• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






イーロン・マスク、
「日本経済活性化のカギは?」という質問に対して




『技術革新は主に若者が生み出すものだ

イギリスのことわざに
「老いた犬に新しい芸を教えることは難しい」
という

若い時から責任を持たせることが重要
そこから技術革新が生み出されるからだ

年をとってから責任を持たせても遅い
変化を好まなくなるから』




  


この記事への反応


   
まともじゃん

立場の弱い者に責任だけなすりつけて
成長性もチャンスも給料も与えないのが
日本スタイルだから……
勝ち組ほど責任を他者に丸投げできるシステムが完備されてる


その通りですね。
ただ今はテック系やマーケティング系で若い人が活躍していると思います。
これからも若い人に責任を持たせていく風潮になっていくといいな

  
おっしゃる通り

マスク氏はこの正論通り実行してきた人だよ。
若い時に「技術革新を生み出し」、「若い時から責任をもって」
リスクを取ってきたから今の成功がある。
「年をとってから責任を持たされた」輩(やから)とは違う。
(言っとくが、自分はマスクのファンではない。が、逸材だと思う。)


的を得た意見だぞ。
尊大な言動はいけ好かないけど、
たまにいいこという。


そこで結成された、
「若者が活躍できる社会に変えていく会」の主要メンバーが、
大企業の重役(70代以上の男性に限る)になるのが、
我らがニッポン…




その通りやで!!
でもその結果、最後の反応コメになるのが
ジャパンなんよ……












コメント(555件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:00▼返信
ദ്ദി˶ー̀֊ー́ )
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:01▼返信
また他人の言葉でいいね稼いでる
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:01▼返信
くだらないこと聞くなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:01▼返信
いうておまえも還暦過ぎてもずるずるとCEOに居座り続けるんやろイーロン
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:01▼返信
で、その若いってだけの頭セクシーに責任持たせたらどうなったっけ
6.投稿日:2022年11月08日 08:02▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:02▼返信
国によってイーロンイーロン(色々)よ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:02▼返信
つまり壺老人な自民党議員を排除しろって事やな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:02▼返信
昨日の核武装の記事見てても先がない老害に国を任せてたら終わるって思ったわ
すぐ4ぬくせに自分たちの事しか考えてないカスにやらせるより若者がなんとかしないとと思うわホント
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:03▼返信
> 若い時から責任を持たせることが重要
その責任に見合った給料の上乗せも追加してくれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:03▼返信
責任は取らせるけど決定権は持たせないジャパンスタイルやぞ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:03▼返信
老犬が権力と金を独占している
半社会主義の中国に頼り切っている企業が言ってもね
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:03▼返信
まぁ当たり前のことだよな
日本は無能を保護する社会の仕組みになってるからイーロンの言ってることは実現不可能だけどね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:04▼返信
学会の大御所が亡くなったら技術革新起きる的な?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:04▼返信
トヨタにボロ負けした負け犬が何か言ってるよwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:04▼返信
全然関係ない人に聞いてて草
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:04▼返信
NTTが外資に流出させたくないから管理職登用とかいうズレたことしてるのと同じだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:04▼返信
若者を徹底的に冷遇する日本では何を言われようと絶対に変わらない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:05▼返信
世界一責任を持ちたくないのが日本の若者なんですけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:05▼返信
>>9
自称若者の代表が憲法改正すら許さないと言ってる国で、全て老人ガー言っても仕方ねえだろ
オスプレイ程度にすら喚き散らしてたんだから血が流れないと何も変わらない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:05▼返信
壺自民の議員にabemaで若手への世代交代について討論してたけど、世代交代なんかする気はさらさら無いし、何もやっていないって堂々と語ってたぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:05▼返信
その老いた犬の国のトヨタに勝ってから言えよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:05▼返信
老害が居座ってるんだよねぇ~政治もそうだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:06▼返信
プログラム言語に日本語を作れよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:06▼返信
(言っとくが、自分はマスクのファンではない。が、逸材だと思う。)

どこから目線だよw一般庶民がwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:07▼返信
トヨタの発表会で恥をかかされて
日本に逆ギレしていたオッサン(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:07▼返信
これ言ってる事は人の流動化が現代において如何に大事かって話なんだけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:07▼返信
>>19
責任言うなら給料上げろ
プロジェクの責任者になっても給料上がらんのはほんまにクソ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:07▼返信
お前のとこのテスラ車、5割がリコールだけど大丈夫か?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:07▼返信
老人の
老人による
老人のため政治
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:08▼返信
イーロンマスクに日本のすべてを買収してもらいたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:08▼返信
政治経済も65歳で定年させる制度作るべきだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:09▼返信
ここまで完璧に日本の真逆こそ発展への道だと笑うないやほんとは笑えないんやがそら半世紀近く失われた後衰退末期症状にもなるよね日本はずーっとこの逆をやってきてたんやからそら江戸時代が発展の限界だったわけや
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:09▼返信
老害「日本死ね」
若者「老害死ね」


とりあえず毎日PCを眺めてるだけで仕事してない老害はさっさと会社を辞めてくれ
お前らの給料高すぎんねん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:10▼返信
後進国日本
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:11▼返信
日本車や日本産OSを潰そうとしたアメリカにも原因はあるけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:11▼返信
トランプみたいなクソ老人かついでるおまえがいうのかイーロン・マスク
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:12▼返信
おじさん達これにはイライラが止まりません!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:13▼返信
無能や老害が怠慢で積み上げてきた山積みの問題の責任だけガチで押し付けてくるぞ
手取りは15万 速攻傷病手当申請したわ
ソースは俺
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:13▼返信
>>36
潰されるほうが悪い
中国は潰しきれなかったのでアメリカの具体的脅威にまで肥大化してしまった
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:13▼返信
戦後も公職追放で爺さんが追放された結果いい方向に向かったしね
三等重役なんて言葉はあったが
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:13▼返信
>>36
そんな事実ねぇわ全部日本の自業自得やで日本人は本質的には愚か者なんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:13▼返信
他人の言葉で溜飲を下げてるようじゃ駄目だって
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:14▼返信
ここにもいるだろ?
トヨタにー!とか言ってるバカが
外の意見なんか聞く必要ない。ワイらがナンバーワンやってヤツらの意識をまず改革しないといけないね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:15▼返信
>>39
勉強嫌いの怠け者でまともな大学にも入れずに零細企業に就職するしかなかった自分を棚に上げるなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:15▼返信
ここは日本です。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:15▼返信
天下りで利権を貪る上級国民が日本を支配してるから無理な話
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:15▼返信
>>1
緩やかに衰退していく
もう回復はしないんだなこれが
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:15▼返信
そんなこと聞いてる時点で日本に未来はねえよってさ。当たり前のこと言わせんなよってさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:15▼返信
もっと学生や若いヤツが起業すべきだと思うわ
昔と違っていまはクラファンで資金調達もできるし少額の資本金で会社も設立できるから起業のハードルはかなり下がってるし
まあそこまで優秀なヤツが少ないってのもあるんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:16▼返信
この言葉自体は間違ってないけど
イーロンは中国との関係が深過ぎてな
信用ならんのだよなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:16▼返信
>>1
政権交代
若者代表
山本太郎を総理へ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:17▼返信
ワイは子供もいないし一生遊んで暮らせる金あるからそれをゆっくり使い切って死ぬよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:17▼返信
この手のタイプのげえじは何で国土の広さによる大規模農業のしやすさとか資源の豊富さとか使ってる言語の問題とか中国とかの競争相手とかの問題をを言わずにフワフワしたことしか言わねえんだろうなあ、責任カンガーw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:17▼返信
>>45
公務員だぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:17▼返信
マスクをやたら絶賛してるけど自民統一教会と同じでお金もらってるのはちま?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:17▼返信
>>46
日本は日本人のものじゃない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:18▼返信
>>44
こいつ真剣に車作る気ないもん
ツイッター芸人でもやってれば
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:18▼返信
老人から権力剥奪せん限り日本が変わることはない。あと30年はせんと代替わりもせん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:18▼返信
はちま民は40代がほとんどじゃん
もう日本の土台って年齢じゃねーんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:19▼返信
みんな分かってても若者は責任を負いたくないし
そもそも老人のほうが数が多いから負けるのが民主主義
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:19▼返信
>>52
黙れパヨク
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:20▼返信
日本はアメリカに統治されたほうが絶対良くなるよ
もともとそれで経済発展したんやから
64.投稿日:2022年11月08日 08:20▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:20▼返信
偉そうな言葉を若者は言う割に

社員って言う名の飼い犬になりたがる

なぜイーロンのように開業しないのか不思議
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:21▼返信
>>64
なんかエッチ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:21▼返信
イーロン・マスクがカッコいいと思ったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:22▼返信
>>50
おまえみたいに口先だけで金出さないやつが悪いんだよ
国内でもスタートアップいくらもあるのにろくに調べもしないで優
秀なやつがいないと決めつけて育てようともしない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:22▼返信
でも今の若いやつって責任ある立場から逃げるじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:22▼返信
日教組 大学教授
肝心な教育分野でさえパヨクの巣窟になってるのが絶望的
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:22▼返信
テスラは世界一や
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:23▼返信
今の日本だと、若者全員が起業して失敗したものだけを会社で掬い上げるくらいがちょうど良さそうだよな
出る杭は打たれるなら全部の杭出しちゃえば良いんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:23▼返信
もう政治はAIに任せた方がいい。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:23▼返信
老害を駆逐しろってことやな
日本人は無能で無責任で自己保身しかできないクズばっかだから無理だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:24▼返信
日本人って自分で物事考える頭無いから
アメリカ様に指導されて生きるのが性に合ってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:24▼返信
どう考えても子供を増やす方法がありません
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:24▼返信
それやって仕事のプレッシャーと中高年からの嫉妬で潰れそうになってる会社の話あっただろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:24▼返信
ここの記事でちょい昔に
「若い人間に責任者をやらせるな」みたいな
まとめなかったけ?(笑)
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:24▼返信
それやって仕事のプレッシャーと中高年からの嫉妬で潰れそうになってる会社の話あっただろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:25▼返信
twitter JPの若者は責任持たせてあのザマだからなあ

