ホロライブVTuberの夏色まつりさんがAIイラストをファンアート用のハッシュタグに投稿しないように注意
ファンアート頼むから自分でかいてくれ;;
— 夏色まつり🏮NatsuiroMatsuri (@natsuiromatsuri) October 11, 2022
最近のAIクオリティ高すぎて気づけなかったので・・・
AIイラストはファンアートとか自作発言はしないようにお願いします。
ファンアート頼むから自分でかいてくれ;;
最近のAIクオリティ高すぎて気づけなかったので・・・
AIイラストはファンアートとか自作発言はしないようにお願いします。
関連記事
【ホロライブVTuber、AIで作ったファンアートに注意喚起「イラストハッシュタグつけないで」 → その理由がマジで切実だった…】
↓
↓
↓
一方、にじさんじVTuberのグウェルさんがAIイラスト芸術選手権 を開催
突然ですが #AIイラスト芸術選手権 を開催します。
— グウェル😎にじさんじ (@Gwelu_os_gar) October 11, 2022
渾身のAIイラスト芸術をリプライで送ってください。
面白かったら動画作るかもです。
権利確認のために使用したAIと入力内容を付けて貰えるとポイント高いです。
突然ですが #AIイラスト芸術選手権 を開催します。
渾身のAIイラスト芸術をリプライで送ってください。
面白かったら動画作るかもです。
権利確認のために使用したAIと入力内容を付けて貰えるとポイント高いです。
この記事への反応
・この企画力、さすがとしか言いようがない
・発想の天才やん
・色々とチャレンジャーやな
・にじさんじはこれだから良いんだよな
・直近のAIイラストを配信で使用しない界隈の流れに対して、AIイラストの現状の問題点を明らかにして、自分なりのセーフティを設けてるのさすがすぎる
単純に凄い
・ホロメンがFAにAIイラストである事を明記する事をお願いし、グウェルさんはAIイラスト専用タグを作って住み分けさせようとしてる
やってる事は違えど、どちらも第三者による権利関連でのリスク回避という目的は同じなのよね
取り返しがつかなくなる前に、秩序を作ろうとしてる流れを感じる
・まじグウェル好き
・これの何がすごいって
グウェル氏のおかげで知らないAIサービスや知らないプロンプトの情報共有ができてるのさすがだわぁ
・今まさにVtuberのファンアート関係でアレコレ言われてる中で
この企画を進めようとする肝の座りようは凄い…と思う!
権利関係も考えてるみたいだし
・沢山のホロメンがAI絵のファンアートタグへの投稿を避けるように注意喚起してる裏でこの人はAI絵をうまく楽しんでいる。
なんでも使い方なんだよなあ…
思い切ったな!


これからはAIが作ったガワかぶるのか?
企業とかもAIイラストお断りを表明してる所がちょくちょく増えてきたよ
あとでトレス発覚したり権利主張する奴おったりでややこしそう
自分のイラストだけ使ってる奴なんてほぼ居ないのに?
どっちも正しい関わり方
全く同列
AI敵視してる絵師なんざこれから先負け組になるのに気にする必要ある?
絵師に限らずもう職人なんていらなくなる、AIを活用できない奴は取り残されるだけだぞ
だから余計にやろそれで動画消したんだし
そもそもサムネをファンアートにしなくていいのでは?
NovelAIとかの不特定多数の画像を利用するAIは選外にするってこと?
