• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦 | 毎日新聞

rt4765


記事によると



 東京・千駄ケ谷の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦で、佐藤天彦九段(34)が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けになった。

マスクの着用違反で棋士が反則負けになるのは初めて。


 新型コロナウイルス対策として日本将棋連盟が2022年1月に制定した「臨時対局規定」では、健康上やむを得ない場合以外、「対局中は、一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とし、違反した場合は立会人の判定により反則負けとすると定めている。

鈴木常務理事から反則負けを告げられた佐藤九段は「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが、判定は覆らなかった。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
時代やなあ

将棋界に新たな黒歴史が追加されたな

これはちょっとなぁ…
せめて注意してからの判断でよかったのでは?
第一、今後の生活とかにも大きく影響がある
順位戦なんだから連盟は注意とかするべき。
流石に後味悪すぎる


ルールはルールだけど
二歩みたいな将棋自体のルールじゃないのに一発レッドカードはどうかと思う
マスク指摘したら助言扱い?
では別々の部屋にて監視してネットでやればいいんじゃないですか?
これが1番飛沫対策になるでしょ


反則負けにするなら外してから早々に判定すべきで、
マスク付けずに一時間も対局続行したことで
感染対策の観点からして無意味だし、勝負に水を差しただけ。
一言注意して対局に戻れば良かっただけ。


またノーマスク派に餌を与えそうな話

プロレスの話かと思ったら全然違った。


そんなことあるんだ!?
茶とか飲みながら
集中してやってればそうなりそうだけど……





B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5





B0BHV8Y54Q
衣笠彰梧(著), トモセ シュンサク(イラスト)(2022-10-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(494件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:11▼返信
王将襲撃事件の黒幕はプリン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:11▼返信
政府も喋らなければマスクいらんとか言いはじめてるしええんでないの
国民がコロナにビビりまくってた時期ならいざしらず
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:12▼返信
ルールはルールなんだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:12▼返信
リモート対局すれば
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:12▼返信
この顔ならなおさらマスクしてた方がええやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:12▼返信
「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが、判定は覆らなかった。

今まで注意しても繰り返すから
注意しても無駄って判断で即自ノーマスクアウトになったんだなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:13▼返信
ルールは守ろうなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:14▼返信
どうせ警告しても意味ないだろうと勝手に判断して警告もしなくなるのはほんとうにあかん
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:14▼返信
扇子で口元隠してればよかった?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:14▼返信
累積レッドのパターンじゃん言い訳するなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:14▼返信
>>2
いやルール改定されるまではちゃんと守れよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:15▼返信
最初はマスクしてた!って反論してる奴の切り抜き動画見たら

すげえ勢いでマスク外してて爆笑したわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:15▼返信
ただの常習犯じゃねぇかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:16▼返信
ルールも守れないやつがプロ()
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:16▼返信
マスクの着脱を忘れることくらいよくある
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:16▼返信
常習犯ならそりゃアウトやわ ガハハ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:16▼返信
>>11
いやいや大元の政府がすでにルール改定を発表しているのに
将棋界がルール改定をさぼってたのが原因でしょ
ルールが絶対だというのなら更新をサボるなんてもってのほかじゃん怠慢よ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:17▼返信
将棋の大切さよりマスクの不快感が勝ったならしかたない
判定をしっかりと受け止めて今後の活動方針の参考にして欲しい
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:17▼返信
ノーマスク貫く俺カッケェェェ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:18▼返信
注意されないと気づかないとか子供かな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:18▼返信
一つのこと以外できないとか覚えてられないとかな人がプロになってること多いから誰かが付いてやらないとこうなるパターンは多いだろうなこの業界
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:18▼返信
たまたまマスク外してるとこを突然一発アウトなら可哀相だけど
以前は~って言ってることは常習犯だったんだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:18▼返信
>>15
理事「ダメです」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:18▼返信
将棋の起源は韓国
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:18▼返信
マスクくらい黙って着けろや情けない馬鹿が
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:18▼返信
あの距離で対局しててマスクの有無とか関係ないけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:19▼返信
口に縫い付けておけよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:19▼返信
ほんとくだらない
いつまでこんなことをしているのこの国は
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:19▼返信
>>17
将棋は政府が仕切ってるわけでは無いのでw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:21▼返信
>>26
それで我を通して反則負け食らってりゃ世話ねえわw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:22▼返信
藤井名人とかがコ〇ナ後遺症で思考阻害されるようなことあったら大損害なんだから将棋界はこれくらい厳しくしないと
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:22▼返信
>ただし、健康上やむを得ない理由があり、事前に届け出て連盟理事会の承認を得た場合は例外となる。

プロ失格じゃろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:22▼返信
一声かけて従わなかったならわかるけどいきなりってのはちょっとひどいと思うな
マスク13時間もつけっぱはキツいって
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:23▼返信
>>20
子供は将棋をうたせてもらえないルール
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:23▼返信
>>29
政府がタイマは違法! って言ってるのに将棋界が勝手に合法! って言ったらあかんでしょ
政府に従えよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:24▼返信
常習だとしても手順を踏んでこそ審判の正当性が得られる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:24▼返信
将棋よく知らんけどA級棋士は10人しかいないやべえやつらって聞くぞ
天才中の天才なのにしょーもないミスするんやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:25▼返信
トップ棋士がルールに物言いとか
がっかりだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:26▼返信
ルールの是非はそれで負けてから騒いでもダメだよ
ルールが出来た時言わないと
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:26▼返信
反則負けとか馬鹿なのか
失格なら分かるけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:26▼返信
日本てすごい国だよな
マスクをすることが今や常識化になってるとか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:27▼返信
時間たった後で言ってる時点で感染対策として意味なさすぎる
開始してすぐならともかく判定したやつアホだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:27▼返信
相手が触ったコマに触るなんて感染するかもしれないィイ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:28▼返信
ちゃんとルールに書いとけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:28▼返信
自業自得ではあるけど、警告くらいしてやれよとは思うわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:28▼返信
将棋もデジタルにしていいだろ
わざわざ直接向き合って戦う意味がマジで分からん
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:28▼返信
※42
対局中に急にマスク脱いだんだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:29▼返信
>>33
嫌なら引退しろ
歳とって正座できなくなったら引退する世界やぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:29▼返信
プロの世界で注意すらされるまでセーフとかめでてえなって言われたいのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:29▼返信
「すいません、マスクしてもらえませんか?」が言えない世界
それで拒否るようだったら失格でいいけど、予告なし退場は気持ち悪いな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:29▼返信
>>37
でもそんなトップクラスの戦いでマスクしてない時間を測って反則負けじゃないのかってチクリに行って勝つってしょうもない勝ち方してまで勝つ相手も客に魅せるプロとしてどうかとは思うけどね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:29▼返信
試合開始してから30分間はだれも指摘しようとしなかったんだなw
で負けそうになったから 相手これ反則じゃね と盤外戦術を開始したわけですな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:31▼返信
※52
途中で脱いだっつってんだろメクラ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:31▼返信
> 佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。

うーんこれはちょっとかわいそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:31▼返信
>>36
ルールに警告の規定がないんだろ

56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:31▼返信
トップ棋士どころかコイツ元名人だからな
名人がルールを守らないなんて示しがつかないだろうよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:32▼返信
>>47
原文読んでなかったわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:32▼返信
>>1
それでは出します!
くらえ!秘奥義反則のマスク不着用 
どっひゃ〜!
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:32▼返信
そりゃまぁ以前から注意受けてたなら悪質性が高いって見られるようになりもしよう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:33▼返信
112手目から片耳マスク状態で長考したりして30分で対戦相手から指摘ね
負かしたい側からすれば当然か

