【【衝撃】「LINEで文の終わりに◯◯をつけるのは『おじさん構文』」 → 実際、10代向け自殺相談機関でもマニュアル化されてる話だった】
中高年は知らない…若者がLINEで句読点がついた文を心底嫌悪する本当の理由
記事によると
・若者たちは、LINEで句読点をつけたがらない。
・「若者はメッセージのやりとりで句読点をつけない(つけたがらない)し、そうした文章に好印象を持たない」という話題がツイッター上で拡散していたが…、結論からいえば、これはぼぼ間違いなく事実である。
・なぜかれらが句読点を――とりわけ句点[。]を――忌避、もっといえば嫌悪するのかというと、句読点(が用いられた文章)には「冷たい印象」を受けてしまうからだという。
・者からすれば、句読点は「大人(中高年)」が自分たちに向ける“文書”に用いられているものであり、往々にしてその内容は目的志向的で、なにより批判的なニュアンスが含まれていることが多い。
・だからこそ、LINEなどのメッセージアプリ上で句読点がある“文書”を目にすると、そこに自分の責任を追及されているような、いうなれば「詰問」に近いニュアンスを感じてしまい、嫌なのである。
・LINEなどのメッセージアプリにおいて年長者たちは「~ですか。」「わかりました。」など、きちんと句読点を使っており、口語表現であろうが“文書”であれば当然あるべき句読点を使っているだけでそれ以外の他意はないのだが、一方で若者たちはそれらに「詰められている」「追及されている」「批判されている」という印象をうけている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・使うぞ。
・ネット文化よなこれ
・使わないと、読みにくいです。
・言うほど、使うか。?
・は?
こいつらメールとかどうしてんだよ
・句点は良いけど、読点の使い方って難しいよね。
・LINEで句読点使ってる人なんておるんか?
見た事ないぞ
・まじかよ。。。
・ワイやん
・長文の時は読みやすい様にはするな
前後の漢字や文章次第やろ
そもそも誰もそんなに気にしてないやろ
まぁ…短い文だったら使わないと思う
長文になると使うことが多いかも
長文になると使うことが多いかも


だからさぁ・・・
俺はこういうとこでは基本的に付けようと思わないが
区切りが分かりにくくなったと感じることは自分でもある
つか2ちゃんとかからじゃね
教科書世代やろ…😢⤵️⤵️
もう終わりだよこの国
空白改行すんな! ボケ!
短文で送信して分けりゃいいし
そっちのほうがチャットは読みやすい
ネットはおっさんのもんや
確かにwこっちの方が良いかもなw
LINEってどちらかといえば会話だからな。
文章とはニュアンスが違うと思うわ
日本文化を狂わせる害悪アプリだし日本の風習や文化衰退をさせているテロアプリ
句読点は長文になる際は必要になるし理解するにも時間はかかりどうやって区切れば良いのが分からなくなる
⤴ほら句読点ないと読めないでしょ
数十年かけて少しづつ削って不便にして使い物にならなくしていくような
完全に停止したように感じるからだ
ビッタァァァァァァーーーッと完全に勢いが止まったように思えるので、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それがジョークとして笑えるものでない限りやらないのだよ
お前らも句読点使えばいいじゃん
だってよ、アーサーなんだぜ
勝手な思い込みで被害妄想
漱石も芥川も太宰もまともに知らなさそう…
若者で一括りすんのやめろ
は?
逆に身近な人間には長文以外使わないな
日本語の正しい文法だろ
理解。しま。した。
って言ってたら、公の場で(他社の)同世代から
「ビジネスシーンでら抜き言葉は見苦しい」って指摘されて、ぐぬぬ…するオマエラ
うちの職場で実際にあった話
z世代の文章なんてまぁ酷いもんだし
どや、読みやすいやろ
メール読む前に精神科いけ
俺の中では、あきまへんで、のあとにまだ物語は続いているのだ
だから、「キャマーラを止めたったらあきまへんで。(関西語)」
だと最終回を迎えてしまい、(関西語)が生きなくなる
こういうバカが日本語乱す
お前の職場はちま民だらけなのかよ
ヤバすぎるだろ
みんな使ってないのに使いたがる空気読めないアホな奴率高い
>了解。です。
うちの後輩がそれ使うわ。流行ってるのか?
