関連記事
【『ハリーポッター』シリーズの人気キャラ・マルフォイの総出演時間がたったの〇〇分だと判明!!全シリーズ20時間もあるのに・・・】
「ハリポタ」マルフォイはギャラ20億円、登場シーンは全作合計30分
記事によると
・映画「ハリー・ポッター」でドラコ・マルフォイ役を演じたトム・フェルトン
・計30分あまりの登場時間で、約20億円のギャラを受け取っていたという
・1分につき約6656万円のギャラが支払われた計算となる
「買えるようになったら直ぐ、車に散財した。ほとんどはBMWだった。僕と家族のためにね」
「僕の母から『一生懸命働いて稼いだんだから、何に使ってもいいけど、車では損するから気を付けて』と言われた。それは正しかったよ」
以下、全文を読む
この記事への反応
・問題は時間じゃない、どれだけ視聴者に影響を与えたかだ
・まあ、映画だから重要場面だけだからね
原作読んでるとちょいちょい出てくるから出番多いけど
・マルフォイの登場シーンが全作合計31分45秒…?そんなに短かったのか……
・あんなに濃いキャラなのに思ったより出てないんですね…
・大作映画だし拘束時間は何十倍もあるとは思うが
・30分なのにあのインパクトとハリポタ見てない人でも少し知ってるのスゴすぎる
・マルフォイでそれやったらラドクリフえぐいやろ
・小刻みに出てるからもっと長く出てるイメージなのかなぁ
でもそれでもびっくりしたその事実
・まぁ撮影の度に多重ブリーチの術でピカピカの金色にしてたせいで毛根死滅したところがあるだろうからそれくらいはなぁ……。
・マル(もうけ)フォイだな。
未だに強烈なキャラ覚えてるし、30分で20億の価値はあったようだね


うせやろ…もうちょっとはあったやろ…
本当それな
それに比べてベヨネッタは…
某戦車道の家元だって本編での総出演時間は二分にも満たないが、今では立派な稼ぎ頭です
???『時給30万やぞ!』
フォイ『時給40億フォイ』
実質マルフォイまである
あっち向いてフォイ
やっぱ世界のフォイですわ
日本の為にいろいろやってくれてたからな
撮影シーンはもっと長いだろ🥴🥴🥴
人生エアプか?
???『ふざけんな!
今度は財布を落としておまけにスマホまで壊れたのに』
さすフォイ
フォイって顔してるよ、時給40億もやむを得ない
まあ、それを言っちゃうと主役のポッターはもっと凄いんだろうね
覚える台詞は圧倒的に少ないだろうから、主役クラスと比べりゃ楽だろ
そんなベラベラ喋る役でも無かったし
そもそも身体的な拘束期間だけでも撮影ごとに数ヶ月、シリーズ中は他作品出演禁止の制限もあったろうし
出演時間で語るようなもんじゃない ゴシップレベルの話題だな
本人はマルフォイ役を気に入ってたんじゃないか
書いた奴も転載してる奴も
どおりな?
日本語難しいねえw
映画のタイトル忘れても脇役マルフォイのことは覚えてるんだろうな
そういう考え方って逆に貧乏くさいよ
下卑た週刊誌のおたよりコーナーみたいなのが平気で表のメディアに掲載されて皆があーだこーだ言い合う
主語デカいけど日本人がどんどん程度が低くなっていくな
これワイやん、高みの見物🥴
ってワイは月収6万やった。低みの見物😞
※ロシア軍の事です。
でも散財はよくないね
分数で割ったら掛け算になるやん
マルフォイ「時給40億円」
あまりにネットミームとしては有名だけど
それにしちゃガッツリ印象に残ってるから凄い役者だね。
単なる小物のまま終わったキャラだったからな
印象が残っているのは役者のおかげ
日本だったらどれだけ作品が有名になっても
30分なら400万ぐらいだろ
こんな糞ガキのほうが俺が一生働いてるもらえないような額の金貰ってんだよ
マジで安倍晋三
最近の悪人にも正義がある路線は寒いねん
そりゃ英語圏は広いからスポンサーの数も違うしな
日本のファンは石投げてこないから好きです!って言うくらいだったから
まあ良い事ばかりじゃないよ
クラップはヤク中で捕まった
通勤時間が給料に入ってない日本のズブ労基法と一緒にするな
難しく考え過ぎるなよ
何乗ってるんだ?
突然のアベガーで草
必死さが足りないもっと働けよ
カットが何分使われたとか関係ないと思うけどな
初見時のクソガキ感は半端なかった
まあキャラが強かったな