• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


円安が加速 1ドル=150円台に
1990年以来 約32年ぶり














この記事への反応



投資してないのに貯金が減ってて草

ついに計算しやすくなったか

やったー計算しやすーい。じゃないから!

1ドル=150円のガバガバ計算できるようになったから助かる(なわけねぇよ)

今年の年始で、ドル114円後半だったのが、たった10ヶ月半で36円も円安が進んだと。指咥えて見てるだけじゃ何にもならんでしょ。

もうどうすんだよ、これ…

因みに、32年前は1ドル=160円だったらしい。

バイデンが他国のこととか知らねぇよカスっていったのと岸田が何もしないからな…

国が本格的に壊れるぞ




わーいけいさんしやすいなー
もう終わりだよ・・・








B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6







コメント(776件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:54▼返信
財務省はとっとと外貨準備で為替介入しろや
円安の責任は財務省にあるからな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:54▼返信
円がゴミのようだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:54▼返信
計算しやすいは草
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:54▼返信
政府「どうすればいいんだー 誰か教えてくれー」

↑利上げすればいいじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:55▼返信
アメリカがドルの金利を下げない限りどうしようもない
下げたら下げたでインフレに歯止めが効かなくなってどうしようもない
どっちにしろどうしようもない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:55▼返信
後進国かな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:55▼返信
ゼロ金利の円を借りてドルで貯金すれば猿でも儲かるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:55▼返信
金利上げろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:56▼返信
これまだ始まりだからな
バイデンの経済政策見るにまだまだ円安になる可能性大
来年辺りはまじで食えない層が出てくるかもしれん日本
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:56▼返信
民間の納税者が何の生産性も無い公務員を養わないといけないもんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:56▼返信
そろそろ馬鹿財務省がムダ金で円高介入するから
ドルが下がったところで買おうってやつアップしてそうw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:56▼返信
そりゃ金持ちはドル買うわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:56▼返信
利上げしなけりゃ改善しないが
アベノミクスの結果、利上げしたら確実に円安が進む状況になっちゃってるのさ
手を打たないのではない、打つ手が無いのだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:56▼返信
上がりすぎてくさ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:57▼返信
消費税減税しろよクソ老害だもん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:57▼返信
アンチか?
1ドル1円の方が計算しやすいが?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:57▼返信
          円安が加速 1ドル=150円台に

          1990年以来 約32年ぶり


日本終わった・・終了 円がゴミ通貨になってもうた・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:57▼返信
こんなに上がるとは
一年前はまったく予想できなかったわ・・・不覚
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:57▼返信
円安で一人負けの日本wwww

東南アジアの農村へ出稼ぎ行ってらっしゃいwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:57▼返信
1ドル=360円まで行くかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:57▼返信
どうせ対策します→円高介入のなんだろうなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:57▼返信
涙出て来た🥲
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:57▼返信
さっさと切れ目のない経済政策(笑)とやらを実行しろよ
検討しますじゃなくてさ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:58▼返信
コスパの時代到来
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:58▼返信
アメリカのマックのバイトに年収負けてる公務員おりゅ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:58▼返信
バブル弾けたときも皆終わった終わった言ってたんだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:58▼返信
アベノミクスの毒が
アメリカの金利政策と最悪の形で混ざったからな
まず戦争終わって世界経済が平常化しないとどうしよもない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:58▼返信
半額になっちゃった…
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:58▼返信
今の「悪夢の自民党政権」っていつまで続くわけ?

民主党政権で円高だった時は、日本は景気良くて最高だったのにどうして・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:59▼返信
もう介入しても投機の餌にしかならんのがね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:59▼返信
ありがとう自民党
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:59▼返信
円安信仰の旧世代の老人たちはこれを見て喜んでるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:59▼返信
生活水準が落ちてくぅー
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:59▼返信
それでも利上げしませーん
庶民が貯蓄で得するのを阻止しまーす
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:59▼返信
>>28
120円が150円になったら半額ってどういうことなんや?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:00▼返信
>>1
アメリカ「ほーん 禁油します」
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:00▼返信
90年代ならバブルかバブルが弾けた頃だからそれからの道程鑑みるになんとかなるのでは?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:00▼返信
さあまだまだ上がっていくぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:00▼返信
まあ、アメリカが金利の引き上げを止めない限り日本が
為替介入しようが焼け石に水だし金利を中途半端に
引き上げても円安を止めるどころか中小企業が倒産して
失業者を増やすだけだからな~
この際、食料品だけ消費税無しにした方が助かると思うが
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:00▼返信
>>29
民主党時代は食べ物の量が多いのに安くておなかいっぱい食べれたね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:00▼返信
>>34
今利上げしたらどうなるんだ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:00▼返信
自民党のゴミカスみたいな政治のせいで日本は本当に貧しくなったよ
ああ、民主党の政治のほうがずっと良かったわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:00▼返信
日銀がドル売り円買いしても焼け石に水じゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:01▼返信
1ドル360円時代に戻してみよう
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:01▼返信
5割増しとか草
悪い円安だなぁ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:01▼返信
※41
住宅ローン爆上がりでローン抱えてる馬鹿が死ぬw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:01▼返信
負け通貨の「円」で給料もらってる奴wwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:01▼返信
引くも地獄引かぬも地獄という日本の状況なので
投機筋も介入折り込みはしろ、方向性がわかりきってるからガンガン攻めるんですわ
アベノミクス最高ですねw
49.投稿日:2022年10月20日 17:01▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:01▼返信
安売り大セールなのに買われない日本
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:01▼返信
>>1
この円安は日本にとってとても良い円安!
ウマ娘に課金して人生バカにされよ♡
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:02▼返信
外貨稼ぎのオレんとこはウハウハなんだがw
160まで行ってくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:02▼返信
ドルが高くなりすぎ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:02▼返信
※28
義務教育からやり直せ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:02▼返信
>>46
何か問題でも?
ローンにリスクがあるのは当たり前
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:02▼返信
フィリピン人が来日して風.俗三昧する時代だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:02▼返信
>>49
ローン金利が上がるンゴ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:02▼返信
トルコリラかよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:02▼返信
今が終わりなら、空から爆弾降ってきてた日本はなんだったんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:02▼返信
>>46
そんなもんじゃない
日銀が莫大な含み損出して更に円の価値が揺らぐ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
後進国の外国人すら出稼ぎに来ない日本
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
なんで1ドルは100円だぞ!!って固定しないの?
したらいいじゃん面倒だし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
無能「注視してまーすw」
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
>>4
ほんとそれ
物価高で国民の生活を悪化させて景気が良くなるわきゃないのに、
「金利をあげると景気が悪くなる」とか的外れなこと言い続けてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
これから企業の生産拠点が日本に帰ってくる
台湾メーカーですらその部品供給のために工場つくったんだから

求人が増えて給料もあがる 
生活に余裕ができたら出生率もあがる
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
ドル円ロングのトレーダーは上手く乗れてる人もいるんだろうな
おいらは怖くて出来ないけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
>>36
アベノミクス大成功
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
でもこっから1ドル80円になるとしたらアメリカの高時給も円換算1500円くらいで解釈できるから腑に落ちるんだよなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
>>49
アメリカは利上げしてるじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
>>61
それは問題ない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:03▼返信
日本の総理大臣が

日本は終わりです 海外で出稼ぎして下さい
海外で稼いでくれる会社を支援します

と言ってたらどこの国も助けてはくれないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:04▼返信
>>61
要するに外国からの出稼ぎが全然いない昭和に戻るんだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:04▼返信
アベノミクスの後遺症で金利上げられないんだよなあ
上げると日銀や中小企業が破綻する状態
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:04▼返信
観光業は大忙しで皆隠れて笑ってるんだが?w
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:04▼返信
お前ら貯金はドルに換えとけよ、まじで円はもう駄目だ
黒田が円の信用を無くしてしまった、トルコリラと同じ運命やぞ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:04▼返信
利上げなんて今発生する1のメリットのために将来の100のデメリットを許容しろって言ってるのと同じだけど分かってるのかね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:04▼返信
いくら他国の方が経済やべえという話はあってもこの速度で円安進んだら企業の体力とかそう言うレベルの話じゃなくなりそうなんだが…
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:05▼返信
>>62
固定相場制はじつは固定ではない あとは勉強しろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:05▼返信
>>73
どういう原理よ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:05▼返信
為替レートの仕組みがよくわかってないので教えて。
これ対象となっているドルが高くなっているという事はないの?
ユーロや元等、他国の貨幣は変化なしで円だけが安くなってる?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:05▼返信
利上げすると国債でタヒぬ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:05▼返信
経団連(有利子負債巨額)が利上げは絶対認めないもんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:05▼返信
>>55
超絶金持ちかローンすら組めない底辺のどっちかだな、お前w

あと利上げがインフレ抑制の政策だって分かってる?日本は今だにデフレだぜw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:05▼返信
バカ「海外は物価ガー」

じゃあアフリカの物価安い国にいけよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:05▼返信
こんな国にしてくれてありがとう自民党
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:05▼返信
アメリカ国際売っちゃえよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:06▼返信
>>84
インフラ死んでるじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:06▼返信
>>79
日銀が低金利施策を進めるために何をしてるのかも知らんのかこのアホは
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:06▼返信
黒田ぁああああああああああああああああああああああああああ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:06▼返信
>>79
日銀が低金利施策を進めるために何をしてるのかも知らんのかこのアホは
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:06▼返信
>>83
賃貸は住宅ローン組まないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:06▼返信
何も対策しないんだから馬鹿だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:06▼返信
>>73
民主党と白川が正しかったんだよな
有能な民主党政権を追い出して無能な政権を選んでしまった結果がこれだよ

自民党に投票してしまったバカは猛省して欲しいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:06▼返信
1ドル150円程度で何言ってんだよ笑
確実に1ドル1500円いっても下がり続けるのは確定コースなのに笑

イランのリアルと同じよりも価値下がるよ笑
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:06▼返信
>>69
で、インフレは解消してるか?
給料が倍になっても物価が三倍五倍になってるような現状が多少なりとも改善してる?
俺には全く良くなってるようには見えないけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:06▼返信
日本に労働者としての外国人を呼ばなければ成らない!
とか言ってたけどまじで来なくなるな
逆に日本人が出稼ぎに出る時代だわw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:07▼返信
>>87
日本も老朽化してる定期
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:07▼返信
>>80
じつはドルだけが高い ユーロもポンドも円も「ドルに比べれば安い」という状態
そして一番安いのはポンドで円はドルの二番目に強かったりする
だから「円がゴミになってる」系の報道は理解不足 辛坊治郎とか
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:07▼返信
こんなことなら民主党時代の超円高の時にドル買えば良かった
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:07▼返信
イギリスは政権も減税政策間違ってたの認めて支持率やばい
少ししか動かない岸田は賢いよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:07▼返信
グエンの数が減っちゃう…
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:07▼返信
>>97
機能してるかしてないかの話だが間抜け
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:07▼返信
貿易赤字が加速するー
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:08▼返信
いくら税金払っても公務員のボーナスに消えるもんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:08▼返信
200円の方が計算しやすい
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:08▼返信
全てキシダのせい
早く責任取って辞任して腹を切れ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:08▼返信
プラザ合意前の円相場に戻っても全然構わないけどな
昭和は景気が凄く良かったよ
海外の物は高かったけど安くて質の良いメイドインジャパンが世界を席巻してたから、物にも不自由は無かったし
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:08▼返信
プラザ合意前の円相場に戻っても全然構わないけどな
昭和は景気が凄く良かったよ
海外の物は高かったけど安くて質の良いメイドインジャパンが世界を席巻してたから、物にも不自由は無かったし
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:08▼返信
※80
大小あるけど日本の一人大負けやで
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:08▼返信
>>62
固定相場制って政府の為替介入なしには成り立たないからね
外貨準備が尽きれば、ドル建て国債を発行してドルを調達する必要が出てくる

