• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

BPOの通報窓口より






2022年9月に視聴者から寄せられた意見

「テレビで放送した映画に、児童相談所の対応ルールを誤解させ、
現実の虐待などの問題の解決を困難にしかねない内容があった。
劇場公開時にすでに指摘されて分かっていた問題。
放送時に、誤解を広めないような対応をすべきだった。」




江頭2:50さんをはじめ
観た多くの人が問題点として指摘していたシーン、
無事BPOに通報






B09RDBV7H9
中村佳穂(出演), 成田凌(出演), 染谷将太(出演), 玉城ティナ(出演), 幾田りら(出演), 森山良子(出演), 清水ミチコ(出演), 細田守(監督)(2022-04-20T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9



B098VGMFVZ
ヴァリアス(アーティスト)(2021-08-18T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2



関連記事
細田守のアニメ映画『竜とそばかすの姫』の金ロー地上波初放送を見た人達の感想、案の定ボロクソ… 「未来のミライよりひどい」「細田ワーストでは?」

【悲報】ツイッター民「細田守の◯◯◯は倫理的に最悪のアニメ映画。マジでムカつく」 → 案の定あの作品でした…

【ネタバレ注意】江頭2:50さん、細田守監督の映画『竜とそばかすの姫』を「クソ映画」だとボロカスに酷評 → 「わかる」と理由に共感が殺到

  


この記事への反応


   
あれはガチで現実社会に有害だから当然だわな

「おおかみこどもの雨と雪」でも思ったが
この両作品から強く感じる
細田守の児童福祉への拭い難い不信感はどこから来てるんだろう?
「今虐待されてます」って通報に内容も聞かず
48時間云々とか持ち出すのは流石にありえんのだが。


本当は「48時間以内に対応しなきゃいけない」だから
真逆なんだよな

  
そもそも虐待暴力動画みて児相に電話ってまずわかんねーわ
警察に通報しろよ


話の都合で児相を意図的に役立たずに描きたかったんだろうけど
勝手なルール作ったらあかんわな


お話に、児童虐待からの救済と街の児童福祉を絡めるなら
『ひぐらしのなく頃に』竜騎士07ぐらいには
きちんと取材して慎重に取り扱って欲しい。
竜騎士07は元公務員だから流石に行政は雑には書かないな。


一番の問題描写は覇王色の覇気で怯んだ虐待親父よりも
未成年の高校生娘が1人で虐待犯罪者の男の元に突撃するのを
放置したあげく、
娘が顔にそこそこひどい怪我させられてるのを見ても
「カツオのタタキ食べよう」しか言わんかった実の親父やろ。
あれがハートフル風な描写なのが真のホラーで虐待や。




児童相談所への
致命的な誤解を煽ってるし
被害児童救済の妨げになるから当然だわな
当時の細田守監督を誰も止められなかったんか?




4088833651
冨樫 義博(著)(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BGSDDH94
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません



4088831276
遠藤 達哉(著)(2022-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(423件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:22▼返信
そりゃてぇへんだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:22▼返信
江頭って意外と頭いいんだよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:22▼返信
ファクトチェックしてないクソ監督って事でいいですか?
二度と映画作るなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:23▼返信
児童相談所が任天堂だったら通報ハラスメントだって言われるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:23▼返信
ホラー映画だからセーフ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:24▼返信
駿「お前もう船降りろ」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:24▼返信
この映画を擁護するつもりはないけど
じゃあなんで虐待死の子供が跡をたたないんだ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:25▼返信
江頭がちゃんと映画見ててビックリしたw
やっぱり知性があってこそのお笑いだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:25▼返信
トラウマをそのまま厄介な人が映像化したような映画って事が記事を読んでわかった。
見なくていいや
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:26▼返信
脚本のアラをチェックすら出来ない制作環境なんやろなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:26▼返信
現実とは違う世界ですからね
こんなことにクレーム出す奴がいるから異世界ばかりになるんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:26▼返信
アニメや漫画のストーリーなのに
日本の法的ルールで縛ってんの草

リアルと虚構がゴッチャになる不適合者多過ぎだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:26▼返信
もうこれで細田映画最後にした方がいいわ
つぎ込んだ宣伝費よりもこれからかかる宣伝費が痛いだろう
アホが結構見るのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:27▼返信
細田は自分の子供をネグレクト
最低だね☆
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:27▼返信
おおおおおううういいいいいいいっ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:27▼返信
宮崎駿作品レベルの名作アニメだったら
BPOに引っ掛かるような描写あっても野暮だって擁護するが
あれ何をどう見ても駄作だからなあ
その上不快だし2度と地上波で流さんで良いわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:27▼返信
そういうとこやぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:28▼返信
細田さんは苦労してるのに おまえらの細田イジメひどすぎない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:28▼返信
フィクションだからw って要はファクトチェックもろくにできない無能の言い訳よな
異世界モノの方が遥かに設定として賢い
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:28▼返信
実際は「48000時間経過しても動かない」じゃねえの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:29▼返信
面白ければまだいいけどつまらない上に児相を貶めたいだけにしか見えないからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:29▼返信
監督が世間の常識に無知なんだから仕方ないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:29▼返信
あの辺から急に何か思想が見え隠れし始めたのがすげー気持ち悪かったわ
エンタメつくるのに向いてないよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:29▼返信
これに関してはフィクションだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:29▼返信
周囲を悪者にして
最後に丸く収めりゃ観客は感動するだろ
昔からあるバカヤローの焼回し
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:30▼返信
途中までは楽しく見れたけど最後の児相云々のところで違和感バリバリで映画館で初めて見た時もモヤったわ。まぁフィクションと言われればそれまでやが『児童相談所』という現実にある組織の名前を使うべきじゃなかったね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:30▼返信
宮崎駿が細田をジブリに入れなかった理由
わかってたんだろうね。薄っぺらさが
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:31▼返信
どこが面白いんだよ
このクソ動画
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:31▼返信
駄作だからしゃーない
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:31▼返信
ホラー映画だから
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:31▼返信
現代を舞台にすると、若い世代に共感持っても貰える(メディアが取り上げ客が呼べる)かもって
安易な考えでやるよりも、きちんとファンタジーとして描いた方がいいだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:32▼返信
失踪人の届けを出すのに、音信不通になってから48時間以上経ってないといけないとか混同してんじゃね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:32▼返信
>>7
児相のおかげで100人助かった子供がいたとしても1人死んだらそれを徹底的に取り上げるのがマスゴミのやり方だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:33▼返信
絵じゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:33▼返信
全編ファンタジーにすりゃいいのに余計な社会問題とか入れたがるから
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:34▼返信
>>1
そうですか、子供を誘拐された主人公が自分で助けに行く(犯人を暴行)映画には何も言わないんですね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:34▼返信
ワンピ映画のお祭り男爵とか評価されてるやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:35▼返信
音楽で誤魔化しきれなかったかぁ
もっと曲数増やしてミュージカルにしとかないと
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:35▼返信
細田君...見損なったぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:35▼返信
細田くんは複数のキャラを同時に動かせないし
メインキャラを動かすことで精一杯なんや
あんまりいじめないであげてくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:36▼返信
1人で行かせたのもアホやなって
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:37▼返信
ほぼ全員棒読みだから頭に話はいってこないわ
演劇だとしてももうちょっとましな演技こなせや
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:37▼返信
※7
具体的な児相による虐待「し」のソースはよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:37▼返信
この人の作品は全部が監督の個人的なイメージで描かれるから
この作品嫌いってより気持ち悪いとかの不快感の批判が多いんだよな
でも映像や演出はいいから気にしない人にはいい作品として映る
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:38▼返信
だから映像は歌のPVと思えと言ったろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:38▼返信
>>40
作りたいシーン以外が雑すぎるから誤魔化せば良いんだよ
今回なんてUで正体を明かすところがクライマックスなんだから
後はモノローグだけでよくてボット親父やリアル親父なんか出さんでも良かったんだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:39▼返信
だから金ローは細田祭りをやめて新海祭りをしろと言ってるだろ
明らか逆転してるのになぜ細田にこだわる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:39▼返信
>>7
児相が動いても法律がクソだから無理矢理引き剥がすことができない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:39▼返信
絵がキレイなだけのアニメってほんと増えたよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:40▼返信
フィクションだろうが突っ込みたくなる描写があればいうのは当然だろ
なのにオタクはフィクションだからーって逃げの言葉に利用するよな
この映画だけに限らずだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:40▼返信

