関連記事
【【速報】映画『スラムダンク』花道役は木村昴に! その他メインキャストも公開。】
【映画『スラムダンク』主題歌アーティストと新映像が公開!! もしかしたら山王戦じゃないかも?】
映画『THE FIRST SLAM DUNK』予告映像が公開
↓
ネットの反応
ハッキリ言おう。
— ∞兎姐∞タイバニありがと (@YxxRabbit) November 4, 2022
スラムダンク…期待はずれかも…
私の嫌いなタイプのCGだ…
キングダムの一期初期のあの感じ
声優替わるのはまぁ分かるけど、CGがどうもチープに見えるのは予告だけかな…。資生堂CMのときのような圧倒的な画力で見たかったなぁ。#SLAMDUNKMOVIE
— 千葉ジェツお (@chibajetso) November 4, 2022
スラムダンクこんだけ引っ張っといて映像があれだけ?しかも安っぽいカックカクCGで全然迫力無いんだけど大丈夫かコレ。これで話も山王戦じゃなくてオリジナルだったら試合終了です。
— てんちよ🍹 (@AstarotTentyo) November 4, 2022
スラムダンクのCGなんやあれ・・・クオリティ低いしカックカクやし背景手抜きやし
— タイター (@JohnTitor2000) November 4, 2022
・・・え?これは、、あの冗談ではなくこのCGな感じ?なの?? https://t.co/tNLDkSaanW
— ai (@ai72825087) November 4, 2022
バスケ知ってる人なら分かってくれると思うけど、リングと手と頭の位置関係が不自然過ぎない? 長い本編の中で作画が狂っている箇所があるのは仕方ないとしても、好んだ予告でこのクオリティーでちょっと心配になった https://t.co/ts0QhfayJz pic.twitter.com/42cF4cQq6B
— Marin Kitagawa (@marin_0821_) November 4, 2022
スラムダンクの映画、声優変更であれこれ言われてるのも分かるが、個人的にはCGの作画がめちゃくちゃ微妙で悲しい…
— Shiba_dog (@Shibadog15) November 4, 2022
これで監督脚本が井上先生なのか…
早期に観に行くつもりだったが、楽しみよりも不安になった
スラダンの声優変更に納得いかない人多そうだけど、個人的にイチアニヲタとして令和のCG技術であの作画なん?!と驚いてしまった...ちょっとしか映像見れなかったけど、私が嫌いなタイプのCGだた...
— まいちゃん (@maichan0120) November 4, 2022
CGが悪いわけじゃないと思うんだけどスラムダンクのCGすげー違和感あるわ
— りゅーざき (@Rz_stlx) November 4, 2022
この記事への反応
・最新ゲームがPS5じゃなくてSwitchで発売された時の気分
・スラムダンク声優変更はまあ置いといてCGカックカクすぎて非常に不安。
・スラムダンクの映画、なんでフルCGにしてしまったんやろ…。やっぱバスケでアニメを延々と動かすのしんどいのかなー
・声優交代は残念だがしょうがないとは思うが映像が一昔前のトゥーンレンダリングのゲームっぽいのが違和感があるというか何か思ってたのと違うというか。。湘北メンバーの声優を写真付で紹介もどうなんよ。。。
・最近の神作画でスラムダンク観れると思ってた人からしたらこのCGは期待はずれすぎるな…
・声優変更よりもCGなのが気になった。
前のアニメはOPの作画は良かったのに本編のスピード感とか人の動きの作画は微妙だったからなぁ
・普段はアニメ見ないけどディズニー、ピクサーに慣れてしまったせいか大学生の卒業制作か個人同人レベルにしか見えないんだ。。。
・スラムダンクは時間経ちすぎてるから、当時の声優持ってくるのはそりゃ難しいだろうけど、汗と泥臭さ0のCG見せられて期待するのは無理。
・改めて見るとちょっと前のゲームのカットシーンみたいなCGだな。しかも、そういう演出なのかもしれないけど所々カクカクしてない?
・ちょっとまて、スラムダンクのキャストはどうでもいいのだがあのPS2みたいなCGでやるんか?
このクオリティで上映されたらちょっとキツイ


暴れ千ンコのせいでキャスト主題歌だけじゃなく映像も内容も全部コケるよ(怒)
これが日本の技術力ですか
今すぐ桜木に声当てろ!!!
モーションキャプチャー?
全体的に画面が白けすぎ。
たしかにコレジャナイ
……まぁ…ドラゴンボールも3Dやったけど
安心しろお前よりは確実にカワイイ
俺は男だしイケメンだから問題ないよ
女がブスなのは問題あり
外野が口にするなよ
原作者が脚本・監修・監督してんだから
迫力も何もあったもんじゃない
これならそこらの深夜アニメの方が遥かに迫力あるわ
劇場版でこれはマズイですよ・・・
ところで安西先生は?w
井上さん、監督もできるんか
言うほど悪くねーだろ
昔のウイイレかな
ライティングが薄っぺらいからチープにみえるんじゃないかn
立体感重視の3Dのくせに2Dの絵に迫力で圧倒されて悔しくないの?
