• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




米CPI(消費者物価指数)を受け、一気に円高が加速

記事執筆時点で、ドル円は10月5日以来の143円台にまで下落


















この記事への反応



CPI予想下回る
利上げ減速期待
円高、株高←今ココ


財務省の1ドル152円の為替介入 日本の省庁にしては珍しくドンピシャのタイミングを引き当てたな

すごいな日本政府、一番高いとこでドル売ってた

ちょっと見ないうちに円ドルが143円台になっててびっくりした∑(゚Д゚)! 1時間前より3円近く上がってる

あー
もう怖い。3円も円高方向に進むのなんなん


一気に円高に振れたわね

米国株が下がると円安になり、上がると円高になるの上手くできてるな🫠

円高に振れ過ぎててドル建て資産があああ

まあ23:30で市場が開けば緩和されるだろうが。。


1ドル143円台まで一気に円高に。これで来月まで円安トレンド復帰することはなさそう。

地上波メディアが円安で日本人は海外で働くしかないよとか言ってたあたりが天井になったのう…





関連記事
【円安天井?】マスコミ「外貨両替所に大行列!円をドルに変える人が続出!」 → 円高への反転フラグではないかと話題に


やっぱり円安が騒がれ始めたら天井だったか





B0BK93NF2H
小林有吾(著)(2022-11-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9












コメント(686件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:06▼返信
いいぞこれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:06▼返信
景気回復きたああああああ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:07▼返信
値下げしろやコラ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:07▼返信
黒田日銀総裁「ホラ、おれの予想通りだろ」
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:07▼返信
おら、出てこいソニー
もちろん円高になったらPS5の価格下げんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:08▼返信
反日パヨちゃんの「円高で生活が苦しい」が始まるね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:08▼返信
円高に戻ったら、値上げ戻るんだよね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:08▼返信
バブルの時と同じ流れじゃんwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:09▼返信
日の丸魂
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:09▼返信
一回値上げした人ら戻すか?戻さんやろwwwプライドが許さへんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:09▼返信
110円まで落ちると良いな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:09▼返信
介入じゃなくここまで一気に円高になるなら、これは凄いな
為替の流れが変わった感じ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:09▼返信
これは悪い円高
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:09▼返信
ざまぁw
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:09▼返信
ネトウヨが言うには政府主導でもっと円安にしたかったんじゃなかったの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:10▼返信
黒田バズーカ来たー!
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:10▼返信
円高って言ってもまだ安いでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:10▼返信



100円になるまで下がれ


 
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:10▼返信
共和党が振るわんかったから落ちたんか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:10▼返信
今年iPhoneとか買った奴wwwwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:10▼返信
アメリカの一番でかい企業年金ファンドは円高に張って戦うって言ってたからこれから一転で今度は円高地獄になるで
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:11▼返信
せめて、1ドル100円になってからにして
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:11▼返信
>>1
財務省と日銀はあのタイミングでドル売ったのもっと評価されていい
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:11▼返信
PSVR2の値段も下げなきゃおかしいよな?

円安じゃなかったら5万円とかほざいてたの覚えてるからな!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:11▼返信
米cpiの結果見てだろうけどマジ効いてるな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:11▼返信
政府に散々文句言ってた人はごめんなさいしようね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:12▼返信
note誘導してるやつは胡散臭い
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:12▼返信
補助金辞めるわでガソリン暴騰
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:12▼返信
また勝ってしまったか・・・
すまんなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:12▼返信
アメリカが景気減速してるしな。一方で日本は好景気
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:12▼返信
明日は電車止まるな…
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:12▼返信
>>26
むしろネトウヨがごめんなさいしろよ

政府の方針として円安を進めてるとか言ってたやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:13▼返信
ちょっとぉ!!やっと今頃円安かよ!!おせーよ!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:13▼返信
じゃあもう増税でいいな!!!

35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:13▼返信
>>30
アホかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:13▼返信
アメリカの利上げの限界値が見えてきて過剰な熱が冷えた結果だな
他通貨と比べたらまだまだ円は安いけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:13▼返信
>>24
それでも130円台の計算だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:13▼返信
イキリはちま民が電車に凸か
たのしみwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:13▼返信
>>30
好景気な訳ねぇだろ

軒並みボーナス下がったわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:13▼返信
パヨ豚発狂w
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:13▼返信
投資家でもなんでもない人が両替屋でドルに交換みたいなニュース流れ始めたら反転の合図ってマジなんだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:13▼返信
自民党のおかげだろ

次の選挙も自民党で安定だよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
>>21
中期では絶対そうなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
バイデン大勝利やん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
このままどんどん120円台に円高になれば企業も家庭も助かるかもな
ここで追加で日銀の介入で勢いを付ければ行くかもな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
いっけえええええええええええええええええええええええ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
やったぜ回復だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
>>40
むしろ歓喜なんじゃ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
ルーブル暴落しそう
共和党葬式だし
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
まだまだ安いわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
ひろゆきが喋った途端これか
まぁあいつ信用するようなやつはその時点でアレだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
1ドル5円
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
世界不況の中で円安のおかげで日本だけは観光産業活発化して、国民の生活に悪影響が出ないように150円で天井か
やっぱり俺たちの日銀なんだよな~、叩いてた奴いる?wいねえよな~w
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
PS5どうなるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
まだ上がるとか言ってドル買ってた人どうするの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
増税しないと日本は終わるぞほんと
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:14▼返信
共和党が勝てばプーチンも落ち着くだろうし
円高にも変わりゆく可能性は有り得そうな気がするw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:15▼返信
120円ぐらいになってから騒げ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:15▼返信
140円前後がちょうどいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:15▼返信
めでた
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:15▼返信
PS5値下げくる?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:15▼返信
>>37
じゃあいくらまで下がれば5万円で販売する想定なんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:15▼返信
壺ウヨ涙目w
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:15▼返信
円高の影響で輸出が売れないので値上げします!!!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:15▼返信
結局はアメリカの大統領選ある来年にはドルは売られる運命だから今強気にやってただけだからね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:15▼返信
良かった良かった
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:16▼返信
>>39
企業業績上がってるので増えた人が多いハズ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:16▼返信
SONY「ぐぎぎき」
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:16▼返信
円安便乗値上げの品目は戻しません!w
70.投稿日:2022年11月10日 23:16▼返信
このコメントは削除されました。
71.投稿日:2022年11月10日 23:16▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:16▼返信
ざまあああああああああああああああああああああ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:17▼返信
これまた介入あっただけやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:17▼返信
藤巻健司が1ドル500円とか言ってるが毎度のように逆に来たと言う
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:17▼返信
壺ウヨに聞きたいんだけど、
円安の目安ってどのくらいまでを想定してる?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:17▼返信
日本は終わった勢どこ行った
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:17▼返信
一喜一憂してもしゃーないわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:17▼返信
アメリカちゃん利上げし過ぎて景気悪化か。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:17▼返信
そりゃそうだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:17▼返信
財務省最強!財務省最強!財務省最強!
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:18▼返信
日本がー涙目w
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:18▼返信
もともとの120円くらいにならんと値下げなんて考えないだろ
戦争だっていつまで続くかわからんのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:18▼返信
中間選挙と米10月cpi発表、完璧なタイミングだわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:18▼返信
>>61
来年9月に発売するらしい新型PS5はするかもね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:18▼返信
日本最強!
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:18▼返信
ドル買した初心者たち息してるかな…
初心者が手をつけ始めたら反転の法則
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:19▼返信
>>71
円安もだけど物価自体安いから来てるってのがあるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:19▼返信
ようやく元に戻るのかよ
ウーバーイーツで生活してるけど、最近一食2.3000円する店とか出てきて物価上がって困ってたんや
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:19▼返信
岸田内閣やるやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:19▼返信
これで一気に120円の防衛ラインぶっちぎったらあとは80円まで止まらねえ
チャート的にもこのまま来年の春までにP波作って中旬にV派波まで作れれば70円台も見えてくる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:19▼返信
岸田さんが国民のために頑張ってきた結果がでてきたって感じがするな