で、立会人が不在だから状況説明を受けた執行者が勝敗の裁定を下した、と。
相当な終盤だったろうからそんなことで、ってのは分かるな。
まぁ不服申し立てできるし、するだろうけど、結論は将棋で解決して欲しい。
個人的にはハンデを決めて再選かな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:33▼返信
ワクチン打って平熱で咳してないならつける意味なくね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:33▼返信
さ…酸素がッ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:33▼返信
まあ30分も立てばチクりに行ってやむなしだろう
しかも永瀬の将棋の練習相手って藤井だしな
今の将棋界の至宝にコロナ移したらたまったもんじゃないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:34▼返信
>>61
無症状のキャリアかも
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:35▼返信
どちゃくそ集中して1時間も戦ってたらそりゃ息苦しいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:35▼返信
盤面に集中しすぎてお茶飲んだあとマスクし直すの忘れたとかかしら?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:35▼返信
やりすぎだろ。ベラベラ喋る訳でもないのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:36▼返信
ユーチューブでまだ中継動画残ってるから
興味あるやつは見に行ってくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:36▼返信
お茶飲むのにちょっと外すこともあるだろ
外すたびに警告されたら集中できない
だからこそ自分でちゃんとマスクしてないと
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:37▼返信
まぁ規則は規則だし、それを破る時点で大人としてどうかと思うよ

マスク強要がクソならマスクつけなくていいようにちゃんと動くべきだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:37▼返信
はーしょーもな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:37▼返信
>>63
なんでもいいからただ勝ちが欲しいじゃなくて将棋で勝ちたいって思いなら相手に一声かけてあげればいいのにって思うけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:38▼返信
前科者で警告を受けた経験があるんだから一発レッドってのは違う
毎回警告受けるまでは付けずに粘るのを許すのか?
2度目以降は知っててやってるんだから警告なんていらんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:38▼返信
一手目から反則負けにすりゃいいのに
なんで途中まで打たせたのw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:38▼返信
真夜中まで対局で同じ場所に一緒にいれば
もはやマスクしてようが消毒してようが関係ないような気もするけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:39▼返信
そらルール違反者が今までいない中で初なら初のルール違反者になるに決まってんだろ
あんな対面で国が定めてる安全ラインより常に密着してる競技なんだから最低ラインぐらい守って当然
騒ぐほうがアホ、これで万が一感染が広がって対局中止とかなった場合
騒いでる連中どうせ協会があの対局で即対応を怠ったからいけない、早い段階で中止にしておけばよかったとか
今言ってることとは真逆のこといって叩くだけ、どうせ叩く
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:39▼返信
政府が~とか言ってる人がコメント欄にいるけど
それ外では着用しなくていいよって話でしょ
これ室内だからしないとダメ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:39▼返信
>>65
朝の10時開始で23時反則負けみたいだから1時間じゃなくて12〜13時間?経過時っぽいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:40▼返信
>>72
相手に助言したらその時点で負けってルールなのよ
マスクを二歩に置き換えて考えてみてくれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:40▼返信
私生活ではどうでもいいけど仕事中なら決められたルールくらいは守れよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:41▼返信
>>78
どひゃー
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:41▼返信
そもそも労働基準法違反だー
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:42▼返信
酸素が欲しかったらマスクを軽く摘まむなりして
誤魔化せば良かったのにな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:42▼返信
ルール、規定でそうなってるしかも常習犯
失格どころかお子ちゃま脳なら追放でいいだろ
なに擁護してるの?決まりは決まり 嫌なら出てけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:43▼返信
飛行機でやった奴と同じ
ノーマスク面ってあるんだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:44▼返信
ルールをしっかり熟知していることもまたプロ。
さすがトッププロの永瀬だなと感心する。
天彦は落ち目だしこれを機に降級しなよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:44▼返信
反則負けになるような事を注意されフォローされ見逃されてただけだろう
温情を権利のように思うのが間違ってるんじゃないか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:45▼返信
12時間相手をコロナで嫌がらせ
これも盤外戦術ってか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:45▼返信
すでに以前注意されてるのにまたやっちゃったかw
そりゃアウトだわw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:45▼返信
一回は注意しろよって過去に同じことやって注意受けといて
子供かお前はってなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:46▼返信
どおりで最近、藤井壮太が何食ったかやらなくなったわけだ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:47▼返信
>>83
感染対策の観点ではアウトだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:47▼返信
まあルール知ってて破ってるくせに注意がなかったとか知らんがな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:47▼返信
盤面はどっちが優勢だったのかが気になる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:48▼返信
永瀬さんも相手がずっとマスクしてないのが気になったら対局に集中できないだろ
我慢の限界で指摘したんだと思うよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:48▼返信
※79
相手がルール違反してるのに黙ってなきゃいけないとか対戦相手くっそ集中力切れそうやな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:49▼返信
>>94
評価値ではルール破った天彦が優勢だった
むしろ何であそこでマスク外したんだコイツって思ったわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:49▼返信
十数時間戦ってたら無意識レベルだったかも知れんなあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:49▼返信
それがルールだからね
中国みたいだね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:50▼返信
>>96
あなたその手指すと二歩で負けちゃいますよって注意するのか?ってことだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:50▼返信
臨時とは言え将棋はマスク義務化までしちゃったからな、A級の対局で反則負けの事例ができたんで、末端の対局まで全て監視されることになるのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:51▼返信
>>100
おまえのそれ二歩だから負けじゃん はセーフなんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:51▼返信
シャア「マスクをしている訳が分かるな? 私は過去を捨てたのだよ。」
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:52▼返信
>>1
前もってわかってたのに付けなかった時点で自業自得だろ
この位で反発する意味がわからん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:52▼返信
>>102
指離した時点で負けだからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:52▼返信
>>92
厳しすぎか
話してる最中とかじゃなければそのくらいはみんなしてるよ
機械じゃなくて人間なんだから
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:53▼返信
>>2
そういう問題じゃない
スポーツ協会とかもそうだが乗っ取ったルールがあることを知ろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:53▼返信
>>103
むしろ過去を捨てきれないからマスクをしてるとも言える
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:53▼返信
>>66
それはない
もぎ取るように外して
そのまま前後に揺れながら長考してるから
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:54▼返信
>>28
このいいね数がノーマスクの問題児差を表してるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:54▼返信
ルールが正しいかどうかとかは関係ないルールがあるんだからルールは守れ
それがアホらしいルールでもな、それがこの国家で生きるためのルールだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:55▼返信
>>74
コメする前にちゃんと読もうよ
途中で外したから
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:55▼返信
>>58
ガキじゃねえんだから言われる前にやれって話よな
まぁ対局に集中して忘れてた…って可能性もあるんだがしゃーねえなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:56▼返信
>>97
終盤で間違えない様に脳が酸素を欲したんじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:56▼返信
「立会人の判定により」って立会人に気に入られてるかどうかにならないか?
藤井聡太も反則負けにできるんだろうか?
ルールなんて無いようなもんでは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:57▼返信
>>50
勝手に外してる奴にそこまで低姿勢になる必要ないだろ
ルール違反だから負けそれで終わり
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:57▼返信
>>52
よめ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:57▼返信
早くルール改正しろよ政府は新しいルール出してんぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:58▼返信
過剰な気もするけどルールなら仕方ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:58▼返信
この国を支配するジジババが決めたルールはちゃんと守りましょう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:58▼返信
夏頃に実際棋士の間でコロナが流行ったからね
この辺のルールが厳しくなるのは仕方ないね
もっと早く指摘しても良かった
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:58▼返信
もう将棋、囲碁やチェスはこんな人間同士の対決やる意味ないだろ
AIに勝てないんだから
人間同士でやるときもAIの手をマネたのやるだけ
研究も自身の知恵もくそもない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:58▼返信
こんな宇宙も 人の住んでいるところも 息苦しくって!!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:59▼返信
藤井聡太もちゃんとマスクしてるんだから反則負けは致し方ない

