• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

スシロー、純利益72%減 22年9月期、円安や不祥事響く

48t9ew4t498wa


記事によると


・回転ずし大手「スシロー」を運営するフード&ライフカンパニーズが2022年9月期連結決算は純利益が前期比72.6%減の36億円だったことを発表した。

・これは、円安による食材調達コスト上昇に加え、すしネタの在庫がない状態で広告を続けるなどの不祥事が響いた形となる。

その後もキャンペーン商品が品切れ状態になる事態などが相次いで客足が遠のき、大幅な減益につながった模様。

・また、海外の店舗では客足が回復し、増収につながったとのこと。

以下、全文を読む


この記事への反応

家の近くにあるのに、全く行かなくなった

やったことは返ってくる

不祥事ばっかでもうはま寿司くらいしか残ってない

不祥事発覚したのが7月だったな
2か月で大打撃だな


おとり広告は別にって感じだけど
値上げして割高だし、くら寿司や魚べえ選ぶかな


昔みたいに勝手に回ってくれたらいいのに
注文パネルとかダルいわ


スシローのすし小さく感じるのは俺だけ?
畳と同じで団地間サイズだろこれ?


値上げが他社より大きくて味も変わらないなら、はま寿司やくら寿司に行くよな、、、ってなった。





関連記事
【悲報】スシロー、またやらかす 仕入れ値が安いキハダマグロをメバチマグロとして提供

【自業自得】スシロー、純利益を87億円→30億円に下方修正!おとり広告で客足遠のく

スシロー、"おとり広告"措置命令で釈明「予想以上の注文で在庫切れでした」 → 非難殺到「だったらCM止めろよ」「言い訳が見苦しい」




これ以上なにかやらかしたら、赤字転落しそう



B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

4088832876
尾田 栄一郎(著)(2022-11-04T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5







コメント(229件)

1.コイキング投稿日:2022年11月04日 16:31▼返信
君への想いで、世界♪
2.プリン投稿日:2022年11月04日 16:31▼返信
いち!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:31▼返信
くら寿司しか勝たん!
4.コイキング投稿日:2022年11月04日 16:32▼返信
>>2
弱い。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:32▼返信
生活苦しくなったら一番先に減らすのは外食だから
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:32▼返信
不祥事の結果なんだろうけどどっちかってとネットで燃やしまくった結果な気がする
ただやらかしただけならココまでになってないだろうし
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:32▼返信
変わりはイクラでもある
寿司だけにな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:32▼返信
>売上高は16.8%増の2813億円だった。
はい解散
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:32▼返信
単純にマズいだけ
昔はもうちょっとマシだった
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:32▼返信
毎日平日でも満席なのに売上下がる事なんてあるんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:32▼返信
客なめてるとこういうことになる
ゲーム業界と一緒
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:33▼返信



詐欺ロー


 
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:33▼返信
詐欺前から100円寿司で一番嫌いやわ
バイトのせいか知らんがネタは不味いし来るのは遅いしで
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:33▼返信
かなり悪質な事やってたから丁度いい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:33▼返信
寿司がめっちゃ小さくて行かなくなった。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:33▼返信
>>1
ウンコ美味そうに食う韓◯人は人ではない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:33▼返信
潰れたら困るのお前らだぞ! いいのか!?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:34▼返信
>>2
糞食い奴隷民族韓●人
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:34▼返信
はま寿司が1番やでえ!
20.投稿日:2022年11月04日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:35▼返信
100円寿司は競合他店多いしな
潰れたら潰れたで他行きますわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:35▼返信
うぉううぉうべいべい魚べいべー♪
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:36▼返信
スシロー安くないくせに小さいやん
昔はネタがデカいから行ってたけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:36▼返信
記事読んでないはちま 売上上がってんじゃねえか
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:36▼返信
いくらなんでもやらかしが多すぎる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:36▼返信
めちゃ空いてて快適になったわ。
質が下がるまで俺はスシロー行く。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:37▼返信
一皿1000円で海外だけでやる方がいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:37▼返信
売上上がってるのに純利益72%減って何やったんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:37▼返信
単にコストが増えたことによる減収じゃねえの?
客は十分入ってるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:38▼返信
客が減ったのかと思ったが
通期決算pdf見ると前年度売り上げより5億円増えてるやん
仕入れ価格の悪化で営業利益がバカ下がってると
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:38▼返信
円安に関係なく寿司ネタを安定的に調達できる海外支店は増収に転じてるのが切ない
岸田ァ・・本当にアイツ・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:39▼返信
スーパーの刺身のが安いしウマイやろ
シャリ?太るからいらんやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:39▼返信
他の店もあるし、別に行く必要もないし…
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:39▼返信
オワロー
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:39▼返信
>>28
調達コストと人件費の増加やろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:39▼返信
不祥事関係無いこじつけ記事で草 
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:39▼返信
嘘ついてまで客を集めてたのはどうかと思うけど美味しくないし全体的に小さくなったし満足できないから行かなくなった
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:39▼返信
国内スシロー事業売上
2021年9月期 213,237百万
2022年9月期 218,058百万
売り上げ伸びてるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:39▼返信
>>28
ほとんどが仕入れコストによる減収だろ
スシローは値上げは先月からなんだし
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:39▼返信
詐欺はアカンでしょう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:40▼返信
>>38
売上と利益の違い
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:40▼返信
>>38
逆神はちまが叩くと伸びる法則
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:40▼返信