プロジェクト終わったらまた最初から~だろマジで意味ないよな
スイッチみたいは流石に言い過ぎ
スイッチのほうがひどい
今さら原作当時に合わせる必要はねえ・・・
わかったかな櫻井くん
これでヌルヌル動いてたら気持ち悪くなるぞ
原作者が監修してるんだから認めろ的な主張はちょっと違うと思うんだよな
山王戦だとしたら見たかっただけに本当にガッカリだ
アホ丸出しで草
じゃあ誰だよアイツら。
安心しろスラダん男性キャラより確実に君ブサイクだからw
原作者が劇場用アニメの監督やるのって、AKIRA以来?
脚本ならガンスリとポリフォニカとかあるよな
こういう時だけ手描きを持ち上げてCG叩くとかお前らダブスタもいい加減にしとけ
プロデューサーが実写版デビルマンの松井俊之で声優やCGとか全て関係無く不安しか無くなった
マジで不安
客のCGの方が気になる
静止画もこうして見るとPS2だなww
これはこけるでぇ
しかも劇場版
今やってるベルセルクも3Dのせいで迫力の欠片もないけど
最初のグリフィスとの喧嘩(手描き)が一番迫力あったってどういう事よ
なんか魂のない抜け殻みたいなCG
感情移入できん
漫画後半の絵柄をよく再現出来てるよ
そんな批判するレベルかこれ
まぁ最後の方は流石に少し不満が漏れてたけどw
さすが原作者が監督してるだけあるね
3Dそのまんまってなぁ
ネトフリの攻殻やスプリガンもそうだったけどほんと残念CGだ・・・
映画化発表の時点でCG、声優交代等を発表してればまだマシだったのに
公開1か月前の直前になって発表とか詐欺以外の何物でもないわ
しかも内容に関しては未だ詳細が分からずとか
なんかコケる要素しかない気がしてきた
3Dモデルはいいけど演出がクソだから批判されてるんじゃね
そうだね、カックカクだね…w
一ヶ月前でこれじゃどうにもならないだろうしなんか盛大にずっこけそうな予感しかしねえぞ
声優はクソだけど
このCG相当凄いぞ
素人も目ばかりは肥えてたまらんね
名作と呼ばれてるアニメをもっと観たほうがいいね
外人の方がバカにされるレベルってオチ
向こうでのスラダンって相当人気だからこっちでの需要より、向こうでの需要に応える形での奴なんよな
だから日本人がどんだけ文句言おうが向こうで成功するのが目的だから只のノイズでしかないっていう
声優云々とかも関係無いし作画も向こうに合わせたテイストだからこれで良いんだろうな
今すぐ桜木に声を当てろおおああ_:(´ཀ`」 ∠):
手書きのほうが万倍迫力でるわ
いや、全然w
これ知って逆の楽しみができた
作品群を見たがマジのレジェンドじゃん
一分の隙もないほど完璧だ
動きが無機質なところが最高
俺はスラムダンク人形劇たのしみだよ
今回もFIRST!!!で終わり・・・・とか・・・・
光の加減かな?
「優秀に調整する3Dモーションアニメーター」にしっかり金払わないと悲惨なことになる
動きがつくとてんで駄目だな
気持ちいい動きのための「嘘」を入れてるんだけど
モーションキャプチャーしちゃうと「まんまリアルなだけ。」になるんだよね
それがアニメ作画とのミスマッチを生んでしまう。 フォトリアル(実写寄り)に使うならともかく。
台無しもいいところ
これ以上ヌルヌルさせると逆に気持ち悪いんやが
質感で2Dに落とし込もうとしてるしこんなもんだろ
草w
それな。 それかモーキャプの現場でリアルよりも過剰演出気味にしてでもアニメ映えする動きの
演技指導が出来るかどうか
顔が分かるバストアップサイズはいいけど引きの画が20年前レベルでめちゃくちゃショボい
いやそれはまた別問題www
映画は全部24fpsだぞ
なんで誰もダメ出ししなかったんやろ???
数百人が関わる仕事って不思議よねー
凄いからなんなの?
静止画前提のイラストタッチなテクスチャーを3Dモデルに張ってるから
だと思ってる
そりゃああなた・・・先生御大自ら出資&監督してるんだもの・・・・
揺らぎが足りないんじゃね
物がそのまま等速運動に近い動きで進んでる感じ
ヌルヌルにしろとは言ってない
カクカクで不自然
手描きで頑張ってるアニメーターが報われないなぁ
ジャンプ本誌連載時の2色カラーに近い質感を意識してるのかもだけど・・・
aftereffectsとかに取り込んで「彩度」を少し上げてコントラストを少し上げるだけでも見栄えすんのに
ドラゴンボールは良かったぞ
違和感あったのは冒頭だけですぐ慣れた
ただこっちは……
井上先生ってアニメに興味ないんかな?
