• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

小学校のスクールバスで児童一時置き去りに【岩手・一関市】

48t9wea8498twa


記事によると


・一関市内の小学校のスクールバスに乗っていた児童が、運転手の点検不足で一時置き去りにされたことが判明した。

・状況によると、11月2日午後3時すぎ一関市内の小学校から下校する児童を乗せたスクールバスに児童が一時置き去りになったという。

・スクールバスは下校する児童数名を停留所で降ろしながら運行していたが、車内で寝ていてバスを降りなかった児童に気づかずに駐車場へ戻った。

・その際に、運転手は到着した後後部座席まで移動して点検することを怠り児童を置いたまま車を降りた。

児童がドアの閉まる音で目覚めてクラクションを鳴らし、運転手が気づいてバスを開けたという。

以下、全文を読む


この記事への反応

あの事故の後で、親が「閉じ込めれたらここ押すのよ」って教育してたのかなぁ。大事にならなくて良かった

結局、人はミスをする。
毎日持って出るスマホや財布を忘れるのと同じ、意図せずミスしてそれが大事故になる。だから「努力」「気をつける」がだめなんだって。


これだけ「確認不足」が頻発するなら、スクールバスには重量計をつけて、エンジンオフして数分後に「積載重量0より重量変化があった場合、自動でホーン・ドアロックが外れる」とかそういう装置を義務化するしか。

あれだけの事故が立て続けにおきたののに…。
学習した子供と学習しない大人。


やっぱ一番手っ取り早いのはクラクションの鳴らし方を教えることかと

いつまでこんなことやってんだよw

とりあえずは良かったです。
が、繰り返されますね。。。


児童がとっさに判断出来たから良かったものの何度同じコトを繰り返すのか💢

今まではニュースにならんかっただけで、全国各地でずっとこんな状態だったんだろうね。
これだけの頻度であるということは人間が確認する運用は破綻している証拠なので、システムで対応するしかないよ。



関連記事
【園児置き去り事件】政府、補助金を出して全国すべての通園バスに“安全装置”設置へ!

【またかよ】今度は、青森県でスクールバスに中学生が取り残される… 生徒は自力で脱出し無事だった模様




またか…
やっぱり、こういうミスしているところ全国各地でありそう



B0BGKNN371
松本直也(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:01▼返信
ジンジャー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:01▼返信
生姜校
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:02▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:02▼返信
生姜ないね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:02▼返信
いかりや「何やってんだよ!ダメだこりゃ」
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:03▼返信
悲しきスクールバースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:03▼返信
誤字でコメ数稼ぐなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:03▼返信
無事ならOKです
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:03▼返信
生姜校wwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:04▼返信
生姜も学校へ行く時代か…
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:04▼返信
あの事件のあと園児がクラクションを鳴らす練習をしているニュースを見ました
やっぱり必要だなと思いました
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:04▼返信
>>1
まただよ!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:04▼返信
生姜クセェ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:04▼返信
頭の良い親は子供にクラクションの鳴らし方を教えておくんだよね...
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:05▼返信
生姜w
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:05▼返信
生姜へのツッコミはもういいよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:05▼返信
寝るガキが悪い
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:05▼返信
ニンニク派による陰謀
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:06▼返信
いいかげんにしろ!俺はアメリカのジンジャー校卒だ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:06▼返信
だいたいなんですぐ降りねーんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:06▼返信
しょうがの学校はつちの~なか~
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:07▼返信
現場猫の国やしまあ当然
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:07▼返信
時間差で積載重量量るとか頭悪そうな事言ってるなあ
ヤフコメでコメンテーターしてそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:08▼返信
だいたい確認を運転手にやらせてるのが悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:08▼返信
ヒューマンエラーは100%防げないっていいかげん学べよ

機械的に強制チェックをかけるシステムを導入しろ
アメリカの必ずブザーがなって後ろまでチェックせざるを得ないやつで十分良いだろ、安いし
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:08▼返信
山葵校と大蒜校と抗争
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:08▼返信
万が一、倒れてる場合もあるから点検忘れないようにするしか生姜ないね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:09▼返信
小学生なら大丈夫だー
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:09▼返信
乳児とか幼児はやばいけど、小学生くらいなら機転聞かせた行動できたり耐久力もあるからなぁ。
30.投稿日:2022年11月08日 09:09▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:09▼返信
新生姜~ぽりっぽり
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:09▼返信
生姜校のスクールバスwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:09▼返信
生姜校ならしょうがないな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:11▼返信
生姜校
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:11▼返信
>>12
公立生姜学校校歌

