オンラインでカードを販売しているサイトが
オリパ販売をしている
本日のオリパ販売開始しました!
— Cloveオリパ (@CloveOripa) October 31, 2022
ゆるふわオリパ🎊
大当たりは😙
グレイシアVMAX SA PSA10❤️
かんこうきゃく SR PSA9🎤
ニンフィアVMAX SA PSA10☘️#ポケカ#clove
★★ゆるふわオリパ★★
・1口1000ポイント
・全口7000口
購入はこちらから↓https://t.co/CFkMVUihOe pic.twitter.com/A5nyTKTa0U
これを回したYouTuberが現れた
そして、実際に回した結果…
cloveさんのオリパ、8万円使って240~250回くらい引いたんですけど、
— 霞うた@ポケカ/ワンピカ開封YouTuber霞うたちゃんねる (@kasumiuta_ch) October 28, 2022
当たり枠が0って…流石に…🥲💦
今テンション下がりすぎてるので、
起きたらスクリーン録画したの編集して、Twitterに上げます😭😭😭
本当はYouTubeにあげたかったけど💦
流石に内容酷すぎて…
昨日と合わせて43万円分引いて1回も1000pt超えるカード出ませんでした
— 霞うた@ポケカ/ワンピカ開封YouTuber霞うたちゃんねる (@kasumiuta_ch) October 29, 2022
43万で買ったカードこれです
心折れました#clove #cloveオリパ pic.twitter.com/MQLdlujysM
上記の動画が拡散され、話題になり
オリパ販売について疑問視する声が続出した
俺がcloveのやばいと思ってるところは
— 桟敷@真竜皇デ・デンネ (@saikyo_saziki) October 29, 2022
・事前に独自のポイントを購入させて、オンライン上でオリパ購入させているところ
・オリパで当たったカードが不要なら送る前にポイント還元できるところ
つまり在庫が実際になくてもオリパを販売できるシステムを構築できている
cloveオリパってめちゃくちゃ口数多いけどクソ金持ちが全部回していらないカードもポイントに変換せずに全部現物送るってなったら本当に在庫あるのかな。という疑問はある。当然当たり枠とかは在庫持ってるんだろうけど。
— 某ドラゴン使い (@gomamasaba) October 29, 2022
今話題のCloveオリパ
— 闘タイプを使わないタケシ (@tks_poke) October 31, 2022
安心してオリパが購入できるだって!
全然安心できない pic.twitter.com/1I0fFRoGHg
cloveはオリパを終わらせに来た光のカドショだよ。
— 無限レリブル (@ultimate09398) October 30, 2022
あのシステム考えた奴は悪魔だと思ったけどこれでさすがに法規制入るだろ。
cloveのオリパ騒がれてるけど……
— ポケポケカ@オリパ (@pokepokeka_cas) October 30, 2022
確率計算してみ?
ゲーム課金と何が違う?
カードが残らないのはポイントに替えてるからでしょ?
営業妨害等で訴えられないといいねって思う🤔
ハイリスクって分かるんだから嫌な人はやらなきゃいいんよ🙄
そう僕はあの日以来一切してません‼️
二度とやらない‼️w
cloveオリパのせいで他のカドショが被害被るのだけは勘弁してほしいな
— おとこじか (@aoaza_kun) October 31, 2022
鉄槌を下すならcloveだけでお願いします
cloveオリパ、大当たりを入れなくても多分5000万円売り切れるシステムなのがそもそもヤバいだろ…
— ごろぽん:サンブレイク (@vmax_pon) October 31, 2022
この記事への反応
・ここまで当たらないの逆に凄い
・この量で当たらないのはやばいですね。参考になりました。
・ソシャゲガチャの時みたいにオリパも法改正で規制されそう
・17000口中860回でトップレアは厳しいかも。微当たりは結構出てたので確率的にはそんなもんじゃないかと😅
・違うガチャ(母数4000パック)を1万円分引いたら大当たり2枚引けたので案外出る時は出るのかも...けど母数が多いとなると話は別なのかも
・口数制限がないと大量に挑戦されてバレるんだよなぁ
・まじでこれ金一瞬で溶ける
・これは酷いですね
5万のやまおとこと慰め合うしかないかと。。。
・3万円ぐらいやって大当たりと中当たり出たからめちゃくちゃ運が良かったのか
もうネットオリパはやらない方がいいね
【日本橋のカードショップ『買取ゴリラ2』オープン初日から炎上!詐欺みたいな福袋やオリパで非難殺到、急な入場ルール変更で並んでいた客ブチギレ】
【カードゲーム系ユーチューバー死亡の危機! 「オリパ販売は違法賭博ではないか」との指摘でオリパ開封動画を自主規制する人も現る】
そもそも、母数が多すぎるだろこれ…


オリパってなに?
