• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




世界の大企業、相次ぎツイッター広告停止

1667555317177


記事によると



米食品大手ゼネラル・ミルズや独自動車大手フォルクスワーゲン、米自動車大手ゼネラル・モーターズといった世界の大企業が、ツイッターへの広告出稿を一時停止した

・ゼネラル・ミルズの広報担当者は「この新たな方向性を注視し、当社のマーケティング費用を評価していく」と述べた

・米紙ウォールストリート・ジャーナルは匿名の情報筋の話として、米医薬品大手ファイザー、米食品大手モンデリーズインターナショナルなどが、同様の措置を取っていると報じていた

以下、全文を読む






この記事への反応



イーロンマスク嫌われてんな~

見やすくなっていいじゃん

Twitter の収益強化をしたかったイーロン・マスクが、それに大きく歯止めを掛ける要因になるとはね…😶

まぁ広告収入で赤字だったからな
また別の企業が参入するなり色々と有料化したりで立て直すとは思うけどマスクは最近やらかし気味だしなぁ


イーロン大丈夫?
まあ流石にTwitter潰したりはしないか


公式マーク月額5000円とかにして、広告無くしてくれやw

さすがイーロン・マスク
こうなる事が分かってたから有料化か
「自由な言論」が嫌いな企業、いっぱいあるからなぁw


イーロンは何し出すかわからんからリスクヘッジ考えるとそうなるのかな。

もともと広告費収入で赤字垂れ流しだったんだから、今更減っても変わらんやろ。それより自力で黒字に出来る施策を模索している現状の方が期待出来るわ。

実質パブリックな空間じゃ無くなったって認識なんかな。





関連記事
イーロン・マスクさん、ツイッター認証の有料化を正式発表!月額は約1200円「新たな収入源を生むことができる」







胡散臭い広告が増えそう





B0BGKQCGYH
篠原健太(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0BGKPGL94
鈴木祐斗(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:01▼返信
プリンプリン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:01▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
デスガリアン以下の無職のゴミ共!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
必死に働くんだ!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:02▼返信
自動車会社はそりゃ止めるんじゃね
間接的なテスラの資金になるし
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:02▼返信
企業の公式アカウントも撤退しそうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:02▼返信
変な広告ちょいちょい見るようになったけどさすがに早すぎだし気のせいだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:02▼返信
ざまあwwwwwwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:02▼返信
>>1
陰謀論ツイートするキチガイだからな
普通のならキチガイから距離置くのは当然
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:03▼返信
元から広告モデル“が”赤字要因みたいなとこまであったくらいだし
それでも惰性でずっと続けてたのを変えてくれる人に身売りしたがってたのはTwitterそのものだっていう
何を今更
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:03▼返信
もうWeiboでいいだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:03▼返信
安倍晋三「闘え!ジハード(聖戦)だ!」
イーロン・マスク「はい。」
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:03▼返信
糞みたいなパヨクのトレンド遊びがなくなるんならどっちでもいいよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:04▼返信
Twitter終わらす為に購入したんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:05▼返信
俺はグランザイラス!👹
ジュウオウジャー勝負しろ!👹
頭かち割ってぶっ殺してやる!👹
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:06▼返信
>>2
ジュウオウザワールドの右手だっせww 😁
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:06▼返信
アドブロックしてるけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:07▼返信
広告で立ち行かないから有料プランにメス入れしてるんだろうし影響はあんまりないんだろうな
どんどん工作しにくくしていってくれればそれでいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:07▼返信
なんでやゴキちゃん…
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:07▼返信
「シャドウバンや凍結をしない代わりに月額払え」なら個人事業主()からカネ取れまっせ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:07▼返信
問題ないだろ、別の手段で収益を上げるんだから。
寧ろユーザーからすりゃ広告なんざいらん。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:08▼返信
経営陣を頸にするってことはこういう事だしな。
これで心置きなくトランプの垢復活させれるやん
21.投稿日:2022年11月04日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:08▼返信
GMが止めたのは競合他社だからだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:09▼返信
正直言ってTwitterで広告を見たからってそれ買おうとか別に思わないもんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:09▼返信
マイクソ並みに嫌われてきたな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:10▼返信
>>14
世界の王者
ジュウオウ・ザ・ワールドを
バカにしたお前だけは
見つけ出して殺してやる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:11▼返信
今の人類にTwitterは毒でしかないから潰れていい
愚痴なら隅っこでやっとけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:11▼返信
全株式取得したイーロンにはTwitterをおもちゃにする正当な権利がある
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:13▼返信
そして中華企業のスポンサーまみれになって気づけば中華に犬になるんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:13▼返信
>>23
一定時間スキップさせないYoutube広告とか憎しみしか感じないんやが
あれでよくビジネスになってるよな
広告流せば流すほどその広告対象を嫌いになっていくのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:13▼返信
大手企業が広告を引き揚げると通告したのも一応の理由はある
現在はトランプ元大統領はTwitterから永久BANされてるがイーロンマスクは選挙あるから保留にしとくと
態度を明確にしていないのでトランプ政権が返り咲くとEU企業は大いに困るのだ
バイデン政権はEU圏に冷淡な政策だが実は外交方針はトランプ政権時代の外交を踏襲してる
米国人はEUの政治や戦争に振り回されるのはもう勘弁して!とウンザリしてる為に