みんな守ってるんだからねえ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:59▼返信
囲碁将棋TV -朝日新聞社-のユーチューブチャンネルに
昨日の対局の中継動画残ってるから
様子が気になるやつはチェックしてみてくれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:59▼返信
>>122
そんなことはない
AIの手を真似ているわけではないことは知能のある人ならわかるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:00▼返信
ゲハでもここだけノーマスクがイキってるよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:00▼返信
相手や周りへの配慮が無い。
そういう人間性を否定されとんのやアホ共
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:00▼返信
>>1
将棋の神 藤井でもルールは守ってるんだから当然の結果
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:00▼返信
>>122
じゃあ人間が走っても絶対自動車には追いつけないからマラソンはもうやらないのかよォオ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:00▼返信
みんな守ってるからw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:00▼返信
政府とか言ってるアホはわざとなんか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:00▼返信
>>125
2人とも激しいダンスバトルだったね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:00▼返信
藤井はちゃんとマスク付けてるぞ?ノーマスクはただの知恵遅れのキチガイ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:00▼返信
守らなきゃダメだよ、みんな守ってるからw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:01▼返信
>>119
故意的だから仕方ないだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:01▼返信
>>122
最善手指してるだけの綱渡り対局なんて見たいですか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:01▼返信
>>115
会長と協議の上だから何の問題もない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:01▼返信
チャージ3回・フリーエントリー・ノーマスクバトル
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:01▼返信
こんなんじゃ絶対一人だけ浮いてるだろ・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:02▼返信
くだらない
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:03▼返信
ルールだから仕方ないか
そりゃ日本衰退するわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:03▼返信
>>138
恣意的なのは変わらないだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:04▼返信
>>142
ルール無法な奴らに周りを取り囲まれてるのに勝てるわけないよね!
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:05▼返信
>>142
アメリカみたいなイノベーションなんて生まれるわけないわな!
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:05▼返信
キャシャーンみたいに自動開閉マスクならよかったのにな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:06▼返信
>>133
対局中の天彦の扇子の音がうるさかったわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:06▼返信
>>1
おっ、負けるのが怖いからマスクとかいう勝負に関係ないところでイチャモン付けてきたかww
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:07▼返信
盤外戦術
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:07▼返信
>>143
恣意的てなんぞ?w
ルールで決められていて
立会人と連盟会長が反則と決めたらそれが結論だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:07▼返信
>>94
天彦が有利。で負けた
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:07▼返信
>>35
あのね?政府が言う「法律」と「お願い」はぜんぜん違うの?
分かる?ぼくちゃん?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:07▼返信
ルールじゃなくて常識なんだよアホ。
対面でマスクするのはマナーだ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:08▼返信
>>142
ルールにうるさくて厳しいのは海外のほうだぞ。
銀行強盗ですらも近くて逃げやすい身障者用スペースに車止めないって知ってるか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:08▼返信
それがマナーだからねw
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:09▼返信
屋内でマスク外すとか頭ねじ切れてんのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:09▼返信
>>152
一番コロナがひどかったときは飲食店に自粛の「お願い」と言いつつ 守らないと罰則を課してましたね
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:10▼返信
こんなの反則負けにする方がおかしいでしょ
マスクしてなかったら一度目は注意するとか、拒否したら反則負けとかじゃないの?
くだらねーことで終わらせるなよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:11▼返信
>>153
マナーを勝負に持ち込んでるからおかしいんでしょ
マナー違反で反則負けなんて聞いたことねえよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:11▼返信
(マスク付けてまで)対面も正座もパフォーマンス出せない原因になってるなら根本を変えろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:12▼返信
>>158
過去にこの天彦自身に注意を一度与えてるからなノーマスクで
今度も一度くらいは注意しろよってこれまた天彦自身も抗議してるらしいが
正直アホちゃうかって思うわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:13▼返信
このご時世で正直ルールをもう一度見直していいと思うわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:14▼返信
いっそのこと将棋盤の上にアクリル板でも置いてやったら?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:14▼返信
※159
命を脅かす行為なんだから当然だろ。
勝負以前の問題なんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:14▼返信
>>158
あのさ、プロの試合は些細なルール違反で即退場なんだよ。
だからプロなんだよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:15▼返信
>>161
過去は過去だろ
その都度注意すべき
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:15▼返信
海外は日本よりルールに厳しくて銀行強盗ですらも近くて逃げやすい身障者用スペースに車止めないって知ってるか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:15▼返信
>>150
最終的に立会人と連盟会長が反則と決めたなら
ルールは恣意的に変更可能で絶対的な効力はないだろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:16▼返信
>>166
つまり一度目の注意まではノーマスクでOKだなって
悪用する奴が跋扈するだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:16▼返信
マジでくだらんな
将棋とは無関係のところで反則とかこれ設定したやつ頭おかしいだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:17▼返信
>>139
いいチャージインだ!
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:17▼返信
一定時間は飲み物を飲む時間を考慮してるから、
マスク外したらすぐ負けとはできないはず。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:17▼返信
>>159
他のプロ競技でもあるよ
最近でも韓国の女子ゴルファーがマナー違反で失格になってる
テニスにもルールじゃないマナー違反で失格もある
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:17▼返信
>>166
温情は権利ではない
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:18▼返信
>>167
ラノベで世界を知る
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:18▼返信
まぁ現状はそういうルールなら従うしかないかな
ルール自体見直す検討すらしてないならさすがにクソだけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:18▼返信
対局中にタバコ吸ってるようなもんだろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:19▼返信
>>167
ソースTwitterですか?笑
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:19▼返信
>>176
これ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:19▼返信
対戦相手の指摘で反則負けにするってフェアじゃないよなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:21▼返信
解説棋士「相手は香車を取るぐらいの手しかないですね」
聞き手女性「はい」
解説棋士「あ、とっちゃった!とっちゃった!マスク!!」
聞き手女性「あっーー!!」
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:21▼返信
>>180
まあ対局相手にも負担がかかるからねぇ
永瀬と天彦ってそこそこ仲良かった印象だから
しばらく気まずくなるだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:21▼返信
>対局は午前10時に開始。終盤を迎えた午後11時ごろ、
佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。

これで注意無しアウトは可哀想
終盤だから集中しててうっかりしてたのもあるだろうし
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:23▼返信
逆に規定で決まってない行為が容認されるんなら一週間風呂入らないでう●こ漏らしながら対局したら最強じゃん
芋を食って対局中に100回屁をこいて精神攻撃してやれよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:24▼返信
これって棋譜にも記録されて一生残るの?300年後とかに発見されたら未来人が首を傾げそう。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:25▼返信
実際に棋士の間でコロナが流行ったんだからこのルールは仕方ないよ棋士の健康のほうが大事だし
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:26▼返信
コロナに負けた
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:26▼返信
>>184
それは規定にある
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:26▼返信
>>185
まあ二歩もワープ角も相手の駒台に取った駒を置くのも
記録に残るからしゃーない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:26▼返信
指摘したのが永瀬ときいて納得w
ほんま将棋も人間も大山康晴みたいなやつだが権力だけはまだ及ばないな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:27▼返信


お前らも発達障害だろ?

