アメリカ人にとってハンバーガーとドーナツはソウルフードなので、日本のラーメンのように多くの「ご当地バーガー/ドーナツ」があるんですが、日本に行くアメリカ人から「日本ならではのハンバーガーとドーナツを教えて」と聞かれたので、日本が誇る「モスバーガー」「ミスタードーナツ」を教えたら↓
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) November 13, 2022
アメリカ人にとって
ハンバーガーとドーナツはソウルフードなので、
日本のラーメンのように
多くの「ご当地バーガー/ドーナツ」があるんですが、
日本に行くアメリカ人から
「日本ならではのハンバーガーとドーナツを教えて」と聞かれたので、
日本が誇る「モスバーガー」「ミスタードーナツ」を教えたら
日本で食べてきて感想を教えてくれたんだけど
「モスバーガーは肉の歯応えがなくてサイズが小さすぎる。
ミスタードーナツは味がしなかった。
やっぱ俺はマクドナルドとクリスピークリームの方が好きだな」
と言ってたので味の好みは国で大きく違うし、
両店がアメリカに出店しない理由が分かった気がした…
日本で食べてきて感想を教えてくれたんだけど「モスバーガーは肉の歯応えがなくてサイズが小さすぎる。ミスタードーナツは味がしなかった。やっぱ俺はマクドナルドとクリスピークリームの方が好きだな」と言ってたので味の好みは国で大きく違うし、両店がアメリカに出店しない理由が分かった気がした…
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) November 13, 2022
ミスタードーナツは一応アメリカ発祥らしいです…https://t.co/Uso03oIWT7
— ほそ松さん (@blacktuxedo76) November 13, 2022
この記事への反応
・アメリカ人も、マクドナルドやバーガーキング、
大きさは別にして、
bunは日本の方が断然美味しいって言いますよね😆
・アメリカのbunのパサパサ率は異常ですもんね😅
・確かにモスには日本人の僕でも同じ感想です!
いつからだったかわかりませんが、
なんかサイズダウンしてる気がします😂
・確かにご当地バーガー/ドーナツいろいろあります!!
そういえばアメリカに引っ越してマクドナルドに行かなくなりました。
地元びいきの意識もあるかも
・Shake ShuckとかUMAMIバーガーより、
In-N-Out Burgerとファイブガイズに
日本進出して欲しかった派です…
・↑In-N-Out Burgerはぜひ来てもらいたいですね!
・昔はミスタードーナツがアメリカ全土にあったらしいですね!
日本で成長した今こそアメリカに逆輸入でリベンジしてほしいw
ミスド、あれで味がない認定なのか…
アメリカで食うハンバーガーは
日本のと別物すぎるしな
アメリカで食うハンバーガーは
日本のと別物すぎるしな


日本に出店しない?
LAに住んでたけどまずいわあれ
あいつらにはジューシーって概念がない
俺もNYにリアルタイムで住んでるけどマック食ってるやつなんて見下されてるよこっちじゃw
マックはアメリカでも早い安い不味い枠のはずだが
そういうとこだぞ
そらデブだらけになるわ
なんでモスバーガーなんだよ
タイトルおかしくね?
居ますよ
彼の心の中に
日本のはまずい
老人向けのバーガー
まぁ実際アメリカのハンバーガーは美味いからな
モスじゃ話にならないわな
それ以来コンビニでドーナツ見かけても目をそらしてしまうな
いかにも自分を持たない日本人的な生き方だな
和牛ですら賛否が別れてるのにバカ売れしてるのにそんな理由で出店しないわけじゃないだろ
存在感なさすぎだろあいつ
あんなの食べてたらそら、ミスドじゃ味ないになるわ。
アメリカのハンバーガーは大きいだけで全然美味くないしドーナツも甘いだけで毎回食べたいとは思わない。これじゃアメリカ人に生活習慣病が多くて当然だと思えるしな
正確にはアメリカのハンバーガー店(マクドなどを除く)だな
アメリカでもマクドの店は多いけどな
それな。大きいなら何でも食べるし
思想とか差別とかSNS上ではどうでも良い
コレで良いんだよコレで
あと黒くなったホットケーキ
それだけ舌が超えているのだろう(多分)。味覚障害では無い事を祈りたいが
カルビーとかアメリカにもお菓子輸出してるが、味の濃さ2倍に調整してんだぞ。
自国の商品そのまま持っていって売れるわけないじゃん。
他の国も同じだ。韓国料理なんか日本にそのまま持ってきたって全く売れない。韓国料理に出汁の文化ないからな。
すべて日本人向けに調整してある。
個人のハンバーガー店も大きいだけの店が多いしな。しかも当たり外れが多いので判定に難しい
塩分の塊じゃねえかアレ
さすがアメリカ、糖尿病と肥満ランキング上位を占める国だけある
ただ日本にもソースが海になってる人やクリスピークリームじゃないとドーナツ食った気がしないって人も、濃い味付けを好む傾向の人は普通に居るし単純にこのアメリカ人の好みって感じがする
子供の頃から原色ポップな砂糖ケーキで誕生日してればね
お前の話だって聞いただけじゃねーかw
ちゃんと下調べしてから嘘松認定しろ
たまにやる。
ビチャビチャでパンもビッショりになるけど
冷たくなったタマネギのスパイシーソースがパンに浸ってて最高にうまい
アメリカの輸入菓子でも買って食ってみれば、嘘か本当か自分で判断できると思うぞ・・・?