共和民主ともに孤立主義を深めてるのだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:15▼返信
定期的に流れるプロモーションクソうざかったからちょうどいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:15▼返信
まずはツイカスが数年かけて毎日セコセコ稼いできたフォロワー数0にしようぜw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:16▼返信
どう転ぶかわからんから静観しとくわということだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:16▼返信
Twitter繋がりにくくなってねーか。攻撃でもされてんのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:19▼返信
既にアニメの情報配信もインスタやTikTokに移りつつあると思うが
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:19▼返信
ライバル企業に広告出す馬鹿が居ないってだけじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:19▼返信
スパイも潜り込んでる訳だし、あんまかき乱すと個人情報大量流出するからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:20▼返信
>>5
見ねえけど
お前が普段からそういうのばっか見てるってだけだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:21▼返信
スペースXとテスラが無事でいる限り
Twitterからすべて広告なくなってもイーロンにはダメージないよ
超成金がポケットマネーでやってるただのお遊びだし
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:21▼返信
>>31
最終的にはお前が払って有料やで?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:21▼返信
>>29
TikTokの広告がウザすぎて広告ブロック入れたけど、アレを喜んで利用してる奴がいっぱいいるやん。
ウザいって思う人って少数派なんちゃう。皆んな真似事好きやし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:22▼返信
イーロンマスクは何か下品なんよなあ
人生の最終目標が「女とやりまくって子種をたくさん作る」とか俗物すぎてな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:27▼返信
イーロンに何を期待してんだか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:27▼返信
この画像イーロンマスク本人が上げてるのか
皮肉のつもりやろうがむしろ画像そのままやで
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:29▼返信
広告?とか思ったけど、よく考えたらTwitter公式アプリなんて使ってなかったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:29▼返信
ツイッターを改善すんなら、言ったもん勝ちのリプ消しさえなくせばよくなるんだけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:34▼返信
ワールドクラスのNHK党みたいなもんか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:35▼返信
8ドルもフラペチーノしたらやべえ値段じゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:36▼返信
富豪に8ドルの価値について説法受けたくないわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:38▼返信
>>4
収入改善もだけど
ボット除去やSNSの健全化の方が重点置いてなかったっけって印象で
忖度ないなら撤退なんて企業は離れてくれた方がマスクの望み通りではないかと
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:39▼返信
イーロン・マスクのためにテスラのライバル自動車会社が広告載せるはずがない
下手にイーロン・マスクに功績をあげられると他の企業にも触手を伸ばしかねないから、ライバル会社じゃなくても距離取るだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:42▼返信
こいつを支持してる奴「トランプ大統領は光の戦士」とか言ってる層なんだよな…。
そら広告だしてる企業にとってはリスクしかないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:44▼返信
>>41
TiktokはべつにYoutubeに広告出したから成功したわけじゃないからな
やたらと成功したから広告出してYoutubeのシマまで荒らしに行ってるってのが実態で
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:46▼返信
テレビ局待望の第8波が来るね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:47▼返信
どうせステマの半島系広告がもりもり出てくるんやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:48▼返信
>>52
そうなの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:51▼返信
>>21
それはありそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:53▼返信
youtubeも買取ってくれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:54▼返信
ツイッター終了www
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:54▼返信
シナ系幹部全員首にしたから報復されてるんだよwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:54▼返信
最近のロシア寄りの発言考えたら距離置くわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:54▼返信
朗報やん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:54▼返信
闇の大手企業が利用してたtwitter
奇麗に成ったらヤバイんで逃げ出しますだろ
バイトも、そろそろケツに火がついてるんじゃねえのw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:55▼返信
そりゃツイッターを利用してテスラ以外の自動車が売れないようにしそうだもんな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:57▼返信
>>61
台湾を中国特別区にしろって言ったりな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:58▼返信
マスクが言う言論の自由考えたらGJでしかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:58▼返信
元々はTwitterには広告無かったしマスクの資産考えたらTwitterの広告減らされても屁でもねーでしょ
SNSが1番怖いのは利用ユーザーが減る事や
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 21:58▼返信
マイクロソフトの未来だなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:01▼返信
>>51
それが業種問わず幅広く嫌われていまして。恐らく性格かと
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:10▼返信
良くも悪くもTwitterは今後イーロンの色が強く出ることになるから企業イメージを犯されたくないわな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:10▼返信