これをやると財政破綻の可能性が出てくるし、完全に後進国だから
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:08▼返信
もしかして1円玉溶かしてアルミとして海外で販売すれば儲かる?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:08▼返信
円安だからって安易に利上げするほうが国が終わると思うんだが
アメリカはインフレだから利上げしてるんであって、ドル高にしたいわけじゃないんだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
アメリカだって好きで利上げしてるわけじゃないのに
日本も利上げしろ利上げしろってやつはバカだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
>>102
物価が安いんならインフラなんて気にするな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
>>98
つまりそれ・・・ドルが下がれば円独歩高という事になるが・・・ この後の展開見えた
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
山上に惹かれて今冬はジョーカー祭りになると思ったけど
こんだけ貧困化したらジョーカー飢え死にしてそうwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
そりゃ黒田は来年で辞めるから
その前に目立った動きをしたく無いだろうけどさ
だったら船降りてくれませんかね
来年春までもたんぞ?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
みんなで注視しよう


ジ~~~~~~~~~~~~~~👁👄👁
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
海外なら暴動モノ

一方の日本人は声が届かないネットで批判するだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
クリスマスケーキの予約とかが値段決められなくて大変みたいねw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
円安というよりドル高
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
>>108
それは円安だったからではない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
ま、360円の時代もあったしな
別に
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
金利をあげるという抜本的な対策をとらずに、無為に外貨準備を溶かし続けるのは日本の富を失わせる行為
自民党政権って本当に国賊だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:09▼返信
1973年で265円だから
最悪そこまで下がってもやり直せるだろ
落ち着けお前ら、今までが高すぎたんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:10▼返信
円で定期預金してる奴wwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:10▼返信
また物価の値上げラッシュ、電気ガス水道代が跳ね上がるのは100%確定になったね・・
もう終わりだよこの国
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:10▼返信
半年で変わりすぎ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:10▼返信
※124
金利上げる方がバカ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:10▼返信
>>100
自己保身の方法としては賢い
政治家としては愚か
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:10▼返信
>>108
日本は高度経済成長から現在まで一貫して外需依存度の低い内需国
内需の拡大で経済成長してきたんだけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:11▼返信
>>124
今金利上げたら円安が進みます
アベノミクスで何やってるか考えて物を言え
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:11▼返信
>>112
円高だからって安易にお金を刷ってしまったから国が終わっただけだろ
ゴミカスみたいな自民党政権のせいでな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:11▼返信
昔は1ドル300円超えてた時期もあるらしいからヘーキヘーキ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:11▼返信
>>80
ドルが極端に上がってる
それでも為替の変動が少ない所は、簡単に言えば貨幣価値を無理やりドルに合わせているようなもんだから今は良くても将来とんでもない問題が発生する可能性がある
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:11▼返信
仲本工事が死んでからこんなニュースばかり
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:11▼返信
>>98
ありがとう。
ドルだけが高いだと、円が異常なのではなくドルが異常な気がするんだけど
そういう解釈でもない?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:11▼返信
上級国民様の預貯金が対ドルで価値激減して草
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:11▼返信
>>132
進まねえよ
アメリカとの金利差が円安の原因なんだからよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:12▼返信
※106
昔の人は切腹してて偉かったよな
今はだーれも責任取らないからやり放題
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:12▼返信
このままでいい230円まで上がるまで放置でいいよ
岸田はちゃんと見守っとけよ
放置だけでいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:12▼返信
>>111
そのアルミは海外から輸入してんだぞ
加工に使うエネルギーも海外からだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:12▼返信
大昔の昭和の時の「1ドル360円だった!!」とか毎回言ってるジジイはなんなの?経済の知識ゼロなん?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:12▼返信
12世代、Zen3がまともに組める最後のPCになりそうだな・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:12▼返信
>>133
コロナで金刷ったのはアメリカで
アメリカのせいでアメリカ以外の国がツケ払わされてるわけだが
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:12▼返信
実際どうしようもねえしな
米国債の利上げから来るドル高と利上げ出来ない日本との為替差は
日本も利上げ追従したところで高が知れてるし米国のインフレが収まるまではどうしようもねえわ
というか日本は利上げより人件費のインフレさせて世界水準に追いつくのが先や
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
岸田ーーーーーっっ!!!
はやく見守ってくれぇぇぇぇぇーーーー!!!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
>>129
アベノミクス(笑)とやらを声高に叫んでたくせにゼロ金利のほうが不自然
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
※138
上級国民は株やドル資産持ってるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
先進国はどの国も金利をあげてるのに日本だけが無為無策
この状況で「他の国が全て間違ってる!」と喚いてるのが低金利容認派
本当に恥ずかしい
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
円安になれば円安にあった構造改革すれば良いだけ
昔の日本人はそれをやってたんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
金利政策のせいで株価は上がっちゃってるからな
弱い日本にふさわしい日経平均8000円を目指すには政権交代しかない
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
日本もアメリカの真似して財政支出を拡大し経済成長→利上げすりゃあいいじゃん
簡単だろ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
※135
変に円高に傾く可能性を示唆してる奴いて信じられなかったが
コレだとすると、その話もあり得るのか
キャピタルフライトとかで円安止まらない気がしているけど、未来読めねぇよホント
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
岸田が有能ならリーダーシップ発揮して他国と協力してドル高に対抗してる
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
マザームーン 竹中安倍のツートップが見事日本を滅亡に追い込みました
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
>>119
支持率高い国って強制してる共産圏くらいだけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
円なんてもう紙切れ寸前の通貨やんw
こんなもの稼いでも無駄、ドル稼いでれば日本人は全員乞食に見えるわw
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
>>80
今声がデカい奴は間違いなくネット上の数字の大小しか見てない奴だから無視していい
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:13▼返信
>>141
今んとこ何もしないのが正解何だよなあ…
とにかく輸出で稼ぐしかねえわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:14▼返信
クリーニング屋と美容院が値上げしやがった

なんでや…
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:14▼返信
>>137
ドルだけが異常であってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:14▼返信

ゼロ金利政策は庶民の貯蓄に対する搾取

164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:14▼返信
>>143
そいつらは中卒のニートガイジだよ、何もわかってない
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:14▼返信
岸田「安心してください!見守ってますよ!」
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:14▼返信
いつまでもマスクなんかしてるからこうなる
マスクを外せ!マスクは有害!
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:14▼返信
悪いのは政治じゃなくて、サブカルしか外貨稼げない無能の集の全日本人な
去年の今ごろは110円台だったが、じゃあその頃は世界で勝ってたのか?
いつまでも人のせいにしてんじゃねーよ猿共w
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:14▼返信
>>140
政治家は諦念無しの老害の集まりだから、自分が逝くまでの期間だけやり過ごせたらいいんだから適当にするでしょ国会中に寝ててもいい訳だし
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:15▼返信
減税も利上げも間違い政策ってわかってきたからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:15▼返信
>>149
厳密には株やドル資産も持ってる
日本は不動産や円もかなり持ってるからダメージでかかろう
そいつらが今更円売りしとるから円安加速するんだが
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:15▼返信
>>32
めっちゃ喜んでるよ
でもまだ円が高すぎると思う
正直190円ぐらいが適正価格
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:15▼返信
日本の風.俗は格安だぜって外国人は思ってそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:15▼返信
>>139
金利上げたら無制限買付してる日銀保有の国債の価値が減損
中銀が莫大な含み損を出すことで円の価値が揺らぐんだバーカ
実際直近でも日本より遥かに国債保有の少ないイギリスがそれやってポンドがやられたわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:15▼返信
※161
あと銭湯とかめっちゃエネルギー食いそ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:15▼返信
輸出ウハウハだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:15▼返信
ほんとにヤバいなら経団連が岸田に利上げしろと言うよ
しないってことは大企業はドルの準備ができてるってこと
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
老害「年金もドルでよこせ!」
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
じきに200円いくかもなあ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
ジンバブエドルよりマシ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
アベノミクス大成功じゃんw
自民党支持者はきっとみんな歓喜しているよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
選挙はゴミ 国民にとってなんも嬉しい変化ない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
>>133
為替と国債発行残高に関係はない
通貨を発行すると価値が薄まって通貨安になるって言う貨幣数量説は完全に間違い
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
>>67
日本オワコンで草も生えない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
ネトウヨってなんで後になって騒ぐの?w

事前に自民党に注意しないのなんで?www
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
※137
ドルが異常で正解
インフレ率8%を抑え込む為に金利爆上げやってるらしいが11月が限界なんじゃね?って記事を見かけたな
調子に乗って今の流れに乗ってる奴は金利爆上げ決壊したときに死ぬ流れが来てる
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
>>76
なこと関係無い
とっととり上げ白それしかないんだから
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
来年はドル下がるから耐える時だわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
実は円安の頃が一番日本は強かったんだよな
昔の人達に円安で景気はどうだったの?と聞いてみればいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
>>69
金利0%で貸し出ししてたらインフレだろ
なので抑えるための金利上げ
金利上がるから借り換えと精算が起きる
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
>>13
これが全て
注視って選択肢を取ってるんじゃなく
注視しか出来ない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:16▼返信
お前らが下に見てる外国人留学生は卒業したあと母国で年収ン千万wwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:17▼返信
ジンバブエドルがゴミになっていった国民達の気持ちって
こんなんだったのかなって思ってきた
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:17▼返信
>>167
まあその頃は朝鮮よりは勝ってたよ
一応世界3位だし
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:17▼返信
ダメダメ岸田統一自民のおかげで日本衰退
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:17▼返信
>>160
「何もしないのが正解」だったのは民主党の時代だよ
有能な民主党政権は正しい政策をしていたのに、
無能な自民党政権が大量の円を刷って円安に誘導してしまった

今はもう金利を上げるしかない
国民の生活が貧しくなって景気が好転する道理がないからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:17▼返信
>>167
お前に勉強になる言葉を送ってやるよ。

木を見て森を見ず。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:17▼返信
>>35
10年前からだろ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:17▼返信
ちょっとまって、よく考えたら
1ドル100円の時の半分値下がりしてるやん!!
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:17▼返信
>>153
今財政支出の拡大なんてやったら円安加速させるだけやぞ
ポンドがどうなったのか知らんのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:18▼返信
>>190
なんのために官僚は税金から給料もらってるの
注視は小学生でもできる

