• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






さっきローソンで店員さんが何か言ってたんだけど
何言ってるのか全然わからなくて
「すいません耳が悪いんですよ」って補聴器指さしながら言ったら、
これの一番下指さして「あたためますか?」って言ってたの
伝わって(これが噂のローソンのか…!)って
思いながらめっちゃ便利だなこれってなった






  


この記事への反応


   
良い取り組みですね
先天性や不運な事故……などがなかったとしても、
ご年配のかたになれば避けられないみたいですものね
(細胞の減少や神経の衰えなどで)
嫌な顔をせず、合理的な配慮で買う人も売る人も
周りの人もみんな幸せに快適に過ごせると良いですね


これ難聴の人以外でも助かる
マスクしてるとたまに聞き取りにくいんよ


今の時代飛沫防止カバーとマスクしてるから
何て言ってるのかたまに聞こえない時あるから
こういうのあるといいよね😊

  
こういうの使ってくれるの、ありがたいですね。
店員さんの滑舌が残念なために聞き返したら、
明らかにイラっとした態度とられるの、結構悲しいです。


口の中でごもごも言ってて
さっぱり聞き取れない店員にもこれ使って欲しい…
学生バイト、本気で何言ってるのかわからんのよね…


コミュ障で人と話すの苦手な人や
イヤホンつけたままの人でもコミュニケーション取れるから
お客さんも店員さんもストレスや負担減りそうよね


これは日本語聴き取りが
まだ得意じゃない方にも助かる表示ですね。
一部の人への配慮が他の人への配慮に繋がり、
社会全体が優しくなる一例だな〜☺️




これ外国人客とかいろんな人が
助かる便利な試みよな!
ローソンさんやるやん!!


B0BGXNH9QM
青木遥,田中誠人,小澤亜李,井口裕香,杉田智和(Vocals)(2023-03-03T00:00:01Z)
レビューはありません



4088831276
遠藤 達哉(著)(2022-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BG56MQVX
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2022-10-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B0BGSDDH94
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:01▼返信
ദ്ദി˶ー̀֊ー́ )
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:01▼返信
聴覚障害者がなんで喋れるんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:02▼返信
>>1
これは素晴らしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:03▼返信
>>1
ちまき死ね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:03▼返信
>>4
今後はこれがデフォルトになるだろうな☺
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:03▼返信
セブイレブン真似すんなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:04▼返信
聴覚障害者の中には聞こえない事を良いことにやりたい放題、みたいなクズもいるからな
そういうのが聴覚障害者全体を生きづらくしてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:04▼返信
いい話に便乗して店員さんの滑舌がーとかイヤホンつけててもーとか関係ないやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:05▼返信
陰キャ用
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:06▼返信
>>3
難聴と全ろうの違いもわからないのか
もう少し自分の部屋の外の世界を気にした方がいいよ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:07▼返信
>>8
健常者の中には健常を良いことにやりたい放題、みたいなクズもいるからな
そういうのが健常者全体を生きづらくしてる

って言ったら理解できんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:07▼返信
要は言い方なんだよな。

