• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【衝撃】「LINEで文の終わりに◯◯をつけるのは『おじさん構文』」 → 実際、10代向け自殺相談機関でもマニュアル化されてる話だった


中高年は知らない…若者がLINEで句読点がついた文を心底嫌悪する本当の理由

t98eaw48etw98a4


記事によると


・若者たちは、LINEで句読点をつけたがらない。

「若者はメッセージのやりとりで句読点をつけない(つけたがらない)し、そうした文章に好印象を持たない」という話題がツイッター上で拡散していたが…、結論からいえば、これはぼぼ間違いなく事実である。

・なぜかれらが句読点を――とりわけ句点[。]を――忌避、もっといえば嫌悪するのかというと、句読点(が用いられた文章)には「冷たい印象」を受けてしまうからだという。

・者からすれば、句読点は「大人(中高年)」が自分たちに向ける“文書”に用いられているものであり、往々にしてその内容は目的志向的で、なにより批判的なニュアンスが含まれていることが多い。

・だからこそ、LINEなどのメッセージアプリ上で句読点がある“文書”を目にすると、そこに自分の責任を追及されているような、いうなれば「詰問」に近いニュアンスを感じてしまい、嫌なのである。

・LINEなどのメッセージアプリにおいて年長者たちは「~ですか。」「わかりました。」など、きちんと句読点を使っており、口語表現であろうが“文書”であれば当然あるべき句読点を使っているだけでそれ以外の他意はないのだが、一方で若者たちはそれらに「詰められている」「追及されている」「批判されている」という印象をうけている。

以下、全文を読む


この記事への反応

使うぞ。

ネット文化よなこれ

使わないと、読みにくいです。

言うほど、使うか。?

は?
こいつらメールとかどうしてんだよ


句点は良いけど、読点の使い方って難しいよね。


LINEで句読点使ってる人なんておるんか?
見た事ないぞ


まじかよ。。。

ワイやん

長文の時は読みやすい様にはするな
前後の漢字や文章次第やろ
そもそも誰もそんなに気にしてないやろ






まぁ…短い文だったら使わないと思う
長文になると使うことが多いかも



B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5

4088832876
尾田 栄一郎(著)(2022-11-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1







コメント(613件)

1.コイキング投稿日:2022年11月04日 14:32▼返信
アーサー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:32▼返信
また日本語の乱れが。
3.プリン投稿日:2022年11月04日 14:32▼返信
いち。
4.コイキング投稿日:2022年11月04日 14:32▼返信
>>3
だからさぁ・・・
5.プリン投稿日:2022年11月04日 14:32▼返信
くそが
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:32▼返信
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:32▼返信
自分が使えないからって他人に強要すんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:32▼返信
いや良くねーよ

俺はこういうとこでは基本的に付けようと思わないが

区切りが分かりにくくなったと感じることは自分でもある
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:32▼返信
ここでもそうじゃん
つか2ちゃんとかからじゃね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:33▼返信
句読点の代わりにwを使うといいぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:33▼返信
情けなさ過ぎる…😢⤵️⤵️
教科書世代やろ…😢⤵️⤵️
もう終わりだよこの国
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:34▼返信
自意識過剰と被害妄想と人のせいにしがちな性格と超弱メンタルが原因だから自覚しとけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:34▼返信
使ってる人が古いんじゃなくてお前が馬鹿なんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:34▼返信
※8
空白改行すんな! ボケ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:34▼返信
若者の句読点 離れ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:34▼返信
、はいいけど。は使わんな
短文で送信して分けりゃいいし
そっちのほうがチャットは読みやすい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:34▼返信
・・・と言う記事には句読点が多用されているのであった
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:34▼返信
>>1
ネットはおっさんのもんや
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
>>10
確かにwこっちの方が良いかもなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
長文だとあった方がいいだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
古いんじゃなくて使い方わからないんでしょ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
これはわかる。
LINEってどちらかといえば会話だからな。
文章とはニュアンスが違うと思うわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
LINEは日本のSNSではなく韓国発のSNSだからね

日本文化を狂わせる害悪アプリだし日本の風習や文化衰退をさせているテロアプリ

句読点は長文になる際は必要になるし理解するにも時間はかかりどうやって区切れば良いのが分からなくなる

⤴ほら句読点ないと読めないでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
こういうのもひょっとすると日本語を衰退させるための工作かもしれんね
数十年かけて少しづつ削って不便にして使い物にならなくしていくような
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
俺が 「。」を付けないのは冷たい印象なのではなく、
完全に停止したように感じるからだ

ビッタァァァァァァーーーッと完全に勢いが止まったように思えるので、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それがジョークとして笑えるものでない限りやらないのだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
勝手にダメージ受けてんのなんか知らねーよ
お前らも句読点使えばいいじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
区切りわかりずらい時だけは普通に使う
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
自意識過剰と被害妄想と他人のせいにしがちな性格が原因
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:35▼返信
>>1
だってよ、アーサーなんだぜ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:36▼返信
どんどん馬鹿になる
勝手な思い込みで被害妄想
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:36▼返信
たぶん句読点の使い方がわかってないから怖いんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:36▼返信
こいつらネットばかりで読書とか全くしたことないんだろうな…
漱石も芥川も太宰もまともに知らなさそう…
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:36▼返信
んなこと思ったことねえわ
若者で一括りすんのやめろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:36▼返信
>>1
は?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:37▼返信
バカは相手にしなくていい
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:37▼返信
ビジネスの相手だったり近づけなくない人間には短文でもしっかり句読点使ってる
逆に身近な人間には長文以外使わないな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:37▼返信
古いは頭悪すぎて草
日本語の正しい文法だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:37▼返信
了解。です。

理解。しま。した。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:37▼返信
ら抜き言葉にいちいち反応する老害www
って言ってたら、公の場で(他社の)同世代から
「ビジネスシーンでら抜き言葉は見苦しい」って指摘されて、ぐぬぬ…するオマエラ
うちの職場で実際にあった話
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:38▼返信
バカには難しいからってことだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:38▼返信
使わないんじゃなくて使えないんだろ
z世代の文章なんてまぁ酷いもんだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:38▼返信
ひらがな続くときとか区切りが分かりにくい文章だと読点ないと読みにくくてしょうがないと思うんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:38▼返信
日本語正しく使えてない手前らを棚に上げて人の文章にケチつけるとか何様ですか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:38▼返信
句読点を付けると読めなくなるような若者に向けて文章を書くことがないから別にどうでもいいな
どや、読みやすいやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:39▼返信
メンタル弱すぎ被害妄想の極み
メール読む前に精神科いけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:39▼返信
このように、読点を、つけるやつは、大体、池沼。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:39▼返信
そんなんICQの頃からそうだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:39▼返信
例えば「キャマーラを止めたったらあきまへんで(関西語)」だとするだろう

俺の中では、あきまへんで、のあとにまだ物語は続いているのだ

だから、「キャマーラを止めたったらあきまへんで。(関西語)」

だと最終回を迎えてしまい、(関西語)が生きなくなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:39▼返信
遠回しに長文送るなウザいと言っておるのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:39▼返信
日本語怪しい左寄りのやつが使い方分からないのか明らかに多かったり、区切り方が不自然だったりして面白い。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:39▼返信
長文は句読点ないと読みにくいけど、ラインは基本的に短文やもんね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:39▼返信
>>27
こういうバカが日本語乱す
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:39▼返信
>>39
お前の職場はちま民だらけなのかよ
ヤバすぎるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:40▼返信
掲示板とかでも句読点使う奴はキ〇ガイ率高いからな
みんな使ってないのに使いたがる空気読めないアホな奴率高い
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:40▼返信
※38
>了解。です。
うちの後輩がそれ使うわ。流行ってるのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:40▼返信
日本語が正しく使いこなせない馬鹿なだけでは?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:40▼返信
わ、ざと
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:40▼返信
>>46
もしくは、チャイナ&コリア、だと、思う。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:41▼返信
義務教育の敗北
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:41▼返信
です、か
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:41▼返信
>句読点がある“文書”を目にすると、そこに自分の責任を追及されているような、いうなれば「詰問」に近いニュアンスを感じてしまい、嫌なのである

???????
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:41▼返信
>>48
で、何?
使わない理由にはならないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:41▼返信
5chでもふたばでもTwitterでも大体句読点はやべー奴扱いだぞ
これは若者とかじゃなくて10年以上前からのおっさんたちにも通じるネタだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:41▼返信
句読点はそもそも誤解を招かないように使われるものでもあるやろ
あとケースバイケースじゃない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:41▼返信
ニコ生のコメントで点と丸見た時にはさすがにたまげたなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:42▼返信
短文なら句読点は必要ないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:42▼返信
若者はLINEを文章じゃなくてセリフだと思ってるんだろ。
ま、その認識が間違ってるんだけどな。