201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:18▼返信
今日本が何もできないのは安部のせい
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:18▼返信
>>175
正直、国内で原材料賄える輸出品って限られてるし電気代ガス代あがりますが・・・
そう考えると漫画って勝ち業種だな、今熱いみたいだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:18▼返信
>>41
倒産しまくって大恐慌になる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:18▼返信
トヨタが儲かってるからいいんだよ
内需でしか食えない糞庶民はどうでもいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:18▼返信
お前らが馬鹿すぎて笑ったわw
政府はちゃんと為替変動を見守ってくれてるのに何偉そうなことを言ってるんだよwww
仮にお前らが役人になれたとして、現政府みたいにちゃんと対策を取らずに見守り続ける事が出来んのかよwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:18▼返信
>>192
そもそもジンバブエと日本は違う
最大の違いは人だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:18▼返信
年度末までこんな状況なら来年の夏のボーナス200万円くらいか
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:18▼返信
>>76
今ほぼウクライナ情勢でのコストプッシュインフレだもんな。ほぼ通貨だけでは解消しない
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:19▼返信
>>152
株価はあがってない
円の価値が下がっただけや
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:19▼返信
輸入業者は手が震えてそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:19▼返信
>>173
出たぁ———-!!日銀破綻論www
日銀は簿価会計なので論外

そういえばつい最近、豪の中銀が債務超過に陥ったけど、何も起こらなかったねww
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:19▼返信
あれ?
日銀が為替介入するとか言ってなかったっけ??
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:19▼返信
アベノミクスのせいでおいそれと利上げ出来ないの知らんのかい
ネトウヨって経済も疎いのに安倍持ち上げてたのか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:19▼返信
>>160
貿易赤字過去最大だろwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:19▼返信
マスコミのキラキラした生活にだまされて
製造業や農業をないがしろにした日本国民みんなの責任だよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:19▼返信
>>2
これ怖いのが、1990年の時と違って、日本に尽くしてくれる奴隷が居ない所やな...
前までは、この調整を、食品だとアメリカ産→タイ産に切り替えたりして
鶏肉数十円、下手したら何銭みたいな価格で取引して調節してたが
今や、タイの方が物価も給料も上がって簡単に取り引き出来ないのがヤバい。
発展途上国を奴隷の如く働かせるのはそろそろキツいね。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:19▼返信
日本「ぐえぇ死んだんごぉ」
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
>>188
というか急激過ぎるのが一番あかんのや
10年かけてこの相場ならまだわかるし準備だって出来た
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
日本は安い労働力でこき使われる側になっていくのかね
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
とっとと利上げしろ
日本にはそれしかないんだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
>>137
マラソンで例えるとなぜかアメリカが急に全力疾走しだした感じ
で、他の国は遅れまいとペースアップをしてる
日本は変にペースを上げると絶対自滅することが分かってるから様子見してる状態
で、こうなると日本だけが遅れてるように見えるわけだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
>>197
下がり始める前と比較するもんだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
とっとと利上げしろ
日本にはそれしかないんだから
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
>>173
藤巻健史信者かな?
変な宗教にハマっちゃってかわいそうw
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
>>212
1回だけしたよ
焼け石に水だしもう無いだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
>>188
トランプが日本車叩きしてたんじゃね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
>>205
壺信者さんバイトおつかれ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
農業や工場経営者や観光地はウハウハだね


229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
>>205
久々に笑った
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
>>9
もうバイデン暗殺しに行くしかねえ!
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
利上げしたら円高になるよ
が黒田は「自分がしてきた非を認める事になる」から辞任する4月まで期待できない
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
>>191
在日が夢物語見るのは勝手だけどさあ
それなら日本で苦しい生活しなくても最初からそうしてるよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
早く注視してくれぇええ!!!!😭
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:20▼返信
今年はじめ115円だったのにw
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:21▼返信
来年には1ドル200円になります
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:21▼返信
下が居た頃と違って生活水準世界的にあがってるからな
発展させたあと日本には何が残るのだろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:21▼返信
>>187
来年下がるかなあ…再来年はまず下がるだろうけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:21▼返信
>>211
イギリスで想定通りのことが起きたのにミエナイしてるバカはお前でしょw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:21▼返信
アメリカの外食店員はチップももらえるからな

日本のバイトの何倍も稼いでる
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:21▼返信
>>205
こんなとこで騒いでる底辺のアホが世の中に影響与えるわけないやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:21▼返信
>>215
黙れ統一教会
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
岸田「注視し、見守ります」
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
これには任天堂もニッコリ☺️
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
>>221
違うだろ
「日本だけが無能な政治家のせいでペースをあげてない」状態だろ


245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
俺でもマネックスで米国債買ってるからな
ここの連中も口では騒ぎながら仕込んでるやろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信

靴磨きの少年「お前ら、まだドル買ってないの?」

247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
俺の予想じゃ200円までにはなると思うぞ
そうなったらアメリカで作るより日本で使った方が安くて質の良い物が作れる
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
もう資産は全部ドルに換えたし、どんどん円安になれw
日本なんてもう衰退国家なのに、貯金とかしてるアホども
あと3年もすれば貧困女子だらけ、夢のパパ活ライフが待ってるよ、円なんてゴミくずになれ!
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
>>228
観光地はね
その他の土地では値上げが酷くて痛手食ってる
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
今年一番衝撃を受けた事

>「うまい棒」42年の歴史で初の値上げ、4月1日から12円に

42年間10円で売ってきたうまい棒が今年初めて値上げ
いい加減にしろよこの国
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
普段使ってる物のほとんどが外国産
これでよく政治に文句言えるよね君ら
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
>>93
これな。
あのままやっていれば良かった。金融緩和して増税するとか、日本を不景気にする最も効果的な方法だ。当時からずっと言われていたのに、在日扱いで叩かれていた。
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
1990年って日本がイケイケだった頃じゃん
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
生産拠点が海外にある売国企業どもにはいい気味だわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:22▼返信
>>212
口先介入にある程度の信ぴょう性持たせる為に数回やる介入の1回があったって程度やな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
3万円の商品200ドルで買えちゃうんだゼ!
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
日本人「そうだ、中国の農村で働こう」
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
>>74
大忙しでも儲からないんだよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
>>187
首相がさ「今は苦しいですが国民が団結して耐えるときです」くらい言えばさ、まぁ信じてみよかなってなるけど
岸田さぁ?お前なにしてんの?リーダーだよお前?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
民主時代は1ドル80円くらいだったが金持ちになったとか言われなかったよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
もう多分制御できなくなってるな
今更介入してもその場しのぎになるだけで意味がない
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
結果得する人も多々いるってことさ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
どんどん衰退していく日本
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
この円安のなか貿易収支の赤字拡大とか
日本の産業は壊れちまってる

土方に戻るときがきてる
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
>>205
握力弱いやつは負けるからな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
日本は動かない、動けないいうけど
ワクチン準備中で動かない日本みたいな感じで報じられてた時と
似たような結果になるような気がしている。介入ってそもそも健全じゃねぇし
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:23▼返信
>>186
いや、唯一の手は減税だよ。しかも遅くなるほど状況が悪化する。もう十分遅いけど、やるとしてらそれしかない。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:24▼返信
今後、日本人女性は外国人と結婚するでしょう
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:24▼返信
>>41
変動金利でローン組んでる家庭は賃金が上がってないから返済不能になって文字通りホームレスになる
利上げなんて言ってる奴はその先が見えてない民主党eyeだから相手にする必要はない
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:24▼返信
※260
極端すぎるからな
そこまで行くと輸出産業がボロボロになるから日本全体で見るとどこもマイナスになる
あえていうなら個人の生鮮食品ぐらいかな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:24▼返信
>>162
>>185
再度、ありがとう。
やっぱマスコミは不安を煽る事が好きな印象だなぁ。
そっちの方が注目されるのはわかるけど。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:24▼返信
※260
工場がどんどん海外に逃げて失業率上がったからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:24▼返信
日本の民製品なんて高い・性能低いの代名詞になっちまったもんな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:24▼返信
>>245
ワイは少しやなあもうちょい金利上がりそうだし
米国の実生活はSNSでちょいちょい見れるからそれで妄想してる
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:24▼返信
東南アジアの連中ですら自分の国で買うより、日本の方が値段が安いw
て言って日本にくるくらいだからな、党から国からなんでも終わってるわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:24▼返信
>>258
本当それ
国民が払った税金による補助で忙しいだけだもんな
国としては何も儲かってない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:24▼返信
ぶっちゃけアメリカ経済って全然安定してないよな
こんなのが基軸通貨とか世界中が迷惑してるわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:25▼返信
子供の頃は350円?とかだったから
この程度で騒ぎすぎと思うわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:25▼返信
>>260
ゲームも値段も変わらんしな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:25▼返信
>>159
そうやって現実から目を逸らした結果の不況だろ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:25▼返信
>>224
実際に破綻するのかどうかの問題じゃなく
リスクが発生すれば相場は動くし、今の環境は誰もリスクなんて取りたがらねぇんだよ
諸々理解してないのはお前でしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:25▼返信
>>248
どっかで円やユーロに買えとけよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:25▼返信
ネトフリもっと値上げすべきだわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:26▼返信
こっから1ドル100円希望
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:26▼返信
>>269
借金した奴の自業自得じゃん
背伸びした上級がホームレスになっても誰も困らない

そもそも昔はローンの高金利払うのが当たり前だった
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:26▼返信
80円の時は何とも思ってなかったけど
あれ実はすごいことだったんやな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:26▼返信
>>272
は?
民主党時代は失業率は下がり続けてたろ
統計を見れば分かることなのに下らねえデマ飛ばしてんじゃねえぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:26▼返信
>>43
単なるポーズってみんな知ってた
円安になってるのは単なるドルとの金利差で円を借りてドルで預金すると有利だからで、金利差が縮小に向かわない限り円安は続く
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:26▼返信
>>238
すでにポンド高になってて草

豪の中銀は債務超過に陥ったので通貨暴落からはいぱーいんふれになるのかなぁ?wwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:26▼返信
俺は円安になってかなり喜んでるんだが
輸入業者や海外移転組はザマーだが自業自得だよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:26▼返信
>>286
さすが庶民のための民主党
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
>>278
今の親世代