もしくは、チャイナ&コリア、だと、思う。
???????
で、何?
使わない理由にはならないだろ
これは若者とかじゃなくて10年以上前からのおっさんたちにも通じるネタだ
あとケースバイケースじゃない?
ま、その認識が間違ってるんだけどな。
読点なんかつける位置で意味全然変わることあるし。
例文「母は笑いながら学校に行く娘を見送った」(ネットから拾ってきた)
笑ってるのが母なのか娘なのか、分からない。こういう事が「起きうる」ことが問題。
ホントよく、怒ってます?って聞かれたっけな
自分達もいずれは老人になり、今の流行りも過去の物になるというのに。
あと距離感ある人に対しては無意識に付けてたっぽい。
どんだけ繊細なんだよw
大人が作った言葉や文化を大人が作ったLINEで使わしてもらってる、大人の金で生きてた子供が何生意気なこと言ってんだ。
詰問云々は意味わからんけどさ、LINE程度の短文でいちいち使ってるの見るとめんどっちい奴だなとは思うな
だから冷たいだの、高圧的だの甘ったれたことを言うのを止めて素直に連絡手段だと割り切りなさい。
SNSというぬるま湯に浸かって身内以外との付き合い方を避けたまま生きていると、一生そのままですよ。
あなたがそれでいいというなら止めませんが。
長文感情論の人に多いけど凄く見づらい
PCを使う人なら勿論、メールやLINE等のツールを使う場合だと句読点が使えない人は常識すら知らない馬鹿と認識される事もある
馬鹿だから長い文章が理解出来ないんだろう。
語録ならアリアリだろ
「します。させます。させません。」とか
空白や改行で全部済ませる気か
改行したり送信で切り上げ出来る句点はともかく読点はつけないと文章読みづらいでしょ
吹き出しを台詞調と考えるなら」の前に。を付けるほうがおかしいしな
どこで区切ったら伝わりやすいかを、普段から考えるのってけっこう大事
K-POPもk-コスメも引っかかってるの世界で日本だけだぞ
それは平安時代から変わらぬ様式美だから。。。
ゆとりの子供世代ね
だと、元気いい感じだが
元気ですかーーーーーーーーーーーーーーーー。
だと、なんかショボくれた感じに見える
仕事の連絡手段としてLINEが導入される事すら普通にあるんだしそこを想定してない時点で非常識だぞ
Z世代(笑
しょうもないことに拘るのは発達障害の証🤗
ネット卒業しろよ。おっさん。若者ぶってる中年痛いわ。年相応の。趣味持てよ。
長文になりがちな人がよく使うからだろうか?