192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:29▼返信
>>178
有名な話だ。
海外留学経験者にでも聞いてみろ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:29▼返信
コロナの感染がーとかは置いといて「あいつルール違反じゃね? 」って思いながら相手すんのは集中できなくて迷惑だろ
決められたルールが守れない奴が失格になるのは当たり前すぎる
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:29▼返信
これで一発レッドはさすがにルールがおかしいけど、まぁ将棋界にまともな判断を期待するだけ無駄か
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:32▼返信
>>184
大量の昼飯食って相手を揺さぶったプロがいたような。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:33▼返信
>>192
いやそもそも逸話一つを根拠にされても...
海外の犯罪率の高さの方がよほどしっかりしたデータだし
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:33▼返信
>>193
その場で注意したら?
一時間もあいつルール違反じゃねって思いながらだんまり決め込むとか喋れないタイプの発達障害かよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:34▼返信
>>168
マスク外して1分で反則負けにでもなれば恣意的と言えるだろうが
本件はそうじゃないだろ
数十分も外して長考するのは誰が見てもルール違反
天彦さんもそこは争ってないんやぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:34▼返信
>>186
一時間も放置して何が?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:35▼返信
>>194
まあ三浦のカンニングも結局うやむやに終わらせちゃう世界だし
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:35▼返信
反ワク反マスクじゃないけどこれはしょうもない
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:36▼返信
マスクしない俺かっけえ!
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:36▼返信
>>156
お前屋内でもずっとマスクし続けてんの?
自分の家でも寝る時もお風呂入る時も
お前の方が頭ねじ切れてるよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:36▼返信
>>199
息止めてたし
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:37▼返信
>>177
もちろんそれもアウトだけど
それなら吸い始めた時点でお前それルール違反だぞって言わなきゃ
吸い終わるの見届けてからこいつルール違反してたので俺の勝ちにしてくださいってそれはさすがにみっともなさすぎる
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:37▼返信
>>127
マスクが常識とか思い続けてるのもだいぶおかしいことだけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:37▼返信
そもそものルールも、マスクしろって言ってんのに全然聞かない堀江みたいな奴を退場させるために設定してそうだけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:37▼返信
>>204
うわしょーもな
発達障害か
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:38▼返信
ルール違反なら仕方ないね
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:38▼返信
豊島?弱いよねw
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:38▼返信
>>196

簡単な話だ。
身障者でもないのに身障者用スペースに止めると銃を持った警備員が来て
目をつけられて銀行強盗の前にややこしいことになるからだよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:39▼返信
>>198
何分か決まってないならルールになってない
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:39▼返信
>>183
罰則なしの時期に外して長考する奴が結構いたから
今年の初めに罰則つけたんだよ
つまり外して長考するのはアウトなのは棋士なら当然知っていること
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:39▼返信
>>207
そもそもなんのためのルールなのかなんて考えるのは日本人にはハードルが高い
ルール違反なら仕方ないで終わりさ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:40▼返信
お互いに陰性ならもちろん安全だし天彦が陽性ならお互いにマスク着用していても数時間対面してたらアウトだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:41▼返信
そもそもマスクが日常化してる方がおかしいんだよ
それを常識だと思ってるのが既に疑問なんだわ
ここの奴らはそれに疑問を感じてないんか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:41▼返信
>>166
子供か
学習能力って無いのか
1度警告を受けてるなら次回からは確信犯
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:42▼返信
>>215
まだ0か100かでマスクの効果を語るバカっているのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:42▼返信
何か曖昧なルール
以前は注意されて済んだって言うからこれってちょっとしたさじ加減で勝敗決まるってこと?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:42▼返信
将棋に集中するなマスクに集中しろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:43▼返信
ルールでそうなのだから守れっていう
それ許したらただの盤外嫌がらせ戦術ですわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:43▼返信
>>211
日本と違って法律違反だからな
それだけの話や
223.投稿日:2022年10月29日 08:43▼返信
このコメントは削除されました。
224.投稿日:2022年10月29日 08:45▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:45▼返信
今日はまだ警告されて無いからセーフとか
人間として恥って機能が搭載されているのか疑わしい
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:45▼返信
>>216
海外でまた亜種が発生してる状況でそれはねぇわ
確実に治せる薬が出来てありきたりな病気にならない限り
感染症対策が必要になるのは当然だと思うが
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:46▼返信
>>222
法律もルールの一つだぞ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:46▼返信
>>197
それを永瀬さんが指摘すると対局者への助言で永瀬さんが反則負けになると思われる
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:46▼返信
>>224
電車でチ◎コ丸出しの精神障害者に「しまってもらえますか?」って言うんか?
黙って通報だろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:47▼返信
>>222
やっぱルール守る意識が高いからじゃなくて草
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:48▼返信
>>224
対局中に助言をしたら負けってルールだからな
永瀬がマスクをしてくださいとかしたほうがいいですよって言った時点で永瀬の負け
嫌な見方をすればそれを誘発するように天彦がわざとマスクを外したって見える
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:49▼返信
>>219
普通の棋士はこんなくだらない理由で負けないために
お茶飲む時以外は絶対にマスク外さないようにすると思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:50▼返信
>>227
そう強盗してる時点で法律違反
あなたが例に出した海外の話はルールを守ってる話じゃなくて、銀行強盗の成功率を高くするための話
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:50▼返信
>>6
ケースもあった、って書かれ方すると本人のことが他人のことかはわからないよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:51▼返信
うっかり付け忘れたとしてそれがセーフなら
うっかり二歩してもセーフか
な訳あるかw
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:52▼返信
>>230
法律もルールの一つだぞ。
海外はルールに厳しいから目的を達成するために犯罪者でも守る意識は高くなるだろ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:52▼返信
てかこいつだけだろ
ルールが守れないの
そんなん擁護してるって相当特異やぞ自覚せい
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:52▼返信
まぁこれはルール自体が曖昧でおかしいからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:53▼返信
礼儀も糞も規定違反なら当たり前
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:53▼返信
>>218
マスクしてたおかげで20%しか感染しませんでしたとか有り得ない事象だからね感染するかしないかの裏表しかないよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:54▼返信
反マスクの異常性w
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:55▼返信
ルールはルールだろうけど注意なし1発BANはどうかしてる
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:55▼返信
結構体力使うからマスクの息苦しさが嫌な面もありそうだが、かと言って相手もいるんだから付けるべきところでは付けろよ、ガキじゃなーんだからよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:55▼返信
てかこういうときルール考えず「そもそもマスク効果ガー」とか言い出すのはアスペかひろゆきの二択
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:56▼返信
>>242
ルール自体が曖昧なんだから、せめて何度か注意した上で失格にしろよ、とは思うな・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:58▼返信
>>209
それはそうだが、周りの連中も一言注意くらいせんのかな?
言うこと聞かずにマスクつけなかったら反則でもいいとは思うが・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:58▼返信
>>194
せめて警告を挟めよな・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:59▼返信
>>245
注意しても従わないと失格なんか?
一定時間マスク外したら失格なんか?
教えてくれ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:59▼返信
>>189
二歩やワープはともかく、相手のとこに置いたのは何でや?
長時間の対局で頭おかしくなったんか?
位置が全然ちゃうやろ・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:00▼返信
>>184
それやったら対局に勝っても人間として負けるやろ・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:00▼返信
>>184
番外戦な
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:01▼返信
>>213
とはいえ可哀想やろ、反マスクでも何でもないのにな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:01▼返信
せめて警告をとかwなんか小学生の大会か何かかな?
学習能力ゼロの猿か何かと思われてこのノーマスクも災難やな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:01▼返信
タイミングまじ意味わからんかった
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:02▼返信
>>249
確か一人で研究するときの癖が出たとかだったはず
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:03▼返信
※249
プロ棋士は数時間猛ダッシュしてるくらい精神的には疲労してる
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:03▼返信
>>236
法律違反してたら警官がくるから海外はルールに厳しいは草
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:04▼返信
>>136
今回のは明らかに過失やろ・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:05▼返信
>>236
守る意識高いならそもそも強盗しねーよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:05▼返信
>>114
集中しすぎてマスクに意識が行かなかったんやろな。
ちょっと外して空気吸って、そのまま耳にプラプラさせてたんやろ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:06▼返信
ノーマスクで勝っちゃったら盤外戦術のおかげ言われるからな
劣勢だったら勝手に負けろ間抜けで終わってたんじゃないか
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:06▼返信
>>85
経過を聞く限り反マスクとかじゃなくて、完全にウッカリやろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:07▼返信
>>83
ぶっちゃけ長時間の対局でマスクはかなり辛いやろな、ただでさえ脳味噌使うんだから酸素求めるだろうし
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:07▼返信
うっかり二歩は負けなんだからうっかりルール違反は負けです
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:08▼返信
>>109
盤面に集中しすぎてたんやろな・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:08▼返信
>>78
さすがに可哀想な気はするw
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:09▼返信
>>212
お前が頭悪いのはわかった
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:09▼返信
別に苦しくないマスクなんていくらでもある
相手への嫌がらせになる番外戦術にならないよう塞がれてるんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:09▼返信
>>52
試合開始からは半日たってるわ、よく読めよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:11▼返信
>>48
とはいえ対局ってかなり長いし、ジジイ棋士にマスクつけっぱなしはマジで天に召される可能性もあるやろ・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:11▼返信
話さないなら変わらんやろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:11▼返信
注意しても聞かないとかならまだしも、半日経過して集中力も使い切った頃にこれはなぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:11▼返信
>>176
マスク推奨だったからノーマスク派が従わなくて
その結果見直してこうなったんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:12▼返信
>>25
付けてたけど、途中でちょこっと外してそのまま耳にプラプラさして長考してたんや。
無意識のことで悪意はないやろな。
対局開始から10時間くらいはちゃんと付けてたやろ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:13▼返信
>>24
中国やアホ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:13▼返信
>>273
それなら従わなかったら退場でええからやっぱルール自体がおかしいやん
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:13▼返信
もうマスクがスタンダードになるのやめてくれ

したいやつだけしてくれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:14▼返信
>>13
112手目までマスクしてたんやから、反マスクとかの故意ではないやろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:15▼返信
別に飲食や息苦しいならマスク外しても良い
それを必然なく外し続けたからアウト
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:16▼返信
>>276
現行では警告の規定がなく一発アウトになっている
文句があるならこうなる前に変える努力をするべき
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:16▼返信
>>256
対局時間長すぎんねん・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:16▼返信
これでアウトはしょうもないな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:16▼返信
将棋界にもマスクカルトが蔓延ってたか
統一教会とマスクの2大カルトは早急に駆逐すべきだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:16▼返信
>>257
実際些細なことから警官に射殺されてるじゃん。
日本の留学生が他人の土地に勝手に入って射殺された事件もあったけど
平和ボケもたいがいだな。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:17▼返信
うっかりミスで待ったができるのっていつまでだろうね
中学生になったら無理じゃないかな?

ところでこの人は何歳なのかな?
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:17▼返信
>>254
100手以上進んで自分が優勢な場面でやったから、マジで集中しすぎて無意識やったんやろな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:17▼返信
まあ名人3期も取ってる現役A級棋士が
こんなくだらない反則負け食らってたら
将棋ファンとしてはチョットゲンナリするわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:18▼返信
こういう顔つきの人ってノーマスク多いね
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:18▼返信
ルールなら仕方ないね
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:18▼返信
>>240
一般的には感染率の大小で語るやろ。
100%の感染防護の方法なんてそもそもないぞ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:19▼返信
>>280
うんだから判定に対しての文句じゃなくてルールを変えるべきなんじゃないかって話だろ
理解力0かよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:20▼返信
うっかり駒を取り落として時間切れ負けもあるからね
うっかりマスク外したの忘れてましたでもそりゃ負けよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:20▼返信
※288
マスクすれば面偽れる段階とそうじゃない段階ってのがあるんや
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:20▼返信
>>192
留学してても銀行強盗に出くわすとか早々ないやろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:20▼返信
>>284
なのにあの犯罪率の高さとかルール守る意識低すぎんよぉ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:21▼返信
>>236
そもそも強盗が駐車場にしっかり止めるか?
入口前に乗り付けて、さっと金奪って逃げるやろ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:21▼返信
>>246
つべで見たけど記録係しかおらんし
A級の対局に記録係が注意とか口を挟むのはむりやぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:22▼返信
※287
まじでえいきゅうきしがるーるもまもれずしっかくとかかたすかしもいいところですよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:22▼返信
>>211
簡単な話かどうかじゃなくて、根拠を示せと言ってんだよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:24▼返信
>>284
ええ、日本は平和ですからね
日本では警察に射殺されることなんてほぼないのにルールを守る人が多いから
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:25▼返信
このマスクルール、まさに「本末転倒」ってやつだな

そもそもコロナ対策が目的のマスクなのにルール化したからマスク外してても指摘や助言できなくて一定時間放置とかアホでしょ…
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:26▼返信
正座して打たなきゃ反則負けの世界だぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:26▼返信
>>299
海外に自分で行って銀行の身障者用駐車場に止めれば分かるよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:28▼返信
天彦は盤面に集中しすぎてマスク外してるのに気付いてなかっただけだろうけど、
反マスクに餌を与えそうなのだけが残念
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:28▼返信
せめて注意してあげなよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:31▼返信
言われなきゃしません派だったんだろ
そんな奴、面倒くさ過ぎるじゃん
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:32▼返信
>>222
それだけの話よな、なんの根拠にもなってない
日本でも銀行の前で路駐してたら警官来るわなw
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:33▼返信
あれアクリル板とかじゃいかんのか?

NHK杯はやってるやん。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:36▼返信
しょうもなルール
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:36▼返信
将棋って
うっかり二歩すると負けになるだろ?
同じことやんけ

ルールとして有る以上、それを忘れた奴は負け
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:38▼返信
クソみたいなルールだな
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:38▼返信
なんだこれ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:42▼返信
しょうもないにも程があるw
日本人って枝葉末節にこだわって本末転倒になるパターン多すぎだなww
そういう奴らの声が大きくなっていった結果が現在の国力衰退だと思うねwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:44▼返信
>>307
ルール守る日本人多いのに路駐が多いって笑わせるわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:45▼返信
校長、長考
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:45▼返信
マスク真理教が大はしゃぎじゃないかw
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:47▼返信
天彦・・・・・・貴族がノーマスクとかはしたない
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:47▼返信
至近距離で長時間対面する競技だからなァ、それくらい厳格にしてんだろ
いろいろと批判が飛んで来ねえように

