• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより















なお、中にはいっていたのは
十七弦である可能性が高い模様

4t98ewa4t9e4t9a




この記事への反応



この手の事故は結構多くて、私が対応したなかで同種の事故で一番ひどかったのは、駅ホームの売店に冷蔵庫搬入しようとしてエスカレーターと天井に挟まったやつ
終電~始発時間帯の事故でしたが天井のパネルどころか構造まで損傷させた上、変に引っ掛かったため撤去までに丸2日掛かった


エスカレーターって琴に負ける程度の耐久性なんだって言ってる人がチラホラいますが、エスカレーターの乗る部分(踏み段)は鉄の板4枚で組み立ててるだけでなんで普通に壊れます。
逆に想像して欲しいんですけど、この部分を鉄の塊にしたら重すぎて動くわけないんですよね。軽量化してるんです。


賠償金額が怖い
個人賠償責任保険加入なら


「傘以上に長いモノを持つ時は常に周りに気をつけろ」
唯一、子供の頃に言われた記憶に残ってる父からの躾。


絶対誰かが先に書いてるけど
ワタシも言わずにはおれない
『エスカレーターおことわり』
エスカレーターにはお琴を乗せないでください。弦の張力に耐える強度が半端なく頑丈なので、エスカレーターを下から上がってきて天上に突っかかった時には、踏板と床下構造の方が破損します。


いやいやいやいやいやいやいやだからそれ

上が硬くて良かったな
ステップ部だけの交換だけで済めば安く済む
天井抜けてたら落下物とかで盛大な人身事故になりかねん


十七絃エスカレーター駄目なんだ…知らなかった…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)



関連動画









この場合、賠償どうなるんだ…?



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6







コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:03▼返信
じゃ、直しといて
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:04▼返信
こんなもん持ち歩くなよ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:04▼返信
だからこそ、エスカレーターは止まって乗れ
歩いたり走ったりするな
俺は左右に寄ったりせずに真ん中で立ってる
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:04▼返信
ロンギヌスの槍?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:05▼返信
修理代は本人に請求するとごねられることがあるため駅の加入保険会社が立て替え払いを行い、その後保険会社から事故を起こした人に請求がいくものと思われる。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:05▼返信
ふーん




ふーん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:06▼返信
エレベーターになぜ回らなかったんだろ 自分なら怖くてエスカレーターは無理だわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:08▼返信
>>5
誰か質問したか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:09▼返信
オツカレーター
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:09▼返信
で、オチは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:10▼返信
中国だと中に引きずり込まれてた
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:11▼返信
これ賠償責任出るのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:12▼返信
十七弦 安いのでも40万くらいする…
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:12▼返信
中国かと思ったら日本だった
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:13▼返信
エスカレーターつよい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:13▼返信
何故エレベーターで上がらなかったのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:14▼返信
>>1
だが断る
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:14▼返信
自民党が政権握ってからこんなニュースばっかり
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:15▼返信
エレベーターに乗せられなかったんじゃないか?とも思ったが210cmらしいから乗りそう
というかこんなでかいの持ってくのに上見てなかったのかと
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:16▼返信
※16
俺もそう思ったが事故画像見て、こんな長い(3m近い?)長物エレベーターに入らないw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:19▼返信
琴てそんな強いんかよ普通楽器の方が折れそうやん言うても何十人乗せてもびくともしないで動いてるのがエスカレーターなわけやし
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:19▼返信
なぜ縦に持ったのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:22▼返信
こんなデカいもんどう持ってたんだ
仮に背中に背負ってたら天井に当たったら姿勢崩すよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:22▼返信
ピタゴラスイッチてきな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:22▼返信
毎朝駅でドタバタ走ってエスカレーターを降りるアホどもをよく見かけるんだけど
いつか壊れないかヒヤヒヤしてるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:22▼返信
絶対まんさんだろコレ
ちょっとは気にして持ち歩けよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:23▼返信
エスカレーターの強度はそんな高くないのに未だに片側空けで乗るようにしてる東京と大阪はアホじゃねーの
あれいい加減ヤメレや
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:24▼返信
>>21
バッグの中に保護用のフレームを入れてたのかもしれない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:25▼返信
琴つええなw
賠償金の方が気になるわ~…
持ち主は誰かと同行していてその同行者に持ってもらっていた、とかかな
持ち主だったら流石に危惧するっしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:25▼返信
この注意力の無さはまんさんで確定
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:28▼返信
中国みたいなことするやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:29▼返信
こんな重いの運ぶのは配送業者かな?
三階辺りの琴教室に搬送中に重いからエスカレーター下ろして立てて運んでたとか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:29▼返信
琴を落っことしたのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:29▼返信
不注意による事故だから賠償金は取られんだろうし保険も不通に降りるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:30▼返信
音楽家とかならこんなでかい楽器専門の業者とかに配送頼みそうやし普通に自分で持ち歩いて電車とか乗ってるとか学生かなにかの部活かなにかか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:33▼返信
賠償は当然壊した本人にだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:34▼返信
重いからエスカレーターに立ててたら
登ってくうちに天井に引っかかってサンドイッチみたいになった感じ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:51▼返信
15時間車で連れまわし「指つめろ」 知人男性を暴行のうえ現金奪った疑い 20代の男4人を逮捕