あ、だから全員レイオフされたのかw
イーロンマスクも「責任持たせて結果出せなかったらクビにするけどね」って言わないと
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:25▼返信
的を得て どうすんねん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:26▼返信
>>79
中高年からの嫉妬ww
やっぱあいつらくそやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:26▼返信
革命家が必要やな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:26▼返信
ここ連投防止の機能ないんだな
何が技術革新だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:26▼返信
>>48
生活保護受給者の経済解説とかいらないw
86.投稿日:2022年11月08日 08:27▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:28▼返信
>>71
テスラ車買ってあげれば
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:28▼返信
平野耕太@hiranokohta
なんかさ、イーロンマスクに
ツイッターJPが大量解雇されて
TLが平和に戻って喜んでる現状、
なんか時代劇で暴れん坊将軍だかなんかに悪代官が殺された後の農民の気分って
こんな感じなんだろうかなって
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:28▼返信
>>60
はちま民は50代も多いと思うわ
ゲームの話題になると好きなゲームが古すぎてやばい
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:28▼返信
日本人「ワンピースがー!スパイファミリーがー!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:28▼返信
>>83
チラッ|ू•ω•)
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:28▼返信
>>64
イーロン「チュパチュパ、、、」
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:28▼返信
でも今の若い子って責任取りたくないから昇進とかいいですって言うやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:30▼返信
日本の主導者になってください
いい事言うねぇ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:32▼返信
マクロ組むどころか壊すしかできない無能老害はマジで全員死ね
なんでデジタル化とか叫ぶくせにそんな昭和のアナログ老害爺再任用しては天下り団体作って送り込んでんの?マジで死ね 氏ねじゃなくて死ね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:32▼返信
>>79
年齢関係なくそういう小賢しい妨害をものともしない力こそパワーが溢れるリーダーが必要なのさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:32▼返信
べつにアメリカだって手取り足取り高齢者が若者を持ち上げてくれてるわけじゃねーぞ
勝手に自分で企業を立ち上げて勝手に成功しろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:33▼返信
権利は勝ち取るもんや
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:33▼返信
定年を伸ばしてる場合じゃない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:33▼返信
>>93
昇進しても給料が全く上がらないからだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:34▼返信
でもお前ら昇進したくないとか言うじゃん?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:35▼返信
>>100
それおたくの所に問題があるのでは
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:35▼返信
統一自民に飼い慣らされた日本人では無理
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:35▼返信
>>100
上がらないわけないだろ
算数もできないのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:35▼返信
>>102
やめたれw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:36▼返信
言うてその機運が若者の間で高まると劣等感の裏返しか変にマウントとって意識高いだのキラキラだの揶揄して潰すのが日本人だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:37▼返信
80-90歳から見れば60-70は若もんよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:37▼返信
頼むから総理やってくれよ
あの要らん事しかしねー糞ジジイ共と官僚どもを一掃してくれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:37▼返信
その若者の質も下がってるのですが
どうすればいいですか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:37▼返信
無能老害と言えば何百回説明しても覚えられないゴミだし、ひたすら日中ソリティアやってるだけの奴もいたな
そんなアナログゴミが俺より給料何倍も貰ってるって そりゃ日本経済破綻するわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:38▼返信
>>108
無能な国民はリストラされそうw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:38▼返信
まんま日本じゃねぇか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:38▼返信
イギリスのことわざで「馬を水辺につれていけても、水を飲ますことはできない」という
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:38▼返信
日本の若者は責任取りたがらないじゃん。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:38▼返信
>>110
そんな無能より稼げない奴に絶望するわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:39▼返信
>>115
年功序列って知ってる?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:40▼返信
日本は良くも悪くもトップダウンなので政治の影響が大きいと思うな
そして老人の政治家ばかり当選するのは
けっきょく国民自身が変化を望んでいないということなのだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:40▼返信
>>101
そりゃ残業と責任ばかり増えてお金は増えないからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:40▼返信
経験値がないと責任者になれないというが、
学校教育でもそれに見合う経験値を積めればいいだけの話なんよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:40▼返信
ひろゆきよりはまともだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:40▼返信
>>116
まだ年功序列があるような職場にいるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:41▼返信
まず経済政策を財務省が牛耳ってるのをやめ
経済学者数人の独立した政策提言組織を作り経済立て直しのロードマップを作らせる
ここからだね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:42▼返信
>>121
年功序列こそが日本人が最も働きやすくパフォーマンスを出せる制度だったのだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:42▼返信
デジタル化進めたいなら無能老害は切り捨てろ
定年引き延ばすな 再任用やめろ
マジで無能河野死ね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:42▼返信
>>118
そりゃ平日の朝っぱらからはちまに来てるアホの給料が増えるわけないからね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:43▼返信
>>104
税金も合わせて上がるんですが
残業代もつかないんですが
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:43▼返信
日本を支配する政治家も経団連も老犬だからなあ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:44▼返信
仕事を成功させた自信を若いうちから得たならば独立とかもしやすいんじゃないかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:45▼返信
日本の政治を見てると、有能で革新的な人間は政治家にならない
権威や既得権益にすり寄った結果が政治家なのだろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:46▼返信
でも日本の若者って馬鹿者だからなぁwwwww
この時間にこんなところ見てるやつらばっかだぞ?カスしかいねー
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:46▼返信
日本は新しい事すると反抗と見なされる社会だから無理
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:46▼返信
>的を得た発言だぞ

ごめん、やっぱり笑っちゃうw
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:46▼返信
※129
そりゃ民衆の代表だもの
民衆のレベルにあった政治家って事
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:46▼返信
日本がー政治がー こんな誰かのせいするニートが減れば貧困抜けだぜるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:47▼返信
彡(^)(^)せや!名ばかり管理職増やして(給料据え置き)責任感持したろ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:47▼返信
30代40代が自分を若いと思って絶賛してそう
てめえら中年が若者を冷遇するから技術革新が生まれねえんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:47▼返信
>>119
既に生徒会や部活委員会というものがあるが?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:47▼返信
若者は会社にしがみ付いて文句言ってないで企業しろ、って言われて尻込みするような奴には無縁の話だと思う
あと昇進断るやつな
大体成功と責任はセットだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:48▼返信
>>130
世の中がカスばっかりだったらサイト閲覧数が数百万回とかになってはちまはウハウハだね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:48▼返信
>>130
てめえがカスだわ死ね老害
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:48▼返信
でも今の若者出世嫌がるじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:48▼返信
出来る若手はドンドン出世して欲しい
実際にそういう奴がいるし、ちゃんと出世しているから嬉しいよ

そんなのはまだレアケースだろうけど、ちゃんとそういうこともあるってのは知っててほしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:50▼返信
ずっと前から似たことを言った人は何人もいたけど頭が凝り固まった愚者が聞く筈もなく
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:50▼返信
>>141
話の意味全然わかってねぇじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:50▼返信
>>136
責任転嫁すんなゴミ老害 パソコン触れないならゴミ拾いか掃除夫やってろカス
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:51▼返信
メリットが薄いから出世を望まないというのはハングリーじゃないからだな
中途半端に満たされた世の中になった結果
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:52▼返信
今も昔も日本は極一部のオタクだけが技術革新を担っていた気がする
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:52▼返信
今の若者って言われてる層、このままだと現老害より酷いモンスターに成長しそうなんだよなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:53▼返信
>>116
無能でも年功で評価されるシステムだろ?
答え出とるやんあほくさw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:53▼返信
>>141
なぜだと思う?
一度考えてみる事をおすすめするよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:54▼返信
国の経済的な余裕が無くなったから研究開発に回す予算が無くなったんじゃないの
面白いことを研究しようとしても予算がもらえなくて研究させてもらえない
すぐに実績を産む研究にしか予算が回ってこないので 中長期的な基礎研究がないがしろにされる
そんな感じ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:56▼返信
※150
なんだかんだで生活に苦労しない恵まれた国だからな
そりゃ上昇志向もなくなるわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:56▼返信
日本に関してはもう全て手遅れだからどうでもいいだろ
20年後には食っていくだけで手一杯の人が大半だよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:56▼返信
>>149
若いうちは薄給でも年を取ればたんまりもらえる 一種の福利厚生システムだったのだ
だから昔の日本人は会社に腰を据えて心置きなく頑張ることが出来たのだ
 
ところが今はみんな将来に不安を抱えて守りの姿勢になり 常に転職を考え
効率を言い訳になるべく働かないようにしよう と頑張っている
これでパフォーマンスが上がる・経済が回復するわけがない
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:57▼返信
>>115
年功序列の会社に入っておきながら文句つけるとか
無能以下だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:57▼返信
全部若いやつの所為にして給料は生きるギリギリしか出さないのが日本のスタイル
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:57▼返信
立場が人を成長させるって事はあるからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:57▼返信
でも若者があらゆる言い訳を使って仕事を全力で回避するからな
無理やりやらせるとパワハラだなんだって言うし
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:57▼返信
日本は苦労は買ってさせてもらわないといけない
今の日本若年層に苦労を買うほどの金はない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:58▼返信
ただまあそういうのは1970年代から分かってた事なんだよ
分かっててもできないから1970年代から始まってる少子化を止めるどころか
どんどん加速させて、増税による緊縮財政で自分の首を絞め続けるしかないんだからさ
共産主義と同じで現場や権力者も人間なんだから自分の利益しか優先できない
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:58▼返信
だが若い連中て責任ある立場になるのは嫌なんだろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:59▼返信
取り敢えず中抜きパソナの竹中みたいな強欲犯罪老害爺とか座ってパソコン眺めてるだけのカス老害に馬鹿高い給料発生してるのが問題
老害の給料全額カットしてナマポも全額カット
有能で真面目に仕事する人間が得する社会
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:59▼返信
経団連<はい経験者実務10年以上募集でヨロwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:59▼返信
老害が寿命を迎えてどんどん減るの?
それとも次の世代が新たな老害になるの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:59▼返信
平均年齢49歳の日本なのに無茶言うな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:00▼返信
責任もそうだけど過剰に失敗を嫌がるっていう傾向も強いんだよな
初めからチャレンジしないから何も始まらんのだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:00▼返信
>>164
2040年の超高齢社会ピークまで老人は増え続ける
そいつらの介護で社会が落ち込んだところ(今でももともと地方は壊滅状態)に中国が侵略
日本は中国になる
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:00▼返信
一応若者やけど責任なんて持ちたくないし革新的なこともやりたく無いんだが…普通の仕事して普通の給料が欲しい

