• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「子どもは免許返納しろというが、スーパーにタクシーを呼ぶのか」高齢ドライバーに聞く 私が運転する理由

8te4a889wa


記事によると


・愛知県警によれば、今年に入って先月末までに愛知県内で発生した自動車の人身事故の発生件数は1万7756件だった。

・このうち65歳以上の高齢者が起こしたものは3567件つまり、今年の愛知県内の事故のおよそ5件に1件は65歳以上の高齢者が起こした事故だということがわかる。

・2017年から去年までの5年間で愛知県内で発生した事故によると、75歳未満の運転者の死亡事故の要因のトップが安全不確認で、交差点で歩行者に気づかないなどのデータが出ている。

・一方、75歳以上だと「アクセルとブレーキの踏み間違え」や「ハンドル操作ミス」といった操作不適が死亡事故の要因のトップとなっている。

・最近では、こういった対策として免許更新時の高齢者向けの実技試験などを実施している。

・最終的な手段として、免許返納というのがあるが、愛知県内の免許の返納者数は池袋の暴走事故があった2019年は、3万4357人と多かったのだが、そこからまた減少しているという。

・なぜ免許を持っている高齢ドライバーは運転をしなければいけないのか、それぞれのドライバー(いずれも70代)に聞いてみたところ、「仕事があるもんで絶対必要!毎日!仕入れもあるもんで。いろんな所にいくもんで車ないと絶対無理!」「子どもは返納しろと言う。タクシー券を渡すから返納しろと言うけれど私はその気はない。例えば1キロ先に買い物に行くのでも帰り荷物を持って家へ帰るのにどうするかという訳。スーパーにタクシーを呼ぶなんてそんなぜいたくはできない」「今は考えていないですね。それなりに反射神経とかがきちっと働いているから。今は手放せない。まだ70歳だったら早いでしょ」「乗るときには3日に1回乗る。病院・買い物だね」といった声が寄せられたという。



以下、全文を読む


この記事への反応

まあ地方は仕方ない

高齢なんか歩道を走れるちっちゃい電動のやつでも乗ってればいい

1キロ先に歩いて行けないなら運転しないほうがいいと思うぞ

維持費考えたらそれでいいんじゃね?

スーパーにタクシーを呼べよ!

うちの母親も80歳で車乗り回してる
怖いから絶対に乗りたくないのに
送ってやるから乗れ乗れと煩い
この間、帰省で仕方なく乗ったら、
普通に信号無視してたし


免許返納者にはシニアカーをプレゼントすれば良い

おまえら50年後も今と同じ事言えよ

事故の1/5しかないならそう高齢者だけに目くじらを立てる事じゃねえな
どうしても交通事故が許せないなら車を廃止するしかないしそれは便利な社会を捨てる事になる


まともな高齢者は免許返納してるよ
俺のばあちゃん85才で頭も身体も
正常で毎日元気に犬の散歩や家事
してるらしいけど70才で返納したって
言ってた、それまで毎日車運転してたのに
スパッとやめたね




関連記事
福島5人死傷暴走事故、97歳の運転手は一昨年夏頃に免許更新「つえをついて歩くのがやっとの状態」

88歳男性が運転していた車、信号を無視して交差点に侵入 → 横断歩道を渡っていた小5女児がはねられ、顔などを強く打ち重症を負う…




車の維持費のことも考えたら、タクシーのほうが安上がりだと思うんだがな



B0BLXNZW8H
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-11-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BLXLP6G7
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2022-11-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(800件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:01▼返信
ദ്ദി˶ー̀֊ー́ )
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:01▼返信
チャリで行け
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:02▼返信
ネットを活用しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:02▼返信
金あんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:03▼返信
車も贅沢なんだよ
自転車使えや老害
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:03▼返信
老人ホームに行け
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:03▼返信
医療費をほぼ負担してもらっておいて金がないは通用しねーぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:03▼返信
宅配サービス使え
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:03▼返信
50年後のお前ら
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:04▼返信
地方は車が無いと生活できんからなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:04▼返信
>>9
今のお前
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:04▼返信
最高時速30キロしか出ない三輪車開発してやれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:05▼返信
贅沢は出来ないとかそういう問題じゃなくて事故が起きるのよ
ジジババだけ死ぬんならいいけど若者が巻き込まれるだろ?ほんと迷惑なボケ老人共だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:05▼返信
>>1
Amazonさーん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:05▼返信
生協知らんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:05▼返信
全部ひっくるめてそう言う人が事故を起こすって事もわかって欲しいね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:05▼返信
じゃあ事故起こしたら死刑で
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:06▼返信
>>1
これは地方だと仕方ない
事故を起こしたら即座に死刑と資産没収を確約させて運転させるならいいのでは?もちろん資産がないやつは存在してても意味がないのでそもそも車の運転させない方向で
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:06▼返信
タクシーの定額サービスみたいなの作ればいいのにね。年寄り向けに
客が居るって言うなら別にいいけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:06▼返信
今の時代こそ姥捨山が必要だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:06▼返信
バカ「痴呆は車ないと生活できない」
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:06▼返信
うちの近所の人は免許返納してタクシーにしてるな
クラウンの年間維持費よりタクシーのほうが安く済んでると
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:07▼返信
いいから返納するか死ぬか選べよ老いぼれw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:07▼返信
>>20
いざ自分が捨てられる番になったら暴れそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:07▼返信
>>14
○ねと言ってんだよ底辺昭和爺
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:08▼返信
それで人が死んでんだから世話ねーわな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:08▼返信
無免許のワイ高みの見物
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:08▼返信
地方は仕方ないので人殺してもノーカン😁
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:09▼返信
事故起こした時のリスク+車関連の支出と宅配サービスの料金比重にかけてみろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:09▼返信
働いても居ないのにゲームやネットやって飯食うほうが贅沢だよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:09▼返信
イオンが商店街を潰したからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:09▼返信
カブ買えや
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:09▼返信
タクシーのほうが安上がりはさすがに適当ぶっこきすぎでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:09▼返信
アクセルとブレーキ間違える前にさっさと移動方法変えろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:10▼返信
痴呆は車社会だししょうがないだろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:10▼返信
ルーラ使えないやつは大変だなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:10▼返信
正論
高齢者はタクシー初乗り運賃タダとかにしないと
高齢ドライバーはなくならない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:11▼返信
スーパーなんか行かなくても出前館とかネットショッピングでいいやんけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:11▼返信
この人頃し予備軍が!
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:11▼返信
>>13
俺達にとって老人なんか知ったこっちゃないけど、老人共だってこっちのことなんか知ったこっちゃない。同じなんや。
「自分が不便だから使う」それだけ。
そして何故か国は未来ある若者より先のない老人共に投資をする。

ガ○ジのガ○ジによるガ○ジのためのガ○ジ政治をしてるんだからおしまいなんだよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:11▼返信
>>12
20キロ前後も出れば人の重量ぐらいで追突死条件達するけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:11▼返信
1km先じゃなくて5km先が近場だからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:12▼返信
手押し車で買い物してるばあちゃんはいくらでもいるだろ
お前が楽したいだけじゃねぇか、甘えんな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:12▼返信
贅沢だから、金がかかるからで他人の命を危険にさらすなよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:12▼返信
免許返納したらタクシーやバスや電車が安くなるシステムでも作れば良いと思うけど^^;むしろそもそも車の維持費のが高い気がするんだけど…
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:12▼返信
どこかのスーパーみたいに、バス出してくれればいいんだろうけど、年間1000万の赤字だっていうしな
本来なら行政がどうにかすべきだと思うんだが、そんな赤字垂れ流すことなんてあいつらは絶対しないだろうね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:12▼返信
老人の運転手を見たら通り魔と思え
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:12▼返信
んで車道にはみ出す自転車老人が増えてそれはそれで危険なんだよな
後方確認せずはみ出したり急に道路を横断したり
傘さしながら曲芸みたいな運転したりあいつら無茶苦茶だぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:13▼返信
車持つなんて贅沢だろ。歩けよ
足腰の鍛錬にもなって一石二鳥だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:13▼返信
どんどん足が弱っていくぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:13▼返信
>>38
使い方わからないってゴネるんやろな
内容の善し悪しは関係ない。あいつらは変化が嫌なんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:13▼返信
ネットスーパーで配達地域もっと増やすしかないね
ウーバーもそっちの配達増やせばいいのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:13▼返信
生鮮食品もネットスーパーあるし送料はかなり押さえてあるからなあ馬鹿みたいに上がったガソリンや車検諸々考えたら無くても平気だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:13▼返信
ねこぐるまで行け。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:14▼返信
※40
国が老人に投資する理由なんて、単純に選挙対策だろ
一番人口が多くて、投票率高いのがそこなんだよ
だから、若者は一人残らず選挙に行かねば、日本は変わらないよ
選挙行こうぜ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:14▼返信
えっ
スーパーにタクシー呼んでる爺婆たくさん居るけど?
友達いないんかこのジジイは
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:15▼返信
>>48
雪の降る場所だと雪道自転車とかいうガキでもやらない無茶するのも追記で
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:15▼返信
歳は取りたくねーな
なぁお前ら?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:16▼返信
都民だけど1kmくらい普通に歩くけどなあ
どうして地方在住者は自分の足で歩けないんだ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:16▼返信
電動カート買えよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:16▼返信
※1
   __
老害はタヒねヨ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:16▼返信
※45
バス会社はだいたいシルバーパスみたいなサービスしてるけど、車が必要なところはそもそもバスの本数がすくねぇってところなんだよな
人いないから
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:16▼返信
>>12
時速5キロ位でいいだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:16▼返信
免許更新が金払って講習受けたら更新出来てる事が一番の問題なのだと思う
家族が苦労して説得しなくても更新落ちたら諦めるでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:16▼返信
俺の実家は田舎だけど生協使ってるご年配多いよ
病院は月2くらいだろうから、それはタクシー使えばいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:16▼返信
仮に老人全員が免許返納出来たらそういう層に向けたサービスが充実すると思うよ
もっとバスが増えたりね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:17▼返信
アメリカ人の銃と一緒
手にした殺人力を奪われたくないんや
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:17▼返信
免許制度の意味が無い
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:18▼返信
>>63
その位の速度の4輪車はもうあるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:18▼返信
老人を収容するアウシュヴィッツみたいな施設作ればいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:18▼返信
アメリカとかで歩けない超巨漢の人がよく乗ってるカートみたいなやつでいいじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:18▼返信
でもな、昨日見たニュースで97歳が踏み間違いで交通事故起こしたって聞いたとき老化じゃしょうがねえと思ったのと同時にそんな老人が運転すんなって思ったさ
結局は老化現象にゃ人は勝てねえのよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:18▼返信
歩けよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:18▼返信
車は贅沢品
税金を2倍にすべき
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:19▼返信
生涯現役だもんで
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:19▼返信
地方ならしょうがない。
自転車で行けとか言ってるガキの頭が悪いだけ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:19▼返信
老人て何歳の時に免許取ったんやろな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:20▼返信
歩けば解決しますよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:20▼返信
ネットスーパーあっても使いこなせんのやろな
御用聞きシステムみたいになれば使うかもしれんなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:20▼返信
70以上の自動車税は10べぇにしろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:20▼返信
一駅歩くが3キロも無い都会と、一駅歩くが10キロ近く離れた隣町レベルの田舎では話が全く通じんよ
コンビニだって徒歩5分の内にはない
田舎の設計が車あり気になってしまった以上、車のない生活は考えられなくなってしまっているのだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:20▼返信
自治体がタクシーチケット無料で配布したりオンデマンドバスとかやってるだろ。
今時、大抵の過疎でも。
それで人轢いたらヒト○しだからな?逮捕されてぶち込まれたいか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:20▼返信
生活保護みたいに車を所有してたら年金は支払われないようにすれば解決
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:21▼返信
※68
煽り運転や危険運転する奴も多いから
自動車学校減らして免許発行ももっと限定的にすればいい
身分証明はマイナンバーで足りるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:21▼返信
病院の送迎車みたいにワゴンで目的地がスーパーのみの車を企業が用意したらいいんじゃね?
相乗り前提だから普通のタクシーより安くしてさ
ネットスーパーも便利だけど一回でたくさん買わなくちゃ行けないし配達地域限られてるし
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:21▼返信
うちの近所のイオンとかタクシーで来てる老人おるで
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:21▼返信
※79
あれ送料糞高いからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:21▼返信
車はいつまでも運転できるものではありません
若いうちから運転できなくなる老後のことを考えて居住地を選択しましょう

多分ここまで言われないとアホにはわからない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:22▼返信
返納すべきなのは間違いないけど、実態を把握してないで返納だけをすすめさせるのは無責任だとは思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:22▼返信
あのなあ
田舎でも大概スーパー位なら自転車ですぐ行けるんだよ
ド田舎ならいちいち免許返納に反応したりせんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:22▼返信
AIの自動運転で解決だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:22▼返信
そもそもアクセルの横にブレーキがあるのが悪いのよな今はほとんどオートマでクラッチが無いんだから左足の所にブレーキ配置しろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:23▼返信
原付きとかよくね?
あれだったら踏み間違いとかねえから
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:23▼返信
子か孫に教えて貰ってネット覚えて食べ物もそれで買えばいいやん
病院は月1か多くて月2でいいしそれくらいは割引も使えるんだしタクシーや公共交通機関使えよ
そもそも病院行きすぎなんよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:23▼返信
※90
老人が全員自転車漕げると思うなよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:23▼返信
>>95
だったら車も乗れないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:24▼返信
>>87
数百円だし言うほど高くない
まとめ買いしない人はまとめ買い覚えてくれとしか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:24▼返信
みんな田舎の現状を知らない。みんなが思っている田舎は田舎じゃない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:25▼返信
自動運転が完璧になるまで待て