お前はナニジンなの?
自分で調べろよks
在庫処分でしかない。
転売屋に草が生えた程度の個人がやってる様なショップ信じるの?
法の目を潜る手段だから最初から信用しない事だ。
ガチャゲーも然り。
さすがは兄さんの国です
KSってナニ?
高校生の略?
いじめや万引きと一緒な感じ。
KOUNOSU STATIONの略
全部下に見てますが何か?
転売すんの?実際にカードゲームしてんの?
そんなんに課金するとかバカ屋根
たまーにアタリがあるから・・・(震え声)
病みどすなぁ
ガチャやスパチャと同じでこんなのに金使う方も悪いんだわ
外れカード幾らでも水増しできるのでは
圧迫されてゲロ吐いたりウンコ漏らしながら死んだの?w
入ってないのでは
キモいんだよしね
オリパなんかただの在庫処分に、アタリが入ってますよ(入ってない)レベルの認識で何も間違ってないぞ
還元率クソ低い消費税以下のレベルでアタリ入れられてるだけ良心的
ブッチッパなら知ってるけどユ・リ・パって何?
在日
しゃーない、子供ってそういうのに弱いんや
当たりがスイッチとかPS5だけど入ってないからね
この手のオリパショップから当たりクジを送るので動画にして下さいと。で、視聴者のキッズが当たると信じ込んで買っちゃう
ff12じゃねーの?
書いてあるし
グラブルのアンチラがなんやらとかさ
それに比べればたいしたことない額だな
じゃあ続きは作れないのか
バカがバカ騒ぎして自滅しただけやん
俺も知らん、興味ないなら知らんでも大丈夫やろ
流石、国技が強の姦の国やな
100円入れて回すリアルガチャガチャと違っていくら回しても当たる確率は上がらないんだぞ
流石、国技が強の姦の国やな
パティンコと同じやな
醸すのは日本酒だけにしろってな
尚、引けん模様
似たようなもんだろ
障碍者向けの税金ってやつよ
少なくても一度も当たらなかったてことはないからなソシャゲは
ほんと懲りねぇなこいつら
43万もソシャゲで当てはめたら13万ほどだから馬鹿が後先考えず突っ込んで自滅したんだなあとしか…
鉄槌を下すなら業界まとめてお願いします
いい加減阿保みたいなのは取り締まれよ
そもそもソシャゲガチャもまかり通ってるのがおかしいんだけどね
オリジナルパチスロの事か?
正直ワイがやるとしたら出すとしても当たりは入れずにギリギリまで裏に置いといて引かせきるくらいで放出するわ
というか当たり外れの報告すらしないいくらでも詐欺れるシステムでやってるなら買う方も頭おかしいとしか思えん
当たりが出たら告知がされるわけでもないから
当たりが全て排出されていても引いてる人は分からない
何が酷いのか全くわからん
宝くじ買って当たらなかったからって文句言う阿保いる?いないよね?
当たらないのが嫌なら買わなきゃいい
もしくは当たるまで買えばいい
意味わからんわ
損するのはアホな転売屋だけだから勝手にやってどうぞ
みずから騙されに行ってるじゃん
そりゃ店舗が確率操作できるわな
すごいこと考えるな
当たりがその中で100程度?
確率書いてないけど250程度じゃそんなもんじゃないの?
ロクな当たりすら入ってないけど雰囲気を楽しむためのもの
期待値計算して最低でもその額出せると踏んでからまわせカス
メーカーから許可貰ってやってるわけじゃないじゃん?
ガチャでたかだか40万スッたとかで騒ぐとか
ホンマ貧乏人しかおらんで日本
ミサワくらいでかくならないと良いの貰えないぞ?
勝手に版権の物を利用して利益得てるからな
それ言い出したら買取販売もアウトになるじゃん
なまじ儲けてやろう転売してやろうみたいな不純な動機があるから変な物に引っかかる
検証してもらいたいな
それって普通に中古販売じゃん
カードの「オリパ」って「オリジナルパッケージ」の略権利もない人が勝手に企業の商品をパッケージとして売ってるわけよ
自分で操作してパッケージ作って
これを言ってるの
それ言っていいの?
