VTuber「にじさんじ」運営、悪意ある切り抜きを禁止 二次創作ガイドライン改定
記事によると
・バーチャルライバーグループ・にじさんじを運営するANYCOLORが、10月21日付で二次創作ガイドラインを改定。「切り抜き動画」に関する項目が独立して設けられ、ルールが明確化された。
・新たに設定されたガイドライン第5条(「切り抜き動画」の制作)では、切り抜き動画のサムネイルに、所属ライバー(VTuber)の言動や配信内容とかけ離れた画像・文字の使用を禁止。
・それ以外にも、所属タレントの発言・映像・音声等の一部分をトリミングや、画像・文字・音声等を追加するなどして、意図的に誤解を生じさせようと誘導する行為、虚偽情報の流布につながる行為などを禁じた。
・切り抜き動画を巡っては、にじさんじ所属のバーチャルYouTuber・星川サラさんが10月13日、「悪意のある切り抜き」や「事実と異なるサムネによる誘導」を行う動画の存在を理由に、ソロ配信の切り抜き動画の投稿を禁止すると発表していた。
以下、全文を読む
【二次創作ガイドライン改定のお知らせ】
— ANYCOLOR株式会社 (@ANYCOLOR_Inc) October 21, 2022
本日(2022年10月21日)より、当社「ANYCOLOR二次創作ガイドライン」を改定いたしました。
この度の改定では、「切り抜き動画」の制作及び投稿に関するルールを明確にしております。https://t.co/v5izWLWn3c
瀬戸の切り抜きについては以下のガイドライン内であれば基本大丈夫です!
— 瀬戸美夜子📷💚18歳JK (@seto_miyako) October 21, 2022
過去例であったあんま好きくないこと↓
❌(例)瀬戸にその意図が無いのに、それっぽく聞こえるのでセンシティブな動画として切り抜きを作成
🔺昔のメイクの写真を使用・立ち絵写真の反転 https://t.co/s0QjOkwELv
お願いします https://t.co/w4PrgHJGHh
— 星川サラ🌟Sara Hoshikawa (@Sara_Hoshikawa) October 21, 2022
この記事への反応
主な変更点は第5条2則かな
— おゆかわ (@yukawa_virtual) October 21, 2022
当然と言えば当然だけど、明記していくのは大事ですね pic.twitter.com/BGNutJHCNb
・昨今の切り抜き界隈、規制厳しくした方が良いのではと思ってるから、どんどん改定していってほしい
・Vtuberの切り抜き文化も、徐々に変わっていく様子。
・最近の切り抜きのサムネ誇張されまくってるしな
・昨今酷いらしいから...
・好き嫌いとかいうクソみたいなサイトも一掃してあげて
・女性ライバーが顔赤らめてるサムネで、いかにも釣ろうとしてるなって動画、わりと不快だったからこれによって消えて欲しい。
・えにからの公認や公式の切り抜き師雇うのが一番なんだろうな
・にじさんじの方の切り抜きは本人に許可を取らないといけないのか!
許可もらえるかなー。。
・なんというか一時の再生数とかインパクトのためなら過度な誇張や欺瞞を躊躇わないやつのせいで無駄な労力や心的負担が発生するのホント人類の愚かさって感じ
こういうのがコンテンツ衰退させるんだよね
しょーもない恣意的な切り抜き増えまくってたからな


まとめサイトもこの手のやつ多いからな
会社と、まとめられたVTuber本人
切り抜きって、人気になると月に100万は稼げるんやで
オワコンにじさんじなんだから切り抜きしてくれる人がいるだけ感謝すれば?