使ってるやん・・・
学生時代に変なクセ付けると社会人になって恥かくだけだぞ。
仕事によっては文章かなり書くことになるからな。
K-POPは普通にいい。却下。
めどくさw
ちまきちゃんがあのおじいちゃんに向けたメッセージw
「句読点も改行もせず、読みづらい汚い文章をブツブツ書いてる気持ち悪い人」って
中卒か高卒か専門卒の低学歴のバカなんだろうけど
使わなくてもある程度読めるだろ
繊細な奴が気にしてるだけで
引っかかるってまるで「嘘」のように言っているが、
K-POPの良さもあるし、韓国コスメの利点もある。
良くないものはゴリ押しでも流行しない。
それが分からないから、子供部屋おじさんなんだよ。
そんなに言うなら、「日本産」で「引っ掛けて」みなよ。お前の言うことが正しいなら、みんな騙されて儲かるぞ。
顔だけはいいから社会人になったら学べばいいのだ
ブサイクは結婚できないと言われてる時代に顔がいい通しから生まれた子たちだからな
わからないままの人が多数いるから
使ったほうがいいだろうに
人生は常に勉強なのよ
使った方がいい文章ってあるわけだから
なんで一概にひっくるめて良くないと断じるまでに至ったのかが疑問だわ
冷たい印象を持つって割と共感できない
うんこのホテルにしよう
マジいみふwww
繊細なやつが、と言うより一般教養なんだよなぁ。
意識しないで使える人は、それ以外もそつなくこなせる人が多い。
逆に、句読点を使えない人は地雷率・無能率が高い。まともな親に育てられなかったんだろうなぁとすら思う。
じじい、ばばあに従え、少数派共。
「うーん この香りだあー」で有名なセリフも区切りがないせいでネタにされてるしな
短文でわざわざつけてたら文章が固いとは思うが、ビジネスのやり取りならマナー的につけるだろ
仕事で句読点使えなかったら説教だけどな
主格に大文字使わなくなってるとは聞いたが
「切り替えられるから大丈夫」と思い込んでる人に限って無意識に引っ張られがち
句読点使いたくない、使ってるやつは年寄りwwwは終わってるなって思う
行末の句読点邪魔になるから使わんのが一般的になってるからな
仕事でのお堅い連絡とかはきっちり句読点使わないとやばいけど
プライベートなメッセージまで行末句読点使ってると
業務連絡見たいで冷たく見えちゃうんだろうな
面倒くさいからと色々無くすと馬鹿になるぞ
生きた実例もちゃんとあるからな?
以上
本当に将来性のない世代だ
勝手に先走って批判してる老害がたくさんいるけど
メンタル濡れた和紙かよ
知能が低い人間ばかり
嫌でも働かなきゃ生きてはいけない世の中なんだから一般教養ぐらいは活用出来なきゃマジで社会的に死ぬぞ
今日熱いな
プール行きたいレベル
それだとそもそも「LINEは短文以外も使う人もいる」という常識が欠如してる。
それで「句読点使わないで」はただの馬鹿。
ついてるやん
プライベートなら別にいらん
畏まった時に使われるものって認識してしまってるだけやろ。
そう感じてしまうのはしょうがないけども、
未来ある若者たちは日本語はキチンと学習してほしいわ。
「若者はLINEでは短文でコミュニケーションをします。
だから句読点を使う人を見ると、少し堅く感じてしまいます。
もちろん長文での使用だったら、読みやすくするために句読点は必要だと思いますが。」
こんな感じで言えない時点で、若者が馬鹿なだけ。
文章の最後の「。」なら使わないのは判るが
低スペック無能はすぐに楽な方に靡くよね
スペースはいいのか?
ピリオド使わん英文とか読めるん?
それはまともなライターが直に聞いて書いた物だから付けてるだけ
若者が書いた原文をそのまま持ってきてる訳じゃないんだから当然だろ
あえて使わないモノではないんだよなぁ
代わりに
改行
するんだろ
www
何か証拠でもあんの?
みwなwぎwっwてwきwたwww
何て読むか分かる?っていらないって言ってるやつに聞いたら答えられなかったりしてな
こういう非常識な事を言い出すのは本当に頭が悪い若者ぐらいじゃね?
くどくてんとか言いそう
怪しい中国人みたいになってるやん
だから、気にせず使ってりゃいい。
。は読書してるかどうかで分かれそう
句読点なしってのは
改行せずにダラダラと書くやつはわかってない
自分はそのための労力を省きたいけど
そら仕事用のメッセージだからやろ
句読点も改行もせず、ブツブツと読みづらい汚い長文書いてるバカがいるし
バカに合わせらんねぇよバカ
お前がライン使わないのは友達いないからやろ?
大人になったら使うようになるんだからな?