興味なくても三浦先生によるベルセルクの悪夢くらい知ってて欲しかったけどな
崇めていけ
モーションキャプチャでリアルなバスケ描写で十分見れるようになると思うけどな
別にカクカクって感じも無いぞ
switch独占でOK
映画でこのクオリティはさすがにやる気を感じられない
それが余計に痛々しい。
いやそのモーションキャプチャが失敗の最大の要因だろ
動きをモーションキャプチャーでやってないかどうか
あれ最悪なんだよ
アニメーションとは全然違うんだよ
映像に関しては素人なんだから脚本までにしとけよ
それ勘違いしてるぞ
原作絵のタッチに近づけるためにこういうテイクスチャーにしてるんだろうし
わかりやすい
国内のアニメ会社の規模は大きくないからなぁ
チェンソーマンもヌルヌル動かすとモッサリ見えるもんな
公開まで残り1ヶ月の模様…
そりゃ公開1か月前まで情報出さないわな
シューズのキュッキュ音でワクワクする感じが皆無なのがとても心配
声優なんて時代変われば年齢あるし仕方ないんよ問題はいつも作画
チェンソーマンにしたってそう、動き激しい作品で描ききる能力や資金ないならアニメ化すんな
CGに逃げるくらいなそのまま寝かせとけ
期待値が高すぎてえせ批評家が大量発生してるのかな
今の流行りっていうか、映像すげー!て言われてるアニメってテクスチャだけを変えてる訳じゃなく
手描きのキャラを上手く取り入れてシーンを作ってるんだよな
井上先生やスタッフが痛々しくて見てらんねえ…
それ直せば相当変わるだろ
人材や製作期間、予算的にCGにするしかなかったんでしょ
47都道府犬R、 ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES、 ピングー in ザ・シティ、 あかねさす少女
・プロデューサーの実績(映画)
デビルマン(実写)、 ポッピンQ(アニメ)、 最終兵器彼女(実写)
・演出家の実績(6人)
ポッピンQ[監督] ・ 魔女見習いをさがして[監督]・ 他の4人はこれという代表作なし
モーションキャプチャーこそゲームのイメージがありますね…(映画とかだとチープ感出ちゃいそう)
今すぐ桜木に声を当てろおおおお(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
手直しで最初よりいいものに変わるから
でも餅は餅屋なんだよな結局
そっか、映画でこれが十分な質に見えるのか・・・
ほんこれ
最初アニメの1話を映画と勘違いしたくらいのクオリティだった…
映像を出さないことが最大のプロモーションだった訳だな
下の一部の広告担当は頑張ってるってことか
作者が心折れる程度には
白組とかサンジゲンのクソCGよりは遥かに出来がいいぞ。
流石プリキュアとかポッピンQの東映だと思ったわ。
・・・動きはクソだけどな
邦画がスラムダンクみたいな作品を実写でやらない訳がない
ベルセルクの映画のCGより変
予告の1on1なんだよあれ
映画館で上映するクオリティではなさそう
今回はニッチな感じがしてしまう
悪くはないと思います…いかんせん期待値が高すぎました
初期のマンガらしさがどんどん消えて線だけになってるしな
崩壊は困るが歪みは味
CGは見てて面白くない
何年たっても現場は理解できないようだけど
CG使わないと作れない程度の資金しか用意できないなら触らないでほしい
スラムダンクの雰囲気と全然関係ない歌ばっかだったじゃん
モデリングが正確だと良いかっていうとそういうもんじゃねえだろ
週一アニメならあの程度のクオリティで十分
問題は脇役高にスポットライト当てたオリジナル展開や冗長すぎる引き伸ばして演出な
中割りってやっぱりセンスなのかな?これぞアニメのプロって仕事だもんな
宮崎駿とか動かす前によくわかりますね?てくらい異次元レベルですげーもんな
止め絵の似せ方見せ方気にしてアニメ独特の誇張というかダイナミックなとこが足りない
てゆーか予告編だけの問題だと信じたい
昨日の発表見てどう思ったか気になる
FEのあれ見てみろよwww
普通に悪くないと思うのだが
ピーピングライフかと思った
これ見てすげえ!見に行きたい!!とはならないな
見てみたら面白いに賭けたい
あまり見ない方向の絵作りなので違和感感じる人はいるのかも
動きに迫力が感じられないってのは日本アニメ風の溜めみたいな演出を入れてないからだろう
バスケシーン全体にモーキャプしたのに溜めとか入れてるととても時間と金かかるし現実的じゃない
どうやらハードルを上げすぎてたみたいです…
何を目的に観るんだよ
目大丈夫か?
紙芝居ちゃうんやで
背景とキャラが浮いてる
前情報一切無かったら、お、スラムダンクを今更ゲーム化するの?ってなってたはず…
三井寿 :笠間淳
流川楓 :神尾晋一郎 → ヒプマイ声優
桜木花道 :木村昴 → ヒプマイ声優
赤木剛憲 :三宅健太 → ヒプマイ声優
これを知って、余計に見る気なくなった
映画館で見るのはつらい
あーゆーのを期待してるんだよな
ほんとはバガボンドだってアニメやってほしいんだがCG使うなら消えてほしいわ
キャラ目立たせたいために背景ぼかし気味にしてるね
セクション毎の解釈で違う方に走ってる感じ
歴史に残るやん、悪い意味で
新作ゲームにしか見えんな
漫画版のカラー絵と同じやり方なんだよな
これがイヤって事は原作版もイヤって事になる
そう、あのCMのクオリティを期待してたから何か肩透かし感があります…
あれの進化系を見たかった…
資生堂のアレフとかいうオウムの後継団体みたいな名前のヤツ
何考えてこれにGOサインだしたのか理解できない
見せ過ぎると客が来ないと思ってるからだろこれ
できるわけないw
普通に美人や可愛いの描けてると思うが?
萌え絵の見過ぎで美的感覚狂ってしまっただけでは?