軸のない安キーボード
セキュリティの切れたieでスクショ
生姜 生姜 新生姜 ああ、我ら生姜学校
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:11▼返信
学ばねぇなあホント
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:12▼返信
一瞬じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:12▼返信
人的ミスが防げないならもう義務化しかないでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:12▼返信
生姜
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:12▼返信
朝鮮にアナログ日本とそりゃ馬鹿にされるわ
41.名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:12▼返信
規則?なにも知らない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:13▼返信
バイト、お前もミスってるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:13▼返信
クソみたいな誤字
バイトもうお前船降りろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:13▼返信
センサーつけろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:14▼返信
生姜くせー学校だなぁ!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:15▼返信
>>45
【またかよ…】はちま誤字る
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:15▼返信
マヌケは見つかったようだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:15▼返信
アメリカのブザーシステム導入しろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:17▼返信
周りの人間も誰も起こしてやらなかったってことだよね・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:17▼返信
自力でクラクション押したり窓を開けたりすることのできる年齢になるまで
親が誰かに預けたらいけないってルールにしとけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:18▼返信
また誤字かよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:19▼返信
点検マニュアルを人に守らせますって運用じゃダメだと何回やれば気が付くのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:19▼返信
>>49
帰りやろ?
最後の方だったんじゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:19▼返信
日本って何か問題があると人に押し付けるからなぁ
人間はミスをする生き物なんだから機械化を進めれば良いのに、コストをケチるんだよな
んで、何かあると隠蔽するか人に押し付ける
国民性が終わってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:20▼返信
生姜に風評被害が
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:20▼返信
チョ.ンが発狂してて草
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:22▼返信
おまえなんかじんじゃえー
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:22▼返信
生姜焼き食いてえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:24▼返信
前回の自己は登校時で、今回は下校時。 だから別物です。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:25▼返信
未開過ぎて言葉がないね……
韓国ではありえないことだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:25▼返信
バイトくんたちは一つのミスが人の命に関わるような仕事にだけは就いちゃだめだよ
こんなに失敗が許される仕事なんか他にないからね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:25▼返信
もうバスの中に、ひらがなでクラクションについての記載をしといたらいいんじゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:27▼返信
生姜…お前らマジかよ
山葵を見習えよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:27▼返信
運転手の年齢すらも書かれてないけど多分ジジイなんだろうな
65.投稿日:2022年11月08日 09:28▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:28▼返信
確認ヨシ!(確認ナシ)
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:28▼返信
生姜校って北伐でもしてんのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:29▼返信
※60
その頃韓国では人間同士でつぶし合いを行っていた
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:30▼返信
寝るなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:30▼返信
ヒューマンエラーを常に100%防ぐのは不可能だから
究極的にはすべてシステムで縛るかスクールバス自体を廃止するかのどちらかしかない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:31▼返信
幼稚園の送迎してるのなんて定年迎えたお爺ちゃんとかが殆どでしょ
あの年代の人達に注意力なんて期待するの酷でしょう
日常生活でも物忘れが酷くなる一方なんだから
テクノロジーで解決するしかないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:31▼返信
しょうがないにゃあ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:31▼返信
>>60
運転手がちゃんと口止めと隠蔽をしないとか、マジ有り得ないよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:32▼返信
おいおい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:32▼返信
まぁしょうがないな、生姜だけに
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:33▼返信
生姜とか書いてる人間が他人のミスを語ってもな〜
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:33▼返信
これわざとやってるだろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:35▼返信
生姜臭えな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:35▼返信
いわしたあああああ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:37▼返信
>>35
ジンジャースクール?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:38▼返信
生姜は常温保存できるからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:39▼返信
教育って大事だなと思いました
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:39▼返信
>>53
降りて行く子から前に座って行くんだっけ?指定ないなら。朝は前から座って。しかし、いつも思うが気付かれない子って大体後ろ座ってるよな。多分気持ちよくなって寝ちゃうんだろう。
しかし、こうやって記事になるって事はその子の親がマスコミにネタを送ったの?
バス会社は隠したいだろうし。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:40▼返信
ジンジャーのことかぁぁあああ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:41▼返信
こういう記事をあげるときに見直しってしないのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:42▼返信
【またかよ…】じゃねーよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:43▼返信
生姜校は草
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:43▼返信
生姜ないね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:45▼返信
生姜焼きの記事がくると見た
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:46▼返信
は?にんにくは?ナメてんじゃねえぞはちま
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:47▼返信
生姜校の生徒は生姜臭え
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:47▼返信
おい、はちまバイト
お前らもミスしまくりだし、お前に関してもまたかよってなってるからな
まだ命に関わらん仕事で良かったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:47▼返信
>>80
ジンジョウ(尋常)小学校かも
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:49▼返信
基本的な点検を怠ることがもう問題なんよ。時間もかからずスグ終わる作業だろうが…
散々全国で問題になってるのにこういうことを繰り返すのはもう終わってる
人間がポンコツ過ぎるから機械等でフォローしなくちゃいけないけど
そういうの導入したらしたでそれ任せでまったく確認もしなくなるだろうし
二重三重に対策したり確認すべきなのに杜撰だわ
もう子供が自分自身で身を護らなければいけない時代なのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:50▼返信
>>71
俺の住んでるとこ近辺だとスクールバスはちゃんとしてる
ヤバいのは介護施設の送迎バス
通学路とか関係なしに一停無視ガンガンやりやがる
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:53▼返信
マニュアルの徹底しかあるまい
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:56▼返信
仕組みで対応するしかないだろうな
点検しようがミスは絶対起こる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:58▼返信
人の確認ではどうにもならんこともあるから起きた後を考えて専用ボタンみたいなの付けた方がいいんだろうな
クラクションは押しづらいし
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:00▼返信
わざとやってるとしか思えない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:01▼返信
バス運転手にだけキレ散らかしてる人いるけど
点検しない方も悪いけど寝過ごしちゃう生徒の責任もあるでと言いたい
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:01▼返信
レス稼ぎうざ
釣られる側も
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:01▼返信
そもそもなんでいちいちドアを閉めるんだ?
園の駐車場に停めたらオープンのままでいいじゃん
どうせキーは持ち出すんだから誰かが勝手に運転ってこともないし
ワンボックスタイプの送迎バスでもドアさえ空いてたら子供が自由に出られるし、真夏日でも熱中症になりにくいだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:02▼返信
生姜校
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:03▼返信
ショウガコウアルヨ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:04▼返信
>>102
虫が入るだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:05▼返信
生姜が通う生姜校かな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:06▼返信
もう大人が良く使ってる仕組みで対応したらいいのに。既存のシステム入れるだけ。
出欠も乗降車もこれ一本である程度は簡単に解決する。ただ日本が嫌いなデジタル。