前みたいに脚本家雇いなよ、方向性の違いで揉めたくないんだろうけどさ

52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:40▼返信
おおかみこどもで子供に検診も予防接種も受けさせてない母親へ訪問した児相を悪人扱いで
描写してる時点で察しろや
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:41▼返信
外人が見たら日本てそうなんだと思われかねないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:41▼返信
日テレアニメきっも
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:41▼返信
>>1
は ち ま で 見 た
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:41▼返信
細田に作家としての力量と大人の見識がないせいで
子供の虐待を軽々しくアニメのネタにしたとしか思われてない

57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:41▼返信
まぁお上に頼るよりも壺買ったほうがいいってのが日本だから間違ってないよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:41▼返信
>>50
説得力が必要だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:42▼返信
>>1
でも母子寮でポスター貼らせてもらうW
実際にオオカミの母子寮で貼ってたんだよな無知と偏見で役所バカにしといてな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:42▼返信
>>42
タレントと素人使って粋がるのやめて欲しい
大人しく本職使えば良いのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:42▼返信
でもこういうの厳密にし過ぎると作劇的な都合の多くがなぁ
多くの刑事物で見られる様に警察は簡単に暴力は振るわんし
実は通報しても来るの遅かったりもする
火垂るの墓だって本当は当時の海軍は残された遺族への補助が充実してて
あんな結末には少なくとも成らないしで細かい粗を言うならキリが無い
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:43▼返信
見てないから知らんけど
一人で虐待親の元に向かうのって
虐待親の問題に取り組んでた他のみんなが見送ったりするの?
それとも主人公が先走って勝手に行動した結果なのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:43▼返信
>>12
だからこそ、社会で広く公開(興行)するなら、そういうことに影響されるような者への配慮を制作する側や配給する側が事前にやっておくのが「大人なやり方」じゃないの?ってことだろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:44▼返信
>>47
ジブリは電通と関わるようになって金ロー祭りで稼ぎまくったって話もあるし
細田も良い感じに広告業界やメディア系と関わってるんだろ
そうじゃなきゃ細田とかクソ邦画の監督とか一度コケたらもう撮らせて貰えないやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:44▼返信
>>62
全員で行ってらっしゃいって見送るで
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:45▼返信
>>61
そこは本来は脚本家がチェック入れて上手く誤魔化すんだよ
今回は児童虐待問題を取り扱って現実に勘違いされかねない規則を
捻じ曲げたのでそら当然クレーム入る
というか監督自体が脚本家やってて演出のためじゃなくて
単に雑だったってのは両方の意味でダメダメだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:46▼返信
与えられた条件の中で演出を付けるに特化した才能


・・・・なんで監督やってんの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:46▼返信
火垂るの墓は原作発表の時点で突っ込まれまくってるし、アニメ化の際も敢えてその点は
修正せずに制作しているので問題点を理解して作ってるわけだが
細田の場合は何が問題なのかマジで本人は理解せず作ってる感が凄い
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:46▼返信
江頭のレビュー、そこそこ的確でなかなかおもしろいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:46▼返信
ネトフリの反日アニメ並みに雑だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:46▼返信
なんでテレビでやったんだろうなアホやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:47▼返信
>>65
それは完全にアウトつかアホな展開だなw
誰一人ついて行こうか?とか引き留めようとしなかったんか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:48▼返信
>>18
若い頃からよくわからん立場で成功者やろ
ジブリのハウルは途中で逃げ出したけど何故か抜擢されたし
アニメタとしては絵下手で描けないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:48▼返信
>>69
江頭は演出とか難しい事なしで一般人目線で語るのでわかりやすくまとまってるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:49▼返信
>>52
あれほんまきつかった
独りで育児させるあたりも母性神話信仰って感じで
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:50▼返信
新海誠になれなかった男
これ持ち上げるのは無理があるし
そういうレビュー書いてる奴は見る目がないよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:51▼返信
>>36
興味ないから見ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:52▼返信
>>76
新海誠もガバレベルでいえば同等だけどなw
高畑や駿みたいな正しくは無いけど
映像と演出レベルが高いが故に生じる妙な説得力も無いし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:53▼返信
そもそもビンタで皮膚抉る親父の指のパワーがやべえわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:53▼返信
万引き家族とかパラサイトみたいに
アジアの負の部分を誇張して描けば海外でウケると思ったんじゃね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:53▼返信
>>76
まあ海外向けのPV動画としては語り口もあるんじゃね?
アナ雪と同じ人のキャラデザは海外では好評だったらしいし
美女と野獣のオマージュもあって日本人しか追わないような
シナリオの感情の導線とかをそっちのけで見ればな
海外で好評だった理由てこの辺だと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:53▼返信
>>76
いやこんなこと野暮やん
新海さんの作品で例えるなら、天気の子で歌舞伎町の拳銃は落ちてねーよってツッコむくらい野暮
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:54▼返信
罪深き駄作で草
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:55▼返信
創作の世界の出来事やルールを現実と混同するような奴が増えまくった結果がコレw
この映画見て現実の児相がけしからんってなる奴が沢山いる事が1番やばいwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:57▼返信
>>73
いや細田はアニメーターとしては実力あった方なんやで
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:57▼返信
フィクションと現実の区別もできない人間を、先にどうにかするべきだろ。フィッ・・・クション
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:57▼返信
>>82
そういう話じゃなくて例えば「児相がこの世界にはありませーん」だったら
フィクションで済むけど、現実にあるルールを勘違いさせるような
表現は良くないって話じゃねーの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:59▼返信
>>80
児童虐待は別にアジアに限った話では無いけども
まあ是枝も創作としての誇張はあるけど
ドキュメンタリー出身だから下調べが細かいからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:59▼返信
>>75
めちゃくちゃなんだよな、児相のあたりはリアルっぽくする一方で母親は子供持ったら24時間働く
くらい余裕なんですとかアホかと。挙げ句ラストは小学生の男の子が田舎で行方不明になったら大事件だし
ただでさえ、排他主義の田舎でそんな事やらかしておきながらニコニコしてる母親がいたら村八分確定だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:59▼返信
細田って人生経験が少ないのか、所々浅いんだよな。
知識的な所もそうだけど、人物描写もリアリティが無いし、他人ともっと関わったり、見識を広めるべきだと思うわ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:01▼返信
サマウォやおおかみこどもでも無知や偏見や不正確な描写ばっかじゃんこいつ
BBAが不自然に持ち上げられて侘助が悪者扱いされてたり
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:01▼返信
>>76
新海と細田じゃあ井上尚弥と亀田くらい違いがあるわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:02▼返信
どうあがいても宮崎や高畑みたいなインテリじゃないんだから
ちゃんと脚本家と組んで話作りした方がいいと思うわ
やっぱ視野が広くて賢い人じゃないとリアルが絡む話は作れん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:03▼返信
これ見ただけで児相やばいってなるほど認識が変化したならさらに自分で調べるしそこで誤解も解けると思うが
創作で見ただけのことを調べず現実に持ち出すのって普通は不安にならないか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:03▼返信
いうて細田も既にええ年したおっさんやし倫理観やらの内面アップデートは不可能やろ
人間的に成長できる余地あるのはギリ30代まで、あとは劣化していく一方やし
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:04▼返信
ド正論記事ならめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:05▼返信
監督自身はそのまま変な映画作ってればいいけど、
周りの関係者が変に持ち上げるのが謎
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:05▼返信
左翼ってのは公人のやることすべてに悪意を持ってるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:06▼返信
歌と大声でごまかす展開がわかりやすい教科書みたいな映画
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:07▼返信
「出てこなければやられなかったのに!」
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:08▼返信
出オチだったし、終盤はおまけみたいなもん
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:09▼返信
おおかみこども〜も母親が反ワク自然派に目覚めて児童相談所が家に押しかけてくるからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:09▼返信
>>91
サマウォのBBA、やたら有能感ある感じだけど結局コネが強かったっていうだけだしな
登場人物も無駄に多い癖に実際は片手で足りる程度の人物しか役割がない、群像劇にしたかった
んだろうけど下手すぎるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:10▼返信
「48時間は動けない」と嘘をつかれたってすればよかったのにね。
あんまきちんと調べてないか、そもそも本気で虐待を描く気がなかったんやろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:10▼返信
ほんとに救いようがないレベルのゴミ映画よな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:10▼返信
「そばかすやアザは醜いものではない」と誰が言えるのだろうか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:11▼返信
みんな色々見てるんやな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:11▼返信
>>94
海外の事実を元にした作品も
結構改変してるというか誰かの視点で異なるんで鑑賞後は調べる癖がついてるわ
それで思うのはやっぱフィクションって事は念頭に置かんとアカンなって事
自伝やノンフィクションでも割りと客観的な事実と異なる事も多いしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:11▼返信
>>102
今思えば完全にそれよな。あの母親が異様に不気味だった理由理解できたわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:12▼返信
不細工な歌手が無理に顔を出す必要はないし。女ひとりでDQNに立ち向かう必要もないんだよな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:12▼返信
>>62
児童相談所に電話で通報したおばさん連中が車で高知県の最寄駅まで送って行ってあとは放置や、なぜか主人公は一人で夜行バスを乗り継いで東京のDV親父と一対一で対決して覇王色の覇気で勝利
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:13▼返信
>>111
見てないがそれだけでやべー映画なのはわかる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:13▼返信
元々、監督が児童虐待とか家庭内暴力に関心があったわけではなく、物語に中途半端に
社会性や正義を付与しようとしたからだろ。単純なディズニー風だけでは、物まねと
言われるので、ちょっとだけ、ひねりを入れようとしたんだろ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:13▼返信
>>104
どっちかつうと
切羽詰まった状況で主人公が一人で東京に向かうっていうシチュエーション有りきだから
それに適当に合わせた結果だろうな
まあそういうシチュエーションでも統合制ある状況に追い込めるシナリオ
普通に書けるだろと思えちゃうけど
そこまで難易度高い設定に思えないし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:14▼返信
※108
ベースドオントゥルー・ストーリーは事実が10パーくらいあればええくらいのノリやで。
ただ人の命に関する改変はあかんわ。
虐待を描いてたり未成年のいじめを描いた作品はきちんと専門機関の監修を得て作られてて、クレジットの前に電話番号や注釈が入るのが普通。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:15▼返信
細田はサマーウォーズで終わった
その後の作品は詰まらない
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:15▼返信
>>7
そもそも親はしばしば子を殺すものだから。動物でもそうだろ。普通なら虐待死が起こらないって認識がまず間違い。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:17▼返信
この映画は美術背景とサウンドを楽しむ映画なので中身は無いよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:17▼返信
>>61
そこら辺のライン見極められないのは無能だよねって話
クレーム入るレベルで現実を捻じ曲げるのはセンスないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:17▼返信
日テレがちゃんとニュースで取り上げなきゃいかんでしょ
スポンサーの上全国放送しちゃったんだから
でないと無責任だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:18▼返信
・そばかすやアザは醜いものではない