読点なんかつける位置で意味全然変わることあるし。
例文「母は笑いながら学校に行く娘を見送った」(ネットから拾ってきた)
笑ってるのが母なのか娘なのか、分からない。こういう事が「起きうる」ことが問題。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:43▼返信
俺は句読点も顔文字も使うぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:43▼返信
おっさん、携帯メールの時代から絵文字やワラ使うの苦手だった人
ホントよく、怒ってます?って聞かれたっけな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:43▼返信
アホやな。
71.はみ珍オリマー投稿日:2022年11月04日 14:43▼返信
最近の若者に共通の、古い物はダサくて悪、新しいものこそ正しいという考えはどうかと思うがね。
自分達もいずれは老人になり、今の流行りも過去の物になるというのに。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:44▼返信
自分のLINE見てみたら、長文なら使ってるけど短文なら確かに使ってないな。
あと距離感ある人に対しては無意識に付けてたっぽい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:45▼返信
お前ら、オッハー🎵😃♥ 😄お前らちゃんと今度イチャイチャ、したいなぁ😃♥ 💕お前ら(^з<)(^_^)😚😄元気、ないのかなァ💦(T_T)大丈夫✋❓⁉🤔
74.投稿日:2022年11月04日 14:45▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:45▼返信
短文では使わんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:46▼返信
オッサンたちイライラで草
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:46▼返信
めんどくさ
どんだけ繊細なんだよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:46▼返信
ヤッホー😚可愛い子チャン、元気か、な、❓⁉✋❓🤔水曜日は、仕事〜✋❓ゆっくり、身体休めテネ💗😄😍(^o^)オヤスミナサイ( ̄▽ ̄)😴🙂
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:46▼返信
やめてって何様なん?どの立場でもの言ってるの?
大人が作った言葉や文化を大人が作ったLINEで使わしてもらってる、大人の金で生きてた子供が何生意気なこと言ってんだ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:46▼返信
「LINEで」っていう主語を抜かしてるやつが多くないか?
詰問云々は意味わからんけどさ、LINE程度の短文でいちいち使ってるの見るとめんどっちい奴だなとは思うな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:46▼返信
先輩や上司はあなたの友達ではありません。
だから冷たいだの、高圧的だの甘ったれたことを言うのを止めて素直に連絡手段だと割り切りなさい。
SNSというぬるま湯に浸かって身内以外との付き合い方を避けたまま生きていると、一生そのままですよ。
あなたがそれでいいというなら止めませんが。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:47▼返信
ふ~ん。そうなんだ。
83.投稿日:2022年11月04日 14:47▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:47▼返信
わざとかってぐらい読点多用する人もいるよね
長文感情論の人に多いけど凄く見づらい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:47▼返信
長文じゃなくても適切な部分で区切ったりしないと文章の意味が変わりやすく伝わりにくいからな
PCを使う人なら勿論、メールやLINE等のツールを使う場合だと句読点が使えない人は常識すら知らない馬鹿と認識される事もある
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:47▼返信
問題点は「短文しか使えない」or「短文しか使う機会が無い 」だと思う。
馬鹿だから長い文章が理解出来ないんだろう。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:47▼返信
モー娘。 冷たい!最悪www
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:47▼返信
じじいども嫉妬やめろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:48▼返信
>>65
語録ならアリアリだろ
「します。させます。させません。」とか
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:48▼返信
なきゃ読みづらいやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:48▼返信
句読点の代わりには何使ってんの?
空白や改行で全部済ませる気か
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:49▼返信
句読点の無い文章とか、全部ひらがなの文章並みに読みにくいわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:49▼返信
まぁ数年くらいすれば逆に句読点を使えないダサいおっさん扱いされるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:49▼返信
つまりブロント語で書くのが正解
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:49▼返信
改行したり、送信で切り上げ出来る句点はともかく、読点はつけないと文章読みづらいでしょ。

改行したり送信で切り上げ出来る句点はともかく読点はつけないと文章読みづらいでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:49▼返信
ようはゆとりの馬鹿に合わせろってことだろ・・・w
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:49▼返信
LINEなんて短文やスタンプだろ
吹き出しを台詞調と考えるなら」の前に。を付けるほうがおかしいしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:49▼返信
2chの頃からネットじゃ句読点使わないよな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:49▼返信
中高年とLINEしてるのなんてぱぱ活くらいだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:50▼返信
勝手に言ってろ。お前たちもすぐにおっさんおばさんになるのだ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:50▼返信
句点はまだしも読点は使った方が良いと思う
どこで区切ったら伝わりやすいかを、普段から考えるのってけっこう大事
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:50▼返信
自分が勝手にそういう強迫観念に囚われてるだけなのに何言ってんだって感じ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:50▼返信
LINEってマスゴミに騙された高齢者がメイン層なんだが、バカな若者層も韓国に騙されたままかw
K-POPもk-コスメも引っかかってるの世界で日本だけだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:50▼返信
>>71
それは平安時代から変わらぬ様式美だから。。。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:50▼返信
>>96
ゆとりの子供世代ね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:50▼返信
元気ですかーーーーーーーーーーーーーーーーー

だと、元気いい感じだが

元気ですかーーーーーーーーーーーーーーーー。

だと、なんかショボくれた感じに見える
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:50▼返信
LINEって言ったって相手が気心も知れてる友達とは限らん
仕事の連絡手段としてLINEが導入される事すら普通にあるんだしそこを想定してない時点で非常識だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:50▼返信
英語圏でも、カンマやピリオド使わないのが普通になってきてたりするん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:51▼返信
アホみたい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:51▼返信
今の若者ってゆとり以下だろ
Z世代(笑
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:51▼返信
ビジネスで使うとこなら…まあ残念ね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:51▼返信
そのうち漢字を使うと意味が分からないとか、冷たい印象を受けるとか言い出すぞw
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:51▼返信
>>18
しょうもないことに拘るのは発達障害の証🤗
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:51▼返信
>>18
ネット卒業しろよ。おっさん。若者ぶってる中年痛いわ。年相応の。趣味持てよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:51▼返信
句読点が必要ないような本当に一言程度の短文のやり取りしかしとらんのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:51▼返信
どうだ。冷たかろう。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:51▼返信
句読点ってなんでか知らんが嫌われてるよな。
長文になりがちな人がよく使うからだろうか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:52▼返信
>詰問に近いニュアンスを感じてしまうから、やめて
使ってるやん・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:52▼返信
>>112
学生時代に変なクセ付けると社会人になって恥かくだけだぞ。
仕事によっては文章かなり書くことになるからな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:52▼返信
馬鹿に都合の良い世界に作り替えようとしているな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:53▼返信
句読点おじwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:53▼返信
こういうバカ、社会人になったらどうなるの
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:53▼返信
>>103
K-POPは普通にいい。却下。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:53▼返信
アホじゃねーの
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:53▼返信
顔文字も絵文字も句読点もだめ
めどくさw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:53▼返信
予測変換でついちゃうのでは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:53▼返信
会社によっては句読点が無いだけで色々言われる事もあるからしゃーない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:53▼返信
はちま民にも一人いるいる
ちまきちゃんがあのおじいちゃんに向けたメッセージw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:54▼返信
ここのコメント欄にもいるよなー

「句読点も改行もせず、読みづらい汚い文章をブツブツ書いてる気持ち悪い人」って


中卒か高卒か専門卒の低学歴のバカなんだろうけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:54▼返信
スマホが普及してから馬鹿が増えたからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:54▼返信
句読点の使い方が間違ってる、ならわかるけど冷たいとか詰問ととらえてしまう自分の国語力を反省したほうが良いと思うよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:54▼返信
句点はともかく読点嫌ってると文書の表現の幅が狭まるだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:54▼返信
>>117
使わなくてもある程度読めるだろ
繊細な奴が気にしてるだけで
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:54▼返信
どんどん知能が低くなってるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:55▼返信
>>103
引っかかるってまるで「嘘」のように言っているが、
K-POPの良さもあるし、韓国コスメの利点もある。
良くないものはゴリ押しでも流行しない。
それが分からないから、子供部屋おじさんなんだよ。
そんなに言うなら、「日本産」で「引っ掛けて」みなよ。お前の言うことが正しいなら、みんな騙されて儲かるぞ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:55▼返信
うーんこの
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:55▼返信
そもそもlineで長文を送って来るの年齢高めの人が多い印象
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:55▼返信
>>122
顔だけはいいから社会人になったら学べばいいのだ
ブサイクは結婚できないと言われてる時代に顔がいい通しから生まれた子たちだからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:55▼返信
使い方解ってて使わない人ならいいが
わからないままの人が多数いるから
使ったほうがいいだろうに
人生は常に勉強なのよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:55▼返信
今の若い人は本も読まないからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:55▼返信
句読点の代わりに分けて送ってこられるのほんと鬱陶しいからやめて欲しい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:56▼返信
>>133
使った方がいい文章ってあるわけだから
なんで一概にひっくるめて良くないと断じるまでに至ったのかが疑問だわ
冷たい印象を持つって割と共感できない
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:56▼返信
打ち方でマウントをとってオジサンが…
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:56▼返信
うん、このホテルにしよう。