チーン(´・ω・`)
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:25▼返信
車買う金とガソリン代でタクシー呼べばいいだろ
後は通販とか利用しな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:26▼返信
タクシー運転手も50とか60がざらだからそっちの業界もなんとかしないと先がないんだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:26▼返信
ネット通販の使い方覚えたらどうだ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:26▼返信
地方でタクシーなんか呼んだら車の維持費軽く超えるでしょ
バスもないし国民年金生活なんかじゃまず無理でしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:26▼返信
タクシーの方が安上がりとかタクシーすら乗ったことなさそう
地方の移動距離はキロ単位、軽でもハイブリットが主流になってきた今自家用車の方が遥かに安上がりです
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:26▼返信
トドックってのがあるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:26▼返信
両手杖でプリウス運転してみたった
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:27▼返信
免許返納っていうけど原付免許くらいは残してほしいよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:27▼返信
あんたらバス無料だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:27▼返信
> 今は手放せない。まだ70歳だったら早いでしょ

もう70の間違いだろ
何今が人生の折り返しみたいに言ってんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:27▼返信
地方なら人も少ないから勝手に乗ってりゃいい
首都圏で痴呆の老人が乗るのが駄目
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:27▼返信
>>98
スーパーにタクシーを呼ぶのは別に無理じゃない程度の田舎のようだが?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:27▼返信
>>98
わかるよ
ワイの田舎も大型スーパーまで10km近くあるし山道でほぼ坂道だし公共交通機関はないし冬は雪積もるし
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:27▼返信
これからも老人ミサイルは増えるよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:27▼返信
※96
足首だけ使う車と足全体を使う自転車では違うだろ?
しかもバランス取らないといけないし、その辺考えないでどうする
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:27▼返信
>>107
確かにそれでピザ屋の型落ち乗れば雨でも行けるな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:28▼返信
>>102
アカウントってなんだ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:28▼返信
高齢者だって健康で何の問題も無い人もいれば事故起こす人もいる
実技試験を徹底して事故が減ればこう言われることも減ってくだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:28▼返信
>>55
行ったところで選択肢が無いんだからもっとまともな立候補者が増えないことにはな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:29▼返信
高齢者で尚且つ免許返納者ならガソリン代以外無料になる福祉タクシー事業を税金で補助すれば良い
消費税は本来そういう福祉に当てる名目の税金だし
間違っても宗教団体に渡す金じゃねぇ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:29▼返信
実際これお前らの将来にも関わるしなんか考えた方がいい
あ、将来の無いニートは出て行って
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:29▼返信
要は買い物のためじゃなくただ運転したいだけなんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:29▼返信
つべこべ言わず粛々と返納しろや
老いてからの事を考えず車を手放さない前提で僻地にへばり付き続ける馬鹿が悪い
買い物難民ヅラしてるジジババども見るとイラっとするわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:29▼返信
※116
俺もいまいち分かってねー
だからPSアカウントしか持ってねー
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:29▼返信
心臓に負担がかかるとまずい老人もいるだろう
自転車や歩けないのは結構いるぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:30▼返信
都会に住めばいいじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:30▼返信
買い物目的だけで車所持ならタクシーの方が安いだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:30▼返信
高齢者のせいで若者はみんな車も買わずに歩いてるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:30▼返信
※122
だからお前はバカなんだよ。
ほんと頭が悪いな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:30▼返信
車の維持費が年平均50万としても月41000円か
利用率が同じなら駐車場代が無くなる分だけ都会ほど効果が大きくなるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:30▼返信
>>114
足首使えればいいとか、そんな風に考えて事故って来たやつらが居るから免許返納の流れになってんのよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:30▼返信
※124
それも危ない
運転中に動機が乱れて事故起こしたら元も子もない
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:30▼返信
老人用の車つくろーぜ
軽くてぶつかっても運転者が死ぬ程度で済むやつ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:30▼返信
田舎の限界集落みたいに日本は爺婆だらけの限界国家と言うべきなんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:32▼返信
まぁ田舎に住んでたら無理ゲーな事もあるだろうけどな
でも事故も怖いし・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:32▼返信
老人が事故起こしたら死刑にしよう
それでいろいろ解決する
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信
生きる気で語ってんじゃねえよ一秒でも早くはよ逝けよって言ってやらんと理解できないんやろこいつら
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信
>>117
試験徹底したって、一度公的に免許を与えてる以上取り上げる事は出来ないだろ。取り上げるなら先に法律を変えなければ強制力が何も無いんだから何の意味も無い。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信
シニアカーじゃだめなん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信

年寄りのせいではないわな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信
返納というより現行の更新制度がクソザルなだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信

年寄りのせいではないわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信
>>117
試験徹底したって、一度公的に免許を与えてる以上取り上げる事は出来ないだろ。取り上げるなら先に法律を変えなければ強制力が何も無いんだから何の意味も無い。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信
一番いいのは若い世代と一緒に住むことだけど、無理だろうし、たしかに雨風の日でも荷物が運べて車よりも手軽で万一人を跳ねても死ぬ確率の低いなにかは欲しいよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信
※118
順番が逆
まともな立候補者を増やしたければ、選挙に行くしかないんだよ
若者の投票率が増えれば、若者にとって都合のいい政治家が増えるんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信
70超えたら自動車免許を取り上げて原付き免許だけ残せばいいよな
原付きだったらそうそう事故ったりしないし
車も車間距離取るだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:33▼返信
しかし下手くそな煽りだねえ
運転も下手そうだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:34▼返信
高齢者の場合は保険必須で料金も高めに設定すれば?
後はアクセルペダルに制限つけて、50km以上は出ないとかにするしかないな
今の高齢者の年代は車がステータスでプライドの世代だから なかなかに免許返納は難しいよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:34▼返信
実際ド田舎で車持つなは無理あるから仕方ない
無くても融通できるヤツの方が少数派なのは明らか
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:34▼返信
>>144
ドリームw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:34▼返信
>>1
で、車がないとスーパーに行けない場合どうすればいいの?
そこを対策してから文句言ってもらえませんかね?
例えば老人のタクシー代は税金によって無料にするとかさw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:34▼返信
電動カート買えよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:35▼返信
>>121
いや買い物したいんだよ
買い物するぐらいしか家から出ていく事がないから自由に使える足を手放したくないのと技能を失う事の抵抗かな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:35▼返信
タクシーの運転手も高齢化してる
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:35▼返信
※149
そうやって笑っているうちはマジで変わらんぞ
自分の権利をもっと大事にしろって
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:36▼返信
ネット注文宅配サービス覚えればいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:37▼返信
電話で注文出来るようになればいいんじゃね?
老人は電話好きだろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:37▼返信
タクシー使えばいいじゃん
一度にたくさん買えば利用回数少なく済むし
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:37▼返信
能書きはいいから結果を見せろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:38▼返信
※53
生協のネットスーパー使ってるけど
近所のスーパーより値段高いのは仕方ないとしても
野菜は未熟だったり育ちすぎだったりが混じるし
肉も肥育期間が短いのか固くてバサバサでキツイ
はずれ地区なんかね
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:39▼返信
>>25
わざわざ自分でスーパーいかんでも、宅配弁当やら農協の食材宅配やらあるだろうに
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:39▼返信
ガソリン代、税金、保険、車検、本体の償却考えたら
年間に何十万もタクシー乗るのとかわらないんだよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:39▼返信
免許返納した老人には老人向けの電動三輪自転車くらいプレゼントしてやれ。買い物くらい自転車で十分だ。三輪なら転びやしないだろ
車の維持費もかからんし慣れりゃそっちがいい

同時に自転車専用道路の拡充も進めていけ
パークアンドライドの設備もな

年取ると新しいこと考えたり始めたりができなくなるから行政で代替示してやらんと動かんよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:40▼返信
70超えた後の免許更新は取得時の実技試験並みに厳しくすればいい
90超えたら自動失効
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:40▼返信
政策を世代分離で捉えるとかどこの化石時代だよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:40▼返信
中古で30万の軽を更に10年乗ってたりするからな
そういう層にタクシー使えってのは無理な気がする
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:40▼返信
事故起こしたらどうなるか
自分の家族も含めてどれだけ周りに迷惑をかけるか
しっかりと自覚させてあげないと

すべては岸田が悪い
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:40▼返信
環状線あって私鉄が住宅街まで毛細血管のように張り巡らされてる都会と違って、地方ってどこ行くにも車ないと生きていけない完全車社会なんだよ。しかも高齢社会で周り見渡せば年寄りばっかり。安易に免許返納しろとは言えんだろうよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:41▼返信
それならゼブンイレブンが使ってる小型電気自動車でよくね?1人乗りだけどね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:41▼返信
>>116
🤣
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:41▼返信
>>159
イオンとヨーカドー使ってるけどそんな事無いな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:42▼返信
そもそも80歳が軽トラで仕事してたりするのが地方だからな
買い物だけじゃなくてその辺も考えないといかん
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:42▼返信
個別の理由なんて知るかよ、小学生が生活に必要だから車運転させろって言ってきたら許可すんのか?諸々の能力がないんだから黙って返納しろや
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:42▼返信
地方じゃそもそもタクシー来るのにクソ時間がかかったりするからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:43▼返信
死ねってことだよ、言わせんなよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:43▼返信
70以上で車ある生活するから足腰弱まって1キロ先いけなくなるんよ。年齢制限とテストを実施して死人出さなくしてから困ったことは後からかいけつすればいいじゃん。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:43▼返信
>>163
その方向性でそ
75歳以上の免許更新には技能検定が義務付けられたはずだよ
検定受からなきゃ免許更新不可
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:43▼返信
そもそも車は踏むか踏まないかしか速度操作がないから踏み間違いが起きる
いっそアクセルをハンドルあたりにつけてスピード上げるときはひねる、踏むのはブレーキのみにしてみてはどうだろう?
まあ原付きスクーター乗るのが手っとり早いと思うけどね
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:44▼返信
買い物だけじゃなく、日々の生活に使うのにね。
全部タクシーにしたら日に3000円から1万ぐらいかな、田舎暮らし。
足腰悪い老人でも寝たきり以外はしゃーない
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:44▼返信
他人の事はいいから今までに事故ったことある奴は高齢者なみに才能ないから免許返納してこいよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:44▼返信
基本公共交通機関だけで生活できてる人は地方の不便さを想像もできんだろうな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:44▼返信
>>おまえら50年後も今と同じ事言えよ

50年後なら自動運転になってるから言えるんじゃね?wwww
自家用車自体無くなってるかも
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:44▼返信
地方住みなら運転能力無くても免許交付されるのか?
違うだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:46▼返信
ネットスーパーでええやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:46▼返信
自分らが老人になったとき全部の言葉が自分らに圧し掛かってくるのだからもうちょっと頭働かせたらいいのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:46▼返信
都心ならタクシー券も貰えるうえバスも無料で乗れるから返納一択だろうけど
田舎のほうじゃ移動手段がなくなるに等しいやろな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:47▼返信
一億総活躍社会だろ

国民一億みんな働いてもらおうってんだから、 そりゃこういうトラブルは避けられないさ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:47▼返信
>>127
欲しくても買えないんだよ。自らの能力の問題で
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:47▼返信
食料調達ぐらいなら生協とかあるやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:47▼返信
>>184
何で老化するの分かってていつまでも車運転できると思ってたの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:48▼返信
免許返納に口だすやつは近い環境と年齢ならオケ
それ以外は童貞の妄想話と同じ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:48▼返信
バスに乗れよ ていうかタクシーでもいいよ
他人轢き殺したり店破壊したりする賠償金より安いだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:49▼返信
そうだよ?
お前ら老人どもにはどんどん消費してもらう
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:49▼返信
宅配で
事故られる方の安全が優先やね
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:49▼返信
他人の権利に口出すなカス
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:50▼返信
公共交通や電車が死に絶えた過疎地に好き好んで住んでてその言い訳は単なる間抜けだ阿呆
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:50▼返信
若者を轢く可能性が高い奴らが何言ってんだ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:50▼返信
※182
更新が甘々なのは事実
認知テストもザルにしてる
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:50▼返信
車検やら何やらと比較できない時点で脳みそ終わってるし乗らないほうがいいな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:50▼返信
お前がスーパーに行くために若者を殺すのかよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:50▼返信
※184
まさにこれ。
自分が老人になる事を想像出来ないんだろうね。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:52▼返信
タクシー呼ぶくらい海物語に諭吉突っ込むよりははるかにマシだと思うけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:52▼返信
amazon楽天ヨドバシロハコで日用品も買うようになったな
ヨドバシは地味に和菓子の品揃え良いからそのままでいてほしい
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:53▼返信
ぶっちゃけ、車椅子が健常者にも普及すれば良いのにと思う

車椅子って身体障がい者以外でも乗って良いんだから、自転車感覚で乗る世界になればなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:53▼返信
※194
生きる権利や安全が脅かされてるからしゃーない
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:53▼返信
田舎住みだが後ろから横からコスったりへこんだりした
車運転してる老人めちゃめちゃ見るが確率の問題だから
こっちは巻き込まれたくないなと思うぐらい。
普通車ならいいけど、俺は軽だから普段でも事故るとヤバいし
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:54▼返信
そもそも事故率で言ったら高齢者以上に若年層が高いんで
免許取得を更に高難度化するとか25歳からにするとか
そういうのも併せて考えんと整合性取れんよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:55▼返信
※184
自分が老人になる頃には運転免許が強制で取り消される年齢が設定されててほしいわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:57▼返信
※206
アクセルとブレーキの踏み間違えで建物や人に突っ込んだのと
車同士接触したとか擦ったとか一緒にカウントするようなデータでしょそれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:58▼返信
スーパーカブにしろよ、これなら暴走しないし荷物も大量に積める
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:58▼返信
>子どもは返納しろと言う。
子供???