え?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:18▼返信
鏡を見て威嚇する猿みたい
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:19▼返信
現実社会を舞台にして、尚且つ子供たちに逆境を与えるストーリーを考えたときに
細田さんはファンタジー脳というか対象年齢10歳の子供騙しなストーリーしか思いつけないから
デビューから今でもそうなんだからしょうがないじゃない
そこを飲み込んで観るべき監督なんだよ。。。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:19▼返信
>>113
細田自身は裕福で何の問題もない家庭で育ったんだろうなと思う。庵野もそうだな。暴力とか虐待って
自分で実際に目の当たりにしないとその怖さってわからないもので、両者共に見たり聞いたりした事を
想像で描いてるだけだからふわっとしたものになる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:20▼返信
フィクションに何をドヤってるの?
現実との判別がついてないの?
ヒマなの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:21▼返信
これをフィクションだからいいんだとかいうヤツは、正気じゃねーな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:21▼返信
無能なお役所、無能な警察という反政府主義が大前提の設定だから
そもそも映画の中の法律が現実の日本と同じと言う証拠はない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:21▼返信
>>61
本題から逸れるけど、火垂るの墓でなんであんな末路になったかっていうと
海軍の遺族補償はしっかりしてたけど、ファザコン清太が
父親が死んだことを意地でも認めたくなくて
親戚から「遺族補償もらえるよ」って言われても目を反らしてたからやで。
全部「きっとお父ちゃんが助けに来てくれる」と信じてた清太が諸悪や。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:22▼返信
そんなシーンあったっけ?
この映画まぁまぁ楽しかったような気がするんだけど、全くストーリーとか思い出せん。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:23▼返信
今は親子間の暴力について警察は積極的に立件する方針を取ってるから、110番して証拠を提供すれば終了
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:23▼返信
>>121
それに関して言えば
そう思える事が理想かもしれんが
現実においては違うよなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:23▼返信
>>77
そもそもストーリーの他の部分も無茶苦茶で、しかも面白さも無いからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:24▼返信
>>127
という注釈を書いておけってこと
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:24▼返信
>>128
少なくともアニメはそんなシーン無いし
そこは本筋じゃないのであの作品は
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:24▼返信
>>129
おまえを馬鹿にはできん
それこそ正しい観かたやしな
こんなメタヴァースで質感のあるSNS欲しいなあ、だけで終わる映画
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:24▼返信
>>10
ほんこれ
王様に誰も逆らえない指摘できない現場なのやばいわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:25▼返信
監督への思い出補正で批判しないようにしてた人が多かっただけじゃね…
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:25▼返信
>>12
深夜アニメならそのスタンスでも別にいいんだけどね
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:25▼返信
笑った48時間待つとか熟成工程かよw そんなわけないて気付かんもんかねでもまあ日本ならありうると思ってしまったんやろなぁわけわからん儀式的な手続き多いから
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:28▼返信
デジタルなメタヴァースは現実を超える速攻性があるよ!て言いたんだから
48時間の熟成工程は必要
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:28▼返信
>>129
全体的にうっすらとしか思い出せないのはわかる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:29▼返信
あれは彼女の脳内世界で、自分の気持ちと向き合って母親の死を受け入れる物語だからな

登場人物はあの子の色々な感情の擬人化だからつじつま会わなくても当然
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:29▼返信
50年前ぐらいの話にしとけば無理のない話になったんだろうが、
現代日本にしないと短いセーラー服着た女子高生出せないという都合があったんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:30▼返信
そんな理由なら?タイトル自体アウトやろ。常人は何も気にならないが、異常者は醜く不毛な争いの火種にしか見えないこの差。愚かよな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:30▼返信
火垂るの墓は清太の社会性の無さ
自分らだけの世界に閉じこもるという行為は
群れを成す事でしか生きられない人類にとっては難しいって話だからな
当時の個人主義への批判でもある
と言っても30年近く前だが(現代にも通じる話)それが主なテーマだからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:30▼返信
自分のアバタークリオネにされたら俺なら荒らすけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:31▼返信
>>142
それはそれで、自分以外救済する人間はいないというメサイアコンプレックスに陥って自己陶酔してて、ひでー話だな…
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:32▼返信
立法府が児童虐待を軽くみて仕事しなかったせいで児童相談所が恐ろしく対応が遅かった時代もあったから
その頃のイメージが凝り固まって情報をアップデート出来なかった人だからね
それに、作劇上の都合で有能な大人社会が存在してしまったら大監督細田守の出番もない
そういう所だぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:34▼返信
通報して児童相談所が訪問するも
よくある様子見しただけで終わるって展開には出来なかったのかね?
リアルでもこれで手遅れになって死ぬケース普通にあるし
尺もそんなに取らんと思うのだけど
150.投稿日:2022年10月14日 13:35▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:36▼返信
この細田監督ってほんとバカだからちょっと反省して欲しいわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:36▼返信
>>148
今でも対応は遅いつか
訪問しても親が強く抗議する&虐待の明確な証拠が無ければ
強い行動が取れないけどな
一時保護すらしないケースもある
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:36▼返信
脚本の段階だと「児童相談所の48時間ルール」を聞いた主人公が高知県から東京まで走って行くつもりだったらしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:37▼返信
細田作品は高校生以上を主役もしくは主要人物として多く描いてて
一見大人向け大人でも見れる?と思わせておいて実はずーーーっと一貫してジュブナイルしか作ってないからな
子供はまだしも大人がツッコミ入れたら負け
そういった意味ではクレしんと真逆だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:37▼返信
やっぱりアニメ監督でも才能の雲泥があるんだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:38▼返信
めんどくっさ
多少害があったからそれがなんだよって感じ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:38▼返信
ファッション映画に文句言うな
恋空とかに感動出来る感性豊かな人間でないと観る資格ないんだぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:38▼返信
>>128
原作とアニメ両方見てるけどそんな下り一切ないぞ想像描くなよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:38▼返信
>>150
強すぎるのも考えもんだけどな
そこに関して欧米が必ずしも正しいとは正直思えない
過敏に反応し過ぎて拗れてるケースもあるし
線引は異常に難しい事柄だとは思うけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:39▼返信
グダグダといえば細田映画のこと
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:39▼返信
>>149
そういう細かいところも丁寧に描写する監督ならここまで問題にならんかったのにな
まあほんとこれ数えきれないほどの矛盾と違和感と登場人物の謎行動とツッコミきれないほどのダメ映画だからどうしようもない
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:39▼返信
主人公も母親に対してそう思ったろう「知らない子危険な目に遭って助ける必要あんのか?救助を待てばいいんじゃないか?」と
でもその場になったら自分が動かずにいられないことを体験して、母親の死を受け入れるんだよ