税金が払えなくて車に乗れない、車に乗れないんだよ親が
車社会の日本がw

昔はどうだった?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
>>260
デフレは続いてたなあ
価格破壊なんて言葉が蔓延してた
294.投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
貯金が一年で3分の2になったと思えばどうということは無い
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
>>260
輸入品は安くなるけどそれ以上に産業が死ぬから当然
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
>>287
ええから民主党は公約いくつ守ったのか言えよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
米国の金利政策が終わるまで我慢しろにわかども
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
アメリカが利上げしてる理由は外的要因と内的要因の両方のインフレだからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
>>2
1990年の高齢者の割合12%
2022年の高齢者の割合30%
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
>>269
その理論おかしいんだよなぁ
コンマいくつの金利上昇でホームレスになるスペランカー並みの体力のやつがローンで家建てるなよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
※248
ギャンブラーだな
売り時が見えないから恐ろしい博打だわ…
成功を祈ってるぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:27▼返信
>>284
5000pips😂
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:28▼返信
給料から強制天引きされて手取りが少ない貧乏日本人さんかわいそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:28▼返信
そもそも昔は300円で
日本経済は絶好調だったんだけどね
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:28▼返信
>>300
将来性もねえw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:28▼返信
>>294
なんか変なの混じってるな
敵性言語使っていいのか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:28▼返信
○貿易赤字、過去最大の11兆円 資源高、円安響く―22年度上半期
財務省が20日発表した2022年度上半期(4~9月)の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は11兆75億円の赤字となった。赤字幅は13年度下半期の8兆7601億円を上回り、比較可能な1979年度以降、半期として過去最大。ロシアのウクライナ侵攻に伴う資源高や急速な円安進行で、輸入額が大幅に膨らんだ。 輸入額は前年同期比44.5%増の60兆5838億円で過去最高を更新。品目別では、原油が2.1倍、石炭が3.4倍、液化天然ガス(LNG)が2.4倍となった。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:28▼返信
200円の方が計算しやすいのではよ!
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:28▼返信
>>7
お金借りて貯金が貧乏人丸出しやんw
それをいうなら投資じゃね
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:28▼返信
>>50
30年成長率の国に投資したいと思うか?
買われる、つまり投資したい国とは成長=インフレしてる国なんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:28▼返信
※287
工場が逃げてたのは認めてるんだな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
日本終わったって何年も前からずっと言い続けてるやつが居るけど早く日本から出て行けば良いのにな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
>>305
バブルの頃の価格まで行ってるけど日本の経済低調ですが?
あの頃は最強でしたよね?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
>>289
桁の違う状況で同じ回復に期待できるって?
日銀は既に発行済み国債の半分以上を抱えてる状況だぞ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
>>281
リスクってなんだよww
日銀破綻とか言うありもしないリスクをでっち上げて「円が暴落するぞぉ〜ハイパーインフレになっちゃうぞぉ〜」
って脅す藤巻健史ビジネスのカモがw
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
コロナと円安と売国奴のおかげで終わりだな
ええようにむしりとられて終わり
国が軍隊も持たずに自立もしていないからやられ放題
自立させようとした安倍さんは殺され、その意味も分かっていない愚民だらけだしどうしようもない
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
円安に合った構造転換をしていけ
もうこれからはそういう時代なんだから
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
長々と異常な金融政策続けてるせいで想定外の事が起きると今のように何もできない
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
今の日本、3人に1人が65歳以上の高齢化

10年前から国連が日本の高齢化何とかしろって散々言ってきたけどネトウヨと自民党がもみ消す

さぁ、お前らどうする?

街歩けば3人に1人が65歳以上の日本www
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
>>303
ゴクリ、、、
現状の上げが投機なのは明らかで理論上は125円なんだからそれでも2500pip
たまんねえな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
>>61
その分日本人底辺の失業率が下がるので良いことだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信
これからの時代はスローライフや
農業と観光業全振りで後は捨てて良い
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:29▼返信


1ドル360円

期待
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:30▼返信
>>313
おまんが安く買えるかもしれない
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:30▼返信
>>311
グーグルとかTSMCが投資してるけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:30▼返信
>>296
ねーよ
民主党時代と自民党時代でGDP成長率にほとんど差がねえじゃん

産業全体の規模は民主党時代も自民党時代もほぼ同じ
民主党時代に産業が死んだなんていうのは統計見れば一発で嘘だと分かるわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:30▼返信
国は通貨発行権があるから借金して円をいくら刷っても平気と大嘘を言ってた奴ら息してない

円の価値、下落してますがな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:30▼返信
円安補助金いるやろこれ…
コロナよりやばいて
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:31▼返信
ゲームユーザーは円安だと大損やな
クリエイターは海外で稼げるが
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:31▼返信
>>322
日本人底辺も海外に出稼ぎに行くぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:31▼返信
あーあ。どうしてこうなった・・・・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:31▼返信
もし民主党時代にこれだけ円安だったらシャープも潰れなかっただろうな
円高政策によって潰されたようなもんだったからな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:31▼返信
知り合いのベトナム人が万札でケツを拭いてました💩
日本はもう終わりです😭
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:31▼返信
じゃあ金利を引き上げて「良い円高(笑)」にすれば?
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:31▼返信
やっぱりビットコインの時代だは
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:32▼返信
>>93
本気でいってたらバカ
白川のデフレ維持政策のおかげでデフレ維持され、こんな状況でもインフレが起きてないから、利上げできなくなってる
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:32▼返信
まだまだいくよ。
こんなもんじゃない。
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:32▼返信
カルト国家なんか海外からまともに相手されるわけないだろ、これが今の円安だ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:32▼返信
>>315
日銀は既に発行済み国債の半分以上を抱えてる状況だぞ?

だから何?中銀が自国通貨て国債を買うのは通常のオペレーション
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:32▼返信
ドルで持っているだけで資産がどんどん増えていく

円安大歓迎w
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:32▼返信
>>312
認めねえよ
民主党時代のGDP成長率は平均すれば自民党時代よりも多少良い程度はあった

民主党時代に工場が減ったり、自民党の時代に工場が回帰したりしてれば、
その経済活動がGDPに反映されているだろうよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:33▼返信
ドル円150円は草wwww
円の効力3割減wwww
なんの権利があって国民の富を下げ続けるのかwwww
344.投稿日:2022年10月20日 17:33▼返信
このコメントは削除されました。
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:33▼返信
80円の時ってiPhoneとかmacくっそ安かったんか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:33▼返信
※327
じゃあなんで経団連や連合に愛想つかされてるの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:33▼返信
働けない爺婆しかいない国にようないやろ
潔く滅ぶのが日本人の美徳
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:33▼返信
日本が誇れるものなんかある?
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:34▼返信

六四天安門事件

350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:34▼返信
南アフリカの平均月収が月収約24万円の時代!!!

アフリカに出稼ぎに行くか・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:34▼返信
統●教会「円での寄付は受け付けませんw」
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:34▼返信
>>328
うん、日米金利が主因の円安
国債発行残高で為替が決まると言うのなら、世界最大の国債発行残高を誇るアメリカのドルが安くなっていないとおかしいよね
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:34▼返信
※314
そもそもバブルの時って金利ゼロやってたから
借金ロンダリングやってて信用できねんだけどな。バブルと比較しても…て感じ
売るものより買うもののが多いからどっちにしろ厳しいところだな
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:34▼返信
日本人労働者が海外に出稼ぎに出て人手不足

コンビニバイトや土方の仕事は日本利権にしがみつく上級国民様と公務員の仕事にwwww

インフラ整備しないと上級様は生活できないから自分で頑張ってねwwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:34▼返信
>>348
自動車じゃね、未だに
それがよろしくないが
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:34▼返信
円とウォンは負け犬硬貨
ドルが強いと言っても豪ドルもユーロも円ウォンほど負け犬ムーブしてない
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:35▼返信
>>345
これからはXperiaや国産のスマホに代替されるだけだ
昔のPC家電連合も復活しやすくなるだろうし
円安を活かせばな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:35▼返信
>>337
これだけ足元の物価が上がってるのにインフレが起きてねえと言い張るのはもう無理だぜ
買い物しない奴なんかいないなから誰も騙されない
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:35▼返信
早めに海外旅行済ませておいて良かった(*^_^*)
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:35▼返信
>>352
日本も利上げすれば解決する話
簡単、簡単
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:35▼返信
>>267
減税すると逆に通貨安になる
必要なのは強制的な内需喚起で要するに大土木事業
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:35▼返信
NYのマックのバイト時給3000円なの草
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:35▼返信
>>348
売るなら、円安。
人も物も。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:35▼返信
円高になれば経済が回復するとでも?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:36▼返信
>>356
さすが壺ウヨの母国
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:36▼返信
おれが行ってる床屋500円値上げって言われた
勘弁してよ…
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:36▼返信
欧州中央銀行は利上げしてるし
日本もそうすればいいだけなんだけどな?
みんなで利上げすれば怖くないに付き合うしかないのに
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:37▼返信
ワイの円預金がぁぁぁ~~~っ!
\(^o^)/オワタ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:37▼返信
早くドルに換えとけよ、円はもう終わり
金利とか関係なく円は暴落しとるぞ、間違いなく円は崩壊する
日本に資産なんてないからな、売ることも許されない米国債があるだけだぞ、気付けよ愚民ども!
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:37▼返信
>>362
日本の公務員が負けてて草
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:37▼返信
>>363
日本語を喋れ日本語を
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:37▼返信
円安で景気が良くなるところと、そうでないところで完全に二極化してきたな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:37▼返信
>>364
スタグフレーションよりデフレの方がマシ
スタグフレーションとか状態的に最悪なんですわ
政府は絶対その言葉使いたくないみたいだが
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:37▼返信
近い将来、海外に出て犬小屋に住みながら外貨を稼ぐ日本人の姿が見える
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:37▼返信
>>333
ねーよ
円安だったらガラパゴスがiPhoneに勝てたとでもいうのか

シャープの「ガラパゴス」なんぞという商品を覚えてるのがもう俺ぐらいかも知れんが
シャープは単に技術競争で負けたんや
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:37▼返信
>>356
円って世界で3番目にシェアあるけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:38▼返信
>>361
減税すると通貨安だってw

そのメカニズムを説明しろよw
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:38▼返信


で、お前ら減るだけの預金あるのか?


379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:38▼返信
海外で働く人をプロが応援。
税金や語学、全てお任せください。
派遣会社の〇〇ってCMがそろそろできそう。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:38▼返信
みんなでドル買おうぜ〜
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:38▼返信
>>103
貿易赤字なんてどうでもいい
論点は経常収支
まあ今年は赤字なんだろうけど
これが常時赤字になったら本格的に格差社会に突入する
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:38▼返信
円安で苦しんでいる奴滑稽だなw
円安最高www
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:38▼返信
円安で苦しんでいる奴滑稽だなw
円安最高www
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:38▼返信
海外でラーメン屋やろうかな
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:39▼返信
>>323
はーい、輸入肥料お待ちどう!!6月からガッッリ価格上げましたよ!
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:39▼返信
>>360
ただの経済音痴で大草原
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:39▼返信
>>374
日本にいてもうさぎ小屋やぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:39▼返信
>>8
アホか
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:39▼返信
>>374
日本にいてもうさぎ小屋やぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:39▼返信
>>316
リスクを理解できないタイプの人間と話をしてもなぁ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:39▼返信
ガチで海外移住して稼いだ方が稼げるんじゃね?
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:40▼返信
もっと円安にしたいから

お前らもっと円を売れよ

これは命令な?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:40▼返信
ハイパーインフレの前触れ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:40▼返信
経済成長が停滞するとか次の世代とかどうでも良いから
円高のほうが良いわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:40▼返信
日本でサラリーマンやってるより
海外のマクドでバイトした方が稼げるってことか
396.投稿日:2022年10月20日 17:40▼返信
このコメントは削除されました。
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:41▼返信
日本って経済制裁でも受けてるの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:41▼返信
>>391
海外で働ける能力あるなら皆そうするでしょう
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:41▼返信
※369
ドル買うのも自殺行為だと思うけど どっかのタイミングで下がると思うぞ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:41▼返信
>>390
だって君らの言うリスクって存在しないもん

