• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「さよなら福沢諭吉」現紙幣の製造終了 5千円・千円も

200x150 (1)


記事によると



福沢諭吉がデザインされた1万円札をはじめ、5千円、千円の各紙幣(日本銀行券)の製造が9月までに終了していたことがわかった

・渋沢栄一ら新デザインの紙幣の量産を始めており、2024年度上期をめどに新しい紙幣の発行を開始する予定

以下、全文を読む








この記事への反応



このデザインで人だけ変えるならいいけど次の紙幣デザインがダサすぎる

諭吉…お前…終わるのか…

あのクソダサい紙幣になるんか…

諭吉は1984~2003,2004~2022と一万円札任期がとても長い

年月経つにつれ、見納めになっていくのか…

新しい紙幣ダサいから変えなくていいよ😢数字が小さいからってデカくする必要無くないかい?

これから「諭吉飛んでった」じゃなくて「栄一飛んでった」になるのね💸

新紙幣は外国紙幣(ユーロとか)を意識した現代的なデザインでそれはそれで良いんだけど、現紙幣も好きなのよね…。
新紙幣は再来年から流通する予定なのよね。


これからは新紙幣になるので、いらなくなった旧紙幣はワイに回収させてください()

さようなら……うちにはあんまり来てくれませんでしたね……








いよいよ諭吉から栄一になるのか
新紙幣のデザインまだ違和感あるなぁ







B0BGKNN371
松本直也(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:31▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
デスガリアン以下の無職のゴミ共!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
必死に働くんだ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:31▼返信
レアになる
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:33▼返信
安倍晋三「お前も、もうおやすみ…」
福沢諭吉「はい。」
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:33▼返信
(´;ω;`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:34▼返信
デザインなどどうでもいいわ
文句あるやつはキャッシュレスでやっとれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:34▼返信
グッバイ諭吉!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:34▼返信
円ってもっと大きい字で印刷しろや
数字だけだと周りのパクリインチキ国に悪用されるだろうが
わざとか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:35▼返信
安倍ちゃんの3万円札まだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:35▼返信
お金なんてゴミだ
お金の為に
人は奪い、殺し、そして死んでいく。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:35▼返信
もっと電子決済進めて紙幣文化を完全に無くせよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:35▼返信
まともな複合機も作れない技術ないチンクじゃいつまでも偽札止まりwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:35▼返信



あのクソダサ紙幣でますます円安になるわ


 
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:35▼返信
預金封鎖くるううううう
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:36▼返信
ガンダムとかにしろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:36▼返信
>>3
お前もおやすみ晋ちゃん🤭
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:36▼返信
紙幣を使いたいんじゃ
でもこのデザインもダサいんじゃあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:36▼返信
安倍ちゃんまだ-?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:37▼返信
諭吉ってイケメンだよな…
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:37▼返信
一万円札は福の神ゆたぼんにすべき
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:37▼返信
これもう紙幣の公式ネガキャンだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:37▼返信
ホンマおもちゃ紙幣にしか見えない
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:38▼返信
>>3


    死後強まる安倍の念

23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:39▼返信
転売されそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:39▼返信
壺のアホが韓国に配慮して福沢諭吉をなくしたんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:39▼返信
くそだせぇえwww

ただ、裏面の装飾のデザインやカラーは好きなんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:39▼返信
ま、安倍よりはマシか
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:39▼返信
漱石諭吉英世はイケメンだったよなぁ
今思えば
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:40▼返信
世も末だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:40▼返信


さらば諭吉!!

30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:40▼返信
電子マネーの時代に無駄金使って切り替える必要ないだろうに
また中抜きか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:41▼返信
>>1
女誰だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:43▼返信
中韓がいつでも偽造できそうなゴミになっちゃったなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:43▼返信
無駄なことに金使うなよ
紙幣変更なんざいらん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:44▼返信
昨日新札両替したけど諭吉だったが
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:44▼返信
そんな…ズッ友だって言ったじゃないですか諭吉さん!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:45▼返信
>>33
外人様が分かりづらいと仰ってるので従うしかない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:45▼返信
津田梅子って絶対昨今のジェンダー絡みで採用されてるよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:45▼返信
※30
そのデータを担保してるのが現物の紙幣だろうが
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:45▼返信
次は志村けんでいけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:46▼返信
ダセえ…新キャラもパッとしねえし終わったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:46▼返信

金庫に諭吉さん1200人暮らしてます😁
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:46▼返信
万札なんて都市伝説だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:47▼返信
なんだこのモブ顔共は、、、
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:47▼返信
あのさぁ…これからは諭吉じゃなくて栄一と呼べってか
そんな呼び方できるわけないぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:47▼返信
なんというかアラビア数字の書体がダサく感じる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:48▼返信
次は栄一か
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:49▼返信
全てにおいて劣化