まあ連続でやかしてたからな
スシロー美味いのにほんま馬鹿やで
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:40▼返信
CMのスシロースシロー2回言うやつ
これうざい!
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:41▼返信
単純な値上げもあって本当に行かなくなったな
近所なんだけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:41▼返信
例によって円安燃料高騰の影響でしょ
大手の決算はどこも増収減益だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:41▼返信
でも大トロ100円じゃないんでしょう?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:41▼返信
海外だと客単価3000円だからな
寿司系は海外にみんな行きそうな予感がする・・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:42▼返信
※41
利益なら一連の不祥事はほぼ関係ないよね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:42▼返信
>>44
別にお前に向けて作ってるワケじゃないしそう言われてもな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:42▼返信
クソまずいんだから無料にしろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:43▼返信
円安による食材調達コスト上昇
これはどこも一緒やろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:44▼返信
>>49
不祥事がなければもっと伸びていた
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:44▼返信
海外で問題ないなら大丈夫やろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:44▼返信
>>53
ないない。ほとんど関係ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:44▼返信
寿司は町の寿司屋で食う方が満足度高い
ランチ料金なら庶民でも手が届くし
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:44▼返信
寿司なのになんで海外産頼みなんだろうね😭
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:45▼返信
ネタがないなら釣ってこい
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:45▼返信
>>53
それ具体的にどうやって証明するんすか?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:45▼返信
ここ蓋無いし 衛生終わってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:45▼返信
普通に詐欺でしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:46▼返信
白人相手だと誠実に対応してんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:46▼返信
特におとり広告関係なくテイクオフ専門の方に行ってたわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:46▼返信
カタラーナうまいよね
寿司ネタ?あー・・・まぁうん・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:47▼返信
それでも他のに比べたらスシロー選ぶと思うけどな。

ほぼ原材料費の高騰じゃないかな?インチキキャンペーンが打てないのはそこまで大きなダメージになってないんじゃ無いかと思う。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:47▼返信
結局底辺は文句言いながらも次の日には同じ店来るんだよwwww
67.投稿日:2022年11月04日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:48▼返信
嘘松
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:48▼返信
回転寿司なんて行ってる低収入惰弱しかおらんのかここは
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:48▼返信
ただ詐欺まがいの事をした程度でここまでバッシング受けるのは気の毒だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:49▼返信
なんにでも円安絡めるんじゃねえよ
単純に対応ミスったのが影響してんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:50▼返信
日本人は嘘が嫌いですからなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:51▼返信
かっぱ寿司の海老マヨ軍艦小さいエビが2つ載ってるだけで悲しくなったわ。
かつての王者が見る影もない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:52▼返信
スシローは10月に値上げしてるから、さらに客減りそう。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:53▼返信
>>1
値上げと質の低下が大きいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:53▼返信
満足感ないからなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:53▼返信
Nゾーン関わるから…あの法則発動
嘘の報告とかばれるよ(´・ω・`)
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:54▼返信
>>73
ほっともっとのから揚げも親指の先程度の小ささになってたわ
値上げしない代わりにサイズを落とすってのは仕方ないことなのかもしれないな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:55▼返信
嘘はバレ、非難される
これが社会だよ櫻井くん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:55▼返信
一般庶民は不祥事なんて少し経てば忘れるのが現実
文句言いつつ他に選択肢がなければまた戻るのよ
庶民は選択する余裕なんてない
過去を見ても不祥事起こして潰れた大手企業はないしむしろ業績アップしているのがほとんど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:55▼返信
こういっちゃ何だけど、スシローファンってニュースとか見るんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:58▼返信
未だに行ってる奴って頭と舌が馬鹿なんじゃないかって思うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 16:59▼返信
コロナ以降行ってねえな
スーパーで済ませてるし
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:00▼返信
くら寿司=ブラックモラハラ店長焼死
スシロー=おとり広告
かっぱ寿司=社長逮捕