オオカミ少年もいい加減にしろよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:41▼返信
安部の主導したスタグフレーションの末路がこれだよ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:41▼返信
もうゲーム遊んでる場合じゃねーよ
日本潰れるぞマジで
結局中国と仲良くしといた方が良かったのよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:42▼返信
個人的な予想だと1ドル180円まではズルズル進むと思っています。
なので150円は通過点しかありません。
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:42▼返信
円が終わったんじゃなくて
ドルが絶好調すぎるだけだろ
こうなってるのは日本だけじゃない
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:42▼返信
1円=1円
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:42▼返信
ドル預金口座めっちゃ潤う
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:42▼返信
>>366
スキンヘッドにすれば解決
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:42▼返信
円安時代はどう過ごすか
どう構造転換して行ったりどの職種を選ぶか
そのぐらい自分で考えろ
時代に合ったやり方ってのがあるだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:42▼返信
円安になって日本潰したいアル

どんどん不安になって円を売るアル

土地も企業も政治家も買って平和的に侵略するアル
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:43▼返信
>>389
うさぎ小屋にすら住めなくなるよ
出稼ぎ中国人みたいにカプセルホテルみたいなとこに住むようになる
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:43▼返信
>>404
実質実効為替レートでみても円安進んでまぁす
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:43▼返信
でも俺たちは岸田自民党と心中するから
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:43▼返信
160円くらいは行きそうかなぁ
どの時点でドル売るか迷うな
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:43▼返信
>>406
潤うとしたら円口座だろw
なんでドルが増えてんだよ、アホなのwwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:43▼返信
※409
ほんとに日本に製造業が返ってきたら中国も嫌だろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:44▼返信
>>400
だったらそもそもイギリスでは利上げしても何も起きなかったよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:44▼返信
去年アメリカが日本のおかしな事ってCNNだかがやってたじゃん

「日本の選挙は高齢者の投票で成り立ってて日本の民意が反映されてない
ネット上では働いてない無職のネット右翼が牛耳ってる
実際に働いてる本当の日本人の民意が反映されてないからいつか日本はおかしくなる」

って
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:44▼返信
>>389
うさぎ部屋都民「ベッドと冷蔵庫置いたら家具置けませーん」
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:44▼返信
俺は円安大歓迎なんだが
もっと円安進んでくれ
ウハウハが止まらんぜw
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:44▼返信
>>348
任天堂だよ。
ありがとう任天堂。
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:44▼返信
でも日銀の黒田がいうには失敗してないから!!まだこれからだから!!やめるつもりもないから!!
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:44▼返信
>>415
日本に工場戻しても労働者いないじゃん
お前らやりたがらないじゃん
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:45▼返信
>>415
沖縄が欲しいんだよ
政治家と土地買えるボーナスステージやぞ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:45▼返信
アベノミクスの甘い果実です
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:45▼返信
アメリカで働いて日本に仕送りした方がマシ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:45▼返信
>>398
「能力」もなにも、アメリカの皿洗いバイトの時給が5000円なんだが・・・
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:45▼返信
日本は完全に終わり、円安が200円になればその辺の主婦ですらドルに換えるようになる
そうなれば日本の貯金も全てドルに代わる、日本は自国の国債も消化できなくなる
こうなる事が日銀には見えてない、いつまでも国民が円を握ってると信じきってる
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:46▼返信
>>426

900円でバイトしてる日本人涙目
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:46▼返信
嫌でも出て行かさない
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:46▼返信
※8
上げたらみんな地獄行きだけどわかってる 金利上げるということがどういうことか アメリカみたいに物価上昇と一緒に賃金上がればいいけど 無理だよ わかってる?
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:46▼返信
つーか円高じゃあ
経営者とか一部の技術者しか儲からないから
多くの労働者が平均的に稼げる円安で正解なんだけどね
悪い円安なんじゃなくて
円安が悪い方向に働く経済状況が悪いんだよ
ユニクロみたいなブラック企業に騙されるな
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:47▼返信
完全に二極化してて笑うw
円安もっと進めーw
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:47▼返信
外国人様「ええっ 日本は時給6ドルなんですか?
    なんでそんなとこで働いてるんですか?」
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:47▼返信
>>426
意思疎通出来ないゴミを雇ってくれるわけないだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:48▼返信
>>427
お上が投資を呼びかけるような国で何を言っとんのや
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:48▼返信
外人さーん、もういっそ日本買い占めちゃってくださーいwwwwwwwwwwwwwww
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:48▼返信
>>430
困るのはローンで家建ててる上級だけで庶民は平気です
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:48▼返信
>>416
ねぇねぇ、豪の中銀は債務超過になったわけだから、通貨暴落からハイパーインフレになるの?
ねぇねぇ、どうなの?ww
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:48▼返信
そもそも対応が遅すぎるどころがいまだにコレと行った手を打ってないからな、政府と日銀。
本来なら米が「利上げするよろ」と円が130円突破した時点で日本も利上げを行うべきだった。
結果、コノザマでもう終わりだ猫の国状態
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:49▼返信
金利を上げたくても上げられない状態にしたはアベノミクスのせい
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:49▼返信
国(これからは博打で資産運用よろしくね)

うん、糞ゴミ日本政治くたばれよもうw
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:49▼返信
>>307
馬鹿はこう言えば済むと思ってるから
救いようがないね
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:49▼返信
>>434
皿洗いに言語は必要ないだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:49▼返信
日本には四季と注視があるから...
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:49▼返信
ここまで来れば、日本人のデフレマインドも吹き飛ぶだろうね。

この期に及んで消費に回さず貯金(円に投資)してる人は、もういないでしょう笑笑
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:49▼返信
日本企業(湧出以前に部材が買えない、死んだーーーーーーーーーーーー)
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:49▼返信
>>438
リスクが分かってないだろマジでお前w
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:50▼返信
日本企業(輸出以前に部材が買えない、死んだーーーーーーーさよーならーーー)
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:50▼返信
ここで円安最高wwとかほざいてる奴らが為替による大幅値上げの物品にブーブー文句垂れてるのは笑えるw
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:50▼返信
>>437
ローンで家を買えないのは庶民ではなく底辺
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:50▼返信
長渕「北海道はその昔、開拓民たちが一生懸命に開拓した土地。お願いだからこの自然に充ち満ちた土地を外国人に売らないでほしい」

円安ひゃっはー!
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:51▼返信
もう終わりだよこの国
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:51▼返信
海外(英語もろくに出来ない日本人雇うわけねーだろ)

マイガー、中国の出稼ぎとはわけが違う、海外に日本人受け入れの体制が無さ過ぎて草wwwwwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:51▼返信
※422
働く人大勢いるけどw TSMCの工場給料いいからな
稼げる工場帰ってくればみんな工場で働きたがるよ 中小零細の工場はカスみたいな給料ばかりだから皆嫌がるけど
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:51▼返信
介入自体はかなりしてるけど焼け石に水らしいな
金利下げるくらいしないといくら金つぎ込んでも無駄でしょ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:51▼返信
>>439
言うて物価高がこの程度なのって、その恩恵でしょ
円安で金ばら撒くほうが不健全だとは思うが
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:51▼返信
>>445
ねぇねぇ、どうしてそんなにバカなの?
コストプッシュインフレで実質的に可処分所得が減っている状態で消費を拡大すると思う?
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:52▼返信
オーストラリア人からも哀れまれてるのが今の日本
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:52▼返信
まだまだだ
200円まで行け
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:52▼返信
外人(円やっす!wwwwwwwwもう店ごと買っちゃうかwwwww)
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:52▼返信
※455
上げ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:52▼返信
来日アジア人「ニホンはモノもフウゾクもヤスいネー」

日本人「へへっ、お有難うございまーす」
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:52▼返信
>>443
お前みたいに意思疎通できないガイジ雇うわけねえじゃんw
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:52▼返信
計算しやすくなったよりかもう笑うしかねえわw
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:52▼返信
150円までは想定通りなんでいいんだけど、問題はここからだな…
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:53▼返信
タイよりも安い国日本
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:53▼返信
貿易収支過去最悪
これでもまだ円安のほうがいいとか抜かす
何十年前の思考してんだよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:53▼返信
>>434
いやいやいやいや、「皿洗い」だってば・・・
弁護士とか、会計士とかじゃなくて。

皿洗いの時給が5000円だったら、「時給4000円でも良いですよ~」って言えば喜んで雇うわ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:53▼返信
※29
悪夢の自民党じゃないよ
ロシアとウクライナをどうにかせんと 
世界中終わった式状態になっていくでなw
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:53▼返信
>>447
じゃあ、とりあえず中銀が債務超過に陥っても何も起きない
と認めてもらっていい?