衰退国家らしいリニューアルです
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:49▼返信
新紙幣は安っぽく見えて嫌だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:49▼返信
あのメガネっ子は?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:50▼返信
金は金だしなんでもいいよ
現金にオシャレは求めてない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:51▼返信
もう世界的に紙幣作るのも減るだろ
紙幣使うのが後進国やし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:51▼返信
誰やねんこのオッサン
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:51▼返信
偽造防止のため変更は仕方無いんだろうけど…
やっぱり諭吉が良いなぁ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:51▼返信
※30
電子マネーとか紙幣技術がなくて偽札王国の中国の苦肉の策だぜ
まぁスマホにアプリ入れさせて、誰が何処でいくら何を買ったかを全部データ記録して国民監視するためでもあるけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:53▼返信
顔つきがみんな同じ
女装やってる栄一に見えん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:53▼返信
現金ほとんど使わないしどうでもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:54▼返信
>>31
与謝野晶子
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:56▼返信
きれいなピン札は残しといた方がええんかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:56▼返信
ダサすぎて吐き気がするレベル 日本建国史上過去最低レベルのデザイン
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:56▼返信
今の時代を動かす昭和世代って家電やらもそうだがセンスなさすぎてんじゃねーのか、もう過去の遺産と税金徴収しかできねーんじゃねーの
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:57▼返信
5年玉も変えようよ


未だに漢数字の五は外国人にはわからんぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:57▼返信
俺はまだ「令和」って字体の間抜けさに慣れられてないよ・・・
新札の間抜けなアラビア数字もでっぷりとした肖像も慣れることなく電子マネーに行きそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:57▼返信
山上徹也の方が良いでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:58▼返信
※59

本当に昔のやつ全部見たのかよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:58▼返信
福沢諭吉
多くの朝鮮留学生を受け入れ朝鮮の民主化の活動家の育成、政治からの中国人排斥に貢献する

渋沢栄一
朝鮮半島の経済の基礎を築く

なんか1万円の人選が・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:58▼返信
中卒が発狂して草
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:58▼返信
さらば!!諭吉!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:59▼返信
陰謀論の小ネタ決定ですね、
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:59▼返信
アメリカとか高額紙幣使ってたら怪しまれる世界やろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:00▼返信
1万円札→ひろゆき
5千円→ヒカル
千円→ゆたぼん
これがベスト
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:00▼返信
まぁ、ゆくゆく現金で支払えないところとかをもっと増やし、制限かけて現金だと不便と思わせるような感じで現金の人を徐々に減らしてく流れになってくだろうね
敢えてダサいデザインにしてるのも現金離れを加速させる要因の一つかもしれんしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:00▼返信
こんなデザインじゃあかっこつかねぇ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:00▼返信
割とどうでもいい
目が慣れてるかどうかくらいの違い
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:00▼返信
自分が子供だったのもあるけど
聖徳太子の10000円は凄く高尚にみえた
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:02▼返信
持ってたら恥ずかしいレベル
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:05▼返信
2019年に千円の数字の色が変わっているだってさ