強盗傷害などの疑いで逮捕されたのは、とび職の河口彪容疑者(20)と、建設業の泉弥真斗容疑者(21)ら4人です。4人は先月19日、東村山市のアパートの部屋に侵入し、この部屋に住む20代のとび職の男性の顔などを殴り、現金3千円を奪うなどした疑いがもたれています。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:51▼返信
そういうのはエレベーターで運べバカ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:01▼返信
これ賠償金、数百万レベルか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:01▼返信
歩いちゃいかんのがよく分かる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:01▼返信
重量はどれくらいあるんだろ
これが駅だとしたら電車乗るだけでも大変そうだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:02▼返信
よくこの画像から十七絃だって判ったな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:03▼返信
何故エスカレーターを使わなかったのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:03▼返信
JKが薙刀か弓みたいな長物を電車のドアの上にぶつけてるのは見たことあるけど、ここまで立派な得物は初めて見るよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:03▼返信
>>42
一人で持ち運んでるだからせいぜい10kg程度だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:04▼返信
これ10万円じゃ済まないかもな、、
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:04▼返信
>>44
エスカレーターを使ったからこうなったんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:08▼返信
琴ももうダメだろな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:13▼返信
バスケの岡山恭崇とか石橋貴俊コーチらが乗ってるとやべーじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:13▼返信
損害賠償を震えて待つがよい
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:14▼返信
※26
まーんさんは基本 空間認識能力が劣ってるから
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:16▼返信
なぎがた もってるねーちゃん(学生)は普通に階段使ってるね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:20▼返信
まあでも個人に賠償させたってなるとほかの人も及び腰になって来なくなるかもだから請求はしないかもな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:21▼返信
※27
真ん中に居ると急いでるからどけって脅して来るんよな
そもそもエスカレーターを下ったり上がるなっての
急いでるなら階段使えアホ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:25▼返信
長さにもよるが2千万くらいするよ、、
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:28▼返信
箏曲部だったけど階段使えって言われてたわ
こういう理由だったかは分からないけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:28▼返信
ちゃんと弁償しろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:28▼返信
建物内で催し物があり
エレベーターは無理なのでエスカレーターを利用したのかな?
またか電車に乗って持って来たのではないよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:32▼返信
一定以上の負荷かかると止まるんかな
多分そこまできっつい壊れ方じゃないやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:32▼返信
>>32
箏は空洞だし見た目ほど重くないよ
長距離じゃなきゃ女子高生が両手に持って運べるくらいの重さ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:33▼返信
>>54
保険に入ってりゃ問題無い
今だと自転車の為に保険に入ってる人増えたろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:39▼返信
頭悪いやつが持ち運びするとこうなる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:41▼返信
楽器側も無傷ではないやろ
物体としては琴のほうが勝ったとは言っても調整狂ったり楽器としてのダメージありそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:42▼返信
tweetの無断埋め込みやめてください
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:44▼返信
>>8
自分が聞きたく無い話はスルーすればええんやで
まぁ隙あらば叩くためにまとめのコメ欄にいる様な君に言っても無駄だと思うが
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:54▼返信
賠償金で家族貧乏www
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:57▼返信
巻き込まれなくてよかったな
下手したらミンチだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:01▼返信
ハイパーメガランチャー?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:04▼返信
学生時代に目と鼻の先にいたやつのゴルフバッグが頭上高いとこの電灯にぶつかってそれが落ちてきてエスカレータ床に当たってそのままバラバラになった物がエスカレータの落差で自分に向かって降ってきた事があるから笑えないわ。ガラスが目に入ったら失明してもおかしくはなかったし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:04▼返信
物が挟まったり異常な負荷が掛かると止まる安全装置って無いんだな 停止押さないとどっちかが潰れるまでやるのね
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:09▼返信
アメリカとかなら高さ制限の注意喚起してなかったから 設置施設が悪いってなるんかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:11▼返信
>>72
法律的にはどうなるんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:13▼返信
業務用エレベーター 2,300〜3,800万円
業務用エスカレーター 6,500万円〜1億円

