• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

タクシー料金 東京23区などで15年ぶり値上げ

te8w9a4t89wa8tawe


記事によると


・14日から東京23区などでタクシー料金が値上げとなった。

・値上げはおよそ15年ぶりとなる。

・対象となる地域は、東京23区と武蔵野市、三鷹市。

普通車の初乗り料金は420円から500円に値上げ、加算額も233メートルで80円だったのが255メートルで100円となり、上昇率はおよそ14%となる。

以下、全文を読む


この記事への反応

これはちょっと困ります…
(the方向音痴)


値上げはいいけど、配車アプリ使えない人にも優しい料金プランが欲しいところ。

電車で動けばいいだろ。

若い人もっとタクシー乗ろうや
4人で乗れば割る4やし


そりゃそーよ。
運転手の賃金も上げるべき。


最近TAXIアプリが増えて、回送が多い💢 アプリで迎車しなければ都心でも乗れない!車椅子で乗降できる場所が限られるので迎車料稼ぎは困るわ

今更知ったのだけど、今日からのタクシーの値上げ幅が意外と大きい…

理屈はわかるし仕方ないけど、今でも高いから余計気軽に乗れなくなっちゃうな...
せめて値上げ分は給料アップに使ってほしいね


いやぁほんと何でも値上げだなぁ


燃料費上がってるからな..



関連記事
【悲報】都内のタクシー初乗り料金、420円から500円に値上げへ さらにワンメーター100円に




今日からか…
もう安くなることはないんかね



B0BK93NF2H
小林有吾(著)(2022-11-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:02▼返信
トンキンの日常
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:02▼返信
500円でもまだ安い
田舎のタクシーなんて初乗り680円だぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:02▼返信
昔と比べて加算額くっそ上がってねえ?
初乗り運賃なんてどうでもいいくらい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:03▼返信
使わないから大丈夫
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:03▼返信
歩いたらええがな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:04▼返信
”       俺の願い
    それははちま起稿の消滅
  そしてはちまに携わる全ての者が
 想像を絶する責め苦の果てに死ぬ事だ
 とりあえずこの記事書いたライターは死ね
                    „
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:04▼返信
信号待ちでどんどん運賃加算されてた記憶があるんだが
ボッタクられてたのかあれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:04▼返信
むしろまだ上げてなかったのかと
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:04▼返信
安倍晋三「引き上げろ!」
タクシー会社「はい。」
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:05▼返信
>>7
距離加算と時間加算あるけど信号待ちではそんなにガンガン上がらんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:05▼返信
ぶっちゃけタクシーなんて金持ちの乗り物だから滅多に使わんわ
歩けよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:05▼返信
都内でタクシー乗るような層ってもれなく金持ちだろうからバンバン上げていいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:07▼返信



    乗らねぇから安心しろ
   くだらねぇ記事ありがとう😁

14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:09▼返信
ゴミ記事マスター清水
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:10▼返信
>>14
あのクズ(清水鉄平)もう
はちまに関知してないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:10▼返信
四ツ谷から都庁辺りまでよくタクシー使うけど、だいたい1800円くらい
丸ノ内線の約10倍
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:11▼返信


   綾瀬コンクリの主犯は共産党


18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:12▼返信
>>17
お前だけは見つけ出して殺してやる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:14▼返信
>>18
かかってこい赤旗野郎
返り討ちにぶっ殺してやる😁
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:14▼返信
今値上げしても叩かれないからってちょっと調子に乗りすぎなんじゃないですか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:15▼返信
便乗値上げだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:16▼返信
お前ら底辺だからもともと乗ることないよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:16▼返信
都内ならドコモのレンタル自転車が便利だぞ
提供していない区もあるが
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:16▼返信
キャッシュレスの割合が増えて決済手数料も馬鹿にならないだろうし、むしろ15年間よく耐えたなと思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:20▼返信
>>2
初乗り高いけど移動できる距離も違うぞ
それと距離に対して加算されていく金額も東京のが高いぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:21▼返信
人力車の方が安いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:25▼返信
>>23
都心から田舎に越してくると、都内の方が自転車にとってツライ。勿論店や居住地域間がコンパクトに集約されていて一見チャリにとって便利そうに見えるが、行き交う人や車の量が桁違いに多くて接触事故に十分気を付けなければならない