今後もっともっと出てくるよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:11▼返信
>>51
触手とか書くと低学歴なのバレバレだよ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:13▼返信
イーロン・マスクって日本人でいうとホリエモンみたいな感じ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:17▼返信
勝手気ままな王様には誰もついていかずですかねぇ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:21▼返信
誰に似てるって言うと別に誰でもないんだけど
日本で例えるならスルメロックの漫画を持て囃すオタクにそっくり
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:25▼返信
このままツイッターなくなるろうな。
実名化、有料化されていって消えていく方がいい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:35▼返信
世界的に大規模なツイッター離れが発生したとしても日本だけは残りそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:39▼返信
中華ソシャゲの広告増えそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:48▼返信
広告ってイメージを上げるためにやるからな
有名なだけでイメージの悪いとこに広告あげるやつなんぞはただ知名度が欲しいってだけのマイナー企業じゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:54▼返信
マイクロソフトxboxみたい…嫌われテンドー
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:57▼返信
いーろんは認めない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:57▼返信
イーロン・マスクのTwitterが「有料動画」や「有料DM」の実装を計画中
Gigazine
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:00▼返信
スタバは飲めるけどツイッターはマーク付く以外に何も価値ないじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:00▼返信
こいつは金で遊んでるだけで言論を守るヒーローでもなんでもないぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:01▼返信
>>42
まあ余裕のある金持ちがそうすることで少子化対策にはなるけどさあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:05▼返信
ツイッターをつぶしに来たのかもしれんな
あのレベルの金持ちだと気に食わない企業を買収してめちゃくちゃにするくらいやるかもしれん
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:06▼返信
「自由な言論」といえば聞こえがいいが、単なる2ちゃんねる化
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:07▼返信
有名人が利用することで閲覧が増えて広告料で儲かってるのに
有名人が認定マークに金を払うのはおかしいだろって言われちゃってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:08▼返信
30日サービス受けられても8ドルの価値が無いと思われているとは考えないのか。
30分で8ドルの価値を感じられるものと30日かけても8ドルの価値を感じられないもの
そういう画像を上げるって事はわかってないって事なのだろうけれど。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:12▼返信
>>7
いや、広告停止したのってゼネラルモーターズとフォルクスワーゲンでしょ??
イーロン・マスクはテスラのCEOなんだからそりゃTwitterに広告出すの止めるでしょ、間接的なテスラの収益に繋がるんだし
イーロン・マスクが嫌われてるっていうよりライバル企業が尻尾巻いて逃げただけじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:13▼返信
ポリコレに媚びた企業が逃げ出しただけだろ
そんな奴らいなくなっても別のスポンサーがくるし何の問題もない
広告なくなって困るのは逃げた企業だけだしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:13▼返信
ライバル社しか逃げてない時点で答え出てるやんw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:18▼返信
GM、フォルクスワーゲンは、コンペチタになるカーメーカに広告をお願いするわけにはいかんだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:18▼返信
今までのBOTアカウントや工作アカウントだらけのほうが余程おかしかっただろ。

