ある保護者がしていた面白いなと思った取り組み。小学生の子どもに月に一度、理由なく学校を休めるチケットを発行。使わなければ外食チケットに変わるシステム。子どもの時から疲れた時には休んでいいということも経験して欲しくて始めたとか。その子を見ても大成功の取り組みだなということがわかった
— アイムフリー☺︎ (@TeacherhaGreat) October 7, 2022
ある保護者がしていた面白いなと思った取り組み。
小学生の子どもに月に一度、理由なく学校を休めるチケットを発行。
使わなければ外食チケットに変わるシステム。
子どもの時から疲れた時には休んでいいということも
経験して欲しくて始めたとか。
その子を見ても大成功の取り組みだなということがわかった
熱ある日に休むのはチケット必要ないですよ。その辺が皆勤賞とは違っていいなと思ったところなんです
— アイムフリー☺︎ (@TeacherhaGreat) October 8, 2022
毎日休まず行けたら外食ね!
— 味ぽん (@ajiponteacher) October 8, 2022
っていうごほうびシステムと実質同じはずなのに、ニュアンスが全然ちがう。その方がだんぜん良いですね!
ゲームが好きな子だったので、ゲームの中にある引き換えシステムを採用したらしいのです。私達の年休もこのシステムを、、、、笑
— アイムフリー☺︎ (@TeacherhaGreat) October 8, 2022
この記事への反応
・素敵な取り組みですね!
小学校教員ですが、私も連絡帳に〇〇に行くので
って書いてあった時は、
素敵な行事ですね!楽しんでください!と返信しました。
理由があって休むけど、
出かける場合でも堂々と休めるシステムになって欲しいなぁ
と個人的には思っています!
・そのシステムは教員にも導入してほしいですね
・子どもの有給休暇みたいなものですね
いい取り組みだと思います!
・これ採用!!
・それで学習もうまく取り組めて
自己肯定感育めて家族とも仲良く過ごせるなら
最高じゃないですか
・大人にも導入しよう!今月からすぐ!ステキすぎる。
・息子の通った小学校では
毎朝出席確認の際に、体調を自分で伝える様にしてました。
「眠いです」とか「頭痛い」とか「お腹減ってる」「元気です」「ちょっとダルい」etc
自分の事を伝える練習いいな、と思ってましたが、
今時はみんなそうなのかな?
学校行っても休んでも
良いことしかないから
気が楽にもてていいな!
「理由なく無条件に休める」ってのがミソな
良いことしかないから
気が楽にもてていいな!
「理由なく無条件に休める」ってのがミソな
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


はい、嘘松
こういうふうに気楽に休める空気を作るほうが大事だわな
全ての義務教育にすぐに導入しろ
1とるなバカ
哀れ。
小学生でも1日くらい過ごせるわ
周りが迷惑しないといいね
何でもかんでも我慢するのが社会人の理想ってか?
お前らもなwwwww
学童の年齢だとフルタイム共働きの家庭には無理だわな
休暇取る習慣の為に子供利用するのは右も左も変わらんね。これは右のやり口
別に損してるわけじゃ無いんだから妬むなんてお門違いもいいところ
羨ましいんなら休めば?
誰も休むななんて言ってない
話飛躍させんなよカス
お前のように曲解してくるゴミは絡んでくるな
愚か者!
突然休むなんて様々な状況が考えられるんだから会社は常に備えとけよ
事故に遭った会社員をそうやって非難するの?
利用するほうが作るわけじゃないのよ
まぁ辛かったら休んでいいとは思うけどさ
こういうバカが量産されるんだよな
ツイッター
ハイ、嘘松
そういう精神で子供を縛り付けるメリットは何?
気持ちがしんどいとかの時に使うなら理由あるし
もう結果でてんの?
大人は計画的に有給取るもんだよ
気分が乗らないから当日連絡で休むなんて人間は信用されないよ
完成するのはこんなやつなw
いいね!貰えたから成功
辛かったら休むは理由がある気がする
俺の幼馴染は行きたくないから来ないをちょこちょこやってたら中学で完全に不登校になったよ
有給は基本計画的に取る物だよ
まともな大人ならなんか疲れたからとか気分が乗らないからと取るもんじゃないよ
休まないとまずいメンタル状況なら1日じゃ意味ないとおもうし
通わせる価値ゼロだもんな
たいていの子供は学校休む=勉強しなくて良いと解釈して一切勉強しなくなる
そうすると社会性だけじゃなく学力まで低い底辺になっちまう
行きたくないに使うのは1日で効果があるか疑問だな
だいぶ多いと思うわ
金曜の夕方あたりは疲れてないわ。そして日曜の夕方にめっちゃ倦怠感がヤバくなる😇
理由無く休むんじゃねーよ
嫌だから疲れたからと子供のうちから逃げてたらゴミみたいな大人にしかならんよ
こんな風になるのが大半だよ
一生親が養ってやるなら好きにすりゃいいけど
結局月一回しか許さんてことと同義やろ
本人が言うと言葉の重みが違うな
特に数学
数学は積み重ねなので最初にコケると全部ダメになる
根性でのりきれ走り続けろ止まったら終わりだぞ
わかりやすいな
そりゃ仕方ない理由ならお互い様とフォローする気になるけど適当に休むやつの仕事をカバーする気にはなれないな
どんな人間に育ったかが明記されてないんよね
よく教育関係で良いことばかり言って子供の育て方を語る人がいるけど
調べたら子供がいなかったりするのでびっくりする事はある
まだ休むの?