うんこのホテルにしよう
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:57▼返信
今の20~30代しか居ない世の中ならまだしも、50~80代辺りがトップな世の中で若者の簡素な文化が優遇される訳もなく…
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:57▼返信
若者はLINEなんか使わないと言ってた気がするが
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:57▼返信
ワイトも、 そう、 思います。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:57▼返信
藤岡弘、モーニング娘。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:58▼返信
そしていつかは使う言語が中国語に変わると…
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:58▼返信


マジいみふwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:58▼返信
まぁ長文すぎるよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:58▼返信
そもそもナウな、ヤングとなんか、ラインしねーよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:58▼返信
句読点つかうほどの文字数を扱えないんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:58▼返信
>>133
繊細なやつが、と言うより一般教養なんだよなぁ。
意識しないで使える人は、それ以外もそつなくこなせる人が多い。
逆に、句読点を使えない人は地雷率・無能率が高い。まともな親に育てられなかったんだろうなぁとすら思う。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:58▼返信
勉強嫌いで反抗期な厨二の主張を若者でくくるのどうなん
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:59▼返信
若者なんてマイノリティが主流になるわけない。
じじい、ばばあに従え、少数派共。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:59▼返信
>>144
「うーん この香りだあー」で有名なセリフも区切りがないせいでネタにされてるしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:59▼返信
口語にしたいってことやな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:59▼返信
今の20代ってほんと物知らないの増えてるよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:59▼返信
。はギリギリわかるかな…
短文でわざわざつけてたら文章が固いとは思うが、ビジネスのやり取りならマナー的につけるだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:00▼返信
あほか。なんでもかんでも若者がどうたらで一括りにする必要ないし、擦り寄る必要もない。底辺の奴らにあわせて一億総白痴化する理由なんてどこにもないだろw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:00▼返信
やはり絵文字を多用して、口語調のちょっと馴れ馴れしいカナ?ぐらいの文がええんやな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:00▼返信
別に若いのと業務以外で連絡取り合わないし、公私を切り替えられるなら問題ない
仕事で句読点使えなかったら説教だけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:00▼返信
句点は無くてもいいが読点は要る
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:00▼返信
句読点ないと逆に読みにくい
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:00▼返信
いれねーほうが冷たく感じるけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:00▼返信
※108
主格に大文字使わなくなってるとは聞いたが
168.投稿日:2022年11月04日 15:01▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:01▼返信
承認欲求て奴だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:02▼返信
句読点ウザいくらいに意識してる奴も嫌だけど、幼過ぎてお前何言いたいの?ってくらい短い奴も頭おかしくて嫌だわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:02▼返信
読解力が高いんだな最近の若者は無理だわ自分には
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:02▼返信
若い人と連絡するにしてもそれで慣れてしまったら仕事にも影響が出たりするしな
「切り替えられるから大丈夫」と思い込んでる人に限って無意識に引っ張られがち
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:03▼返信
それってアレですよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:03▼返信
句読点使いたくないから外国語を覚えようって人いたら変わり者だが優秀なんだなって思う
句読点使いたくない、使ってるやつは年寄りwwwは終わってるなって思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:04▼返信
無いと読みづらくね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:04▼返信
文章だけだと感情伝わりにくいから、プライベートなメッセージでは顔文字や絵文字使うから
行末の句読点邪魔になるから使わんのが一般的になってるからな
仕事でのお堅い連絡とかはきっちり句読点使わないとやばいけど
プライベートなメッセージまで行末句読点使ってると
業務連絡見たいで冷たく見えちゃうんだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:04▼返信
文字に関しては
面倒くさいからと色々無くすと馬鹿になるぞ

生きた実例もちゃんとあるからな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:05▼返信
句読点使わないと読みづらいです
以上
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:05▼返信
氷河期のおっさんオバハンみたいなイチャモンだな・・・
本当に将来性のない世代だ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:05▼返信
確かに短文で句読点なんて使わんわな
勝手に先走って批判してる老害がたくさんいるけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:05▼返信
なに言ってんだコイツ?
メンタル濡れた和紙かよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:05▼返信
国語力低いと自分でアプールするのか・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:05▼返信
誰からメッセージ受け取ったかによる
184.投稿日:2022年11月04日 15:06▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:06▼返信
氷河期おじさんが使ってそうw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:06▼返信
句読点わからないできないとか、どこかの国から来たか義務教育受けてないかのどちらかでしょ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:07▼返信
今の10代、20代はゆとり世代より酷い
知能が低い人間ばかり
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:07▼返信
別に仕事をせずネットで色々と書くだけなら別にそれでも良いと思うけど…残念ながら現実的にもそうはならないでしょ?
嫌でも働かなきゃ生きてはいけない世の中なんだから一般教養ぐらいは活用出来なきゃマジで社会的に死ぬぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:07▼返信
>>182
今日熱いな
プール行きたいレベル
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:07▼返信
句読点の使い方すらわからないガキが増えただけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:08▼返信
5chの植民地か
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:08▼返信
>>180
それだとそもそも「LINEは短文以外も使う人もいる」という常識が欠如してる。
それで「句読点使わないで」はただの馬鹿。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:08▼返信
哀れ。やくさい子。の。には冷たく相手をぶった斬る攻撃力が含まれている
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:08▼返信
俺は句読点は付けないし息子にゴムもつけないぞ😡
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:08▼返信
そもそもLINEとかアホしか使わん
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:09▼返信
「若者はメッセージのやりとりで句読点をつけない(つけたがらない)し、そうした文章に好印象を持たない」

ついてるやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:09▼返信
仕事で使ってるなら良いと思うが
プライベートなら別にいらん
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:09▼返信
日本語が不自由な外国人が多い所に聞いたんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:10▼返信
句読点を、どんどん使って、若者たちを、追い込むのが、正しいんだな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:10▼返信
ははーんさては、「句読点の使い方がよくわかっていない私が劣等感を抱いてしまうので使わないでください」ってことだな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:10▼返信
負担新聞とか記事とか文章をほとんど読まないから、
畏まった時に使われるものって認識してしまってるだけやろ。
そう感じてしまうのはしょうがないけども、
未来ある若者たちは日本語はキチンと学習してほしいわ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:11▼返信
>>192
「若者はLINEでは短文でコミュニケーションをします。
だから句読点を使う人を見ると、少し堅く感じてしまいます。
もちろん長文での使用だったら、読みやすくするために句読点は必要だと思いますが。」

こんな感じで言えない時点で、若者が馬鹿なだけ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:11▼返信
いや実際LINEで付けないだろ句読点笑
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:11▼返信
付けまくるのは論外だけど、普通は息継ぎ意識して使うよなあ
文章の最後の「。」なら使わないのは判るが
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:11▼返信
馬鹿なんだから句読点くらい習慣付けた方がいいでしょ
低スペック無能はすぐに楽な方に靡くよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:11▼返信
2ちゃんねらーみたいな馬鹿だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:11▼返信
ハングルに句読点はないのか?

スペースはいいのか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:12▼返信
文法おかしい方が気になるかな。
ピリオド使わん英文とか読めるん?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:12▼返信
>>196
それはまともなライターが直に聞いて書いた物だから付けてるだけ
若者が書いた原文をそのまま持ってきてる訳じゃないんだから当然だろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:13▼返信
お、も、て、で、ろ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:13▼返信
藤岡弘、モーニング娘。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:14▼返信
短文だから句読点が不要なだけで

あえて使わないモノではないんだよなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:14▼返信
(笑)とかorzとかのほうがオッサンくさい
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:14▼返信
句読点の
代わりに
改行
するんだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:15▼返信
※213
www
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:15▼返信
何でガキに気を使わないといかんの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:16▼返信
※209
何か証拠でもあんの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:16▼返信
※10
みwなwぎwっwてwきwたwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:17▼返信
おめえらが世の中に合わせんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:17▼返信
「句読点」
何て読むか分かる?っていらないって言ってるやつに聞いたら答えられなかったりしてな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:18▼返信
仕事の関係でLINEのグループに入らされてるけど普通に20代の人でも「、」と「。」は普通に付けてるなぁ…
こういう非常識な事を言い出すのは本当に頭が悪い若者ぐらいじゃね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:18▼返信
句点を、つける、だけで、お前ら、若造を、苦しめる、ことが、できる、のか
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:18▼返信
句読点を使わないって言ってる連中が助詞さえうまく使いこなせてなかったらただのアホ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:18▼返信
>>220
くどくてんとか言いそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:18▼返信
>>222
怪しい中国人みたいになってるやん
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:18▼返信
若者に媚びても、どうせ裏でバカにされてるぞwww
だから、気にせず使ってりゃいい。

。は読書してるかどうかで分かれそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:18▼返信
改行前提だからな

句読点なしってのは

改行せずにダラダラと書くやつはわかってない
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:19▼返信
正しく伝わるように文章を工夫できていれば良いと思うけどね
自分はそのための労力を省きたいけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:19▼返信
>>221
そら仕事用のメッセージだからやろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:19▼返信
案の定

