PHOENIX: EDEN17|予告編|Disney+ (ディズニープラス)
Disney+(ディズニープラス)で2023年世界独占配信予定(中国本土を除く)
伝説的漫画家手塚治虫の「火の鳥」を「鉄コン筋クリート」のSTUDIO4℃がアニメ化。
ロミとそのパートナーは終末を迎えつつあった地球を離れ、新たな生活を始めるべく惑星エデン17へと向かう。しかしその惑星の生命は既に絶滅していた。人生をやり直すべく二人は奮闘するが、辛いことの連続により、ロミはさらに苦労を強いられることとなる。
制作会社:STUDIO4℃
原作:手塚治虫「火の鳥」
この記事への反応
・火の鳥のデザインダサっ…
・望郷編のように見えるけど、たぶん色んな要素を混ぜたオリジナルストーリーになるんでしょうねぇ。それにしても、火の鳥の姿が...なんか違う...
・人物はそれなりだと思ったけど火の鳥のデザインが
・火の鳥のデザインが…なんかこう手塚デザイン消しちゃってない?
・何故火の鳥のデザインを変える…?
この一点だけでも全体が不安になってくるんだが
・辺境惑星に引っ越し自分の息子と子供を作る話だよな?
火の鳥がオスっぽい見た目になってる
・ええ~ディズニーで?
よりによって望郷編かよ。アメリカ人に分かりやすそうな話だとは思うけど。
無意味にポリコレが入りそう。
・望郷編モロに近親交配の話なのにやれんのか?と思ったけどなんか前提から変わってないかこれ。
・4℃はとっても良いんだけどディズニープラス独占がなぁ
・ディズニー+で手塚治虫の火の鳥がアニメ化されると聞き期待して予告編を見ましたがコレジャナイ感がすごい 火の鳥がポケモンみたいなデザイン…それ手塚治虫じゃない…
【火の鳥 (漫画) - Wikipedia】
『火の鳥』(ひのとり)は、手塚治虫の作品。20世紀を代表する漫画家である手塚のライフワークと位置付けられているシリーズ漫画である。時代的あるいは地質時代的に、または宇宙的に大きく隔てられた様々なキャラクターが登場し、死ぬことのない「火の鳥(フェニックス/不死鳥)」を追い求めるという一点で互いに繋がりを持ちながら、ちっぽけな一つの生命としてあるいは煩悩にまみれた人間として生きる機会を得た“舞台”で、それぞれの生涯をかけたドラマを展開してゆくというもの。
本作は、漫画を原作としたメディアミックス作品(映画、アニメ、ラジオドラマ、ビデオゲーム)が製作されているほか、アニメーション映画と演劇ではスピンオフ作品となっている。
望郷編(マンガ少年版)
初出:『マンガ少年』(1976年9月号 - 1978年3月号)
時代は宇宙時代。自然が失われ続ける地球に絶望した主人公ロミと恋人のジョージは、強盗で得た金で宇宙不動産会社から小さな惑星エデン17を買い、移住する。しかしそこは地震が頻発し、荒廃した惑星であった。悪徳業者に置き去りにされ、ジョージは事故で死に、ロミは残された息子と結ばれることで生命を繋ぐ決断をする。しかし近親婚の影響で女児を得ることができず、ロミは唯一の女性として、息子と結婚して子供を産んでは冷凍睡眠を繰り返すこととなった。やがて小さいながらもロミと息子たちのコミュニティが築かれていくが、兄弟同士の諍いから恐るべき計画が持ち上がり、それを聞かされたロミは絶望して睡眠装置に閉じこもってしまう。彼女を憐れんだ火の鳥は、ロミの夢に呼びかけ、異星人との混血をすすめた。火の鳥の働きかけによりムーピーがエデン17へ訪れ、ムーピーとの混血の新しい種族が繁栄していく。ロミが数百年にわたる眠りから目覚めた時、エデンには心優しく素朴な人々の住む、平和な文明が育っていた。ようやく心の平安を得たロミは、エデンの女王として人々に慕われ、静かに老いていくが、次第に地球への望郷の想いを募らせ、コムという少年と共に地球を目指す旅に出る。その旅先で、ロミは宇宙パトロール隊員の牧村と出会う。しかし牧村の任務は、地球に不法入国しようとする帰還者たちを阻止すること、即ちロミたちを殺すことだった。
火の鳥のビジュアルどうしてこうなった


アニメ映画版も悪くないけど
終わりだよ
あれ出版社によっては存在自体抹消して文庫出てるからなw
手塚が残したテーマそのものだぞ
手塚にしてはいきあたりばったりな展開だけど好きだな
これは期待出来そうだな
手塚っぽさを感じない
天聖の炎で全員復活ダァ!
文句を言うファンは見なければいい老害め
その中でもかなりエグい望郷編がアニメ化と思ったけど全く違うものになりそう見なくていいや
凡からってなに?
それは原作からや
火の鳥の次はジャングル大帝にしようぜ
ライオンキングのリメイク?とか言われそう
ナディアパクったのもなかったっけ
また凡人が天才の作品ただ乗りしてんのか
火の鳥目線でまると,人間が害獣かもしれんしな.