菅は駄目だったが岸田さんはやる男だね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:19▼返信
マックやiPhoneも値下げきそう?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:19▼返信
PCパーツ買い揃えるタイミング誤ったかもw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:19▼返信
>>93
そやな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:19▼返信
ウクライナのことあるしすぐには値下げ出来ないだろいけどちゃんと値下げするんだろうな?駅の自販の水が130円って見た時驚いたわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:19▼返信
まあ今日のcpiは下予想されてたから分かりやすかったろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:20▼返信
え、じゃあインバウンド狙ってやっと入国緩和したのに
コロナ感染者増えるだけで終わるやんw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:20▼返信
禿が打ち返してこない、完全降伏状態やな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:20▼返信
急激な円高で値上げが相次いで庶民の生活が苦しくなるのか、しかたないね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:20▼返信
投機筋的に差益が利潤なんだからどっちに行っても問題ないぞ。嵌め込みされた奴等ザマーw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:20▼返信
日銀砲だと思ってるガイジがいたりしないよな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:20▼返信
>>92
iPhoneの課金レートも当然値下げするよなぁ!!!!
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:20▼返信
日本ってトレーダーの才能あるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:20▼返信
>>93
欲しいと思った瞬間がその時だって
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:20▼返信
>>91
岸田wwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:20▼返信
下がってるのに円高って数字もわからんのこの人達・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:21▼返信
任天堂のスマゲ課金額も値上げしてたけどちゃんと値下げするよね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:21▼返信
騒いでたのはお前もだろゴミバイト
散々日本sageして連日日本終了と煽ってたアホやんお前
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:21▼返信
お前らちゃんと岸田にごめんなさいした?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:21▼返信
>>90
お前いつも煽ってるよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:21▼返信
岸田有能やんけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:21▼返信
>>93
まあ、アスク税は変わらないさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:21▼返信
信じてたぞ
岸田っち!
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:21▼返信
>>109
岸田がごめんなさいしろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:21▼返信
日銀は凄いなドルが一番天井で高い時にドルを売ったのか
この急激な円高で流れが完全に変わったな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:22▼返信
ドル買い時か
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:22▼返信
>>106
全くだなバカばっかりだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:22▼返信
政府、一番高い所でドル本当に売ってて草
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:22▼返信
>>104
電源だけ値段に納得できなかったから
古いのそのままにしたのが唯一の救いかw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:22▼返信
>>93
前から来年春は円高予測で出るけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:22▼返信
岸田って円安を何とかするどころか、
円安で頑張れる企業募集とかしてたアホなんだがw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:22▼返信
それってつまり消費税15%も無かったことにしてくれるってコトっ!?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:22▼返信
ついに日本にバブルが来るのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:23▼返信
これ相当すごいんだけど記事読んでる人たち理解してるんかな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:23▼返信
電気ガス値上げ止めて円高呼び寄せるとか岸田神やん
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:23▼返信
>>115
日銀がいくら稼いだところで、日本の税金の足しにはならないし、経済成長に繋がらないやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:23▼返信
>>106
ドルが下がる=円高だぞ?知障
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:23▼返信
そもそも今年2月の時点じゃ110円台だったからな
最低でもあと30円下がれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:24▼返信
CPIが予想より低かった原因って需給曲線的な問題で
景気後退で一層のドル安+12月の利上げ後退を予想している
上級国民はともかくアメリカ庶民の生活がぶっ壊れてるからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:24▼返信
ジミンガーまた負けてやんのww
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:24▼返信
>>125
安倍はゴミ
岸田は最高
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:24▼返信
>>127
こんなに簡単に釣れちゃうなんて
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:25▼返信
>>122
そこは社会保障費に充てるのでそのままです
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:25▼返信
ほんま良かった良かった
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:25▼返信
米国債を高値で売り抜けたのはさすがや
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:25▼返信
ドル100円になっても値上げされたものは下がらんよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:25▼返信
喜んでるけどアメリカの景気が悪化したということだからな。
不景気がくるぞ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:25▼返信
日本の物価はこれから政府が流通業いじめやるから人足りなくなるのと流通業自体が高齢化で廃業増えるので円高で原材料費と燃料費がいくら落ち着いても担い手が居ないことで偏った部分の人の奪い合いで人件費上がって結果的にコストプッシュのままだろうから簡単に値段落ちると思ってないほうがいいで
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:25▼返信
※132
あんたって人はぁぁあ!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:25▼返信
値下げ?するわけないやんw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:26▼返信
ドルはどうなるの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:26▼返信
>>136
これな
いつまでも景気がクソなのは企業の責任だと思うね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:26▼返信
>>126
日銀は儲けとか関係なくインクがある限り金銭を生み出せる、通貨供給量だけの仕事
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:26▼返信
やったぜ
マック65円の再来か?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:26▼返信
日本にバブルが来るとか、これは凄いことだとか言ってるやついるけど、お前らの論法って円安で日本に工場を戻したり、観光で稼いだりする為にもっともっと円安になる必要があるって話じゃなかった?

いつから円高を喜ぶようになったんだ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:26▼返信
電車泊まりそ(´・ω・`)
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:26▼返信
JIN死んじゃう
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:27▼返信
145円でドル買ってた強欲ジジイどもさっそく溶かしたか
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:27▼返信
>>6
反日ネトウヨは壺でも磨いてろよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:27▼返信
まだまだ日本は有能多いな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:27▼返信
全然円高じゃねーじゃん
1ドル88円くらいまでになれよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:27▼返信
安倍さん見ていますか
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:27▼返信
※135
円買いではなく持ってる米債売りでのドル売りなら介入には当たらないから言う必要もなくてお悧巧なのだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:28▼返信
>>148
150で買って介入で塩漬けしてた人が死にました
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:28▼返信
首の皮一枚で助かった感じかこれ
このまま落ち着いてくれるといいが
つかじゃないと日本が終わる
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:28▼返信
>>144
若い頃に昼飯でチーズのと合わせて10個くらい食べてたなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:28▼返信
中国「チッ」
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:28▼返信
>>132
は?何言ってるだ、ガイジ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:28▼返信
>>143
世界はお前の脳みそほど単純じゃねえんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:28▼返信
>>67
残念ながら逆だよ。
増えたのも為替差益で増えただけだし、実質は下がってる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:28▼返信
日銀の考え方はとにかく物価が上がれば給料が上がるなんだから、円安きっかけで物価上がって良かったくらいにしか思ってないで
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:28▼返信
感覚マヒしてるけどそれでも143円だからね
130円超えた時に円終わったーって言ってたのが懐かしいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:28▼返信
早くバイデンくたばれ
世界中に紛争の火をつけて回る放火魔
ウクライナの疫病神
お前がいなけりゃそもそも2014年にクリミア取られてない
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:29▼返信
>>40
ネトウヨはいつも発狂してるね。キモっ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:29▼返信
千ョン逝ったぁああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:29▼返信
>>71
ガチで日本文化と日本食を楽しみに来てるよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:29▼返信
バイデンの選挙対策の利上げが限界見えたんでドルの価値が下がっただけやろなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:29▼返信
不安煽るだけ煽ってた奴らどこ行ったん?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:29▼返信
すげーーwww決算終わった後に一気に円高wwwwwもーこれ日米のヤラセだろwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:30▼返信
まさかはちま民に靴磨きの少年はいないよなあ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:30▼返信
>>163
本人に直接言ってやれよ
そんな勇気も人脈もないくせに良く吠えるわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:30▼返信
高値だろうが安値だろうが短時間でこれだけ動けばクビが飛んだ奴がうじゃうじゃいるわけよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:30▼返信
メタもMSもツイッターも大々的にリストラでさぁ
円安の原因だった米国の給与も下がっていくんかねえ

出羽守の「米国の給料ハー」とかもう終わりか
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:30▼返信
景気回復とか言ってる馬鹿は経済が全くわかっていない
175.投稿日:2022年11月10日 23:30▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:31▼返信
マジで最悪だわ
かなりと言うかめちゃめちゃ予定狂ったぞ
どうすんだマジで←本当にそれな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:32▼返信
損切のドル売り巻き込んでさらに下落してる
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:32▼返信
情報化社会が行き過ぎて、通貨も投機みたいな動きになってきたよな
一部の富豪と大手ファンドのゼロサムゲーム
俺たちはそれを眺めながら一喜一憂する事しかできない
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:32▼返信
>>162
それな
はちまキッズは低脳の集まりてのがよくわかる
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:32▼返信


自民「それでも増税はやめなあああああああああああああああああああああああああああいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:32▼返信
チキンレースを最初にする企業はどこだろ?セブンイレブンはビリな気がする
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:32▼返信
しばらく揉みあいになりつつも
来年円高基調になって120~110円台あたりで安定しそう
最も、まだ不測の事態は起き得る
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:32▼返信
結局これ誰が得したの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:33▼返信
岸田政権耐えたな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:33▼返信
加入してるだけだぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:33▼返信
ラーメン食うのに3000円だか払ってるのが
日本来たら1000円以下で済んで
更にもっと美味しいんだからそら沢山やってくるよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:33▼返信
CPIで動いたってよりはCPI観てまだ動き決めかねてた大手が米の短中長期物で一気に動いてきたことへのドルの反応って感じだな向こうの巨額餅
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:33▼返信
岸田よくやった
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:34▼返信
>>178
別に最近起きたわけじゃない
東アジア通貨危機もそうだし、昔から利益に聡い奴はいる
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:34▼返信
安倍「上がれ」
円「はい」
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:34▼返信
任天堂「えー止めてよ〜」
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:34▼返信
CPIで動いたってよりはCPI観てまだ動き決めかねてた大手が米の短中長期物で一気に動いてきたことへのドルの反応って感じだな
向こうの巨額持ちが動き始めたら他の市場の奴らも後乗りで続いてくから
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:34▼返信
>>184
歯無しはとっととクビにしろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:34▼返信
日本政府神か…!?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:35▼返信
>>160
12月中ごろの記事見て、くそーくそーしようねw
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:35▼返信
>>1
パヨク「アメリカ行って働くわ!」

野垂れ死にwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:35▼返信
じゃあ結局PCはいつ買い替えればいいんだよ
それだけ教えてくれよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:35▼返信
>>194
昔から神に守られてるで?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:35▼返信
こんなことで左右されることが馬鹿馬鹿しい
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:35▼返信
財務省の為替介入が神の一手だったな
特に月曜早朝に149円台から叩き落としたのは効いてる、あれで150円を伺えなくなったのが1番デカい
日本の優秀な人材は現在も優秀だと知れて安心した
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:36▼返信
※188
何もしてないだろw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:36▼返信
>>197
君が解体と思った時でええんや
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:36▼返信
ちょっと死んでくる\(^o^)/
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:36▼返信
アメリカのインフレもやっと落ち着いてきたな
ってことは予定通りこれから3年はアメリカは不景気に突っ込んでいく
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:36▼返信
岸田批判してたアホども息してる???www

早く自分たちは情弱で馬鹿ですって謝罪しようなwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:36▼返信
>>193
共産党員さんちーっす
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:36▼返信
>>199
うるせぇ馬鹿
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:36▼返信
どちらにせよ庶民には何も還元されないんだ残念だったな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:37▼返信
>>183
日本企業
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:37▼返信
はいはい美談美談はあ なんかくっそ萎えたわ とっとと滅べよ