日本の若者は大半はこんなんやと思うで
管理職なんてごめんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:01▼返信
国が識者で呼べ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:02▼返信
ぐぅ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:03▼返信
自公政権と経団連が保身しか考えてないので失われた30年が続いてるんです
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:03▼返信
日本の場合、若者は責任ばかり押し付けられて責任に見合った報酬が得られてません><;
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:03▼返信
それをことごとく潰してるのが今の日本政府
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:03▼返信
>>156
ほんそれ 真面目にやる奴が馬鹿を見る
老害の積み上げた莫大な量の問題の尻拭いさせられるだけ 手取り15万で
誰がやんねん
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:05▼返信
そんな事はみんな分かってるんだよな
分かっててやらない人とやらせないようにする人しかいないからこうなってるんだけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:05▼返信
人の愚痴を聞いてると、さっさと辞めて独立すりゃいいのに、って思う事はよくある
177.投稿日:2022年11月08日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:05▼返信
そもそも若者がいない会社が多い....田舎の会社入ったら分かる40代が若い方
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:05▼返信
そしてチャレンジしたくない守りの姿勢の若者が
やがて次の世代の老害になるわけですね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:06▼返信
そもそも若者がいない会社が多い....田舎の会社入ったら分かる40代が若い方
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:06▼返信
>>168
そりゃ生まれてこの方30年は経済成長してない国で生きてたらそういう人間ばかりになるよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:06▼返信
コロナチャンスを多額の税金使って老害を保護したゴミ自民と強欲医者
全員死刑にすべき
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:06▼返信
>>179
下の世代の革新とかについて行けず潰す方に回るよね、確実に
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:07▼返信
もう一人当たりのGDPで台湾に抜かれました
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:07▼返信
まず若者がいない
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:08▼返信
手取り15万に責任押し付けるって老害頭いかれすぎ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:08▼返信
>>180
若者給与手取り16万円で革新的な事できませんw
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:08▼返信
若者はみんな東京へ行く
だから東京に居る政府は問題の深刻さが分からない
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:08▼返信
※180
皆都会に行くからね、氷河期世代だって都会に行った人はみな稼いでるよ、
田舎に残った奴らはみな貧乏人、基本賃金が違うからね、都会は居色々高いってそりゃ中心部だけやちょっとズレれば安い店なんか沢山あるから、競争率下げるためにお前らは出てくるなって言ってるだけだからねw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:09▼返信
日本人が一番苦手なこと
変化
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:09▼返信
>>183
上司が責任を取りたくない革新的なことをしたくないなんて最悪だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:09▼返信
>>立場の弱い者に責任だけなすりつけて
>>成長性もチャンスも給料も与えないのが

バカだな
結果を出して初めて金になるんだよ
結果が出る前に金を欲しがるのが今の若者
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:09▼返信
いや悪い奴を降ろす
これ一択だね
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:10▼返信
>>187
16万しかもらえていないような人間に革新的なことなんて期待しないよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:12▼返信
とはいえ安定を求めて大企業にしか入りたがらない若いヤツとか
就職出来なくてじゃあ俺が起業してやるよみたいな勢いのあるヤツが居ないのも事実だわな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:12▼返信
つまり起業支援
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:13▼返信
若くても起業してる人知ってるし、
やっぱりそういう人はなんでも積極的に行動してた。
まあコミュ力のバケモノだったけど。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:13▼返信
教育に時間をかけ過ぎなんでしょ
そして社会で成功するための方法は教えない
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:13▼返信
日本人を政治に無関心にさせる事で統一教会自民党がやりたい放題できるようになる訳か
イーロンはまさに壺の救世主
緊急事態条項も確実だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:13▼返信
同じ質問で「もう日本は手遅れだ」って言ってたのマジで草
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:13▼返信
>>195
それそこから技術革新が生まれるのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:15▼返信
でも無能な若者と無能な老害しか居ないのが日本なんだよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:15▼返信
昭和のジジイははよ消えてくれ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:15▼返信
>>192
と開き直るから会社やそこの労働環境が底辺のままなんよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:15▼返信
>>192
結果どころか問題しか起こさない老害の給料をまず全額カットしてから言おうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:16▼返信
責任を年寄りから与えてもらうのがお望みか?

そういうのって自分で勝負するもんじゃないの?
結局若者も安定を望んでんだよ年寄と何も変わらない
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:17▼返信
>>199
こんなの見て若者が投票したいか?ってのが答えだ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:17▼返信
言うてバブルは無能、氷河期は自己責任と断じている
優秀な若者世代が控えてるから未来は明るい
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:18▼返信
若者もっと気合い入れろよって話なのに「でも老害が~」とか言ってるやつ馬鹿だろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:18▼返信
そこでゆたぼんか!
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:18▼返信
老害と若者の住む所を完全に隔離して老害は自力で生きれなければ
ウンコ垂れ流しで生き恥晒し続けれるか安楽死を選択できるようにすればいい
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:19▼返信
馬鹿の言う事にいちいち踊らされんな
言うほど世界の技術革新なんて進んでねえよ
ぜーんぶ見せ掛けだけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:20▼返信
昭和生まれが結果を残していれば
反論の余地があるのだが
この30年間日本経済を衰退させてきたのは昭和生まれ(特に団塊の世代)だからなあ

214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:20▼返信
まぁマジで老害ガーって言ってる若い衆みてると、そのオッサンより老害化するの早いと思うよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:20▼返信
老害側の居直りっぽいのがチラホラ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:21▼返信
正直言うと頑張っても報われないからみんな適当に仕事してんだよ
これ共産主義となんも変わらない

そりゃ日本の生産力落ちるって
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:21▼返信
走る棺桶作ってる奴の言う事は違うね
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:21▼返信
見出しが余りにも幼稚で頭悪すぎた・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:23▼返信
わりと色々な問題点が分かっているのに解決が難しい
こいつはヤバい状況だ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:24▼返信
野党が自民以上にクソなんだよなぁ
そりゃ何も変わらんさ
国民民主が比較的まともだけど、選挙にクソ弱いから期待できないし
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:24▼返信
頑張っても報われない時点で誰も頑張らないのに
仕事やらずにヤフーニュース眺めてるだけのカスが手取り30〜40万貰えてることが問題
逃げ切り無能世代マジで死ね
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:24▼返信
>>216
どうせ早く終えても別の人の仕事させられるし残業代ほしいからダラダラ仕事するわ
とかまさにそれだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:24▼返信
老害と無能のいがみ合いやね
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:24▼返信
みんなやる気をなくしてサボろうとしだす共産主義の末期みたいな状況よ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:24▼返信
日本人が技術革新するチャンスは沢山あったし今もたまにあるけどアイデアや技術を潰してきたのはいつも日本人だよ
日本は権利の主張ばかりで技術やアイデアを共有したり楽しんだりする文化が全然無いから今後も日本の技術は伸びない
日本は90年代のまま何もかもが止まっている
グーグルがもし日本の企業だったらクロームやグーグルマップを使用するために月額1万ぐらいだと思うよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:25▼返信
高齢化は単純に人口減少ってだけでなく見えないところで国を蝕んでいくね
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:26▼返信
若者が責任を持ちたがらないって記事あったろ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:26▼返信
親戚のおっさんは会うたびに「景気が良かったらやってる(独立)んだけどなー」「俺がもっと若かったらやってる(起業)んだけどなー」っていつも言ってた。
人は皆、やらない自分を正当化する理由を探し求める生き物なのさ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:26▼返信
もう今の日本は平安末期みたいなもんだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:26▼返信
>>220
今やってるように信者も他人の僻みしか言ってないからな
「じゃお前(のとこの党)はどうなの?」って言われたらダンマリ
そりゃ投票されんわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:28▼返信
任せようとすると逃げるじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:28▼返信
>>226
もう移民受け入れするしかないかもなw
元いた日本の若者は就職難になって格差余計に広がるかもだけど、オーストラリア、ドイツ、シンガポールはそれで経済上向いて、人口減少に歯止めをかけれた訳だしw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:28▼返信
なんでもかんでも人のせいにすれば気が紛れるもんな!
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:28▼返信
SDGsも労働効率アップも年功序列の否定もLGBT配慮も女性の権利の過剰な尊重も
日本人にとってはすべてが間違いだったのでは
欧米人のような思想も持たないのに形だけ真似ようとした結果すべてが裏目に出ているとしか思えない
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:29▼返信
「国民が馬鹿だから不可能」
既得権益を潰す働きが出来る政治家を見定めて投票する、が出来ない国民

団塊バブルの老害はいずれ死ぬが、次は上からも下からも見捨てられた
氷河期世代が投票率を占めることになり、捨てられたこの世代が下を救おうなんて思う筈もない
既に詰んでるよこの国は
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:29▼返信
>>227
そら責任と仕事の時間は増えるけど他は据え置きだしなあ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:29▼返信
>>232
ニホンゴ ムズカシーネ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:29▼返信
無能老害群がる天下り団体にブチギレ凸した時の俺
俺『これどうなってんだ?また間違ってるぞ」
天下り老害「ごめーん」
こんなんやってられんやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:29▼返信
>>237
ドイツ語も難しいやろがい😡
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:30▼返信
当然今回のコメントでは責任ある立場に就くことはそれなりの報酬と引き替えという前提だろ普通に考えて
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:30▼返信
>若い時から責任を持たせることが重要