というかみんな地元に他の寿司屋いっぱいあるでしょ
回転レーン置いてるけど職人がキチンと握ってくれる中規模の寿司屋
そういうところのが絶対うまいよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:00▼返信
任天と手を切ったしNゾーンの呪いからやっと解放されるんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:01▼返信
くら寿司よりはまだ許せる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:01▼返信
寿司が、むき出しで回ってんのが前時代過ぎて最近行ってない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:02▼返信
2022.10.27
【ポケモンGO】スシローが提携の終了を発表 ポケストップなどは撤去へ

やっと悪夢から解放されるんだね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:02▼返信
嘘つきの作るもん食いたないねん
何入ってるかわからんしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:04▼返信
やはり小僧寿ししか勝たん
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:06▼返信
>>80
たかが嗜好品にその理屈は通じない
寿司なんて食わなくても生きていけるしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:08▼返信
>>26
質もとっくに下がってるじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:08▼返信
>>90
一体どこにあるんだ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:09▼返信
ほかもそれなりに減収じゃないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:09▼返信
小さくなって不味くなった
駐車場も空きが目立ちだした
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:09▼返信
>>1
客を騙すとこうなる良い例になったな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:10▼返信
>>90
小さい頃母ちゃんがよく買って来てくれた(;ω;)
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:11▼返信
嘘広告で印象悪くなったわ
行ったことないけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:11▼返信
ただでさえ小さく不味い寿司だったのに10月からさらに悪化してるからもう行かん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:12▼返信
>>80
そもそも回転寿司なんて、いくらでも他社の選択肢があるわけでね。
信用を裏切ったら他社に流れる。で、流れた顧客はちょっとやそっとじゃ戻らない。
詐欺師が改心しましたって言って、だれが信じてもの買うの?そういうこと。
元々業界第1位だったカッパが同じように転落したあと、今の今まで浮上できてない前例があるというのにw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:12▼返信
食べ物の恨みは誤魔化しとか通用せん 跳ね返りがシビアなんだよ
当分の間お前らは客足マイナスだよ 
マックもそうだっただろ? どんだけ緑肉で苦戦してたと思ってんだか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:12▼返信


お前ら貧乏人にはスシローがお似合い

103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:13▼返信
>>90
ワイは京樽派
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:13▼返信
かなり前に行った時点で切れ端みたいなふざけたネタ乗っけてたよ
くら寿しおめぇもだ
なんでスーパー以下の寿司でそのまま行けると思ったんだか
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:13▼返信
>>63
どこに飛んでくつもりだ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:14▼返信
>>101
同じ業界に凍ったマグロとネギまで沈んだあと、どうやっても浮上できないカッパがいるのにな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:14▼返信
こうなるんや
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:16▼返信
スシロゥはおとり広告で大赤字で倒産寸前のはずなんだよぉっ!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:16▼返信
※105
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:17▼返信
>>105
そいつに構うと返しがつまらんだの文句言われるから止めとけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:19▼返信
一年で株価半分になってて草
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:19▼返信
まだ食いに行ってる奴頭おかしいと思うわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:19▼返信
キャンペーンやらなくなって値上げしたからだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:20▼返信
オマエラ裕福じゃん もう寿司なんてSUPER寿司でも5年も食べてないぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:21▼返信
>>17
スシローなんか潰れてもなんも困らんわ……
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:22▼返信
子供が小学生の時一緒に行ったきりだわ
おとり広告がどうしたのか知らんが子供いないと行かないだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:23▼返信
円安だぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:24▼返信
外食は全部円安で潰れるぞ
寿司は米なだけマシ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:24▼返信
品切れはマジで萎えるんだよな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:24▼返信
うちの近くのスシローも今年中に潰れるわ
イオン、ユニクロも潰れた
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:24▼返信
むしろ今の状況でよく黒字だったな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:26▼返信
おとり広告以前に近所のスシローがネタもシャリも温くて食えたもんじゃない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:26▼返信
近くに競合があって頻繁に行く客ならスシローはなぁってなるかもだけど、72%も減ったのがこれだけが原因とは思えんな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:26▼返信
>>120
イオンが潰れるって相当だぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:27▼返信
サギロー
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:28▼返信
店員ががラ悪そうなのばかりで行かね
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:31▼返信
ビールの売り切れ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:31▼返信
家計に無駄なものは切られるんだよ
無駄を楽しむ余裕はもう無いんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:32▼返信
シャリも小さくなったしネタも薄くなった
しかもシャリは小さくなっただけに飽き足らず握りが甘いからぼろっと崩れやすくなってもう駄目
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:32▼返信
魚べいに客を取られているのだろう