211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:37▼返信
てか米企業が物価高に付いていけずにリストラを加速させてるんだよな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:37▼返信
>>203
電車だけは残った家族に大迷惑なのでヤメとけよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:37▼返信
海外に出稼ぎに出た方が良いとか言ってた奴どうするのw
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:37▼返信
来年は1ドル87円行っちゃう?
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:37▼返信
グラボ値下げよろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:38▼返信
大損ぶっこいたトレーダーの断末魔が轟くのであった…
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:38▼返信




この急な乱気流で明日どれだけの人間が電車に飛び込むことになるやら・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:38▼返信
>>200
まさにこれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:38▼返信
今日日中で残ってた少量の最後のドル全部売っといて助かった。ヤッフィーだぜ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:38▼返信
>>7
しばらく戻らないだろうね
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:38▼返信
マスコミが煽ったからそろそろ買えなくなるとは思ったけどはえーな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:38▼返信
あーこれFXで破産する人出るなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:38▼返信
実は中国が協調とまではいかないけど介入への気配りやってくれてたんだよな
ドルの独り歩きが続くなら中国は日銀のレベルどころじゃない介入やるよって公に言ったのもデカくてドル買いに手控えが段々と出始めた
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:39▼返信
TwitterJPは自業自得やろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:39▼返信
>>211
ほんそれ、欧米は賃金がちゃんと上がってる!って言うけど
物価上昇9%に対して賃金上昇5%とかだから日本より悲惨やで
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:39▼返信
円安円安ってバカが騒いでたとき
「むしろ今後の急激な円高が心配」
って言ったの当たったろ?
あんときにそんなわけねえとか言ってたバカ息してる?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:39▼返信
タイミングが良すぎだろwwwこれ日米双方の計画的犯行だよwwwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:39▼返信


これぞまさに自民党にころされるじゃんか おい
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:39▼返信
>>217
マネーゲームは自業自得。むしろ日本にとっては朗報
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:40▼返信
>>222
介入後明らかに動きが鈍ってたのにまだドル持って待ってた奴はマジで無能だから死んだ方が世のためだと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:40▼返信
でもPS5がスイッチに勝てる訳でもないしな

抽選5が、、あ違ったPS5は売れる事はないPSVR2も爆死

画質がスペックが勝てると思ってるゴキブリ

PS3がwiiに負けてたのに、その頃から何も学んでないよなゴキブリって脳みそないだろゴキブリって
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:40▼返信
142円か・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:40▼返信
>>101
ロウソク見てみようね
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:40▼返信
だから円高になるのを警戒したほうが良いって言ったじゃんか
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:40▼返信
>>211
それじゃまるでバイデンがアホみたいじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:41▼返信
これでソニーの利益も吹き飛ぶなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:41▼返信
米国がこのまま物価上昇ペースおさまって、失業率上がる

ほどよい円安でインバウドや国内投資活発化
日本は雇用環境良い
日本は金利水準低い
物価上昇率低い
賃金水準上がりつつある春にベアで結構上がる?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:41▼返信
>>159
ふーんw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:42▼返信
最近ホームドアが設置されたんで俺のところは電車は心配ないな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:42▼返信
な?
円安騒いでたパヨクの言うこと信じたらだめだったろ?
パヨクの言うこと当てにしてたらマジでしぬぞ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:42▼返信
>>231
発狂は任天堂の記事と豚舎だけにしときなー
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:42▼返信
そりゃ揺れ戻しあるやろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:42▼返信
※226
俺は素人が手を出したら天井言ってたでw
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:42▼返信
急もなにも、この円安は金利差が原因って分かりきってたから年末から来春にかけて円高反転って散々言われてたのに
一部のアホが日本売りだ!円安地獄だ!1ドル200円時代がやってくる!って原因も知らずに騒いでただけで
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:43▼返信
>>236
任天堂が無関係だと思ってんのかw
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:43▼返信
春までにドル120円くらいに戻るなこれ
アメリカの景気後退が深刻だわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:43▼返信
先月150円で利確したわい有能
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:43▼返信
実は観光で儲ける!ってのは※が付くんだよね
今国内にあって余ってるものが捌けるまでは得だけど捌け切ってからは逆効果になるから観光あてになんて動き採る政府は結構なアホ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:43▼返信
>>234 まだ気が早い
来年春以降通貨の体制が固まるから
そっから円安誘導に戻すか円高維持を受け入れるか考えれば良い
国内産業を護る為にも、最低でもドル円で100円以上にはして欲しい所・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:43▼返信
アイフォン14購入者・・・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:43▼返信
>>231
でも君らクレクレしまくってたペルソナ5を4分の1以下、ニーアに至っては6分の1以下の売上にさせただろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:43▼返信
そらそうよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:43▼返信
テレビで円安だからドルに替えるんじゃ👴🏻ってのがマジでフラグだったなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:43▼返信
※214
絶対ねーはって言えないのが恐いところなのよなぁ・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:44▼返信
アメリカの
景気が良くなれば円高になるなら
買わなきゃいい
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:44▼返信
下落?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:45▼返信
明日も人身事故ありそうだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:45▼返信
>>56
増税で終わってるんだぞネトウヨ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:45▼返信
バブル弾けるときも本屋で素人向けに不動産投資がアホみたいにならんだとき
頭いい不動産運営してたやつは売りまくって
暴落後買い戻したのは有名な話やろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:45▼返信
変動が大きい時期なんだから一時的に上がる時もあるだろ、また下がっていくんじゃねーの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:45▼返信
ひろゆきw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:45▼返信
>>244
散々注意されてたけど、バカは日本下げ出来りゃなんでも良いわけよ
ただ、それを信じるようなアホが沢山おったのが残念やな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:46▼返信
まあ戻っても値上げした物の値段は戻らんだろ
そして企業だけ儲かって給料には反映されないいつものパターン
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:46▼返信
アホの短期だけ考えただけの批判に耐えて中長期的な国益になる金融緩和続ける考え採った日銀はマジで偉い。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:46▼返信
これが読めないやつは投資なんかやめとけってことだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:46▼返信
FXしてないが調子に乗った海外投資家が阿鼻叫喚なのが楽しい
続けてれば投機家どもはビビって買えなくなるからね
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:46▼返信
円高になっても円安になっても結局なんだかんだ理由を付けて値上げするんだよね
俺にはわかるよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:46▼返信
>>195
はいはい、妄想預言者すごいね。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:46▼返信
電車飛び込み止めろよ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:46▼返信
200ドル行くとか騒いでたガイジはちゃんと自害してね
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:46▼返信
何人死ぬかな?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:47▼返信
ハイレバFXやってた人たち追証で爆死か?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:47▼返信
>>265
投資と投機の区別もつかんのか
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:47▼返信
>>235
アホじゃなくて痴呆
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:47▼返信
これで損する奴らは日本の不幸で儲けようとしたんだから微塵も同情出来ない
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:47▼返信
結局
岸田総理の1人勝ちか
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:48▼返信
141円台行ったぞ。
80万ほどいただいたわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:48▼返信
それに呼応するかのようにビットコインが値上がりしたんだよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:48▼返信
まあアメリカ金利は下げ確だからね
祭りおわり
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:48▼返信
円安で日本オワタ言ってた低知能どもはさ、これ円高になったんだから日本始まったったことで良いんか?
なあ、円安のときに騒いでた猿たちは答えてくれよw
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:48▼返信
円高が更に加速して141円台を出たり入ったりしてるな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:48▼返信
岸田有能だった おまえらやっぱ無能だった
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:49▼返信
ブラックフライデーまでに下がってくれ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:49▼返信
円安での値上げを決断するまでに、ギリギリまで利益削って耐えてたぶんがあるから
円高だからってすぐに値下げはできないんですよ、すいませんね
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:49▼返信
>>251
本体売れてから言ってね♪

ゴミゲーが売れないとかどうでもいいからさ♪
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:49▼返信
中間選挙がおもろい事になってるからな、最終的に1議席どっちが勝つか見物やで
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:49▼返信
はいはい注視注視😊
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:49▼返信
岸田ありがとう
やっぱ聞く力なんだわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:49▼返信
141まで来たぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:50▼返信
心臓移植のために募金もらってアメリカ言ったあの話も、円安からめて叩いてたよな?
これでもう安心だね
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:50▼返信
FXで食ってる奴は一発ドカン狙いのドル円よりも毎日pp取れるボラが出てるポンドルとか豪ドルストとかで利益取ってただろうからノーダメだろうよ
餌食になったのはFXで食えてない下手なやつだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:50▼返信
>>287
注視してたから円高に転じたんやぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:50▼返信
外国産牛肉が安くなるんか?それだけおしえろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:50▼返信
>>289
パニックだなあ。
ドル高のバブル弾けたか。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:51▼返信
>>293
飼料価格高騰がまだ続いてるからしばらくは下がらんよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:51▼返信
もう下げが始まってたのに
後追いの馬鹿が維持して見えなかっただけかなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:51▼返信
日本が終わってるから円安だって騒いでた奴多かったけど、結局アメリカの指標に振り回されてただけやん
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:51▼返信
きちんと円高に振れること予測できてたまともな頭のやつも結構おったから、はちまも頭底辺ばかりじゃないんやな
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:51▼返信
>>292
実際これに関しては注視で正解、分かりきってたことやし
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:52▼返信
神田暴威の利確タイミング凄かったんだな
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:52▼返信
中間選挙もかなり効いてるだろうね
メディアはバイデン寄りだけど結果はがっつりバイデンにノー突き付けてるからどっちに転んでも今からの大きな変化が必要で大きな変化は不安の種だからドルは売っておこうになる
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:52▼返信
んで米株のほうは暴落するんか?
「こうなるのはわかってた」って得意気な有識者は答えてくれやw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:52▼返信
このまま一気に円高に舵を切るから為替はおもろい
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:52▼返信
まだだ、まだ止まらんよ!
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:53▼返信
>>297
あのときに騒いでたやつらは地頭悪いしな
本人たちは賢いと勘違いしてたようだが
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:53▼返信
俺やっぱ投資才能あるわ
外資預金手数料高めでオーダできいにのに1万投げて80円の為替差益を得た
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:53▼返信
15兆円の無駄www→50兆円の含み益になっとるが
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:53▼返信
アメリカのインフレがピークアウトするんじゃないか?という期待値だね
FRBの利上げが連続したんで加熱した不動産投資が腰折れして消費が急減速
資金不足に陥った投機マネーが瀕死になった
水底から這い上がろうとするマネーの頭を押さえて溺死させてきたんだが、やっとくたばった
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:53▼返信
>>296
実需に見合わない投機的な動きがあった事は
何度も日銀がB/Sシートは資金循環の流れで説明してたからね