今の若者はそんな面倒くさい事、 受けたがらないよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:30▼返信
バブルで安定を知ったバブル世代が変化を好まなくなったからリソースが現状維持に費やされてしまったと考えるわけかな?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:31▼返信
>>239
地理的な利便性も海に囲まれた日本には無いしなあ
東アジアの夏は超高温多湿で不快極まりないし
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:32▼返信
そんな事はわかってる定期。
どうやってそれを可能にするのか言ってくれ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:32▼返信
※236
ほんとこれ
責任だけ増えて権限すら増えないからな
終わってるよこの国
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:33▼返信
何でもかんでもアメリカの真似ってやってるから落ちるんだよ
良い所だけ取り入れたりしないから失敗する
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:33▼返信
20代の財産は日本全体の0.9パーセントしかないみたいなデータが前あったな
そら少子高齢化なるわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:34▼返信
文句言ってる奴は起業すればいいんだぞ
出来ないだろうけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:34▼返信
本格的にだれも責任を負いたくなくなったら
それなりの餌をぶらさげざるを得なくなるだろう会社としても
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:35▼返信
不満や文句言う暇あるなら起業なり独立すればいいのに
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:35▼返信
※206
同意見だわ
他人や政治のせいにしてるところで与えられるものだと思ってる人間が多すぎる
公務員になりたい国なんて終わるに決まってる
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:35▼返信
ただイーロンみたいに自分達でそれを勝ち取れないとそもそも政権運営なんてやれんからな
譲られて与えられたじゃ傀儡で看板が変わっただけだし
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:36▼返信
つまり見た目は若者 頭脳はすでに老人
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:37▼返信
※4
小手先の山吹色の菓子を必死で食おうとする仕事もしない日本の老人共といっしょにするのはNG
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:37▼返信
成功体験とハングリー精神が欠けているんだろうなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:37▼返信
家の会社でダラダラ仕事やってるから基本他人事だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:37▼返信
今のアメリカ観ると、イーロンオマエナニイッテンノ?
としか思わない。
なにあのデカイ浮浪者合衆国
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:37▼返信
古い会社は潰れたら良いと思うけど政府が必死に生かそうとするでしょ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:39▼返信
>>257
そりゃ何もかんもが急激にインフレしたら着いていけない人もでるわな
アメリカの全ての会社が急激に給料上げられる訳でもないだろうし
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:39▼返信
上のポストの無能クズ老害をさっさと皆殺しにするところからだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:46▼返信
その若者がいないのがニッポンポン♪
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:47▼返信
>>126

残業代つく会社にするのは君がやればいい。文句だけで結局底辺無能に甘んじてるのは君自身。
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:47▼返信
営業の能力が高いやつが課長とか部長になるとその能力が低いから上に行けば行くほど無能になる
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:49▼返信
本当に有能な若い奴は普通に活躍してるけどな。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:49▼返信
>>1
若者を要職に就けた結果がTwitterJPだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:52▼返信
老害大国日本
中抜き老害排除を徹底すれば余裕で減税出来る
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:52▼返信
ベテランが次々に辞めて、仕方なく若い人が要職に就いてパニックになっているのは見ている方が辛い
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:53▼返信
能力ある奴はみんなマジで海外住みだもんな今
国内で伸びてる分野がほぼ無いから当たり前だけども
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:54▼返信
勘違いされそうな発言だなあ。

新人に責任だけ与えて放任してもうつ病になって終わりだぞ
正しくは、"教育をして、実力や成果をちゃんとチェックしてパスした優秀な人に"、責任と仕事を与える、だからな。
絶対間違えるなよ
常識的に考えて、新人に仕事押し付ければ上手く行く、なんてことはありえないからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:57▼返信
財務省が癌ってだけだろ
技術革新以前の問題だわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:58▼返信
日本は老害がのさばり判断が遅いからダメなのよ
なのに外圧にはすこぶる弱い😅
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:58▼返信
賛同してる若者は自分でベンチャー企業立ち上げれば?自分で好きな事できるでしょ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:59▼返信
>>263
営業と管理の能力は別だからね
営業に限らず技術系とかほかの分野にも言えて、スポーツの名プレイヤーは名監督ならずとよく言われるな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:59▼返信
若者「老害老害と文句は言うけど起業はしません!」

これだもの
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:01▼返信
アホは知らんだろうがトヨタとか今でも
技術革新やり続けてるぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:01▼返信
>>251
フランスも公務員主導社会で、日本もそれに近いだけ
韓国、中国、ロシアとかもそうだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:01▼返信
年寄りは自分だけは老いた犬じゃないって思ってる
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:03▼返信
出世して学んだのは「皆がしてないことはするな」って事だけだわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:03▼返信
そうやって他人のせいにして逃げる若者だらけの方が問題なんだよなぁ
自ら楽な道を選んで責任取らず5時に帰る無能な若者ばかりだからどうにもならないというね
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:04▼返信
若者
「責任職は仕事増えて給料増えないからヤダ」
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:04▼返信
>>269
まずは仕事と責任を放棄してきた無能老害の首切りから始めないとな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:05▼返信
若者が無能だからしゃーない
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:08▼返信
>>282
その若者育てたの爺さん婆さんなんだからブーメランなだけだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:08▼返信
>>279
効率悪すぎで定時退社もできない老犬の遠吠え
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:08▼返信
マスクみたいなホリエモンのコピーに近い人の意見を崇めている、このサイトもやばいな
ほかの記事の内容やタイトルも煽ったものばかりだしな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:09▼返信
日本の若者は何もしない糞っていう結論出たな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:10▼返信
>>280
そりゃその給与体系決めてるのも老人だからな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:10▼返信
大卒の無能さは日本は世界でもトップクラス。
そんな奴らに何が生み出せるのか不思議だわ。
大学のあり方から変えないと無理だろ。入ったもん勝ちで遊んで終わり。今時、大卒でほとんどの学生が英語も話せないなんて日本だけだろ。バカでもいいから、英語とパソコンくらいやれよ。
東大生とかをマスクが雇っても無能すぎてチビるだろ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:11▼返信
既得権益層の爺共がいつまで幅を利かせてるから先細る一方なんだよな
寿命によって傷やエラー溜め込んだ古い細胞が一掃されず種全体が緩やかに死滅して行く様なもの
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:12▼返信
活性化か?景気良くしたければ消費税無くせばいいだけだよ^_^
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:12▼返信
中間管理職は一番損なポジションだから嫌だ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:14▼返信
戦後~バブルまでがまさにそれだったからな
その後は既得権益を守ることだけが重視されるようになって一瞬で没落
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:15▼返信
>>288
高卒乙
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:16▼返信
改革が出来るような有能なのは大企業行って活躍したり起業したり海外行ったり出世したりするけど
これに真理とか言うてるやつはその行動すら起こさない無能だからそもそも活躍の場がないぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:17▼返信
やる気だけあるゴミに責任なんて持たせたら大変なことになるぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:17▼返信
>>290
政府は不景気にも関わらず過去最高の税収を記録した昨年の68兆円じゃまだ足りないみたいで、更に消費税を始めもっと税金上げるべきで議論してるからな
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:19▼返信
能力があってやる気が無いやつを軍師にしろ
行動力のあるバカが軍を破滅に追い込む
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:19▼返信
>>(言っとくが、自分はマスクのファンではない。が、逸材だと思う。)

逸材? 〇〇コメw 
ゼロから1を創出する大天才ではないけれど、未来人(100年後の一般技術者水準?)だろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:22▼返信
日本の責任ある立場の老人どもは搾取と責任逃ればかり達者だよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:22▼返信


任天堂のような未来ある社会で有り続けたい
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:22▼返信
何回教えても覚えられない
マクロ触らせたら壊すだけ
ローマ字が分からない小卒だからカナ打ち
やることはヤフーニュース眺めてるだけもしくはソリティア
このレベルの老害を再任用する頭の逝かれた奴がいることが問題
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:22▼返信
責任を持たせるのそれこそ上の老人でいいだろ。老人が責任は俺がとる。お前達は好きなようにやれが理想。日本で若者に責任負わせたらリスク怖れてしまう。失敗したら再起不能だから
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:24▼返信
>>302
責任は取りたくない日和見老犬だらけなのが問題なんじゃない
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:25▼返信
>>300
9位堂って未来あるの?
2位のソニーですらゲハでは15年前から毎年のように撤退撤退言われてるけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:26▼返信
責任だけ押し付けて金払わないから若いのがやる気になるわけない
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:28▼返信
>>301
高齢社員に小卒がたくさんいる会社とか、どんな会社だよw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:28▼返信
>>52
ツイデモがトレンド入りしなくなったからって、まとめサイトで拡散しようとすな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:29▼返信
一言で言えば「新陳代謝」が肝心

企業自体も技術も「国家の各種法律」も

この記事は「日本企業の体質が新陳代謝を拒絶する」話だが、ガチガチに既得権益を保護する法律だらけなのも若者のチャンスを奪う

技術も法律も「スクラップ&ビルド=新陳代謝」する仕組みを導入していかないとこの国は終わる
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:30▼返信
>>305
名ばかり管理職やらされて基本給少し上がったけど、残業代出なくなって年収が主任だった時代よりも下がるとかよく聞く話
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:31▼返信
若者「責任持ちたくない、ずっとヒラでいたい」
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:32▼返信
まあ昔はブイブイ言わせてたメーカーが軒並み潰れたのもこれが原因だろうしなあ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:33▼返信
>>311
時代の変化に付いていけない会社は自然淘汰されるだけ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:34▼返信
>>310
それは老害経営陣が対価を与えないから

先に因果関係を理解しておけよw
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:34▼返信
年寄りも責任取らんやん
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:35▼返信
日本のやり方全否定だけどマジでそれなんだよ
業種によって多少は異なるけど老害を重要なポジションにおいても良いことは無い
強いて言うならリーダーは若者、責任者は年配くらいに分けられたら尚良い
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:37▼返信
>>315 強いて言うならリーダーは若者、責任者は年配くらいに分けられたら尚良い