生徒手帳と一緒に『カード』配りましょう。今、手帳あるか知らんけど。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:07▼返信
ああでもピッを忘れたりエラーでカウントされなかったりしてミスるのか。。絶望。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:08▼返信
見たいTVあったんじゃね?(適当)
許したれや(鼻ホジ)
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:09▼返信
確認を怠ったことで起きたというニュースで
確認を怠ったことで間違えたニュースを
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:10▼返信
ジンジャー(尋常)小学校ってことか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:10▼返信
置き去りにされたのが生姜なら何も問題ないな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:11▼返信
>>2
某教授のせいで半島系かとおもたよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:12▼返信
聡い子だな。なんにせよ、大事に至らなくて良かったよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:13▼返信
へーそんな名前の学校あるんだー
さくらんぼ小学校みたいに特産品から名前を取ったのかな?
とか思ったら誤変換かよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:14▼返信
人間だからミスはするしなコストの問題含め
それを大事にならないようにその手前の最小限で済ませるようにすりゃいいよ
今回みたいに子供にクラクションを鳴らせ!って教える事も重要だしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:16▼返信
バスの後部に降車報告する端末があって車内写真も撮れればいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:17▼返信
岩下の新生姜?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:20▼返信
その程度の仕事でその程度の月給でその程度のガキしか乗ってない
としか思ってない奴しかその仕事をやらないようなもんだと、こういった事は今後も続くよ

安く人を雇いたいなら、人間に全てを任せるじゃなくきちんと出入り確認をシステム化して
誰が運行しようが問題が起きないようにするしかないしな。まあその分のコストは当然掛かるが
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:21▼返信
>>35 歌詞が「イェイ……」始まりじゃない分、国際信州学院大学よりマシな気も……
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:23▼返信
>>5
♪ぶっぱっぱーぶっぱぱっぱーぶっぱっぱー
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:23▼返信
生姜生姜生姜
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:23▼返信
>>13 評価
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:24▼返信
何事かと思ったら小学校ね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:28▼返信
寝過ごすガキが悪い
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:28▼返信
クラクションを鳴らせは賢いな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:29▼返信
任天脳
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:29▼返信
生姜校( ゚Д゚)
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:30▼返信
あんな事故あったのになんで…とか言う奴いるけど
こういう仕事ロクにできない馬鹿はまずニュースとか見ないんよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:33▼返信
生姜校しか頭に入らん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:35▼返信
生姜校wwww