これ、忠告と警告だからね。
ガキに迎合する必要ないし
どうせ仕事とかでのラインのことだろうけど、嫌ならやめろ
そんなレベル低い人材いらん
そら使う機会のない息子やし・・・
。←本とかの文に使うならまだしも日常的に使ってたら面倒臭いヤツだと思うぞ
短文連発するから問題ない
アホと思われるだけなのであり、貴方の自由を阻害する権利は誰にもない
気にしないという選択肢を選ぶんなら、それでいいんだよ
ただ、「使わんけどアホ扱いすんな」というワガママは止めて下さい
無理してこれ流行ってるんでしょ?ってしても若者に失笑されるだけ
「あの人、いい歳して句読点すら使えないのw」
でもお前らもうすぐ死んでいなくなるやん
昔から居るよね。
「句読点ガー」って騒ぐ、日本語が下手な奴。
句読点の代わりに改行で良いしな
ふたばって引きこもり無職のジジイしかいない画像掲示板か
仕事用の物でも言ってる非常識な馬鹿が居るからこういう記事になってんだろ
単に若者だけのLINEであればこういう話に展開する訳ないだろうに…そこまで考えも出来ないんか?
それより一行ずつ一回一回分けて送ってくるやつのほうがウザい
それか極々一部の声をみんなが言ってるかのように書いてるか
嘘デマツイッターだけじゃなく、こーゆーのもチェックしろ日本ファクなんたらは
あんたはまず返信をする前に元記事を読みなよ
「で、結局何が言いたかったんだっけ?」ってなる
そういうとこが若者にウザイって言われるんだよ・・・
LINEで長文書くのがそもそも間違いだから
それに中年が若者は句読点すら使えないのかってコメントを書く
若者が一人もいない、中年の中年による若者討論
動画や短文のコンテンツばかりで意識する機会がないから身に付かないまま
相手に使われるとコンプレックスを感じて冷たくされてるように感じてしまうのかね
知らない単語や専門用語で会話されるようなもんか
読点はないと不便な場合があるから必要に応じてだな
読まないで”どうせ”とか想像で言ってる奴の方がやべぇよ
そうやって韓国コンプ爆発させるのがウザイんだよな、老害は。
便利なら使うだけや。
それがどこの国のもんでもな。
話しかけたらかしこまった丁寧語だったり、オーバーリアクションだと
こいつウゼえとしか思えないだろ
LINEで句読点や絵文字顔文字使うやつはそれと同類
何にでも若い女性に大人気と言い続ける韓国人かよ
そもそもラインで句読点使わない若手でも、メールではしっかり句読点使うしな。
縦ロールなんだから読み難くないように短文で句読点じゃなく改行使って書けってこと
自分の意図を伝える書き方をしてるだけで、カッコいいとかダサいとか古いとか新しいとか知らんわい
読みやすくて意図がちゃんと伝わってるならどうでもいい
一本の記事で若者のすべてを分かったように語るのも大概やろ・・・
20超えた人が丁寧語すら使えない方がウゼーだろ
けど「心底嫌悪する」は盛り過ぎ
實際にはそう言ってても記事になる段階でセリフ変えられてそうw
無礼な相手ならともかく丁寧に文章書く相手を面倒くさがるのはさすがに勝手が過ぎる
自分がどう思ってようが相手にも相手なりの距離感があるだろう
句読点使った方が良いって言うだけで信者とか言い出す低脳は生きるの大変そう
そら死にゆく老害より未来あるゆとりのが大事やん
お前の個人情報なんてどのみち何も使いようもないやん
若者に聞いてもこういう答えになるだけだと思う。何で絶対使わないか、絶対使う方が良い、の論争になってるんだろ
「若者はLINEでは短文でコミュニケーションをします。 ←段落末に句点は不要
だから句読点を使う人を見ると、少し堅く感じてしまいます。←上に同じく句点不要
もちろん長文での使用だったら、読みやすくするために句読点は必要だと思いますが。」
こんな感じでろくに句読点使えてない時点で、中年も馬鹿なだけ。
、や。が無いと読みにくいわ!