「耳が悪い」と言えば配慮してもらえるのに、
「聞こえない」というんだよなコイツラ。
その上、耳が悪い人は滑舌も悪いことが多いから、
おまえに問題があって聞こえないと言ってるように聞こえる
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:09▼返信
>>3
先天的なものか後天的なものでも違うことくらいわかるだろ。アホ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:10▼返信
見つけたらついつい嘘松しちゃうよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:11▼返信
今はスマホのマイク入力にすりゃ文字になるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:11▼返信
ローソンのバイトは外国人だらけ
嘘松
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:11▼返信
※9
そういうとこだぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:12▼返信
俺も聴覚障害者の対応したことあるけど、普通に筆談でやったぞ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:12▼返信
ビューティフォー
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:12▼返信
やはり電子オーダー化か
そのうち店員が監視するだけの店になるのかも
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:13▼返信
アホか
まずタブレットかメモ帳持ち歩いて筆談しろ
耳悪いのに周りに汲み取ってもらう前提で生きるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:13▼返信
障害者様の言うことは全て正しい
全てにおいて最優先事項
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:14▼返信
なおセブン
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:14▼返信
セルフレジ増やしたら解決だよこんなの
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:14▼返信
韓国なら病身舞踊って邪魔だから追い出してるのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:15▼返信
Uberつかえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:16▼返信
セブンがローソンとファミマに負ける日も近いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:17▼返信
英語くらい併記しろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:17▼返信
俺の言う事は正しい
俺の成すことも正しい
俺が天下に背いても
天下が俺に背くことは許さん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:17▼返信
>>1
唇読む?ラシーア?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:17▼返信
ッタンディスカ!ッカリシター!ェギュラーッタンハイリッシター!アラトーッス!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:17▼返信
まあ無言で指差したら結構感じ悪いけどな…
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:18▼返信
超でかい声で喋れば聞こえんの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:19▼返信
かねきつないね?(漢字発祥はちゅうごくさん)何処から支援うけてんの。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:20▼返信
ローソン自体のいい試みだとは思うけど
神対応!とか店員の対応が完璧すぎ!ってタイトルにするような内容じゃなくね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:20▼返信
日本文化を破壊したセブンはこれにどう答えるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:21▼返信
ある村でフレイムソード売ってるババアもおなじ仕様になってるしね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:22▼返信
ツンボの爺さんの騒音被害で迷惑したことあるからあんまいいイメージないんよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:22▼返信
ツンボの爺さんの騒音被害で迷惑したことあるからあんまいいイメージないんよな 
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:22▼返信
外国人も増えてるしピクトグラムの物差し表は需要は高まりそうではある
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:23▼返信
レジ袋もフォークも無料ならこんな悲劇は生まれなかったのに珍次郎め
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:24▼返信
わいきんじょのZ世代がきどもの悪電波でのうの制御あかん.まじてこりひんなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:26▼返信
>>43
ワオ感の代金たまたま.ち.んこシュッシュ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:28▼返信
韓国の方がわかるように

ハングルでも書いておけよちゃんと
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:31▼返信
バイトは必要なら言うやろの精神でいいぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:32▼返信
配慮があって良かった優しいねって話でもここまでグチャグチャなコメント欄になるんだからネットってやっぱ凄いわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:33▼返信
配慮があって良かった優しいねって話でもここまでグチャグチャなコメント欄になるんだからネットってやっぱ凄いわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:36▼返信
左聞こえなくて、右難聴。
耳元で大声出せば通じると思うみたいだけど、逆効果です。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:39▼返信
この表示ええやん
むしろもっとでかでかとした表示にしても良いくらい
難聴は勿論だけど今の感染症のご時世にもあってるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:44▼返信
>>4
いちいち店員と問答やり取り無くアイコン指差し1発で終われるなら最高だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:48▼返信
こういうのは当たり前なんだけど、それを実践してる日本の接客の凄さに、同僚のアメリカ人がいつも感動してる。
まあハンデのある方や外人には色んな意味から親切になる日本人の性格もあるんだけどねw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:53▼返信
店舗に立たないオーナーとデザイナー自己満足で出来た、アートにかぶれた抽象的すぎる表示類は見習ってほしい物だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:53▼返信
俺44歳。死にたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:59▼返信
補聴器意味ね~
捨てちまえよそんなの
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:01▼返信
コロナ対策なんですけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:07▼返信
他ではやってないの?
ローソンさすが

先日の”きのこ”ハブについては許してやるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:10▼返信
>>12
そもそも健常者は特別な配慮をしてもらえないから、それは例えにすらなっていないのでは?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:11▼返信
>>12
普通に理解出来過ぎて草
福岡県民とか愛知県民とか沖縄県民なんかがいい例だよな
一部のクズのせいで県民全体がそういう目で見られる
その規模が「日本人」だろうが「アジアン」だろうが「地球人」にまでならない限りは同じ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:11▼返信
>>57
キノカスw
あれはラムちゃんの角なんだからしかたねえだろ
あたるのキノコがよかったのか?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:17▼返信
ジェスチャーは世界語だからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:22▼返信
差別するなと言いつつ社会に負担を強いるという矛盾
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:29▼返信
※60
きのこと言えば魔理沙
あたるなんぞ必要無い
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:52▼返信
配慮してもらってる側がめっちゃ上から目線で店を評論するやんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 11:11▼返信
これすごい。
自分も耳悪いから、なんて言ったのか聞き取れなくても、「はい」って適当に言っちゃうから、
こういうの助かる。
(聞き返しても聞き取れないこと多くて)