低価格帯の回転寿司なら魚べいのコスパ最高(`・ω・´)b
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:33▼返信
>>80
別に潰れてほしいわけじゃないからな。 間違ったとこを修正して戻ってきてくれればよし
消費者としては、別にお灸を据えようとか社長を憎むとかそういうんじゃなく、その時その時で自分の気に入った商品を買うだけ。
今はスシローとくら寿司あったらくら寿司行くだろそりゃ。 そういうのが業績に結び付くのは当たり前だね
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:34▼返信
ネタが芸術的な薄さだったので行くのをやめた
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:37▼返信
>>124
ジャスコ時代からあって馴染みがあったけど近くに地元スーパーが出来て客取られて潰れた
名古屋の端の方
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:37▼返信
無駄な事に企業努力した結果や
セブン見ればわかるだろうに
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:38▼返信
信用失うの一瞬で草
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:39▼返信
そんなことしなくても勝ってたのにな
変なコンサルにでも騙されたんか
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:39▼返信
おとり広告の時はそんな客減った感は全然なかったけど、値上げした後数回行ったら目に見えて客足減ってきていたわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:45▼返信
広告代理店「スシロー様の利益は私どもが美味しくいただきました。ごちそうさまですw」
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:48▼返信
まあ最初から選択肢から外れるよね
嫌な目にあいたくないから最初から行かない
他に同じような選択肢が複数あるんだから(競合店が)
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:50▼返信
利益が減ってるのは仕入れ値が上がってるから
だから値上げしてるんでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:51▼返信
単純に不景気と値上げで客足が鈍っただけなんじゃね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:51▼返信
そもそもおいしくないしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:54▼返信
不祥事関係ない
円安と値上げが原因
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:54▼返信
食おうと思ってたものがない可能性があるだけで、行く気減るの当たり前だろ
客をナメた企業モラル低下と、値上げのダブルパンチで業績落ちなかったら逆にすげえわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:57▼返信
嘘つきが出す飯なんて気持ち悪いから行かない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:58▼返信
オーダー品を向かいの席の爺さんが箸でつついてるのをみて
もう行かなくなった。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:59▼返信
そりゃ不祥事を3つも4つも短期間で重ねりゃねぇ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:00▼返信
>>1
おとりもそうだけど
100円寿司止めた影響もでかいだろ?
スシロー行きまくってたうちのオカンも今じゃ
はま寿司ファンになってしまったぞw
シェア1位であぐらかいていたら一気に凋落したな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:01▼返信
23区周辺の店は開店直後と閉店直前くらいまで常に満席

空いてるんならありがたいくらいなんだが・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:03▼返信
あのおとり広告をやろうと思うほど客舐めれるなら、ネタやシャリにどんなヤバいことしてるか分らんからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:03▼返信
客を増やそうとしたことが裏目に出たのなら皮肉以外の何物でもない
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:04▼返信
少しはアセロー
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:05▼返信
高くてまずくなった店に誰がいくねん?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:05▼返信
>>96
そりゃ嘘つかれたら何を食べさせられてるのか信用無くなるものな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:07▼返信
飲食業は信用業といってもいいくらい信用が大切や
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:08▼返信
100円寿司やめたからはま寿司とかっぱに多少流れるんよね
寿司以外の工夫がファミリー層に受ける
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:08▼返信
スシロー行かなくなった客は他の回転寿司に行かんやろ
もう貧民は回転寿司に行く余裕なんてないんや
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:09▼返信
そんなニュースみんな忘れてるだろ。
値段が上がったからだよ。それがすべて。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:09▼返信
>>149
さすがに盛りすぎ開店直後に満席とかありえないし、15時ごろは普通にガラガラ
むしろ予約して行くのが普通で待つ意味ない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:09▼返信
回転寿司の寿司小さいからなぁ