つまり脚本の伏線回収なんだから気にすんなってことだ

163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:39▼返信
※33
そりゃどこの業界も同じだな
建築屋が家1棟建てて1棟でも崩壊したらアウトだし、飯屋が1万食作って1食でも食中毒や虫でも入ってたらアウト
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:40▼返信
いろんなおかしなところに気づけない低知能の人じゃないと見てらんないダメ映画なんだわこれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:41▼返信
>>153
そもそも48時間ルールが間違いではあるけど
そっちの方が一人で行く事の納得感は出るな
ただ走ってじゃ無理やから別のツッコミが生じるけどw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:41▼返信
>>159
それもそうだな。アメリカでは実際それが問題で、全く虐待していないのに虐待を疑われ子供と引き離されて
生活を強いられる親も多いそう。ただ少なくとも、それくらいであれば昨今の事件も皆防げたんじゃないか
…起こる度にそう思ってしまうよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:41▼返信
>>162
その脚本ほんとゴミなんだわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:42▼返信
シナリオ考えてるの誰か知らんが調べもせずにノリで書いてんのか?
なろうですらもうちょっと頭使って書くと思うが
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:43▼返信
>>168
シナリオ書いたの細田監督やぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:43▼返信
>>161
おおかみこどもの描写もあって細田自身、児相への強い偏見があるような気がしてならない
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:44▼返信
>>166
まぁね子供が死ぬよりは絶対にマシだもんなあ…
拗れただけなら後に誤解を解く機会はあるかも知れないし
でも本当難しい問題だわ
となると安易に描いて良いもんじゃないなやっぱ
特に現代の話とするなら真面目に取り組んで描写しないと
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:44▼返信
映像監督も優秀だし音楽監督も優秀
キャラクターデザインした人も優秀
でも脚本書いた細田1人だけ無能だから全部台無し
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:45▼返信
短編映画たくさん作ってたからご都合主義になるのはしゃーない(大甘)
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:45▼返信
>>170
それは間違いなくありそうよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:45▼返信
その当時がそうだったからとかそんなもんじゃないの?

どちらかと言うと自分達(保健所や毒親)の落ち度やクソ過ぎるところが露見しちゃうから必死になって情報を封殺したいだけでは?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:46▼返信
こいつはジブリを目指してるのかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:46▼返信
>>173
そうやって周りが甘やかして持ち上げた結果がこの有り様だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:46▼返信
>>・児相は「48時間しないと動けない」ではなく「48時間以内に動かなければならない」つまりすぐ行ける


いや、これやばすぎだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:47▼返信
>>176
ジブリの人からも駄作と言われ、今はジブリ批判をしている模様
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:49▼返信
表現の自由おじ「絵だぞ」
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:49▼返信
これ海外でも上映されてんのな
日本のイメージダウンだね
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:52▼返信
細田守の映画はご都合主義が多すぎて現実と矛盾があって気持ち悪い。男の子たちも自分達が配信してるくせに勝手に見るなって怒ってて謎。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:52▼返信
プリキュアとかエヴァとか未成年が戦うのはええんか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:54▼返信
あの映画を見てファンタジーだと思わない奴がおかしいから無問題
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:55▼返信
徹頭徹尾ファンタジーに徹していれば誰も文句言わないってそれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:55▼返信
>当時の細田守監督を誰も止められなかったんか?
そもそも製作陣が誰も正解を知らんのやろ
普通は製作段階で「これ現状と比較して変になってないか?」のチェックするもんやが
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:57▼返信
>>125
その感覚普通じゃないって自覚してね
リアルの場で発言したら恥ずかしいよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:57▼返信
面白くない?
それは細田の作品だな!
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:57▼返信
守(押井)>>>守(細田)
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:00▼返信
※175
無知なら適当なこと書き込まずに黙ってろ。
今からほんの1年ちょっと前の映画公開当時は真逆の制度だったなんてありえないし、実際に映画公開当時も一部で指摘されてたし。
あと保健所って何だ?児相と区別がついてないのアホすぎるだろ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:00▼返信
この人の作品は気持ち悪いものが多い
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:00▼返信
まるで任天堂みたいな毒親だったな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:02▼返信
もともと「映像キレイ!」で持ち上げられてただけで
内容なんて薄っぺらいだろ細田作品
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:04▼返信
毒家庭描かせたら日本一
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:06▼返信
>>193
映像もそこまで綺麗じゃなくね?
新海なら映像綺麗で分かるけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:07▼返信
ダメだこりゃ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:08▼返信
ぜひ中国の闇の世界を妄想で描いて欲しいな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:08▼返信
観てないけど48時間しないと動けないってアホかよwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:10▼返信
>>184
だったら日本の地名を出すなよって話よ
架空の国のお話にしときゃ良かったんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:10▼返信
>>194
そうでもない気もするけどな
描きたいところがそこじゃなくて雑だからよく分からない家庭って感じがする
竜そばでも江頭が言ってるように簡単に自主的に外に出られるし
虐待の現場が描かれていないので感情移入しにくい
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:11▼返信
>>183
そこまで現実と乖離していればいい
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:13▼返信
これはしゃーない
いくら虚構でも社会問題扱う以上は。せめてお話が面白ければ良かったんだが
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:14▼返信
実際の児相は無能なのは一緒だからセーフ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:14▼返信
フィクションでも単独で乗り込むのマジで意味不明だけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:14▼返信
※89
弟が行方不明なのは周りにどう説明したんだろう?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:14▼返信
そこが突っ込まれまくってた映画やし今更
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:15▼返信
>>203
まぁ、動いても動いてないみたいなもんだからな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:16▼返信
児童虐待を扱いながら肝心の虐待シーンが描かれてないんだよなこれ
だから観た人も急いで助けなきゃって感情が湧かなくて、主人公のすずがひとりで東京に行くってなっても「急いで東京行く必要なくない?」と思ってしまう
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:18▼返信
>>121
そばかすめっちゃ好きだわ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:19▼返信
この映画の世界は現実世界のパラレルワールドであり、この件の法律はこの世界と異なるから問題ない・・・監督はこう開き直った発言をしてほしい。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:19▼返信
この凡ミス抜きにしても取って付けた感が強く、題材としてしか興味無いんだろうなと
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:20▼返信
すずはマジでなんで急いで東京行ったんだ?
虐待を受けているというケイ君とトモ君はすぐには命の危険は無いし、48時間後には児童相談所が動くんだろ?
なんなら警察に相談もできただろ
急いで出かけたすずも深夜バスで向かってるから東京に到着するのは結局翌日だし
何これ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:21▼返信
>>103
旧家の資産家の未亡人大物ババァはまだ理解出来る
9歳の子供が行方不明なっても何も騒がない村人のオオカミ子供はツッコミところある
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:22▼返信
>>172
最高級の食材を調理して生ごみを生産しただけの無能シェフ細田
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:22▼返信
>>124
経験してないものは仕方ないんだろうけど、だったら各方面に綿密な取材をしてから作品作りに励むものなんじゃないの?
一応、小遣い稼げてるくらいのクリエイターの端くれだが、個人的には理解無しで作品を作るのは無理ゲーすぎて絶対にやりたくないんだが。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:24▼返信
>>212
命の危険は常にあんだろ 虐待死はやりすぎが死につながるんだ
毎回あれだけで済むてわけでもない
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:25▼返信
脚本を細田守以外がやっていたときの細田守作品はツッコミどころはあれど、ストーリーラインは担保されてたんだけど
自分で脚本書くようになってからは、やりたいこと詰め込むだけ詰め込んで、ストーリーラインを散らかるだけ散らかして、なにもかも雑に〆ててあかんわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:25▼返信
このツッコミところ満載映画も賞総ナメしてる闇
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:25▼返信
日テレはポスト宮崎駿と期待していたんだろうけど、全く実力が足りてないな
流石にこれは日テレも見放したやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:25▼返信
細田と新海はクソ映画しか作れないから
仕方ない
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:26▼返信
細田は重度の左巻きで、事実確認しないで伝聞や思い込みを事実誤認している人なんでこんなもんでしょ。
彼自身が脚本、監督した映画がことごとく右肩下がりするのはそういう事なんだよね。
当初から忠告受けてんのに聞く耳持たないし。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:26▼返信
>>218
金払えば賞は貰えちゃうのよ
日テレが全力でバックアップしていたから巨額なマネーが動いてるはず
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:27▼返信
拭い難き不信感の原因はそう言った情報の一次ソースがマスメディアだからですかねえ…
要は悪い話ばかり注目されて報道されてしまうので不信感だけが積み重なっていく奴です
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:28▼返信
>>194
毒親描写日本一は富野だってそれ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:28▼返信
虐待なんかより何でライブ邪魔したオオカミ男気になったのか
格ゲーでやりすぎただけで指名手配なるのか
一般ユーザーがアカウント晒す武器持ってるのか そもそも運営何してんだ
50億人ユーザーいて探してたの日本人て