そもそもラインなんて短文乱発するツールは誤字脱字も多いし、そこは国語力関係ないやろ。
文章表現の一つとして句読点を使用する手法も理解できないなんてかわいそう
ラインで長文は普通にキモイやん、句読点以前の問題や
思うじゃなくて間違いなく頭の悪いゴミクズ
もちろん句読点を使えない訳じゃない
TPOに合わせてるだけ
その代わりに改行つかったり
適当なとこで区切ってメッセージ送信するんや
短文をどの程度までにするのかにもよるけど、一言でズラズラ書かれるのはウザいやん
それをいい歳してやったらキモさもプラスされるぞ
↑根拠0でウケる
TikTokは中国のアプリで、中国が個人情報ぶっこ抜きまくってるやつな
句点じゃなくて?
読点の度に改行してたら文章読みづらくね?
そこまで細かいルールは公的な文書を提出する場合に提出先のルールに従うものだから一般的な認識と違う
それを外に持ち出す方が非常識
今の漫画はほとんどない
LINEは吹き出しなんだから同じだわな
若者はメッセージで句読点をつけないしそうした文章に好印象を持たない
ネット上で拡散するこうした話題の背景にあるものは何か
文筆家の御田寺圭さんは若者は句読点がある文書を目にすると
自分の責任を追及されているような詰問に近いニュアンスを感じ取り嫌う
でもおじさんLINEなどと揶揄されてもだからなんだ?と言い返してやればいいという
、や。が無くても改行で十分読める
?や!もダメやで
そんなの使うやつは年寄り扱いされるぞ
というか若者文化じゃなくてネットのおっさん文化だよね句読点省き
まさかとは思うけど若者のつもりだったりする?
細かくない一般レベルだけど大丈夫か?ちゃんと教育受けてたか?
お前は一体何を言っているんだ…
なにも読む側だけでなく書く側の推敲も含まれてるんだよなぁ。
若者はLINE使ってないんじゃなかったっけ?
マンガと一緒にするとかマジ?
マンガみたいに、
「話し合いを」
「するつもり」
「だった」
とか書いたらド級のアホだと思われるぞ?
最近は句読点使う文章を日常的に読む子が少なくなってて
契約約款とかお堅い場でしか見ないからそのイメージ引き摺っちゃうんだろ
使わないのは自由だけど使ってるとおかしいみたいな嘘記事をかくんじゃねぇよ
これ見てまた影響されてそうなんだ~って本気で思う馬鹿がいっぱいいるんだぞ
句読点使えないのは当たり前の話だ。
俺はおっさんだからつけるけどな。
それはもう普通に文面で批判されてるのでなければ被害者妄想膨らみ過ぎじゃね
平安時代や戦前と大きく違う言葉使ってるのは乱れたからじゃないと思うわ
そうじゃないのか?どっちなんだよ?
責められてると思うとか被害者意識高過ぎね~か
理由は知らない
アホかと
NAVER JAPAN っていう思いっきり日本生まれなんだが
はあ?
使い方分かっててあえて使い分けてるなら別にそれでいいと思うよ
20年前からチャットでは句読点つけてなかったような
そういう空気というか、場の雰囲気ってあるからね
でも、これって仕事とか、そういうのが関係する話でしょ?