スーパーのやつ買ったほうがいいのよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:10▼返信
スシローの経営者って、

韓国人だったっけ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:11▼返信
空いてくれた方が嬉しいとか言ってたガイジさん…
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:12▼返信
高い皿を選ばなければ1500円ぐらいで腹は満たせるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:14▼返信
純利益に至っては本当に割引くとは
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:17▼返信
記事読まずに適当書くけど、売り上げは殆ど変わってないんちゃうかな
材料費が嵩んで利益が削れただけという分析の方が正しいのでは
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:18▼返信
くら寿司ははもっとヤバそうwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:19▼返信
偽装みたいなやり方で海外の訳わからん魚ばかり使ってきたツケだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:19▼返信
何年か前は一人勝ちだったのにどうして…
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:19▼返信
店長の炙り焼きのくら寿司も行かんことにしてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:27▼返信
売り上げ出しとけよ、それが全てやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:28▼返信
セブンイレブンもスシローも買うやつが悪い
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:28▼返信
売上増えとるやんけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:28▼返信
貧乏人が行けない値段になったから客減っただけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:29▼返信
客の印象を回復させるためのやり方が大したことない内容だったからじゃね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:31▼返信
普通に材料費の価格高騰だろ
一部の炎上させたがりのアホは自分達の影響力だと思いたいのかもしれないけどw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:31▼返信
俺も悪い意味でスシロー覚えたから行かない様にしてるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:32▼返信
※172
と思ったけど、月次は明らかに減ってたわw
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:32▼返信
最近あんまり客がいないイメージがあるもんな
いくら値上げしても利益が72%も減ってて大丈夫なのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:35▼返信
100円寿司はどこもいかんわ不味すぎる
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:35▼返信
いっちゃんいい寿司屋はどこや?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:39▼返信
広告詐欺のスシロー
店長の炙り焼きのくら寿司
情報引き抜き逮捕のかっぱ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:39▼返信
平日100円止めて普通の回転すしになったはま寿司
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:41▼返信
はま寿司は平日100円じゃなくて90円だったわ
平日ははま寿司つかうってきめてたんだがな
普通に100円になったためもうほかでもいいやって感じに
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:41▼返信
他社との比較がねえ記事はクソ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:42▼返信
>>180
すたみな太郎
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:45▼返信
ウーバー開くとトップで出てくる
あースシローな無いな、と別の寿司屋探すようになった
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:49▼返信
おとり広告は印象悪すぎるからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:50▼返信
>>175
売上高はあがってるもんな
普通にコストがあがっただけで貧乏人どもの影響力はゼロ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:51▼返信
やすさでいえばカッパ寿司じゃねえかなあと思うんだが
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:59▼返信
※189
地下工場で労働を強いられてるカッパの餌のきゅうりも値上がりしてる
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:04▼返信
かっぱ寿司金土日にいってみ?アプリクーポンで2貫10円で食えるやつがあるから
1000円以上注文するのが条件だけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:15▼返信
代わりなら幾らでもあるしな
わざわざ詐欺チェーン行く意味も無い
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:15▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴

ほら顔真っ赤で反応(笑)
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:19▼返信
問題発覚後も美味しいと言うし、、と試しに行ってみたら
全然皿回ってこないし店員は挨拶しないし最悪だった

味は良かったと思うけど何せ回ってこないからすぐお腹いっぱい
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:27▼返信
芋カタラーナさっさと止めて元に戻せクソ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:34▼返信
時代ははまよ!
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:51▼返信
ネタが小さくなって
品質は低下して
価格は上がった