そっちの方がツッコミところ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:29▼返信
>>219
脚本:奥寺佐渡子
じゃないと細田は輝けない凡人。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:29▼返信
これ母さんです・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:29▼返信
>>222
陰謀論はいいから 普通に実績で取れるようにしてる評論家がクズて話だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:30▼返信
どのシーンが問題なのかを書かないバイトさぁ・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:32▼返信
>>219
ポストパヤオと呼ばれてた時かけ時代がピークだったな
細田見限ったジブリは結局有能だった、ヤマカンと一緒
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:32▼返信
現実の方がもっと残酷だもんな
虐待とかいうレベルじゃなくて拷問だわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:32▼返信
>>217
エンディングまで見てもきちんと問題解決しないで終わっちゃってるから〆ることすら出来てない
どう考えてもエンディングの後ですずの周りは大惨事になる
50億人が見ているUの世界のスターであるベルが顔出しした事で、どこの誰という情報が世界中に拡散され学校は大騒ぎで転校せざるを得なくなり、危ない人たちが自宅凸して警察沙汰になる
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:32▼返信
時をかける少女も声優は糞下手だし頭も小学生みたいな知能でなんであんなにヒットしたのか今でもわからん
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:33▼返信
>>228
こんな駄作が賞を取れてるのが何よりの証拠
選考している人たちは映画を観ていない
金で決めてる
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:34▼返信
>>233
演出で騙されたからちゃう?雰囲気作品って皆弱いし。すぐ化けの皮はがれたけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:34▼返信
>>233
時かけはそこまでやろ サマーウォーズで一気にポストパヤオなって オオカミ子供で安定だしてバケモノの子供から潰れた
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:35▼返信
>>225
それなw
ツッコミどころ多すぎてもう笑うしかないよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:35▼返信
>>229
見りゃわかる
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:36▼返信
>話の都合で児相を意図的に役立たずに描きたかったんだろうけど
>勝手なルール作ったらあかんわな
実際役立たずだけどなw
毎年のように児相が保護->クソ親に戻す->殺されるを繰り返しとるやんけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:37▼返信
>>232
クジラックスの歌い手のバラッドみたいな事になるよな、普通は
おおかみこどもも小学生の子供行方不明になってハッピーエンドだぞイカれてるわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:38▼返信
>>216
住むところがあってPC与えられて配信したり見たりできる生活環境与えられてる子供に直ちに命の危険があるとは思えないけどな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:38▼返信
>>234
興行収入良かったからだろ 金払ってはねーな そんな無駄金払う意味ない
中身は見てないのは同意
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:38▼返信
>>239
児相より親権が強い今のルールが悪いからしゃーない
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:40▼返信
>>239
権限が弱すぎだもん 国が早く対策すればいいものをまだやらん
海外なんて一人で留守番させるだけで捕まるのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:40▼返信
>>239
そら中にはそういうこともあるやろ
でも助かる子供も大勢いるわ
児童相談所への相談件数と活動実績調べてこい
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:41▼返信
しかし主役の声優なんであんなど下手使ったんやろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:41▼返信
>>236
おおかみで安定はないわ、むしろおおかみで倫理観の無さにコイツやべーってなって以降は見てない
そして見なくて正解だった
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:42▼返信
相棒の「夢を喰う女」みたいに二度と放送されないだけだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:43▼返信
>>204
やっぱ危険だよね

毒母親のもとに男子高校生がかけつけるならまだしも
オレこの現実世界の女子高生が吉田沙保里さんばりに強いのかと思ってたわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:43▼返信
この間地上波でみたけど糞映画でした
あれ何を伝えたいの
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:44▼返信
>>246
あれビックリしたよな
こんなヘタクソありえねえって思ったわ
ボソボソ何喋ってるか聞き取りにくいし普通NGでやり直すと思うんだがなぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:44▼返信
>>251
サマウォのヒロインも大概だぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:45▼返信
>>250
ほんとそれ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:46▼返信
>>252
雲泥の差やろ 鳴き声聞いたか?唸り声あげてたぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:47▼返信
ジブリから追放された理由が分かった
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:47▼返信
>>167
だよなあ