仲間内でわいわい好き勝手話す場と、仕事関係の付き合いの人とじゃ別だよ
読点のいらない文章を書くんだよ
読みづらいなら書いたやつの頭が悪い
LINEは、NHN Japan傘下のネイバージャパンで企画・開発されたサービス。NHN、ネイバーは今年1月に事業統合したため、現在の運営企業はNHNとなる。ともに韓国ネット企業の日本法人。そのため、LINEは『韓国産』と勘違いされることもあるというが、日本で企画され、日本で作られた『純国産』である。
ただしデータ保管先は大韓民国(韓国)にある。
ここみたいなコメ欄では改行してしまえばいいし
時代の流れで変わっていくんだなぁ
そもそも文字は文化的に古い、自分だけが新しい振りをして無知をひけらかすのは恥ずかしいだけだぞ
2013年の記事より抜粋しました
データ抜かれるから中国や韓国のアプリは使わない
お前らとしとったら今のおじさんおばさんは句読点もまともに使えないから読みにくいって言われるだけだな
・高校生にとってのLINE=おじさんおばさんとの連絡ツール説
・「LINE未読200件」高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
・「いきなりLINE交換は引く」若者たち--基本は「つながりっぱなし」
つまり、若者と、やり取りする場合は、訓読点を、なるべく使わない方が、良いって事。←中高年
いつの時代なら「わかりずらい」って使うんですかね
書いてる事は概ね同意だけど、取り敢えず句読点使おう
久々に見返したらマジで一切使ってないな
おっさんキモもう時代遅れやから今は草の時代やからまじワラ笑
社会人になったらレポート、企画書、仕様書と第三者に向けた文章書かなけりゃいけないし、嫌でも身につく
いくらなんでもゆとり世代とZ世代馬鹿すぎひん?ゆとりは統一協会の奴隷モデルって都市伝説信じちゃうぜw
時間差があるメールや手紙に触れてきた世代か否かで
感覚に違いがあるのかもしれない
そもそも大学のレポートで句点無しとか絶対に言われんだろ。何言ってんだこいつら?
にしても、詰問されているように感じるメンタルはヤベェと思うよ…
みじめなもんだ、嗚呼…実にみじめなもんだ。(´・ω・`)
LINEだと一度に送るメリットがあまりない
では有名な吉野家コピペの前文を見てみましょう。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
…使いまくっとるやんけ(´・ω・`)
少なくとも
使わないと、読み辛いじゃん。
使わないと読み辛いじゃん
だと下の方が読みやすい
短文なら句読点はいらないよ
数回に分けたら通知音ピロピロうるせえじゃん?
だから相手の事を考えて、なるべく長文でもまとめて送るわ。
これからも、積極的に句読点を活用していこうと思う。
確かにバカにされてる風潮はあるな
ゆとりは、基地外。
カーッカッカッカ♪
推敲する事や相手に伝わる読みやすい文章を書くのはとても大切だ
七時PMを19:00言うのと一緒
だからと言って、チンパンジーに合わせて自分もアホになって チンパン文章マジやばくね 超⇒鬼やっば まっじやっば やっば
チンパン短構文 マジ受ける やっば やばくね?
おっさんがおっさんらしくしてるだけだぞ
今のおっさんは産まれた時からネット環境があるおっさんだからな
ネットが若者のものとか勘違いしてるのは老害世代なんだよなぁ
お前そうやって連投してるが面白いか?😛
キレ方が尋常じゃないガ●ジ同然の奴等が居るで
こういうの。
hatenaのアノニマスダイヤリーや、
目のわりゅい爺がやっとる。
こいつがそうってだけやろ
いやそれ、中高年じゃなくてただのバカじゃん
それに逆だろ、中高年の方が日本語知ってる
これ若者じゃなくて反日
正しい日本語は辛いから崩したいのよ
反日工作よ
下らん思い込みだな
頭悪そ…
LINEとかのメッセージは相手に読んでもらう物なんだから文語だろ。
詰問されている印象があるってのも、それも文語と口語をごっちゃにしてるから。
以上
義務教育ぐらいちゃんとしてなw
これを若者と中高年で分ける事自体意味不明や
というか現にそういうことあってめちゃ恥かいてるやつおるぞ
ならお前も絵文字使うな、スタンプも使うな、軽薄に見える言葉は使うなよ?
自分は要求して良いけど、他の人は駄目とかまさか言わないだろうな?