少し価値上がるんじゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:06▼返信
※74

年齢ばれるぞ・・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:09▼返信
諭吉を1000円に降格すればいいだけじゃね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:13▼返信
いやもう名前覚えるの面倒だから人物とか印刷すなボケ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:14▼返信
聖徳太子から福沢諭吉に変わった時も、サイズが一周り小さくなって子供銀行のおもちゃの、紙幣みたいだと散々文句言われてたけど慣れたら誰も文句言わなくなるんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:14▼返信
これも多分だけど壺とかの意見入ってるんやろな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:20▼返信
デザインセンスゼロの素人がデザインしたんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:21▼返信
このデザインに決まるまでにどれほど中抜き入ったの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:23▼返信
だんだんショボイ人になっていくのどうにかならんの?
偉人がいないならもういっそアイドルにしろよ
85.仮面ライダーを愛する青年投稿日:2022年11月04日 23:25▼返信
一万円札を仮面ライダーBLACKかRXにしろ!!
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:25▼返信
デジタル推進するためにあえてダサデザインにしてると思ってる
しかし最悪なデザインだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:26▼返信
色合い的に千円はまぁいいかな
でも全体的に数字でかすぎだよな・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:28▼返信
肖像画はいずれ慣れる
数字のフォントが圧倒的にダサい
チープすぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:40▼返信
千円札だけ誰だったか思い出せない・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:42▼返信
>>1
親ガチャ吉原通い豚カス紙幣になるのか。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:42▼返信
次は家康・秀吉・信長で
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:42▼返信
マイナンバーカードもそうだけど、機械新調で莫大な金が動くだろうし国と製造会社が収賄してそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:43▼返信
>>1
YouTubeのさらば諭吉ってそういう意味だったのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:44▼返信
ジンバブエドルとは言わんがもっと高額紙幣出さないといけなくなるかもな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:45▼返信
新渡戸稲造を復活させろ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:47▼返信
中華札みたい
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:51▼返信
あのクソしょぼい顔のおっさんになるの嫌だな
威厳がない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:51▼返信
変わること自体すっかり忘れてたわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:55▼返信
まあ諭吉になった時も聖徳太子が良かったとかいろいろ言われたしそういうもんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:56▼返信
紙幣なんていらんわ。全部電子化しろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 23:57▼返信
2000円札は?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:01▼返信
新一万円札が習近平で草
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:02▼返信
まあ聖徳太子から諭吉になった時も
なんか安っぽいなぁと思ったもんだし慣れだ慣れ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:06▼返信
転売ヤー「マジかよ買い占めないと」
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:19▼返信
福沢諭吉ってお札になるほどの人物じゃなかったろ
まあ夏目漱石とかもどうかと思うが
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:41▼返信
5万円→ヒカキン
1万円→ひろゆき
5千円→キズナアイ
千円→ゆたぼん
これでいいだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:46▼返信
ワロタw
顔がはっきり写ってるやん。何をした人か知らんけどバカヅラで草。全部IQ100以下だが5千と1千はバカ丸出し顔やんwはっずwwwこれから財布にバカヅラブスブサイクを入れて持ち歩くんかwなんだこの苦行わw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:58▼返信
転売いそげ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:58▼返信
マジでよくもこんなクソダサデザインを作れるよな
せめて横長じゃなくて縦長にすればいいのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:01▼返信
>>106
5千円だけ持ち歩きづらいな
いや全部か
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:29▼返信
まあ、どうせ慣れてくる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:48▼返信
何度見ても小堺一機
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 01:51▼返信
ダサい特に数字
ブサイクだし全然映えない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:05▼返信
諭吉おじいちゃん死んじゃったのー?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:05▼返信
※3このデザインならアベで
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:06▼返信
頭バグりそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:25▼返信
福沢諭吉 1885年

『日本の不幸は中国と朝鮮半島だ

卑怯で愚劣なこれらの国とは、

関係を絶つべきべきである』 
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 02:48▼返信
数字の書体もうちょっとなんとか…
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 03:21▼返信
新紙幣は色調とフォントが安っぽすぎる
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 03:46▼返信
外国人向けに漢字表記やめて外国紙幣と同じフォント使ってるからな
もう日本人の事なんて見てねえんだよこの政府は
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:01▼返信
ダサいよなーほんとダサい
外国人向けにする必要ねーよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 05:02▼返信
お前らが真ん中の女性の髪型を真似したらモヒカンになりそう
123.ナナシオ旋風投稿日:2022年11月05日 05:49▼返信
さらば諭吉ぃっ!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 05:56▼返信
5000円札の梅子て誰や!
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 05:57▼返信
不要になった旧一万円札は私が貰い受けよう
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:08▼返信
人民元みたいな紙幣
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:24▼返信
>>2
現金がそもそもレアやね。税金払う時位しか手にしないな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:27▼返信
>>7
わざとやろw統一自民党やし
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:31▼返信
>>12
現紙幣も最初デザインがー言われてたんや
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:32▼返信
>>19
漫画かなんか?さむいで
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:37▼返信
>>41
死んだ金にしてて、尚且つその間に紙幣価値1割減とかかわいそう。どんまい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:41▼返信
まだ流通してるし
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 07:51▼返信
円安誘導
戦犯黒田
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 07:58▼返信
>>117
これが理由で一万円降ろされたんだったりしてな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 08:01▼返信
渋沢翁が立派なお人なんは散々のゴリ押しで勉強させてもらったけど顔が気にいらんのじゃ
某大手派遣会社の元締めに似てるから
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 09:42▼返信
マジでこのパチモン臭い紙幣に変わるのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 09:55▼返信
中国の元民札みたい
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 10:02▼返信
全員ブッサいくやな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 10:33▼返信
俺の上に人だらけ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 10:59▼返信
※106
クソザコ紛れ込んどるやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:22▼返信
絶対年寄りが偽札にだまされるだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:05▼返信
ブサイク札で日本の円安が加速する
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:05▼返信
諭吉先生戻って来て下さい!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:07▼返信
やっぱりどうせ持つならイケメンの方が良いな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:14▼返信
いや、新デザインもいいけど流通量を減らす努力しろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 17:15▼返信
クソダサっていうかやっすい外国の紙幣だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 10:26▼返信
余計な事はやりとげるんだなこいつら
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:49▼返信
紙幣の目的は使いやすく偽装されにくい事だからダサいとかどうでもいいだろ。
嫌なら使うな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:50▼返信
>>7
パクリインチキ国に真似できる代物じゃない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:51▼返信
>>30
定期的に新しくしないと偽装される。
コピー技術も進歩してる。

直近のコメント数ランキング

traq