農業でも学んでるのかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:38▼返信
「クラクションを鳴らす」に気付いた子供が素晴らしい
命を守る方法として子供達に全員に教えたい
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:41▼返信
昼飯生姜焼きにするわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:41▼返信
くさそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:41▼返信
この季節なら涼しくて死ぬことはなくてよかったな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:42▼返信
>>119
同意。似たようなコメをしようとしたが、その通りだと思う。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:45▼返信
>>135
地元民じゃないが、岩手の一関ならこの時期朝晩までいったら凍死するレベルじゃなくても結構寒そうに思うがな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:47▼返信
置き去り置き去り言うが園児ならともかく小学生にもなってなんで置き去り()になってんだ?自分で行動出来んのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:50▼返信
いっそスクールバスの乗降口のドアをロックしない開閉が楽なものに変えられんの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:53▼返信
大蒜生姜玉葱
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:57▼返信
小学生なら寝てる方が悪い
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:57▼返信
運転手70代のじじいだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:00▼返信
生姜なら仕方ない
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:04▼返信
>>141
今時の小学生って子どもが必要な睡眠時間を凡ゆる理由で確保できないし、車の揺れも相まって眠くなっちゃうのって仕方ないと思うんだけど、いつでも好きな時に起きて寝てができる、まるで赤ちゃんみたいな無職の爺さんにはそういうの分かんないよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:06▼返信
後部座席までちょっと見に行くのがそんなに面倒かね?
突然意識失って倒れたような子は助からないな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:09▼返信
再発防止が「気をつける」とか「ダブルチェックにする」じゃ絶対意味がないことを証明する好例みたいなもんだな、こりゃ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:13▼返信
今の時期だから助かったな
夏場だと死亡
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:16▼返信
>>93
うまい
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:17▼返信
生姜校
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:21▼返信
生姜校🤣🤣
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:22▼返信
日本語で頼むわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:23▼返信
2022.11.6 21:15
「遅れると思った」日本体育大学のサッカー部員、50歳男性をバイクでひき逃げし逮捕

ここ↑のサムネを直さないくらいだからここも放置だろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:28▼返信
人に任せる以上は100%見落としは起きる
だからプログラムなんて間違い前提で開発だろう

早く自動運転広めろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:29▼返信
今日の昼飯は生姜焼き弁当にするかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:30▼返信
日本語がわからないバイトを雇うなよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:32▼返信
スクールバスってことは他の生徒も乗ってたんだよね?

周りのお友達は声とかかけてあげなよ…
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:35▼返信
この前スクールバスが道路に飛び出してきて糞危なかったわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:37▼返信
>>100
たいした時間じゃないのに本気で寝る方がおかしいよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:37▼返信
とにかく落ち受け

スクールバス運転手のミスの前にまずお前が冷静になってタイトルを書こう
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:38▼返信
>>114
聡い子は寝過ごしません
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:39▼返信
スクールバスの運転手なんか
引退したジジイがやってることがほとんどだから
新たなルール押し付けたって、受け付けないよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:39▼返信
>>125
その通り
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:40▼返信
しかたがないよ老人がやってるんだから
これからの10年後の世の中は社会の半数以上が老人になるんだだから事故だらけの社会になるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:43▼返信
こうも見落としがあると生徒降ろしたあとの掃除とか洗車とか出発前のオイルチェックボルトチェック灯火類チェックとかもしてなさそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:45▼返信
またかよっていうか、今までもこういうヒヤリハット事例はいっぱいあったんだろ
報道されなかっただけで
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:45▼返信
運転手が園に戻ってきたら事務員がその後荷卸し忘れ見回りすりゃいい
うん、事務員も見回りを忘れるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:45▼返信
>>144
全部妄想だから全然反論になってないぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:47▼返信
>>158
生徒の方でも自分で降りるべきとこで降りる意識は持たなきゃな
降りられなくて困るのは生徒の方だし
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:48▼返信
>>164
お前が免許持ってないのだけはわかった
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:48▼返信
生姜ないね
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:49▼返信
毎日やってる簡単な事でさえミスをする だからミスをしないよう、ミスをしても大丈夫な仕組みを作る
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:50▼返信
「点検することを怠ったことが原因」
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:50▼返信
ニホンゴムズカシネー
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:51▼返信
車内確認手当をつけてやれよ
そうしたらみんなちゃんと確認するようになるさ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:52▼返信
スクールバス廃止しろ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:54▼返信
運転手が男性でも女性でもいいけど、年齢は制限しろよ
50歳までって法律で決めたら若い人間を求めて取り合いになり給与も上がるだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:56▼返信
殺人未遂で首にしろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:57▼返信
だって生姜無いじゃないwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:08▼返信
ついに生姜専門学校設立
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:14▼返信
ジンジャースクール
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:19▼返信
終点が近づいたら車内(特に後部座席方面から)で
「何してんの!早く起きなさい!バス出るよ!」とママアナウンスを大音量で数分流し続けるとか
車内に居るのが不快にさせる事をすればいいんだよ