投機は永遠に続かない 必ず資金源が尽きて反転が始まる
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:53▼返信
黒田「バカの一喜一憂に付き合う気はない淡々とやるだけ」
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:54▼返信
ひろゆきの逆っぷりが凄い
ひろゆきが150だの152だの言ってから円高傾向になった
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:54▼返信
このわずか1時間半の出来事やぞ
これやべーぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:54▼返信
>>297
ネットは悲観論者の巣窟だしね
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:54▼返信
>>302
為替の話に株を絡める時点で向いてない
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:55▼返信
結局余ったコロナの行先がない金が悪さしてるだけに引っかかった馬鹿w
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:55▼返信
>>301
そうか?むしろ上院は50対50で再度もつれ込みそうだけど・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:55▼返信
>>302
ダウは爆上げ、33,000超えた
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:55▼返信
※307
国庫に入るだけだから益ではねえんだけどなw
逆に外貨はいくらでも持っておいた方が得だから無駄な介入は極力嫌がってたんだよw
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:55▼返信
円売り介入の時にド底でドル買い
そして今度の介入でド天井ドル売り
天才トレーダーかよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:56▼返信
>>307
バンザーイ\(^o^)/
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:56▼返信
なあに明日には反発するさ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:56▼返信
これ人死ぬんちゃうか
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:56▼返信
絶対勝てるゲームとかほざいてた奴ら息してるかな?
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:56▼返信
>>302
上がるぞ、1・2日くらいは
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:56▼返信
※316
だからもつれてる不安定な国の通貨なんて売ろうってなるってことだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:56▼返信
どこぞのタラコ唇が150円は続くとか言ってたのにwwwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:57▼返信
※308
そもそもインフレは円高に作用するんでそれはちょっと違う
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:57▼返信
>>318
バカにはそういうの分からんのよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:57▼返信
マスコミとパヨクは今度は円高で日本オワタ言い始めるから
ちょっと前までは円安でオワタ言ってたのなんかすっかり忘れてな
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:57▼返信
>>321
線路とキスしたくなけりゃ損切しろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:57▼返信
これぼちぼち今見たら死んでたって人が現れ始める頃じゃね
まだ気付いてない人多いだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:57▼返信
岸田無能連呼してた馬鹿は息してる?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:57▼返信
え、こうなる事はわかってたよね?
え?
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:57▼返信
※322
後追いで買ったやつは1週間くらい塩漬けしてから死ぬんではw
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:57▼返信
はい日本崩壊
壺自民党ありがとう
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:58▼返信
>>329
当たり前だがどっちも行き過ぎはあかんというだけ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:58▼返信
今買えばもしかしていいことある?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:58▼返信
>>323
豚と同じで鼻息荒ぶってるぞw
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:58▼返信
またひろゆき逆神してやんのw
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:58▼返信
>>311
ほりえもんは円安おわるいうてたな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:59▼返信
ビットコインでもだいたいの相場は
パンピーが騒いだ瞬間がピーク
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:59▼返信
>>325
誰かさんが『がっつりバイデンにノー』とか言ってたような・・・
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:59▼返信
143円で円高……?
ドル円100切ったら起こして
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:59▼返信
ひろゆきはまた介入資金は消えたと思ってるのかな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:59▼返信
年末までに出た利益から来年分の払う物の分は切り離しておけな!
切り離してなくて倍プッシュだ!でこけても払うものは後から肩叩いて来てマジで地獄だから
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:59▼返信
>>302
得意げもクソも無いぞ、円高 来春とかで検索してみりゃ分かるがツイ民でも知ってたことや
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:59▼返信
勝てば官軍の相場の世界
結果的に財務省の為替介入のタイミングがド天井の最高のタイミングになってしまった
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:59▼返信
※337
仮想通貨とおなじやろ
だから投機、ギャンブル
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 23:59▼返信
ちょっと見てないうちに400動いてる…
これもうわかんねえな
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:00▼返信
>>278
FTXが実際に何をやってたか分からんうちに仮想通貨に金突っ込んでるとマジで死ぬぜ?
顧客の金に手を付けていたのが確定しそうだけど、そうなったらそれを引き金にスンゴイ事になる
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:00▼返信
ガソリン代がぁーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!と

騒ぎ始めた3月頃は117円でしたよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:00▼返信
為替ってストップ安とかないの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:01▼返信
円資産をドルに替えたバカおる?
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:01▼返信
できる奴はこうなる事を予測して既に動いてたんだよなぁ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:01▼返信
※350
賢者はビビり、愚者は強気だからいくら助言与えても突っ込む奴は突っ込むんや
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:01▼返信
景気回復したし消費税15%で良いよな😊
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:01▼返信
>>346
そりゃここにも、「明日は上がる」と「明日は下がる」と言ってる奴がおるやろ
どっちかは当たるぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:02▼返信
日銀は世界で最も質の悪いファンドだからインサイダー含めて絶対もうかるタイミングで動く

ただ、このまま円高になるかどうかは分からないかな
ファンド日銀が儲かった円で再び最高のタイミングでドカンとドルを買いかねない

いい加減儲かった分を国民に分けてくれよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:02▼返信
時は来た…!
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:02▼返信
円安になってた原因を理解してりゃ、こうなることは普通わかる
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:02▼返信
岸田は観光だの海外製品出荷企業押しだのの
円安で金儲けプラン考えてたからこれは岸田にとって悲しいニュースでしょ
まさに無能
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:02▼返信
120円になったら起こして
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:02▼返信
120まで下がらんと円安とは言わんやろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:02▼返信
おまいら
為替はやらん方がええで
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:02▼返信
これでもアメリカの消費者物価指数は前年同月比7.7%上昇
来年からは沈静化するだろうが、当然景気は失調するだろう
高インフレ反発の世論にアメリカ政府が抗しきれなかったのは不味かったな・・・

景気を過熱させるのは簡単でも沈静化させるのは大変難しい
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:02▼返信
できる奴はこんなところまで抱えて持ってチキンレースなんてやってないから問題ないだろうよ
頭と尾っぽはくれてやれが負け難い積み上がりの勝ち方なんだから
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:03▼返信
結局日本何やっても無駄やん
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:03▼返信
そりゃ上がるとも下がるとも予想してた奴はいるわな
当てた奴は少ねえだろうけどw
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:03▼返信
いうてまだまだ安いけどな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:04▼返信
>>363
逆、逆w
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:04▼返信
>>367
ってことは検討して注視するのは正解ってことでは?
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:04▼返信
あんだけコロナ対応でドル配ってりゃインフレにもなるよな
これから配った分のドル集め始めてからがアメリカの地獄のはじまりだよ暴動どころじゃない治安になるから見物だな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:04▼返信
143円台まで一気に円高
一応上がってるけど
円高と呼ぶには・・
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:04▼返信
>>367
日本はまだ利上げしてないんだぞ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:04▼返信
たった2円3円で何が変わるんだよ、ああ?!
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:04▼返信
>>356
逆だ消費税-15%
100円の商品買ったら15円国が負担してね
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:05▼返信
※373
今もう142円だよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:05▼返信
>>374
出来ないからな
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:05▼返信
何でも安く買えた民主党時代は80円だったんだよなあ
たった数円円高になっただけではしゃぐの馬鹿すぎひん?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:05▼返信
まぁ140円台を円高と呼ぶのは阿呆だよね
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:05▼返信
142で落ち着き始めたな
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:06▼返信
>>378
するメリットないし
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:06▼返信
まぁさすがにCPIは鈍化傾向は見えてきてたから、これ以上の円安に賭けてた人なんていないよな
・・・いないよね?
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:06▼返信
>>381
どうせまた価格暴れるでしょ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:07▼返信
ひろゆきの知識は全て上澄みだけなのまだわからいの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:07▼返信
寝て目が覚める頃にはまた145くらいで落ち着いてると思うよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:07▼返信
CPIが発生点としてFRBが利上げペースを緩めるまではいいとして
金利差が円安ドル高の原因は変わらずだし140円からどうなるかなんだよなあ