ツイッター広告の価値は何人見ているかではなく、トレンドに上がったときのニュースバリューにあった。パヨクメディアと結託してトレンド偽造を繰り返していただけ。しかも、それでは収益が上がっていなかった。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:20▼返信
いいからガンダムのスレ立てろやクソ管理人
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:23▼返信
日本人にはめちゃくちゃ人気あるのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:38▼返信
※94
これが陰謀論者か…。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:24▼返信
煽り耐性低そうなんだよな
すぐ爆発する
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:36▼返信
こいつの政治思想発言に賛同する会社しか居なくなるだろうし
そもそも買収する前に広告は嫌いって言っちゃってるから広告業者から嫌われて当然だよ
ツイッターはさらに縮小する
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:38▼返信
つまりイーロン・マスクを上手く煽ってやればTwitter社が動くって事か
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:40▼返信
か、金のためじゃないし・・・
未来の世界のためにみんなが平等に発言できるデジタル広場を作りたいだけ・・・だし・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:43▼返信
現時点で既に有能とは言い難いやけくそムーブしてるからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:53▼返信
※91
イーロン・マスク本人は「活動家が広告主に圧力をかけたのでTwitterの収益が大幅に減少した」なんて言い始めましたよ。まあそれも何の根拠もないけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:55▼返信
※88
オカシイというかTwitterの情報の信憑性が落ちるわな。
金で買える承認マークなんざなりすましが横行して信用できないし。
元々信用できるか問題があるにはあるけど、認証マークは2chのコテハンのなみに無意味に。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:00▼返信
イーロン・マスクってホラレモンのワールドワイド版って感じだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:04▼返信
まあライバル企業んとこに広告出したくはないだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:30▼返信
イーロンマスクもう腐るほど金持ってるだろ
単純にTwitter潰すのが目的なんじゃね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:37▼返信
>>20
逆を言えばどれだけ思想的に傾いてたのかって話だけどな
赤字なっても報酬下げれない切れない幹部や従業員てなんやねんと
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:39▼返信
むしろ胡散臭い広告減るだろ。撤退するメジャー所がポリコレだのLGBTQだの米民主党シンパだので臭えんだから。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:01▼返信
で?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:15▼返信
はちまの方が遥かに胡散臭いのとつるんでるだろうがよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:43▼返信
めんどくさくてツイッター1度もつぶやいたことねえわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:49▼返信
グランツーリスモとバトオペでスペシャルアイテムもらえるってゆうから2回だけ呟いたことあるw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 03:06▼返信
※109
臭いな~笑
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 03:08▼返信
※107
Twitter買収は、性同一性障害の人を揶揄していたアカウントが凍結された事にキレたのが動機
正義感で暴走してるだけだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:39▼返信
>>104
そもそも2010年代前半はTwitterでの情報の不確実さ、信憑性の無さの方が圧倒的で、いつからTwitterの情報は正確だ、ソースはTwitterがまかり通るようになったのかが疑問なんだよね。
匿名じゃない人が発信している情報だからとか言うけど、沖縄の新聞社の奴やパヨク界隈、カルト宗教界隈は即嘘情報を垂れ流している訳だし、信憑性って何よ?なんだよね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:18▼返信
強制ログインさせるしうぜえ広告ばっかりだしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:31▼返信
こういうのに謙らないとやっていけないせいで身動きできなかったのも赤字の原因でしょ。がんの切除と一緒。改革には痛みは常に伴う。その結果果てることもあるがまぁそれはそういうものだ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 07:19▼返信
どうでもいい
次はFacebookとLINEとTikTok買収してくれや
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 08:54▼返信
従業員半数解雇だってな
黒字化するには思いきった事しないと無理なんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 10:30▼返信
※116
スナイパー小屋に帰ろう

直近のコメント数ランキング

traq