まとめサイトも変なリーカーの情報を拡散すると違反になるね
しゅーやーくーは君なーのーさー
全面的に禁止でいいよ
はちまやjinが言うと面白いな
世間
VのLIVE全部見るより要点をまとめてくれた方が効率的だし
ってかダラダラ2時間、3時間もLIVEすんなよ
一体何が違うのか
一緒くたに規制しちまえばいいだろ
にじなら緩いという風潮もできてしまったからな
やっぱりそこらのファンに作らせて半分抜き取るほうがええんか
事務所所属の人は、会社が事前に許可取ってるからな
相互フォローしてたのに人気になった途端フォロー外す歌い手みたい
勝手にやって金まで稼いでおいて恩着せがましいし厚かましいな
ゲーム販売促進のためにやってるのは
好きだけどまるで自分の物みたいに
最新ゲーム配信しまくってるのは品がないなと思う
根気のいる仕事だもんな
切り抜きより悪質じゃないのか
やめたれw
悪意ある切り抜きは投稿者を特定して救済せねば 死は救済
相手の立場を考えず馬鹿なことをするのが出てくるから徐々に規制が入っていく
運営に決まってるだろ
未だに無許可でゲーム配信してるとか煽ってるバカ発見
まぁにじさんじだしなぁ
一番の問題はそのにじ所属の某先生(笑)の方が勘違いさせるようなサムネ動画上げてる事に言及して無いってのがもうね
笑い方が佐倉綾音
明確な線引きできない以上注意喚起と同じだろ
見ないからどうでもよ
実際これが理由で禁止したんだろ
悪意ある切り抜きとか言ってるけど、まんま言ってる内容で悪質な編集されてるわけでもない
上場企業になったから、低俗な発言とか切り抜かれてイメージダウンするのを防止したいんだろう
何も書かない何も見ないが正解かもね
見たら書きたくなっちゃうし
書いたら反応してしまうから
にじさんじ運営ってぷよぷよのパクリゲー売ろうとしてた奴らじゃなかったっけ?正直「どの口でぬかしとんねん?w」感がするわ
かといって事務所側で所属ライバーの配信全時間チェックして切り抜き作業するなんて大変すぎる
結局切り抜きによって得られる利点を取ってるからどこも禁止しないんだよ
Vではないけど切り抜きからバズって月収100万くらいの配信者になった人も知ってるよ
”このチャンネルをおすすめに表示しない”
に設定してるから。
おかげで大分減ったわ出てくるの。
ガイドライン見ろよ
ほんまに販売促進になってんのか疑問やけどね
レトロゲーとか発掘しないと絶対売れないもんとかは良いと思うけどね
一括で表示させないフィルタとか欲しいわ
良い加減しろ
とはいえ、むせび泣いたり、これはwwwwとか実を言うと〇〇はもう終わりですとかと同じじゃん
その内侮辱罪で訴えられてクソアフィサイト潰れるだろうな
切り抜きも小銭拾いのためにやってる奴らだから規制されて当然や
販売促進?本気で言ってます?それw
そろそろメーカーも配信禁止のタイトル増やしたほうがいいかもね。
ストーリーがあるゲームとかは特にメリットないし。全部絵の養分になっちゃってるよ。
実況配信で販促になるなら90年代レベルまで国内ゲーム業界が盛り返してないとおかしいからな
ホロライブオワコンやなぁ
クソみたいな発言を切り抜いてやれ
バチャ豚おこやん
切り抜きはもうビジネスでファンの推し活ではなくなってる
むしろ切り抜きしか見ないけどな
本編全部視聴してる奴なんかごく少数だろ
度々それ言う奴居るけどちゃんと許可取ってるだろ
昔は~ってのも聞き飽きたからな
おいおいw
ホロと一緒はプライドが許さなかったんだろうけど、タレントの保護を第一に考えたらそれしかない
あんまり酷い所は運営交えて話し合いでもすりゃいいのにね
運営にきまってんだろ
ゲームメーカーがVtuberに公式に仕事依頼してる時代に何を言ってるんだ・・・
確かに星川が出演してる同じ場面を切り抜いた動画でも、ホロライブファンが作った物とにじさんじファンが作った物だと後者はコメント欄が荒れがちなんだよな・・・
別グループの歳が近くて仲が良い人がいる。ってのは同年代の友達がいない人達からしたら嫌味にしか見えないのかもね。
その分お前らも発言気をつけろよ?
結構酷い切り抜き増えたもんなぁ。
こういうのに時間を使って伸び伸び配信できなくなるのはテレビの衰退と一緒だね
水増しステマのサロメしんでて草
非国民なん?
引くわ~…誇りは無いんか?w
フェスの時も炎上中って言ってたのに炎上してなかったのにまだやってんのか
それって費用対効果あるの?
後、ハート連打しなくても分かったから落ち着いてくれ
費用対効果の無い事をやれる程今のゲーム企業は余裕無いぞ
だましてって例えば?
的なでっちあげサムネが増えたからなぁ
はちまはに🌈🐿御用達だから分からないと思うけど他だと盛り上がってるよ
お前等って思い通りにならなくなるとすぐそれ叫ぶよな
切り抜き作者の思想みたいなのが入ってるのは結構見かけるわ
言いたいことあるなら自分で言えと
食い漁って終わりが多いんやろなぁ