関連記事
【『バイオハザード』『DMC』『戦国BASARA』『ドラゴンズドグマ』などの小林裕幸Pがカプコン退社!中国NetEaseに移籍】
皆さんへ pic.twitter.com/L99ZWqGkCS
— 小林裕幸 (@HiroKobaP) August 12, 2022
Twitterより
NetEase Gamesは,小林裕幸氏が代表取締役社長を務める新たなゲームスタジオ・株式会社GPTRACK50(@GPTRACK50)を設立しました。当スタジオは日本から世界中のユーザーに向けてオリジナル作品を提供していきます。 pic.twitter.com/u2s1Vp8NiF
— NetEase Games (@NetEaseGames_JP) October 31, 2022
GPTRACK50は小林裕幸が代表となり
— GPTRACK50 (@GPTRACK50) October 31, 2022
世界に向けてオリジナルの作品を
制作するゲームスタジオです。
作品はゲームだけでなく、
実写映画やアニメ等、
メディアミックス展開予定です。
スタジオ公式HPhttps://t.co/QSnb1wf5Wq pic.twitter.com/Rdfm6fQbcV
小林 裕幸(こばやし ひろゆき、1972年8月12日 - )は、日本のゲームクリエイター、プロデューサー。愛知県名古屋市出身。NetEase Games所属。血液型はAB型。
1995年、カプコンにプログラマーとして入社。デビュー作はプレイステーションの『バイオハザード』第1作目。『ディノクライシス2』にて初めてプロデューサーを務める。
2022年8月12日、自身のTwitterにて同年3月31日付でカプコンを退職し、その後NetEase Game所属となったことを公表した。
作品
・バイオハザード
・バイオハザード2
・バイオハザード3ラストエスケープ
・バイオハザード コード:ベロニカ 完全版
・バイオハザード(リメイク版):プロデューサー
・バイオハザード0:プロモーションプロデューサー
・バイオハザード4:プロデューサー
・バイオハザード6:エグゼクティブプロデューサー
・ディノクライシス
・ディノクライシス2:プロデューサー
・ディノクライシス3:プロデューサー
・デビルメイクライ:プロデューサー
・デビルメイクライ4:プロデューサー
・デビルメイクライ4 スペシャルエディション:エグゼクティブプロデューサー
・killer7:プロデューサー
・戦国BASARA
・戦国BASARA2
・戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES)
・戦国BASARA X
・戦国BASARA BATTLE HEROES
・戦国BASARA3
・戦国BASARA CHRONICLE HEROES
・戦国BASARA3 宴
・戦国BASARA HD Collection
・戦国BASARA4
・戦国BASARA4 皇
・戦国BASARA列伝シリーズ 真田幸村伝
・戦国BASARA バトルパーティー
・Dragon's Dogma:プロデューサー
・Dragon's Dogma: Dark Arisen:エグゼクティブプロデューサー
・Dragon's Dogma Online:エグゼクティブプロデューサー
・ガイストクラッシャー:エグゼクティブプロデューサー
・ガイストクラッシャー ゴッド:エグゼクティブプロデューサー
など
この記事への反応
・楽しみやね
・三國BASARA作ろうぜ
・日本製品のノウハウをたっぷり持った人間が海外流出
どこぞで見た光景だな
・名越スタジオ、桜花スタジオに続く国内3つ目か。名越は出資だけだっけ?
でも凄いよな。
今後、どのような作品を制作するのか注目やね


顔丸くなったなあ。昔は病的にガリガリだった
日本いてもそんな面白いゲーム作れんだろうしな
人材もこうやってぶっこぬけばいい
時代は中華ゲー
ちなみにネットイースは6位で任天堂は8位でした
第五人格と荒野行動ぐらいしか知らんぞ
どっちも個人的には合わなかったから面白いゲームを作る会社って認識が全くない
はいダメww
稲船と名越の方がマシなレベル
ソシャゲは中国に完敗
買い切りのゲームも中国に負けたらゲハたちどうするんだろw
ソシャゲに関しては中国マネーのヤバさを感じる
勝てないわ
同じ立場の奴が増えるとパイの奪い合いが起こるからそりゃ必死に下げるわな
稲船は見切り付けられてもっぱら業界暴露話で小銭稼いでるけど
老害系なのか良く知らんからおしえて
オワコンになってからすっかり忘れてた
名前で検索すると悪行がまとめられてるタイプの人
まぁ主に3からシリアスとギャグのバランス崩れたからな、まぁ明智とか信長は元からだけどパーリィもシリアスになり武田もシリアスになり、救いとしてはアクションが良くなったとかもあるしなぁ、小林が家康を自分に似せたり市(能登さん)んほったり色々あったしな
正直無双より好きだわ
>世界に向けてオリジナルの作品
>世界に向けて
そうだね、スイッチングハブだね
この人のおかげでゲームが面白くなってんの?