プリングルスは俺には塩からすぎた。
もう少し大きくしてくれ
ていうマックもかなり小さいけどな
日本だけなんかな
牛肉アウトなインドでもマック出店してるらしいけど
一体どんなもの売ってるんだろうな
モスバーガーは欧州に出店したけど不味くて撤退しただけやねん
虚言を一々拾ってくるのはなんなの?w
日本はうどん蕎麦天ぷら寿司等あるけどアメリカはそれ以外何があるよ
マックの肉に歯応えあるってのは
初めての説だな
クリスピークリームも甘すぎてブラック片手に一個がやっとやわ
チェーン店出店どころか、不潔すぎて食材の輸入すら止められた国あるらしいけどね
それな
マックもクリスピーもあるのに
洋画に出るマカロニチーズやないか
まあモスバーガーは食中毒とか起こしてるしお察しだな・・・
一気に食べても3つは無理。2個味わって食べるのが良い。
マクドですらハンバーガーのでかさ段違いやぞ
ってのを見たな
「どうだ美味しかっただろう」って言ってくるから、合わせてたらしいけど
これが人気の理由が分からないって言ってた
ご当地バーガーぐらいあるやろ
文盲なんか??
情報を食ってるだけ定期だねローソンのテリヤキバーガーの方が味はこってりしっかりしてると思う
それだけ
あの値段でなめとんのか
二度と行かなくなった
テリヤキチキン丼がうまかった
でも東南アジアではまだあるっけ?
マクドナルドのバーガーはサイズも味も日本と変わらんぞ
ファミレスとか行ってもバーガーはちょっと大きい程度で、肉の焼き加減とか聞いてくるけど味は普通
女性でも食べやすくしたんですよw
日本のハンバーガーの方がおいしいだろバカ
ごめん、すぐ上にサイズが変わらんって書いてあった
今のモスは合挽き肉も止めて輸入牛肉オンリー
ポテトもカナダやアメリカ産
要するにマクドナルドと大差無い
それでいて味が落ちるのは、マクドナルドよりも規模が小さくて買い付け能力が低い為
マクドナルドにも勝てないのが、今のモスバーガーの惨状だよ
それにすら勝てないモスバーガーって話では?
今のモスよりはいい
つか貧乏家庭だったから食べさせて貰った事がない
スパイスたっぷりのフライドチキンやら、バナナチョコレートやら、大甘か大辛だ
なんにでもケチャップぶっかけるし、
ベースでご馳走になる青いケーキなんか「砂糖の塊の方がまだマシ」レベルで甘いし
それなのにビーガンがいる、ってのが信じがたいんだが
人口の2割から取れや無能
クリスピーのを食べれば意味分かると思うぞ
1個食べると2個目は無理だってなるくらい甘い
というか1個目完食もキツい
わかる
好みだろうけど、甘すぎてまずいよな
でもたまにそういう肉食いたくなる時がある。
パサパサモッサモサの肉!!って感じのも、たまに食うと美味い
砂糖の塊の方が甘くないくらいだぞ
単なる砂糖だけじゃなくコーンシロップ(激甘)やらとにかく甘いものぶち込むからな、クリームとか
そもそもクリスピー、出来たときに食べたが、油も凄くて胸焼けした
「バターフライ」なんてイカれてるとしか思えないスナックもあるくらいで
セブンのおでんなんかも海外だと味変えたりしてるらしいからな。
気が付いたら店が減ってて行く機会を失った
さも全体として語る知能障害者
柔らかい=美味いって感じないわ
程よい硬さの赤身が最強
ミスドは知らん
オールドファッションとポンデリングは好き
それ以外はゴミ
松じゃなかったらただのヤベー奴
とくにテリヤキ
自身にしてもカルフォルニアロールとかは受け付けないし
それで相手の食文化や味付けにケチつけるのは違ってると思うから
理解だけに留めておくだけにした方がお互いの為にもいいのさ
日本マンセーやぞこっちは
これは脳内で聞いた話ですらないだろ
美味しくない安い肉使いサイズ大きくし
ドーナッツは頭痛くなるほどの砂糖使っておけば満足するだろう
高くて量が減るのは日本人でも客をバカにしてんなー・・と固定客まで離れる原因だぞ?