結構するね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:15▼返信
24万回払いで余裕
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:22▼返信
>>12
エスカレーターの修理代も高額になるが店舗の売り上げの影響がもの凄い事になってるはず
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:23▼返信
>>47
済むわけがない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:24▼返信
壊れる前に引っかかりを感知したら止まるようになってないんだねエスカレーターって
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:27▼返信
>>60
踏段だけで済んでるとは思えない
それが通るレールが歪んでしまっている可能性もかなりあると思う
踏段全部外して歪み部分切断して溶接だな
メーカーは意地でも一晩で修理するけど大変だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:33▼返信
>>1
エスカレーターはエレベーターより遥かに高級品だからなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:39▼返信
下りは大丈夫だけど上りのエスカレーター乗ってると後ろに引っ張られるような感覚があって怖くなる
高所恐怖症の一種かな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:45▼返信
>>74
えっぐいなw全額とはいかなくても、それなりに支払わされそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:48▼返信
ホームセンターだと長尺物を持ってエスカレーターに乗るなと指示書きがあるけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 18:09▼返信
もう伝統芸能で権威を振りかざすの止めようよ
こんな悲しい事ばかりだ・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 18:10▼返信
挟まって死ぬ事故もあったり利用者が気を抜くと大惨事になるよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 18:13▼返信
エスカレーターを壊した琴が悪いのか
琴を壊したエスカレーターが悪いのか、、
どっちが被害者かで運命が分かれるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 18:19▼返信
こんなことある??じゃなくてなんでこんなことしたんだよ?!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 18:59▼返信
じゃ分割しといて
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 20:14▼返信
中国で長い棒を持ったまま乗って、つっかえてモーターに巻き込まれてミンチになったオッサンがいたな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 20:24▼返信
中国だか海外でこういう事故で床板が抜けて中に落ちて巻き込まれて死んだとかあった気がする
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 20:26▼返信
画像付きは信用できる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 22:18▼返信
>>14
同じように引っ掛けたならどこの国のエスカレーターでもなるで
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 22:20▼返信
>>16
入るのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 23:13▼返信
>>1
賠償金が高いので逃げるのでは
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 02:21▼返信
これ琴なの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 02:51▼返信
※3
これメーカーも推奨している乗り方だもんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:42▼返信
>>82
むしろ楽器の修理代請求するだろ!普通に利用してたのに楽器壊されたんだから施設側の設計不備だよ
乗り口で持ち込めないようにしとけよッ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 21:05▼返信
福山出身で小学校の時に琴の工場に見学に行ったけど琴に使う木がめっちゃ硬い木使うんで、それが原因で破壊されたのではないかと…。

直近のコメント数ランキング

traq