関連記事
【【画像】インボイス導入の悪影響はフリーランスにとどまらず、あらゆる業界の会社員にも及び、例外なく全ての国民が貧しくなる → そのわかりやすい図解がこちら…】
【【ガチでヤバい】税理士から見て「ほとんどの人が知らないインボイス制度よりはるかにヤバい制度」、2024年から適用… → ガチで大半の自営業者と副業者が終わるのでは…】
Twitterより
インボイスの見通し。
— 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) (@KenAkamatsu) December 2, 2022
党税制調査会でも「延期か中止を」との意見が噴出しましたが、そのためには改めて立法が必要でハードルが高く、会長一任で来年10月の開始以降に問題があれば法改正という方針に。
この間、インボイス反対の業界から「全く止められない場合に備えて、受けるダメージを出来る限り→ https://t.co/J25Kd0oBNN
→減らしておいてほしい」との陳情があり、私も財務省と交渉を重ねてきました。結果「3年間売上税額の20%に緩和」まで削れてきています。ただ課税業者になる動機付けが無さすぎ。更に出来ることを探りつつ、根本的な課題である「業界全体の賃上げ」について、出版社や団体と組んだ協議を始めています。 pic.twitter.com/OIeA695iGN
— 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) (@KenAkamatsu) December 2, 2022
え?むしろ、気づかない人いました?
— がすこんろ (@gasukonnro) December 2, 2022
知ってて入れたんじゃないんですか?https://t.co/5GGHNwfxqi
一度成立してからでは遅いです。
— 一文字⋈ (@single_characte) December 2, 2022
消費税と同じで一度成立してしまえば法改正、なんてことにはならないか、更に大きな抵抗に合うでしょう。
なんだかんだ言ってそのまま押し通された場合、多くの個人事業主が商売を畳む結果もあり、畳んだ後に廃止されても再度起業する保証はありません。
現場ではすでに混乱が生じています。現在、消費税分をもらっていない事業者にまで、誤解から「インボイス制度登録しろ」と取引先から圧力かけられている場合も。その場合、単価引き上げか、単価据え置きで消費税分を新たに事業者が負担する必要がある。貧困化が懸念されます。
— 小鳥@地方移住フリーランス (@cino_kinako) December 2, 2022
この記事への反応
・ところで今さらですけど、これで「赤松健に騙された!オタクの味方だと信じていたのに!」とかいう人、たぶん居ませんよね。50万人は自民党・赤松健がこういう人だと承知のうえで投票したんでしょ。騙されたフリするのやめなよ。
・ハードルが高いなんて「もう一度議論して法改正するのが面倒くさい」にしか聞こえない
インボイス廃止を主張しない漫画家の政治家って、正直なんのために選出されたの?て感じ
・何にもしてないってことじゃん。
さすが自民党、国民を苦しめるためにしか働かない。
・現時点で問題点が上がっているから中止しろと言っているのを理解できていますか?
会長に一任ってことは予定通りやるってことじゃん。
《改めて立法が必要でハードルが高く》
来年も再来年も同じ理由で却下されるよ。今、やるんだよ!今しかねーの。
・“そのためには改めて立法が必要”
衆参で過半数持ってるんだから、やろうと思えばすぐできるでしょ?
・いっそ清々しいほど予想通りの動きを見せてくれて草生えた。
・おぬし…インボイス制度押しきった自民党から出てるんやで!!
・一度成立したら『国民の暮らし』より『成立させた先人の苦労』を優先するのが、貴方の所属する『自由民主党』です♪
当然知ってて自民党から出たんでしょ?