ここの先、生きのこれるか
読点一つで読み方変わるよね
長文なら必要に応じて「、。」つかうだろ
読みにくくなるじゃん
句読点なしに拒否反応示してる人は意地でも使い続ければいいと思うよ
使っても使わなくてもなんも思わんわ
句読点つけると「この先」が「ここの先」と読み方変わるん?
小学館の漫画も駄目だろうな
小学館は方針で台詞でも句読点をちゃんと使うの決まってるし
韓国になんかコンプレックスでもあるん?
昭和のおじさんみたい
若い世代は文末のピリオドを攻撃的とか怒りだと捉える文化があるのでメールやメッセンジャーでピリオドは使わないほうがいいという記事が出たのが2年前
句読点にネガティブな印象を受けるということでは新世代の文化として共通している↓
Are Your Texts Passive-Aggressive? The Answer May Lie In Your Punctuation
September 5, 2020 7:59 AM ET
プロとして────
西洋文化が入ってきたときに輸入されたもの
戦前の手紙には句読点がついていないほうが一般的だった
手紙に句読点をつけるということは
あなたは句読点なしではこの文章を読めないでしょうと言ってるようなもので失礼に当たるからだ
句読点ありきの国語教育をされた現代人にはよくわからない感覚かもしれないがたとえば人からもらった手紙にふりがなが振ってあったらどう思うか想像してみるといい
理解できてなくて草
現代の話をしてるんだが?
最近の若者(笑)は言語障害でももってるのか?
句読点のない表彰状もらってその都度激怒してるんだろうか?
日本語書けてないけどザイニチ?
今時の若い子は縛りが多くて大変やな
読解力がないと損するのは自分らなんだけどな
説明文や契約書、同意書など
ミスリードを利用してくる奴もいるし
速度と正確さと端的さが求められてる場合には句読点をつけないし
さらに思いっきり略語になる
句読点が使われ始めたのは明治以降だから”近代”だけど
その理由は活字の使用が増え始めたからだぞ?
しるか
今後も普通に使うわ
>>手紙に句読点をつけるということは
あなたは句読点なしではこの文章を読めないでしょうと言ってるようなもので失礼に当たるからだ
文章の区切りが、転じて『縁を切る』と連想させてしまうためだって聞いたけど?
おじの持論じゃなかろうな
必要なものを切り捨てて自ら袋小路に入り込むやつらなんなん?
文章が変わってるの草
でも句読点つけまくりの文章つけてるやつがヤバいのは確かやろ?
たまに>>510みたいなやつツイッターにも居るけど、まともだったためしがない
通常の文章やある程度の長さの文章で最低限の改行や句読点を使ってない文章は読みづらい、目が滑る。
だからといって「SNSなどネットで必ず使え」もどうかと
「使わない奴はバカ」「句読点はバカ」とかそういうナルシズムな誹謗中傷をするから理解されないんだよな
誰からも必要とされてない人間だもんな。
ドンマイ。
せいぜいATMだろうな
ただ文脈的に漢字が続いてしまう時は意図的に入れた方が読みやすいのでは?
どっちでもいいかw
改行すればいいだけだし印象悪いわ
こが増えてるのも読点のせいなの?