結局母親の死を無駄にすることにつながるやん
母親の死を受け入れる=実体験しなければならないって
わりと致命的欠陥やと思う
そんなことしなくても受け入れるし相性のいいセラピーやカウンセリング受けたほうが危険性が下がって安全やん
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:48▼返信
>>247
オオカミは普通に良かったし興行にも成功や 
バケモノは興行は成功したがつまんねーの声続出
今回も同じだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:50▼返信
>>250
興行収入良かったとか賞取ったとかで映画の面白さは測れない教訓なったろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:50▼返信
>>242
あの日テレが総力をあげて宣伝して公開までの何ヶ月も前から特番組んだりCM流しまくって盛り上げてたのに100億行かないのは正直興行収入としては期待はずれだけどね
この映画公開3日目までの観客動員ってなかなかのロケットスタートだったんだよ
100億超えは確実って言われてた
でもその後最初に観た人から内容がクソだって知れ渡って急減速
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:51▼返信
児相なんて放置して子供殺すのが仕事でしょ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:52▼返信
>>260
放置はしない調査いって死ぬまで見守る仕事
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:52▼返信
>>255
ほんとよな
ジブリは人を見る目は確かだね
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:57▼返信
>>226
1人で全部できる新海誠ってのが出てきたから張り合っちゃったんだろうな
結果的に惨敗で格の違いが露呈してしまったが
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:59▼返信
実在する組織を無能に描きたいからって嘘を付くのはダメだろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:00▼返信
>>218
興行収入も受賞歴も
あれは映画の面白さの指標じゃないからね
宣伝の上手さの指標でしかない
映画に面白さを求める人間にとっては意味のない数字だよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:01▼返信
児童虐待防止法を知らないやつが
児童虐待をテーマにした映画を作ったのか?
しかも他のスタッフも誰一人わかってない状態で
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:01▼返信
>>260
頭細田守
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:04▼返信
どこからどう見てもフィクションなのにあれはフィクションですとは
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:05▼返信
んなこたぁどうでもいい問題は盛り上がるか否かだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:07▼返信
>>184
論破されてて草
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:07▼返信
みんながつまらんって連呼するから一度も見てない
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:08▼返信
このスレッドでの批判も同意する。だが、それとは別次元でストーリーがひどすぎる。以下、「レディ・プレイヤー1」との比較。
◇「レディ・プレイヤー1」の長所。
1 ラスボス、敵役、悪役が強大な権力者である。
2 強大な権力者に主人公が逆転勝利するまでの過程が納得てきる。カタルシスあり。
3 ウェルメイド・プレイ(巧みに仕組まれたストーリー構成)である。
◇「竜そばかす」の短所。
上記の1、2、3がない。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:08▼返信
まぁ駄作だから見なくていいよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:10▼返信
>>255
ジブリと言うかみんなが止める中、御大が追い出したらしいけどなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:13▼返信
細田の作品ってだいたい不誠実な作りだよな
こうしとけば感動するだろう、みたいな安易な作りで、ちゃんと突き詰められて考えられてない
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:15▼返信
なんか必死に擁護してんのいるけど
庇えば庇うほどツッコミ入って惨めになってるからやめて差し上げろ
裸の王様やないか
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:17▼返信
>>275
まあ事実興行的には成功してるからシーン演出に特化して他全てを捨てたのかもな
別に安易な作りでもいいんだけど、一般の視聴者に見ている中で「ん?」っていうのを
連続でさせると導線が不連続になってモヤモヤしてよく分からず終わるんだよ
脚本家が加わればチェックでそういうのを修正できるんだけど、どうも嫌ぽいんだよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:18▼返信
※11
言えてる
創作にリアルを持ち出してたら話が作れん
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:19▼返信
本当は児童虐待やら母子家庭の母親の苦労みたいなを描きたいわけじゃないんでしょ
ってわかっちゃうんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:20▼返信
>>275
宣伝や受賞のための条件が先に設定されてる感じの作りだな
逆算して肉付けしてるんだと思う
だから矛盾や破綻が多いし心に響かない
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:21▼返信
>>278
創作のリアリティ(要は説得力)というのは、現実のリアルとは違うぞ

んでこの記事の話はそれですらなくて
現実に即した団体を登場させるならそれなりの配慮をしないと
文句を言われるってだけの話だ。別に細かく説明する必要なんて無かったんだし
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:22▼返信
あの自治厨正義マンのリーダーがDV親なのかと思いきや全然違ったよ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:24▼返信
見てないけどアニメにリアルを求める人は心の病気だと思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:25▼返信
>>278
単純にセンスがないって話だよ
だから炎上してる
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:26▼返信
コナンで1人死ぬ毎に通報してそう
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:28▼返信
>>283
リアルを求めてないのにいきなり「児童相談所…48時間…ルール…」って現実のルールの話されて現実に引き戻された上に、その現実部分がどデカいノイズにしかならないストーリー運びだったから最悪なんや
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:28▼返信
>>283
この作品にリアルを求めた人は細田監督だよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:29▼返信
映画の内容だと児相が悪いみたいな表現だったな。かつての「ひぐらし」みたいに
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:30▼返信
これ持ち上げてる奴は映像作品を見る目ないと思う
レビュワーとかは気をつけたほうがいい
迂闊に褒めたら自身の評価まで下がる
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:31▼返信
まあ以前に記事になったシナリオの雑さもそうだけど
完全にワンマンでチェックする機構が存在しないぽいんだよな
商業的に成功してるからいいってのは分かるんだが
そのせいで更に進行してる気がする
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:31▼返信
>>280
あーこれだわ
この賞をもらうためにはこのテーマを入れること、あの賞をもらうためにはあのテーマを入れることって条件をクリアしようとしてごちゃごちゃ入れていった結果ゴミのような作品が出来上がってしまった感じか
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:33▼返信
>>290
周りに意見を言える人がいない感じがするよね
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:33▼返信
>>285
誤解させる要素あったっけ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:35▼返信
>>283
世界観の違いによるだろ
ドラゴンボールみてかめはめ波だせるなんて思わんけど
サザエさん見てていきなりカツオが空飛んだらアニメだからで納得すんのか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:38▼返信
そばかすオカシイと思った問題点、全部上げられててワロタ
まじで売れて賞がもらえればいいみたいに都合の良いように作られた映画だったな。臭いものには蓋をするみたいな?
この監督、いつも親(特に父親)は何も解決してくれないor冷酷な存在前提で映画を作るよなw
非難が年々増えるのも、新海監督も細田監督も「盛り上がる場面でJKを走らせればウケるっしょ」てな感じで映画を作るから側を変えたコピー作品ばかり毎年増えてて、みんなもう飽き飽きしてるんだよ
パヤオもやたら主人公を走らせるの好きだけどさ〜、ちゃんと周りのキャラも一緒に走ったり動いてるから感動する
ひとりじゃない。それが両者の才能の違いかな
そんなにJKを走らせる姿を描きたいならマラソンアニメ映画でも作ったら?w
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:40▼返信
>>84
問題なのは被害者の立場になりうる未成年者が観るアニメだからなのでは?
成人のオタクが見る分には問題ないけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:40▼返信
>>285
コナンで毎回殺人起きてもマンガで納得できる
超能力で殺したなんてなったらありえねーてなるて話

298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:41▼返信
そばかすに関しては自身がそばかすを醜いものとして作品を見てないとそうは思わないと感じる。
そばかすを醜いという表現が作中にあったか?そばかすのある少女という特徴の表現でしかないと思うが
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:42▼返信
>>289
そんなんアナ雪とか君の名は持ち上げてる歌大好き人間だろ
それが何度も見に行くから勘違いしたバカ映画増える
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:42▼返信
細野はキモくて耐えられない
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:43▼返信
>>278
リアルない話作りたいなら そんな世界観な作品作れて話
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:44▼返信
つまりそういう監修も入れてないってことよなあ
結局オナヌーということよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:45▼返信
プロアクティブがスポンサーなればいいだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:46▼返信
>>290
脚本家がいなくなっただけ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:46▼返信
共感力や想像力に欠けた人間が家族の絆とかをテーマにしたハートフルな作品を描こうとしてるのがホラー
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:48▼返信
「役に立ってない」「機能不全」とか言われてる児童相談所の事を事細かに突っ込む視聴者w
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:48▼返信
虐待なんかより 全体からしてツッコミところしかないんだよな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:56▼返信
細田監督も何か声明出さんと無限に叩かれるぞこれ
駄作を世に出した責任てあると思う
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:17▼返信
うーん、これは言い逃れしようのないクソ描写
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:20▼返信
>>306
本当に役に立てるには虐待者に罰を与える権限を与えて専門機関化しないといけない
短期間で入れ替わる流動的な人材ではノウハウなんて身につかないしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:22▼返信
サンキュー江頭
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:22▼返信
>>308
フィクションですからで逃げるんじゃね
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:30▼返信
細田守はと
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:31▼返信
細田守は時かけサマヲで終わった人
まともな脚本家立てないと
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:34▼返信
コメントで散見される「児童相談所は無能だし、どれだけ叩いてもいい」って認知が、フィクションでしかものを知らないオタクそのもので、それが細田守の本性なんだよな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:43▼返信
>>314
アニメスタイルって雑誌で長文独占インタビュー受けてたんだけど
細田監督自身は逆に「結婚しておおかみこどもから作り方が大きく変わった。これからが本領だ」って
言ってるんよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:59▼返信
>>316
丁度時かけサマヲの脚本家が抜けた頃やな
以降駄作が続く
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:11▼返信
自分も見たが、面白くなかったのは確かだ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:13▼返信
映画を地上波で流すとBPO入りするのか
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:19▼返信
フィクションに現実を持ち込んで、その現実を恣意的に間違えたのは細田くんやで
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:32▼返信
>>315
これ、本気で言ってるんかな