まあ今は普通に米国債か米国株買っとくのが鉄板だと思うな
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:07▼返信
ぱよちんが必死に悪い方向に持って行こうとしてるけど経済の知識全く無いから的外れなことしか言えてないの笑う
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:08▼返信
でもまたドル買うだろ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:08▼返信
あくまでアメリカのインフレ懸念が和らいだだけで日本に恩恵が及ぶのは二年先だぞ?
相変わらず世界に食糧難の懸念は厳然と残ってるから何もかも足りないまま
世界の農業に肥料を供給しなきゃこのままだ
例えば日本は100%の純然たる肥料輸入国だ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:08▼返信
120円台まではゆっくり戻っていくだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:08▼返信
てか他通貨と比べても円だけ異様に売られてたから本格的な戻りならこんなもんじゃねえ
これはただの味見レベル
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:10▼返信
まだ落ちてて草
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:10▼返信
70米ドル円くらいになってくれ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:10▼返信
※388
いい加減に二択の極論で物事考えるのやめたらどうだ?
AじゃなければBだ!なんて考えで生きていくとCとかDに遭って困るだけやろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:10▼返信
あと3年はアメリカ経済終わる見通しだなこりゃ
その間に円安にどれだけもってけるか
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:12▼返信
ここでドル買える奴がプロ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:12▼返信
※396
今アメリカが死んだらロシアはもう止まらんぞ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:13▼返信
アメリカは景気がちんでもインフレ止めるって公言やってるくらいだからこれからの不景気は容認
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:13▼返信
為替がどうなろうと日本が終わってることには変わりない
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:13▼返信
アメリカの物価高の鈍化に呼応ですね
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:13▼返信
>>5
任天堂「円高でもスイッチの値段を上げますよ」
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:14▼返信
※396
おまえはゼロか1しかないからバカウヨなんだぞw
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:14▼返信
>>400
貧相な精神だこと
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:14▼返信
ドルのメッキ剥がれた
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:15▼返信
中間選挙終わったらドルの価値が下がるって予測してた一部のエコノミストだけが真の勝者
後はみんな適当言ってたカスだったわ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:15▼返信
気軽に円安に張ってたヤツが損確定させるぐらいまで一旦円高になってほしいわ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:15▼返信
んなことよりもウクライナから流れてきた女の子がデリに溢れてるから買って応援やってやれよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:15▼返信
まあどうせ12月に利上げされるし暫くは今くらいを維持するんかなぁ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:15▼返信
億り人になりたいです
今ドルを買えばなれますか?
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:15▼返信
んでも150円くらいで10年ほど安定してくれた方が日本としては助かるんだよな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:16▼返信
実需を考えたら1ドル100円台ぐらいが適当な所
今後エネルギー事情や変化次第徐々に100円台に向かい、何らかの外的要因で歯止めがかかると思われる
ただOECD平均からみた購買力平価は既に1ドル97円を切っているのでそこが心配
413.FF16 キモク口ンボエディション 発売決定!投稿日:2022年11月11日 00:16▼返信




ん?どしたん、もう一回言ってみ?(人志松本)
カーッカッカッカ♪
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:16▼返信
※411
国民は死にそうだけどな
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:17▼返信
※400
ならさっさと日本から逃げて他国で働いたらどうだ?
オージーで働くとたくさん給料もらえるとか言ってた日本の美容師もニュースに出てたぞ?
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:17▼返信
乱高下がよくないのであって、円安自体は悪いことではないのよね
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:17▼返信
※410
LOTO買え
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:17▼返信
ps5 値下げしろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:17▼返信
>>414
バブルのときもっと円安だったけど国民死にました?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:18▼返信
※416
だね、どっちにでも一年で50円も動いちゃ企業は対応できない
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:18▼返信
>>414
どうぞ海外で稼いできてください
我々も貴方の大いなる挑戦を応援しております^^
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:18▼返信
>>419
今はバブルじゃないじゃん
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:19▼返信
素人が手出し始めたら天井ってのマジだったのか
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:19▼返信
>>422
円安で死ぬならバブルも起きませんが?
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:19▼返信
これで岸田がドル買いだしたら笑う
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:20▼返信
もう2、3年くらい円安傾向が続いた方が経営者たちが日本に生産拠点を戻すから日本にとっては良いのにな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:20▼返信
岸田「最大限の緊張感をもって注視する」
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:22▼返信
>>426
それは微妙かな・・・あまりにも投資過剰傾向が続いて
モノ余りの飽和状態になっても困るから難しい話だ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:22▼返信
いや、燃料輸入費が下がるから円高に進んでくれたほうがいいよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:22▼返信
※426
普通に耐えれなくて廃業のほうが多い
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:23▼返信
>>426
てか実際に、民主党円高が終わって円が下がってからカワサキが一部のバイクを国内で製造始めたしな
やっぱ国内で製造すると、船便前提のボルト締めトルクにせんでええので品質安定するのよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:23▼返信
せめて130円切れ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:24▼返信
>>429
原発動かせば解決
円高で燃料がって言うならそれこそ原発再稼働を推進せなあかん
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:25▼返信
>>423
そゆこと
ただ、金の流れが実需でなく投機筋である事を見極める必要もある

今年の円安傾向は明らかに投機筋であったことは日銀の指摘からもハッキリしていた
投機筋だからこそ加熱して両替商に遅れた投機者が殺到する事態になってた訳
最期はネズミ講のごとく資金調達が不可能になり、実需の揺り戻しから一斉に投機筋が崩れ始める
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:27▼返信
100円になろうと1度値上がった物たちは二度と戻らないやぞ😭
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:27▼返信
トルク管理が必要な機械は、船便とかで運ぶときトルク弱めにして出荷するのだ
でないと輸送中に壊れたりする
それを納品まえ整備で締め直すのだが、全部やるわけじゃないのよね
なので国内で作った方が品質は安定するのだ
ホンダチャイナカブがぶっ壊れまくったのは、チャイナ工場がこれを知らずにギチギチトルクオーバーでボルト締めて出荷したのが原因だったりする
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:28▼返信
円高になると何でも海外から安く買えばいいという流れになるから
円安傾向のままで国内生産した物を国内で消費する流れに戻す方がいいぞ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:30▼返信
これでどれだけのトレーダーが悲鳴を上げたんだろうか
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:31▼返信
ここから半値戻りで往復ビンタやってやれ!
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:32▼返信
※437
現役世代減ってる老人国家なの理解できてて言ってるならかなりのブラックで狂気な考え
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:32▼返信
>>196
日本ですら働いてないやろそいつら
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:33▼返信
アメリカの物価上昇が収まってきそうな雰囲気がありそうな感じがするようなところ
と言う外的要因でやっと円安傾向が一段落か?
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:34▼返信
>>440
機械化は必要不可欠よね
パワーアシストスーツはよ
あれさえあれば俺が80か90歳まで働いてやんよw
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:35▼返信
ただこれは単にCPIの下ブレによるもので円安圧力自体は常に掛かり続けてるので期待しない方がいいぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:35▼返信
とりあえず株は年末まで上げトレンドかなぁ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:35▼返信
通貨や経済政策は、自分の事だけじゃなくて国内全体を見て考えんといかんね
俺に恩恵がない、というのが耐久性だけど、巡りめぐって自分とこにもおこぼれ来るのよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:35▼返信
電車とまるぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:35▼返信
先月に本物の評論家達が年末に円高になると予想してたわ
マスゴミは「日本オワコンで海外に移住しマスタ」って人達を放送してるくらい国内不安を煽ってるし
相変わらず偽情報を平気でテレビで流してる
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:36▼返信
※440
現役世代が減って老人が多い社会だろうと物を買って消費する社会なのは変わらんからな
海外から買って売る社会より国内で物を作って国内で売って消費すれば
現役世代にも一定数以上の雇用が生まれる
それでも人手が足りない部分をAIやロボット技術などで何とかする
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:37▼返信
>>426
拠点戻した所で一体誰が働くんだよ
失業率2%台のこの国で
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:38▼返信
もう上は厳しいと見て買ってた人が決済しはじめたら売り勢力になるから下がるわな
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:38▼返信
※442
その外的要因で円安になってるからな
そりゃ外的要因で円高に戻るわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:38▼返信
円安じゃなくてドル高なのに日本がーって言ってたアホ達ってほんま...
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:39▼返信
本当にアメリカの中間選挙が区切りだったな
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:39▼返信
CPIが下がって利上げの上げ幅が緩やかになるかもという期待での下げだしな。
パウパウ利上げの最高値は予想より上げる言うてるし、
来年の今頃まで利下げないからこのまま何も起きず行ってもらいたいけどね。
しかし、中間選挙後のアノマリーによるリスク資産上げってバカにできないよなほんと。
あわよくば上院も共和党が取って捻じれ停滞起こせばいううことなしだったんだけど
劣勢だしうまくいかないよね。
まあ、ワイはどっちかわからんで両建てしたけどしっかり利益だしたから気分よく寝ますわ。('ω')ノ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:39▼返信
どっかのおっさんが150円で両替所でドル買った時のインタビューがターニングポイントだったな
靴磨き職人の法則ってやっぱあるんだな

457.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:40▼返信
1ヶ月くらい前に戻っただけじゃねーか
まだあわあわあわあわてあわあわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:41▼返信
自分を信じてドルを買う勇気を持て!!!!
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:41▼返信
>>455
お疲れ、俺も仮眠しとくわ