ほんまや
ぐぐるサジェストがひどい
スクエニ「日本だけじゃなくグローバル視点で」
NEG「世界に向けたオリジナル作品を」
さよなら任天堂…
公式サイト見たら役員が全員中国人で草しか生えない
どんだけ人材居ないんだ
実写映画やアニメ等、
メディアミックス展開予定です。
初手で死産確定ワードで草
良ゲー頼むよ
元祖声豚監督さんはマジで害悪だった
何の期待もしてない
残飯でも喜ぶのに
BASARAの時に相当やらかしてたからね
ユーザー相手どころかカプコン社内でも一悶着起こしてたはず(モンハンフェスで勝手にBASARA試遊台を設置するなど)
こいつ自体に技術やスキルはないのに辛すぎる
無双のパクリ以外は名前だけなのに
在日じゃなかったっけこいつ
恥ずかしくないぞ
欧州も北米も中国ハブッチ加速中
こいつに何ができるのよ、DDOの戦犯だぞ
イケイケの中国資本もハズレばっか掴まされてる気がするな
一つ二つのハズレなら良いけど多く積み重なっていくと…
他ゲーは知らんけどドグマに関しては余計なことしかしてないイメージ
B'zに金使ったりサイトやコミュニティを活かせなかったり
アプデや追加の展開告知と内容がズレてたり
待たせて期待もたせて実は何も無い、みたいな
ドグマにはいらない人だと思う
パクリばっかだな
ゴキブリ、親中すぎて笑える
それ岡本だろ。
稲船って馬鹿にされるけど新規で面白いの結構プロデュースしてるやろ。
オープニングにB'zはキレそうになったけど、界王エンドの時に流れたのは許せた
ドラゴンを倒すとこまでがメインっぽかったし、そこまではちゃんと世界観に合ってたからかな?
むしろDDOの方がやばすぎて絶対に許せんわ
小島はまだアリ
殺人ドローンのプログラム
ディアブロやイースも魔剣伝説のパクリだしな
主題歌がBzの可能性はなくなったか
ど直球なスケベ要素入れたゲームならキャラデザ次第では買うかもしれん。
それ以外では二度とコイツのゲームをやることは無いかな
ある意味適材適所な気がする
去った途端持ち直したけど
三国BASARAでるのかついに
孫家がめちゃくちゃ悪役ヅラになり、張遼がストライクフリーダムみたいになりそう
数年したら日本市場は右も左も外資系ゲームスタジオばかりになりそう。円安だしw
いまでも中国やら海外資本でできた和ゲーが多いから時間の問題
BASARAの声優イベントで幾度となく声優より目立とうとして物凄く嫌われてたのが懐かしいわ
何も出してねぇどころか作ってすらねぇじゃん。
担がれて名前だけ有名になっちまった非クリエイターがトップに立ってもそりゃ何も生まれんわな。
そこでゲームが盛んで円安の日本に目を付けるのは不思議ではないな
西軍持ち上げるのはいいけど必要以上に東軍を貶めていたのがちょっと。主人公が西軍側だから、では済まないほどに
こういう人ら集めだしたら尚更はったりで印象あげようとしてる様にしか見えず気持ち悪さが増す
わかっているのか?
バイオ6をQETまみれにしたのはこいつです
BASARAのイベントで能登麻美子が好きだという私情でゲストに呼んで告りまがいな会話をしてドン引きされたのはこいつです
QTEはただの当時の流行だし個人に押し付けるのは違うだろ
いまいちパッとしないんだよなぁ
ディレクターで有名タイトルやってたとかなら応援したくもなるんだが…
名越の時も一人でセガ去ったようにみせかけてあとで大量に引き抜いてたし
応援したいけどヒットしてもそれは中国のIP,中国の利益
日本人、日本国からしたら売国奴にしか見えん
自分がファンだからってやりすぎだわ
新作とは言わぬがコラボして次の展開を考えてますとかもうちょっとこう
海外流出した先でも俺たち元気にやってます的な・・どうしてますか?
支那・朝鮮が得意とする国籍ロンダリング
高須院長だろ
この写真
やっとカプコン追い出されたんだな
今はどういうの作ってるの知らないけど、個人的な評価は上のまま
こいつについていく奴いないだろ
ここ数年カプコンの中でも干されたんだぞ
なんでカプコン内部の情報を知ってんだよ
政治ゲームに強い人たちだから転職=ゴールみたいな感じなんかな
アンスレ建ったり各種wiki等に悪行や発言まとめられるレベルのゲーム業界有数のヤバいやつじゃん
ドグマは良い出来だったがオンラインはつまらなかった
それな
ここ数年ようつべ係だったからね、小林
代表作のBASARAはもちろんのこと、関わったバイオにすらパクり疑惑ある人やん