いっそ屋外で対局したらいんじゃねえか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:48▼返信
せっかく勝ってた対局だったのになぁ
残念だよ天彦
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:49▼返信
>>314
お前、絶対アメリカとか行ったことないだろ
あっちの路駐の多さは日本の比じゃないぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:50▼返信
一応この後協議もあるらしいから
もしかしたら指し直しになるのかもしれんな
これだけ大ごとになれば
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:51▼返信
着けなきゃ反則負けになるよくらいは言ってやれよ
将棋と関係ないところで勝敗つくのは馬鹿らしい
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:52▼返信
臨時ルールをなら仕方ないが
今回の件によってこれからは警告を導入したいね
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:59▼返信
将棋会も棋士たちにたびたび着用を注意してたのにマスク着用を拒否する棋士が散見されてたんだろ
業を煮やして重い腰を上げて一発免停的な処分を言い渡したのだと思う
注意されたらマスクする、じゃなくて室内での対局前提なんだからさぁ・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:00▼返信
すんげえどうでもいい
日本ガラパゴスの将棋とか
相撲だって勝てばいいみたいな相撲非難されるじゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:02▼返信
常習犯なんだろ
見せしめにされたんだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:03▼返信
>>324
そんな散見されてたんなら対局10時間以上も経って外した奴以外を見せしめに選ぶだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:05▼返信
厳しいなと思ったら自業自得だった
329.投稿日:2022年10月29日 10:06▼返信
このコメントは削除されました。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:09▼返信
マスクしろと叫ぶその飛沫が感染拡大の原因だと何回言えばわかるのか
コロナ脳によるマッチポンプには反吐がでる
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:16▼返信
対局前に注意すれば?
それでも着けないと言うのなら失格もわかるが
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:16▼返信
指摘すれば済む話なのに盤外の勝敗要因の一部になってるのは将棋としてどうなんだろう
国の指針でも近くで会話しなければマスクは不要だって言ってんのに遅れてるね
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:17▼返信
厳しくないルールなんか無意味だからな
子供の遊びでやってんのかっての
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:18▼返信
そういえば原因不明の肝炎はなんだったの?
実はマスクとワクチンによる免疫力低下が原因だったから表に出せないの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:18▼返信
ルールが甘すぎる
飲み物飲むのも禁止にしろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:18▼返信
ルール変じゃね?
マスクつけないとダメなのなら
つけずに開始した時点で反則負けにしろよ
何で普通に始めてるんだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:19▼返信
昭和の老害がルール作ってるからしゃあない
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:21▼返信
くだらんな
全力にぶつかり合いが見たいのに
こんな勝ち方誰も望んでないだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:21▼返信
アホよなぁ
こういう場面だけ従って、普段では自由にすればいいだけなのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:22▼返信


そりゃルールに明記されてるならそうだろ
 
 
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:22▼返信
マスクを強要した結果、日本は世界第一位の感染大国になりましたとさw
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:22▼返信
ルールがおかしいな
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:25▼返信
そりゃまあw
サッカーでも野球でもこのルールはおかしいと試合中に破ったらペナルティ受けるわなw
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:27▼返信
最初は注意してたんだろうけど、マスク拒否おじさんみたいのがワラワラ湧いてきて面倒だから一発かましたんだろうな
プロなんだからそのくらい厳しい方がいい
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:29▼返信
>>17
政府のルール改正は外で密集してない場合は外せじゃなかったか
室内で至近距離で外せとはなってなくね?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:29▼返信
反則負けを宣言する審判?が辛すぎるやろこんなん
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:29▼返信
そりゃ反則負けも仕方ないわな
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:30▼返信
マスク真理教は食事のときいつもどうしてるの?
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:32▼返信
ひでーな。
カンニング事件から何も体質が変わってない。
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:32▼返信
>>344
そんなワラワラ湧いてたんなら対局10時間以上も経って外した奴以外を見せしめに選ぶだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:33▼返信
アホなルールや
でもアホが仕切ってるからしょうがない
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:33▼返信
将棋というルールの中で戦ってきてそれしか知らないからルール違反は死刑(反則負け)!!!という考えしかできないんだろうね。

353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:35▼返信
>>343
サッカーとか割と臨機応変だけどな
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:35▼返信
統一教会なんかよりマスク真理教こそカルト宗教でありテロリストやろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:36▼返信
日本のキショいマスク文化を端的にあらわしてるわ
この件あらゆる面でマスクをするという手段が目的化してる
本末転倒
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:40▼返信
>>223
ルール絶対厨だよ
こんな意味のわからんルール臨機応変に撤廃されて然るべきなんだよなあ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:41▼返信
>>228
ほんとに感染対策が目的ならそういう問題じゃないだろ
ルールのためのルールでマスクさせてるから本末転倒なことがおきるんだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:46▼返信
>>353
たとえば?
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:48▼返信
※356
それは対戦受ける前に文句言ってダメなら従うのが人間
従えないのがクズ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:49▼返信
>>358
明らかなファールでもプレーを止めない方がいいと判断した時は流すよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:50▼返信
マスク非着用は失格と今年1月から明文化されてるのに鈴木大介が来る迄1時間も外しとくこいつが悪い
あまつさえこいつは扇子の音もうるさすぎ、一時藤井聡太が扇子の音で外野にやいやい言われてたが比にならんレベル
》>356臨機応変にルールに制定される事を破れとかガイジにもほどがあるわ。病院いってこいキチガイ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:51▼返信
>>355
こういう文章しか書けない人と同じに思われたくないからマスク文化でもいいわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:51▼返信
さすが平均年齢50歳弱の国で作られるルール
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:52▼返信
>>336
いい加減読んで書けよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:53▼返信
(ノーマスク暴れてるなあ)
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:54▼返信
ルールを守れないって事は法律を守れないことと同義なのでね
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:55▼返信
無能が作ったルールでも守らなきゃダメだからね
だから優秀な人は日本から出ていく
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:55▼返信
ノーマスク派がアホだとわかっただけだったな
前から知ってたけど
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:57▼返信
AV新法みたいなアホルール
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:58▼返信
>>368
マスク真理教のカルト具合とキチガイっぷりが世に知れ渡ったけどなw
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:58▼返信
本当にゴミみたいな競技だね
もう棋士なんかいなくていいんじゃね?

AIのほうが強いんだろ?
372.投稿日:2022年10月29日 10:59▼返信
このコメントは削除されました。
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:02▼返信
>>366
つまり外でマスク着けてる奴はルールも守れない犯罪者ってことね
だからマスク着けてるのかw
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:03▼返信
>>270
辛いならいつでも投了していいんやで
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:07▼返信
>>222
犯罪者でもルールを守ることを認めていて草
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:15▼返信
犯罪者でもルールを守る?
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:21▼返信
>>375
犯罪者の時点でルール破ってるんだよなぁ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:21▼返信
>>291
280でそう言っとるけど
お前理解力0?
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:21▼返信
>>256
長時間正座が普通にできる時点でフィジカルお化けだよなあ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:24▼返信
航空機のみたいな明らかに人に危害を加えるノーマスクとかではないんだし
最初は警告だけで済ますとかもっと寛容でもいいと思うがなあ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:25▼返信
>>376
海外では銀行強盗でも身障者用スペースに停めない→それは法律違反だから→銀行強盗が法律守ってると証明してるね
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:26▼返信
反マスク派で注意されてもやめないならわかるけどそうでないならまず警告くらいにしとけばいいのに
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:28▼返信
>>248
規定の趣旨は「意味もなくマスク取るな」と思われるので
お茶飲む鼻を噛むなどの理由なく取ったらアウトじゃね
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:28▼返信
>>381
そういう理屈なら全世界の人間がルールを守ってることになるから君のしてる話は全く価値のない話ということになるがそれでいいのね?
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:34▼返信
なら対面でやらなきゃいいんだよね
リモートでいいじゃん
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:35▼返信
しかたないよな
コロナやインフルになっている下っ端で強者に狩る違うゲームが開催されちゃうしな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:36▼返信
注意もされないのに負けは可哀想やな
別に咳とかしてなけりゃええやん、
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:39▼返信
>>267
1分は良いけど数十分はダメ?
2分は?3分は?誰が見てもルール違反になるのは何分からで、誰が見てもルール内なのは何分なのか?
恣意的な運用を認めてるならルールだからで他人に強制できるようなルールでは無い
逆のルールだった場合に意見が違ってもルールだからと従えるか考えた方がいい
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:40▼返信
>>384
元の話は海外の方がルールに対する考えは厳しいよという話だからな
つまらないルール違反、法律違反で射殺されるなんて山ほどあるぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:44▼返信
突っ込まれてる時点で負けなんだよ
勝負に生きる人生送ってて何甘えてんだ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:44▼返信
>>327
中継もされて記録に残ってるからだろ
悪い言い方だけど下の方の対局じゃ誰も見てないし対局者同士で水掛け論になってしまう
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:47▼返信
>>216
別にどうとも。
逆にマスク1枚顔に付けることが何がそんなにイヤなのかが分からん。


