森保監督を活用した2018年の新聞広告、今読むとやばいな。Team Camで選手たちに見せる熱量凄まじいもんな。 pic.twitter.com/dPaqS6bSHk
— 酒井琢磨 スポーツプランナー (@takuma_sports14) December 2, 2022

奇しくも同じ17番の背番号を背負っている田中選手がスペイン戦で得点したのはなんだか凄いと記事を読んで思いました
— エウルセリカ (@euruserika) December 3, 2022
この記事への反応
・泣きました…。
・これは泣けますね
・これは本当に大事!サッカーに限らず仕事に直向きに取り組んで来た同世代から、若者への想いのこもったメッセージ
・今回のスペイン戦終わった後、選手が喜んでるのはもちろんだけど、森保さんをはじめとしたコーチ陣の人たちが熱い握手だったりハグを交わしてるのを見ると自分まで報われた気持ちになる。おめでとうって言いたくなるからそういうシーンがすごい好き。
・森保監督人として本当に大好きだしドイツスペインに勝ったことをめちゃくちゃ感謝してるけどW杯終わったら日本代表監督は退任してゆっくり休んでもらいたい
・勝たなければ、何も残らない。
何も手に入れることはできない。
森保監督があの場で誰よりも勝利を渇望してたってわけか。
・オフトの申し子と呼ばれていたのをどれだけの人が覚えているのだろうか?
オフトさんは今どう思っているのか、お話が聞きたいですね!
賛否ある監督だとしてもこの思いだけはアツイ


やっぱ日本代表監督って本番直前まで叩かれてる監督のほうが結果残すんよな
文字起こししてくれ誰か
あの時の屈辱をバネにし、そして今、代表のビッチに君は立った。あらやだ、ビッチですっていやらしい。 アッ〜!
勝てばなんでも美談
負けたら興味もない
手のひらコプターでカタールまで飛んでいく勢いや
あの時はいつもキリンの言いなり圧力下の布陣だった
今もまだキリンの言いなりでCM起用メンバーが不調でもピッチに出る
僕たちにはもう高圧的なキリンコントロールは十分だ
監督何回変えようが誰使うか決めるのは監督じゃないから無意味
×ヘリ・コプター
○ヘリコ・プター
正しくは手のひらプター(正しくない)
そろそろこっちを向いて頂戴!
High with me
& Down with me
It’s time to get fly with me
一応スペインの戦略的2位通過説もあるから嬉しがるのはまだ早いそういうのは目標達成してから。
終了間際の権田のスーパーセーブなかったら戦略失敗してて草
実際は体は動けないんだけど、思考だけが異常に加速してるから、
なぜ動かなかったんだと後で何度も後悔するんだよな。
スポーツって負けて美談になるケースも多くね?
どこの誰が「気持ちだけで」って言ってんねん。
頭悪そうやな。
前回は負け方が劇的だったから、ベルギーに負けたことすら持ち上げられてたがな「感動をありがとう!」って
終盤のあの怒涛の攻撃で戦略もクソもないやろ、お前は試合見てないな
戦略的に2位なんてありえねぇ
日本に負けてたらグループリーグ敗退の可能性もあったし、実際コスタリアが逆転して現実的だった。
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人間は全滅しろ
よし勝ったら応援してやる
負けたら全力で叩くからな覚悟しとけ!!
今回はVARのお陰で勝てたんだから神風吹いて良かったじゃん
初めて知ったわ・・・
別に捨ててはないやろ。前半で相手を消耗させて、後半勝負にかける采配や。
ドイツもスペインも全く消耗してないぞ
あんな自分らが支配してバテるやつなんて小学生にもいない