句読点も改行もせず、ブツブツと読みづらい汚い長文書いてるバカがいるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:20▼返信
>>1
バカに合わせらんねぇよバカ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:20▼返信
>>195
お前がライン使わないのは友達いないからやろ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:20▼返信
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:20▼返信
句読点ぐらい使えるようにならないと駄目だぞ?
大人になったら使うようになるんだからな?
これ、忠告と警告だからね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:20▼返信
下流に合わせる必要ないだろ

ガキに迎合する必要ないし
どうせ仕事とかでのラインのことだろうけど、嫌ならやめろ
そんなレベル低い人材いらん
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:20▼返信
>>194
そら使う機会のない息子やし・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:21▼返信
>>226
。←本とかの文に使うならまだしも日常的に使ってたら面倒臭いヤツだと思うぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:21▼返信
>>175
短文連発するから問題ない
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:21▼返信
使ってないのを見るとアホっぽい・・・が、それだけだ
アホと思われるだけなのであり、貴方の自由を阻害する権利は誰にもない
気にしないという選択肢を選ぶんなら、それでいいんだよ
ただ、「使わんけどアホ扱いすんな」というワガママは止めて下さい
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:21▼返信
LINEって韓国のアプリで、韓国から個人情報ぶっこ抜かれまくってるやつか
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:21▼返信
無理して若者文化に合わせるより、自分の年齢なりのコミュニケーションをとる方が大事
無理してこれ流行ってるんでしょ?ってしても若者に失笑されるだけ
「あの人、いい歳して句読点すら使えないのw」
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:21▼返信
つーか句読点付けて書くと読点の打ち方をバカにされるから付けないんだろバカものたち
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:22▼返信
>>156
でもお前らもうすぐ死んでいなくなるやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:22▼返信
>>63
昔から居るよね。
「句読点ガー」って騒ぐ、日本語が下手な奴。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:22▼返信
若者にレッテル貼りするようになったら老害のはじまり
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:22▼返信
わからなくはないしフォーマルなやり取りでない時はあえて文章を崩すのはよくやる
句読点の代わりに改行で良いしな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:22▼返信
>>63
ふたばって引きこもり無職のジジイしかいない画像掲示板か
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:22▼返信
>>229
仕事用の物でも言ってる非常識な馬鹿が居るからこういう記事になってんだろ
単に若者だけのLINEであればこういう話に展開する訳ないだろうに…そこまで考えも出来ないんか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:23▼返信
新しい古いの問題ではないだろ
それより一行ずつ一回一回分けて送ってくるやつのほうがウザい
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:23▼返信
記事読んでないけどどうせ記者のでっち上げだろ
それか極々一部の声をみんなが言ってるかのように書いてるか
嘘デマツイッターだけじゃなく、こーゆーのもチェックしろ日本ファクなんたらは
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:23▼返信
>>217
あんたはまず返信をする前に元記事を読みなよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:24▼返信
若者たちはLINE使ってない
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:24▼返信
トホホ…w
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:24▼返信
読点使わないジジイのションベンみたいなダラダラした文は、頭に入って来づらいんだよ
「で、結局何が言いたかったんだっけ?」ってなる
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:24▼返信
>>67
そういうとこが若者にウザイって言われるんだよ・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:24▼返信
>>20
LINEで長文書くのがそもそも間違いだから
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:24▼返信
こんなん記事にしなくともみんな分かってることやろ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:24▼返信
中年が若者は句読点を使わないって記事を書く
それに中年が若者は句読点すら使えないのかってコメントを書く

若者が一人もいない、中年の中年による若者討論
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:24▼返信
義務教育で習う一般教養なんだがな
動画や短文のコンテンツばかりで意識する機会がないから身に付かないまま
相手に使われるとコンプレックスを感じて冷たくされてるように感じてしまうのかね
知らない単語や専門用語で会話されるようなもんか
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:25▼返信
インスタで事足りるのにLINEなんて使ってる奴おらんやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:25▼返信
2chの頃から句点はあまり使われない印象だけどね
読点はないと不便な場合があるから必要に応じてだな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:25▼返信
>>250
読まないで”どうせ”とか想像で言ってる奴の方がやべぇよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:26▼返信
>>23
そうやって韓国コンプ爆発させるのがウザイんだよな、老害は。
便利なら使うだけや。
それがどこの国のもんでもな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:26▼返信
教科書を読むたびに詰問されてるような気持ちになってんの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:27▼返信
デジタルネイティブにとってLINEは文章ではなく会話
話しかけたらかしこまった丁寧語だったり、オーバーリアクションだと
こいつウゼえとしか思えないだろ
LINEで句読点や絵文字顔文字使うやつはそれと同類
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:27▼返信
若者が〜とか言ってるけど、メールなら使うがラインでは使わんやろ他の世代も。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:27▼返信
若者がー、若者がー

何にでも若い女性に大人気と言い続ける韓国人かよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:28▼返信
そもそも句読点使わなきゃ読みづらい文章量でメッセージのやり取りすることが忌避されてるのでは
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:28▼返信
>>265
そもそもラインで句読点使わない若手でも、メールではしっかり句読点使うしな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:28▼返信
使えないだけだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:29▼返信
句読点打つほど詰めて書くなってことだろ
縦ロールなんだから読み難くないように短文で句読点じゃなく改行使って書けってこと
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:30▼返信
この話題テレビでもよくやってるし先日もしてたけど
自分の意図を伝える書き方をしてるだけで、カッコいいとかダサいとか古いとか新しいとか知らんわい
読みやすくて意図がちゃんと伝わってるならどうでもいい
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:30▼返信
、が多い奴の文章ってこいつやべえ感がすごい
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:30▼返信
>>248
一本の記事で若者のすべてを分かったように語るのも大概やろ・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:30▼返信
>>265
20超えた人が丁寧語すら使えない方がウゼーだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:30▼返信
句読点信者ってクソほど長い独りよがりラインしてそう
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:31▼返信
仕事以外でやり取りする仲で文章にわざわざ、や。付けることに冷たい印象があるというのは理解できる
けど「心底嫌悪する」は盛り過ぎ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:31▼返信
相手のこと考えてない長文で自我強いやつってだけで面倒だからね
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:31▼返信
>>202
實際にはそう言ってても記事になる段階でセリフ変えられてそうw
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:32▼返信
リアルの会話でも人によって丁寧だったりくだけた言葉だったりはするのに
無礼な相手ならともかく丁寧に文章書く相手を面倒くさがるのはさすがに勝手が過ぎる
自分がどう思ってようが相手にも相手なりの距離感があるだろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:32▼返信
>>276
句読点使った方が良いって言うだけで信者とか言い出す低脳は生きるの大変そう
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:33▼返信
>>96
そら死にゆく老害より未来あるゆとりのが大事やん
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:34▼返信
知らんけど社会に出てから大変そう
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:34▼返信
そんな人とラインやり取りする機会ないのでなんの問題もない
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:35▼返信
読点は文意を正しく伝えたり読みやすくする為に必要だけど、句点は改行とかでよくねって思っちゃう
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:35▼返信
>>240
お前の個人情報なんてどのみち何も使いようもないやん
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:35▼返信
え?場合によって使う使わないの判断はしますよ?
若者に聞いてもこういう答えになるだけだと思う。何で絶対使わないか、絶対使う方が良い、の論争になってるんだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:36▼返信
LINE自体は別に韓国アプリって訳じゃなく韓国企業の社長が震災時の映像を見て「日本はこういう物を作った方が良いんじゃない?」と発案し日本政府や日本のプログラマーと提携して作ったアプリな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:36▼返信
>>202
「若者はLINEでは短文でコミュニケーションをします。  ←段落末に句点は不要
だから句読点を使う人を見ると、少し堅く感じてしまいます。←上に同じく句点不要
もちろん長文での使用だったら、読みやすくするために句読点は必要だと思いますが。」

こんな感じでろくに句読点使えてない時点で、中年も馬鹿なだけ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:36▼返信
若者はメッセージで句読点をつけないしそうした文章に好印象を持たないネット上で拡散するこうした話題の背景にあるものは何か文筆家の御田寺圭さんは若者は句読点がある文書を目にすると自分の責任を追及されているような詰問に近いニュアンスを感じ取り嫌うでもおじさんLINEなどと揶揄されてもだからなんだ?と言い返してやればいいという