たかがデータに必死のゲームユーザー
ゲームは後に何も残らないけどカードはまだ紙が残る…
しょうもない争い
詐欺やん!!!
オリジナルパッケージ
販売する人がカードを選んでパッケージを作って売る行為
超グレー、っていうかアウトだけど
頭ゆたぼんかよ
前に競馬でアレコレ言ってる芸人いたけど、似たような人種だな。
カードに何万も払ってるような人間は常識もまともな金銭感覚もないんじゃないか?
テンバイヤー同士で流通してるだけだろ
批判されるからやらんだろうなって誰しも思うんだけど、その裏をついてきたのかな?
堂々とハズレしかないものを販売するっていう。
意味がよく分からないけど
転売するにしてもまず欲しい人がいないと転売にならないんじゃないか?なので欲しい人がいることは大前提で
それをもとに転売とかこういう商売してるわけで。
競馬のやつあれも酷いよな、競馬負けて借金できたのはおかしいから裁判起こすわ、費用ケチりたいから信者ども募金しろって
バカどもがホイホイ募金してたけどああいうの見ると詐欺なんて永遠になくならんわなと思う
その欲しい人ってのはどこにいるんだ?
新段が発売すれば買うのはテンバイヤーしかいないし
市場価値なんてショップやらがテンバイヤーと組んで勝手に決めてるだけだろ
宝くじで言ったら儲けが出る様に
当たりくじ少し入れてはずれくじ再販売する様なもんだろ
これ賭博とかで引っかからないのかな
スマホゲーのガチャはあれしか選択肢がないからやってるだけだ
在庫処分なのは同意だけど、客ついてる店のオリパは詐欺じゃないだろ。売れてる店のはきちんと当たりも入ってるし。
ここのオリパも実店舗のはわりかしましだったから回すやつが多いわけで。
まあ貯めた信用で搾り取りにきたのかもしれないけど。
遊戯王の場合は普通に使われるから高い
普段ソシャゲの0.01%とか狙ってる連中がなんか言ってら
転売屋ぐらいか
ビスケットかよ
こんなの店が勝手にやっていいの?
だからそんなもんに金使えるバカなんだよ
工作しほうだいの負け確の糞ギャンブルやんけ😨
ハズレカードの現物をどこまで揃えてるかだよね
空売りの可能性が疑われてる
ハズレカードを引き取る人がいない前提で存在しないハズレカードを販売したらどうなるのか
ショップがどんどん潰れてるこのご時世に
どこもオリパだらけ
ソシャゲと違って確率をハッキリしなくてもいいし、屋台のくじ引きと一緒で0%にできるしな
893まみれでおかしい業界になってるよ
晴れる屋の社長が賭博とかどうでもいいことで騒いでる場合じゃない
こんな胡散臭いところで購入してる時点でアレかと
賭博とか確率どうこう以前にサービスそのものが法的に問題あるんじゃないか
実物を販売したり買取してる古物商取引とは一線を画すわ
それだと当選確率を操作できるから残り10%切るまで当たりは出ないとかありえるのでは
そもそも出ない可能性すらあるが
いい大人がゲームってw
中古屋、現物も一緒だよ
中身が見えない形で売ってるもので、そのレアの確率はだれが保証するの?
メーカーやソシャゲは保証してるし、それを見張る組織があるけど。
UFOキャッチャーやくじ引き自販機程度の規模ならいいけど、最近はカードゲーム屋が異様な増え方してる
ついに紙すら必要なくなったか
こんなギャンブル商法してんのね
見返りの無いギャンブルゲーだと言っても理解できない癖に
欲しい物が手に入らなかったら文句を言う
何処まで頭が悪いんだ、義務教育もまともに受けなかったのか?
それだけを徹底しろって
ぶつぶつ言ってどうした?なんかあったのか?
話聞かないよ?
刃牙に登場したキャラクター
オリパ?っていうのも法規制は遅そう
その間に荒稼ぎでドロンって印象だな
本来の意味に戻って欲しいわ。
賭博には国の認可が要る
なんでオリジナルの買わずにこういうの買うんだろ・・?
店に主導権があるものなんて手を出したらダメだよ
なにせ当たりが出ないと文句言われても他のお客様が先に当てられたと言えば客はどうしようもねーもんなw
つまりオリパなんか買うなって事だよw
ビックリマンは30円×3で100円だから小学生なら普通やろ(アイス版はキラ判別出来たよな)
強いて言うなら高額カードが口数に対して何枚入ってるか表示しろって通達はありそうだけど。