393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:47▼返信
やっぱコロナ脳って害悪キチガイなんやなって
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:47▼返信
確固たる考えがあった上での不着用
じゃなくて、ついうっかり・・・なのか
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:48▼返信
>>331
記事読めよ。対局中に外したんだぞ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:49▼返信
>>389
元の話がそれで、なんで「海外では銀行強盗でも身障者用スペースに停めない」とかの話をしたの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:50▼返信
誰か注意するやつはおらんのか
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:51▼返信
>>373
着けなくても良いと着けてはならないの違いとか分かる?
わからんのやろうなぁ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:04▼返信
相手に「マスクお願いします」の一言言えば済む話だろ?
いきなり反則負けの抗議?
舐めてんのかてめえ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:06▼返信
>>378
うんだから178で最初からそう言ってるのに280でそんなこと言っとるから言われてるんだけど
お前頭大丈夫?
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:07▼返信
>>399
打ち間違いの二歩でも一瞬で負けになるのが将棋ですよ・・・😅
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:08▼返信
マスクに関わらず、ルールが定められているなら従うべきでしょ。論外だな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:08▼返信
>>400
176だったわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:08▼返信
普通に将棋で勝負してたら負けてたのをマスクの反則負けを指摘して勝つってプロとしてはちょっと情けない勝ち方とは思うけどな
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:09▼返信
>>399
そのままやってたら負けてただろうしな
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:09▼返信
アホなルールでも従うしかない
恨むならアホが支配してることを恨め
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:16▼返信
ルールで決まってるなら本来は注意もクソもねぇよ。
二歩とか反則やらかしても一発アウトだろが。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:16▼返信
つけろっつってつけないなら反則もいいが
一定時間放置してアウト~って
そもそも何のためにマスクつけるんだよアホちゃう
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:19▼返信
ルールはルールだけど
二歩みたいな将棋自体のルールじゃないのに一発レッドカードはどうかと思う
マスク指摘したら助言扱い?
では別々の部屋にて監視してネットでやればいいんじゃないですか?
これが1番飛沫対策になるでしょ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:36▼返信
交通違反者の言い訳みたいだなw
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:39▼返信
将棋界って香川県みたいだな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:45▼返信
>>388
スポーツでも曖昧な判定は審判が決めるもんだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:02▼返信
>>362
効きすぎてて草
自分でもマスク文化とか何言ってるかわかってなさそう
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:05▼返信
>>345
室内でも声出さなきゃいらないが基本
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:06▼返信
まぁ内閣支持率20%前後の政府の言うことなんて誰も聞かんだろ
あと1年持たいない奴らの言葉なんて軽すぎてもうね
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:07▼返信
>>77
おまえちゃんと政府のだしてるマスク着用の指針読めよ
室内でも声出す限られたシチュエーション以外いらんっていうてるやろが
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:10▼返信
※159
確かに将棋のルールじゃないが
ちゃんと明記されている対戦の規定でアウトだからだめだろ
マナーで失格にされたわけじゃない
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:13▼返信
※388
恣意的って言葉の意味知ってるか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:13▼返信
>>364
二歩は打った時点で負けだろ
そういう意味でいってるんだよ
対局開始時だけのことじゃない
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:21▼返信
二歩www
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:22▼返信
ルールで定められてるなら黙って従えよ
棋士は客じゃなくて選手なんだから事前にレギュレーションを把握しておくのが常識だぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:26▼返信
>>409
空席を狙ってるやつはいくらでもいるから従えないなら来なくていいよってスタンス
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:26▼返信
警告なしでやられたのが事実ならこいつを陥れる意図はあったやろな
感染リスク低減のためだという意識があって運用してるなら警告するのが当たり前だし
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:27▼返信
>「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」

つまり、今回だけじゃなく何度注意してもマスク外してたんだろ
だったら失格でもしゃーない
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:28▼返信
>>423
とりあえず記事読んどこ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:32▼返信
相手が軍曹ってのがね
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:44▼返信
マスパセ「GJ!!」
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:57▼返信
>>8
マスク着用が当たり前になって数年経つのに言われなきゃわからないはさすがに通用しないだろ
引きこもり気味のの俺ですら稀な外出時にマスク忘れないぞ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:58▼返信
今日日あえてつけずに時流にあわせないような奴は排除されていい
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:00▼返信
国のルールでも確かに外ではマスクつけなくてもいいって言ってたけどよく見ると2 M 以内の範囲をあけた上で人と喋らないなら外してもいいって言ってたし
ほぼ密室の室内で2 M 距離をあけてないし対面じゃなくても他に2 M 以内に読み上げる距離に人いるだろうしなんでマスクを外したのかわからマジで
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:01▼返信
確かに外ではマスクつけなくてもいいって言ってたけどよく見ると2 M 以内の範囲を受けた上で人と喋らないで外してもいいって言ってたし
室内で2 M 距離をあけてないのになんでマスクを外したのかわからんなマジで
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:02▼返信
開放的な外で2 M 距離をあげればマスク外せるけど
2 M の範囲将棋指してるとあるか?
本人がどう思ってマスクを外したのか聞いてみたい
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:03▼返信
>>396
「ルールを守る」というのに有名な話だからだよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:32▼返信
>>409
前々から注意を受けてたのにしなかったからだろルールを守れないなら将棋をする資格がない
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:34▼返信
なんでプロ棋士が対局の片手まで反マスクなんてやってんだよ
フリーになって活動家に転身すればいいだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:37▼返信
喋るわけでもないんだかマスクなくてもいいのでは
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:38▼返信
ルールだからな
根拠ガーの問題じゃなくて協会の決めたルールに従えないならその場にいる資格がない、それだけ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:43▼返信
>将棋自体のルールじゃないのに一発レッドカードはどうかと思う
将棋自体のルールじゃなくても大会のルールだろ
馬鹿なのかこいつ?
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:44▼返信
こんなアホルールに従わなきゃいけないのか、かわいそうに
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 14:45▼返信
>>412
マスクから手を離してから1分や、ゴムが耳から離れてから1分と基準があるなら
審判の判定も分かるが、何分間外したらダメなのか基準もない
試合毎に注意の有無も一定では無い、ルールになってない
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 15:00▼返信
>>17
町中でこいつと合わないこと祈りたい。こんなヤバい奴がやっぱマスクしてないんよなぁ…
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 15:04▼返信
>>433
法律破ってる時点でルール守ってないですね
犯罪者でも守ってる法律はあるというのなら日本含め全ての犯罪者がそうだよ
逆にどうやって一切法律守らずに生きるん?
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 15:07▼返信
>>388
3分以内なら外していい?
それなら反則ギリギリに着けて外して送り返したらどうする
相手の思考を乱すためにやる奴がいるかもしれない
連盟が想定している一時的に外しても良い事例はお茶飲む程度だろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 15:25▼返信
これに反発してるやつらは協会の決めたルールより自分ルールが上位だと思ってるの?
ならあたおかだね
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 15:35▼返信
コロナ脳は救いようがない。日本はもう終わってる
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 15:35▼返信
ルールとして追加されたんだから、負けは負け
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 15:45▼返信
>>400
276の日本語おかしいから280に繋がってるんだけど
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 16:20▼返信
>>443
ルールで3分以内はOKにしたら従うんじゃないのか?
自分の気に入るルールか気に入らないルールかで恣意的な運用を許しちゃダメだよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 16:36▼返信
くだらん問題起こした天彦が全部悪い
自分だけマスク外して気持ちよく指して対局相手の気分害して優位にたつとか最低な作戦
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 16:38▼返信
中継見てた人ならわかるが
よく佐藤は反論出来たなって感じだな
マスク不要にしたいならルール変えてからやれや
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 16:39▼返信
注意されてから付けるとか考えが天彦くんだよ
注意されるまで平気で外すって根性が腐ってるわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 16:40▼返信
>>447
176 現状は従うしかないがルール自体は見直しを検討するべき
276 やっぱルール自体がおかしい
一貫して判定ではなくルールに対して言っててなんもおかしくないんだけど
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 16:40▼返信
この棋士の考えだと注意されるまでルール違反するって宣言してる聞こえるんだが
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 16:40▼返信
注意されるまで外してて問題ないって考えはヤバイわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 16:41▼返信
天彦は注意待ちだったの?より悪質やろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 16:42▼返信
注意があるまでは相手をイライラさせてOK思ってたのかよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 16:45▼返信
注意されてたのかよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 17:24▼返信
>>442
日本では犯罪者でもない一般人が平気でルール無視して身障者用スペースに停めてる。
海外では銀行強盗すら身障者スペースに停めない。
銀行強盗すらの「すら」が目にはいらんか?
一般人、犯罪者関係なく停めないよ、って話だよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 18:26▼返信
こんなの防げるわけ無いじゃん
飲み物飲んでマスク外して読みに没頭して外したままとかよくあるでしょ
じゃあ、これからも何か口に入れた後に数秒でもマスクしなかったら負けにしなよ
460.ネロ投稿日:2022年10月29日 18:31▼返信