、や。が無いと読みにくいわ!
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:37▼返信
>>189
そもそもラインなんて短文乱発するツールは誤字脱字も多いし、そこは国語力関係ないやろ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:37▼返信
そんな、、、
文章表現の一つとして句読点を使用する手法も理解できないなんてかわいそう
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:38▼返信
>>192
ラインで長文は普通にキモイやん、句読点以前の問題や
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:39▼返信
にわにわにわにわとりがいる
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:40▼返信
使っても使わなくても、そもそも俺の事嫌いだろ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:40▼返信
一応提携という扱いになってるから個人情報の抜き取りは原則禁止なんだけど、普通の人からすりゃ韓国な時点で信用出来ないよなって話
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:41▼返信
読み難くて苛つくし、そんな文書いてるやつは国語がまともに出来ないアホだと思ってる
思うじゃなくて間違いなく頭の悪いゴミクズ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:41▼返信
LINEは改行で読点の代用するんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:42▼返信
LINEとかだと改行で間を表現できるからね
もちろん句読点を使えない訳じゃない
TPOに合わせてるだけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:42▼返信
>>290
その代わりに改行つかったり
適当なとこで区切ってメッセージ送信するんや
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:42▼返信
>>293
短文をどの程度までにするのかにもよるけど、一言でズラズラ書かれるのはウザいやん
それをいい歳してやったらキモさもプラスされるぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:42▼返信
結論からいえば、これはぼぼ間違いなく事実である。個人的な観測とも一致するし、当事者たちからも同様の証言をいくつも受けたことがある。

↑根拠0でウケる
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:42▼返信
LINEって韓国のアプリで、韓国から個人情報ぶっこ抜かれまくってるやつか

TikTokは中国のアプリで、中国が個人情報ぶっこ抜きまくってるやつな
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:43▼返信
>>298
句点じゃなくて?
読点の度に改行してたら文章読みづらくね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:43▼返信
>>289
そこまで細かいルールは公的な文書を提出する場合に提出先のルールに従うものだから一般的な認識と違う
それを外に持ち出す方が非常識
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:44▼返信
昔の漫画は吹き出しの中に句読点あったけど
今の漫画はほとんどない
LINEは吹き出しなんだから同じだわな
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:45▼返信
※290
若者はメッセージで句読点をつけないしそうした文章に好印象を持たない
ネット上で拡散するこうした話題の背景にあるものは何か
文筆家の御田寺圭さんは若者は句読点がある文書を目にすると
自分の責任を追及されているような詰問に近いニュアンスを感じ取り嫌う
でもおじさんLINEなどと揶揄されてもだからなんだ?と言い返してやればいいという
、や。が無くても改行で十分読める
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:45▼返信
詰問してるんだぞそもそも
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:45▼返信
女にモテたいなら「。」は使わん方がえぇぞ
?や!もダメやで
そんなの使うやつは年寄り扱いされるぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:45▼返信
なぜ、若者や流行に合わせないといけないの、お前らは何様?
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:46▼返信
短文ならともかく長文でも使わない奴はちょっと
というか若者文化じゃなくてネットのおっさん文化だよね句読点省き
まさかとは思うけど若者のつもりだったりする?
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:46▼返信
>>305
細かくない一般レベルだけど大丈夫か?ちゃんと教育受けてたか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:47▼返信
※289
お前は一体何を言っているんだ…
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:48▼返信
イケメンと美女が、と。の多用はじめたら手のひらクルクルだから
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:48▼返信
太宰の文章並みの句読点なら納得してやれるが
なにも読む側だけでなく書く側の推敲も含まれてるんだよなぁ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:48▼返信
ただの被害妄想か
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:48▼返信
謎空白嫌い。読点使って、どうぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:49▼返信
あれ?
若者はLINE使ってないんじゃなかったっけ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:49▼返信
まともに句読点使えないお前らが言えることはない
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:49▼返信
>>306
マンガと一緒にするとかマジ?
マンガみたいに、
「話し合いを」
「するつもり」
「だった」
とか書いたらド級のアホだと思われるぞ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:49▼返信
バカは何処に句読点を付けるか理解出来ないんだろうな。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:50▼返信
うん。LINEは年寄が使うもの。若者はInstagramのDMがLINE代わり
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:51▼返信
その調子でビジネスメールする奴がいるんだよなぁw
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:52▼返信
詰問されてる感じがするってのがそもそもわからん
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:52▼返信
友達同士の話なら好きな方で良いんじゃね
最近は句読点使う文章を日常的に読む子が少なくなってて
契約約款とかお堅い場でしか見ないからそのイメージ引き摺っちゃうんだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:53▼返信
ビジネスメールをLINEやSNSメッセージ機能に持ち込んでくるからこんなややこしい事になってる
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:53▼返信
こういう句読点すら使わない馬鹿が増えるから日本語の文章が怪しくなるんだよ
使わないのは自由だけど使ってるとおかしいみたいな嘘記事をかくんじゃねぇよ
これ見てまた影響されてそうなんだ~って本気で思う馬鹿がいっぱいいるんだぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:54▼返信
。や、が付いただけで「詰問されてるような気持ち」ってどういう拗らせ方をしたらそんな感覚になるのか、むしろそれを知りたい…
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:55▼返信
そりゃあ、LINE使う奴ってのは韓国人か、そっちのほうの思想に汚染された奴だからな。
句読点使えないのは当たり前の話だ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:55▼返信
その「若者」とやらは実在するんですか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:55▼返信
うるせえよバカ。社会はおまえらだけで出来てんじゃねえんだよ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:56▼返信
だらだら長文見たくないからねわかるわー
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:56▼返信
まぁ好きなようにやんなよ。
俺はおっさんだからつけるけどな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:57▼返信
日本語使うの苦手な連中が騒いでるだけでしょ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:58▼返信
句読点で批判されてる印象とか
それはもう普通に文面で批判されてるのでなければ被害者妄想膨らみ過ぎじゃね
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:59▼返信
ぴえん。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:00▼返信
「詰問口調」は「責めて問いただすような話し方」
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:00▼返信
>>52
平安時代や戦前と大きく違う言葉使ってるのは乱れたからじゃないと思うわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:01▼返信
お前の都合なんか知ったことか
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:01▼返信
低能クソルールを強要するな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:02▼返信
、や。を使うと上から目線になるのか
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:02▼返信
だって、叱られたいんだろう?
そうじゃないのか?どっちなんだよ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:02▼返信
メンヘラの言うことなんか無視するに決まってるじゃん
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:03▼返信
単に頭悪くて句点の打ち方分からないだけなのでは……
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:03▼返信
単に短い文だから使わないってだけの話なのに無理矢理変な理由付けるなよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:05▼返信
尤もらしい言い方すればするほどバカにしか見えなくなるな
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:07▼返信
使ってたら固いというか真面目なんやな~とは思うが
責められてると思うとか被害者意識高過ぎね~か
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:07▼返信
2chで句読点使ったらめっちゃボロクソに叩かれたから以来明らかに読みにくい時以外は使わないようにしてる
理由は知らない
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:08▼返信
頭の悪いZ世代相手になぜ譲歩せねばならんのよ

アホかと
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:08▼返信
しかし使わないことを責める投稿で句読点使ってないのはさすがに草
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:09▼返信
うぜーから今後こういう輩には使っていくわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:11▼返信
※23
NAVER JAPAN っていう思いっきり日本生まれなんだが
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:11▼返信
>>25
はあ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:12▼返信
使わないと、読み辛いじゃん。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:13▼返信
>>27
使い方分かっててあえて使い分けてるなら別にそれでいいと思うよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:13▼返信
>>9
20年前からチャットでは句読点つけてなかったような
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:14▼返信
短文ならともかく、20文字越えた辺りからは意識し始めるもんじゃない?
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:14▼返信
※348

そういう空気というか、場の雰囲気ってあるからね
でも、これって仕事とか、そういうのが関係する話でしょ?
仲間内でわいわい好き勝手話す場と、仕事関係の付き合いの人とじゃ別だよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:14▼返信
読点は使うけど、句点は改行で代用されて無い物になってるな
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:15▼返信
※304
読点のいらない文章を書くんだよ
読みづらいなら書いたやつの頭が悪い
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:17▼返信
馬鹿通しでの会話での話だろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:18▼返信
はちまで「。」つける奴はだいたい地雷
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:19▼返信
※352
LINEは、NHN Japan傘下のネイバージャパンで企画・開発されたサービス。NHN、ネイバーは今年1月に事業統合したため、現在の運営企業はNHNとなる。ともに韓国ネット企業の日本法人。そのため、LINEは『韓国産』と勘違いされることもあるというが、日本で企画され、日本で作られた『純国産』である。
ただしデータ保管先は大韓民国(韓国)にある。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:20▼返信
LINEは句読点を使うより送信してしまって次の文を書くから長文になりにくいんだよね
ここみたいなコメ欄では改行してしまえばいいし
時代の流れで変わっていくんだなぁ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:21▼返信
LINEで使うのは古いというのはまあ分からんでもないが日常的には必ず使うもの
そもそも文字は文化的に古い、自分だけが新しい振りをして無知をひけらかすのは恥ずかしいだけだぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:21▼返信
LINEとかどうでもいいけど漢字ばかりになる文章はひらがないれたり息継ぎのところで入れろよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:22▼返信
日本語の勉強しろ馬鹿
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:22▼返信
※363
2013年の記事より抜粋しました
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:22▼返信
>>263
データ抜かれるから中国や韓国のアプリは使わない
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:23▼返信
そもそもLINE使ってる奴が古いんだが…こいつ若者の皮被ったオッサンだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:23▼返信
義務教育受けてたら読みにくいなんて思わないと思うけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:24▼返信
なんでこいつらに合わせないといけないんだ?
お前らとしとったら今のおじさんおばさんは句読点もまともに使えないから読みにくいって言われるだけだな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:25▼返信
ニュースなってるな