どうか今日も平穏な深夜を過ごせますように・・・
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:42▼返信
やっぱりマスコミが騒ぎだして一般人が浮き足立ったら
そこが天井がまた証明されてしまったか
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:46▼返信
旅行者とかびっくりしちゃうだろうな
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:46▼返信
なに?もう海外ニキらは日本に来なくなるの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:48▼返信
でも企業はガメついから円高でも値下げしないんだよなぁ
外車とか円高で逆に値上げしたし
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:49▼返信
むしろドルの価値が今より下がる前に
先にドルを日本円に換えとく日本旅行予定組んでる外国人たちが増えるだけだろう
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:50▼返信
ふーん
で、円高続いたら値下げするよな各メーカー???
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:52▼返信
なんか、円高が喜ばしい事みたいに喧伝してる奴らってなんなんだろう
意味解ってんのかなこいつら。
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:52▼返信
アップル製品を春頃の値段に戻したら年末商戦で爆売れだろ
迷わずipad買うわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:52▼返信
※465
せっかく日銀黒田が10年望んでた物価高の流れがやっと日本に来たのに値下げしろとか本物の馬鹿かよ・・・
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:53▼返信
マスコミが騒ぎ始めたらだいたいフラグ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:53▼返信
今141円になっとるぞ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:53▼返信
もう141円台に突入してるじゃん
これどこまで円高進むの?今年初め頃まで戻る?
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:53▼返信
去年、アメリカから買い物したときは
1ドル=115円くらいだったから
そのへんまで戻ってくれないと困る
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:54▼返信
多少円高になっても米帝との給与格差は無くならんだろ?
日本は米帝のインフレに追いつけねえんだから
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:54▼返信
※466
満潮と干潮どっちがいいかみたいな話だからほっておくのが一番
どっちも必要でバランスで成り立ってるからどっちがいいなんて状況によるどころかどっちも極端だと人が対応に困るから害ってだけ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:55▼返信
ワイ為替相場の無縁の人生
たった1日ぐらいの3円差でそんなに一喜一憂するのか不思議
まあ大金であればあるほど関係はするだろうけれどもね
この3円差でFXやっている人は絶望するやつもいるのだろうか
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:56▼返信
>>468
デフレスパイラル禍の中で生まれ育った人達には普通の反応だよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:56▼返信
バカはいろいろ複合的に考えるのが苦手だから極論の二択で何でも考えるので
結局いいのは円高なの⁉円安なの⁉どっちなの?って感じの短絡的な問いが墓場に入るまで続く
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:57▼返信
昼間は146円台だったのが141円台になってるのか
凄い勢いだな
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:58▼返信
>>475
夕飯がカレーだと思って帰ったらエビフライだったくらいにきついよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:59▼返信
左翼的には円高が好きだからな
あれだけ「悪い円安ガー!」って煽ってるし
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:59▼返信
でも値上げされたものは元に戻らない

何小さな事で喜んでんだよ最悪だよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:00▼返信
>>477
一部の人以外はそんな連中ばかりだね
まぁ世の中そうじゃないと成り立たないけど
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:01▼返信
今のうちにドル建てや
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:03▼返信
アメリカがそろそろ限界なん?
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:04▼返信
基本的に夜中の2時までに動いたほうの逆に張って寝れば勝てる
理由は動いた分の利確需要と連日一方的な動き狙いたい奴の一日での過熱感の予防での反発需要があるからでどっちが強いかなんてことはどうでもいい、やることは毎日同じ、大きく動いてない時は入らない、これだけちゃんと守れれば余裕で増えていくって近所のホームレスが言ってた
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:05▼返信
カモはここでトルコリラ買うから
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:05▼返信
バブルと同じ過ちをしようとしてるなw
また30年消えるの?w
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:08▼返信
ありがとう任天堂
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:11▼返信
結果だけ見たら完璧なタイミングでのドル売りだったな
といってもさすがに予想通りなんだろうけど
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:11▼返信
>>484
あんなボケ爺と老害が張り合ってる国に未来などないわ
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:12▼返信
もっと下がればPSVR2安くならねえかな
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:14▼返信
日本政府さんアメリカに振り回されなくて良かったな
既に十分あおりを食らってるかもしれないけど
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:14▼返信
>>491
なっても5千円かそこらでしょ?どうでもいいわ
そんな事より普通に買えるのかどうかが心配だ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:16▼返信
一般人がドルに両替してますみたいな放送あったあたりがピークだったなw
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:16▼返信
どこ飛び込むのがいいのかな、おすすめどこ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:16▼返信
米国はリセッションしてるんだから必ず円高局面来るのはわかりきってたからな。
このまま120円近くまで戻すでしょ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:18▼返信
>>495
古井戸
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:19▼返信
>>473
次は米国でデフレが間違いなく起こる。
雇い入れてる企業側のキャッシュ流出が猛烈な勢いで起こってるから、
来年内といわず数ヶ月以内にレイオフ祭りがはじまるよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:19▼返信
個人的には数ヵ月かけて120円台で落ち着くと思う、110円は各種資源不足の今じゃきついかと
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:19▼返信
※414
今普通に働いてる人はなんともないだろ?
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:23▼返信
死人出そうw
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:24▼返信
>>499
というか、欧米が金利あげすぎてるから、この先反動で欧米は強烈なデフレに見舞われるのわかりきっているからな。
貨幣流通が足りてなさすぎる。
金融緩和と金利を維持してた日本はデフレ回避確定。ということで円買いが広がるのが目に見えてる。
おっしゃる通り、このまま120円台まで一気に円高にふれるでしょ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:27▼返信
>>455
CPI下がってるんなら、ドル建てで買う理由がないから、ドルを買い入れる意味がない。
よってこのまま円高局面に突入することが確定
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:28▼返信
>>500
物価諸々が高騰するのに給料はさして上がらないままじゃ死ぬわ
高騰に応じて給料も爆上げしてくれたらなんともないんだけどな
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:30▼返信
※502
おまえアメリカの金利あげ過ぎてるからってわかってねえだろ
細かく上げ続けてる最中なんだよ
その上げる率をさらに小さくしようとしてるから今後思ったより上がらなくなるわけだ
理解してるか?
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:31▼返信
>>504
だから金融緩和を維持したんじゃん。
お前が批判しまくってた金融緩和のおかげで流通量を増やせるので必然給与が上げられる。
反面、引き締めまくった欧米は貨幣流通そのものが絶対的に足りてないから、企業のキャッシュが減る一方。
というわけで、欧米はデフレが始まる。
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:31▼返信
最高のタイミングで介入できてたわけか
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:34▼返信
やるじゃん日本
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:34▼返信
物価高がこれで止まるわ良かった…
あれ?円高なのに値段さがらんな
ってなるの腹立つわー
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:35▼返信
明日の電車で何人跳ねられるか見ものですね♪
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:35▼返信
>>505
お前馬鹿にもほどがあんだろ。金利をあげてんのは、企業からキャッシュを奪うためにやってんだよ。
人件費オークション状態で異常なコストをかけてたから、無理やり企業から金を消し去って、強制的に雇入れをやめさせようとしてんの。
企業が金なくなったら、なにやるかっていったら、コストカット。
コストカットで一番最初にやんのはレイオフ。
失業者がドンと増えるから、給与がガクっと下がる。欧米でデフレがはじまんだよ
日本は金利も金融緩和も維持してるから、企業にはキャッシュが全然あんだよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:35▼返信
>>487
ほうほう具体的には?
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:38▼返信
>>510
一人もでねぇよw
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:38▼返信
※511
馬鹿の上塗りかおまえ
ちょっと情報遅れてるぞ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:39▼返信
>>514
はいはい
馬鹿には理解できなかったでちゅねー
お勉強もうちょっとがんばろうねー
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:40▼返信
>>506
そうか給料爆上げされるのか楽しみだな
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:41▼返信
>>512
高橋洋一が口酸っぱく説明してるから見てきなよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:42▼返信
>>516
爆上げはしない。いまのまま緩やかにあがるのは変わらない。
が、欧米がデフレ局面に突入するので、物価は下がる。確実に。
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:43▼返信
>>515
ガチに頭悪そうw
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:43▼返信
>>514
ただでさえアメリカの製造業はレイオフちらつかせ始めてるのに、
デフレが始まらないと思ってる?
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:44▼返信
※517
官僚辞めて誰にも相手されてない詐欺師か
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:45▼返信
>>519
なら説明してみりゃいいじゃん
お前の馬鹿な頭じゃなにも説明できないだけだろ?
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:46▼返信
>>518
マジかよ楽しみにしてるわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:47▼返信
※510
そこそこ使える人材がはねられたらその分そこそこ使える外国人といれかわるか老人比率高くなるだけだぞjk
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:48▼返信
だから来年には確実に下がるって
言っただろ
アメリカ不動産関連の鈍化による
リストラとか既に予兆は出ていたろうに
アメリカのインフレは止まりかけてるから
来年の春くらいには通常運転でしょ
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:51▼返信
>>495
あの娘のお胸の中
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:54▼返信
来年のバイデンは失業者対策でてんやわんやだろな
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:55▼返信
電気代とガソリン代は
下げてもらわないと困る
他があがったままなのは大目にみるよ
利益かつかつでまわしてるもんなみんな
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:55▼返信
これってアメリカが恐慌に陥る可能性ある?
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:56▼返信
今回の景気後退は重いか軽いか判断はまだ難しいよね
今のところ巨大なレバレッジ爆弾があるわけではないから
金融不安にならない程度の軽いリセッションの可能性はあるとは思う
米小型株やリスク高めの社債の動向は要チェックかな
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:57▼返信
>>7
そこで消費税15%ですよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 01:59▼返信
>>531
それで次の選挙勝てると思うなよ?
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:04▼返信
在日バカチ.ョンやクズチンクが好んで
英語使うのは劣等感丸出しの白豚コンプレックスだからよ