多言語対応になって、どんどん使いづらくなりそうな気がするけど…
考えた人、いいね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 11:15▼返信
>>59
撮り鉄や鉄オタはひとくくりにするが、それより拡大してひとくくりにはしない不思議な人類
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 11:26▼返信
別に店員の対応じゃないだろ
ローソンの対応だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 11:26▼返信
店側が用意するのもいいけど
こういう頻繁に使う文言なら、自分で書いた紙を用意すればいいのにって思った
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 12:00▼返信
※68
なんか既視感あるなと思ったらそれだ!
Twitterで見たことあるわ

毎回紙に書いてきた人がいて、それお客に出させるのもあれなんで
こっちで用意しとくよってやつ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 12:01▼返信
下に英語も記載しとく方がいいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 12:09▼返信
普通の店員が仕事を進めようと思ったら普通にやることだろ
そこで客に悪態ついたり無視するようなヤツは相当だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 12:24▼返信
>>68
それな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 12:36▼返信
ローソンじゃなくファミマの話だが、声が出せない店員がいて、その旨を知らせる札をいつも首から下げている。
皆理解しているようで、と国クレームもなしに淡々と仕事をこなしてるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 12:45▼返信
>>42
レンジは無料だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 13:18▼返信
ローソンの神対応に全客がむせび泣く!
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 13:29▼返信
ずっと耳が悪いのにいつも聞こえない聞こえないって言ってるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 13:33▼返信
ガイジが外出て底辺バイトと出会った
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 13:59▼返信
ただのコミュ障は使うなよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 14:10▼返信
過去にも似たようなことあって作ったのかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 14:19▼返信
急に聴こえなくなった訳でもあるまいし
自分で紙でも持っとけばいいのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 14:53▼返信
自分の耳が悪くなった、マスク越しで聞こえにくい、相手がちゃんと喋ってない、飛沫防止板で遮られる
とか考えられる要因はいくらでもあるけど、コロナになってから
ほんとレジとかで聞きなおすこと増えたわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 15:21▼返信
>>81
マスクは籠るからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 15:29▼返信
こういうの話題にすると奴らが朝鮮語がないって騒ぎだすぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 16:04▼返信
ローソンの教育というか、この店員が有能だった
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 16:06▼返信
俺はこの前マジで聞き取れない滑舌の店員に会ったときビビったな・・・
完全に日本語喋ってるのにマジで聞き取れないんだわ
そこらの外国人のほうがマシなパターンがあるとは・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 18:09▼返信
こっちもあっちもマスクで籠もるしビニールがレジ前にあるし
本当に聞こえにくいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 19:44▼返信
自分でこういうパネル持っとけや
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 22:46▼返信
機能してない補聴器なんかを付ける意味あんの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 10:55▼返信
>>88
機械を高く評価しすぎ。無いより良い。だけどなかったら不便。くらいしか機能しない場合もあるよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 06:20▼返信
>> コミュ障で人と話すの苦手な人や
イヤホンつけたままの人でもコミュニケーション取れるから
お客さんも店員さんもストレスや負担減りそうよね

いや、イヤホンは片側だけでも外してからレジ行けや
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 09:34▼返信
こんなところ見ないから、気づきにくいよね。
本当に障碍者のことを考えているなら、もっと見易くて大きいのを表示するだろう。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:42▼返信
Tポイントカードはおもちですか?も足しておこう
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:26▼返信
>>13
(貴方の声が小さいから)聞こえない、なのか
(私は耳が悪いから)聞こえない、なのか
主語って大事だよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:51▼返信
いや、聞かれることが決まってんだから自分から言えよ(笑)
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:37▼返信
こう言うのに便乗して「自分も…」みたいな話ししようとしてるの好きじゃない。

直近のコメント数ランキング

traq