大人が言ってんだが
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:58▼返信
ローラースケートにしなさい
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:59▼返信
うちの親は別に金持ちでもなんでもないが
っていうかむしろ俺らが独立するまで貧乏だったが普通にタクシー呼んでたな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:59▼返信
そこまで自動車が必要なら自動ブレーキ機能付きのやつを買え、それかミッション車ならアクセルとブレーキ間違えないぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:00▼返信
自動運転まだかなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:00▼返信
>>206
免許取得間もない経験不足からの事故と
高齢者の身体的衰えが原因の事故を一緒くたにする典型例
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:00▼返信
買い物はネットスーパーで買えってことよ
そうすりゃタクシー呼ぶのは病院に行くときくらいだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:00▼返信
>高齢ドライバーに聞く 私が運転する理由

この見出しではジジイババアは聞く耳を持たない
なぜなら…
・今時の70歳は自分を高齢者だと思っておらず、75歳からが高齢者だと思ってるから
・今時の75歳は自分を高齢者だと思っておらず、80歳からが高齢者だと思ってるから
・今時の80歳は自分を高齢者だと思っておらず、85歳からが高齢者だと思ってるから
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:01▼返信
※210
自分の子供の事だろ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:01▼返信
正直車持ってる方が贅沢だよね
月何回乗るつもりか知らんけどタクシー代より維持費の方が高くね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:01▼返信
老人にはパワーアシストスーツの着用を義務付ければ自動車不要になって免許剥奪してももんだないので解決
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:01▼返信
うーん…1kmくらい歩けばいいのに…
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:02▼返信
>>210
タクシー券渡すとか言ってんだからとっくに成人してる自分の子供って意味だろ
要するに君の考え方で言うところの大人が言ってんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:02▼返信
>>219
それな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:02▼返信
まあ、今だけだろ?
我々がその年代になるころには、ネットスーパーも宅配サービスも使いこなせる老人になってるだろうし
若い頃にそういうのが無かった人はやっぱり使いこなせってのは難しいと思うけどね
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:02▼返信
国が制度定めて年齢で一律に免許更新不可。こうすれば
「ワシはまだまだ大丈夫なんやが国がいらん事しよってやな。でもワシはまだまだ大丈夫なんやで(フガッ)」
が言えるので丸く治まりやすいが、票田の年寄りに嫌われる政策、基幹産業の自動車業界の反発、
まず国が手を付けることはないだろな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:03▼返信
死ねばいいだろw はい論破
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:03▼返信
生活できないなら死ねば良い
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:04▼返信
統計資料見ればわかるけど、10代20代が死亡事故を起こしてる方が75以上より多い
全体の比率が上がってきたから増えてる印象になってる
実際田舎じゃ車がないと生活が一気に不便になるのが事実なんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:04▼返信
>>206
若者の事故は運転の経験不足が原因のケースが多いだろうし
取得可能年齢引き上げたら事故率多い世代層が引き上がるだけだろうね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:05▼返信
>>224
うちらが年取ったら買い物はネットで買うから遠出する必要ないんだもんな
その時が来たら返納なんて迷う必要もない
今の年寄りはできることをやろうとせず我儘ばかり言うクズばかりだわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:05▼返信
多くの田舎がそうだが愛知ももれなく車が無いと不便なエリアだからな
寧ろ車中心と言っても過言でない程に他の交通手段が不便
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:05▼返信
無免許のおまえらは知らんだろうが気にしてるのは維持費じゃあなくて利便性な
いつでもどこでも好きなタイミングで出掛けられるのと何をするにもタクシーでは全然話しにならんよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:06▼返信
※215
一緒でなんか問題あんの?
事故起こすから困るって話じゃん。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:06▼返信
>>228
今どきネットでなんでも買えるだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:06▼返信
どうしても車必須ならトヨタのコムスでいいやん
買い物や病院程度ならこれで事足りるし一般の車よりははるかに事故率下がる
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:07▼返信
>>228
だからそれ免許取得間もない奴らの事故やろ
身体的衰えが原因の高齢者の事故と一緒にしたところでね
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:07▼返信
ミゼットか原付のれ老害
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:08▼返信
自転車とかシルバーカー押していけばいいと思うぞ
そんなに大量買いしないでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:08▼返信
いい加減国がアクセルとブレーキ間違えない車作らせろや
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:08▼返信
>>233
問題あるってか別問題だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:08▼返信
今こそ老人の大好きな昔は~だったんだから~の出番だろ

昔は車なんか無かったんだぞ?歩け
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:08▼返信
根本解決にはならないがせめてバイクのみ可。とかにしてくれればな。
運転ミスったら人にぶつかる前に自分がコケる、仮にバランス維持して人にぶつかっても
車よりは被害人数は少なくて済む
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:08▼返信
近場に行く用なら電動カートでいいでしょう
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:08▼返信
ミサイルジジイ「若者が悪い」
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:08▼返信
>>233
そんなん取得年齢を25歳に上げようが30歳に上げようが経験不足から来る事故なんだから変わらないってわからんのか
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:09▼返信
>免許返納者にはシニアカーをプレゼントすれば良い

結局こういうことよ
割引程度で誰が喜んで返納するんだよ
全数は無理でも週や月の回数制限付きで無料でもしないと意味ないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:09▼返信
なら老害が自動車事故起こしたら死刑一択にするしかねーな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:09▼返信
暴走ミサイルの分際で生意気に車なんて持つな
どうしても移動手段欲しければスーパーカブに乗れ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:10▼返信
それで若い命奪ってたらお話しにならないやん。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:10▼返信
事故を起こさなければ乗って良いけど
お前らの歳だと事故りやすいし間違えやすいから
乗るなって話だよ、分かったらとっとと返納しろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:10▼返信
Amazon使えや
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:10▼返信
タクシーのほうが安上がりのわけねえだろ
田舎とか車ないと無理
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:11▼返信
歩け
そもそももはやなんの生産性もなく社会の足引っ張ってる存在なんだから謙虚にいきろ
だいたい自分たちの生活支えてる世代をプリウスロケットで吹き飛ばすとか何様のつもりだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:11▼返信
地方なら家族が協力しないと無理だよなぁ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:11▼返信
※206
こいつ論点ずらししてるくせにその自覚も無さそうだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:11▼返信
免許取っても事故るよーな奴は免許返納しろ、車の要らん生活しろ、で同じじゃん
年齢関係ねえ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:11▼返信
70すぎたらバス無料にしてやればいいよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:11▼返信
1km先なら歩けと、もしくは三輪の自転車でも使えばいいだろ
それに時代の流れでオンライン診療やオンラインスーパーも使ってけばいいだろ
透析やらリハビリとかで必要な時最低限だけ、タクシーなりバスなり使って行けばいい
あと車の維持費考えたら市街地に引っ越すのも手な気するけどね
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:12▼返信
カーゴ付きのアシスト自転車でいいだろ
それも乗れないようなら車なんか乗るな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:12▼返信
>>1
ザ・老害
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:13▼返信
>>241
バカじゃねーのwww
お前がジジィになったら馬と籠で移動しろよwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:13▼返信
ならしね
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:13▼返信
地方は車ないとなんもできんし当たり前だわな
無理言うなら地方にも電車なりバスなり増やせ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:14▼返信
※230
結局、ネット世代は困らないのよね。
そういうのが無かった世代の人が、使い方がわからないってのはしょうない
だけど、少しで良いからわかろうとする努力はしてくれって話よな
使いこなしてるじーさんばーさんだっているしなぁ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:14▼返信
とりあえずジジイはオートマ禁止にすればいい、ミッションなら急発進の前にエンストするから暴走することはない、ジジイはミッション固定で
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:15▼返信
歩いていけないならくたばれって言ってんの
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:16▼返信
SASUKEやらせて合格したジジイだけ免許与えろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:16▼返信
都会だとタクシーのサブスクなんて手もあるけど田舎じゃむりだしな
田舎の都市部でやっとUberが始まったぐらいでしょ田舎だと
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:17▼返信
電車やバスを増やそうが、免許返納者の利用に対して補助金を付けようが、
「国も年寄りに対していろいろやっとるようやがワシはまだまだ大丈夫やから関係ない」
で終わるからしゃーない
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:17▼返信
そもそも地方で毎日車運転しなきゃならんようなやつはヨボヨボにならない
たまに運転するような年寄りはヨボヨボで危ないから返納しなさい
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:18▼返信
>>194
おまえに生きる権利はないが?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:18▼返信
※265
交差点でエンストして若者に煽られるじじいの姿が目に浮かぶがw
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:18▼返信
初心者マークみたいな
要注意マーク貼らせろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:18▼返信
>>184
もう既に老人頭?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:19▼返信
自動運転技術が向上すればこの問題解決するんじゃね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:19▼返信
>>272
それも一興
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:20▼返信
>>261
??歩くよ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:20▼返信
>>272
こういう目にあわせてこそジジイも車に乗る気が失せるってものだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:21▼返信
でも配達してもらうかタクシー呼んでもらう方が事故って各種金払って若者の命奪うよりかは安いかと
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:21▼返信
いいから氏ね。老害ども
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:21▼返信
ネットスーパーとかスーパーの宅配とかあるやろ、甘えんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:21▼返信
※276
それはそれで新たな社会問題になって、やっぱり老人からは車取り上げろって声が上がるか、
若者の運転マナーの方に批判が行くか、どっちやろな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:21▼返信
>>275
多分そう
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:21▼返信
最近の事故見ても更新の検査が甘すぎるんだろ。
97歳って第二次世界大戦終了間際でも戦力としてカウントされてた可能性がある年代。
まだまだ大丈夫。…なわけ無いだろよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:22▼返信
やはり人間に必要なのは筋肉だな車の運転出来なくなっても歩いて近くの店に行って荷物持って帰ってくるくらい出来ないと余生を楽しく生きて行くのは難しいかもな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:23▼返信
バイクならマシって言うやついるが
ジジイはバイクで公道を逆走するからな
これも超迷惑なんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:23▼返信
>>245
ヘタクソに年齢縛りやっても変わらんから年齢問わず免許返納しろよって話なんだが
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:23▼返信
※279
それ言い出すと、じゃあ、それにかかる費用若者負担してねってなりそうだから、言わない方が良い気がするw
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:23▼返信
車や人がいない田舎で暮せばいいだろ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:24▼返信
施設に入れ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:24▼返信
自動運転技術がもっと進化したら運転操作事故って概念が無くなりそうだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:24▼返信
こいつら若い頃から車乗ってるから足腰衰えまくりなんだろ
老後車に頼らない生活ができるように、そもそも若い頃からマイカー禁止にしろ
マイカーがなくなれば自然に公共交通機関の需要が高まって路線バスの運行も増える
マイカー持ちが諸悪の根源
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:24▼返信
>>282
死者は出ないから全然マシ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:25▼返信
ネットスーパーがいくつかあるエリアなら良いんだけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:25▼返信
>>288
若者より金持ってるんだから自分で払えよで終わりだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:25▼返信
>>56
いるよね
行きはバスの時刻表に合わせて家を出て、帰りは重いからタクシー呼ぶ老人は割といるし、スーパーにタクシー会社の直通電話が設置されてるところもある
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:26▼返信
>>267
お前も無理じゃんwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:26▼返信
意外と沢山いるぞ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:27▼返信
ネットで買えよ
年寄りだからわからないとかアホかと思うわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:27▼返信
都会に引っ越せ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:27▼返信
免許の適正テストで、階段の昇り降りやらせろ!
杖つくようなジジイも見抜けないような教習所は閉鎖させて構わない
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:27▼返信
老人の筋力強化のために一定筋量が無いとペナルティでも科したらいい
そうすれば健康的で事故も減るし歩けて若々しい老人が増えるだろう
皆俺みたいに日課の筋トレを毎日するがいい
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:27▼返信
医療等が発達して平均年齢が上がった弊害だろ
もう70歳で安楽死選べるようにした方がいい
年金問題、高齢者社会問題等も一片に片付く
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:27▼返信
車が無きゃ生活できない家なんか捨てちまえ
何が思い出だ。思い出で生活できるか
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:28▼返信
>>287
>>206と論点変わってるけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:28▼返信
免許の発行を許可した人間も罰するようにしないと。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:28▼返信
僻地に住んでる奴は返納しろなんて言ってくれる若者が居ないだろ
そこは無視でいいよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:29▼返信
はよ自動運転開発しろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:29▼返信
てか生協に配達頼むのが一番楽じゃんよ
一回の配達で配送料200円なんだから、毎日配達させたとしても年間7万で車を手放してかからなくなる維持費よりも安上がりだぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:30▼返信
時勢に沿って付いてこれてれば現状でもそこまで負担ではないはずなんや。
宅配サービスもネットショッピングもあるし電動アシストの自転車もある。
その辺の利用が割高でも、車手放してるからその維持費分は浮いてるんだから
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:30▼返信
>おまえら50年後も今と同じ事言えよ
ジジイがいて草
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:30▼返信
若い人の無茶苦茶な自転車マナーで事故るのと
老人が乗る自動車の事故件数を知りたいわ

警察は自動車なので犯罪として捕まえるが
当て逃げ程度の自転車事故は警察が動かないので
事故件数には含んでないんよね
(青アザ程度や停止してる自動車との衝突で破損しても警察は動かない)
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:31▼返信
amazonやCOOP使えよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:31▼返信
チャリで行け
コンビニかスーパーの近くへ引っ越せ
これで解決
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:32▼返信
>>298
つかだいぶ前からばあちゃん買い物にタクシー使ってたな
普通の庶民だったけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:32▼返信
こんな高齢になっても仕事しなきゃいけないのがそもそも狂ってんだよな。
たかがスーパー行く為にタクシー呼ぶのは贅沢とは言うが、事故起こして人殺すリスク負うのもどうかと思うぞ。
専門店への仕入れなら他に方法はないかもしれんけど、スーパー行くくらいならネット通販にしてくれ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:32▼返信
車がないなら生活できないとしよりは潔く自害してくれ!
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:33▼返信
宅配サービスが充実してる今、車に乗ってスーパー行く必要ねーよ
宅配サービス外なら生協をお願いすればいいし、必ず本人が自動車に乗らねばならないわけではない
50年後も同じ事言ってやるよバーカ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:33▼返信
彼らが現役世代バリバリだった頃、昭和の時代の年寄りはもっと不便だったはずなのだが
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:34▼返信
他人を轢き殺す位なら施設に入るか飢え死にしろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:34▼返信
知能も衰えて宅配サービス使いこなせないんだよなぁ
老人くらい暇だったら毎日スーパー行って少しずつ買い物すればいいのに、運動になるし
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:35▼返信
年寄りは共産党支持者が多いんだからコープ使えよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:35▼返信
>>314
コロナ禍でCOOP以外の宅配サービスも充実してるので、引っ越す必要すらない。
自動車手放したくない言い訳
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:36▼返信
>>307
僻地に住んでる年寄が、繁華街まで来て若者を轢き○すんやで
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:37▼返信
近場なら電動アシストの自転車でいけるだろ。
二輪が乗れないぐらい衰えてるなら、なおさら車に乗っちゃあいけない
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:37▼返信
今時ネットでもなんでも配送してくれるんだからそれを使えばいい
年寄りだからわからないなんて言ってスマホもPCも使えないなら車なんてもっと危なくて使わせられない
スーパーにタクシー呼ぶのが贅沢だなんて言ってる奴はそこをケチって事故を起こした場合にタクシー代の何千倍の金が必要になるんだってわかってない