ほんとスクエニかよって思うわ
こんなもんに期待するマヌケが悪い
で、済む話さ
カーッカッカッカ♪
アークの格ゲーにも劣る画質に動き、これじゃマジでじいさんしか騙せない。
三井「バスケがしたいです……」
もっとハッキリしてるやろ
こんなCG丸出しのグラデーションぽくない
動きがチープすぎる
動いてるんだけど静止画
SLAMDUNK × SHISEIDO - aleph(1998)
3Dだとキャラに描かれた動かない影とキャラの動きに合わせリアルタイムで動く影が全然マッチしなくて違和感出るんだよな
かと言ってキャラに全然動かない影を描かないとキングダムみたくなるし難しいな
ピクサーとかディズニーレベルで作ってようやくレベルなのにな
あれもアニメーターに動きとか表情のアドバイス貰って作ってるみたいだし
顔は似ていて良かった
ライティングや影の色、空気感の演出にこだわって欲しかった
24年前という事実に驚愕:(;゙゚'ω゚'):
モーションキャプチャーするしかない
だけど寄りの絵は素人による手付けモーションな
始まる前だけどイノタケにあったらこう励ましてあげたい
というか、24年前のあのCMの方が断然面白そうに見えるのも…
漫画調のシェーダー使ってるだけじゃないか?
漫画人気が高いし、原作者が指揮するなら悪くない方針だと思うけど
ブーちゃんがコレPS5のゲームなら全力で叩いてスイッチのゲームならショボいと思いつつ全力で擁護してるレベル
Twitterでコメントしてやれ
何故大コケした人達に製作させるのか理解不能
読者の事なんか何も考えてねーから期待するだけ損
東映は正直手抜きCGで手抜きしたいだけよな、あと原作者を盾にし過ぎ
カクカクとか言うけど、手書き調だからヌルヌルよりいいと思うが
まぁ昔のイメージがある作品でやるようなことじゃないけど
だだのトゥーンジェードじゃなくて細かい書き込み結構入ってるぞ。こういう作風だろ。中身は知らんが絵に関しては特段クオリティに問題あるとも思わん。お前らVtuverとか新海の高コントラストの萌え絵しか受け付けないだけだろw
受け手の文化レベルの低下も日本が技術だけでなくコンテンツ力まで落ちぶれてしまった一因だな。
チェンソーマンが如何に凄いかわかるな
若き日の下野さんと中村悠一さんが声優してたやつですね
漫画調のシェーダー使ってる「だけ」じゃ…
言えてるわ。チープ。
製作費いくらになるやら…w
予算が無いのか知らんが、あまりにも手抜きが目立つからね
敵はおらんか
公開1ヵ月前なのに対戦相手隠す理由ないやろ
2000年以降のアニメほぼ全てアニメじゃないってことか
人形劇感がすごくて嫌いなんだよな
しなやかな筋肉とか弾ける汗みたいのがちゃんと表現できないなら
スラムダンクやる意味なくね
イノタケさんが意識高い系っぽい(個人的な印象)
そうゆう方向性に舵切ったんだから懐古こどおじはもう諦めてアマプラでセル画アニメ漁ってろよWWWW
山王戦って確定してるわけじゃないのかな?
とうとう映画がゲームみたい…と言われるようになったか
全体的に色が薄い(影をもっと濃く)
ゴリが白い(もっと日焼けしたような茶色だったろ)
動きにアニメ特有の緩急が無いモーションキャプチャーそのまま
問題点はここら辺な気がするんだ
絵柄は全く問題無いし原作に忠実すぎて凄いとまで思う
考察によると山王戦らしいです(まだ確定はしてない)
パソコン1台で作れそうな感じ
なんだろ、モーションももっと嘘つかな
手書きじゃないからダメー
そうやってこの国は自称ファンに足引っ張られて遅れていくんだろうよ
もうすでにアメリカのCGアニメ映画なんか追いつけないレベルだしな
10年もすれば中国にすらブチ抜かれてるわ
それこそ好みの問題じゃない?
井上雄彦のビジュアルブックとかコレに近い感じだし
ゲーム業界行くでしょ
『日本の不幸は中国と朝鮮半島だ
卑怯で愚劣なこれらの国とは、
関係を絶つべきべきである』
CGアニメでも方向性が違うやろ
あっちはデフォルメチックとはいえリアル寄りだし
こっちは漫画アニメの2Dを3Dに起こしている
仮にアメリカが本気で2D調のCGアニメ作ったとしてもノウハウすらないし日本以下の物しかできない
YouTube特番も10万人しか観てなかったが
思った以上にカクカクしてる
PS5ソフトのオープニングの方がいいやつ多いわ
CGはキャラの動きにあわせてモデルを変形させるのが苦手
どうやってもあの感じで映画一本にはならないでしょ
それに超絶センス?技量?のある人が10秒程度の動画作るから出来るだけだし
CMだから短い時間の動画に対して金はどっぷりつぎ込めるし
比較の対象にならない
ゲームは30とか60とかだからな
キングダム
ベルセルク
スラムダンク
動きはアズレンのLive2D以下よな
折角CG使ってもメリット活かせないとこうなる
よくある例ですな
塗りとか原作にしっかり寄せてんのにそれ以外の部分で文句言われるって
キングダムは1期以外はモブぐらいにしかCG使わなくなったからセーフ
なお物語は合従軍というピークをすぎたので失速していく模様
原作ファンのオッサンども切り捨てるムーブしといて中途半端に原作に寄せてどうする?