通貨の発行主体が債務超過ってなんだよw
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:53▼返信
そんなことよりドラフト会議
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:53▼返信
金利上げろよ
その程度で日本が破綻するわけないだろ
もし万が一破綻したら日本という国を売れば良い
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:53▼返信
>>455
介入しても何も効果なく金だけ消えていくんでもう何もしないほうがいいんよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:53▼返信
>>454
馬鹿なら沢山いるだろうよ
TSMCの採用どうなってるかニュース見たか?半導体技術者がいないんだよ
馬鹿と老人は沢山いるよ日本は
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:54▼返信
出稼ぎも何も日本人を受け入れる企業なんて、海外にねーから
外国人労働者にそんな気を使ってくれるの日本だけやで
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:54▼返信
>>450
自然災害大国でローン組んで家買うのは情弱
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:54▼返信
イギリスもやべーことになっとるでな
トラスショックが起きて大波乱しそうだで
日本だけじゃないな。
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:55▼返信
アメリカでバイトやれば大金持ちやなw
日本なんかで稼いでも時間の無駄、通貨がゴミなんだしw
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:55▼返信
日本をとりとりとりもろす!!!!
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:55▼返信
物価上昇率が堅調な上昇率に見えるのはサービス面で抑えてるだけのカラクリで単純な物品の物価上昇率はかなり高いよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:55▼返信
日本の通貨をドルにしたらええんちゃう?
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:56▼返信
>>476
円安で大げさに騒いでるここのこどおじが一括で買えると思うか?w
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:56▼返信
日本国内この現状で恩恵受けてるのってドル建てで投資や債権もってる人くらいやろな。
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:56▼返信
>>466
タイ人「日本人サン、出稼ぎにおいでヨ」
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:56▼返信
>>68
8時間20日労働して24万は高給じゃねぇだろw
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:56▼返信
>>472
いや中小が大量に破綻する
一気にいろんな会社が潰れると流石にまずい
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:56▼返信
>>457
インフレ下では貯金は浪費と同じですよ?笑笑
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:56▼返信
岸田「注視(傍観)」
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:57▼返信
※472
中国人の本音きちゃーーー
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:57▼返信
これじゃ中国の属国になった方がまだマシだな
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:57▼返信
>>481
それは最後の手段やな
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:57▼返信
>>482
一括で家買うとか言っちゃう君がヤバイわ
賃貸を知らんとか
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:57▼返信
金利上げる事の意味を理解してないアホが多いんだけど
何の為にアメリカがそれやってるかと言えば景気の抑制のためだぞw
日本でやればどうなるか理解してねぇだろ底辺はちまさんたちw
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:57▼返信
真面目に働くのがアホらしくなるなw
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:57▼返信
>>319
わかってたから速やかに禁裏あげられるようにインフレに持っていこうとしてたんだよ
インフレに持っていくには金融緩和と積極財政、減税の三点セット
後ろ二つを渋ったためにインフレが起きず、こういう状況で利上げできなくなってる
ただそれだけの話
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:58▼返信
>>467
今の時代は円安でもあんま儲からないんよな
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:58▼返信
下を見て鬱憤をはらすしかないな幸いどこそこも好転してねえし
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:58▼返信
これでブサイクな新札発行するとか正気か!?
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:59▼返信
Jin死ぬんじゃね?wwww
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:59▼返信
>>329
すでにエネルギーには入っている
あとは生鮮食品、つまり農業補助金を出しまくればいい
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:59▼返信
早くアメリカの属国になった方がいい
エリア11でいいよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:59▼返信
[香港 17日 ロイター] - 中国の金融市場から数年ぶりの速いペースで資金が流出している。人民元安や景気の失速などを主因に投資家の中国離れが広がっているためだ。アナリストは「裏ルート」で流出する資金はもっと多く、信認はかなり傷ついている可能性があると指摘している。
流出の大半を占めるのは債券市場で、背景には諸外国の金利上昇がある。しかし流出は規模が大きく、外国人投資家のポートフォリオを超えて広がっている様子がうかがえることから、中国の信認の揺らぎと資本市場におけるドル高の「資金引き寄せ効果」が際立っている。中国の信認低下で将来的に人民元が一段と下落する恐れもある。
富裕層向け資産運用業務を手掛けるリュー・ユアン氏は「誰もが米金利上昇という嵐に見舞われている。嵐の中心に米ドル資産がある。周辺部の生活は苦しいのに、中心部はそよ風が吹き、陽光が降り注ぐ楽園だ」と話した。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:59▼返信
ニートははちまで憂さ晴らししてればいいんだから気楽でいいよな……
はぁ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:59▼返信
>>486
少々の犠牲を気にするあまり日本ごと潰れる方が不味いような
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:00▼返信
もう自国通貨捨てたら?
途上国らしくドル流通させた方がいいだろw
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:00▼返信
次は160円だ!!
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:00▼返信
今年はじめより35円安だってよ
10万で買えてたものが13万5千円出さないと買えないのか
モノ買うよりドルに変えておいたほうが良さそうだな
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:00▼返信
オワコーン!!(バナージの声で)
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:01▼返信
日本の円って今どのくらいの価値?タイのバーツよりは下だけど
フィリピンペソくらいか?それか南アもランドくらいか、トルコリラよりは価値あるよな?
まじでこんなゴミになるとは思ってもなかった、衰退しすぎて外人も失笑してる
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:01▼返信
>>487
「コストプッシュインフレになった!よし、いっぱい買い物しよう!」
って人がどれくらいの割合いるか街頭アンケートでも取ってくれば?
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:01▼返信
ガンダム売るよ(なげやり)
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:02▼返信
>>457
使わないと、使わないまま減るのに?www
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:02▼返信
>>495
無い袖は振れないんだよ、日本の国債償還と利払いの予算に占める割合みてみなよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:02▼返信
日銀の責任じゃね?
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:02▼返信
セルフ経済制裁続けてるアホみたいな国
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:02▼返信
>>487
現在のコストプッシュインフレは論外だとして
通常のインフレ好況になれば利息がいっぱいつくんだけどね
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:03▼返信
130円くらいで売っちまったんだよな〜
流石にそこまで日銀もアホじゃねえと思って
ちょっともうどこまで行くかわからんわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:04▼返信
財政規律をゆるゆるにした政治家強いては国民の責任
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:04▼返信
まぁアメリカに追従して利上げしてる国も大幅通貨安だし日本よりはるかにインフレしてるから
利上げすればいいってもんじゃないよな
とりあえず今はアメリカの景気過熱がおさまるのを待つ以外ない
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:05▼返信
>>510
インフレ下で消費しないのは単純に損してるだけですぞ?笑
今までずっと日本は世界で類をみないデフレが続いてたから、そのときに染みついたデフレマインドで貯金が正しいと思い込んでるんだろうけど
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:05▼返信
セルフ経済制裁を続ける哀れな国
それが日本
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:05▼返信
まじ無能政府
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:06▼返信
>>462
風はやる奴大杉てもう日本円でも安いぞ
N店増えすぎて病気だらけだし
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:06▼返信
マジで無能にもほどがあるわ…
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:06▼返信
国際競争力はたかまるからいいんじやないの(ググった感
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:06▼返信
終わりだよ
マジで
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:07▼返信
日本 預金金利0.001% 10年物国債 0.01% 円のレートが1年で対ドル比で40%下落
もうこんな紙屑にも近い円買うヤツいるんか?
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:07▼返信
まじでここまで円安になっても日銀は動かない
どこまでいけばヤバいって気付くんだ?180円は確実に行くし200円で
円安が止まらないことに焦りだすんかな?まじで黒田はどうすんだよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:07▼返信
オリンピックやってこれかよ…
何のためにやったんだ?

530.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:07▼返信
>>529
中抜きに決まってんだろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:08▼返信
>>529
もちろん中抜き
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:08▼返信
コストプッシュだろうがジョージブッシュだろうがインフレはインフレだよ。

お金の価値が下がる現象、それがインフレ
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:08▼返信
ト●タ「笑いが止まらねーわ」🤭
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:08▼返信
こんな時期にまた増税の話を始めた内閣
これもう売国やろ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:09▼返信
ありがとう自民党
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:09▼返信
>>534
嘘だろ!?
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:09▼返信
もう固定金利でいいんじゃない?365は計算だるいから300で笑
公務員以外はドルで給料貰えばいいでしょ。東南アジアとかそんな感じだよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:09▼返信
>>532
お金の価値が下がる?為替をそっちのけでインフレで??
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:10▼返信
日本も相当バラまいてるからなぁ・・・これから日本もインフレが亢進して、お金の価値がガンガン下がっていくと思う
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:10▼返信
インフレって基本景気の好転で起きていくものだからね
ロシアの戦争がそこに乗っかって物価高騰に加速をかけた側面もあるけど
日本はそこまでインフレしてないし、ってのは別にいい話ってわけでもない
主要各国と比べ日本だけ明らかに賃金が伸びて無いってだけの話なんだから
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:11▼返信
岸田総理有能
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:11▼返信
【悲報】今年上半期(4-11月)の貿易赤字が11兆円を超え過去最大を記録。円相場も1ドル150円に突入
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:11▼返信
その頃日本政府「旅行池」
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:11▼返信
>>532
でもインフレになるメカニズムがまるで違うし、結果も違う
それを無視して「インフレはインフレだろ?」ってのは無知の極み
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:11▼返信
>>537
自国通貨捨てるとか売国の最終局面やん
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:12▼返信
もう紙クズ円なんて捨てて国内の流通もドルに統一しろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:12▼返信
>>546
それがお前らの本音なんだな
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:12▼返信
利上げしてるユーロだって1ユーロ1ドル割れてるし
アメリカのインフレ対策にドル高望んでるんだから
日本にできることなんてそんなねーよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:13▼返信
元々国に何も期待してないから絶望もしない
円安更新したところでふーん、あっそって感じ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:13▼返信
PS5の値上げがありそうだね
次は1ドル130円で税込み7万円かな
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:13▼返信
ちゃんと経済の勉強しておけばお金は儲かるからな
急速に上がったものはいつかは天井をつけて巻き戻る
チャンスを逃すなよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:13▼返信
>>547
ぶっちゃけもうそれでいいわ
自国通貨は先進国のプライドらしいけど
もういいでしょっていう
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:13▼返信
物価が上がるというのは、モノの価値が上がってるわけではないのだよ?
物価が上がるというのは、お金の価値が下がってるということ。

たとえば、レモンの値段が2倍になったとして、レモン1個に含まれているビタミンCの含有量が2倍になるわけではない。
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:14▼返信
まさに地獄の岸田渦
コロナ渦どころじゃない
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:14▼返信
ぼく言いましたよね?
1ドル150円になるって
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:14▼返信
>>553
ハイパーインフレの間違った解釈がベースになってんのかな?どちらにせよ貨幣や経済に疎いアホの子やな
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:15▼返信
>>546
言うだけでドル持ってないでしょ
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:15▼返信
政府は何もしないけど、何で?
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:15▼返信
>>555
150円くらい皆予想してたよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:15▼返信
ものが売れれば全体的にゆとりが生まれるもんじゃないんです?
ミンスの円高、ウォン安誘導時にウォン安が妬まれてたけどあのときの状況とどう違うの池上せんせい!
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:15▼返信
>>553
円の価値が下がってんの
わかる?
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:15▼返信
>>558
そら財務省の言いなりだからよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:16▼返信
>>557
資産の半分は米国株やで
株価落ちてんのに日本円換算したら黒字だから相当だぞこれw
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:16▼返信
どんどん治安が悪化してきそう🥺
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:16▼返信
ぶっちゃけもっと前は1ドル360円だったからな
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:17▼返信
>>564
チ○イニーズドラゴンが暴れるな…
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:17▼返信
>>565
戦後の日本くらいにまで経済衰退させたいんか…
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:18▼返信
>>558
政府や上級国民は困ってないから
どうしていいのかわからん無能だから

このどっちかあるいは両方
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:18▼返信
>>552
ドルペッグ制にしてアメリカの属国になってそれで後進国化して文字通り売国完了するんだけどその後どうすんの?
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:18▼返信
※1
あいつら自分のとこが潤うことしか考えてないから何の対策もやらんよ
だって国民バカだからあいつらに危機感なんてねぇもん
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:18▼返信
>>558
参院選の結果(民意)では?
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:18▼返信
岸田「まだまだぁ!200円まで行くぞおおおおおおおおおお
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:18▼返信
1990年て、湾岸戦争の頃じゃね?