年取ると頭も固くなるし自己判断も怪しい奴だから返納もせずに殺人マシーンになってるってわからないんだろうからね
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:37▼返信
チャリで行け
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:38▼返信
不便もたしかにあるが、ようは
「ワシはまだまだ衰えてないんや!他の年寄りとは違うんや!」
というプライドやろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:38▼返信
車持ってる方が安い環境なんだろうね
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:39▼返信
>>322
赤い大地すらcoopの脱共産化が進んでるので、
純粋な国の支援に戻ってきてるで
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:39▼返信
>>305
どこに制限の軸を置くかって話
年寄りは事故率高いからダメって論調なら若年層も同様にすべきだろうし
俺個人は年齢に拠らず個人の適性で考えるべきだと思ってるって事
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:39▼返信
婆さんメッシはまだかのう?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:40▼返信
若年層もそれなりに事故起こしてるし何も言えねえわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:41▼返信
>>333
※206おじいちゃんまだ居たのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:42▼返信
買い物や病院に使うだけなら原付きにしろ
他人をコロす確率はだいぶ減るだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:42▼返信
まあ運転やらなくなったらボケ進みそうだなとは思う
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:44▼返信
>>332
お爺さん、メッシは今日はドーハにいますよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:44▼返信
※335
でもね30代が車で殺してる数も多いんよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:45▼返信
70歳以上ってバスとか公共交通機関めちゃくちゃ安くなるだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:45▼返信
そこまで大ナタ振るわんでも、更新検査を極めてドライに基準通りに落とすべきは落とす。
手を加えるなら70歳以上はMT限定。
これでだいぶマシになる
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:45▼返信
気持ちは分かるが、だからと人を轢く事は擁護出来んやろ
タクシー代ケチるためなら人名軽視していいんかって話になる
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:46▼返信
なんで


車を運転できる体力があるくせに、スーパーに歩いて行く事や自転車で行く事が出来ないの?


大ウソつくのやめてもらっていいですか? 何がタクシーやバスだボケ 歩け老害
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:47▼返信
タクシー代のために年金上がっても仕方ないよね
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:47▼返信
>>319
その時代は今みたいな核家族じゃないからな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:47▼返信
タクシー自体もそこまで頻繁に乗らなくていいはず。
宅配サービスとネットで買い物の大半は賄える
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:47▼返信
免許は持ってるが都会なんで俺は最初から乗ってない
維持費がかかって、煽り運転とか、車検とか、事故の危険性とかいろいろめんどくさいし
一度その便利さに慣れてしまったら手放せなくなると思うから
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:48▼返信
※342
おまえ車乗ったこと無いんか?
田舎のコンビニ2キロ離れてるぞ
歩いて行ったら往復2時間はかかるつーの
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:49▼返信
イオン出番だぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:49▼返信
車ない時代はみんな歩いてたんだから甘えんな
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:49▼返信
シニアカーとか使えばいいのに
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:50▼返信
東京みたいに近所に店、遠くても電車でどうにか出来るなら車は乗らんだろうけど
そんな東京ですら車乗りまわす老人がいるんだから地方じゃ車無しは無理だろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:51▼返信
>>340
MT乗ってるけどそこまで意味あるとは思えんし
自動ブレーキ有りとかそういう車限定にした方がいいと思う
地方でヤベー運転してる奴に限って型落ちの軽だったりすんのよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:51▼返信
そもそも地方で免許返納なんて言われないだろ
そんな奴が反応してるとは思えん
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:51▼返信
人を轢いても大丈夫なようにちゃんと上級国民になっておけ。
97歳は上級ではないので即時逮捕だったぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:53▼返信
児童運転が進化するのを待て
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:53▼返信
車の方が贅沢品や
今はネットスーパーやらヨシケイとかコープみたいな宅配もあるし
買い物行くより楽だろ?
ってか、そんな不便なところに住んでるのは本人の意思やろ?
子供と同居するなり施設に入るってのもできるしさ
本人が死ぬだけなら勝手にすりゃー良いけど
他人を殺すんやぞ?。お前が不便とか関係ないやろと
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:54▼返信
>>355
万全のシステムが出来たころには雲の上に行ってるから無理
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:54▼返信
なおタクシーも老人ばかりの模様www
どうしようもないなwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:55▼返信
>>352
少なくともアクセルとブレーキの踏み間違いで突撃はしないぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:56▼返信
>>356
そう。この時代のシステムを活用する気があればそこまで負担ではないはず。
意味もなく病院に毎日通うとか迷惑行動しない限りは
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:56▼返信
>>347
>歩いて行ったら往復2時間はかかるつーの


いいじゃん別に、歩けば?どこ行くにも車運転してるバカって、足腰がメチャクチャ弱くなってるからね?

毎日2時間かけてウォーキングして体鍛えろよ 引きこもり無職だから面倒くせえか?ww
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:56▼返信
歩けと言ってるんだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:57▼返信
>>310
年寄りは電動アシスト無理やぞ
バランス取れないし暴走しえ事故を起こすのが目に見えてる
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:57▼返信
1kmは歩けやw徒歩か自転車でいいだろ。チャリで通えなくなったら宅配使え。ダメな奴ほど大丈夫大丈夫と根拠のない自信に満ち溢れている典型例。
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:57▼返信
そのお気持ちは人殺す可能性より優先されるもんなの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:58▼返信
シニアカーがあるやろうが。
あれクッソ遅くて邪魔なんだがな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:58▼返信
さっさと川渡れ
死にぞこないめ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:58▼返信
まだまだ事故が足りないんよ。
年寄りの票が逃げて、基幹産業の自動車業界からも反発される。
動かないとどうしようもないぐらいに頻発しないと、不利益被る側はスルーや
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:58▼返信
スーパー行くのに歩くもの嫌、自転車で行くのも嫌とか言ってるガイジがいて笑えるw
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:58▼返信
>>357
今より色んなサービスが落ちてる確立の方が高いと思う
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:59▼返信
チャリも乗れない奴が車乗ろうとするな
もう耄碌してんだよ
その耄碌した爺が事故起こすから免許返納しましょうって言われてんの
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:59▼返信
今は買い物と病院だけならタクシーのがやすいかもしれんなあ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:59▼返信
>>363
自転車乗れないぐらい衰えてたら車とか余計にあかんやろ…
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:00▼返信
3日に1回しか乗らないなら維持費とかガソリン代考えたらタクシーなりバス使ったほうが安上がりじゃね?
その3日に1回が近所のスーパーと病院ならなおさら
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:00▼返信
暗にさっさと逝けって言われている事に気付け
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:00▼返信
芯だら?老害??小学生がエアコンとは何様だ!我々の頃はなかった!ガキのくせに贅沢だ!!我慢しろ!!とキツく言っといて!?自分らにはメッチャ軽いんだな
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:00▼返信
※361
ほんと現実を見てない馬鹿の意見だな
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:01▼返信
地方のタクシー会社なめんなよ
稼働してるのが1台しかない会社とかザラだし(社長が運転してる)
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:01▼返信
>>362
お前が歩けよニートw
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:01▼返信
>>316
死ぬまで働け!
昔から当たり前のことやぞ
祖父母、父親、死ぬ直前まで働いてたぞ
その方が元気でボケないしな
働かざる者食うべからず
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:01▼返信
交通手段が自家用車しかない田舎は本当に仕方ないんだよね
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:01▼返信
ソイレント・グリーンにあった安楽死施設を作るべきだな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:02▼返信
>>344
もっと早く死んでたしね
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:02▼返信
>>378
それ個人タクシーじゃね?
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:02▼返信
おじいちゃん通販ってご存じないの???
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:03▼返信
うち、子供達に1.5km先の塾間をタクシーで通わせてますが何か?いつ無謀な運転手の餌食になるか分からないからねえ。全然惜しいお金じゃないよね。周りより自分の利便性だけ、自分自分の思考になったら老害の始まりよ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:03▼返信
>>378
需要が産まれればその台数も増えるってもんだ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:04▼返信
※378
タクシー会社としたらチャンスやろ。
問題は車の製造整備、部品付属品販売関係。
この辺は年寄りが車に乗ってくれないと大ダメージ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:04▼返信
>>320
施設に入る金がないのは自己責任よね
祖父はかっぺの上京組、中卒で工員やったけど、持ち家と財産を残した上で施設に入る金も自分で払ってたよ
真面目に生きてこず、他人の命よりスーパーでの買い物の方が大事とか生かしておく価値もない
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:04▼返信
老害に殺人兵器与えるくらいならそのままボケて死んでいってねと思う
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:05▼返信
人殺しになってもいいというならお好きにどうぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:05▼返信
>>339
いっぱいの荷物を持ってはキツイやろ
若くても
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:06▼返信
年寄りはヒマだし近所の人とも仲いいやろ。
タクシーもシェアすれば安くなる
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:06▼返信
歩ける距離ならまだしも、例えば田舎でスーパー病院まで30分、新宿~八王子間くらいをタクシーで毎回じゃ無理だろ。田舎じゃ電車もバスもあるか分からんし
それで年寄り車禁止にして、こっちにしわ寄せが来るくらいならどうぞ乗って下さいだわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:06▼返信
>>384
いや法人。つか田舎は代行のほうが需要あるんで普通のタクシー減らしてる会社も多いし
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:06▼返信
>>342
荷物もって60キロ歩くの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:06▼返信
※355
世も末だなw
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:07▼返信
電動三輪車みたいな奴じゃあかんのか?アレならスピードもそんな出んし、轢かれても軽症で済むと思うが?
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:08▼返信
タクシー会社が買い物代行してる地域も多くあるよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:09▼返信
いいこと思いついた
このコメ欄でドヤってるニートをパシリに使えばいいんじゃね?
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:09▼返信
>>2
老いについて考えたほうがいい
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:09▼返信
>>369
遠かったり坂道が多いとさすがにきついわ
だから、ネット頼れば良い
無理に歩いても怪我して子供が迷惑なだけ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:10▼返信
>>377
ほんと「現実逃避」するのが好きなバカだな

歳いくつ?仕事は何してるの?
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:10▼返信
その気になりゃ自転車で轢いても人は死ぬしな
轢いても人を殺さない車も中々難しい
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:11▼返信
>>398
車乗る側からしたら逆に怖いわ
自転車や普通の原付ですらクッソ邪魔なのに、年寄りのシニアカーとか怖すぎる
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:11▼返信
>>396
じゃあ自転車乗って荷物乗せれば?バカなの?


まさか・・自転車も乗れない障害者がいるん?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:11▼返信
老人<子供や若者なんて俺たちの玩具なんだから殺しても大丈夫だろ!文句言うんじゃねぇ!
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:11▼返信
頭は冴えているけど、体が反応してくれないらしいな
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:12▼返信
>>400
使えるニートはニートじゃない
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:12▼返信
宅配サービスが断られるレベルの過疎地でない限りはいけるはず。
仮に軽を手放したとしてもメンテ、車検、保険、税金、ガソリン代諸々で年間20~は浮いてるだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:13▼返信
僻地は普通に車乗ってろよ
そんな所の話してねえんだわ
轢く相手も居ない所なんかどうでもいいの
そんな所にいる爺さん婆さんが子供から免許返納してなんて言われねえの
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:14▼返信
ひき逃げが横行してますます地方から人が減るだけだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:14▼返信
高齢者だけ差別にならないためにも免許更新の際は筆記試験を導入した方がいい
合格はかなり緩くして7割正解くらいでいいので
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:14▼返信
対案もなしに無責任なこと言うのはアホの立憲だけにしとけ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:15▼返信
自動運転技術が完成したら、今度は人間に運転させろさせるなの論争になったりするのかな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:15▼返信
事故起こしてるのは街住みの老人やろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:15▼返信
>>379
だが断る
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:16▼返信
維持費よりタクシー移動のほうが安いの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:17▼返信
>>347
は?田舎はそもそもコンビニなんてないぞ?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:17▼返信
>>387
それで応募してくるのが80代以上の人達なんですね(笑)
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:18▼返信
>>416
いや?糞ド田舎の老人も事故起こすけど?
なんならうちのジジイは危うく人殺しかけたが?
スーパーなんて歩いて行けばいいし、歩いて行けないなら宅配でいい
人殺すリスク負ってまで老人が車乗るメリットなんて本人以外には無いんだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:18▼返信
何かを諦めなければ問題は解決しない
だから爺が諦めろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:18▼返信
そもそも検査員の言ってる事理解できないぐらいにボケてる老人を無理やり答えに誘導して更新させる。
この流れがおかしい。
あくまで免許持つことが義務じゃないんだから、粛々と冷徹に振るい落とすのが普通。
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:18▼返信
自爆だけで済むような三輪バイクだけにしろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:19▼返信
>>376
それ同一人物じゃないし
エアコン導入した人は今老人だし
色々頭悪そうですね。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:19▼返信
>>388
国が踏み切らないのは老人票じゃなくて
トヨタ王国に対する忖度なんよ
そこを理解せずに、ギャーギャー言っても解決しない
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:20▼返信
>>415
有り得るよな
全車AIだったら完璧だけど、人間が運転する車が混じるとAIが予測できなくて混乱するとか出てきそう
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:20▼返信
現役世代じゃないんだし毎日行かないといけないとこは無いはず。
病院に無意味に毎日お喋り会のノリで行くような事しなけりゃ
宅配サービス(これも毎日は必要ない)で事足りる
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:20▼返信
独身は老後が悲惨というけど、家族がいても買い物手伝ってくれるわけでもなく、こうして結局一人で生活しなければならず、できもしない運転で子供轢き殺すとか、どの道老後は悲惨だな
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:21▼返信
たどり着けないような足腰ならもう間違いないから乗るな
事故らないかもはない
殺さずたどり着く方法達成する方法ならあるでしょ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:21▼返信
※331
それが論点ずれてるって話
この話題の根っこにあるのは、加齢による衰えが原因で高齢者が自動車で死亡事故起こすケースが増えてる
っていう社会問題だろ
若者の事故率については別で考えるべきでこの件と合わせる必要性がない
一緒にしたがるのは、自分が嫌な思いするんだからみんなもしろって幼稚な感情論だよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:22▼返信
※415
せめて自動ブレーキの車を家族がすすめると
俺はそんな耄碌していない、機械なんて信用ならないって
反対されるらしいぞ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:22▼返信
なんで昭和の頃は老人の事故少なかったのに、令和は老人の事故がこんなに多いの???