マクドナルドで買うぐらいならちょっと金を足してレストランのバーガーを買うわ
パサパサとか書いてる人は観光客用の飯屋とかショッピングプラザで食ったんじゃない?
めちゃくちゃ高カロリーだけどパン内面にバター塗りたくっていたりケチャップやチーズがたっぷりだからパサパサではなかったなぁ
半分嘘つきと思うな
テキサスのワッタバーガー(ワタバーガー)というチェーン店のバーガーだとノーマルでもかなりデカイ
日本のモスバーガーなんかSサイズに思えるよ
ミスドの味が薄いってのは分かるが
日本だと、「マインフィールド」みたいに
「この場所がどういうものなのか」という説明調の名前を好むが
アメリカで好まれるのは「タッチ・アンド・ゴー」などの動態とか、
「プレシャスデリシャス」のような言葉遊び
馬鹿舌というか満腹感を満たしているんだと思うよ
彼らはホントに良く食うから
ポテト🍟←みたいなのに入ってなくてクッソデッカい紙コップに山盛り詰め込んだ物とバーガーをバクバク食って満腹に満足しよるからな
なるほど。確かに。あるある。
ここの反応
嘘松!
一番シンプルな砂糖のコーティングしたのですら甘くて一個が限度
Mountain Ocean Sanなんてアメリカ人は名付けないでしょう
なんだよ山海太陽って
昔出店しまくってたけどすぐ潰れてったの覚えてる
好みの問題とは違うでこれ
アメリカ人「モスは歯ごたえが無くて小さい」
現実
歯ごたえ:モス > マック
サイズ :モス > マック
美味しさ:モス > マック
糖尿病リミッターが無いから味の濃さのレベルが違う
日本人が食ったら即死するわ
煽りたくてタイトル考えるんだと思うけど嘘のタイトルつけるくらいなら自分でタイトル考えないほうがいいよ
ミスドとダンキンドーナツの二つがアメリカで創業され、ミスドがダンキンドーナツに買収されて統合。
日本のミスドはダスキンがそのブランド名を統合前からライセンス借りてて名前変更してない形
アレ食ってる連中だとミスドなんて味しないだろうな
「アメリカと違って全然甘くない、こんなのじゃダメ」
とか憤ってたな
揚げコーラなんていうトンデモカロリーなのもあるし
肉はどこも同じ仕入れだと思うけど、細かい味付けは各国で変えてるんかね?
あと、ピクルスが日本はメッチャ美味いらしいが、これも多少作り方が違うのかな?
アメリカ行ったときに食べたマックは、日本のに比べたら肉が厚かったな。
でもなんかボソボソしてたよ。
イギリス人が語るよりマシや
日本と同じで庶民は大好きだよ
禁輸されたのはチェーン店じゃないって言ってるのに日本語読めないの?
日本は漬物関係の調味液に化調入れてるから、ピクルスもそうなんじゃね?
ポテトは食べたいってなるが、ハンバーガー食べたいとはあんまならんな
アメリカ人に言わせればアメリカの甘いお菓子より羊羹の方が甘いと言う
モスは食中毒起こしてるし衛生管理もなってないって言ってるのに日本語読めないの?
アメリカ人「モスは歯ごたえが無くて小さい」
現実
歯ごたえ:モス < マック
サイズ :モス < マック モスバーガー不味すぎて欧米撤退
美味しさ:モス <マック
飲み物はでかいが
タイはあるな
白人含めて結構並んでたよ
サババーガーとかオリジナルもあるな
アスペ
諦めよ
ただの間違いだよ
知的障害と味覚障害のハイブリッド乙
日本のダンキンは吉野家が放出の際にダスキンが引き取って次第にミスドに替えてたと記憶してるがどうだったっけ?