ズコーになるはずだわなw
良識や優しさが有りそうな見た目で中身がアレじゃないと
自分が生んだ息子と子作りするって話はやれるんだろうか
できないなら物笑いの種で終わるだけだな
手塚がディズニーのパクリだしw
手塚治虫が生きていたら、ポリコレディズニーをどう思うのだろうか
こいつ最高に馬鹿そう
自分に酔って自分で言ってること分かってないんだろうな
勘違いしてるだけって気づいたほうがいいよ
素人が手を加えてダメにしちゃったね
どうでもよき
何も分かってない
手塚作品百冊読んで何故手塚キャラの動物が魅力的なデザインなのか学んでこい
無能が極まってるな。
これはなんか違うなぁ
戻して…
アニメやる意味ないわ
いつまでも日本に拘ってたら任天堂みたいに時代遅れになるよ
あれは天才が描いたから良かった漫画だと思うが、一般人が介入したら良さがそのまま消えそうだが
自分の実の息子とSE〇して子供を産み
更に生まれた子供とS〇Xして子供を産み…
を何代も重ねる話をアニメ化できるのかよ
てか手塚アニメってポリコレと真逆で差別暴力虐待なんでもアリなのに
リメイクなんてしたら手塚の良さが全くないイミフな作品になるだろ
手塚先生への尊敬と感謝がまるで感じられない。
ガチで無かった事になってるからね
「屁の鳥」ボヒッ ・・・ヨシッ
つって屁をこいた高橋を思い出す
何がヨシなんだか今考えても分からぬわ!!ぬううううん!!
尊敬と感謝だけじゃ海外で売ってけないんすわ
元々が飾り羽ある時点で雄やぞ
ポケモンボールから飛び出してきたような
安っぽさしかない
いやメスやで
声も女で目が少女漫画やろ
何だよこれ
ディズニーに影響受けてんだから、ディズニーぽくしろよ
無能
からあげの天才のこと?
るみこがOK出したんなら仕方ないが
あれを超える事は絶対なさそう
火の鳥鳳凰編で茜丸が奈良の正倉院で見た
唐から輸入した鳳凰の絵そのままじゃん
もっと炎メラメラにしろ
韓ドラwwww
世界一の文化大国 文化強国の 韓国様の影響力って?
文化の起源は韓国だもんね!!
一応、誰もいない惑星で文明を築いていく話だから…
まぁ滅びるんですけどね
この一点だけでも全体が不安になってくるんだが
『2772愛のコスモゾーン』も悪くなかったし、リメイク版の『どろろ』も良かっただろ
デザインはともかく、中身が手塚先生のを受け継いでいれば良いんじゃね
まるっきり爬虫類顔じやないか。
本来、火の鳥は人智を超越した女神みたいな存在なんだから、実在する鳥に似せる必要はないだろ?
他はいいから、火の鳥のデザインは原作に寄せてくれよ。
父親が黒人で子供が男の子ならいけるんじゃね?
知らんけど
正直ループもんだからどこからやってもどこにでも繋がるし
ダサすぎ
作れない
お前はものを知らなさ過ぎ
いいからこっち見るな
いくら時代に合わせるったって…
本人が何十年もかけてガラっと絵が変わるのもそれはそれでだけどさ。
絵じゃなくて原作だけ変わらないってアリなのかな
いまだにこれしか挙げられないって地雷スタジオでは、、
スパイダーバースが全く分からなかった民族を相手にしてたら駄目
外人頭おかしい
ジャングル大帝パクったとかで
こういうクソバードに対する理解の下でデザインしてくれと言われたらコレでいいと思います
おっさん、寝ろ
あの全生命の母みたいなカリスマと種を超越したお色気はどこいっちゃったの
ハゲ丸出しで草
ヘビクイワシそのまま出したほうがまだ火の鳥っぽいわ
ってか海外狙いならむしろ今時の絵柄じゃなく手塚の絵柄でいけるんでは?
鼻がでかい人が出てくる?のは見たことある
火の鳥そのものがどういった立ち位置のキャラなのか全く知らん
『火の鳥』まじ人類遺産レベルの名作で信者も多いから変なのだけは作らんで欲しい。
デザインしたスタッフ原作漫画読んだこと無いんじゃないかな
大爆死した手塚女体化ソシャゲと同レベルのウンコ
スタッフがケモナーじゃないんだろなぁ…
やはり手塚は天才
ノルヴァ削除した角川版的な作品だったらガッカリなだが。
このスタジオはこういうアニメを作るのが本当に上手だし
太った黒人トランス女性が火の鳥だって言い張る事もあり得た
まだまだマシな方だ
虫プロの方針じゃないの?リアル路線
懐かしい…
戦闘中だけじゃなかった?
最後はいつものデザインに戻ったような思いで
あれ一番現代受けする話やろ
今後は、他の手塚作品がディズニーに改悪されない様に、版権を日本で守るべきだと思う。
4°Cがいつも通りやらかしてるだけなんじゃないすか
もうだめだよこのアニメスタジオ
誰かあれを許す奴がいるのか?