もしかしてオートマ車のせい?
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:23▼返信
維持費の計算ができない馬鹿だからしがみつく
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:24▼返信
週一でタクシー使える券でもプレゼントしたらええ。買い物もネットスーパーでいいし病院まではコミュニティバスで通うとかね。
頭使わないと。人ひいてからじゃ遅い。
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:25▼返信
>>408
体の衰えに気づいていない時点で頭も冴えてないんだけどね
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:25▼返信
>>69
シニアカーで車道走ってる老害いるんだよなぁ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:26▼返信
流石に一キロ程度なら歩けと思うわ。
杖ついてがに股で歩幅15センチ位の爺さんスーパーでたまに見かけるけど自分で歩いて買い物してるぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:27▼返信
田舎は車ないとなぁ…
てか、海外で田舎に住んでるジジババってどうしてるんだ?
やっぱり車乗って突っ込んでるのか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:27▼返信
認知機能が低下してから返納しても「車が無い!どこに隠した!」と怒り狂う老人の面倒を見る羽目になる
認知機能が低下する前に返納させて車がない生活を慣れさせておかないとダメじゃね
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:27▼返信
>>400
金貰えるのに働かないニートがパシリなんてするわけないだろ
ジジイボケてんのか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:28▼返信
こういう老人がアクセルブレーキ踏み間違えて人を轢き殺した後で運転やめておけば良かった~免許返納しておけば良かった~抜かすんだろ?(´・ω・`)

免許更新の時にこういう事になるぞってメンタルコントロールしておけよ(´・ω・`)
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:28▼返信
車運転できるくせに、歩けない、自転車乗れない、バスやタクシーは嫌だって・・


↑↑もう生きてても意味ない終わってるゴミクズやんけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:28▼返信
車が無いと生活できないなら生活するな!!
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:29▼返信
まあ年金生活者には現実的じゃないわな
この辺もっと国がサポートできる仕組み作れればいいんだがね
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:30▼返信
>>433
昔の老人は免許持ってるの珍しかっただけだ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:30▼返信
ニートニートうるせーえんだバカ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:31▼返信
>>431
データで言うなら高齢者の事故自体は増えちゃおらんしなんなら年々減っとるんやで。
加齢だろうが運転技術だろうが適正の無さが原因なんで免許制度で併せて解決できる問題。
一緒にしたがるんじゃなくて別にしたがるのが感情論だろ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:31▼返信
車乗り過ぎてたせいで、足腰がもの凄く弱くなってるって思考ができない中卒・高卒の低学歴おじさん
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:32▼返信
俺の地方そこまで田舎じゃないと思うがしょぼい最寄りのスーパーまで片道20分。とてもタクシーやシニアカーで行ける距離じゃないで。
地方は時間ある人に白タク許可せんとだめだろ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:32▼返信
そもそもタクシーそんなに用意できるんかいな。運転手含めて。
コンパクトシティ作って老人そこに集めるのはどうなん。
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:32▼返信
おまえらシニアカーしらんのか
シニアカー乗れジジイ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:32▼返信
無職のクズで暇で暇でしょうがないんだから、歩いていけやカス
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:40▼返信
人を殺すよりマシだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:42▼返信
>>160
歩けよ
根性ねえのかよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:42▼返信
>>450
片道20分ってまさか歩きで?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:42▼返信
シニアカーで店舗内を爆走して
それはそれで怖い
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:43▼返信
>>442
そもそも能力無いのに更新させるなと
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:43▼返信
でもさ5件のうち4件は65歳以下の人の事故なら65歳以下は免許返納するべきでは?
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:43▼返信
シラネーヨ、 歩けよ、チャリで行けよ、家族に面倒見てもらえよ、選択肢は無限にあるだろ
てめーのエゴで人を殺していい理由にはらなねんだよ老害
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:44▼返信
>>451
需要が見込めれば既存の会社も投資するし、待遇が良くなれば就職先としても魅力が上がるだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:44▼返信
そもそも生物なら自力で餌取りに行けなくなったらその時点で寿命なのに
無理やり生きられちゃうから歪みが発生する
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:44▼返信
今はスーパーの配達サービスとかあるでしょ?
生モノはそれで、他はネット通販でいい
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:46▼返信
>>433
テロリストが闊歩する地域で万引が話題になるかって話よ
昭和は昭和で飲酒運転という大きな問題があったから老人の事故があっても話題にも上がらなかっただけ
ついでに寿命も伸びてるし
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:46▼返信
田舎だとタクシーで買物に行ったら破産するんだぞ。買物先が片道50㌔にkmとかあったりするからな
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:46▼返信
?バスやらチャリ使えばええやん
そしてまた若者が~
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:47▼返信
※448
事故件数は高齢者に限らず減ってるね
でもその事故に高齢者が関係する率は年々増加傾向にあるから君の考えはガバガバ
データデータ言うけど扱い方が雑すぎない?
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:47▼返信
>>414
運転能力の無い老人に無責任に免許更新させてる公安委員会が悪いよな
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:48▼返信
ウーバーやらはこっちで頑張れよ
スーパーにお使い行ったれや
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:48▼返信
>>1
人の細胞は1日5000億も死んでいる。
もちろん1日5000億生まれれている。
そうやって人の体は全てが入れ替わり、
循環しながら年老いて行くものである。
逆に言えば、もし細胞が中々死なずにいたら 生まれてくる細胞も減るということだ。
何となく人間社会に似ていると思わないだろうか? 死を拒むことは、生を拒むことである。
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:48▼返信
>>463
「ネット通販だかーなんだか知らんが、そういう得体の知れないのに安易に頼っちゃいかん!」
こうなるんやろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:50▼返信
地方じゃタクシー代>維持費なんだが
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:50▼返信
年金貰ってんだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:51▼返信
>>467
そりゃ社会が高齢化してんだから割合は増えるんじゃねえの?当然。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:52▼返信
60歳以上はマニュアル車しか乗れない法改正はよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:52▼返信
>>448
お前バカすぎん?記事のタイトル読めや。老人の免許返納の話やぞ
それならあれもこれも言って矛先を若者にも向けようとしてるだけやん
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:53▼返信
まあ住むところは良く考えて決めろって事だわ
年齢関係なく徒歩で行ける距離で安く色々揃えられる店があるとホントらく
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:53▼返信
>>474
じゃあその対策するべきじゃねえの?当然
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:54▼返信
贅沢しなさい
どうせ先が短いんだから
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:54▼返信
運転操作が簡単な原付に乗り換えればいい
原付ならアクセルとブレーキを間違えることもない
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:54▼返信
年老いてからは都会のほうが実は楽そうだな
金は必要だけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:55▼返信
>>476
適性の無い奴に免許渡すなってのは道理だけど
俺は別に高齢者に限った話じゃねえだろって意見だし
若者に矛先を向けた話でも無いよ?
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:55▼返信
いやタクシー呼べよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:56▼返信
97歳 歩道を車道と間違えたか...現場にブレーキ痕なく

これなんよな。
認知機能がダメになると回避行動無しで全力で突っ込んでくるから怖いんよ
485.投稿日:2022年11月22日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:57▼返信
考えが浅っさい、クソみたいな考え方だな。
田舎は近くにスーパーとか無いのよ。
そんなところでタクシー呼んで待たせて往復なんかしたら一回10000円かかるわ!
買い物だけじゃ無いしな。維持費含めても車のが安いんだわ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:57▼返信
>>478
事故の起きないように適性の無い奴に免許渡さないようにすべきだし、年齢で分ける意味ある?って事だけど
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:58▼返信
>>479
君の意見は優しい
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:59▼返信
死ねってことなんだが…😅
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:59▼返信
自動運転はよきてくれ
まぁ現時点でも高齢者より安全やと思うが
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:59▼返信
>>482
ここでは高齢者が話題に挙がってるだけ。当然、高齢者の他に適正無い者はいないなんて事にはならない
そこで高齢者に限った話じゃねえだろって意見は、話の腰を折ってるだけ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:00▼返信
そりゃなくても困らない家庭なら全然返納できるだろ
食品買いに行ったり、役所行ったりするのに何キロも離れてたら、車ないと困る。
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:00▼返信
てめえら老いぼれは散歩感覚で病院行き過ぎなんだよタコ
迷惑だから死んだ時以外で病院行くな
買い物?通販使えやタコ

はい論破
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:00▼返信
早く自動運転車が実用化&普及してほしい。
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:02▼返信
通販使えばええやん
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:02▼返信
いや、1Km先に買い物に行くのが主な用途なら、自家用車持った方が贅沢やろ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:02▼返信
>>150
畑を耕す
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:03▼返信
いや、1Km先に買い物に行くのが主な用途なら、自家用車持った方が贅沢やろ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:03▼返信
仕事やれてる元気な層はまだいいけど、隠居のやつはネットスーパーでも使え
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:06▼返信
>>487
適性の無さってどういう理由でかは人による。
例えば若者に多い経験の浅さ、高齢者に多い加齢による衰え。
理由が違えば対策も違うはず。
そういった意味では年齢で分ける意味あると思うよ。
逆に言えば、全部まとめて一緒に対策ってのは難しい。
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:06▼返信
>>464
ボケるほど生きてなかったな
70歳といえば、もう仙人みたいな印象だったし隠居さんで家族がいたか
施設送りだったのか出歩く老人ってそんなに見なかった
それも、すぐに90歳だ100歳だに塗り変わったが
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:06▼返信
>>38
出前館の配達範囲なんか恵まれた都会だけだぞ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:06▼返信
助けてイオン
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:06▼返信
田舎と都会じゃ買い物距離が違うんですよ
移動販売有るところはまだましだが無い所も多いし物が無い
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:06▼返信
>>491
高齢者が話題に上がってんのは運転の適性が無い人が多いからであって、どう対策を取るか考える際に同様に適性の無い層を無視すんのは不自然だよ。
年齢だけでぶった切ってんだから不自然なのは当然だけど。
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:07▼返信
ガバガバな認知能力テストなんて意味ないだろ
反射神経とか空間認識能力のほうが重要なのに
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:09▼返信
>>493
それな
しかもその医療費は誰が負担してんだと思ってんだっつー話
マジで80歳以上とかでいいから竹槍持たせてウクライナに傭兵として送り出そうぜ
日本は老人が増えすぎなんよ、どっかでリセットが絶対に必要
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:10▼返信
>>456
船やぞ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:11▼返信
じいちゃんがコメント欄でがんばってて草
代替手段が腐る程出てるので、免許は返納しましょうねー
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:12▼返信
まぁ仕事あるって人は仕方ないけど、無職なら歩いた方が健康にも良いと思うけどね
俺は休日に買い物行く時は、極力歩いて行く事にしてるぞ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:13▼返信
1km先程度で店があるなんて羨ましい
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:13▼返信
まだ認知が働いてる、冷静な判断できる層が免許を自主返納して
乗っちゃいけないボケてる層が自信満々にハンドルを握る現実
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:14▼返信
>>511
1kmじゃバス停もないな
514.投稿日:2022年11月22日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:14▼返信
>>510
老人になる頃には足腰弱ってそう
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:14▼返信
>>513
なんなら5km先でもないぜ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:14▼返信
>>468
定められた現行法で然るべき事をしてるだけだぞ
建設的な意見を交わしたいのなら本質は免許返納ではないんだよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:15▼返信
70ならまだ自転車乗れるだろ
ウチのオカンは75だけど毎日自転車乗ってんぞ
それこそこれからどんどん足腰弱くなるんだから、車で楽をせずに少しは鍛えろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:15▼返信
>>491
横からだが別に話の腰折ってないと思うぞ
身体的衰えだろうが経験不足だろうが公道を走る適正がないことが根本で両者繋がってんだから
適正がないものを免許更新で弾こうって極々自然な流れだよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:15▼返信
スーパーが近い都営団体に引っ越せば解決じゃね
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:16▼返信
そのタクシー運転してるのが70代という地獄
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:16▼返信
これから独居老人がますます増えるだろうし、早いところ完全自動運転が普及して貰わんと困るな・・・
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:16▼返信
>>3
まず高齢者にネットのやり方を教えてみなよ
途中どんなに物覚えが悪くても怒鳴ったりイライラしたりするのは無しでやってみろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:17▼返信
>>4
金あってもゴール(死期)が分からなきゃ怖くて使えねーよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:18▼返信
田舎住みだと苦労するのは確かなのだろうが
ちょっと田舎でなく、宅配サービスも存在しないレベルの田舎という事は
そこに住む為の費用は相当安かったはず。
年老いた時のリスクを考えないで安さに飛びついておいて
今更になってそこそこの街に住んでいる人と同等の利便性を要求するのも図々しい話ではある
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:18▼返信
>>519
身体的衰えと経験不足じゃ取るべき対策が変わってくるのでは?
どちらも免許で弾こうとするにしても、弾くポイント変わるだろうし
理由にまで考えが至らない人が全部一緒くたにしたがってる印象
根本は適性がないことじゃなくて、その理由でしょ
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:18▼返信
子供を産めば老後面倒見て貰える・・・とか言ってたのに、実際は独りぼっちの老人ばかりという現実
今より遥かに未婚率が低い世代でもこれですよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:18▼返信
>>519
高齢者の事故は減ってるという現実突きつけられて
急に「お前バカ」と言い出すとか