くら寿司も同様にまずくなったし円安の影響で約100円寿司というか回転寿司全部行く価値がなくなった
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:53▼返信
その程度なら大丈夫、
くら寿司の社員をヘッドハンティングして、 くら寿司の原価を入手すれば良いだけだよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:04▼返信
ポケgoのスポンサーも降りたしなぁ
行かないな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:06▼返信
※197
くら寿司でヤバいのは
元々100円台で出してた皿をしれっと165円や250円台に値上げしてるところだよ
値段下がったのは茶碗蒸しくらいしかねえ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:20▼返信
あの規模で純利益36億って
経営陣引責辞任すべき事案じゃねぇの
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:37▼返信
広告の件とか全く影響無いと思う
そもそも騒いでたのまとめサイトにいるような連中ばっかだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:46▼返信
外国人が入ってきたら少しは伸びるんじゃないの?
国内のニュースなんか知らない人が多そうだし
204.ネロ投稿日:2022年11月04日 20:48▼返信
かっかっか笑
千ョンクズレベル、乙♪
今日は、調理師のダチにもらった寿司食ってるわ♪
相変わらず、美味い♪
先ず、レベルが違うからな
安もんの似非もんで満足の連中が可哀想やな笑
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:49▼返信
もう倒産やないか!
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 20:55▼返信
>>204
書き方がいちいち古くさいんだよジジイ
とにかく古くさい
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:06▼返信
>>204
寿司の記事が出るタイミングで
寿司をくれる調理師さんスゴイすげー
もう少しマシなウソ書けや
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:35▼返信
やっぱり時代はもりもり寿司
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:37▼返信
>>38
値上げは、10月からだしね
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:38▼返信
すたみな太郎の寿司は回転寿司以下だぞあれは酷い
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:39▼返信
かっぱの食い放題ってまだやってるの?
あれ元が取れる気がしないまずいから
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:50▼返信
日本展開辞めて海外に移動しそうだな
向こうなら5倍所か10倍の値段でも売れる
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:52▼返信
それでもまだいってる糞がいるとか
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:57▼返信
かっぱ寿司と合併して、他の為に頑張る姿勢を見せて
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:00▼返信
>>213
そりゃそうだ
騙される情弱が悪いってヤツははちまにも居るからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:37▼返信
恫喝パワハラのくらぁ!寿司は??
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:51▼返信
おとりで1,2品食べられないくらいで自重する賢い消費者とも思えないけどな。O157とかならテキメンだろうけど。原因の1つであって、色々重なりすぎたんじゃ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:59▼返信
久々にスシロー行ったらしゃりの酢がきつく感じたな。
値段上がってもネタが向上してるわけじゃないし。
逆にかっぱ寿司のしゃりがふわっとして美味しくなってた。
ネタも昔の安い不味いイメージはなく良くなってた。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:36▼返信
おとり広告って
かなり言葉選んだなw
個人的には詐欺広告と認識してるわ
そんな店に行くわけない
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:46▼返信
やってるの早いからスシロー逝ってる 10時開店
他もそうなればほかにもいくかもしれんが
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:53▼返信
明日の為にその1!新鮮な寿司ネタを集めるべし!集めるべし!集めるべし!
明日の為にその2!従業員に嘘は言わない!言わせない!
明日の為にその3!信用第一笑顔で接客よく働きよく休んでニコニコ明朗会計!
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 03:19▼返信
席によっちゃ注文したのがわざわざ一周してくるのとかもなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:45▼返信
もういついってもすぐ食べられるよ
食べたいものは売り切れてるけどww
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 07:32▼返信
はま寿司のシステムが便利すぎて他使う気になれない 
スシローかっぱくらと比べて目立つやらかしをしてないのもグッド
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 08:25▼返信
>>32
米食わねー奴は結局どこかで熱量(カロリー)を摂取する、それも本能レベルでな
そして主な熱量の摂取源はお菓子やジュースにとって代わる、数時間かけて腹の中で燃焼し続ける米と違い砂糖は燃え尽きるのが早すぎて糖尿病になりやすい上に接種回数、量が増える
マクロ視点で見れば日本人の腸消化器官は遺伝子レベルで米からの栄養摂取に最適化されてる、それを代替品で賄おうとすると必ず失敗の2文字が統計上に浮かび上がる
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:01▼返信
消費者を欺いてきた報いだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:02▼返信
>>224
イチイチ全部注文形式になってしまってるのだけ不便ですわ…賛否分かれるとこだろうけど。
確かにやらかしをしてないってとこは大きいですな。ただ、明らかにネタもシャリも小さくはなってるよねw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:39▼返信
「おとり広告の影響」じゃなくて「おとり広告をやめた影響」だろうwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 10:47▼返信
精々頑張ってな
わしはもう一生行かんし

直近のコメント数ランキング

traq