児童相談所の問題点なんかニュースとかで腐るほど取り上げてるのに...
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:35▼返信
なんとなく陣内芸人の郵便局ネタ炎上を思い出すな
あっちは悪意はないとわかるけど、こっちのは根底に恨みや誹謗とかあったりしないのか
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:45▼返信
子供達の抵抗を美しく演出する為には周りを下げないといけないからな
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:49▼返信
あれ?児童相談所は48日経ってもなにもしてくれないのが現実だぞ
むしろ入った児童を虐待してるのは施設側
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:49▼返信
主人公の母親のヤフコメ叩きシーンとかの人間の負のシーンは異様に生々しくて実感こもってるのに、ポジティブなシーンはやたらと雑で闇を感じる
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:50▼返信
>>306
児相の機能不全にメス入れたいなら実際の現場の事情に則した内容について触れないと。全く事実無根の嘘を根拠にしたって問題は解決しないし本当はそんなにその問題に興味無いのが丸わかり
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:53▼返信
社会問題扱う事に使命感みたいなのあるのかもしれんけど、ろくに現場に取材せずに想像で扱ってる辺り本当は対してその問題に興味は無いんだろうなぁと思う
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:56▼返信
※327
現場はもっと悲惨だからな、タイガーマスクとかの名前使ってよくああいった施設に色々寄付する
人するいるがあれ子供に届く事無いからな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:02▼返信
この作品はフィクションです。実在する人物、団体、国、法律とは一切関係ありません。っていちいち表示しないと分からないのかよお前ら
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:12▼返信
脚本の時点で指摘する人いなかったのか
さらに劇場公開や地上波で流す時のチェックでも誰も指摘してないって
放送関係者、細田の作品はとりあえず人気出るから〜で誰も見てないんだろw
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:15▼返信
テレビで見たけどめちゃくちゃつまんなかったわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:18▼返信
小説版だと問題のシーンで現実の48時間ルールについて注釈が付いてるらしいけど、ならなおさらなんであんな演出にしたのか、そのまま何も対策せすまに地上波で放送したのか理解に苦しむ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:21▼返信
細田とかいうごみ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:31▼返信
>>327
社会問題を扱えば受賞しやすいんで😄
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:33▼返信
いやその通りじゃん
自走とかいう糞組織は散々やらかしてきただろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:38▼返信
#私は傷付いた とかやってフェミを全力で挑発してるとこ以外面白くなかった
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:39▼返信
未来のミライでも長男への冷たさや心に寄り添う大人が誰もいないままなのに割と健全に成長したりとかいつも大人が冷たい話ばっか作るんだよな細田
サマウォは一見マシに見えるけど主人公の両親は自分の息子が全国放送でサイバーテロ起こした犯人として騒がれても一切連絡取ろうとして来なかったし
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:45▼返信
人間か描けないからねこいつ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:50▼返信
>>324
児童相談所って入所する施設だと思ってるの?😅
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:58▼返信
フィクション(笑)なんだから夜行バスなんか使わず空飛んで行ってもよかったよね
いや瞬間移動とかでもいいか、モニターに手を当てたらスイーッて吸い込まれてあっちに行けるとかでもいいな
フィクションなんだもんな!
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 19:05▼返信
50億人の中から、たった一人を探し出せ

こんなキャッチコピーしておきながら、同じ日本人だし
最後は夜行バスで会いに行くの興醒めしたわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 19:06▼返信
児相を養護施設と勘違いしてるアホがいて草
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 19:06▼返信
この世の全ての面白くないは細田に集う。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 19:07▼返信
>>295
さすがに新海を細田と同列には出来んわ、一人で全部作れる新海と演出が秀でるだけの細田じゃ雲泥の差
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 19:07▼返信
日本テレビとしては次代の宮崎駿・次代のスタジオジブリに仕立て上げたかったみたいだけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 19:15▼返信
映画館でみたけど、むちゃくちゃだと思った。
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 19:16▼返信
未来のミライよりは少しはマシ
少しだけな!
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 19:49▼返信
無線イヤホン付けただけで生体情報からアバター生成してフルダイブVRできるSF世界なのに主人公がiPhoneXR使っててダメでした

あとデジモンのセルフリメイクのサマーウォーズのセルフリメイクらしく
ハードディスクのシーク音がジージー言う中でハァハァ息遣いするシーンあるけど
そのハイスペックPCはSSDじゃないのかい?
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 20:00▼返信
正直 時かけも歌以外微妙だろあの話
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 20:04▼返信
>>345
結局は利権のために担ぎ上げられた神輿よ
ステマ宣伝しまくって賞とらせてな
新海誠の対抗馬に仕立て上げたかったんだと思う
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 20:14▼返信
アニメは最近幅を利かせてるが結局のとこ
馬鹿が作ってんだよね
こういう明らかな非常識な人間にメガホン取らせちゃ駄目だよ
アニメのこれからを考えるならなおさらね
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 21:00▼返信
細田の俳優さんを中の人に使う方針未だによーわからん
ハマる時はトコトンハマってるんだが、大体は読まされてる演技でキツイのよな

今回の一件は細田が児相にいい思い出ないんやろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 21:59▼返信
児相に恨み、って通報でもされたことあるのか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 22:27▼返信
大変だなぁ
「実際に変身できません」とか「アンパンはしゃべりません」
って全部言わなきゃダメ?
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 22:36▼返信
>>132
フィクションなのはいいよ
フィクションの部分だけなら
現実と同じ設定の部分があるならそこは絶対に間違っちゃいけない部分だろ
創作物なら何でもやっていいわけじゃねえよバカじゃ無いの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 22:54▼返信
映画は映画館行って毎月2〜3本は観てるけど、これはここ10年くらいで一番の駄作だな
去年これ観た後のガッカリ感は今でも忘れられないわ
マジで2時間が無駄だった
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 22:54▼返信
自分の書きたいシーン書くために捻じ曲げたから修正きかへんねん
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 22:58▼返信
この監督は演出が上手いだけで脚本を書く才能はないんだから、1人で書かせちゃいけないんだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 22:59▼返信
Uの世界の設定は細田が考えた設定なんだからそこは劇中できちんと説明しなきゃダメなんだけど、無いんだよなぁ
現実の世界にあるものは説明省いても伝わるけど、細田が考えたものを視聴者が察するのは無理がある
イヤホンつけただけでUの世界に行くけど、その際に現実の体はどうなってんねん
学校の帰り道で走りながらイヤホンつけてUの世界に行くのはおかしいよね
すず道路で寝転んでることになるよね?
設定はきちんとしようぜ?細田?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 23:06▼返信
フィクションだよね?????
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 23:36▼返信
>>347
どっちも見てないけどどれだけくんちゃんヤバかったんや…
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 00:00▼返信
>>361
竜そばは起承転結の承転しかない作品だけど、未来のミライは全部が無い感じや
ストーリーラインが完全に破綻していて存在してない
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 00:02▼返信
>>136
映画関係にはかなり反政府的な思想の持ち主が多いから、行政組織を無能に描くならスタッフもノリノリだと思われ。
 
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 00:11▼返信
えがしらゆうのうすぎる
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 01:03▼返信
キモオタゴミ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 01:35▼返信
細田監督一人で全てストーリー考えて進めたんじゃ無いだろうに
プロデューサーや、検証や考証もいたと思うが...
アニメ制作の白箱見た感じでは
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 05:22▼返信
>>366
いや細田だよ
あと異様に制作期間が短いのこれ
他の人の作品なら普通にやってるシナリオの破綻や矛盾をチームで検証する作業もほとんどやってない可能性ある
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 07:03▼返信
児相なんざホント「ただ相談聞きますよ。何もせんけどwwwww」てクズどもだからな。
まぁかと言って警察も結局「いやすぐには動けない」だのほざいて何もしないんだが。
結果、自殺したり殺されたり殺したり…傷付けられてる者に何か起きてからしか動かないんだよな。で毎度毎度テンプレで「今後はこのような事が起きないよう」だのほざくんよ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 08:33▼返信
>>363
これ不思議だよね、エンタメ業界に多い気がする
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 08:34▼返信
>>16
バランスの取り方なんだろうね
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 08:39▼返信
JCがお口でくにゅくちゅしたお神酒飲むのってこの人の作品だっけ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 08:40▼返信
>>368
まるでそんな事例が殆どのように書くねw
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 08:41▼返信
>>367
て、天才(天災)
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 08:43▼返信
>>354
児相は実在するからな…アンパソや変身ものと同列に語られても…
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 08:44▼返信
>>351
アニメを見て育った世代が作るアニメだから薄いのよ、他のジャンルを経験してのバックボーンが無いから
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 09:21▼返信
統一教会なんて優先順位下の下の些細な問題にいつまで時間かけてるんだ無能
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 11:50▼返信
『竜とそばかすの姫』を金ローで放送した途端、
ワンピースの映画が全く話題にならなくなって草
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 13:33▼返信
>竜騎士07は元公務員だから流石に行政は雑には書かないな
インタビュー動画で見たけど
そういう調査は父親(お爺ちゃん?)がやってるって言って
例えばどういう事を?の問いに「ガソリンがどれだけあれば教室を吹っ飛ばせるか?」
ってネタバレやってたw
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 14:25▼返信
>>305
家族の絆を理解出来ないから、自分でそれ(家族の絆)をテーマにした作品作って、自分には理解出来ない家族の間に存在するらしい絆という概念を理解したいんだ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:40▼返信
フィクションだから、で目をつぶれるレベルの作品のアラには限界があると思うよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:20▼返信
行政のことはどれだけ悪者扱いしてもOKっていう細田守と同じ思考回路の奴いっぱい
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:44▼返信
児相が有能だと話終わっちゃうじゃん
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:01▼返信
全体的に感性が古いし雑なのよね
なんで持ち上げられてるのか謎
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:45▼返信
>>371
それは新海誠や
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:07▼返信
俺は「児相の担当が親と知り合いだから、反抗期として片付けた」って実例を知ってるから、児相の人間を信用しないけどな