税金や保険の値上げを高齢者に責任転嫁したい業者が逆ギレしたとしか思えないけど
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:18▼返信
>>12
開発したところで走る場所はどうするの?
歩道だとしても田舎の歩道なんてガッタガタ道だぞ?
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:18▼返信
事故って人殺すまで乗らせとけばええやん
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:19▼返信
そうしないと人を殺す日が来るって思ったら普通は返納するんだよなぁ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:20▼返信
>>20
ついでにニートと独身を捨てる山もな
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:21▼返信
>>29が高齢者にそれを教えるサービス立ち上げたら金持ちになれるんじゃね?
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:21▼返信
>>509
いくらでも代案あるのにニートが働かないのやこどおじが実家出ないのと同じだぞ
引っ越す権利も免許の権利も車の所有権も他者が奪う権利なんか無いわけだ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:21▼返信
真面目なだけが取り柄で、カルト党の家畜みたいな脳をしてると
「返納しろ」
と言われたらハイハイ応じることになるが…

そいつらが乗るタクシーやバスの運転手が70超えてるんだわ
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:23▼返信
>>531
お前も人殺すかもしれないから予防のために自殺しろよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:23▼返信
>>528
事故数自体はどの年代も減ってるけど、その中での高齢者の事故率は増えてるぞ
「高齢者 事故」とでもググればすぐ出てくる
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:23▼返信
時速25kmくらいでる一人乗り電動車でいいやろ
荷物も十分積める
軽トラやら4ドアセダンなんかいらないだろ?
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:23▼返信
田舎のスーパーなんて1kmどころじゃないけどな
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:23▼返信
>>500
適性検査の項目は考えるべきかも知れんね
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:24▼返信
タクシー呼んで誰かに贅沢だと言われるのと自分で運転して誰かをひき殺したり店に突っ込むのとどっちがいい?
プライドだけは一人前か?
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:25▼返信
思考停止の戯れ言ばかりで草
そら永遠にこんな事故は無くならんわな
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:26▼返信
まぁでもタクシーは高いだろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:26▼返信
これ老害もそうやが、家族も同罪やからな。
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:26▼返信
>>531
誰も車乗れなくなるやん
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:26▼返信
老人は車を運転するというが、人を殺してもいいのか?
そんな殺人犯にはなりたくないだろう
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:26▼返信
車のほうが贅沢
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:27▼返信
>>541
そのタクシーが事故らないと言い切れるお花畑さんかな?
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:27▼返信
昔は自家用車なんて大して普及していなかった
公共交通使えよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:28▼返信
なんだろう?
贅沢だの歩けだのコメ覧見る限り無免許の嫉妬にしか見えなくなってきたんだがw
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:28▼返信
自動運転が完璧になって、人が運転するの禁止にでもならんと終わらなさそうだな
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:28▼返信
地方都市は郊外に広がりすぎなんだよ
昔のように駅中心にして徒歩圏内で生活が可能にしとけ
あとバスは昔のように10分間隔くらいで走らせろ
高齢者いっぱいいるんだからそれくらいでも採算とれるだろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:29▼返信
スーパーに宅配来てもらえよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:29▼返信
いやスーパー行くなや
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:29▼返信
>>526
いや適性が無い事だよ
根本は事故を起こす奴は乗るな、免許渡すななんだから
適性が無い理由は適性の判別を考える際に必要なだけ
この理由で適性が無いのはしょうがないよね、って事にはならん
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:30▼返信
>>540
項目変えたところで適性検査ごときじゃなにもわからんよ
大体、件の高齢者問題はその後の話だし
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:30▼返信
宅配あんだろ甘えんな
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:30▼返信
70歳で一律免許は剥奪
代わりに公共交通充実させろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:31▼返信
高齢者じゃなくても飲酒とかDQNの暴走とかで悲惨な事故は起きてるんだよな、何か吊し上げされてるだけに見えて哀れだわ
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:31▼返信
MT3ペダル強制でいいよ 運転できない奴らは物理的に発進ができなくなる仕様
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:31▼返信
都心に一局集中しすぎて、地方は高齢過疎化。
交通も風化。
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:31▼返信
核心突かれると黙りしちゃう無免許さん…😅
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:32▼返信
> 「子どもは免許返納しろというが、スーパーにタクシーを呼ぶのか」

その為にコミニュティバスあるだろ
高齢者向けには料金無料になってる地域もあるし
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:32▼返信
歩けないとかならマジで運転はやめてほしい
距離があるなら通販とか配送サービス使ってくれ
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:36▼返信
>>556
今の免許制度と適性検査がダメなんで考えないとって事だよ
燃費の計算だって段々更新されてんだしさ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:36▼返信
>>532
ニートは別として独身集めた場所を作ったらそれはそれで栄えそう
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:37▼返信
そうは言ってない。今すぐにでも死んでくれないかなってみんな言ってる
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:38▼返信
>>533
理不尽な文句を言ってくる偉そうな態度をした高齢者に根気よく教える覚悟があるなら。いい人もいるだろうけど。
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:38▼返信
バスでいいだろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:39▼返信
>>563
そのバスは自宅の前まで送ってくれる?
どのスーパーにもあるの?
全ての人間に平等に都合と時間があるけどそれに合わせてくれる?

そんなもん無いから生きるために鞭打って車乗ってる人達もいるんだよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:41▼返信
>>45
返納して運転経歴証明書を取得すれば割引制度がありますよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:42▼返信
乗合タクシーと集落の統合を進めるしかないな
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:42▼返信
>>537
ウソをつくのやめて内閣府や警察白書の発表受け止めろよデマ業者
高齢者の事故件数は平成22年ピークに減少してる

高齢ドライバーの数、75歳超ドライバー、80歳超ドライバーの数は年々増えてて、
現在は平成22年度のおよそ2倍に増えてるが事故件数は減ってる
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:43▼返信
>>45
返納して運転経歴証明書を取得すれば割引制度がありますよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:43▼返信
>>570
いくらなんでも贅沢過ぎる、大体昔はそんな社会だったのか
利便性だけ求めて労苦は一切負わないのでは理解者が減るばかり
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:44▼返信
>>573
最近、高齢者の事故多いなと思ったが
やっぱりマスコミがそういう風に誘導してるだけか
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:45▼返信
>>573
落ち着いて>>537を読んだほうがいい
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:45▼返信
>>575
じゃ、大規模店舗更地に戻して近所のシャッター街復活させてみろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:46▼返信
普段から運動してないとこうなる
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:47▼返信
>>577
>>537が都合のいい数字出して来て嘘ついてるだけ
若者一人あたりの事故率が増加してる
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:47▼返信
判断力の低下は高齢者だけの問題ではなく、若年性アルツハイマーなどの病気もあり、また特定の病歴を隠して免許の取得、更新を行なっている場合もあり、もっと更新制度を厳しくする必要があるのではないだろうか。
免許センターの混み具合を考えると現状のまま制度改革は現実的ではないが。
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:48▼返信
十年前の老人に比べて事故率半分になってるのに
高齢者に責任転嫁するのは無理がある
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:48▼返信
は?
歩けよ
歩けないなら施設に入れ
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:48▼返信
現在でも老人より事故率高いのはやっぱり若年層だからな
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:49▼返信
>>578
自分が言える事はワガママを増やす程理解者が減る事だけだ
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:49▼返信
少子高齢化社会もあるけど、都市部集中させすぎて地方のあらゆる面を切り捨てしすぎた結果だな。

文句言ってるのは電車バスが潤沢に張り巡ってる場所にしか住んだこと無いようなぬるま湯の連中でしょ。
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:49▼返信
過疎地なんかは行政がコミュニティバスか移動スーパーを誘致するか運営するしかないわな
現状だとボランティアみたいなのしかないわけだし
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:50▼返信
○ねばよくね?
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:50▼返信
>>580
事故数自体は減ってるけど、その中で高齢者の事故率増えてるってコメントに
件数減ってるって反論の>>573はおかしいなって指摘なだけよ

まあその感じだと指摘は伝わってるみたいね
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:51▼返信
無免許高齢者がダイハツムーブに男女7人乗りとかで時速140キロでカーブ曲がりきれずに死亡

みたいな事件、聴いたことないもんな
大抵は若者が悪い
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:51▼返信
>>586
これ
老人○ねとか言ってるやついるけどいずれ自分達がその側に回るということを理解できていない
己が身に降りかかれば真っ先に文句言う人種なのに
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:51▼返信
社会には貧しくてどうしようもない若いのがたくさんいるんだから政府があっせんして書生として高齢者家庭に送り込んでやれよ
食わせてもらう代わりに運転手したり切れた電球取り替えたり新しくてよくわからないことの相談にのってやったりと老いと若きを組み合わせれば無駄が減るだろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:52▼返信
>>589
お前は人口比率で高齢者が倍増してる現実を無視して、
比率でも高齢者の事故率が減ってることを理解できてないアホ
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:53▼返信
Japanは100歳以上が10万人近くいるってどう考えてもおかしくないか?
大繁殖しすぎだろ

これを一箇所に集めれば、車とかいらねーから。
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:53▼返信
>>206あたりで散々論破された老人が、壊れたラジオみたいに同じようなコメント繰り返してて草
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:53▼返信
年代関係なしに問題ある人はいるけど、ぜーんぶ同時に改善しまーすなんて無理よ
「あいつも問題あるだろなんで自分だけ」ってみんながゴネたら何も変わらん
一つずつでも問題潰していってほしいわ
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:54▼返信
>>593
だからこそ高齢者ドライバーへの対策が必要なのでは?
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:55▼返信
>>589
高齢者の比率が2倍に増加してるのに、年齢別比率で高齢者の比率が二倍になってないなら、
高齢者の事故率が半減してること理解できんのか?
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:56▼返信
>>587
密度によってはデマンド交通も検討したい
予約が必要で不便だが、ドアtoドアで使えれば健康弱者は助かるだろう
いずれはこうした仕事も集落ごとに公務員を雇う話になるかも・・・

災害時の救助も考えると、どう考えても集落の集約自体は避けられないな
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:56▼返信
>>595
論破もなにもそれが始まりで草
本人なんでしょうけど
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:56▼返信
免許取得間もない経験不足からの事故と
高齢者の身体的衰えが原因の事故を一緒くたにする老人
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:58▼返信
>>597
若者は一人あたりの事故率増加してる

技術的にも、環境的にも進歩しててこれはおかしい
若者の知能とか判断力が低下してる証拠
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:58▼返信
バイクみたいにブレーキの操作方法を変えた方が良いのでは?
バイクでブレーキの操作間違えた奴は聞いたことがない。
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:58▼返信
>>599
僻地行くの趣味で出かけるけど、毎回思うのが老人達はここでどうやって生活してるんだろうってことなんだよね
やっぱり集落問題先延ばしにし過ぎたのはあるわな
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:59▼返信
>>206の言う整合性ってなんなの?
高齢者だけに負担を強いるなってこと?
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:02▼返信
30代以下の免許取得者数も十年前からほぼ半減なのに
全然事故減ってないからな

令和の若者が狂ってる
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:02▼返信
>>601
ずーっと事故率事故率言ってるけど、言い返されてるのそこなんだよね
それに、事故が減ってるとか少ないとかが理由で無視していいとは思えないわ
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:02▼返信
>>602
何の資料見てるか知らんが年齢層別10万人当たりの事故件数の推移見たら若者下がってるけど
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:03▼返信
>>604
勿論問題のある集落もあるけど、安全な道路がつかえるならへき地でも何とかなってる所も多いよ
そこはケースバイケースで自治体の人も交えてしっかり話しあう事
次代は壊しても良いが自分の代だけは住み続けたい人はとても多い、
大怪我しない限りは自分も無茶は言えない
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:03▼返信
>>606
下がってるけど
何の資料見てるの?
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:03▼返信
経験不足から来る事故は大目に見てやれなんて免許制度がイカれてるとしか思えないけどね
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:04▼返信
>>611
多めに見てやれってどこに書いてる?身体的な衰えによる事故とは別の話でしょって言ってるけど
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:04▼返信
甘ったれるなクズ老害が
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:04▼返信
>>606
今も昔も免許取得者がみんな運転するとも限らんし、それだけではなんとも
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:04▼返信
令和元年20歳以下の免許取得者は昭和61年のおよそ3分の1
令和元年70歳以上の免許取得者は昭和61年のおよそ15倍

これで事故率あんま変わらんのや
れいわキッズの免許返納させた方がいいレベル
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:05▼返信
いや歩けよ
足悪くても這ってでもいけやボケ
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:05▼返信
これだから最近の老人は駄目なんだよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:05▼返信
田舎でも宅配サービスがあるなら十分やっていける。
そりゃ病院とか必要な時にはタクシーになるだろうが。
宅配サービスすらない激過疎地にだけ国が何かしら補助すればいい。
いきなり全国の年寄りの面倒を国が見るのは金がかかりすぎる
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:06▼返信
>>612
一緒だよ、轢かれる側からしたら
どっちも免許渡すな返納しろって話
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:06▼返信
数字が出れば出るほど老害なんてウソで
日本は餓鬼害が凄まじいことがよく分かる
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:07▼返信
>>615
で、その中で運転してる人数は?
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:08▼返信
あーあ事故率に自信ニキが暴れるから対立煽りの構ってちゃんが出てきちゃった
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:09▼返信
強制返納だったり適性検査の強化などの対策は必要だけど
そうなると運転できない高齢者への公的フォローも必要になるが
その財源を負担するのは若い世代って事は覚悟しないといけないな
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:10▼返信
れいわキッズが高齢者になったら、返納させないとえらいことになるという事は分かる
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:11▼返信
過疎地方で観光業を強く推してるのも、地元経済の維持という大切な意義がある
例え定住しなくても定期的に客や業者が用事で訪れるのって
実はとても大きな価値があるんだよ