その点、田舎はチャリ天国。人が居なくてw接触事故を気にしなくていい精神的に凄くラク
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:25▼返信
利用者が減るだけだろう。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:27▼返信
初乗り運賃は15年ぶりなのかもだが初乗り距離やら距離加算額やらは改定してたろ
まあバス料金も上がったし電車運賃も来年3月4月に値上げらしいから物価高騰の影響
燃料下落して浮いた分は内部留保か賃金還元か
2年か3年後の次期衆院選では最低賃金1500円謳ってたところは2000円謳ってもおかしくないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:29▼返信
>>11
うるせえんだよ底辺が
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:29▼返信
>>12
貧困層は黙ってろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:29▼返信
>>13
カッペに用は無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:29▼返信
賃金あげろーってこういう事だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:30▼返信
信号待ちでグングン上がっていくのほんと嫌だわ。
上がる速度速すぎなんだよマジで
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:31▼返信
>>30
横だけど

都会ってストレス凄いよねえw 心も荒むしw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:32▼返信
>>32
横だけど

勝ち組はそういう風にはならないぞw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:36▼返信
そりゃ燃料費上がってるんだから値上げするだろタクシーは
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:38▼返信
社会人になってすぐ、会社の先輩から
例えば3500円分走って5000円札を出し、運転手に対し
”お釣りでコーヒーでも飲んで”って言える余裕が無いならタクシーに乗るな
って言われた
だから、生涯で自腹でタクシー乗ったの2回くらいしかない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:42▼返信
いずれ初乗り730円に戻りそう。もちろん乗り2キロじゃなく1キロで。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:55▼返信
むしろ備蓄が大量にあるはずなのにあっさり値上げに踏み切った食料品の方が問題
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 14:58▼返信
先月にタクシー代で1万円以上使った。
都内じゃないけど。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:04▼返信
※33
賃上げってよりただのコストプッシュインフレだろ
ガソリン価格が130円辺りから一気に160円まで上がればそらそうなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:22▼返信
便乗値上げは許される
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:24▼返信
いままで安すぎじゃない?
まだ安い気もするけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:25▼返信
っていうか安すぎたんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:26▼返信
※7
混んでいたならボッタじゃねえよ
というかわざわざ信号に止まって時間稼ぎなんて簡単には出来ねえから
ボッタくるなら一番簡単なのは遠回り
だから、乗るときおおよそのルートは自分で把握して運ちゃんが怪しいルート通らないか見とけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:28▼返信
15年の間にどれだけ最低賃金あがってると思ってるんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:32▼返信
※47
最低賃金上がって効果を得られるのはバイトとパートだけだろ
所得の中央値と大卒初任給は30年前から変わってない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:42▼返信
おれたちひきこもニートに関係ねえwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:46▼返信
ここ10年くらい乗ってないから関係ない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:48▼返信
>>37
政府がガソリン補助金出して価格抑制してるはずだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:59▼返信
>>17
通報したわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 15:59▼返信
>>18
通報したわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 16:11▼返信
そもそも都内で電車地下鉄バス以外で行けないところなんてあるか?
タクシーの必要性を感じない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 16:19▼返信
まぁガソリンが高仏してるからな
今まで据え置きだったのが不思議
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 16:39▼返信
タクシーなんて電車じゃ絶対間に合わない時とかの緊急時以外に乗ったことないわ
まだ自分の銭でタクシー乗ったことは2回しか無い
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 16:41▼返信
>>54
時刻表に左右されないだろ
時間の節約になるだろ
渋滞とか無い限り移動は電車よりタクシーの方が早い
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 16:46▼返信
え?1000円でも乗るやつは乗るだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 16:48▼返信
今までが安かったしええやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 18:10▼返信
走行税も乗るしより上がるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 19:50▼返信
障害者割引10%なんですがそれを上回る値上げ
お見事です。
どおりで今日浅草→銀座3,000円超えた訳だわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 19:58▼返信
>>38
つまらねえ底辺自慢
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 19:59▼返信
>>27
何関係ない話してるんだよ低脳
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 21:31▼返信
>>25
でもお前ワンメーターしか乗らないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月14日 23:13▼返信
上げろ上げろ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 04:55▼返信
ウーバーはよこい
この利権団体をぶっ潰してくれ
こいつら客が殆どこなくても平均年収以上もらってるからな
まだまだ削る余地あるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:33▼返信
タクシーは大金持ちの乗り物だから、かまわない
貧乏人は電車に乗ろう

直近のコメント数ランキング

traq