馬鹿?wwwwwwwwwwwwwwwww
ちゃんと学校行けよ
馬鹿が加速するだけだぞ
ここまでしなくても良いと思うが休みたいときは休めって親が言ってくれると気は楽だった
バカガキはドロップアウトするだけだぞ
なんで君の親は朝起こしてくれないの?
そうして出来たガキを救済するのか
今でももう老人でいっぱいいっぱいなんですが
休日休めないならともかく
起こされなくても自分で起きるでしょ
寝坊つっても遅刻するような寝坊はしないよ
そんな後から情報付け足してキレられても・・・
切れてないよ
でもうちは小学校からは自分で起きるのが普通だったし
その分だるい朝はいつもより10分多めに寝るとかできた
子供の頃から逃げクセをつけてどうするんだよ
大人になれば分かる
それでも子供の頃がそれが全てだからこの世の終わりくらいに感じたりもしたけど学校を休むとかは選択肢になかったな
大体何日かしたらトラブルは解決してるしそれを積み重ねる事によって色んな困難を乗り越える力が身につくんじゃないの?
子供の内から逃げグセつけたら大人になっても逃げる事しか出来ない人間にしかならないと思う
疲れたら休んだ方がええやろ
ワタミで働いてるの?
君は社会出ても受け身なの?
逆にこれが通用するということは慢性的に食うもの与えられていないケースを疑うべき。
小学生の時点で学校に行きたくないとか思うような奴は保育園とか幼稚園の頃から甘やかされて既に逃げグセがついてしまってるんじゃないの?
見てなかったけどそうなんだ・・・ならちょっと俺らとは考えが違ってもしょうがないな
普段旨い物食ってても余程の金持ちじゃなきゃ子供には魅力だと思うけどな
俺なら休まないし親じゃなく自分のタイミングで決められる外食って子供の頃なら嬉しくね
って・・・幼児かな?
ただの月イチ外食チケットになってしまう可能性は高い
嫌なことがあっても普通休もうとまでは思わないしな
わいの子どもたち(3人)
学校に行きたくなければ休んでいい自由な教育をした結果
3人とも大学は親よりも低い私立F卒業
しかし就職は親の自営を超えて大手(一部上場、外資、外資)
育児大成功!
コロナのせいで咳出るだけでも学校来ないでくれって言われるし、感染者がクラスで出るとすぐ学級閉鎖になって行きたくても行けない、行かせられない
そういうふうにならんか?
たかが外食をご褒美にされて
ゴミみたいな母親に支配されなきゃいけない
「月に一度だけ休んでいいよ」ってチケットをあげるのはいいかもね
それでいてやっぱり無駄に休むよりは行ったほうがいいから、
使わなかったら外食できるインセンティブを与えてる。
よく考えられた制度だな。
昭和の子じゃないんだから外食なんて毎週末行くじゃない?外食って言うとテンション下がりまくるよ
支配を楽しんでるだけのバカに寒気がするわ
こんな簡単な文章も読めないのかよ
人生大変だな
どう読み違えてると
説明できる知能あるかな?
ミソなじゃねーよ
社会人になって理由もなく無条件で休める日が1日でもあるとおもってる?
馬鹿が使う日本語
チケット使ったので今日休ませます・・・?
共働きでも両親ともに子供より早く出勤って家庭そんなになくね?
昨今は休んだ時に学校から確認の連絡こない方が多いから別に無断で休ませても問題ない
それに家族運営がそんなシステマチックなの嫌だわ
ハードルがズル休み??
分けわけわかんねえな
使えば有休、使わなければ飲みにいけるチケットつくったろ!
そういうのを馬鹿って言うんだよ
私のご飯がおいしいのね
うれしい!
それでバスに閉じ込められるわけか
行くのが当たり前の日常だし辛い時期でも学校に行けば楽しい事は何かしらあったもん
有給の無い会社で働いてるんやろうな・・・
大人に合わせるなら、
出してきても、それを承認しないという厳しさを教えるべき。
学校でそんなんしたとこで何も発生しないし、むしろ自分の学習が遅れるだけだと思うが
せめて日本人のバイト雇え
高校の時の休みは取り返すのが大変だったなぁ
特に技術系の授業は大変だった