日本は世界一の美食の国だぞマンセー
あれ食うならミスドの方がずっといい
アメリカ人らしいわ
クアアイナのハンバーガー食べてると、モスとかマックみたいな貧乏くさいハンバーガー食えなくなるよな
○ミスタードーナト (単数形)
使わせてもらおうww
マクドナルドは40000店舗あるからわかる
でもクリスピークリームなんか全米で360店舗程度しかないし、はっきり言って全く見かけないかなりのマイナーチェーン
日本で言うと生活彩家なるコンビニを探すのと同じくらい難易度が高い
そんなものをアメリカを代表するドーナツの味とか言ってる時点で嘘松だとばれる
ハンバーガーの代表をマクドと答えるようなアメリカ人ならどこでも見かける10000店舗越えのダンキンドーナツって言うもんだろう
ミスドは十分甘い
アメリカは甘すぎるんだよ
本場だし
うすしお味も味がしないで嫌いらしいし、好きなのはピザポテトって事はそういう事なんだろう。
普段から濃ゆいの食い過ぎて、舌が若干麻痺ってるんだろう。
バーキンで感動したな。
っていうか日本とアメリカのマック比べてないの?
味じゃなくて単に量の問題や
若干…?
本土は知らんけどハワイのは明らかにデカかったぞ
クリスピーはさすがに甘すぎて、コーヒーないとキツイ
同じっすよ
ちなみにモスはペラペラ
アメリカには1店舗しか残ってない
アメリカ人からするとステーキはじめ肉全般が柔らかすぎるってのは聞く
ハンバーガー風の何か
水以外に糖分の入ってない飲み物もほとんど入手できなかった
たまに緑茶見かけたかと思えば訳の分からんフレーバーと糖分入っててクソまずいし、多少高くてもカフェチェーンがバカみたいに出来上がる理由が分かる
それはおかしいな
データではアメリカ人より遥かに多くの塩分を一日に摂取してる日本人が味覚で優れてるとは到底思えん
日本人だと少数派だけど外国の方だと炊いたご飯の匂いも味も食感も苦手ってパターンが結構あるみたいだし
改造した食が認められないと途端に外国人をこき下ろす未成熟な日本人の悪い所が詰まったコメント欄
悔しいけど韓国人ソックリだわ
ハンバーガーは美味しい
基本甘いだけやん
焼き肉もタレとか甘いだけで肉の味消えるわ
甘けりゃうめーうめー言うやつ多すぎ
蜂蜜梅干しとか考えられんわ
クリクリ甘すぎて人の食うもんじゃないわ
日本語も読めない奴がまとめバイトしてんの?
せんべいとか知らんの?
ほんまに日本人?
そこで日本のシュークリームを食べさせたら、「甘くない!アメージング!」とアメリカ人。
彼らには砂糖を減らすという発想が本当に無かったとのこと。
フランスパンみたいに硬くてパサパサのパンでも向こうの連中には丁度いいんだよ
そうそう!こういう奴の言う『アメリカ人』は実在しないのでwww
どうせ全部嘘やからね。聞くに値しない。
ミスタードーナツとかあんなの食えなくなる
アメリカでは医者でも弁護士でもめちゃくちゃマック食うけどな。なにいってんのかな?なんちゃって知識?
なわけない
嘘いうな
なんで、ラーメンには1000円払えて
ちゃんとしたハンバーガーには払えないのかね
ん?君は老人になったことあるの?
そんな食文化が育ってない国の人間に言われても
自ら味音痴ですって自己紹介してるような物だろ
あじがうすいってことでは?
どうせ空想外国人なんだろうけど
大統領も食べてるソウルフードなのに?
ミスドでも味が薄く感じるってことは
味覚障害以外の何物でもないぞ
実際アメリカ人には味覚障害が多いと思うけど
小さい頃から塩分ドバドバ油分バシャバシャ糖分ベチャベチャのファーストフードばっか食って育ってるから味覚が発達していない。
おまけに白人や黒人は味蕾がアジア人より少ない。
実際ダンキンドーナツはくそ甘くてお茶がないと食えない。
コーラも日本のより甘味が強い。というよりジュース全般が砂糖使ってるから関取クラスのデブが多くなるのは納得。
あきらかに味覚障害が考えられるが
日本人だったらコロナに感染したと思われるだろ
食感、5味、風味、全て残念。
イタリアンやフランス料理や和食や中華みたいに
アメリカ料理ってのが無い時点でそういうレベル
まぁ結果は変わんないだろうけど。
バンズ→丸いパンのことやないか
でもモスバーガーみたいなクソ不味いバーガーを味覚障碍者御用達が持ち上げられてるからなあ
日本人もアメリカ人の事いえないくらい馬鹿舌だよ
モスって大量の添加物と中華産まみれなのにね