言葉遊びww 机上の空論w
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:37▼返信
老害国日本
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:38▼返信
え、でも日本の若者は責任負いたくないんだよね?つまり詰み?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:38▼返信
創業メンバーとして数十億規模の売り上げになるまで起業からずっと見て気けど経営者になりたいって奴は99%くらいはただの馬鹿だしコンサルも99%くらいはただの馬鹿ばかりだったわ
何十億も稼げる会社にするまでに明らかにやっちゃいかんってことを何度もやりそうになって全力で止めて来たけど馬鹿々々しくなって口出すの止めたら2年で潰れた、日本の経営陣はマジアホばっかやで
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:39▼返信
>>316
実際に大きい所で取り入れてるのに
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:39▼返信
>>318
責任だけ押し付けてるだけの責任者ってなる必要ある?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:40▼返信
>>318

そのように仕向けたのは組織。報酬無くて責任だけ背負うなんてなんのメリットが?w
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:41▼返信
>>318
最低賃金に産毛生やした程度で若者に責任丸投げするのが日本だからなぁ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:42▼返信
完全に整備された道を歩くだけのジャパニーズ若者が言えたことではないな。自分で歩いてからものをいうことだね。このマスク氏だって自分で会社作ってるわけでしょ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:43▼返信
>>320 どこが?w

責任無くて、「○○技術取り入れるべきだ!」って説得力ゼロw
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:43▼返信
※322
でた!俺が無能なのは周りのせいだ!理論。
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:43▼返信
残念ながら高齢者には新しい技術覚えたり使いこなすのは無理よ…
特にこの数十年はあまりにも急速に社会が変わりすぎて、先人の知恵がいらない扱いされてるし
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:44▼返信
馬鹿「賃金上げればいいんだろ?ほら部長になったら基本給(最低賃金付近)+5万だ(ドヤーーーーッッッ!!!!!!!!!ドン!!」
くらいが今の日本の自称理解ある経営層の大多数が小さいおつむで出来る限界なので終わってんのよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:44▼返信
どこも変わらんのだがね。
習近平もプーチンも『自分だけは若者』と思い込んでるからww。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:45▼返信
老害が必死に自分は無能じゃないアピールし始めてて草w
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:45▼返信
>>326
でもPCおじさんは無能で仕事も碌に出来ないじゃない
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:46▼返信
さすがにわかっておいでだ
日本の国会で話して欲しい
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:46▼返信
>>326

お前IQいくつ? じゃあなぜ日本の特許出願数が中国に追い抜かれた?

客観か私論かも理解できないのかw 
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:47▼返信
キムチくっさ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:49▼返信
頼む…日本の総理をやってくれ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:49▼返信
これに否定的なのってもう歳取って正にイーロンの言ってる老いた犬に該当しちゃう様な奴だけだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:51▼返信
>>336

当然そう
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:52▼返信
責任だけは持たせとるやろ
指示するやつは老人やけどな
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:54▼返信
若い世代が合法の新しいビジネスを開拓するしかないんだろうな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:55▼返信
>>338
トラブルが起きないようにだけ気を付けておけば逆のがお互いWinWinなのにな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:57▼返信
>>327
だから責任取るのを高齢者の仕事にして若者にはどんどん新しい事チャレンジさせろって話やろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:57▼返信
>>10
日本人は責任を撮りたがらない民族だからダメ
やらせろ言う割にはリスク管理もできてないし
失敗したら任せたお前がるい、辞める!
そんな奴らに何を任せるんだと
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:59▼返信
>>18
日本は若者に対して甘々やろ
アメリカハートか言うけど一部の有能に対してやぞ
アメリカこそ経験重視やから若者とかの扱いは酷い
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:59▼返信
本当に前途有望な若者は日本じゃなくて海外へ行って頑張った方がいいに決まってる

どこの若いやつがこんな沈没前の泥船みたいな国の行く末の責任まで背負わされて、その上老害からの抑えつけに我慢し続けるのかっつーのw(少子高齢化のせいで、邪魔な老害世代が散々浪費して食い散らかしてこの世から消え去った後の日本の人口やその国力は悲惨だって容易に想像できるしね)

今の若者たちはこんな亡国確定な国はさっさと見捨てて、まだ先の長い自分の人生のために頑張ってほしいね
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:00▼返信
>>28
それはそこの会社の問題や
そんな程度の会社にしか就職できなかった自分の無能さを恨めや
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:01▼返信
>>23
言うて無能な若者もぶら下がってるやん?
どの世代も無能ばかりよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:03▼返信
>>30
当たり前やん
1番人数も多いし票田でもあるし
そんな社会にしたのは国民だよ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:07▼返信
>>33
何も理解せずにわかった振りをするなよ
30年前の日本が以上なだけで
そこからの落下がこの程度で済んでるのは凄いことだよ
国民が落とさずに更に上を目指す!ってしないと
高度成長期やバブルが何ものだったのかを、少しは勉強したら?
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:07▼返信
その若い連中が韓国大好きじゃもう終わりだろ

まずは韓国という反日の洗脳を解かないと
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:08▼返信
うん、だから無理して働かなくていいだのゆとりをもってだのそんなん日本を堕落させようとする連中の戯言なんだよね
若い人ほど必死にならないといけないのに
日本が豊な国だったのは他の国に比べてアホみたいに真面目で働きまくったからなんだよ
怠けたらこうなる、必然
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:09▼返信
そもそも、責任を取りたくなくて昇進したくない、ってのが日本の若者だろ
前提が成立しないわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:09▼返信
>>42
貿易摩擦
で、調べてみたら?
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:11▼返信
>>57
そうニダ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:11▼返信
>>47
日本だけじゃないやろ?
なのになんで日本だけ落ちるの?
国民が無能だからやぞ?
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:12▼返信
>>50
結構やってるやろ?
六本木社長族とかさ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:13▼返信
結局さ、科学とか技術とかを発展させていくには少子化をどうにかするしかなかったんだよな
子供をたくさん産ませて、偶然生まれてきた「才能のある子供」を教育することでしか技術は育たないんだから

なのに自民党のゴミカスみたいな政治家は対案もないのに子供手当てを潰してしまった
自民党のゴミカスみたいな政治家は少子化対策に無策だった

ああ、民主党の政治のほうがずっと良かったわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:15▼返信
日本は、老人や洗脳詐欺教団や反社や票を入れてくれる人のための国だぞ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:17▼返信
理系を増やすこと。これに尽きる。
アメリカとかIT時代が来ることを予想して何十年も前からやってたのになあ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:17▼返信
>>345
会社が悪いって言うが社会問題レベルでそういう会社ばかりな今の日本でそういう会社に入った奴が悪いってのは最早自民党に票を入れてない選挙にちゃんと行ってる奴に対して年齢もわからんのにお前らが選挙に行かないのが悪いって言ってるのと大差ないぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:19▼返信
世界一の資産家って実績がある男に言われたら
何も言い返せんかったわ…
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:19▼返信
>>50
それはお勧めしないわ
日本は企業を甘やかし過ぎてて簡単に企業出来過ぎるせいで馬鹿が経営者になりまくってるから今のゴミみたいな状況が出来上がってるので
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:20▼返信
ITエンジニアのように常に新しいやり方を取り入れて行かないといけない業者は給料が上がり続けているし
日本の役所のフロッピーみたいな
過去のやり方に無駄なリソースを費やすのは経済の発展の妨げかもな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:20▼返信
>>354
日本以外の民主主義はちゃんと対抗馬が機能するんだよ
日本は殆ど全てが腐敗してるからもう自浄作用が全く機能してない
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:22▼返信
アメリカの手下を辞めない限り無理だぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:23▼返信
やっぱ日本の復活にはさ、ダメになった(された)今の日本人よりも有能で勤勉な海外からの労働力に頼るしかないわけよ。そして、その行き着く先は「外国人の参政権」を認めて、真の多民族国家「新生日本」として復活を遂げることだよ。

そうなったら、これまでの日本人は「元来の、本来の」日本人だったからと胡座をかいてはいられない。そこから生じる「新生日本人」としての生き残りを賭けた過酷な競争のおかげで、「新生日本」はさらなる活性化を期待できるし、良いことずくめだよ。

やっぱ日本って国は強烈な「外圧」でもないと変化できない国なんだってw
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:23▼返信
>>361
GOTOトラベルとか、飲食店への給付金ふざけてるよな
子供手当ては「財源がない」って批判したのに、お友達にばらまくときだけは大盤振る舞い

自民党のゴミカスみたいな政治家は子供を育てることより、
レストランや観光業者に甘い汁を吸わせることに熱心だった
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:26▼返信
>>354
「USBが分からないサイバーセキュリティ大臣」を当選させる国だもんな
トップ層が既存の技術もロクに使えてねえんじゃ、技術を開発するどころの話じゃない


368.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:26▼返信
その若者が責任持ちたくないという無気力な人間ばかりで困ってるんだが・・・?
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:29▼返信
責任だけはいっちょ前に取らせて決定権やら報酬は何も与えないのが日本式
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:30▼返信
どこが正論なの?
単純に「政府のマクロ経済政策でデフレ脱却しろ」ってだけ
サプライサイドを問題視するアホな言説は十分だわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:31▼返信
※369
そこまで求めるなら起業しろって話になるのでは?
だけど失敗するのが怖くて、嫌で、やらないんだろ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:33▼返信


平和ボケ民「日本には四季があるから🌸♪」

373.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:33▼返信
的を得てどうするんだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:38▼返信
>>371
その屁理屈は何の役にも解決にもならないだけど
全員が企業したら破綻しか待ってない
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:39▼返信
まあそうだけど日本の若者は馬鹿ばっかだし・・・
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:39▼返信
>>4
イーロンマスクはリモートワーク反対派
LGBTQも大嫌い
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:40▼返信
>>5
実力で採用されたんじゃなくてコネ採用だから
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:44▼返信
文系馬鹿らしい回答だな