あいつらは白人になりたいのよ
まぁ、それ以前に精神性は人間ですらない
醜悪なヒトモ.ドキだけど(笑)
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:07▼返信
ああ、それでガソリンがちょっと安くなったのか
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:14▼返信
ブレ過ぎてもういつ何を買えばいいのかサッパリ読めんな
人生リセットボタン押しに駅に行く奴多そう
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:17▼返信
不安定なアメリカさんのせいで急激に上がったり下がったりさせられるのは何とかならんのか
気温と同じで風邪引くだろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:19▼返信
直接の理由は中華にガッツリ組み込まれてる仮想通貨取引所が会計不正を暴かれて経営破綻
仮想通貨関連がだいたい全部、奈落の底に落ちて死に絶えてインフレを煽ってた仕手筋が死んだ事に由来する
つまり金融相場が正常化しつつあるって事なのでインフレが即時解決する訳じゃない
しかしアメリカがドルを刷ってカネ余りにしてきた世界が世界恐慌寸前で反転の兆しがあるのは喜ばしい
このまま世界中の不動産市況が崩壊してバブル崩壊になるか様子見するべきだ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:19▼返信
上げたもんは下げなくていいので給料を上げろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:20▼返信
介入する金があるなら10万配ってもええんやで
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:26▼返信
仮にこの先円安が進んだとしても一度上げた価格は戻さない
それが日本企業
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:26▼返信
※479
草 そりゃ大変だぁ…
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:27▼返信
あーあやっぱり生産業復帰の目処たたずか
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:30▼返信
介入成功してて草 パヨクまた負けたん?
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:30▼返信
>>442
元から外的要因だしそりゃどうだろとしか
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:37▼返信
>>23
でも国民には還元しないんだよあのバカども。国の金融資産は売却しないで溜め込み、アイツラの言うプライマリーバランスにはプラス計上しないからいつも赤字で増税だと言う。頭おかしいんだよ財務官僚は。
じゃ溜め込んだ金は何になるかと言うと天下り団体の資金源になる。完全に共産党ですわ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:38▼返信
>>2
バカ!後退するんだよ!
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:38▼返信
為替介入かよ何兆使ったん?
でこれによって何日ぐらいもつん?
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:38▼返信
>>543
壷に負ける訳ないだろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:39▼返信
もう141円突入してて草
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:40▼返信
>>4
米国だけで決まることで黒田はなんにも関係ないよ。もっと円を市場に供給しろって。渋ちんだから経済成長しないんだよ。
551.投稿日:2022年11月11日 02:40▼返信
このコメントは削除されました。
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:41▼返信
「靴磨きの少年」か・・・
大恐慌の始まりでなけりゃいいけどな。
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:41▼返信
>>149
今時、クソ左翼とかwキモワルッ!
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:41▼返信
壷のくせに生意気なんだよ
555.投稿日:2022年11月11日 02:43▼返信
このコメントは削除されました。
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:43▼返信
>>7
経済成長するならゆっくり値上げしていきますよ。
でも財務省が阿呆だから、今後も緊縮財政続けるんだろうなぁ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:45▼返信
>>11
どっち視点だよw
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:45▼返信
藤巻健史ぴえん🥺
1ドル500円になってハイパーインフレになるんじゃなかったの?
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:46▼返信
息を吐くように嘘をつく
そう藤巻健史ならねw
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:47▼返信
ぶっちゃけ日本政府がその気になれば為替介入で1ドル100円とかにもできるんだぜ
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:48▼返信
壷パヨ争ってる負け組をよそに介入大成功の日銀ウハウハですわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:49▼返信
>>15
カードはすべて米国が持ってるの。
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:49▼返信
>>16
だから関係ないって
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:50▼返信
円高になっても大体の企業は物価下げしないのが日本。
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:50▼返信
あ〜ぁ、日銀の利上げに賭けて日本国債の空売りやったファンド無事死亡だなw
メシウマw
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:52▼返信
物価下げてくれーw
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:53▼返信
消費税ゼロにすれば物価10%下落で
問題解決なんだがw
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:55▼返信
>>28
今日急にガソリンの値段下がってたんだよな。
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:55▼返信
※545
今のバカは知らんけど昔の日本が燃料は長期契約でいくとしたおかげで今日本はこの程度ですんでる
先進国で長期契約は珍しいと聞いた
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:57▼返信
・円高に振れ過ぎててドル建て資産があああ
まあ23:30で市場が開けば緩和されるだろうが。。


潮目変わったのにバカですねえ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 02:59▼返信
※569
話かみあってねえし今のバカとはまさに君のことだな
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:04▼返信
>>567
他の諸問題先送りしてどうするw
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:08▼返信
>>572
??
消費税を減税して発生する諸問題なんてあるか?
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:09▼返信
※571
CIAに負けてんのかちゃいな
関西弁だが意味わかるか?w
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:09▼返信
で円安のインフレとドル高のインフレどっちがおいしいの?
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:11▼返信
>>575
は?
どっちもコストプッシュインフレなんだけど
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:12▼返信
130円くらいまで行ったらPS5とVR2の価格5000円ずつ下がるかな
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:26▼返信
144円で円高とかwww
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:54▼返信
アヘノミクス逝ったな
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:56▼返信
政府って意外と財テク上手?
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:00▼返信
>>564
利益分を社員に還元することもないしな
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:07▼返信
一ドル70円の時に買った源資があるから まだまだ全然いけるぞ
ドル売りまくって1ドル100円まで戻せ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:37▼返信
それでも円安すぎる
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:54▼返信
アメリカは利上げ成功かよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:55▼返信
>>525
いつどこで誰が言ってたの?
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:00▼返信
お前らアホだな
一般人がドル買いしてるのが分かったからアタックしてるんだろ
だいたいそんなもんよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:07▼返信
>>579
逆やアベノミクス大成功なんだよ
円高に反発するのはデフレ脱却が見えたから
もともと経済学の常識で、デフレ状態では国内に金の使い道がないから通貨安になる
逆に国内に使い道があるとなると通貨高になる
国内で4月から給与あげるという話が結構出てきてるから、デフレ脱却、賃金上昇、国内投資の活発化というアベノミクス大成功路線になった
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:15▼返信
>>573
年間20兆円の財源がなくなるから、その分国債発行して老人に当てる必要がある
税金がないから社会保険料を天引きして配分が加速するから、働いてる奴だけの負担がさらに加速するだけの間抜け政策が消費税撤廃
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:21▼返信
>>565
150円抜けて日銀介入しないと見せ掛けてファンドが一気に円売りに出てからの、一斉ドル売り
さらに二度と150円を越えないようにして、円高反転待って、円安期待を脆くも潰して決算させる
今損切りしてドルを放出して円含め通貨高になる通貨に投機するしかなく、さらに円高に入るスパイラル
財務省も日銀もウハウハだろうね
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:21▼返信
※15
ネトウヨ「噓という言葉はない。毎日毎秒、変化が目まぐるしくて誰にも未来の事なんかわからない」
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:23▼返信
ん?円安抜きにしても海外で働くのが稼げるのは変わりないよね?
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:24▼返信
>>545
輸入する穀物や石油ガス高騰の輸入価格調整に使われて
他国に比べて価格抑制に還元されてんだが
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:25▼返信
>>584
アメリカの経済成長率は日本以下だから、世界先進国の中で唯一このジェットコースターを乗り切った国になるのが日本だけになるという
韓国はレゴランド経済危機がマジで発生しそうで結構笑えない状態になってる
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:26▼返信
>>591
稼いでもいいけど、飛行機代と見合う給与になるならね
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:29▼返信
黒田総裁「マクロ経済は超賢い人が考える事だからwww」
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:30▼返信
>>582
逆や
この円高も行きすぎないように徐々に米国債を買っていくことになる
利率が高いうちにもっておけば、アメリカ政府が日本に払う金が増えるから、その金を税金を使わず海外投資に使え、そこに日本企業を参画させ、対中政策を強めていける
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:32▼返信
>>580
そりゃ財務省とか日銀とかに入ってさらに出世競争に勝ち上がれるのは、高校の全国模試で上位100位以内いるような連中だし
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:34▼返信
>>595
違うぞ
マクロ経済は庶民の肌感覚と合わない
が正解だぞ
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:37▼返信
>>564
むしろ下げない方がそのまま企業の設備投資や新規雇用の原資になるからこれでいい
設備投資が拡大すれば、受注企業に仕事が増えて臨時ボーナスがでる循環に入る
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:38▼返信
>>539
そんな無駄金納税者が許さんわ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:40▼返信
>>529
少なくとも来年度の経済成長率は日本以下はほぼ確定
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:40▼返信
>>527
トランプだったら企業に圧力かけまくってうまいことやってたのにね
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:41▼返信
>>585
日銀は夏の時点で言ってたぞ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:42▼返信
あ、任天堂終わったわ
為替差益しゅうりょう
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:44▼返信
>>599
どれだけ金融緩和しても内部留保ばかり増やす日本企業に
設備投資の拡大や雇用増加なんて期待できるわけねーだろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:46▼返信
>>471
来年の夏には120円ぐらいに戻るとは言われてる
あとはウクライナ戦争次第
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:48▼返信
>>476