頑張ってる人もいるんだろうけど、その一例だけで被害者ビジネスの片棒を担いでるクズとしか認識出来なくなってる
ちな沖縄なので、地域が悪かったかもしれんが
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:11▼返信
>>316
そこから駄作ばかりって事は、作り方を間違えたんやろな

ライターも排除したみたいだし
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:39▼返信
>>321
悪はデッチ上げでも叩いていいと考えてるなら、テレ朝の玉皮と同じやで
事実と異なることで悪として印象操作するのは、結局お前も悪でしかない
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:54▼返信
この映画は「児童相談所には「48時間ルール」があって無能、行政は頼らず自分でなんとかしろ」って内容だからなぁ、これみた被虐待児はなにを思っただろうか
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 00:50▼返信
注釈だけで問題ないよ
修正まで入れたら他の作品までとばっちりを受けちまう
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 03:59▼返信
テレビ放送なんだから本編終わったあとの次週予告との間にアナウンサーとかがフォロー入れればよかっただけなのに、なにもしなかったのは日本テレビの不手際としか思えん
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 04:12▼返信
>>3
それはプロデューサーの仕事やね
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 04:15▼返信
>>369
エンタメ業界ってほとんど実家が裕福で貧乏芸術家気取りに好きでなってるようなのばっかだから現実にある問題は見えずに理想を謳う左翼になりやすい
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:10▼返信
ここまでボロクソなの何年振りだろ
よくこれほどの駄作を世に出したと思うわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:42▼返信
アニメだろ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:03▼返信
>>172
ドサクサに紛れて、なろうとかいうクソコンテンツを持ち上げようとするな!
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:53▼返信
これ児童確保に行ったんじゃなくて場所確定しに行ったんではって 
それで偶然本人と会えたと
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:09▼返信
>>15
エガちゃん落ち着いて
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:12▼返信
でも児相って総じて無能じゃん?
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:17▼返信
>>103
田舎だとでっかい家(昔は庄屋だった)とかの本家の大奥様なんて勝組中の勝組なんで
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:38▼返信
>>396
それだとカミシンが行かない理由がないんだよなぁ
ビルの位置を知ってる、行ったことあるって言ってたんだから
何ですず一人で行かなきゃいけなかったのか
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:40▼返信
>>398
無能か有能かは関係ないだろ
48時間は動けないなんて嘘情報を拡散したことが問題なんで
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 17:29▼返信
このアニメストーリーめちゃめちゃだった映像だけ頑張ってたな
オオカミのなんちゃらも気持ち悪かったわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 17:35▼返信
>>402
映像監督さんは素晴らしい人なのよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 18:15▼返信
映像作家・演出家の細田守さんの仕事を
細田守って脚本家がいつも滅茶苦茶にするから
脚本のひとをクビにしてほしい
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 20:36▼返信
まあ児相の当たり外れがデカイのはマジ
とりあえず当面の問題だけ解決出きりゃいいやってのは多い
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 02:20▼返信
物語として普通に楽しめないのか
映画がこうだから児童相談所もこうなんだなとはならんやろ
この問題に限らず間違いがあったとしてもこれはこれ
現実は現実としてスルーした方がいい
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 10:47▼返信
>>406
そもそもこれ物語として面白くないですし
単調で淡々と物語が進んでいって、最後も何これ?って感じの終わり方
まず作家として3流のお話
楽しめないのかと聞かれれば、楽しめない映画ですとしか言いようがないですね
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 19:14▼返信
あれは恵鈴カップル楽しむもんだとばかり思ってる
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 19:16▼返信
>>344
新海も大概には作風マンネリ化してないか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 21:55▼返信
それより竜騎士が公務員だったのに同人宝くじ当てて大金持ちになるまで股開いてくれる女が一人も居なかったのが驚き
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 10:35▼返信
あれは作品の雰囲気と歌を楽しむ映画だから。
ストーリーは論外だぞ?

児相の件だけでなく、
子ども単機でアタオカな男が虐待してる先へ向かう(大人友達誰も止めない)
自分達はネットで身バレしないくせに、お前は身バレしろっていうかなりの修羅の映画だから
二度と地上波に来ること無さそう。
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:26▼返信
>>394
アニメの分際でリアリティのあるもの作った挙句に嘘ついたのが問題なんやぞ害、児
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:22▼返信
フィクションの世界の話を現実と混同する馬鹿が増えすぎなことのほうが問題だわ
お前らの存在の方が現実世界にとって有害だよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:23▼返信
>>407
バカかお前は
お前の感想についてなんて誰も話してないだろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:24▼返信
>>357
創作なんだから自分の書きたい世界を描いて当然なんだがなんでそんなにバカなのか
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:25▼返信
>>374
現実に存在するものを描いてるもの全部創作には使ってはいけないと言ってるんだがそれは
表現の自由を奪うことになるんだよそういう狭量な思想は
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月30日 13:44▼返信
関係ないからどうでもいい
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:47▼返信
あの世界の児相特有のルールなら、団体名も変えておいた方が分かりやすかったのでは?
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 23:10▼返信
江頭も誤解してたじゃねーか、マジ害悪な描写
48時間ルール自体、熱心な地域の児相が独自でやってたルールが評価されて全国的な方針になったという経緯のあるルールであり、設立に関わってる人達は我が国の児童福祉の最前線で尽力してきたと言っても過言ではない
映画というかたちで国内だけではなく海外にまで無駄な誤解を流布するのはもうそういう人達に対する侮辱みたいなもんだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 23:13▼返信
>>413
現代日本を舞台にしたならその内容が現代日本に則していると思われるのは当然
ごちゃごちゃ言われたくないなら異世界にでもしたらいいんだよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 23:21▼返信
>>416
現実に存在するルールなのに現実と真逆の内容のように誤解を招く描写したから突っ込まれてるんだろ
ルールの内容が現実と違うなら説明いれるべきだし、内容は同じだけど登場した児相のルール運用が悪いならそう描写するべき
実在するものを雑に扱えば四の五の言われるのは当たり前なんだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 23:56▼返信
内容が細田作品の中でも群を抜いてブラックダークすぎて地上波で放映できたのが逆にすごいわ
当初放映予定だった日は国内震撼させたあの事件の日で放映できなくなったのもこうなる伏線だったのかなと…
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 12:47▼返信
そもそも仮想空間舞台にする必要あったんかなとも思う、君の名はみたく異なる時間軸からヒロインが現代にやって来て最後虐待されてた兄弟とその父親がヒロインの子孫って設定じゃダメだったんかな
それだと虐待してた父親が焦って逃げ出した理由が「自分が写真でしか見たことがない、現世に存在しないはずの先祖が目の前に現れた」「先祖に怪我をさせて自分にバチが当たると思って怖くなった」ですんなり落とし所に落とせたと思うんだが

直近のコメント数ランキング

traq