・高校生にとってのLINE=おじさんおばさんとの連絡ツール説
・「LINE未読200件」高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
・「いきなりLINE交換は引く」若者たち--基本は「つながりっぱなし」
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:26▼返信
無駄に、区切って使う、奴は50ぐらいの、おっさんおばさんだと思ってるwwwwwwwww
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:28▼返信
知るか
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:28▼返信
社会人になってビジネスメールで大失態やらかすやつ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:29▼返信
チャット連投の方が詰めてるだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:30▼返信
「古い」はいいけど「やめて」は草
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:30▼返信
つまり、若者とやり取りする場合は訓読点をなるべく使わない方が良いって事←若者

つまり、若者と、やり取りする場合は、訓読点を、なるべく使わない方が、良いって事。←中高年
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:30▼返信
学力が低下してる証拠だよなぁ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:31▼返信
むしろ使わんと早口で言ってるように感じないか?
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:32▼返信
>>338
いつの時代なら「わかりずらい」って使うんですかね
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:32▼返信
>>327
書いてる事は概ね同意だけど、取り敢えず句読点使おう
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:33▼返信
ん~本当かなぁ?アカが紛れてるんじゃ無いの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:33▼返信
5秒とか10秒ごとに何回も送られてきたらこっち(おじさん)が詰問されてる感じになって怖い。それだったら1回で済ませて欲しい
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:33▼返信
もう駄目猫の国
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:34▼返信
>>94
久々に見返したらマジで一切使ってないな
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:35▼返信
句読点使うと巻き込み事故で変なやつとして扱われるからネットでは基本使わんな
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:36▼返信
若者はLINEで会話をやり取りしている。年配はLINEで文章をやり取りしている
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:36▼返信
>>19
おっさんキモもう時代遅れやから今は草の時代やからまじワラ笑
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:39▼返信
なんでバカに合わせるんや。
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:40▼返信
句読点嫌いとか甘ったれた事言ってられるのも今のうちだけだ
社会人になったらレポート、企画書、仕様書と第三者に向けた文章書かなけりゃいけないし、嫌でも身につく
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:41▼返信
>>388
いくらなんでもゆとり世代とZ世代馬鹿すぎひん?ゆとりは統一協会の奴隷モデルって都市伝説信じちゃうぜw
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:43▼返信
※389
時間差があるメールや手紙に触れてきた世代か否かで
感覚に違いがあるのかもしれない
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:43▼返信
若者で一括りにされても困る
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:46▼返信
社会に出て句点の付け方分からずに失敗するやつだわ(´・ω・`)
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:47▼返信
低能の我が儘に付き合う意味
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:48▼返信
>>392
そもそも大学のレポートで句点無しとか絶対に言われんだろ。何言ってんだこいつら?
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:48▼返信
ショートメールや短文でやり取りする文化に慣れると三行以上は辛いと感じるのよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:50▼返信
会話のような感覚で使いたいっていことなんだろうが…
にしても、詰問されているように感じるメンタルはヤベェと思うよ…
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:51▼返信
>>1
みじめなもんだ、嗚呼…実にみじめなもんだ。(´・ω・`)
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:53▼返信
お前ら知恵遅れカスゆとり以下もいずれ大人って年齢になるんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:53▼返信
長文送るなら分けて送信してって思う事はある
LINEだと一度に送るメリットがあまりない
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:54▼返信
>>9
では有名な吉野家コピペの前文を見てみましょう。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
…使いまくっとるやんけ(´・ω・`)
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:55▼返信
ファブルとか読んだら発狂しそう
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:56▼返信
バカなんだなー
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:57▼返信
モーニング娘。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:57▼返信
読みやすくてええやん
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:59▼返信
繊細すぎワロタ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:59▼返信
>>354
少なくとも
使わないと、読み辛いじゃん。
使わないと読み辛いじゃん

だと下の方が読みやすい
短文なら句読点はいらないよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:59▼返信
日本人どんどん馬鹿になってくな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:00▼返信
すげー豆腐メンタルなマインドだな
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:01▼返信
>>403
数回に分けたら通知音ピロピロうるせえじゃん?
だから相手の事を考えて、なるべく長文でもまとめて送るわ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:02▼返信
無かったら無かったで読みづらいって言うんだろ?
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:02▼返信
なんじゃとて
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:03▼返信
配慮を求めすぎ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:04▼返信
それはいいことを聞いた。
これからも、積極的に句読点を活用していこうと思う。
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:04▼返信
TPOにおうじてつかいわけ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:05▼返信
このコメント欄でも なんか句読点嫌われてるやん?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:06▼返信
どんなに嫌でも絶対にみんなやがておっさんおばさんになるのだから諦めろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:07▼返信
>>419
確かにバカにされてる風潮はあるな
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:07▼返信
クソデカ主語乙
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:10▼返信
社会に出たら無能扱いになるだけw
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:10▼返信
そもそも日本語の歴史的には句読点が登場したのはわりと最近 明治くらい
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:11▼返信
こうやつて言葉が乱れていくのです。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:12▼返信
日本じゅうが君のレベルまで落ちたら、日本の終わりだぞ!
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:13▼返信
伝統とか正式とかこだわるのなら日本語のルーツである中国を使うアルヨ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:14▼返信
ああ、若者って、長文で、やり取りするの、嫌がる傾向に、あるもんな。。。だからじゃyね???
429.ネロ投稿日:2022年11月04日 17:15▼返信




ゆとりは、基地外。
カーッカッカッカ♪
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:15▼返信
大人の決めたルールなんかには従いたくないぃー的な?
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:17▼返信
※360
推敲する事や相手に伝わる読みやすい文章を書くのはとても大切だ
七時PMを19:00言うのと一緒
だからと言って、チンパンジーに合わせて自分もアホになって チンパン文章マジやばくね 超⇒鬼やっば まっじやっば やっば 
チンパン短構文 マジ受ける やっば やばくね?

432.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:18▼返信
>>114
おっさんがおっさんらしくしてるだけだぞ
今のおっさんは産まれた時からネット環境があるおっさんだからな

ネットが若者のものとか勘違いしてるのは老害世代なんだよなぁ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:18▼返信
>>428
お前そうやって連投してるが面白いか?😛
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:22▼返信
ふたばちゃんねるで 。 とか 、 使うと発狂する奴が多くて草
キレ方が尋常じゃないガ●ジ同然の奴等が居るで
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:23▼返信
実は正しい使い方が分からないから付けてない
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:24▼返信
おまえもおっさんになれー
437.投稿日:2022年11月04日 17:24▼返信
このコメントは削除されました。
438.へちま投稿日:2022年11月04日 17:25▼返信
※14「ダブルスペース」っていうんやで

こういうの。

hatenaのアノニマスダイヤリーや、

目のわりゅい爺がやっとる。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:26▼返信
若者が皆そう思ってるかの様な風潮

こいつがそうってだけやろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:26▼返信
おじさんだから気にせず句読点使うよ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:27▼返信
※379
いやそれ、中高年じゃなくてただのバカじゃん
それに逆だろ、中高年の方が日本語知ってる
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:27▼返信
最終的には漢字廃止までもっていきたいのかな?
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:29▼返信
論文書いた事ないんやろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:30▼返信
そう、別にいいけど仕事で句読点使わないと罵倒されるぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:30▼返信
この記事、あくまで筆者の主観でエビデンスは0なんですがねw
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:31▼返信
ガチな話
これ若者じゃなくて反日
正しい日本語は辛いから崩したいのよ
反日工作よ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:31▼返信
句読点が必要な長文を送るなってこと
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:31▼返信
いうて若者はテクノロジーを消費するだけで自分では生み出さんよね
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:33▼返信
別にどっちでもええやん
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:35▼返信
なんだ心底嫌悪って
下らん思い込みだな
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:36▼返信
※379
頭悪そ…
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:42▼返信
パケット節約でもしてるんか?w
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:45▼返信
また一つ馬鹿になってしまいましたなぁwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:47▼返信
なぜ、若者に、こびる、必要が、あるのかね。
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:48▼返信
文語と口語の使い分けくらいしろ。
LINEとかのメッセージは相手に読んでもらう物なんだから文語だろ。

詰問されている印象があるってのも、それも文語と口語をごっちゃにしてるから。
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:48▼返信
若者が馬鹿たる所以よな
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:48▼返信
若者の価値観が違うのは構わないが気に入らないから若者に合わせろってのは何様だよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:50▼返信
アレがイヤだ、これがイヤだ、 ほんとうるせーな今のガキはw  どんだけぬるま湯で育ったんだよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:54▼返信
意味わからん
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:56▼返信
うるさい
以上
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:58▼返信
義務教育で句読点教えてないの?
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:02▼返信
そもそもLINE使ってること自体が古すぎるのでは?
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:03▼返信
キッズ沼すぎて草
義務教育ぐらいちゃんとしてなw
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:05▼返信
ただ学が無いだけや
これを若者と中高年で分ける事自体意味不明や
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:11▼返信
数年後に会社でメ―ル送るときレポートもまともに書いたことないのかって思われるぞ
というか現にそういうことあってめちゃ恥かいてるやつおるぞ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:12▼返信
いや、知らんがな。
ならお前も絵文字使うな、スタンプも使うな、軽薄に見える言葉は使うなよ?
自分は要求して良いけど、他の人は駄目とかまさか言わないだろうな?
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:12▼返信
この先生きのこれるか
ここの先、生きのこれるか