都市部に観光客を密集させないよう上手に誘導すれば計画的に集落を維持・統合できる
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:13▼返信
>>555
そのコメント内だけで矛盾してるのに気付かないのか?
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:13▼返信
でも高齢者の事故率低下は技術的フォローあってこそだからな
追突防止機構とか、本当に偉大な発明だと思う

でも、そんな中で事故率上げてくる霊和勢
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:15▼返信
>>619
もっと試験厳しくしろって主張するならまだわからんでもない
でも事故の原因が一緒かどうかの話をしてる時に結果の話をし始めるのは論点ずらしでしかない
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:16▼返信
>>624
流石にそのころだと自動運転車が増えてるんじゃね
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:16▼返信
>>595
>>206が速攻でボロクソに論破されてるみたいだが・・・
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:16▼返信
>>623
そもそもいつまでも運転できると思ってるの?
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:17▼返信
>>615
これで高齢者の事故件数減ってるんだから、明らかに問題は他にあんだろ
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:17▼返信
>>628
最初から見てみるとそれを理解できない人なんだってわかると思う
原因のことや論点ずらしであることも既に何度か言われてるみたいだし
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:18▼返信
スーパーで買い物ならコミュニティーバスとかがあるだろ
子供がタクシー券まで渡すとか言ってるのに我儘言うなよ
健康な脚がついてるなら1キロぐらいは歩け > 2番目の70代じじい
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:18▼返信
>>260
お前らの将来の姿
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:19▼返信
>>628
残念。
事故の原因が加齢か運転技術かなんて話は元からしていないのだ。
論点ずらしてんのは俺じゃ無い。
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:23▼返信
我が日本も来年4月から、許可制だがいよいよ「特定自動運行」の名称で
自動運転車の非営利事業(自治体事業、NPO事業)を始める事が可能となる
試行錯誤してる間は問題も多くあるだろうが、交通密度の少ない場所はこれで問題を軽減したい
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:23▼返信
>>634
健康と言っても1キロは厳しい高齢者も多い
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:24▼返信
>>1
返納したら生活できないなら子供は返納しろと言わんよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:28▼返信
>>636
それを考えずに事故率って数字だけ持ち出して「若者も、いやむしろ若者のほうが~」
って言うのがおかしい。と言われているのだよ
そもそも記事の内容に対して事故率どうこうが論点ずらしだからな
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:30▼返信
高齢者の多い過疎地域は長距離歩行が苦しくなるケースがどうしても増える

【高齢者にとって「数百メートルぐらい歩く」はどれほど困難なのか(2019年公開版) 不破雷蔵】より抜粋
>高齢者にとって「数百メートルぐらい歩く」はどれほど困難なのだろうか。内閣府が2015年3月に発表した「平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査」(※)の結果から確認する。
>60代前半では困難率は1割にも満たない。それが70代前半では1割を超え、80代になると3割を超えていく。
>さまざまな事情はあるが数百メートルの移動に困難さを覚えるとなると、通院や普段の買い物にも苦労をすることは容易に想像できる。
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:32▼返信
>>640
いやお前らの考えで行くと若者を無視できなくなるぞ?って事だよ?
お前らが自分を縛ってんの。
俺自身は適性の有無を語ってるんであって年齢別の事故率なんてどうでも良いしな。
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:33▼返信
>>641
なおさら車なんて取り上げたほうがいいと思えてくるのだが
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:35▼返信
>>643
強引に取り上げても寝たきりになって更に医療費が嵩むから宜しくない
できれば病死・老衰死直前までのんびりと老後を過ごしてもらうのが結局負担が少なくなる
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:37▼返信
>>642
若者を無視できなくなって問題あるの?
無視できなくなったらそれはそれで同じように考えればよくない?
だから若者のことは別問題だって話なのに、それを一緒くたにしてる意味がわからん
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:37▼返信
昔は車がなかったから、子供が一緒に住んでないと生活できなかったような場所まで
車のおかげで老人が居座ってるのが問題

でも今更戻すわけにもいかないから、とりあえずはサポカーの義務化とかしておいて
自動運転が実用化した段階で免許を取り上げるようにするしかないと思う
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:38▼返信
>>644
いや、本人や家族がそれでよくても危険運転の驚異にさらされる他人がだな
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:39▼返信
俺がジジイになる頃には自動運転とか普及してると良いなぁ
老後は独居老人生活になるの間違い無いし
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:40▼返信
>>642
勝手に関連付けて縛ってんのお前だよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:42▼返信
90近い呼吸器障害持ちの伯母ですら1キロ先のスーパーまで歩いて買い物に行ってるのに、
70代ぐらいで1キロ程度を歩けないとか根性無さすぎだろ…
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:43▼返信
適性無いやつに運転させるな免許渡すな
それをどうやって実行するかが問題で、その手段の一つが高齢者の免許返納を促すって話なんだけどな
若者を理由にそれを阻もうとする理屈が謎
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:45▼返信
意味が分からんならしゃーないか。
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:46▼返信
>>648
日本全国どこでもいける完全自動運転の普及は難しいとしても、
市町村単位だったら自動運転対応の街とかできててもおかしくないから
しっかり金を貯めて老後に備えるしかないな
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:48▼返信
市町村やスーパーと話し合って配送してもらおう
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:50▼返信
>>642
>俺自身は適性の有無を語ってるんであって

ここでの話題はそれの具体例である高齢者ドライバーの話なんだよ
そこに他の例を持ちだしてごちゃ混ぜにしたら、それはもう別の話で論点ずらしと言われても仕方ない
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:53▼返信
歩け、その足は飾りか?
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:55▼返信
>>615
これな

若年層の保険加入者減って保険料吊り上げるために高齢者に責任転嫁してるだけ
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:55▼返信
>>647
気持ちは解るが、それで増えた医療・介護費は誰が払うか
これはリスク(健康負荷)とリスク(事故リスク)が衝突する問題で即断できる事ではない
事故リスクが高すぎると考えれば当然自主返納は勧めるが、
強制となれば今度は自由権の問題も絡むからな
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:57▼返信
>>653
日本は政治が終わってて「将来金貯めとけ」ばっかだからこういう国になったんだよ

逆に言うとそこが朝鮮カルトの付け込む隙だった
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:58▼返信
>>206
>>642

えぇ・・・別人ですって言うのかなぁ
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:59▼返信
高齢者の懐事情よりも人の命の方が大事やな返納しろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:00▼返信
>>655
だから都合の悪い話を全て年寄りに責任転嫁してるだけじゃん

同じ事故でも30倍くらい死にやすい高齢者の死亡事故が目立つだけの話で
高齢者の事故が目に見えて激減してる事は数字ではっきりしてる
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:02▼返信
老化による認知障害は自分は平気と思ってんやろうが、実際深刻だと思う。
色々理由はあろうが、それで事故しても言い訳にはならんやろ。人を殺してからだと遅い。
もう法律的に70代以上は禁止や免許更新に厳しいボーダーを引くしかなないやろ。
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:02▼返信
>>662
一部の話をしてると言っているのに、なんで全体の話として捉えてしまうんだ
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:02▼返信
>>661
お前が返納しろよ
それとも若者の事故はゼロとでも思ってるのか?
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:03▼返信
>>664
一部の話を全体に適用することに意味は無いからな

高齢者の事故は激減してて、若年層の事故が増えてるのに
高齢者に責任転嫁するのはデマ撒いてるのと一緒
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:04▼返信
スマホ見てる層さえ甘やかせれば、高齢者はいくら叩いてもいいというのがネット世論の作法だろ
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:05▼返信
田舎とか行くと車ないとどうやっても生活できないもんな
人口減ってるからバスを整備するのにも税金足りないし
ある程度まとまったスマートシティみたいの作った方がいいと思う
ただ老人は引っ越したがらないから難しいか
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:06▼返信
>>667
ここはチーチー鳴いて他者を叩くことで気持ちよくなる場だから邪魔すんなよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:06▼返信
>>663
無理でしょ 人間は何歳以上で何%劣化するとか
シンプルな作りになってないので
平均と実際の個々人は全然違う
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:07▼返信
>>666
だから、一部の話をしてるだけなのに全体に適用しちゃってるのはお前って言ってるのよ
高齢者さえどうにかすれば全体の解決になるなんて言ってない
問題の一つとして高齢者ドライバーの話をしてるってだけ
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:10▼返信
地方のタクシーは夜はほぼいない
なんなら箱根ですらいない
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:11▼返信
地方のタクシーとか駅前に無人じゃねえかという寂れた事務所があるくらい
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:15▼返信
65歳以上で20%ってそれ多くなくね?
他の年齢のデータも載せてよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:15▼返信
ゾーニングがブームでその場にいない人間叩くのがネットの本質みたいになってきてるとは言え
最近の高齢者叩き酷すぎるんだよ

自分の未来叩いてることが分からんのか?
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:15▼返信
>だから都合の悪い話を全て年寄りに責任転嫁してるだけじゃん

この解釈こそ正に一部の話を全体に適用しちゃってる証拠
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:16▼返信
>>675
自動運転技術が確立されて、誰も運転しないで済む社会が来てることを期待します
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:21▼返信
健康のためにも歩けばいいじゃん
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:24▼返信
適応できなくなったら

それが寿命です
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:27▼返信
>>676
だったら高齢者に責任転嫁せずに
高齢者の事故減ってる事実を受け入れればいいだけの話だろ
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:28▼返信
いや返納しろ
事故を起こすリスクを抱えてまで運転していいわけないやろ
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:29▼返信
高齢者擁護してる奴らは>>615みたいな数字出してるけど
高齢者叩いてる奴らは数字出さないじゃん
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:31▼返信
こんなもん国内産業が潰れたら値上げする輸入食料と同じで

タクシー使うのが当然になって高齢者の自家用車が減ってきたら値上げするに決まってるだろ
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:32▼返信
>>681
だからお前は返納しろよ
事故起こるリスク抱えて運転すんな
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:33▼返信
>>680
問題はなんで減ったのかなんだけどな
池袋の事故の影響で一時返納数が増えたらしいが
それが事故減少の理由だったとしたらやはり高齢者の免許返納はさせるべきってなるし

あと、責任転嫁にはならないよ。そもそもいずれかの世代だけが悪いなんて話は無いからね
どれかひとつの悪者を決めたいのでもなければ、考え方がおかしいよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:34▼返信
>>682
引用元もわからん上に倍率しか出てないしなあ
それに池袋の事故とか数字だけじゃ判断できないもの多すぎたし
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:36▼返信
>>380
自分の家の当たり前を世間の当たり前と思うな。
世の中には定年つーものがあんだよ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:36▼返信
免許更新のハードルをもっと厳しくすればいいだけ。運転技術と交通法規の知識を厳しく判定して、水準に達していないのは全て更新不可にすればいい。たぶん高齢者じゃなくても更新不可になるやつが大量にでるだろうけど、渋滞も減って環境にもよくていいことだらけ。
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:36▼返信
・おまえら50年後も今と同じ事言えよ

50年後なんて完全自動運転が基本になってるだろ
映画『I, Robot』の世界みたいに警察等ですら余程の理由がないと手動運転に厳しい世界になってるかもな
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:40▼返信
で、「高齢者の事故率減ってる」さんたちはさ
事故率減った要因については触れないわけ?
それじゃ再現性ないから意味なくない?
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:41▼返信
>>688
とにかく厳しくすればいいだけって、ふわっとしてて中身無いなぁ
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:45▼返信
※691

今みたいに通すために検査じゃなくて、落とすための試験にすればいいだけだよ
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:45▼返信
高齢者はオートマパワステ禁止にすればいい
これなら絶対に「踏み間違え」は無い
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:45▼返信
※691

今みたいに通すために検査じゃなくて、落とすための試験にすればいいだけだよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:46▼返信
>>685
返納者外しても高齢者免許取得者は十年前の2倍なんだわ

それでも事故発生件数も死亡事故も十年前より減ってる
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:46▼返信
配達サービスはよく分からないから使いたくないとか言うんだよなこいつら
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:47▼返信
地方暮らしで車が無いと何も出来ない人はしょうがないが、バスや電車が利用できる市街地の人はその限りではないと思う。
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:49▼返信
>>690
お前が
「テレビの洗脳に騙されて高齢者の事故増えてると思ってました」
とアホだったことを認めれば済む話だぞ
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:51▼返信
意識高い人が免許を返納するようになったら、高齢者の事故率かなり跳ね上がるはずだったんだよ
その目論見が外れて、逆に事故減ってる。

このままじゃ保険や税金上げる言い訳にならないので、朝鮮カルトがデマ貫き通そうとしてる。
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:53▼返信
タクシー拾える街ならバスくらい通ってるだろ贅沢言うな
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:54▼返信
高齢者の言い分も分かる、車を無くすとどこにも行けなくなるよね。
でもそういう事情より人の命の方が大事なんよ。
だから半径5キロ圏内を歩けるだけの体力は今のうちにつけといたほうがいいよ。
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:54▼返信
70代よりも20歳未満の死亡事故率の方が高いのって、おそらくバイクが原因なんだけど