なにもかも中途半端に終わるだろうね。
モーキャプ使ってるんだろうけど
アニメーション出来ない奴が作ったザCGって感じの動きが酷い
最初から2Dで良いんだよなあ
youtubeで旧アニメ配信したりして優良誤認させて前売り買わせて逃げようって意志もすごい
この手法って確かにアニメ感は出る部分も有るんだけど、ワザとらしくて違和感が増える事も有るから調整が難しいんだと思うけど
これはちょっとカクカクし過ぎな気もする
劇場でこれはアカン
ホコ先を声優からCGに向けようと必死だな
死ねよ木村昴とかいうクソをあちらこちらでごり押しするゴミども
作画、キャラデザがカバネリで
美術がブロリーなのでワンチャン期待できるかも
うん、アニメじゃなかったらいいイラストだと思うわ。
アイツはいいジャイアンだぞ
アニメーションで全てを台無しにしてる
動きも悪いし、コマ抜きもテキトーにやってる感じ
ブロリー作画崩壊してたけどな
そんなこと言ってたら本当に病気になっちまうぞ
スラダンの劇場版より遊郭編の作画の方がクオリティ高いってどうなのよ…
スラダンもレジェンドクラスの作品やろ
ゲームでも大手と中小で一番差が出るのがモーションなんだよな
出来のいいモデリングだけなら中小でも使えるんだが
普通にアニメを丁寧にやった方が良かったんじゃないか?
原作(漫画)ファンからしたら声優なんてどうでもいいよ
アニメなんて元々声合ってなかったし、コート何百メートルあんねんってぐらい何分も走り回って間延び半端なかったからあんなもん好きな人おらんでしょ
3Dモデル自体は原作再現出来てると思うよ
それ以外が酷い
まぁモデル自体もテクスチャのっぺりしてて違和感あるんで、静止画なら良いんじゃねえぇのってレベルだが
デ●ズニーかぶれなん?
DBだって「悪くはない」が感想であり、手書きだったらもっと評価されていたのに
彩度低めなのをどう見たらいいのか困るんだろうな
バッカだなあ
動き見てみろよ
それは今か、当時からオタクだった人の話だろ
当時ガキンチョだった俺は普通に毎週ワクワク見てたわ
あーあのガビガビのアニメ配色好きな人もおるんか
アニメ慣れた人は彩度低めのアニメも普通に見てるだろw
そうやって新しいものを一所懸命叩いてきたから一向に発展しないだけで、アメリカのアニメなんかはもうふつーにできてる
どうせ最近のCGアニメなんて見たこともないだろうけど
そりゃufotableはブラックで有名だからな
情報量スカスカじゃん
ふつうに見たい
横だけどアニメ版のスラムダンクのことじゃね?
あれこそがスラムダンク!と思ってる人には違和感強い気はする
俺はアニメ版はチラ見しかしたことなくて漫画ばっかり読んでたから配色に違和感全くない
※314は漫画調のキャラのCGアニメに対して言ってるんだろ
アメリカのは全部リアル寄りやん
誰が評価してんねん
公式のボイス聞いたけど台無しやんw
元々の桜木と流川の声の人ってすごかったんだね
なんか言い方が変だったな
日本のは3Dを使って2Dを再現しようとしてるから変形させるのが苦手
アメリカのは3Dそのまま再現してるから変形も自在ってことな
そもそも映画見ないからどうでもいいわw
って要素どこ?
このままでいいんじゃない?
興行収入で評価してやればいい
映画館で見た人は絶賛するかもしれないしな
CG動かしてるのAIだと思ってる?
最初から作り方が全然違うもの比べてもね
見栄えを重視して最初からキャプチャに頼らずモーションを人力でつけて所々超デフォルメモデルを作って動かす
結果人外の超絶な動きをするキャラが一人、多くて二人くらいが画面に出てこないアニメができる
制作陣はスラムダンクではそういう方向性を求めなかったからこうしたんでしょ
やれないなら作るなって単純な話
スラダンのネームバリューでどれだけ金を集めてどれだけ中抜きしたのかな?w
これバスケだけ知ってるだけの奴の立ち位置で話してるけど、アニメ製作や構図の切り取り方の「嘘」も知ってほしいんだよな
なんでもすぐに、批判、批判、批判。だからだめなんだよなあ。モノ、作ったこと、あるのかな?モノづくりって、大変なんだよ。作ったことないから、すぐ批判できるんだわ。批判していいのは、ちゃんと、全国区なレベルでモノづくりした"経験"のある者だけなんだわ。じゃないと本当のところは、分からないからね。モノづくりは、大変なのよ
モデリングとかならわかるが
聞いたけどゴリ以外、声があってなかったわ
CGの出来も含めてこれじゃあ炎上するわな
逆にクオリティ高いCGのアニメってどれだよって批判してる人に確認したいわたぶん最近のアニメも見てないジジババが非難してるんだろうけど これでハリウッドのフォトリアルCGとか言い出して来たら笑うが
イノタケに監督が務まるのか
違和感半端ない
これが手描きと3Dの差やね
どこがだよ。
鬼滅が特に悪い例でずっと例え広々とした森の中でも小さい四角い箱の中で動いてる感じしかしなかった。
CG使わないアニメでやろうと思ったら日中共作にするしかない
当然だろ。流行ったのアニメ版なんだから。
これ劇場版だよね?(笑)
情報も希薄だし予告も万全のプロモーションとは言い難い内容から察するに難航してない?っていう
意味のあるコマだけ抜き出さないんだったらヌルヌルのがまだマシだと思うんだけどどうなんだろう
その嘘は普通、カッコよく見える様にやる訳で
嘘な上、カッコ悪いんだから目も当てられない
アニメ会社()は経験値がまともにないので、こんなもんだろ
映画だし既存ファン切捨てだし0話切りで良いだろ
言うほど悪く感じないんだがオレって異端か?