何子供みたいなこと言ってんだよこどおじ
フキダシで区切られてるから一定の代わりにはなってるんだろう
ただそのノリを掲示板とか他のネットにも持ってくるのが理解できない
頭おかしい
おいオッサン、バレてるぞ
2ちゃんはおっさんだけど
馬鹿を基準にするのは何故かといえば世の中の大半が馬鹿だからなんだけど
知性が備わった人が無知蒙昧のために配慮しないといけないとか嘆かわしいよな正直
お前も使ってんじゃん笑
お前みたいな文章が冷たく感じられて嫌われるんだってさwww
確かに使いすぎだわ笑
句読点を使っちゃいけないってのもふたばちゃんねるとかの文化だろう
日本語は句読点を使って、適切な区切りを入れ読みやすくするのがマナー
まぁ俺もネット作法的にこういうとこで句点は使わんが、読点は適宜入れるようにしてる
短文で何行も書いたら読み返すのがだるい
結局長文で句読点つけるのが結局使いやすい
短文しかやりとりしてない文化のやつに合わせる必要は無いでしょ
それが若者の間では当たり前みたいにまとめて若者全体を馬鹿みたいに見せんなよ
こちらのコメント欄でもみなさん句読点使いますでしょ?けいこ
レッテル貼りに拘るのはカルト信者の証🤗
特亜の奴等は句読点が苦手。日本語が不自然になるからな。
ネット工作の邪魔になるから、何年も前から奴等は句読点殲滅を目論んでいた。
そしていよいよ、その目論見は達成されてしまうという事。もう終わりだよこの国。
若ければ必ずそうだとは思われたくない。
ならば、あえて使っていこうじゃないか。w
かんじはかくばってかたくかんじるなどのりゆうで
ひらがななどのまるっこいかんじのぶんしょうがこのまれそうだな。
いちばん多いLINEの相手は りんな だったりする
そもそも本でも鍵括弧で囲われた最後の部分は句点を打たないもんだし、
喋り言葉がほとんどの掲示板やSNSの類では違和感しか無いから使わないな
ほらね、だから言ったでしょ。 みたいに句点を付けるとなんか言ってやった感が出るのもあるし
ろくな仕事につけないしろくな収入もないからろくな人生にならんだろうな
陽キャはもうすでに句読点つけ始めてるの知らないのか?
同じこと書こうとしてたw
、で区切って。はいらない
つか自分のこと頭良いと思ってそうなアホしか使ってるとこみたことない
一応確認するけど、
読点は「、」句点は「。」だからね?
句読点を連発してたらうざいし、全くなかったらまず読み飛ばす
喋ってるときでも重要なワードは強調して話すものな。全部平坦に言ってたら何が重要なのかわからなくなることと変わらんよ
若者(四十半ば)でしょ
キツい言葉の文章とかじゃなくて句読点だけでそんなん感じるの?
古いとか以前に病気なんじゃね(笑)
1バイトでも文字数減らす古のインターネットテクニックだぞ
むしろパソコン通信やインターネット黎明期にアナログモデム使ってたおっさんおばさん世代の特徴
5ちゃんだと、句読点使うと業者扱いされるし。
句読点使わない奴は〇国人とか言われてたっけ
長い文章になってくると読点が入っていないと読みづらいし、読み手側が
意図に反した誤った理解をする危険性が高くなる
分けのわからん言い訳するくらいなら小学校の国語から勉強し直せ
バカなガキ向けに句読点使わずに書いてやったぞ
礼を言え
句読点の使い方わかりませんって正直に言えよ
>まあ。確かに。句点がついてるだけでムカッと来ることはある。
なんで?。どういう理由?。俺は別に。
ムカッとか。イラっとか。ふにょっとか。嫌いじゃないが。句点は。
句読点でそんなこと感じるとか繊細過ぎで大丈夫?
そうなんよね
この形容詞は何にかかってる?とかって混乱する事あるから学生の時からある程度慣れとかないと社会人として困る
単語とかで連投してるんだろ
これよな
改行とか吹き出しで区切ってるから句読点使わないだけで「区切り」はしてる
正しい日本語的には使わないとダメなのに
これ
仕事とかで意図伝える際に句読点の重要性わかる
若者の二倍くらいおっさんだけど
絶対入れない方が冷たい印象受けるよなぁ
取上るなよこんなん
ただ「。」があると冷たい印象とか思ってるなら根本的に読解力が無いな
おまえさあ。。。。。。。
普段は一切使わんで半角スペースを、の代わりに使うわ
吉野家のは個人ブログの文章だから句点がある
チャットや2ちゃんねるは30年近く前から句点はないのが普通だった