あまりに静かでここちいい温度や座り心地にしてるから寝ちまうんだしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:20▼返信
外国には生姜の専門学校があるんだね
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:25▼返信
生姜の学校ですか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:26▼返信
紅生姜「私の事も時々でいいんで思い出して下さい」
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:28▼返信
クラクション鳴らすな
迷惑ガキ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:34▼返信
>>185
コメントするな
迷惑ジジイ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:37▼返信
ジンジャースクール
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:40▼返信
スクールバスの運転手は薄給だから、定年後の高齢者が多い
もう呆けているから多少不注意なのは仕方ない
園児自身が気をつけるしかない
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:43▼返信
生姜校
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:43▼返信
生姜臭え
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:43▼返信
生姜校
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:52▼返信
ジンジャースクール
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:52▼返信
生姜やし…
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:52▼返信
生姜校に後後部座席
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
gingergartenってか
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:54▼返信
改良するにもパーツが来ないらしいからねコロナで物流停滞して。うちも給湯器発注してるけど来年だって。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:58▼返信
どうも、生姜校のOBです。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:01▼返信
生姜校とは斬新な誤字
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:05▼返信
スクールバス廃止でいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:05▼返信
いい加減に人の資質に頼ったルールは止めろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:16▼返信
生姜wwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:17▼返信
そんなことできる子なら普通にカギ開けられそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:27▼返信
しょうがないなあ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:36▼返信
子どもたちも隠れて置き去られチャレンジしてんの?
普通に乗っててそんなに置き去られる事ってある?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:52▼返信
流石に今最後に確認しない奴はヤバイ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:08▼返信
所定の場所で止まると警報が鳴動して、それを止めるには車内最後部まで行って警報停止ボタン押さなきゃいけない機構がアメリカや韓国で既に導入されてる。あれが一番コストかからんだろうし、確実だろ。なんで導入しないんだ? 面子か?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:22▼返信
生姜校wwwwwwww
バイトは文字も書けないのかwwwx
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:35▼返信
これで記者会見をする事にびっくりだわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:51▼返信
生姜校はちょっと面白いな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:51▼返信
岩手には生姜の学校があるのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:58▼返信
生姜校?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:58▼返信
確かにスクールバスも生姜色だ^^
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:28▼返信
生姜校
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:59▼返信
通ってる子は生姜くせえ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:05▼返信
ジンジャー(尋常)小学校


(´・ω・`)
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:29▼返信
薬味の匂いがするのお
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:34▼返信
日本語漢字変換って昔はもう少し賢かった気がするが・・どうして急にバカになったんだろ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:45▼返信
わざとらしすぎて不快
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:12▼返信
>>167
かわいそうなお爺さんが釣れたよ笑笑
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:15▼返信
生姜校とは?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:27▼返信
どうせガキがオトナを陥れたんだろ?w
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:11▼返信
もうこれわざとだろ。どんだけ立て続けに頻発すんだよ1件目出た後から、
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:12▼返信
バイトは反日寄生虫もいるからな。日本語出来ないやつもいるだろ。記事タイはそのせいやろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:14▼返信
>>204
とことんドライバーがクソボケばっかなのか、マジで隠れてそんな事してるかのどっちかだとしか思えんよなここまで頻発するって。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:18▼返信
>>155
はちま「そんな事したら反日記事が作れなくなるニダ!!」
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:49▼返信
二番煎じ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:03▼返信
※37
市営バスサイズなら30秒、ミニワゴンなら10秒だけど
そういうのって結構めんどくさいんだよね
そしてやらない人はやらないし
その結果テレビニュースになる
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 08:09▼返信
生姜w
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 21:31▼返信
普通、毎日そこで降りる子供の顔ぐらい覚えてるものだと思うけどな もしくは人数を
つうか寝るなよ子供・・・一緒に降りる奴おらん一人か? 
それならなおさら運転手が覚えてると思うがな

直近のコメント数ランキング

traq