それより宮城リョータの声のほうが気になるわ
これは微妙かも
おっさんじゃん
邦画のCGってのが一番ショボいのが現状
じゃああなたが日本中に知らしめてよ
こんなところでコメ打ってないでさ
情報小出しにしないで勢いで行った方がいいのにね
東映さんはだいたいいつも選択肢間違うからね
今や中国も笑えないレベルに
どう見てもPS3レベルだよな
その独自性を伸ばしたいのは分かるけどまだ発展途上の段階なんだから素直に手描きにしておけ
手描きアニメなら日本は飛びぬけて世界一位だから
だから女客目当ての山崎賢人だらけになるんだろうよ
おっさんはどこのコンテンツでも足引っ張るだけで客でも何でもないただのクレーマー
大抵のコンテンツは男の方が金出してるんすけど
映画やったんか…キツいな
予算の関係が正解だな
ライトが馴染んでない 動きが一定で良くなくて気持ち良くない
モーキャプっぽい モーキャプ編集がクソ 筋肉のセットアップがクソ 表情筋の制御がクソにみえるので
加えて
フェイシャルモーション担当がクソ
全身の筋肉制御が出来ないリガーがクソ
汗の挙動が作れないエフェクト担当もクソ
画像だと分かりにくいけど、動きが一定なのが良くないのよ
動きの緩急がない
これでいいですか?
(言っても無駄だし 納期や予算的に無理だし)いいですよ
なめらかに動いたらそれこそCG丸出しだろ
これはモデリングは良いんだけど、動きやフィルムの見せ方の知識が開発陣にないからこうなってる。
最近のドラゴンボールの映画みたいに調整しないと厳しい
アホ全開だなお前
気付いてない最悪のパターン
ドラゴンボールみたいなファンタジーアクションと違ってリアル寄りはまだ難しいんじゃないか
ベルセルクですら結構批判あったし
もう少しぎこちなく調整出来れば手描き感が出るけど、かなり難しい調整。
モデリングは完璧。
下手に手書きで作画にムラが出来るよりはこの方が良い
ソシャゲレベル
業者が躍動感がーとか擁護してるけど躍動感ねーだろw
あれは究極に酷かった
スパイダーバース「せやろか」
遊んでねーでさっさとバガボンド終わらせろって話だわ
昔の映像の方が躍動感あっただの昔のCMの方がよっぽどよくできてるだの言うやつ多いけど
実際昔の動画見てきたらかなりしょぼい
思い出補正ってやつだよこれ
ジジイババアの脳内で昔のスラムダンクが究極に美化されすぎてる
ドラゴンボールはニュルニュルだったけどな
でも昔のアニメ調に合わせてたから違和感が少なかった。シェンロンのウロコとか
わざと「つ」書きにしてるし
マンダムの CM 映像より下の下だろ今回の PV
いや見てきたけどあれ酷かったぞ
思い出補正だよお前の
違和感のあるモーションキャプチャーに手抜きの背景にカメラワークや演出もゴミ
もうちょっとまともなスタッフは呼べなかったのか
モニター自体にも差があるせいじゃないか?
当時のアニメ放送してた頃ってまだブラウン管が主流じゃない?
さすがにそれはない
かくかくの韓国漫画みたいなCGで喜べてるんだったらそれはそれでおめでたいと言うか楽しい頭してるよね
高校生家族かよw
声優の紹介、リョータ、三井、流川、桜木、ゴリの順だな
リョータが主役っぽいけど、三井が流川桜木より手前というのも気になる所
(トイストーリー3、ウォーリー、カーズ2、カールじいさんの空飛ぶ家)
よりCGアニメとして劣ってないか?
その思い出補正をアニメ化するだけで良かったのにね
シティハンターの成功例から学んでない
ラーメン屋ではラーメンを出せばいいんだよ
花澤と木村がゴリ押しされてるけど
こいつらの親か身内が偉い人なん?
木村とか言うゴリラは演技上手いの?
ゴールポストの網も揺れ方おかしい街路樹背景もただの挿絵、髪も乱れない客席も挿絵
まさに邦画クオリティ
このクオリティやで
ダメにしてるのは演出の方
人形劇みたい
こんなのもうCGやりはじめた20年前くらいからわかってるだろうに、なんで未だにやっちまうかね…
せめて意図的にコマ数落とすとかしてCGと感じてしまう特徴を減らさんとアカン
じゃあ見るなよ
均等に枚数が少ないから違和感がある
緩急つけてくれってことだよ
プリキュアのCG何年遅れだ?いつまで立っても成長しないって感じるくらいイマイチだろ
ポリゴンピクチュア「苦労しますよね」
アーク「撮って出しとかあり得ないっすわ」
まずこれ手描き感覚目指してるのそれやったらCG感出まくりで変になるだろアホ
手描きでやらないことはCGでもやらないのがマスト
ばかすかばかすか?