答えは財務省を収入と支出を完全分離させキチガイじみた利権大宮殿を破壊すること
経常収支のプライマリーバランス教を禁止して国の金融資産(天下り団体の運営利権資金これが無くなると天下り先が無くなるので絶対になくしたくない馬鹿官僚)を適時売却してバランスを取れば良い。また、外貨とのレートも市場に流す通貨量に比例し、経済成長とも比例する。よって緊縮教を廃して適時札を刷ればいいだけ
簡単なことだけどど素人思い込み文系バカクソエリートズラバカ官僚だから駄目なんだよ。どんだけ優秀な国民でも上が馬鹿すぎてるのが日本の悲劇。
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:46▼返信
老害老害言ってる奴ってすでに考え方が老害と同じになっているという事に気付いてないんだよな
「最近の若いもんは」と自分からの視点だけでしか物を言ってないんだからそりゃそのままおんなじ老害になるだけよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:46▼返信
年をとってから責任を持たせても遅い変化を好まなくなるから
 
これいろんな業種に刺さるな
ゲームでもレジェンドにまかせてもろくなもん作れんもんな
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:47▼返信
※374
普通の企業に就職した全社員に責任と決定権と報酬を与えたとしても、破綻しかしないと思うけど?
お金は有限じゃないんだから当然そうなる

貴方は勘違いしてるようだが、俺は若者が起業したとしても全員生き残れる前提で話してないよ。企業したとしても失敗するやつは相当出るだろう
だけどそれで生き残って成り上がったやつがいれば、その下についた人も成功者を見て努力して、自分もああなろうと努力する。その熱意が日本を復活させる鍵だと思うけどね
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:48▼返信
ミス
お金は有限じゃないんだから ☓
お金は有限なんだから ○
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:51▼返信
>>381
その有限じゃないお金をちゃんと回さないから問題になってるのに詭弁だろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:52▼返信
若手に責任負わせてなんになる
年寄りに責任負わせて若手が動ける体制の方かいいに決まってるだろ
まぁ責任負う立場がある以上若手だろうが年寄りだろうが変化を好まないがな
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:54▼返信
※384
退職チラついてる人は何もせん
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:54▼返信
※383
回ってくる、と思ってるところが既に頭悪いんだよ
回ってこないなら回ってくるようにするにはどうすればいいか、を考える
もっと言えば、どうすれば合法的に奪えるか、を考えないのが日本の若者の駄目な所

そういう意味では、ヒカルや朝倉なんかが良い例だは
俺はあいつら嫌いだけど、あいつらのあの貪欲な所、精神的にタフな所、は日本の若者はもっと見習うべきだと思ってる
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:54▼返信
本来ならば会社整理法に則り破産して解体されるべきTOSHIBAが非上場化されて存続する体たらくだもの
技術の東芝が上っ面のクズ企業だと知ってて年寄りのポストを守る為にみんなでカネを出し合う
クソッタレが
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:58▼返信
若手を成長させる・伸ばすって意識がないと、活性化はしないよなぁ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:04▼返信
>>386
経営のマインドが変らない限り回って来るようにするのは無理だぞ
個々の話しをしてる時点でお前は浅すぎるんだよ国全体の問題を個別のマインドで変えようなんて不可能だから詭弁だって言われてる
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:05▼返信
全然正論じゃない
そもそも今は若者(俺も)の方が責任ある立場になりたがらない
日本が不景気なのは貯めこんでる奴らがいるせいだからこいつらが投資なり散財なりすればすぐに回復する
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:07▼返信
日本に真に必要だったのはアベノマスクじゃなくてイーロン・マスクだった!?
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:09▼返信
日本人は公務員が人気で自分で起業したりベンチャー入ったりするリスク取らないからな
GAFAなんか元々若者が起業して大きくなった
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:10▼返信
>>302
前時代的な上司だけど、そういうのは日頃からコミュニケーションを取ってるから出来る事だと思うぞ。それこそ、昭和の公私べったりのやつ。
どうせ上が責任取るんだから適当で良いしょwのタイプも居るんだから誰かれ構わず任せられないと思う。
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:10▼返信
日本は老害のために天下りだのライン外役職だの作っていうまでも引退しないよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:11▼返信
※389
ここまで頭が悪いと会話することが最早苦痛だな
だ  か  ら  、イーロンのこの発言も無意味って話をしてるんだよ
今の日本人に責任与えた所で意味はない
日本人の意識が変わらない限り日本は変わらない
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:15▼返信
その老いた犬に舵を取らせているのが今の日本
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:21▼返信
有名人の発言に同調して、クレクレしてるだけの奴等は若くてもダメだろうな。受け身で責任を与えてくれるのを待ってるだけの若者に与えても老人と変わらないって。
現状に不満があるなら、自分で外に飛び出していくような人でないと。もうそんな人は海外に出てるだろうが。
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:21▼返信
10年後死んでそうな爺に20年後50年後の日本を心配したり想像はできないからな
政治家にも定年はつけるべき
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:25▼返信
アメリカでは若者が乗り回してるテスラ車も日本ではジジイしか乗ってない
つまりテスラの本来のターゲットである若者達が貧乏過ぎるせいで日本ではなかなか普及が進まないんだよね
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:26▼返信
>>390
そう。若いからって誰でも構わず責任与えりゃ良いってものじゃない。
人任せで人のせいで行動しないてのは楽だからね。楽が好きな人は今居る所が適所。
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:27▼返信
それは先人を押しのけて超えていく能力とバイタリティがある若い世代がいる場合だろ
日本の若いやつにそんなバイタリティないってw
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:28▼返信
黙って会社の言う事聞いてれば無能でも出世できるのが日本だからな
その結果トップが無能ばかりになって衰退していってる
多少生意気でも有能な人材を上に上げて行くべきなのに偏屈ジジイどもはそれができない
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:29▼返信
>>374
全員が起業したらなんて極端な例えが屁理屈なんだけどw
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:29▼返信
>その通りですね。
>ただ今はテック系やマーケティング系で若い人が活躍していると思います。
>これからも若い人に責任を持たせていく風潮になっていくといいな
これを見て
>これからも若い人に責任を持たせていく風潮になっていくといいな
ここだけ読み取り実践するのが日本社会です
責任だけ増えます
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:32▼返信
未来のイーロン「老害しかいない今の日本じゃ無理って悟った」
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:42▼返信
若い時から責任を持たせることが重要

若者「イヤです」
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:42▼返信
でも生み出せないのが日本人。そしてここにいる輩にはまったく関係ない話。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:42▼返信
年寄りを減らしましょう
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:42▼返信
若い時から責任を持たせることが重要


若者「イヤです」
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:42▼返信
でも生み出せないのが日本人。そしてここにいる輩にはまったく関係ない話。
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:43▼返信
>>395
経営を甘やかし過ぎてるのが原因なだけ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:44▼返信
>>409
若い時から責任を持たせることが重要

老害「若者が嫌がるから(搾取ウマー)」
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:46▼返信
若者から搾取し老害の延命に注ぎ込む日本
儒教と壺の教えが浸透していて美しい国だね
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:48▼返信
若者が裁量と責任持って動けたら老人雇うメリット無くなるなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:57▼返信
責任なんかいらんやろ。金だけ欲しいのが日本の若者。
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:02▼返信
この前若手に役職を振ったらどんどん潰れて離職率が高くなったみたいな記事作ってませんでしたっけ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:08▼返信
たしかにそれもいいと思うけど 余りにもひどすぎる現状に若者自ら行動してたりするし生き物は何かしら打開しようとするんだよな
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:09▼返信
ここのコメントは変なのが多いな
仕事でやってそうなのがけっこういるな
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:13▼返信
※10
わい、責任だけ負わされて給料そのままの『名ばかり管理職』やってたよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:16▼返信
若者は責任感から逃げてるから日本はつんでるよな
誰も管理職とかやろうとしねぇもん
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:17▼返信
現実見ろよ
金だけよこせ責任は他にってのは世代関係ないよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:18▼返信
※421
それはそうだろ
誰が苦労したいよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:22▼返信
国会議員から老害排除しないと始まらない
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:23▼返信
>>413
自民党を批判するやつはパヨク!
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:30▼返信
今の日本の若者に責任を持たせても責任転嫁のバケツリレーになるだけだぞ
そして最後は俺たちに責任を押し付けた大人が悪いって逆切れする
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:46▼返信
「30年遅い」
「手遅れ」

とか言われないだけマシやろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:02▼返信
まぁ7080の年寄りばっかだからな
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:02▼返信
ワイも年齢的には老人だから変化はもういいや
何も期待してないので変わらないでほしい
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:05▼返信
>>406
結果ガーシーみたいな奴しかやりたがらないのが現状だしな
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:06▼返信
10年20年温めた企画が実現できるようになった時には時代遅れだったりするからな
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:06▼返信
年寄り国家万歳!
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:22▼返信
そもそも殆どの若者が責任を負いたがりすらしないのが我が国ニッポンの現状だろ
結果自身の待遇に不満を抱きながら現状打開の為の自己研鑽をするでもない
文句だけ一人前のゴミが量産され続けていると
お先真っ暗にも程がある
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:23▼返信
これどっかのタイミングで革命とか起こされたら今の政治家は軒並みヤバそうな奴ばかりだな
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:26▼返信
>>419
責任者として業務に当たってるならその経験盾にして転職すればいいだろ
お前が無能の癖に文句だけ一人前のゴミじゃないならな
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:26▼返信
>>432
責任をなんで負わせようなんて思い上がりも甚だしい考えの馬鹿が多いからじゃね?
若者の意見のが平均的に的確で時代と戦える知識と発想を持っている
それに従い進むことが世界と戦う唯一の手段で経験豊富な老犬は経験値の足りない部分をサポートして何かあった時に責任問われることの無い様にサポートするのが役目くらいでいいんだよ
年配のロートルはどうせそのくらいの馬力しかでないんだからその方が楽でいいだろう
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:27▼返信
FIREの方が魅力的に見えてるっぽいしなあ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:28▼返信
経営:無能
管理職:無能
社員:有能
このパターンの会社では有能が上に行くことは不可能で日本ではこのパターンの会社が9割を占めている
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:28▼返信
>>435
起業すればいいんじゃね?
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:29▼返信
経営:無能
管理職:有能
社員:有能
このパターンの会社ではどこまで社員たちが有能でも無能な経営が全体を下に見ているため給与アップは実質不可能で日本ではこのパターンの会社が0.9割を占めている
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:29▼返信
>>438
これいうのアホの極み
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:30▼返信
>>437
これも分断を誘う悪質なコメントだよなあ
無能な上層部が優秀な社員をそんなに集められるってどんな会社だよw
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
起業すればいいって言う奴はどうぞ国民全員を起業させるために尽力し実現可能なプランの提示をして下さい
安易に口にするくらいなのだからとても現実的で簡単な案をお持ちなのでしょうから
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
実際、日本にも誰もが知る一例がある
故・安倍晋三氏がそれ
毀誉褒貶あるが、他政権に比べて踏み込んだ政策が実現できていたのは争う余地のないところだろう
それはまだ若輩だった第一次安倍政権で指針を見定めることができたからと考えられる
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:37▼返信
>>441
では逆に質問しよう
優秀な奴は相対的に決めるのか?絶対的に決めるのか?同じレベルの優秀な奴が1割を超えたらそいつはどこへ行く?
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:39▼返信
>年をとってから責任を持たせても遅い
>変化を好まなくなるから
これ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:40▼返信
ずーっと俺が言い続けていることだわ
昔のやり方に新しい価値観を加えて改変して時代に合わせていくのが若者の役割
そんな若者をじじばばがパワハラで抑え続けてきたんだから成長しないのは当前
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:45▼返信
>>443
どう考えても真逆の老害だろ
本当に変化できるなら統一教会が問題起こした時に手を切れてた
だが実際はずっと関係を変えられずにいた
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:46▼返信
違うよ