自分が火の粉を被る側になったからやろ
いままでは自分が火の粉を振るう側やったしな
正反対の対応みたいに完全に誤解してるよな
言っていることはほぼ同じだってのに
そうすれば手描きも希少になって価値が上がる
FANZAですでにAI作品で金儲けしてる連中出てきてるね
自力で絵が描けない無能揃いだから細部がグロ画像になってるけど
無職が書いてそう
伸びてきてる子も多い
タグ付いたイラストを画像検索すりゃいいんじゃね?似たような絵が大量に引っかかるだろ
FAじゃなくてイラストツールとして企画にするのもネタとしては良いと思う
懸念点としては
前者はAIに関して制限するとどこかの活動家みたいに差別ガーとか言い出すアホが出るのと
後者に関してはそもそもイラストAIアンチがいるから燃やされかねない
バカだからその辺のリスクの高さを理解出来ていないだけ
ゆっるいなー流石やわ
信者の信仰心を維持するには適度にかまってあげるのが大事なんだよ
かまってあげると本人はもとより、それを見た周りの信者もかまってもらおうと頑張り始める
そういう接客商売なんだからやめるわけにはいかん
でも普通のVtuberはFAの権利をいちいち確認して利用なんかしないわけ
だから一律禁止って言うのが一番楽
企画として確認してやることと確認できないから禁止にすること
どっちも間違ってないよ
・物価が安くなる
・電気代が安くなる
・ガス代が安くなる
・北海道が安全になる
Delete プーチン
金払って苦情言う奴とか差し押さえられるレベルなのにファングッズ買ったりするんだから当然いるかとw
AI使って一丁前に絵師気取ってるゴミ共なんて邪魔なだけなんだからホロライブの対応が正しい
実際いいんじゃねえの
ダメなんて言ってるのはホロライブだけだし
にじさんじのAI絵が氾濫することになるぞ
外部から見たら危ない真似しとるが本当に大丈夫かは知らんぞ?
この配信が権利者の通報によりBANされたらうけるわw
Vのファンアートで良いものはサムネに使用されるという前提がある
それで学習元との類似性がトレスに近いかたちで指摘された場合
その責任はファンアート投稿した人やAIではなくサムネに使用したVが負わなくてはならない
だから禁止とするのは間違いじゃないよ
すごいグレーを攻めるから見ていて危なっかしい。
しなくていいって全部ややめるってこと?
なんで?
最近女学園の奴泣かしたばっかだろ糞まみれやん
投稿する奴が良識のある人間である事が絶対条件で
残念ながら絵畜生のファンの多くはそれに該当しないのが問題だけど
にじさんじで1番頭いい人だと思うけどねえ・・・・w
VtuberとAIイラスト、どちらも権利を無視して他人の褌で相撲取るという意味で一緒だから相性が良いんだね
実際どうやって確認するんだろうね
まさか自己申告を鵜呑みにするってわけはないだろうし
いいんじゃね
にじさんじはAIイラスト禁止をアナウンスしてないし
それでトラブルが起きたらにじさんじの自己責任ってだけだし
ホロとにじは別会社だからルールは別だよ
これ現状どうやって確認するつもりなの?それをハッキリさせる術もルールも無いから、今これだけAIイラストが問題として取り上げられてるんじゃん
企画としては最高だな
個人で活動してるなら本人の自由にやって良いともうけど
事務所所属でチキンレースやってるのは他のライバーに迷惑掛かる可能性有るからホント注意が必要だよなぁ本来
俺は笑わせてもらう側だから好きにやってくれて結構
えっ!?
一番頭よくてコレなの!?
あ、いや、これ以上は語るまい…
こういう奴が、AVスプラとか企画するんやろうなぁ…
AIが勝手に他人の絵を使うタイプのものもあるだろうけど
問題はAI使用者が他人の絵をAIに入力してこんな絵描いてってパクリ絵を作ってSNSにアップするって点
ネットで呼びかけたら集まったから
企業が営利目的で使うって普通にダメなことなんだが
俺が誰かのAI絵をAIで少し弄って
あなたの絵は私の絵をほぼパクっていますって言えちゃうから
Youtubeの音楽権利ゴロみたいなことができる
信者は知恵遅れの集まりだぞ、怖いか?
放火犯は自宅には放火しないがここに極まれりって感じだな
こういう思考の池沼が絶対混じるしどうやって弾くのか興味あるわ
上場したならコンプライアンスの管理ぐらいもうちょっとなんとかしたほうが良いと思うぜ
葛葉のVALORANTやマイクラ配信に、カプコンの権利表記してたぐらいだもんな。AIイラストぐらい全ての元素材の権利確認ぐらい容易いのかもしれんな
無いまとめブログ教えてくれマジで
にじさんじはグウェルとかいうやつが企画にして遊んでるだけってこと?