70歳以上もバイク限定にすることで「踏み間違え」は無くなるし、日常生活の足は無くならないし
暴走した場合の被害を減らせるぞ、ゼロにはならんけど
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:55▼返信
タクシー券もらえるなら使えばいいと思うが
車は取り上げる、代替手段は用意しない
じゃ高齢者が怒るの分かるけどさ
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:55▼返信
タクシー使え言うけどこないだ実家に帰った時タクシー呼んだらそのタクシー運転手も老人だったはw
というか都内でも老人タクシー運転手多いしな
超高齢化を感じる
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:56▼返信
「こんなところに一軒家」みたいなのに出てくる高齢者から免許奪ったら限界集落増えるだろ
タクシー屋だけで村復活できるんか?アホかと
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:56▼返信
ええぇ
さっさと返納して車に変わる色々なサービス利用してよ
数が多いんだから利用すればサービス改善されたり色々と便利になるよ
ただでさえ税金もそっちにいってるんだからさ
オレらは将来的にその良くなったサービス利用できるし
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:57▼返信
>>702
自力で起こせないバイクがそこらじゅうで路上に放置されて危ないわ
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:58▼返信
>>705
そんなところに住むなよ
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:58▼返信
まあ地方民が車を運転しない代わりにタクシー代を税金から補助できるんかって言われたら無理だろうしな
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:00▼返信
※699
陰謀論者に味方される高齢者擁護派かわいそう
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:00▼返信
>>708
そりゃ日本国民だって生まれてくる国や場所選べるなら
統一教会に支配された国なんかに生まれてこないだろ
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:01▼返信
>>707
扱いきれない車両に乗るなって意味では変わらんからな
ここでもチビの女子高生がでかいバイク乗ってる話題でぶっ叩かれてたのに
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:03▼返信
政治家「高齢者の事故増えてるし、税金と保険料上げるしかないのう」
ジジババ「事故減らしました、税金と保険料下げてください」
政治家「高齢者の事故増えてるし、税金と保険料上げるしかないのう」


これがエバ国日本
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:03▼返信
※688
流通が死んでお前はそれに文句を言う必ず
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:04▼返信
国民が努力して予算に余裕が出来たら、中抜きに回してでも税金足りなくするのが自民党の仕事よ
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:04▼返信
好きなタイミングでドアtoドアじゃないと嫌だとかナメた考えしてんだろ
どんなに田舎でも地元民用に公共の足ぐらいあるし日常で困る事なんて無い
市場で仕入れとか仕事絡むと対策の難易度が上がるけど、若い人を雇うとかは可能
どうしても無理だってんなら車いらないとこに引っ越せ
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:06▼返信
引き籠もりの考える机上の空論ばっかりで草
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:07▼返信
日々のタクシー代でひーひーするか
事故を起こしてからのひーひーするか
お爺ちゃんお婆ちゃんは子供とよく相談しよう

719.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:08▼返信
>>575
じゃあ話しは終わりですね
これからも事故は起きるでしょうけど仕方ないよね
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:10▼返信
>>713
政治家「高齢者の事故増えてるし、税金と保険料上げるしかないのう」
ジジババ「事故減らしました、税金と保険料下げてください」
政治家「高齢者増えてるし、税金と保険料上げるしかないのう」
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:10▼返信
だから返納じゃあないんだって問題は
別に免許無くても車は運転出来るし知人に借りれば半所有も出来るんだよ?
思考停止で返納返納言ってる無免許さんはまず普通免許取得してから書き込んでくれよ
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:12▼返信
政治家「高齢者の事故増えてるし、税金と保険料上げるしかないのう」
国民「事故減らしました、税金と保険料下げてください」
政治家「高齢者の事故減ってるし、税金と保険料上げるしかないのう」
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:12▼返信
>>722
どないしたらええんや
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:13▼返信
とっとと70歳上限で法令化すればいい
乗る理由なんて言い出したら幾らでも出てくるんだから、
行政がやるかやらないかだけだろ
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:15▼返信
なんだいこの老害は
足ないのか?
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:15▼返信
地方は生協に入ればスーパーに行かなくても自宅に商品届けてくれるし移動スーパーもたくさんある
老人共は免許返納して車に乗るな

外に出たければ速度が出ない老人カーに乗れ
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:16▼返信
政治家「高齢者の事故増えてるし、税金と保険料上げるしかないのう」
国民「事故減らしました、税金と保険料下げてください」
政治家「高齢者の事故増えてるのはもう決まったことだし、税金と保険料上げるしかないのう」
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:16▼返信
>>660
同一人物だけど問題あるように思えてるなら読み違いじゃね?
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:18▼返信
高齢者の事故減ってるんだから無理矢理返納させることはない
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:19▼返信
政治家「高齢者の事故増えてるし、税金と保険料上げるしかないのう」
国民「事故減らしました、税金と保険料下げてください」
政治家「高齢者の事故減らすとか国の方針に逆らう奴が出て来る以上、税金と保険料上げるしかないのう」
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:21▼返信
どの統計をどう読んでも、高齢者が激増する中でも
高齢者事故件数は減ってて、高齢者事故率なんか激減してるのに

>政治家「高齢者の事故増えてるし、税金と保険料上げるしかないのう」

こういう発想する時点で恐ろしいわ
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:24▼返信
>>721
ルール破る前提なら何でもありになって話にならねえだろ
そんなの問題外だバカが
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:25▼返信
政治家「どのみち、税金と保険料上げるしかないのう」
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:25▼返信
スーパーに行けない?
じゃあそのまま餓死してろよゴミが
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:26▼返信
>>731
一時しのぎでしかないお金を配って感覚麻痺させてるうちに
増税言うてる政治家の考えそうなこと
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:36▼返信
ホント対立煽り好きねー
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:41▼返信
死ね
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:43▼返信
だから安楽死の無料チケット作れよ早く
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:45▼返信
確か電動キックボード推進してるのも
観光客の足代わりと免許返納者の足代わりにしようって魂胆じゃなかったっけ?
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:48▼返信
>>739
詳細知らんけど妙にゴリ押してたし、利権がらみだろって言われまくってたな
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:52▼返信
いや人が死んでるんだが
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:55▼返信
>>740
そりゃそやろ
観光客なんか遠回りさせて金落とさせた方が良いんだし
自転車ですら怖いのに高齢者があんなの乗り始めたら怖すぎる
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 15:58▼返信
まさに自分さえよければって考えだよね。
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:01▼返信
人殺しにスーパー行くなよ
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:14▼返信
うちのじいさまも頑なに返納しなかったな
最後はキーを隠して強制的に運転させないようにしてたわ
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:31▼返信
これの問題でタクシー使えとか言う人はなんで無条件でタクシー運転手が若いと思ってるのか謎
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:34▼返信
施設に入れなよ。 親族何やってんの? 
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 16:41▼返信
※682
叩きではないが高齢者の運転を問題視するに当たっての数字は
記事の初めから出てるんだが、それすら読まずにコメントしてたのか?
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:26▼返信
親と離れて暮らしてる奴には年老いてく親の苦悩なんて微塵も判らんのだろうな
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:26▼返信
能力低下を自覚できるうちに返納すべき
大丈夫と思えるのがヤバイ
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:29▼返信
5年後だともう70歳定年始まってるだろうし、国の方針が複数あってまともに進まない予感しかしない
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:33▼返信
>>749
親と一緒に暮らしてるけど、車運転するのやめてくれなくていつも心配なんだが?
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:37▼返信
>>746
確かに高齢のタクシードライバーは心配ではあるが、一日大半を運転している年寄りよりたまに運転する年寄りの方が心配なんだぜ
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:44▼返信
代替え手段あるのにしない人は、
他人に迷惑かける可能性まで年老いて想像出来なくなってんのかもね
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:55▼返信
>>741
じゃあ車を規制しないとねー
10代の運転事故が最多だから奴等から剥奪が先かね?
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:55▼返信
電動カートにしろ
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 17:57▼返信
>>732
無免許さん…w
あらゆる想定が出来ないんなら頭悪い書き込み止めたほうが良いよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:19▼返信
他人をアホみたいに事故死させたら家売っても足らんだろ。
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:39▼返信
プリウスも操作しづらいクラッチのデザイン換えたんやろ
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:42▼返信
>>746
70超えた老人よりさらに老いている可能性は低いだろうよ
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:57▼返信
ヘイタクシーは出来ないんだよ。
いちいち呼ぶ。
北海道は、車が無いと十数キロなんてざら、毎回5千円とか払って、経済的かと言えるのかな。
価値観が違いすぎる。
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:10▼返信
言いたいことは分かるが
とりあえずミッションに乗れ
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:30▼返信
>>760
同じ高齢者ならタクシードライバーのほうがまだ安心だしな
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:30▼返信
年寄携帯はあるのに車がないもんな
トヨタまだか
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:31▼返信
数十キロも高齢者に運転させるのなんてなおさら怖いわ
タクシー無理でも他の手段や引っ越しを前向きに考えてもらいたいところだ
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:33▼返信
昔、電車が1時間1本みたいな地方へ行ったら、町にタクシーが1台で帰りは予約した。駅を出てもタクシーの姿がなく、呼び出さないと来ないという状況も初めてだった
ああいう町では、時間に制約なく使える自家用車がないと生活がなりたたないだろ…
シルバーカーもあれで、歩道の傾斜なんか結構危ないよ
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:40▼返信
スーパーにタクシー呼ぶよね普通に
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:40▼返信
そもそも高齢者になったら市町村からタクチケもらえるだろ
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:53▼返信
生協のネットスーパーなんかもあるので言い訳ですね。
お値段は高いですが、車の保険料などを考えれば圧倒的に安いです。
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:54▼返信
>>761
引っ越せばいい。

人を〇す兵器を扱っているという認識不足。
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:03▼返信
できない理由ってそのまま改善ポイントじゃんよ
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:14▼返信
歩いて買い物行ってるお婆さんとかよくみかけるけど
自分の祖父母想像したら自分で送迎するのは嫌だけど、歩いても欲しくないんだよなぁ
でも金があるわけでもないしタクシー代なんて出してあげられない
不仲な家庭なら割り切って辛辣な言葉も言えるんだけど、俺は言えないわ
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:26▼返信
>>772
安定して乗れる小型三輪自転車とかあればいいんだけどな
シニアカーはちょっと大げさだし
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:31▼返信
高齢者用のクルマ作ればいいやん。
そしたら普通のクルマ売れ無くなくなるし、作らなくなるか?www
若者はクルマ買わないんだし。
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:32▼返信
人命よりも自分の便利を選ぶ、それがジジババクオリティ
車両価格、保険、車検、ガソリン代、オイル代、タイヤ代を考えたらタクシーのほうが安い
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:36▼返信
ナマポの人はタクシー無料だから近所の通院だろうが買い物だろうがタクシー使いまくり

タクシー会社も経営難だから助かるのかもしれんけど

それ税金やろって思うわな
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:39▼返信
野性の動物は自分で動けなくなったら死ぬのみ
自動車は甘え
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 20:56▼返信
>>776
ナマポってタクシーまで無料だったのか・・・
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:21▼返信
イオンの周りに団地いっぱい作ればいいよ
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 21:35▼返信
少々スーパー少々遠くても小学校が生活圏にあるくらいの地域ならアシスト自転車で生活できるやろ
コメとか重いものは配達頼めばいいし
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 22:51▼返信
そんな状態になるまで長生きして他人に迷惑を掛けるなと言っているだけ
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:10▼返信
ならばさっさと死ね
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:15▼返信
おまえらも車や原付を使わない生活に慣れとかんとあかんぞ
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:19▼返信
酒と車は法律で禁止にしたほうが良い。
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:39▼返信
毎日スーパー行くのかよ。クーポンだの補助だしてる自治体も多いしタクシー使えよ。
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:55▼返信
地方は車ないと生活に影響するからむやみに返納しろとは言わないが、プリウスのようなHVやEVなんかはモーターの恩恵でトルクある急加速が可能なので、老人の急アクセル(ブレーキと踏み間違い)に率直に反応して恐ろしい凶器に変貌する。一般人が運転する車で急加速する必要性ってほぼ皆無だと思うのだが?何らかの安全装置をつけるのではなくそもそも急加速させなければいいだけだと思うんだがそんな難しいのかな?過度のアクセルはシステムでキャンセルして停車させちゃうか5~10キロくらい減速走行するようプログラムしたら良いだけだろうに。
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 23:58▼返信
「自分が事故るわけがない」が前提でもの喋ってるな
ストッカー冷凍庫買って月に二回買い出しにタクシー使え そのほうが安いし安全だ
野菜類はだいたいその辺に置いても二週間ぐらい保つからな 肉魚類は冷凍しろ

というかその前に 家で暇を潰せる趣味を持て それが無いから車に乗ってちょっとお出かけしてしまうのだ
788.投稿日:2022年11月23日 00:11▼返信
このコメントは削除されました。
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:12▼返信
>>787
歳とると毎日病院で集合したくなるんやろ
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:20▼返信
20代の事故件数:1030件

80代以上の事故件数:954件
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:29▼返信
車は廃車レベルなのに取り調べを受けれるほど本人は無事。
これこそが第二次世界大戦を生き抜いた豪運
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:09▼返信
〇〇すればいい「だけ」っていうやつは、いっつもガバガバ理論展開してておめでたいよな
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:35▼返信
市営のバスが有るじゃろ
大きいショッピングセンターには寄るし
地元の高齢者は無料で乗れるよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:36▼返信
難しいのは通販に頼り切ると
出歩かなくなる高齢者が増えて病気になる人が増えるんだよなぁ
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 03:13▼返信
まぁ別にいいと思うけど
もし事故起こしたら火炙りでの死刑な
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 05:46▼返信
買い物だけなら電動三輪自転車とか使えや
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 07:49▼返信
道民ならよくわかる
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 10:31▼返信
低学歴チー牛『老人はネットで買えばいいだろ!』

低学歴チー牛『TikTokは中華アプリ!情報抜かれる!』

うーん、老人でも無いのに、若者に人気な新しい物に嫌悪感出ちゃうのに、老人にとってはネットという新しい物使えは我儘すぎん?😅
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:02▼返信
バスも無くなるような「選挙」に加担し続けた自分のせいだろ。
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 03:58▼返信
いつかスーパーまでの道のりで事故起こして救急車呼ぶのか?そんな迷惑は掛けられないだろ

直近のコメント数ランキング

traq