
Twitterより
老人介護
— ひろゆき (@hirox246) November 29, 2022
「自力で生活出来ない人を、家族だけで支えなくていいです。介護保険で平均7万8000円の支援があります。訪問介護費用は1割負担です。」
子育て
「自分で生活出来ない子供を、家族だけで支えてください。こども手当は月額1万5千円の支援があります。訪問ベビーシッター費用は10割負担です。」
もうね…日本人をおちょくってんのか煽ってんのかって感じよね。
— Armon (@ZEYsaid) November 29, 2022
介護支援と比べるもんじゃないかもしれんけど、これで『出生数が最低で危機的』とか言われても『そりゃぁね』としか言えんのよw
自分じゃ何もしないのに他人には愛国奉公を求めるネット住民みたいw#少子化対策 #少子化推進 https://t.co/xD2oz46k47 pic.twitter.com/Af05qEg2oK
そう思わずに/思われずに済む様に、今変わらなければいけないですよね。 https://t.co/3pzabB8zkP
— Henry.Van.Gogh (@Henry_Gogh) November 30, 2022
元社会福祉士です。このツイートだと介護における家族負担が少なく済むような感覚を持ってしまう方がいそうで心配です。1割負担の恩恵はあくまで介護保険を納めてきた還付金だと考え尚且つ1割負担のみで介護を賄える方がどの程度いるのかを是非学んで再度有益なツイートをしていただけたら有難いです。
— まるひ (@maruhi_g_n) November 30, 2022
では、あなたの老後も限りなく手薄になっても良いという事ですね。
— フスコデ(Don’t you tell me what to do) (@sopradolle) November 29, 2022
2割になればデイサービスにも通えなくなる。
— スーパー喫ミーティ (@ktv_up) November 29, 2022
本当そうですね。
年金だけでは介護にかかる費用が賄えなくなりますね。
介護保険施設に入居している方はまだしも、そうじゃない方々はどう生活していくのか。
高額な入居費やオムツ代、薬代等の医療費…。
次の改定では福祉用具貸与廃止も検討だと…。
公明党は今後10年で子育て支援を目指すそうですよ。
— ごっつぁん (@uchifujiryo) November 29, 2022
でも、まずは児童手当の増額だと思います。何故か小学生や中学生になると1万円です。なんで減額になるか、わからないですよ⁉️お年玉だって、増えていくのに、不思議な政治です(笑) https://t.co/94P7FOEfjS pic.twitter.com/dvwVD990oi
確かに(´・∀・)
— タヌ吉 (@P8lyBgdtiKTapAM) November 29, 2022
(´・д・`)ワカルワァ
【NHK党・立花孝志党首「質の悪い子どもを増やしてはダメ。将来納税してくれる優秀な子どもをたくさん増やしていく」 →優生思想発言かと物議に】
【ひろゆき「子ども1人につき1000万円を支給すれば少子化問題は解決する」】


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
>>1
「最近まとめサイト?っていうの拝見するんですけど、そこでプリンって名前の人が必死に一番最初にコメントしようと努力してるんですよね。
でまーそれを阻止しようとしたり、ちょっかい出したりする人が居るんですけどー
まー個人の自由なんで構わないんですけどー正直馬鹿だと思うんですよね。
なんだろう、そのたかが数分なんですけど張り付いてるわけなんですよね、まとめサイトに。
だからそういう光景を見てると、何で働かないのかな、その時間を他の事に使わないのかなーと
まー、多分他にやる事ない無趣味な方や仕事してない方ばかりだと思うんですけどね」