むしろ値下げしろというのは年金生活者と生活保護世帯の食いぶちが減る連中
働いてる若い連中はむしろ喜んでる状態
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:49▼返信
これ素人FXマンがいっぱい死にそうやなあリアルに
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:49▼返信
やっぱ、一般人が騒ぎ出すと終わるんだなぁ。
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:49▼返信
>>466
年金生活者と生活保護世帯の連中らは喜ぶだろうね
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:49▼返信
150円台で安定していたのにすぐに乱高下させて日銀は何がしたいんだ
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:50▼返信
>>465
どうしてする必要があるの?
この儲けた金で賃金に回せるから、働いてる連中にしてみれば下げんなよって感じなんだけど
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:52▼返信
>>560
アメリカ政府がその気になれば為替介入で1ドル300円とかにもできる!?
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:56▼返信
でも値下げせんのやろ?
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:56▼返信
今見たら141円だったわ
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:59▼返信
>>450
いやバブルのころは1%台だったんだが?
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:00▼返信
>>414
国民(年金生活者と生活保護世帯の若い人たちが投票の価値を下げたい層)
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:01▼返信
>>587
賃金増えてねえええええええええwwwwww
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:02▼返信
企業「円高になっても値段はそのままな。あ、もちろん社員に還元なんてしません(笑)」
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:03▼返信
昔の人は頭良かったんだな、日本の強味は憲法にある様に、最低限の給料が平均であり文化的だからな、それを考えるなら島国である日本は、海外の様な完全実力主義では無理、残念ながら非正規は文化的に属してないな、最低限全員正規にまたは最低限賃金全国一律固定にして給料を底上げしないと、日本はバブル見たい突入しないよ、人口が少ないのだから、みんなが豊かな方が消費も増えて需要や生産拠点が増えて企業が海外に出ていく必要も無くなれば結果、資産家もさらに儲かるんだよ、小学生でも分かる事だぞ、
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:21▼返信
円安を理由に商品値上げしたメーカーは当然また値下げするんだよな?
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:26▼返信
>>621
する必要ないし
その金でボーナスだしたれぐらいが一番いい結果になる
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:27▼返信
>>619
残念ながらし始めてるわw
NTTは来年度から給与1割増だぞwww
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:28▼返信
>>621
契約もあるし早くても半年後だよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:29▼返信
円高じゃねえし
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:29▼返信
>>611
日銀じゃなく財務省な
普通にアメリカの利上げ減速で円安狙ってた投機筋が死亡して、売り圧力が止まっただけ
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:32▼返信
少なくとも130前半まで落ちるかな
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:33▼返信
150円位でつかんでた奴ら飛び込み準備してそうwww
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:39▼返信
何だまた夜中に黒田が工作したんか
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:45▼返信
よっしゃ140円台
助かったわ神田
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:50▼返信
※6
それネトウヨの常套句やろ?ww
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:55▼返信
やっぱこれ岸田コインじゃねえか
億り人なった人多いんじゃない?
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:58▼返信
>>623
NTTは給料上げるヒマあったら通信料金下げんかい
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:01▼返信
>>1
人身事故が多いんやけど...
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:02▼返信
140円か。
まあアメリカさんのCPIがガッツリ下がったからなあ。
金余りによるインフレも終わりかな、不況になるだろうけどさ。
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:09▼返信
インフレ落ち着いたんか
ここを絶望的に考えてたから少しだけ朗報だな
てかドル円500は夢見すぎだろ。どの経済記事でも利上げの限界は示唆されてんだから
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:11▼返信
世界各国で利上げ対抗試合が繰り広げられてるから
日本が利上げせずに凌げてるのは注目されとるぞ
っぱ日銀よ
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:11▼返信
140円辺りで一旦底打ち
今後また円安の跳ね返りを経つつも
冬を越して実需による円高傾向に変化するかな
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:14▼返信
>>634
0人は厳しいにしてもなるべく止めて欲しい所だね
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:17▼返信
円安になる度にサヨクバイトが嬉ション垂れ流しながら日本オワタ記事作ってたけど
こいつもバカッターJPと繋がってるんだろうな
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:18▼返信
>>636
固定相場時代でもここまで行ってない気がする
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:18▼返信
>>637
利上げできずに円の価値140円に25円も下げてる無能や
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:21▼返信
>>629
アメリカで悪性インフレの終わりが見えたから、これからドル安局面に備えてヘッジファンドが円高に備えて仕込み始めた
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:22▼返信
>>640
>財務省が9日発表した2022年度上半期(4~9月)の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノ、サービスの取引や投資収益の状況を示す「経常収支」は4兆8458億円の黒字だった。
>黒字額は前年同期から6兆8627億円(58・6%)減り、上半期では比較可能な1985年以降で最大の減少幅となった。

異常な速度で円が下落して喜んでるやつが反日パヨクなんやぞ。
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:23▼返信
>>628
まあ明らかに財務省が泳がした上でお仕置きした感じだからな
何人か破産してもらわないと円安で潰れた企業も浮かばれないだろ
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:24▼返信
はよ100円にもどせや
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:24▼返信
>>633
賃上げしてんだからいいだろ
通信費乞食なんて労働者の価値に比べたらゴミ以下
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:24▼返信
将来的には130円になるらしい
左Nスタでやってた
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:25▼返信
>>644
デフレで喜ぶのは生産性のない年金生活者だけだからどうでもいい
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:29▼返信
日本オワタ―s「こんなはずはないんだよーっ
       円は失墜するはずなんだよーっ
       日本は破綻するはずなんだよーっ(涙目」
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:31▼返信
※629
対処できる日本はすごいな
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:37▼返信
>>647
働いてるのはバイトでもいいんだから値下げしろよ

『給料の高い社員が繋ぐケーブルは通信速度が早い』
とでも思ってんのか税金泥棒が
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:40▼返信
>>648
130円で安定しても民主党時代から円の価値4割も目減りしてるんやで
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:44▼返信
>>650
アホウヨ円安で高度経済成長復活する言うてたのに、どないするつもりなんや

前回1ドル150円だったころは世界の企業時価総額ランキングトップ50のうち32社が日本企業だったんだけど
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:45▼返信
あたきしまえやん
マネーゲームの一環なんだから売り時になったらこうなる
大局を見られない短期的な数字をアホ共が一生騒いでたが時間の問題だった
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:45▼返信
対処が遅すぎる
さんざん物価値上げもさせてから価格戻しても遅い
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:47▼返信
>>655
それお前やん
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:48▼返信
>>656
対処って具体的に何をするの?w
こまめに日銀砲をぶっぱするの?w
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:51▼返信
円安で国が助かると言ってた高橋ウヨ一は息してんのか?

結果は空前の月間貿易赤字と異常な便乗値上げだけ
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:53▼返信
ところでなんでウヨガーって発狂するアホが沸いて来てるの?(ゲラゲラw
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:54▼返信
もう異常な量的緩和してしまってるんで日本の凋落は止められんのよ

大本営発表と一緒で局地戦の勝利を大勝利みたいに言って
絶対にサムスンに追いつけないパナソニック、絶対にテスラに追いつけないトヨタ、
絶対にグーグルに追いつけないNTTなどに税金投入して、株買い支えて給料維持してやるしかない
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:55▼返信
>>660
お前がアホウヨだからだよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:59▼返信
年初110円からじわじわ120円、130円と下がり続けてたら140円がいかに恐ろしいか理解できるんだが

いったん150円まで下げて(つまり日銀が一度国民を裏切ってドル買いして)140円に戻すと
「円高になった!日銀よくやった、日本は守られている」
と喜ぶのがアホウヨ
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:00▼返信
>>662
すげえw会話が成立してねえw
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:03▼返信
>>663
為替介入のために定期購入のドル資産は売れないからな
日銀砲を撃つための弾薬は市場に影響ない範囲で別口で買い溜めとかないといけない

アメリカが資産運用の価値に含んでるドルに手を付けたら橋本・鳩山コース
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:04▼返信
>>664
論破されると草生やす負けず嫌いだからすぐにいつものキチガイネトウヨだとバレる
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:05▼返信
>>662
ソニーガーって発狂する任天堂信者みたいでかっこいい!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:06▼返信
大統領選の時は「トランプが連邦軍に出動を命じた」とかガンダムみたいなこと言って発狂してたのに
今日は大人しい

さすがにネトウヨも目が醒めたのか?
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:09▼返信
軍艦四十隻くらい沈められてる大敗北だと思ってたら

十隻ほど黒田提督が隠してたのが分かって
沈められた軍艦三十隻に減って「万歳!万歳!大勝利!」とか言ってるくらいアホ
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:10▼返信
>>668
連邦軍なんぞ今さら水星の魔女にすら出て来ない
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:13▼返信
金融仕込み勢も選挙次第だったって事だよな
選挙勝つか負けるかのギャンブルみたいなもん

一応、トランプ勝利なら富裕層有利、バイデン勝利なら庶民有利という態で握ってる
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:19▼返信
>>669
で、またすぐ黒田提督が軍艦を一隻ずつ隠して…
円所有者「ぎゃーーー軍艦が喪失してる」となる

怖いのは世界の投資家が「もう日本に軍艦無いぞ」と勘違いして大挙して襲来すること
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:20▼返信
大統領選の時は「票盗まれた」とか言ってたのに、もうウソつくのに飽きたのかな?
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:21▼返信
猫4匹殺した番長が、道端に捨てられた猫1匹助けて
「いい人なんだ(キュン」
ってなってるようなもんだからな
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:28▼返信
バラモスが勇者パーティの戦士、僧侶、魔法使いを嬲り殺した後に
戦士だけザオラルでよみがえらせてくれたら

勇者と戦士が「バラモス、本当はいい奴なんだ」と僧侶と魔法使いの棺桶の上で喜んでるようなもん
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:36▼返信
これは消費者物価指数が少し下がった一時的な影響かもしれないが中間選挙で民主党が下院過半数割れに追い込まれたからバイデンの金融政策にも変化が出て来る。そうなればようやくこの異常な円高は終息に向かう。結局はアメリカの政策でドルが一人で高くなってるだけだからな。
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 09:05▼返信
ワロス曲線じゃん
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 09:24▼返信
>>666
論破されているの君のようだけど
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 09:39▼返信
>>378
出来ないってよりするメリットが無いって方が正しい
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 09:40▼返信
>>379
悪い円高なんよそれ
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 09:42▼返信
日本って半導体の生産を米に止められてたのね
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 10:45▼返信
上げるか下げるかはわからなかったけど、上げた時の上げ幅は予想通りだったな
ただの経験則だけど
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 11:46▼返信
1ドル100円でもオーストラリアやカナダやドイツで働いた方がなんぼか稼げるよ
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 11:54▼返信
誤差の範囲
100円切ってくると話は別だが
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 12:53▼返信
とはいえ、まだ高いのでわ??
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:01▼返信
ここの糞管理人は経済なんてちんぷんかんぷんなんだからこういうネタはやめとけw
円高を下落ってw

直近のコメント数ランキング

traq