察し…
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:19▼返信
>>569
今がアメリカの属国でなく後進国でもないような書き方はNG
じゃあこのまま日本が這い上がれる可能性あんのか?
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:20▼返信
>>567
でもあの頃は「人口ボーナス期」だったから
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:20▼返信
そもそも今まで円が不当に高すぎたんだよ
だからいつまで経っても給料が上がらなかった


577.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:20▼返信
>>565
とりまこの360円超えて361円より先が来るのかどうか、来た時の皆の反応が楽しみだぜ
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:22▼返信
>>574
アメリカの属国ではなく自国通貨を持った衰退途上国やぞ?日本は
あるとすれば戦後処理が下手くそ過ぎていまだ禍根として敵国条項に苦しめられているってレベル
セルフ経済制裁やめれば大丈夫だよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:22▼返信
いつまで経ってもコロナ後にならず経済が低空飛行しているこの状況で
景気抑制策である金利上昇なんて行えばそれだけで日本は瀕死になりますがね
死ぬのを待つか今すぐ首吊って死ぬかの二択にしかなってないなら
前者の何もせずその時を待つを選ぶしかないのさ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:22▼返信
バイデンがドル高インフレ許容してるからどうにもなんないね
なんとかしろよあのボケジジイ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:22▼返信
>>574
アメリカの属国ではなく自国通貨を持った衰退途上国やぞ?日本は
あるとすれば戦後処理が下手くそ過ぎていまだ禍根として敵国条項に苦しめられているってレベル
セルフ経済制裁やめれば大丈夫だよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:23▼返信
イッヌの餌が月1万超え出して痺れるゼ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:23▼返信
コロナと同じで自民統一教会の無能ぶりやばいね!
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:24▼返信
>>580
世界では同じことを岸田と黒田が言わてたよがちで
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:24▼返信
>>579
それを理解しているからこそ財務省も日銀も対策打たないし打てない訳よ
国民を騙してた事が露呈するからね
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:24▼返信
PS5の再度値上げありそうだな
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:25▼返信
>>579
いくら金利上げてもインフレが止まらないアメリカがヤバイデン
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:25▼返信
そりゃあカルトに支配されてる国なんて見放されるわ
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:25▼返信
200円くらいは行くだろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:25▼返信
150円で自動車輸出企業も赤字になるって言ってたね
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:26▼返信
>>575
人口ボーナス期だったから何だ?
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:26▼返信
1ドル=160円~180円までは余裕でいくだろうから、物価は2倍以上になり電気ガス代は3倍以上になりそう
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:27▼返信
>>592
今の欧州の話かな?
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:27▼返信
日本ってアメリカの属国なんだし通貨もドルでよくない?
まじで円なんてゴミ通貨なんて使う必要なし、ハワイみたいな扱いにしてほしい
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:27▼返信
アメリカの許可を得て今財務省が為替介入の名のもとにドル国債を利確して円にしてるからその利益でインフレ対策したらいいだけだろ 日本はドル持ってるからどうとでもなるよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:28▼返信
安倍が総理ならこんな事にはなってない
岸田はバイデンに舐められてんだよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:28▼返信
>>593
だから日本もそうなるよって話なんですが 未だに他人事だと思ってるバカが多いからねこの国
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:29▼返信
上がってるのはドルとカナダメキシコ等アメリカの隣国のみ
資源国通貨はそこまで上がってないから
ドル建てで取り引きしてるもの以外はそこまで影響ないはず
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:29▼返信
>>586
安心しろ、PS5だけじゃなく他にも色々値上げすっから
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:29▼返信
アメリカのインフレ凄いな
元々格差が凄いから出来る所業なんだろうか
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:29▼返信
>>29
こいつ頭ヤバイな
景気どん底だった
幸運にも震災復興の特需で国内が潤っただけでこいつらの政策はゴミだった
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:29▼返信
>>596
アメリカが金融のコントロール失ってるだけ
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:29▼返信
>>592
追随してコアコアcpiを上げる政策に打って出た国は同じインフレ幅で生き残れるだろうね
こんな局面でさらに増税でデフレ化政策を進めてスタグフレーション加速から可処分所得が減らされ、結果的にGDPにトドメを刺そうとしてる日本はもう終わりだね
売国完了です
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:30▼返信
>>594
皆さん
これが売国奴の本音であり自民党の本願です
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:30▼返信
給料が上がれば円安は大した問題ではない
給料が上がればな
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:31▼返信
最近人身事故多いけどもっと増えそうやね
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:31▼返信
>>597
今現時点でそうなってないことを感謝すべきなんだけどな
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:31▼返信
>>285
こどおじ?
家買うのに現金一括なんて滅多見ないわ
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:31▼返信
>>605
日本では30年上がってない
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:31▼返信
林業に大復活して欲しい
竹も売ろうぜ
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:31▼返信
>>64
GDP成長見込み見れば別に円安=悪ではないことはわかるでしょ
岸田も日銀も財務省も“急激な”為替変動がダメって言ってるだけで円安自体は歓迎しとるよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:32▼返信
>>607
感謝する前に危険視しろや
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:32▼返信
>>42
工作員臭すぎて浮きまくってるぞ
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:32▼返信
>>606
こんな国の人口どんどん減っていいやろ
皆楽にさせてやれや
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:33▼返信
次は1ドル200円に成ったら計算しやすく成ったって言うんか・・・・
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:33▼返信
地元の製造業は円安有利のハズだが
住民みんな施設のある東京などに引っ越して老人と廃墟ばかりのカッソカソ
もう復興ムリって状態だわ
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:34▼返信
>>615
計算は楽な方がいい!(馬鹿丸出し)
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:34▼返信
>>605
年利2%だった利率が8%も行けば大抵の日本人は吹っ飛ぶと思うけど
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:34▼返信
>>586
1983年発売のファミコンのコントローラーが1,500円
2022年に発表されたPS5最新コントローラーが30000円
ゲーム機のコントローラーですら日本人は買えなくなってきてる現実
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:34▼返信
林業稼ぎ時やぞどんどん輸出してけ
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:35▼返信
>>612
世界中のインフレに置いて行かれてる~ってか?
アホか
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:35▼返信
>>611
成長して困るやつがいるんでしょはちまにいるこどおじには
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:36▼返信
日本にいる日本人はマジで奴隷になるよ
だって外から日本人に作らせたものを購入して日本円で支払うのが一番安上がりだからね
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:36▼返信
>>504
少々の犠牲って中小企業従業員のほうが多いんだけど
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:36▼返信
1ドル380円も夢じゃない
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:37▼返信
>>622
このインフレは成長というよりコロナの緊縮財政で刷りまくった通貨が市場に流れてるだけだからねぇ
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:37▼返信
トヨタが従来の家庭用自動車の一戸1、2台販売戦略を捨て、
地域シェアカー・シェアバン・シェアバスを普及されば交通事故は減る
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:38▼返信
日本に広大な土地があれば企業誘致のチャンスだったのにな
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:38▼返信
日本で金利上げたらどうなるか想像できないやつ多すぎる
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:38▼返信
>>627
日本より安い中国EVシェアカーが失敗してる時点でもう駄目でしょ
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:38▼返信
今の日本って海外売れるものなんてほとんどないやろ
車も電気自動車だし、家電も終わってるし、観光はクソだし
貧困女子がアメリカでパパ活やるくらいしか思いつかないw
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:39▼返信
>>619
カスタムコントローラーと比べて頭悪いね
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:41▼返信
「日本は国ガチャでSSRなんだ!!」とか言ってたバカ達は息してるのかな・・発展途上国の日本になったし
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:42▼返信
>>631
お米が輸出右肩上がり
今年は初めて在庫ないらしいぞ
日本の米は美味しいと評判が広まってきてる
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:42▼返信
>>582
イッヌ「ご主人、ワイも働いた方がええか?」
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:43▼返信
>>633
他所に出稼ぎに行けば?って話なんだけど
日本にしがみ付く意味なくなってよかったじゃん
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:44▼返信
>>632
だってパヨクは日本出て行く言って行動しない子供部屋おじさんだし
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:44▼返信
※634
食べ物売るのやめてほしい、あれのせいでサンマが食えなくなったし
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:44▼返信
貿易赤字が過去最高
特に中国からの赤字が増えてる
部品は向こうで作ってるからな
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:44▼返信
>>626
カネ刷りまくっているんやから放漫財政やろ
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:45▼返信
>>631
円安で日本ウハウハだけどいつ日本依存の韓国は対日貿易赤字解消できるんだ?
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:46▼返信
>>3
200円 ノホウガ ケイサン シヤスイネ!
モット ガンバレ ジミントウ!
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:46▼返信
じゃあアメリカの生活は好転してるのか?貯蓄が早いペースで減って落ち込む見込みとかニュースあるが
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:46▼返信
※1
もう弾がありません
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:47▼返信
>>626
は?緊縮財政で刷りまくった通貨が市場にながれる??

何言ってんだお前?w
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:47▼返信
お!キリが良い数字だな、っていってる場合じゃぁねぇ
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:47▼返信
>>640
放漫財政と緊縮財政の定義を教えて
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:48▼返信
貧弱国日本終了www
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:48▼返信
賃金高いって言っても物価に賃金が追いついてないから利上げしてるわけだしな
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:48▼返信
>>633
ならばさっさとリセマラすればいいじゃん🤪
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:48▼返信
>>3
100円の方が計算しやすい
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:49▼返信
韓国のウォンを監視して韓国オワタと毎日叫んでる5チャンネルのスレ民によるとまだ日本は余裕あるんだってさ
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:49▼返信
>>646
笹食ってる場合じゃねぇパンダみたいで草
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:50▼返信
これで減税する気が全くないというのがな
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:50▼返信
※611
お友達の輸出するような大企業は歓迎だろうよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:51▼返信
>>652
レバノン超えて家計負債100パー超えた韓国の右に出るものはいないからなww
トップの先進国だね韓国
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:51▼返信
まだ余裕っす
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:51▼返信
カルトに支配された国とか誰も関わりたくないしそりゃねぇ
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:52▼返信
岸田効果wwwww
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:53▼返信
輸出加工する部品の輸入が高い
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:54▼返信
念のために書いておくと
今年年初の日本円の相場は110円台で輸出企業は110円台で為替を計算してた
現在は150円台で40円も円の信用が失われた訳で、つまり円預金が三割もゴミになった
日本の資産価値も正味三割引きである
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:55▼返信
岸田しね
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:57▼返信
国民から搾り取る事しか出来ないゴミ屑政府
円が上がる要素ひとつもない
この期に及んで公務員天国
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:57▼返信
※661
アメリカが金融のコントロールを失ってるだけ
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 18:57▼返信
ほら来た
もうこの国終わりだね
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:00▼返信
※652
自分の国を棚に上げるのが得意な連中だから
ウォンより円のほうが下落幅でかいのにな
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:02▼返信
ジンバブエ・ドル「生きろ、そなたは美しい」
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:02▼返信
輸入したり、海外で物を作ると高額になってしまうから、
国内で物を作ろう、工場を作ろうってなるからいいことだよ
ここで利上げしたら、工場を作るのにお金かかってしまうから、良くない

国内で物を作る、工場ができる、仕事が増える、バブルから溜め込む一方だったお金が動く、景気が良くなる
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:03▼返信
>>652
世界的なドル高の中では比較的マシな方だからなw
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:04▼返信
利確したいけど、もう一声
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:04▼返信
>>666
棚上げどころかそれで日本は韓国製品買わないから日本のほうが対韓貿易赤字で儲かるんやで
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:05▼返信
>>668
まあ材料を国内調達して売れるものが有ればな
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:09▼返信
まだガソリン価格に追いついていないな、よし!
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:10▼返信
※671
木を見て森を見ず
トータルの貿易では向こうのほうが儲けてるからそんなの相殺される
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:12▼返信

極東日没😩
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:14▼返信
このままの勢いで200円まで行って欲しい
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:15▼返信
>>667
ありがとう、ジンバブエドル。われらはそなたを貯金する笑笑
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:15▼返信
物価に関しても食品部門だけ見ても毎年値上げ続きですでにかなりの製品が5年前の1.5倍以上になってる。
つまり国内の食料品の部分だけでも数年で円の価値が7割近く落ちてる。
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:17▼返信
円安も円高も双方メリットデメリットがあるのが当たり前なのに、負の面しか見せないマスゴミは害悪
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:18▼返信
計算しやすくてたすかる
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:19▼返信
貯金してるやつはどんどん価値が減ってるってことだな
そもそも貯金ないやつにはええことやん
そのうち給料上がるやろ
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:20▼返信
※679
急激なそれはどっちも害悪なんだが
バカなのかな?
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:20▼返信
計算しやすい?笑
すぐ153円とかになるのに?
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:23▼返信
>>682
想定外で勝手に莫大な利益を得てる業種があるのも知らんのか?
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:24▼返信
ドル300円に戻せよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:28▼返信
ワロタ
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:32▼返信
さぁ日本の化けの皮が剥がれてきたぞ
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:33▼返信
※684
知ってるよ
社会全体の話をしてるんだが
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:34▼返信
>>687