大山巌「俺が責任を取るからお前ら(若者が)自由にやれ」が
一番うまくいくんだよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:51▼返信
やっぱ寝てるだけのクソボケ老人が国動かしてるのが間違いなんや
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:51▼返信
責任は老兵が取るから指揮は若い奴が取れが企業がずっと戦い続けられるコツ
管理職は前線で全力で戦う力は必要ないので危なっかしい部分やチーム内のフォローが行えればよい
任せた時点で責任は発生するしそれの責任に伴ってしっかりと昇給すれば良いだけ
それらのどれが欠けてもいけないが日本はザルでガバガバ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:55▼返信
Zガンダムにおいて、新しい時代を作るのは老人ではないってセリフが世に放たれてから
もう何年経つだろう
この金言が世に浸透しないほど社会は閉鎖的で民衆は愚かなのだろうか
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:56▼返信
>>68
ベンチャー企業への融資を渋る銀行に対して言うならともかく一般人に対して「お前みたいな奴が金を出さない育てないから悪い」なんて言って責めてるのはさすがに頭おかしい
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:02▼返信
でも責任という押しつけをするのがアホな日本の上司です

そうじゃないのよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:06▼返信
今の老害は90年代に(やや)若かった人たちです
かつての90年代に何かを成してきた人たちです
何もせずに老害を追放せよと場末のコメ欄で叫んでいたわけじゃありません
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:13▼返信
責任を持たせるのは正しいけどそれのケツ持ちをしてくれるのがおりゃん
後ろ盾無しにただ責任押し付けるっていうならもう根本が間違いだけどな
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:29▼返信
>>454
過去に何かを成したから今の若者より正しいくて有能になれるならチョロい世の中っすね老害にとって
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:30▼返信
革新はガレージから始まるんやで
イーロンの言う責任は、自己責任の方だろう
成功するも失敗するも自己責任でやれって事だ
責任は要る要らないみたいな受け身な事言ってる奴はノーチャンスだ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:32▼返信
与えれるのを待ってるだけ
求めるばかり

理屈こねて自ら動けない輩の言葉は聞いてもらえない。
最低でも仕事で成果をだして、腕力(仕事力)で黙らせる、尊敬を勝ち取る。
その程度はやらんとジジイどもに響かんよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:34▼返信
※455
自分でケツ拭けばいいだけ
それも力になる
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:41▼返信
ごちゃごちゃ言ってるけど今責任ある立場に挿げられてる奴らはほぼ全て与えられただけの奴らに過ぎないよ
それ以前は盗み取ったとか混乱に乗じて奪い取ったとか色々あるけどw
御大層なことを言っても所詮いまの若者より下世話な輩が下衆な手段で得た立場の方が多いだけってのは何かのギャグか?
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:42▼返信
日本は老人の国なんだよwww

変化を好まないwwwwwwwだから未だにフロッピーディスクwwwFAXぶぃ~んwww

若者ぉ~?思考力無くして生産奴隷化するのがうちのやり方w

さあさ、とっとと最新技術でも作って老人共に貢献しなよカス共www
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:42▼返信
※439
0.9割すくなくねw

463.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:44▼返信
若手は使い潰すのが一番だよな
人材なんざ腐る程居る、即戦力の使い捨てな駒が日本では求められてるんだよね~

責任だけおっ被せてぽいーでwww

うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:46▼返信
>>451
だからこそTwitterで政治トレンドぶつけ続けてバカな若者の意識改革しなくちゃならなかった

イーロンはそこ潰したからほんま無能やでこいつ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:47▼返信
>>462
9割は別の項目が埋めてるからな管理職が有能な会社なんて1割以下だよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:58▼返信
日本にいる反日を追放しないと始まらない
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:07▼返信
>>446
成長出来ない自立も出来ない無能のお前が言ってもダサいだけだよw
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:21▼返信
会社の管理職やってるとマジで実感するわ。三十代後半までの方が使える社員多い。それ以降はドンドン使えなくなってくる。
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:31▼返信
でもこれ見てそうだそうだって言ってるような奴の事じゃないからね?
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:34▼返信
>>468
わかるわ30後半からの採用希望者は相当な能力があってかつ思考の柔軟さが垣間見えない限り雇うことはないわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:36▼返信
>>469
そうだそうだって言ってる奴らのがお前より正しいから老犬って言われてる君の出る幕は今後の余生には無いよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:40▼返信
ITなんて政府が税金入れてコツコツ土台作った上澄みすすってるだけだぞ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:42▼返信
>>472
何言ってんだお前?
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:53▼返信
老人たちには「所詮若造ごときが・・・」が"当たり前"になってるからね・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:06▼返信

在日バカチ.ョンやクズチンクが好んで
英語使うのは劣等感丸出しの白豚コンプレックスだからよ

あいつらは白人になりたいのよ
まぁ、それ以前に精神性は人間ですらない
醜悪なヒトモ.ドキだけど(笑)
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:15▼返信
>>440
自分の仕事に自分で責任を取る気概も独立心もない。そのくせ報酬と地位だけは欲しいんだよな。
若いだけの老害予備軍でしかないな。下ができたら気をつけろ、あっという間に使えない中年やがて老害だ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:21▼返信
>>476
老害の考えかたそのものでワロタ
自分はとっくに賞味期限が切れた老害だから若者が妬ましいのだろうw
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:26▼返信
賛成している人たちはある程度の年齢なら自分たちはいらない、給料下げられる前提で話しているのだろうか
結局若者に活躍・支持などされる、それをさせなかった結果が今でしょ
若者に金を上げないと国は良くならないよ
熟年・高齢者がいっぱいのキャバクラが繁盛してるか?行きたいか?って話
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:28▼返信
反日による頑迷固陋とは比較にならない論旨明快な答え
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:30▼返信
それで日本は中小多いんだけどね
金にならんから給料増えないっていう
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:32▼返信
>>1
いやいやいやいや
若い連中なんて底々の報酬で責任のない仕事しかやりたがらないじゃんw
昇進にも興味ないみたいだしさ
革新を生み出す仕事って相応のリスクも負うからね
新しいモノを生み出す仕事させろ!でもリスクはイヤ!って無理言うなやw
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:45▼返信
>>481
思い込みの激しい老害様いらっしゃ~い
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:51▼返信
昔は起業するのにはそれなりにリスクがあって起業する奴はそれなりの覚悟と何らかの真っ当な展望を持って企業してたんだけど今は企業に激ゆるの甘々状態だから簡単に馬鹿でも企業出来てそれなりに優秀な社員を初っ端んおスタート時のどんな企業でも最初は大変だからの言い訳が通る段階で確保しそこから運よく有能な社員が上手い事切り盛り出来て多少大きく出来ちゃうんだよね
でもバカ経営の願望は金儲けと社長という立場なので次第に自分に甘く社員には金を渋るがどんどん加速する
ここら辺は企業を甘やかした責任だし何なら多少アホでも経営自体が上手く回ってたら本来馬鹿でもどうにか出来るだけのポテンシャルを持った社員を抱えてれば昔ならどうにでも出来てたのが今の時代は1人を雇うのにかかるコストがどっかの間抜け共の搾取が過ぎるせいで馬鹿高くなってて結局会社が半分払うなんて体裁を取ってるけど実質企業側から見たらひとりにかかるコストとしてしか見てないのでその枠組みの中から社会保障なりが出て行くので結果として更に個々の給料は上がらなくなっていく
これらを個人の責任とするのは流石に無理があるんだ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:59▼返信
>>477
まんまお前の考え方なの気づいてなくて草
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:59▼返信
>>484
老害にはもう判断能力も無くなってるのな可哀相に
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:02▼返信
独立しろとか言ってるアホさ加減が理解出来ないのが老害
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:04▼返信
>>485
若くして考え方も硬直してたらもう救いようがないよな。可哀想に。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:05▼返信
読売新聞。。。
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:07▼返信
※447
ほんの一部だけ見て全部の評価を塗りつぶすのはアホだぞ
安倍政権は多岐の分野で政策を革新した
貿易でTPP、外交でQUAD、金融では超緩和
何から何まで全部できなきゃ駄目というのはさすがに厳し過ぎるだろ
その基準で及第点取れる政治家なんているのか?
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:14▼返信
>>1
正論だな。年寄りや就職氷河期世代のファミコン世代任天堂おじさんが仕事すらマトモに出来ないのは当たり前なのだし
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:34▼返信
>>487
>>444 ←これから逃げた時点で負け確なんだけどさwいくらダサい老害さんでも企業しろよなんて浅慮で浅はかな提案を何の考えもなしに言ってないよな?www
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:35▼返信
アホ「いやなら企業しろ」
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:36▼返信
嫌なら辞めろ
嫌なら転職しろ
嫌なら企業しろ