読点一つで読み方変わるよね
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:13▼返信
短文なら「。」は使わないけど
長文なら必要に応じて「、。」つかうだろ
読みにくくなるじゃん
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:14▼返信
めっちゃ頭悪そうw
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:15▼返信
小説も読めないんだろうなぁ・・・
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:16▼返信
喪中はがきや伝統的な挨拶状とかには句読点使わないのが礼儀とされてるんだけど

句読点なしに拒否反応示してる人は意地でも使い続ければいいと思うよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:16▼返信
なんかここまで来ると強迫性障害に近いもんを感じるなw
使っても使わなくてもなんも思わんわ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:18▼返信
※469
句読点つけると「この先」が「ここの先」と読み方変わるん?
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:18▼返信
>>470
小学館の漫画も駄目だろうな
小学館は方針で台詞でも句読点をちゃんと使うの決まってるし
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:24▼返信
>>329
韓国になんかコンプレックスでもあるん?
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:26▼返信
もはや若者の方が頭固くて排他的になってるな
昭和のおじさんみたい
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:27▼返信
ガキンチョ
478.投稿日:2022年11月04日 18:27▼返信
このコメントは削除されました。
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:29▼返信
アメリカにも、というかアメリカのほうが先
若い世代は文末のピリオドを攻撃的とか怒りだと捉える文化があるのでメールやメッセンジャーでピリオドは使わないほうがいいという記事が出たのが2年前
句読点にネガティブな印象を受けるということでは新世代の文化として共通している↓
Are Your Texts Passive-Aggressive? The Answer May Lie In Your Punctuation
September 5, 2020 7:59 AM ET
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:29▼返信
普通、句読点は使うやろ────
プロとして────
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:33▼返信
社会出たら嫌でも使うんだから慣れとけよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:35▼返信
もともと日本語の文章に句読点なんてものはない
西洋文化が入ってきたときに輸入されたもの
戦前の手紙には句読点がついていないほうが一般的だった
手紙に句読点をつけるということは
あなたは句読点なしではこの文章を読めないでしょうと言ってるようなもので失礼に当たるからだ
句読点ありきの国語教育をされた現代人にはよくわからない感覚かもしれないがたとえば人からもらった手紙にふりがなが振ってあったらどう思うか想像してみるといい
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:35▼返信
>>473
理解できてなくて草

484.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:37▼返信
句読点すらまともに使えない若者wwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:37▼返信
>>482
現代の話をしてるんだが?
最近の若者(笑)は言語障害でももってるのか?
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:38▼返信
馬鹿は自分のレベルに周りを落としたがるからな
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:38▼返信
優秀はお前らはたくさん表彰されてると思うけど
句読点のない表彰状もらってその都度激怒してるんだろうか?
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:40▼返信
最近のお馬鹿は本質を理解できずに勝手な意図を思い込んで騒いでるのか
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:40▼返信
>>487
日本語書けてないけどザイニチ?
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:41▼返信
まさか真に受けてるやついないよな?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:43▼返信
つまりオッサンなら使ってもいいって事かな?
今時の若い子は縛りが多くて大変やな
492.投稿日:2022年11月04日 18:44▼返信
このコメントは削除されました。
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:46▼返信
うんち。。。。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:47▼返信
世の中なんてウザい文章ばかりだよ
読解力がないと損するのは自分らなんだけどな
説明文や契約書、同意書など
ミスリードを利用してくる奴もいるし
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:50▼返信
そうじゃなくて、打つのが面倒くさいだけでしょ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:52▼返信
感覚的にMMORPGとかでのチャットに近い感じかな
速度と正確さと端的さが求められてる場合には句読点をつけないし
さらに思いっきり略語になる
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:54▼返信
tiktok強豪校www
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:56▼返信
一般的に使われてきた文法に文句言うとかおかしくない?
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:01▼返信
なんか会社でも同じ様なこと言ってたわ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:01▼返信
※482
句読点が使われ始めたのは明治以降だから”近代”だけど
その理由は活字の使用が増え始めたからだぞ?
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:02▼返信
被害者意識もってるのか?
しるか
今後も普通に使うわ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:05▼返信
印象の問題より誤読や読みやすさを重視するので付けます
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:06▼返信
>>482
>>手紙に句読点をつけるということは
 あなたは句読点なしではこの文章を読めないでしょうと言ってるようなもので失礼に当たるからだ

文章の区切りが、転じて『縁を切る』と連想させてしまうためだって聞いたけど?
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:07▼返信
つ。か。え、
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:09▼返信
日本語勉強したくない連中の戯言やろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:15▼返信
断定してるけど確かな情報なんか?これ
おじの持論じゃなかろうな
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:18▼返信
古いとかアップデートしろとかいいながら
必要なものを切り捨てて自ら袋小路に入り込むやつらなんなん?
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:20▼返信
それでちゃんと伝わってるなら逆に若者の国語力が上がってるのかもしれん
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:24▼返信
>>467
文章が変わってるの草
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:26▼返信
長文で、思いを伝える際には、ちゃんと、区切ることが、大切だと、若者は、知るべきです。
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:28▼返信
※507
でも句読点つけまくりの文章つけてるやつがヤバいのは確かやろ?

たまに>>510みたいなやつツイッターにも居るけど、まともだったためしがない
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:29▼返信
句読点がダメというよりLINEなどで句読点が必要になる程の長文を一度に送るなってのが正しいと思う。
通常の文章やある程度の長さの文章で最低限の改行や句読点を使ってない文章は読みづらい、目が滑る。
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:33▼返信
サンデー読んで育ったからか句読点入れちゃうわ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:37▼返信
行政の文書でも「,」ではなく句読点使ってるのもある
だからといって「SNSなどネットで必ず使え」もどうかと
「使わない奴はバカ」「句読点はバカ」とかそういうナルシズムな誹謗中傷をするから理解されないんだよな
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:38▼返信
お前ら、嫉妬か?

誰からも必要とされてない人間だもんな。
ドンマイ。
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:39▼返信
そんな事気にしてる奴が異常
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:45▼返信
若者・・・というより他人と無縁のお前らがわざわざ首を突っ込んでも無意味な話題
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:54▼返信
句読点ひとつで一々いちゃもんつけたがるめんどくさい輩に果たして若者が寄りつくだろうか
せいぜいATMだろうな
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:56▼返信
まぁ確かに短い文章が中心のLINEだと「句読点」や「句点」は不要かもね
ただ文脈的に漢字が続いてしまう時は意図的に入れた方が読みやすいのでは?
どっちでもいいかw
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:57▼返信
つか、こーゆう若者のトレンド的なモノって2、3年で終わるからなぁ
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:58▼返信
おっさんでも使わねーよ
改行すればいいだけだし印象悪いわ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:02▼返信
ナイーブかw
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:03▼返信
>>467
こが増えてるのも読点のせいなの?
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:03▼返信
>>466
何子供みたいなこと言ってんだよこどおじ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:05▼返信
リアルでは若者どころか話相手すらいない句読点クレーマー達がネットで憂さ晴らし
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:09▼返信
ラインなんて使わねぇから定かじゃないが
フキダシで区切られてるから一定の代わりにはなってるんだろう
ただそのノリを掲示板とか他のネットにも持ってくるのが理解できない
頭おかしい
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:11▼返信
だまれ。
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:12▼返信
結局言いたいのは句読点入れるような長文書くなって事。
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:14▼返信
LINEで句点つける人なんて見たことないんだけど
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:14▼返信
コメントしてる奴の年齢層がわかりやすい話題
おいオッサン、バレてるぞ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:19▼返信
若者??いや2ちゃん文化だけど…
2ちゃんはおっさんだけど
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:20▼返信
単純に単語で済ませたり句読点が必要な程の長さの文章を打ってないだけの話だろこれ
馬鹿を基準にするのは何故かといえば世の中の大半が馬鹿だからなんだけど
知性が備わった人が無知蒙昧のために配慮しないといけないとか嘆かわしいよな正直
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:23▼返信
そして、文章が書けなくなる…
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:33▼返信
>>29
お前も使ってんじゃん笑
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:33▼返信
韓国人は句読点が大嫌い
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:34▼返信
>>114
お前みたいな文章が冷たく感じられて嫌われるんだってさwww
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:37▼返信
>>46
確かに使いすぎだわ笑
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:41▼返信
句読点が一切ない文章こそ、読みづらくて仕方ないおじいちゃん構文になりがちだぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:43▼返信
自分、年寄りだから別にいいっス
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:47▼返信
嘘で対立煽りしてるだけだな。つーか書いてるやつが白饅頭の時点でアレだが。
句読点を使っちゃいけないってのもふたばちゃんねるとかの文化だろう
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:50▼返信
馬鹿向けの記事を真に受けるやつは年齢関係なく駄目じゃないの。笑
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:56▼返信
使わないと普通に読みづらいだろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:11▼返信
小学校からやり直せ
日本語は句読点を使って、適切な区切りを入れ読みやすくするのがマナー
まぁ俺もネット作法的にこういうとこで句点は使わんが、読点は適宜入れるようにしてる
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:15▼返信
長文書いたら普通に句読点ないと読みづらい
短文で何行も書いたら読み返すのがだるい
結局長文で句読点つけるのが結局使いやすい
短文しかやりとりしてない文化のやつに合わせる必要は無いでしょ
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:19▼返信
それって、あなたの感想ですよね?
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:21▼返信
そんな事言ってんのなんか教養のないクソバカ頭ゆたぼんみてえなやつだけだっての
それが若者の間では当たり前みたいにまとめて若者全体を馬鹿みたいに見せんなよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:21▼返信
最近ヤフコメでも句読点の無い文章コメントを見かけていたけどそういう事だったのか今の若い衆の流行りというか国語力だったんだね自分はそういう文章は読み辛くなっちゃうから句読点を入れたいけど社会生活大丈夫かしらと心配してしまうわ
548.けいこ投稿日:2022年11月04日 21:22▼返信
句読点は日本語の基本ですからね。