アメリカ以外は生皮まで剥がされてますが
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:35▼返信
もう自民党に任せていたら円安は360円までいくぞ
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:36▼返信
民主党の超円高の時に手元の現金をドルに両替しといたんだが
120円の時に円にしちまったなぁ、失敗
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:37▼返信
つかここまで日本円の信用が落ちたってもしかして偽札が出回ってんのか?電子マネーを使った偽札かね?
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:38▼返信
>>689
バイデン(アイスクリームを食べながら)「他国の成長欠如が問題だ」
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:39▼返信
>>692
そりゃ「子育て支援」と称してあれだけバラまけばインフレにもなるさw
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:40▼返信
円安というよりドルが異様に強くなってる、ユーロ、豪ドル、みんな円のように安くなってる

つまりバイデン爺さんのせい
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:43▼返信
バイデンになってからアフガンはタリバンに取られるわ、ウクライナがロシア挑発して戦争起きるわ、ドルが独歩高みたいな状態になって世界中の通貨が暴落するわ、アメリカ自身2%台だった消費者物価指数が8%超えるスーパーインフレになるわで、マジで何もいい事がない・・・

やっぱりトランプの方が良かった
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:44▼返信
これが真のグレートアメリカや!
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:46▼返信
バイデンと岸田は無能ということか
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:49▼返信
>>668
原料の大半が国産な日本酒は、原油高の影響があってもそれ以上に円安で輸出絶好調らしい。
日銀がゼロ金利政策止めてもFRBの方針が変わらない限り大きく円高に動くことは無いので
無駄に金利だけ上がって余計に日本経済にマイナスになる
アメリカ国民の物価高に対する不満が爆発して来月の中間選挙で民主党が惨敗すれば金融政策も少しは見直しになるかもしれない
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:51▼返信
これからは中国の時代だな
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:51▼返信
円安大喜びは壺信者と目先の小銭稼げた超絶馬鹿だよ
日本に住んでる時点で負けだから
これから値上げラッシュの製品買ってね
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:52▼返信
なんで悲報なの?
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:53▼返信
日本豚の金なんてどうでもいいじゃん
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:53▼返信
※700
中国もやばい
過度なコロナ対策で経済がストップしてたからな
潰れてる企業が結構あるらしい
705.投稿日:2022年10月20日 19:54▼返信
このコメントは削除されました。
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:55▼返信
原発再稼働はよ どんどん国富が流出するぞ
707.投稿日:2022年10月20日 19:58▼返信
このコメントは削除されました。
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:58▼返信
1ドル360円じゃないとね
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:00▼返信
今の日本の実力的には280くらいやろと個人的には思ってるからまるで驚きがないのがすごい
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:16▼返信
ゴキステまだまだ値上げしそう
堪え性ねえからw
711.投稿日:2022年10月20日 20:17▼返信
このコメントは削除されました。
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:17▼返信
固定相場制に戻そうw
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:17▼返信
それより安倍晋三の記念公園造ることに注力しよう
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:18▼返信
食料自給率は上げた方がいい
これから食料や水の奪い合いになる
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:19▼返信
日本は世界で車と任天堂しか売れるもんねえからな
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:21▼返信
日本=ゴミ箱
日本人=ゴミ
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:23▼返信
※715
ソニー「ワイも忘れんといて!」
718.投稿日:2022年10月20日 20:25▼返信
このコメントは削除されました。
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:36▼返信
一刻も早く政権交代してくれす
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:44▼返信
というか90年ってそんな円安だったんだ
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:44▼返信
>>9
冗談抜きで自死や餓死も出てくるかもな
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:48▼返信
産油国が減産続行で原油価格は今後も上昇し続ける見通しだから、レギュラーリッター300円、灯油もリッター200円
越える日がワリと早い気がする。
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:55▼返信
俺も早く終わってる発展途上国の日本から出ていって、海外で働いて稼いで人生勝ち組になりたい
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 20:56▼返信
でも日本には四季があるから…(最近ない)
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 21:01▼返信
>>721
食料、燃料資源等のほとんどを輸入頼みの日本にとって極端な円安は一般市民には完全に死活問題だからなぁ。
このまま所得は全く上がらないのに、食料品等がどんどん値上げ続けば、いずれ年収200万以下の低所得世帯は
ホントに餓死者が出るかもな。
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 21:17▼返信
>>724
日本以外の国にも四季はあるよ?
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 21:18▼返信
>>723
発展途上?
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 21:19▼返信
>>216
日本人が奴隷になるんやで
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 21:25▼返信
昔$1=¥360だったんだから
騒ぐなっつーの
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 21:56▼返信
減税なんかしたイギリスのま~ん首相もう辞任してて草
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 21:57▼返信
日本も円をやめてドルにしよ
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 21:58▼返信
90年頃までは好景気だったんだから良いことじゃない?
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:05▼返信
※666
あんな、韓国はすでに利上げしまくってるのに日本に次ぐ下落ぶりなんやで
おまけに外貨準備高は怪しく土地がバブルってる状態で金利が上がってるからはじける寸前、家計債務も世界一
一方、日本は世界有数の債権国なので今のドル高の恩恵まで受けてる
誰の目から見ても切羽詰まって死にかけてるのは韓国の方なんやで
日本の方が先に死ぬはずだと思ってるのは韓国人だけや
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:06▼返信
輸出関連株も下がっているのをわかってる?
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:12▼返信
値上げした物が状況が変わっても下がる事は無い
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:19▼返信
>>706
核のゴミを何万年も管理する財源は?
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:21▼返信
>>729
「日本人なんて外貨や経済のことなんもわからんやろw」って馬鹿にされての1ドル360円だゾ
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:21▼返信
>>700
また適当言ってるな
あそこも人口バランスおかしいからピーク過ぎた
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:24▼返信
政府「子供作って家買える富裕世帯を経済的に優遇しまーす」
「お前ら、なんで結婚しないの? 税金高すぎて貧乏だからかメンゴメンゴ」
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:30▼返信
>>733
お前、それ時計泥棒に騙されてるぞ
確かに日本は総額1.3兆$のドル債、国民1人あたり10000$位の債権保有してて、今年アタマから国民1人あたり35万円くらい為替で得してるんや
けどな、同時に日本国全体では総額で9000兆円、国民1人あたり7000万円の円資産保有してんねん
つまり、国民1人あたり15万ドルくらい為替で損してるんや

道理で金が入って来ずに物価高で出費ばかり増えるやろ?
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:31▼返信
>>737
GHQお買い得セール価格やからな
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:37▼返信
介入して損失出した責任取れ
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:48▼返信
1ドル=360円時代は年収110万円=年収3000ドルだったんだぞ

そこから円高と給料アップ同時に達成してた
そりゃ農協観光が世界を無双するようにもなるわ
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:51▼返信
今からでも遅くない日本国内株債権叩き売って、
半分はダウ平均、四分は中華大手株とアフリカ株に分けて買っとけ

政治家や官僚、資産家はもう皆そうしてるから注視してるんやで
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 22:51▼返信
グラボが10万 iphoneが15万だ
日本が貧困化してる事実をいい加減に認めろよアホ
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 23:13▼返信
>>745
それでも世界で見ると安いほうなんだよなあ
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 23:14▼返信
>>746
比較対象は発展途上国かな
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 23:18▼返信
>>747
日本語も読めない子供おじさんかな?
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 23:24▼返信
???「まだまだ慌てる段階じゃない。注意深く見守る。」
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 23:42▼返信
在日は国に帰ろう
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 23:54▼返信
日本は消費者物価指数3%
米は8%に抑えられて欧州は10%

欧米の貧民は死にそう
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 23:55▼返信
※748
iphoneが8万から15万なったように倍まで跳ね上がるような先進国をおしてくれよw
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 23:59▼返信
200円の方が計算しやすいゾ
乞うご期待!!
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 00:01▼返信
で最低時給が30円アップだっけ
カス過ぎて涙が出る
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 00:06▼返信
韓国の消費者物価指数6%
日本は消費者物価指数3%


チョオオオオオンww
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 00:11▼返信
>>746
それどころか日本のiphone14世界で最安で草ww
1.日本 ¥119,800 2.アメリカ¥124,149 3.中国¥124,381
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 00:12▼返信
>>1
iphone14世界で最安wwww
1.日本 ¥119,800 2.アメリカ¥124,149 3.中国¥124,381
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 00:15▼返信
※755
貧困すぎて物が買えないだけじゃねw
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 00:17▼返信
ゴミ通貨の価値って介入したところで高められないよな。
そんなことが出来るならソロスにイングランド銀行が負けるなんてあり得ないし
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 00:21▼返信
パヨチンってユーロがドルより安くなったのに触れないよな
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 00:21▼返信
>>755
韓国の就業者の年間平均労働時間が経済協力開発機構(OECD)の中で2番目に長く、日本より2カ月以上長く働いても賃金は日本の4分の3程度にとどまっている実態

奴隷キムチの実態
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 00:24▼返信
>>760
そのユーロより安い日本の円っていったい
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 00:30▼返信
1ユーロも150円超えそうで草
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 01:09▼返信
将来が不安だわ
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 01:18▼返信
iPhone値上げ待ったなし
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 02:02▼返信
安倍でどうにか保ってた世界への信頼が無くなったからな
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 02:08▼返信
ユニクロが国内生産始めるまで円安進めよう
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 02:24▼返信
ドルが利上げ続けてるのにまだアメリカ経済が基準なのかよ
利上げを続けられる国に追従する意味は無いぞ?
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 02:26▼返信
※721
日本の物を食えよw
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 03:48▼返信
>>64
住宅ローン金利の8割が変動金利選択してるんだぞ
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 04:08▼返信
こんなインフレしてるドルを基軸通貨にしてるのがアホというか
アメリカさんには逆らえませんてことなんか
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 04:24▼返信
>>138
上級国民が円しか持ってないわけないだろバカ
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:01▼返信
どこまで下がるのかって、円安が止まる要素が何もないんだから下げり続けるだろ。米ドルはインフレ抑制の為に金利引き上げをやると予想されているので買われている、対する円は「注視する」という放棄と「ドル売り介入する」という対処療法しか示していないからな。
「根本的に何もしません」と言っているのと同じだよ。
とりあえずは円安をばねにして一次産業の国内回帰を推進させろ。
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:20▼返信
岸田の聞く力は健在だな。
聴力測定的な意味で。
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:40▼返信
米とか蕎麦とかあんま値段変わってないからそっち食おうぜ
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:21▼返信
>>729
実効為替レート(物価を考慮した為替レート)だと、1ドル120円強が当時の1ドル360円と同じ。
その頃の物価に合わせると今のドル円は1ドル450円ぐらい。

直近のコメント数ランキング

traq