神絵師レベルのを出すためにはmodelやembbedが必須
現実逃避してないで今のにじさんじを見ろよw
誰も見て無いようなつまらない個人ブログは無いぞ
AIすごいすごいで終わると思うんだけど
っていうかプロのイラストをAIを通して投稿するやつとかいたらどうすんの
プロだけじゃ無くアマの絵を使ってもアウト
それに対して頭カッチカチのホロライブよ
丁度その意見を語った切り抜きあるから見れば分かるけど、ざっくりまとめると
自分のイラストを学習させたAIに代わりに描いてもらうとか出来たら、苦手な背景や全体の作業量を減らす事が出来るのかもしれないけど、それってファンが求めてるイラストじゃないのか…
といいつつにじでもホロでも権利関係グレーなもの使ったらマナーだなんだって騒ぐんでしょう?
叩ければどっちでもいいだけでお前っていっつも手の平ドリルでしょ?
上場企業のえにから様は危ない企画はストップさせろよ。
グレーならいいじゃん
金取るような場所にこういう企画持っていったら確実に揉める
Vtuberは配信で金稼いでるから権利的に曖昧なものを使って配信したら訴訟沙汰になる可能性がある
最近も西園チグサだっけ?
コイツにサロメのリスナーへの流れ弾当てて泣かせて謝罪までさせてるからな
やってる事が陰でこそこそ隠れて問題起こしてるクソやん
これで1児の親とか呆れるわ
Vtuberだぞ
収益オフで配信するわけ無いじゃん
てかメンバーシップを許可してる時点で収益オフとか無理だし
権利持ってるやつがクレーム投げれば対応するだろ
AIをイラストとして投稿されたら
同じこというに決まってるだろ
後出しで棲み分けしようとしてるだけで
別段なにも特別なことはしてないぞ
それまで放置かよw
それまではグレーだからな
疑わしきは罰せず
世間は気づき始めてますねぇ
やり過ぎて負ける可能性有るけどな
※123
えにからがまともなマネジメントするわけがない
ディズ●ーやニンテン●ーみたいに権利関係うるさい所の権利物に酷似したUR引いたら合掌だけど、あからさまなのは弾くだろうし
権利関係で絶対揉めるから覚悟のない人間は関わるなよ
それで何かあったらアーカイブを消してなかったことにする
どれくらい面白くないかと言うと
初コラボがただ単に面白くないという理由で炎上した
にじのファンアートはAIに任せればええな
普通にレベル低かったな
企画としてAIアート扱うから送ってくれは、イコールじゃないんだ
とか言うにじファンおるけど、ファンアートとして投稿はやめてくれって発言は絵師にも配慮してる普通に言うべき発言やからな
AIですと最初から明記されてるならなんら問題ない
権利関係だってAIですで終わる
今でこそゲーム実況の配信ガイドラインが決まったりなどして、違反者はBANとかされているだろ。時代についていけない老害かよ。
感情論として好き嫌いなら認める。
訴えられても知らんぞバイトライター
>AIイラストはファンアートとか自作発言はしないようにお願いします。
前者はサムネに使う関係での処置だろ。
企画で募集するの別。
悔しそうで草
サブカル業界なんて人気を得たらパクリだろうが勝利って社会だし
逆にAIをAIとしてきちんと扱って受け入れることで分別をつけ利用していくことで手綱を握ったほうがよい
見えないところでやられたらそれこそAIかどうかの判断ができなくなる
海外VはAIアート使って訴えられてるのに
一度仕切り直しは必要よな
使っていいまともなイラストそんなあんのか
もう止められない流れだからね
どう共存していくかを探っていったほうが健全
そもそもaiに自分の絵を学習させないでは通らない主張
法律的にも、現実的なAIの動作的にも
君、典型的な勘違いしてるね。
例えば、ある漫画家風の漫画を描くAIの為に、その漫画家の電子書籍データを学習させた場合、著.作権法的には適法でも、電子書籍側の利用規約違反で訴えられたらアウトだよ
そういう市場ってAIで破壊できたりもするんだけど
って言ってるんであって、はなしの事情ちがうの理解できてないんか
芸術だからお題とそれで描かれたもの渡せばいいんだろう
どっちがよくてどっちがダメってのはない
どちらも共通してAI隠すなって事だし
必須にしたのは「配信でNovelAIを避ける為」なんでみんなNovelAI使わない人ばかりなのに、空気が読めない阿呆がNovelAI使ってるのがなあ…
今まで白の事ですら、にじ信が難癖付けて炎上させてきたのに、グレーを見逃す訳ないじゃん
自分のを学習させたAIとどっかから拾ってきて勝手に学習したAIじゃまあ違うから他所様の権利まじってたらこわいよな?