こちらのコメント欄でもみなさん句読点使いますでしょ?けいこ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:29▼返信
>>113
レッテル貼りに拘るのはカルト信者の証🤗
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:37▼返信
どんな文章についているのかよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:42▼返信
>>549
特亜の奴等は句読点が苦手。日本語が不自然になるからな。
ネット工作の邪魔になるから、何年も前から奴等は句読点殲滅を目論んでいた。

そしていよいよ、その目論見は達成されてしまうという事。もう終わりだよこの国。
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:43▼返信
それは若者じゃなくてバカ者。
若ければ必ずそうだとは思われたくない。
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:58▼返信
そうかそうか。

ならば、あえて使っていこうじゃないか。w
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:59▼返信
このちょうしでいくとそのうち
かんじはかくばってかたくかんじるなどのりゆうで
ひらがななどのまるっこいかんじのぶんしょうがこのまれそうだな。
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:16▼返信
4chanでもピリオドつけない奴が多いな
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:22▼返信
LINEをする相手がそもそもいない
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:25▼返信
>>556
いちばん多いLINEの相手は りんな だったりする
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:25▼返信
読点は文章を区切る為に使うけど、句点は全然使わんわ
そもそも本でも鍵括弧で囲われた最後の部分は句点を打たないもんだし、
喋り言葉がほとんどの掲示板やSNSの類では違和感しか無いから使わないな
ほらね、だから言ったでしょ。 みたいに句点を付けるとなんか言ってやった感が出るのもあるし
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:26▼返信
その手のやつはまもとな文章がかけないってことだから
ろくな仕事につけないしろくな収入もないからろくな人生にならんだろうな
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:31▼返信
これ言ってるの陰キャだな
陽キャはもうすでに句読点つけ始めてるの知らないのか?
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:33▼返信
>>16
同じこと書こうとしてたw
、で区切って。はいらない
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:39▼返信
若者じゃなくてネット上の書き込みには使わないだけだ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:40▼返信
読点打ってるやつ逆にアホっぽいわ
つか自分のこと頭良いと思ってそうなアホしか使ってるとこみたことない
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:44▼返信
>>563
一応確認するけど、
読点は「、」句点は「。」だからね?
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:46▼返信
>>244
句読点を連発してたらうざいし、全くなかったらまず読み飛ばす
喋ってるときでも重要なワードは強調して話すものな。全部平坦に言ってたら何が重要なのかわからなくなることと変わらんよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:52▼返信
そもそも若者はLINEなんて使わんぞ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:53▼返信
今の奴らは何でもエグいって言っとけばいいからな
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:53▼返信
※566
若者(四十半ば)でしょ
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:00▼返信

キツい言葉の文章とかじゃなくて句読点だけでそんなん感じるの?

古いとか以前に病気なんじゃね(笑)
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:13▼返信
通信料がバカにならなくて速度も遅かった時代
1バイトでも文字数減らす古のインターネットテクニックだぞ
むしろパソコン通信やインターネット黎明期にアナログモデム使ってたおっさんおばさん世代の特徴
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:21▼返信
対外的にちゃんと出来るなら、内々の文章なんてなんでも良いと思う。
5ちゃんだと、句読点使うと業者扱いされるし。
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:29▼返信
国語の教育すら出来てねーのな。
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:31▼返信
2chが流行ってた時
句読点使わない奴は〇国人とか言われてたっけ
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:39▼返信
文章を書く能力が乏しいからだと思う
長い文章になってくると読点が入っていないと読みづらいし、読み手側が
意図に反した誤った理解をする危険性が高くなる
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:40▼返信
最低限の読み書きすらも出来ない劣等人が増えているのか
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:44▼返信
まあ確かに句点がついてるだけでムカッと来ることはある。
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:55▼返信
不機嫌な時だけ句点つける奴おるよな
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:56▼返信
5ch以外だと恥ずかしいぞ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:35▼返信
句読点でムカつくとかお前らアホなのか。
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:54▼返信
君、一体、さとちゃんへの、リスペクト、足りないのでは?
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:00▼返信
マナー講師パワハラみたい内容だな
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:08▼返信
いかにLINEのような短文を好んで読書しないバカが増えたってこと
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:18▼返信
使い方がわからないと素直に言え
分けのわからん言い訳するくらいなら小学校の国語から勉強し直せ
バカなガキ向けに句読点使わずに書いてやったぞ
礼を言え
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:39▼返信
流石に「、」は付けないと分かりづらい時あるぞw
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:56▼返信
被害妄想甚だしい。
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:09▼返信
まともに教育受けてないから
句読点の使い方わかりませんって正直に言えよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:28▼返信
まともに読点使えないんだろうな
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:49▼返信
※576
>まあ。確かに。句点がついてるだけでムカッと来ることはある。
なんで?。どういう理由?。俺は別に。
ムカッとか。イラっとか。ふにょっとか。嫌いじゃないが。句点は。
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:52▼返信
〜なんだは、こうゆう、とか使いそう
句読点でそんなこと感じるとか繊細過ぎで大丈夫?
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 03:11▼返信
句読点云々じゃなくて、親からの説教がLINE通してくるから苦手なんでしょ。
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 03:58▼返信
仕事でもLINEを使うことがあるが、句読点なしの文章なんか送られてきたら学歴を疑うわ。
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:11▼返信
>>584
そうなんよね
この形容詞は何にかかってる?とかって混乱する事あるから学生の時からある程度慣れとかないと社会人として困る
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:19▼返信
どーせ改行したり
単語とかで連投してるんだろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:33▼返信
句読点ないと読みにくい事あるやろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:38▼返信
>>526
これよな
改行とか吹き出しで区切ってるから句読点使わないだけで「区切り」はしてる
正しい日本語的には使わないとダメなのに
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:41▼返信
>>574
これ
仕事とかで意図伝える際に句読点の重要性わかる
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:52▼返信
句読点を使わないんじゃなくて使えないんだよ、アホだから。
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:54▼返信
詰問されてるとか後づけがこじつけすぎ   ただのバカのくせに
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:55▼返信
そのうち平仮名だけで文章書くようになりそう
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:44▼返信
これはほんとそう思う
若者の二倍くらいおっさんだけど
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 07:09▼返信
句読点が打てないバカの話か。
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 08:40▼返信
使わねーとバカ丸出しとわからんのか。
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 09:00▼返信
>>583
絶対入れない方が冷たい印象受けるよなぁ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 09:22▼返信
合わせる方が逆。使わないとバカに見えるからやめろってのも成り立つだろ。
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 09:55▼返信
文章力落ちてるだけだよね。
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 10:38▼返信
ほんと最近は学がない奴の声高主張が多いな
取上るなよこんなん
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 10:55▼返信
自分が書きたいように書いてるだけで、相手が誤解なく読み取れるかって考えないのかもな
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:43▼返信
漫画のセリフが基本的に「。」を使わないから文字から受ける印象はこれに近いと思う
ただ「。」があると冷たい印象とか思ってるなら根本的に読解力が無いな
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:44▼返信
※588
おまえさあ。。。。。。。
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:13▼返信
(早口 で保険取っちまう時あるわそれもいらないんか
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:26▼返信
ビジネスメールでは、や。を使っているけど
普段は一切使わんで半角スペースを、の代わりに使うわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:23▼返信
そあ感
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 22:24▼返信
>>404
吉野家のは個人ブログの文章だから句点がある
チャットや2ちゃんねるは30年近く前から句点はないのが普通だった

直近のコメント数ランキング

traq