マスク教クソワロタ
ここまでいくと中卒以下だな
カーッカッカッカ♪
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 18:32▼返信
>>458
そう、君の言っていることは犯罪者すらこういう法律は守ってるって話だよね
犯罪者でも守ってる法律はあるというのなら日本含め全ての犯罪者がそうだよ
逆にどうやって一切法律守らずに生きるん?
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 18:57▼返信
1回注意して2回目でアウトとかにしたれや
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 19:20▼返信
マスクして対局しましょうね。
外したら反則負けにしますよ。

ここまでルールで決まって対局してんだから、注意もなく反則負けにされたとかよう言わんわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 19:31▼返信
まあルールにあるなら仕方ないし覆らないだろうけど
注意くらいしてあげたらいいのに
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 19:42▼返信
>>461
別に一切法律守らずに生きるなんてどこにも書いてないけど?
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 19:43▼返信
(負けそうだけど投了するの腹立たしいからマスク外しておくか・・・)
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 19:45▼返信
>>464
おまえ違法行為をしても罰せられる前に注意してもらえると思って生きてるの?
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 19:47▼返信
昔気質の馬鹿な縛りプレイなんかせず
対局部屋監視のリモートプレイで良いだろ
馬鹿かよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:05▼返信
>>465
うんだから犯罪者すらこういう法律は守ってるって話だよね
別に海外の犯罪者に限らず、日本の一般人も犯罪者も守ってる法律なんて上げ始めたらキリないんだから「だから?」で終わるなんの価値もない話をしてるのが君ってこと
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:07▼返信
>>461
「〇〇ですら、□□なのに」という言い回しであって銀行強盗ですでにルール破っているとかどうでもいいんだよ
「良薬口に苦し」とかの言葉でも「良薬でも甘いものもある」とか言ってそう。
アスペかよ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:20▼返信
>>470
うんだから>>461は犯罪者ですらこういう法律は守ってるのにという言い回しに対して言ってるんだけどアスペは君では?
>「良薬口に苦し」とかの言葉でも「良薬でも甘いものもある」とか言ってそう。
それは俺に言わないでくれな。ほんと、良薬でも甘いものもあるからなんなの?って話だよな
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:27▼返信
>>471
真正のアスペでクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:28▼返信
>>470
真正のアスペでクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:29▼返信
>>471
おまえ、病院行け
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:30▼返信
>>472
おまえ、病院行け
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:30▼返信
ほら、図星で言い当てられてオウム返ししかできなくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:30▼返信
アスぺが書き込むな、バーカ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:30▼返信
>>472
ほら、図星で言い当てられて発狂しちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:31▼返信
ほらほら、オウム返ししろよ、アスペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:32▼返信
>>478
アスペ相手にして時間無駄にしたわ、じゃあな、アスペ
病院行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:33▼返信
ちな君が最初にアスペと言っていたことに対しては俺はちゃんと返してるので
君はアスペって言われていきなり発狂しちゃったけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:34▼返信
> >「良薬口に苦し」とかの言葉でも「良薬でも甘いものもある」とか言ってそう。
>  それは俺に言わないでくれな。ほんと、良薬でも甘いものもあるからなんなの?って話だよな

アスペすぎて何度見てもクソ笑える
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:35▼返信
>>481
もういいぞ、アスペは書き込むなよ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:35▼返信
ちなみに、マスクでなくヅラをつけなかったのは同じ佐藤でも、佐藤紳哉さん。
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:36▼返信
>>483
そんな痛いとこだった?
なんかごめんね
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:38▼返信
銀行強盗でも身障者用スペースに停めないのにアスペは理解できなくて停めましたってか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:59▼返信
ルールに従わないのが悪いけど劣勢で指摘するとか王座もせこいなw
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 22:06▼返信
学生じゃあるまいしプロがルール把握してませんでしたとかないだろ
そもそも今までは着けてたんだろうよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月30日 02:13▼返信
※437
そもそも棋士は個人事業主の筈だから、日本将棋連盟に所属してなくても対局は出来る筈。現に女流棋士の中井はそうだし。
だからルールに納得出来ないなら将棋連盟に所属せずに対局したらいいだけの話。
で、もしもそういう事は制度上出来ないなら、マスクじゃなくてそっちの制度を変えるべき。
まず前提として、組織に所属しなければ対局すら出来ない時点で個人事業主じゃないからwwww。
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月30日 04:58▼返信
注意があるのが当たり前で、注意されるまで無視しようって奴が一番厄介だろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月30日 07:33▼返信
ルールは破ってはならない
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 12:35▼返信
マスク着けとけやと思うし事前確認しとけやと思うし、注意してから反則にしろやと思うし、バカの集まりなんか?
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:23▼返信
ルールに対する反則だからそりゃそうだってのはまあいいけど、永瀬九段がダサく見えるのもまた事実。
チー牛食ってそう。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 22:18▼返信
仮に判定を覆すにしても何かしらのペナルティは受けるべきだろうな。完全にお咎め無しでは何の為のルールなのかと禍根を残すだろうし

直近のコメント数ランキング

traq