他のAIなら大丈夫って考えに至った理由が知りたいわw
むしろ空気読んでるやつらでいいじゃん
学習元の違いやろうな
ノベルは無断転載サイトを学習元と公言したから収益化されている配信では絶対に使われないやろ
それを避ける為に記載必須にしたんやしな
新しいものを試行錯誤もせずに頭から拒否してどうするねん
にじの方は企画にするかもって言ってるだけで
ホロはファンアートタグ荒らされるから注意喚起してるんでしょ
空気読んで無いと言うか読めて無いと思うよ
「皆さんのAI芸術センスが素晴らしいので」ってのは「ぶっ飛んだ作品が欲しい」って事なのでNovelの奇麗なイラストなんかはなっから企画外でしょ
お前はよく発言内容を読んでから意見を否定しろよ
ファンアートとして世に流したかったらせめてAIで作成したって書けよって話しかしとらん
誰が技術の否定したんだよ
権利関係はっきりさせろやって言ってるだけなのに頭から拒否ってどんだけ権利意識低いんだよお前
それでBANさせて新しい飯の種をはちまに提供することになるのか
記事のタイトルが恣意的過ぎるな
倫理観の差の間違いじゃねえか?
法的に許可を取る必要性が無いから
ノベルはアニメ絵が描けるってのを売りにする為に学習元が違法転載サイトですってバラしちゃったので自爆しただけなんよ
だから実況時代から嫌い
いや、AIイラスト自体がアウトって話なんやけど
企画に使えばOKとかそんな話ちゃうで
違法なものを公式の企画に利用しても結局違法なままなんやで
言うてまぁ、AIイラストはグレーライン以前に普通にただの違法行為やからなぁ
登録者数の差だな
ファンアートタグが荒らされないようにする事よりも、グレーのコンテンツに関わらない様にする為に、イラストの出所を明確にしてって意味合いの方がデカいでしょ
なのにカプコンからミラー配信の案件に呼ばれないゴミさんじ😢
まさに韓国人みたいなやつらが多いなw 昔の戦争の話を延々してる韓国人見習ってるんか?w
ひん
懲りずにまた火種まき散らしてるところが・・・、ねぇ・・・?
てかNovelAIの学習の進め方ってEUだとガッツリ違法なんだけど海外展開してる事業で日本じゃ合法だからwwwってやるつもりなんかな
絵師 VS AI絵師の戦争じゃ!!
ああ、反コンプライアンス戦争に負けたなw
まあた妄想騙ってるw
まぁファンアートの場合そのままサムネに使ったりするのが前提だったりするからな
そんな単純な理由ではない
にじでAV違法DLしたヤツがスプラの大会出るからちょっと荒れてたのはちょっと面白かった
これがAVスプラか…
どうなっていくんやろなこの界隈
それぞれ正しい対応だと思うわ
もう無理だよ
コラボグッズのデザインを既製品からパクったり
コラボカフェでリスナーのデザインパクった物出したりホロの曲を流したのはどこだっけ?
よくわからんが価値が下がるとは?
例えばAIを使った絵を混ざられてBANされたり
公式のグッズを偽装されて市場での価値を落とされたりとか?
どう利用するかだよな
ニコニコも初期は違法アップだらけだったけど今は公式が配信してるし
av割ってる乞食に限って権利にうるさいよね
Midjorneyとかはサブスク入らんと商用利用不可だが見分ける方法とかあるんかね?
中華が背後についてるから強い
日本だけ規制してみんな中国とかのAI使う事になるんだろうなーって思うわ
ファンアートタグはサムネに使わせてもらうので権利はっきりしてないAIイラストやめてって言ってるだけなんだよね
会社に所属する人間がグレーで大丈夫と思っているのか・・・
頭学生かな?
多分現状のままだと企業運用は無理だから
「AIに学習させてもいいイラスト投稿サイトを参考にしたAIイラストのみ商用利用可能」みたいな感じになると思うよ
常識人枠なようで一番トリッキーなとこあるからなあ
配信の企画としてAIアートを使うので優劣比較する意味が理解できないんだが・・・
ホロライブもAIアート事態を否定してる訳でもないし、
にじさんじでも雪城みたいにAIイラストにFAタグ禁止してる人もいる