あとこのPVの冒頭は何でこんな引きなんだ。最初の掴みでこんなちょこまかした動き見せられても微妙だわ。センスを感じられない。
あれでアニメの方は見なくなったんだよな
はっきり言って予告以上のものは出てこんと思う
これ以下で満足できるか?
見ないよ
何か宇宙人に乗っ取られたんかなって思う
その信者も声優変更、主題歌も微妙で荒れてるからマジでどの層向けなのか分からんな
ステキじゃない?
一人じゃないし
溢れ出る涙
美しければ
バガボンドとかリアルと同じように今頃投げ出してそう
普段アニメ全然見ないから気にならなかったのかな
お前の脳味噌スイッチに冒されすぎだろ・・・・ww
一度精神科に行ってオクスリ処方して貰えよwww
動きに緩急付いてなくて迫力無いというか
モーション作るセンスあるまともな3Dアニメーターいないんやろな
動画にすると確かに少しカクついてる感じかな
これを滑らかに動かせるのならいいと思う
どちらかと言うとモーションキャプチャーでヌルヌルから機械的にコマを抜いた結果、カクついて見える
switchの様なクソグラCGで満足している日本人がそれだけ多いって事よw
存在感の無い回想シーンみたいだ‥。
ファンの心理解してない作者の差が出たな
あとエクスアームに勝てるとでも思ってるのか?
とよ○ろう『せやな』
まぁさすがに完全に判断するには情報足りな過ぎだけども。
え?
まじかよSwitchサイテーだな
中割り作画の偉大さを再確認できますね
CGの見た目が好みじゃないって人が一定数居るのは分からんでもない
アークのドラゴンボールのゲームは絵も動きも綺麗だし迫力あって評判は良い
何がしたいんだ
最新ゲームがPS5じゃなくてSwitchで発売された時の気分
やる前から文句ばっかり
島国に籠ってるからよ
本当に日本にいると可能性が全て駄目になるぞ
みたいに言ってる馬鹿は頭腐ってるのかな
好みは人それぞれだがカックカクなの分からないとか
スラムダンクの新作に期待してた人は文句もいいたくなるだろ
1カ月前ではどうすることもできないだろうし
奥行きとか体育館の照明の光の感じとか空気感が一切ない
あとボケの美しさがない
なんちゃってプロが絵作りするからこうなる
だから普通の人以上の動きを表現するのが難しくて
全然すごいプレイをしてる感じがしない
それ以外ヤバいけど
その通り問題はモデリングじゃない
モーション
モーキャプと人が手付で修正するのが
制作時間的にもクオリティ的にも最適ではあるんだが
両方ちゃんとしようとすると金かかるからねやっぱ
あと動きに関して審美眼がない人が頭だと判断も謝るし
井上雄彦にアニメーションのセンスは無いんじゃないかな
実際何処まで口出ししてるのか妥協の結果なのかは知らんが
広告宣伝費じゃぶじゃぶしたおかげでヒットしたじゃん
餅は餅屋だよ
イノタケは大友克洋のような天才じゃない
余裕あるはずなのに初動に一番響く最初のPVがこれってもうヤバすぎ。本編もこれ以上の出来のものは期待出来ないよ
プロトタイプかなんかだろと思ったら来月公開なのね…終わったわ
見た感じ漫画のような絵を表現したいように見えたけど失敗だと思う
アニメは購入意欲のあるアラフォー世代の物か
君なわと鬼滅あたりから
如何にSNSで馬鹿騙すかが重要になってきたからな
昔は他のメディアがその役割りを担ってたけど
なまじSNSは素人の声の体で広まりエコーチェンバー現象で広まると
メディアが騒ぐよりは洗脳効果が高いんで厄介
カクカクに関してはCGフルに活かしてヌルヌルさせても「アニメ」ってなってると何故か違和感とか気持ち悪いって人居るしなあ
わざと落としてるよねこれ
萌え絵しか受け付けん奴らは、スラムダンクに興味ないからコメントしなくね?
細かい書き込みをするカクカクアニメーションなら細かい書き込みを放棄した滑らかなアニメーションの方が好まれるわけで、速度設定を普段変えないのにスローに設定変えたのかと思った。
昔おかんとアニメ観てた時に晴子さん可愛くないよなって言ってたの思い出したわw
頭悪い主張だよな
金出す方がこれはどうなんだって言ってるのに対して三つ星ホテルで働いてた料理長の料理なんだから文句言わず有り難く食えって言ってるようなもん
そりゃ監督自体は誰でも出来るでしょ
技術はいらなくてセンス求められるポジションだろうし
スラダンなんて熱狂的なファンが多い作品なんだし発表してから昨日までほぼ情報なかったんだからそらハードルも上がるよ
このプロモーションの仕方考えた人はほんと反省した方がいいよ
誰に向けて作ってるか意味不明
同じく爆死だろ
じゃあ、お前は鼻くそほじりながら接客されて、ラーメン屋に行ったらカップ麺提供されても文句言わないんだな?
みんな大変なんだよ?
