愛知県にある、シアタールーム付きの賃貸物件。マンションの共用部ではなく、自分の部屋の中にあるのが凄い。4席あるシートもシネコンに備え付けられているものとまったく同じ!https://t.co/yk13N8l6CY pic.twitter.com/tw4mpO9CX2
— Shinichi Ando (@andys_room) October 18, 2022
愛知県にある、
シアタールーム付きの賃貸物件。
マンションの共用部ではなく、自分の部屋の中にあるのが凄い。
4席あるシートもシネコンに備え付けられているものと
まったく同じ!
玄関あけたら0分で映画館…
— Shinichi Ando (@andys_room) October 18, 2022
「徒歩0分・鑑賞料金0円・24時間営業」だからこれまで以上に映画を楽しめる!https://t.co/8pm7Dmrw8Q
この記事への反応
・え?これで9万なの?
安いーー
・ドリンクホルダーまで!
・ここに住みたい…!!!
・赤い座席のリアル感で映画がもっと楽しめそうですね!
・9万円の家賃でこれは安すぎる!
・引っ越したい
・すっご!!毎日上映会
夢の物件じゃねーか!!
大スクリーンでゲームも出来るし
引っ越すか!!
大スクリーンでゲームも出来るし
引っ越すか!!
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


あーイラつくわカスがカスがカスがぁぁぁぁぁ!!
費用対効果があるのかはともかく
シートとかのこだわり具合的に、そっちも結構良い感じ?
洗面所は見えた、わりとよかった
素人には分からないか
つまり音響ゴミ
音質にこだわりつつ近所を考えれば
やっぱり高級ヘッドホンがベターってなるだろうね
久しぶりに見に行ってこよう。ついでにドバイの海の中にある部屋とか作りたい。
それがないなら正直プロジェクターと白い壁有ればどこでもいいわけだし
映像も席も縦方向に並べろよw
見た目は凝ってるけど音が駄目なら普通に自分でホームシアターを兼ねた部屋作りをした方がいい
これじゃこの部屋シアタールーム以外に使い道がなくなるじゃん
全然こだわりを感じない
生放送中のスタジオかよ
それに一階に飲食店あるからこれで9万家賃は高いかな
立地はよくわからないがいいとこなのか
定年後でもこういうのはすぐに退屈して結局使わなくなるっいうじゃん
毎月2万取られるなら映画館行きます
仮面ライダー王蛇「イライラするぜ」
はあ?一回しかやってねえしw
フルHD画質でいいなら、10万くらいで買えるしおすすめ
個人的にはここ最近買った物の中で一番満足度高いし、もっと早く買えば良かったと思ってる
ただ住んでからやっぱ家で見るのじゃ違うと感じる可能性はある
純粋に映画楽しむならリビングに65インチくらいのテレビと
お気に入りのソファおいた方がいい
ましてやこんな狭い物件だと邪魔でしょうがないと思うわ。
隣戸から苦情がくるんじゃ嫌だな
多分電気代にビビった後やらなくなる
魅力半減だわ
でも両方とも同時に大音量で映画観だしたら音が干渉してブチギレ不可避だろ
サクッと好き場所でくつろいで見たいので、あえて拘束されるスペースは不要
ちゃんとしたRCなら防音対策すれば全然いけるぞ
防音しっかりならかなりええな
名古屋の土地勘がないので詳しいことは分からんけど
地下鉄の駅まで徒歩1分、そこから名古屋駅まで20分ってとこらしい
瑞穂スタジアムの近くで、それなりに便利そうには見える
プロジェクターの電気代そんなにテレビと変わらんぞ
昔と違って大きい画面で高画質なんだから
くつろぎ空間でダラけて見ますわ
プロジェクター買った方がよっぽど満足出来るでゲームも出来るし
この物件の3D内見でプロジェクターの位置とかも見れるけどあんまり良い奴じゃなさそうだった
だれが自己紹介しろと
レオパみたいに音漏れしまくるRCに当たって泣いたわ
たのしそう
それな。家なら寝転んで見たいよね。
もちろん9.4.6ch以上だよね?
大音量で観れないと魅力半減…
映画館に行く過程も含めて映画観に行くのが良いのよ
でもオマエ、一緒に観てくれる友達も恋人もいないから母ちゃん呼ぶしかないじゃん
プロジェクターは遅延がかなりあるからゲームに向かないよ
雰囲気的にはいいんだろうけど
やり直し
立地悪いのか?
防音室付きならさすがに9万は安すぎるが
最近はゲーム用に低遅延なプロジェクタもあるねんで
どうでもいいのに
近隣住民の心配しちゃうわ
窓の無いシアタールーム羨ましい…
次リフォームするときはこういう部屋を防音で作りたいわ
天井にスピーカーも仕込んで
音響はもちろんだけど
あの映画館に入った瞬間の空気感と
自分が発するノイズが消える環境も必要
家庭用には家庭用なりのやり方があってそっちのがいいと思うんだが
賃貸じゃなくて民泊用の部屋にしたらいいのに
もう身体が言うことを効かなくなって大好きな映画館に行けないけど
大好きなクソ映画も傑作も名画もいっぱい楽しみたいって人たちの為の余生なのだ
家のプロジェクターレベル
寝転んで観たい時とかないのか?
前面のトールは片側の柱が邪魔になって左右の配置がズレてる(しかも前方の席はリスニングポイント外れている)
きちんとしたシアタールーム作ると金掛かるから見た目だけ映画館風で濁した雑なリノベだな
席とスロープ全部取っ払って吸音シート全部貼り直してゆったりめのソファ置いて背後に音響機器用の棚を置いて調整すればギリ使えるか
BDプレーヤーも天井の棚に置いてあるんだがどうやって交換するんだ
プロジェクターも高さあって棚に入らなくて天井ぶち破ってるしアンプもギリギリで排熱死んでる設計ミス。絶対に映画嫌いだろこれリノベした奴
そういうとこだぞオタク
天井低くて、棚は更に一段下がってて
床から2段も登ってディスク交換出来ないとか、身長低過ぎだろ
って、凄く良い椅子なの?