これを言い続けた結果が今のゴミみたいな日本だから
海外に追い抜かれまくって老害だらけのゴミが右往左往してやべーやべー言いながら若者のせいにしてる
見苦しい限りだよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:40▼返信
老犬と老兵はまた別よな出来るおっさんも居るよ
俺はそれに救われてるし年配にあーゆーおっさんが居ると自分の将来像の目安としてとても助かる
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:03▼返信
日本には最も効率的に利益が出せるシステムが有ります
それは「中抜き」です
これは史上最高の錬金術です
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:30▼返信
日本の現状は、「戦後」と「高度成長期」という世界でも稀にみるイベントを経由してるんで
海外の経済成長が参考にならんのよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:56▼返信
これを最後に引きこもり
イーロンの意志継ぐのは誰かな
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:01▼返信
おーい、聞いたか無能政治家ども
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:12▼返信
現実は、若者に現場で老人介護を強要するのが日本国だから…
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:13▼返信
なんか勘違いしてるやつ多いけど
責任持つ=結果出せって事だぞ
責任者になっても結果出さないやつが
給料上がるわけないだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:30▼返信
>>458
起業した方がよくね?
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:23▼返信
ムリムリw
それは独立心が強い有能な若者が居る国だけの話
口開けば権利主張ばかりで、言われた事しかやれない無能だらけの日本の若年層じゃ絶対無理
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:57▼返信
老害政治家が何年も政治してるからしょうがないね
老害保護優先政策。
もう半世紀以上老害政策
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:07▼返信
いい『論』はたくさん出てくるけどそれを実行に移す人がいないのが日本の問題かと
ポケモントレーナーがポケモンに指示出すみたいに人を動かす立場でいたいんだよね
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:11▼返信
ゲップの音も出ない
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:07▼返信
老いた人がいつまで 現場に居られてもね
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:48▼返信
これではまるで自分は若い時に責任がある仕事をしたかのように聞こえてしまう。言葉選びは大切だな。
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:59▼返信
※460
ゴマスリすら出来なくて席すら奪えないとか働きアリ似合ってるじゃんw
狸や狐になれないなら使われる方が幸せだぞ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:29▼返信
在日を一度でも組織に入れると集団で裏のコミュニティを作って邪魔ものを排除しだしたりしてやっかいなことになるから気を付けたほうがいい
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:45▼返信
イーロンは神
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 04:27▼返信
「どうせ日本は聞かない」というスタンスの、ダメ元で出したアドバイス感が半端ないな。

見限られてるんだよ。日本は。
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 06:43▼返信
>>132
「的を得た」でも正解だ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:07▼返信
利権の温床の老害共が全員一斉に辞める事だな
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:53▼返信
日本は責任を持ちたくないって若者ばかりだろ
昇進や結婚に興味ないってのは他人に対して責任を持ちたくないってのがほぼすべて
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 08:25▼返信
政治家も老人
選んでる国民も老人
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 09:14▼返信
岸田文雄が一番にしたく無いことの実例
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 09:15▼返信
>>508
タヌキやキツネにしかなれない雑魚が鳴いてるけどどうしたの?餌が欲しいの?
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 10:25▼返信
日本にとっては60代が若手だからね
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 11:31▼返信
責任から逃げてる限り
自分の好きなことや理想を実現することは不可能だよ
その代償として「ろくでなし」と罵られることも含めて
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 12:00▼返信
責任ある立場になっても給料なんて上がらないぞ
だから責任を受け入れても自分の好きな事や理想を実現することは不可能だよ
あとろくでなしと罵る奴らは今の世の中では老害のアホって罵られてるのでどっちもどっちだよ
正解は広告収入とかで適当に稼いで軌道に乗りそうなものが出来たら日本企業は捨てて楽に生きるが日本で生きる方法だよ
こうやって日本企業はどんどん衰退していくけど自業自得だね
若者個人の適当なYouTubeにすら負けるんだから才能無いゴミだらけだもの
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 14:25▼返信
イーロンマスクは平均的な日本人の無能さを知らないからこんなことが言える
責任持たせられるような優秀な若者は日本企業に来ない
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 15:42▼返信
確かに、変革を求める頭いいやつらは海外で結果出してると思う。
523.投稿日:2022年11月09日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 18:46▼返信
国会中継で映る政治家なんか、基本老人が多いもんな…
変化を望まず利権だけで生き永らえるおっさん達が日本の未来変えられるかよって事
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:57▼返信
年功序列関係なしでできるやつにそれなりの給料と責任を負わせたほうが良いに決まって
一度上がったら下げられないのがおかしい
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:58▼返信
※521
どの立場で言ってんだよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:48▼返信
まさに老害が日本の成長のガンだってことやな
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:54▼返信
若い奴らが起業しなくなったからこんななったんやで
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:04▼返信
この国の若者は変化を好んでないわけじゃないよ。変化変化言ってる年寄りが、今の体制を破壊することしか考えてなくて、その後どう変えるのか、どうやって変えるのかを全く考えてない無責任極まりない輩ばかりだからさ。

自分の要求が通るならなんだってやってやるって言うテロリストみたいな危険な考えの持ち主が多すぎて、見習うことができないんだよね。それで変える変える言ってるくせに、自分達はまったく変わろうともしない。いつの間にか保守以上に苛烈に自分たちの主張を堅持し続けてんのよな。

立憲共産党とか見てるとまさにそうじゃん。何も変える気ないよ、あの連中。
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:05▼返信
>>134
ネトウヨしね
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:07▼返信
>>158
お前みたいな昭和生まれの無能老害が消えれば少しは日本もマシになる
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 03:35▼返信
無能社員は解雇できるようにするのが一番だろ
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 05:52▼返信
中抜きとかの実質何もしてない連中が利益を得るシステムを潰して行くしか無いと思うけどねぇ
日本の衰退ってのは技術革新以前の問題だと思う
高学歴の優秀な人材程何もしてないんだよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 10:17▼返信
>>514
それはそういう人間になるようキッチリ教育されてるからだろ
他人と少しでも違うことすれば笑われる、違う解き方をすればバツ、意味わからん校則遵守しないと個人指導
枠にギュウギュウ押し込んで成形しておいて、いきなり新しいことやれーっ日本を元気にしろーっとか言われてもね
矛盾してるにもほどがあるよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 10:27▼返信
能力がない30代が悪いよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 12:10▼返信
老人ホーム永田町
537.はちまき名無しの手越さん投稿日:2022年11月10日 13:16▼返信
ジュリーさん聞いてますか?
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 13:17▼返信
>>535
と、能力がない老害たちは喚く
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 14:29▼返信
権力持ったジジババがあらゆる問題を先延ばしにして自分たちの住みやすい環境作ることを最優先して若者が苦労ばかりする国になってる
世代交代して昔苦労ばかりしてきた若者が老害化して権力を手にしてまた自分たちにとって住みやすい環境を作ることを優先してそのツケを若者達に押し付ける悪循環、ほんと成長しねえ国だよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 14:43▼返信
何もしないで大金抜こうとする腐った上級国民を一掃するだけでだいぶマシになるだろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 15:46▼返信
>>1
何いってんだよ
最近の若いやつは出世欲もない、責任取りたくないで自分から機会を捨ててんじゃん

542.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 16:21▼返信
世界一の経営者をさして逸材は草
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 17:12▼返信
「責任」って若者が一番嫌うものやん。
昇進・昇格すらしたくないって奴らだぞ。
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 19:30▼返信
やっぱスゲーわ
545.一本鎗 改投稿日:2022年11月10日 21:24▼返信
老人が出しゃばらなきゃ若者は責任取る他無いんだよ
出しゃばりすぎてる人達が若者のせいにしてるだけ
信じられないなら試しに引っ込んでみればいいんだよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:04▼返信
お前はホントにテキトーな仕事しかしないなって文句言われながら責任ある仕事任された事ないやつにはどうしようもないよな雑用しかないのにどうやって責任持つねんて
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:30▼返信
今の年寄りは狭量すぎるんだよなぁ
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 23:19▼返信
>>464
無能かな?
戦を仕掛けてきてるなら有能だと思うが……
この買収劇で、確実に不利益を被ってる人たちがいるわけでしょ?
どこを潰せば最もダメージを与えられるかがわかってるから、これをやれたとも言える
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 01:17▼返信
戦後の公職追放は、日本経済の成長に寄与するところがあったんじゃないかな。
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 15:58▼返信
その若者も別に新しい物を産み出したいとかいう意思ないからな
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 19:00▼返信
※5
頭セクシーは老人の言葉を意訳するだけのスピーカーだから
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 13:18▼返信
>>345
そんな会社が蔓延る日本なんだから日本の企業に就職した時点で皆無能になってまうやん。
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 13:32▼返信
>>15
>トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転 2022年11月7日 14:30

>2022年7~9月期決算を巡り、自動車業界に衝撃が走った。
>トヨタ自動車の連結純利益は4342億円だったのに対し、米テスラは4542億円と、四半期ベースで初めて両社の金額が逆転した。
>トヨタは販売台数で8倍近い。一方、1台あたり純利益はテスラが8倍だった。ロシア事業撤退といった特殊事情に加え、依然として営業利益ではトヨタに軍配があがるものの、1台あたりの稼ぎが明暗を分けた。
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 13:35▼返信
大事なことは…

イーロンは若い頃、年寄りからチャンスを譲ってもらったわけじゃないって事ね
投資会社で一定の成功してて、多くの年寄りから「このままこの世界にいれば勝ち組なのに」と言われても
飛び抜けて自分からチャンスをつかむために自分の会社を興して大成功した人
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:04▼返信
今の物価だと額面30万は貰わないと支出と収入が成り立たないわ。

直近のコメント数ランキング

traq