何なんこれ
映画とかMVってのは基本フレームレート30とかだよ
120の映画とか聞いたことないし、見たらクソ違和感あると思う
ただ作風がゲームぽいCGだったから、この違和感はカクカクしてるからなんじゃね?って思う人が出てきてるんだと思う
俺もcg使わないで描いて欲しかったな。背景の客席とかは逆にCGで良かったと思う。どうせ背景だからぼかすんだし。
何にせよあんまり上手くいってないのは確か
PCゲームでヌルヌル見慣れてたら、違和感あるかも…
20年前にも劣るとか。。。
海外では批判という行為がないと思ってるんだったら君は本当に海外に出たことがないんだな
一生井の中の蛙してろ
作者的には自分の描いた絵がそのまま動いてるのに感動しただろう
あれは原作家が理想通りの絵作りしているようなもんだからな
モーションが一番ダメ
動きはカクカクだし
Switchと比較されてる所に問題があるんだよなぁ…
あんな捻くれ者がファンが求めるものなんて作るわけない
アニメーション独特の躍動感はなくなるだろうが
言論統制やめろ💢
くすんだ感じはアニメっぽくするため?
……あれ?視聴層的には割とあってるのか?
お前ら簡単に騙されすぎやで。フェイクだよフェイク
便利で楽だからって頼りすぎるとこうなる
は?プロが作ってる作品に対して賛否両論あるのは当たり前だろ。
公式が発表したものが全てだ!どんなクオリティでも金払え!なんて自分の仕事に置き換えたらとても言えないぞ。
モノづくりは大変かもしれないけど、市場にあったものを売り出せと言われる方も大変なんだよ
仕事舐めてんのか?
見ないよ。
見ない事が製作陣に対して一番の痛手だけどね。
自分もそれ
黒バスが放送してた頃からずーっと思い続けてた
いや彼らはアニメを作る仕事なんだから、仕事な対して賛否両論あるの当たり前だろ
完全無報酬で金取りませんならどんな出来でも文句を言う言わないけど
それはあなたの感想
満足する人しない人それぞれいるのが当たり前
CGが凄かろうがファンが違うと思ったら意味ないでしょ。
最新の技術を使った新商品なんて色んなところで発売されてるけど、客にいらないと判断されればあっという間に市場から消える
CGがすごいかどうかなんて作り手の自己満でしかない。物作り舐めてんの?
いま東映のCGって社外だから
この間のドラゴンボールもそう
東映にノウハウが蓄積されない
これはね将来的に集英社がその気になれば東映からタイトルを引き剥がせるんだよ…
外注のCG会社に直接発注すれば済むようになるから
声優も大事だよ
CHがなんでヒットしてセーラムーンがヒットしなかったのはなんでだと思ってんだ
年取るって言ったってまだ50代だし、草尾、緑川、置鮎は今でも若者の役でキャスティングされてるぞ
でもDVD売れてるからね
その中だったら草尾だけだよギリギリいけるの
緑川だってずーっとガンダムでヒイロ演じてるけどもう声低すぎるもん
こういうのは作ってる側が一番やばさを認識してるぞ
でもどうすることもできない
おまけに原作者名義だから現場スタッフが死ぬ気頑張ってリカバリーする動機が無い
実際はかなり調整してるんだろうけど
黒歴史確定だろwwww
本当のカクカクCGっていうのはアークの2D風3D格ゲーみたいなのを言うんやで
あ、アークはカクカクにすらなってないパタパタ漫画か
そんなに悪い感じしないけど
まぁ、上でも言われてるけど躍動感が感じられないのがちょっと気になる
俺のスラダンのイメージってユニフォームのオレンジなんだが、
なんか全体的に灰色なんだけどどういうこと?
こんなことになるならクラファンやってくれればよかったのに。喜んで金出す初老のファンたくさんいるでしょ。
セーラームーンもドラゴンボールも、原作者の意向反映させるとダメになってたしスラムダンクもか。
プロデュースする人って大事なんだな。
ワンピースもクソつまんなかった。見に行って損した。でもとりあえずスラダンは一回は見に行く。
ディズニーも昔のセル画のが神だったしフル3DCGてキモくて無理。
声優が誰かとかよりよっぽど映像のが大事。あとはストーリーの良さに賭けるしかない。
ゲームのムービーみたいなCG延々と見せられてもな
アニメではなく画集を見にこいってこと?
ミニシアターとかなら合いそう
このCGムービーは映画上映開始と同時発売するPS2用ゲームソフトのムービーだよ
映画は別物だよ安心して by井上雄彦
と妄想して現実逃避しましょう
これ以上的確なコメある?
文句言いたい奴は盲目なのか?
ンゴボルは作者が関わりだして復活したから
いま全盛期より売れてるんだぜ
初期は感覚が戻ってなかったんだろ
フリーザとかブロリーとかピッコロとか
ファンが見たいものを出してくるしな
アニメもCGも仕事で関わってるが
これがCMとか企業タイアップ案件なら問題ないよ
だがスラムダンクの映画としてはき
声優とか以前のレベル
中国は既にCGも手描きアニメも両方ともめっちゃ進化してる
今まだ日本が追い抜かれない理由は共産党検閲があるから
検閲緩くなったら一瞬で追い抜かれて終わり
控えめに言ってゴミ
全くアテにならねえw