( ´Д`)y━・~~
・インボイス廃止法案は野党が6月に提出しているので乗っかればいいだけ。消費税減税とセットなのが飲めないならその部分を切り離して通せばいいだけ。
・まさかインボイスを認めませんよね?赤松先生。
>会長一任で来年10月の開始以降に問題があれば法改正
現時点で問題が出るのが見え見えだから、中止にしてほしいんですが…
現時点で問題が出るのが見え見えだから、中止にしてほしいんですが…


自分達が優遇されてることを維持したいってだけなら全然支持できないね
役立たずというか、そもそも信頼における人でもないのに漫画家ってだけで信用しすぎなのよ
認識してるだけでもましだわ
ってかサムネ消費税
恨むなら国民が血涙の思いで捻出した消費税をちょろまかして脱税してたやつらとてめえら自身を恨め
ねえ今どんな気持ち???wwwwwwwww
そもそも自民にいる時点でインボイス賛成なの分かりきってるだろwwwwwwwww導入承知で票入れたんだろ諦めろやwwwwwwwww
そんなの許してる国なんか他にないよ
そこまでしてまで税金払いたくないのかよ売国奴が
これこそ絵に描いたような「自業自得」案件。
まずは政治家が政党支部、政治団体、後援会の会計しっかりやるべきだよなぁ
自分達はバレたらサーセンした直しまーすでいい現状は是正するべきだよな
インボイス制度自体の欠陥じゃないのにインボイスを目の敵にしてるやつってどんだけ頭弱いの
別にインボイスだけが投票理由じゃない
クールジャパン方面で活躍してくれると思って投票したに過ぎない
クレカによるグローバル表現規制の方が喫緊の課題じゃないすか
意見は言えるけどね。そんなの当たり前では
コロナになったけど増税は継続したよね
問題があったら〜って言っても問題と認識しないだけだよね
脱税だらけの個人からはもっと巻き上げないと
クールジャパンのために投票www
もう日本は韓国と変わらないなwww
国側がそういう制度を作ってんだけど
そういう救済策を残しつつ(建前)税金を取る制度
だったら、制度自体なくせばいいのにな
増税は継続してないじゃん
コロナ前に10%への増税は終わってんだから
自民党のゴミカスは経済に負担をかけるような政策しか出さない
だから日本は30年間不況のまま
あぁん?ホイホイナウいチャーハン?
おまえれいわ新選組じゃん
漫画書けなくなったわけじゃないんだから
殆どの人間には問題が無い
はあ?
自分の政策にあった政党に入るのが「基本」だよ
信じるわけねーだろバカがよ
あとは混乱なく導入できるかどうという点が争点なのだから
導入後に問題があれば是正しますと官僚に言われればそれ以上は議員でも反論できないよな
反対派に赤松1人が増えた所でな・・・
何ならもう議員だし漫画家じゃないからね!!
才能ない馬鹿ども残念でした!
国際インボイス制度が国際的に始まってるのに蚊帳の外にいて問題だから始まったはずの話なのに
国税庁がまとまらないうちに電子帳票改訂とこれを先行したせいで開始が5年くらい遅れるんじゃねー感ある
つまりWEB3.0も5年遅れる
それまで放置してた業界人が悪いのさ
自民党の比例から出る以上、党の政策に反するようなことを主張するべきではなかったんだよ
政党から離れた自分のエゴを主張したいなら、せめて小選挙区で出るべきだった
「ほほほ貧乏人がまともに稼げないなら消えていいんだぞ」
と思ってるから問題が出るとは思っていない
実際にどうしても業界が衰退するとなったら「今気づいた、多分自分が世界で最初に気づいた」と言い始める
なんだよコロナ対策費9割使途不明ってよ、バカかよ
だからそれになんの意味があるつーのバカなの?
山田太郎と表現の自由でオタク票集めての結果じゃねえか
1議員が今更インボイス騒いだところで止められる訳もないし止めたいなら赤松に限らずもっと以前から金も人も出してロビー活動しろ
決まって施行ギリギリになってからグダグダ騒いでも遅いんだよ
こいつは山田と比べて何も仕事してない
おかしな制度でカネを集めて自分等は遊び呆けて贅沢三昧なんてのはいつまでも続かない
だからフェミ団体とかが政治に入り込んで好き勝手させることになる
少額事業者に免税するのは別におかしくねえだろ
少額投資だってNISAで「脱税」が認められてるじゃねえか
NISAみたいな制度を通して投資を優遇しておきながら、実際に働く人たちは冷遇する
本当に自民党の政策ってゴミカスそのものだわ
わかったので期待はなくなったけどやはり無理だったか
それで目的は失敗したけれどいつ辞職するのかな?
まさかNHK党みたいな寄生虫化する気なのか?
頭おかしいぐらい喋るのが好きか討論好きじゃないと会議参加してもただの置き物で終わる
脱税野郎は非国民だからブチ切れたとこで国民の支援なんて得られまへんw
何故か依頼発注側含めて10%減るとかいうけど消費税を受注者側に持たせるのは公正取引委員会が出張ってくる案件で
消費税増税時にも何社か怒られ発生してるのにやる前提なのおかしいやろ
赤松に投票してない奴こそ文句を言う資格があるだろ
選挙で嘘をついたゴミカスが当選したせいで
自分たちが当選させたかった議員が代わりに通らなかったんだからよ
締めない限り予算の執行の内容なんぞわかるわけねぇだろ
あれも弊害全くでなかったじゃん
キモオタもav業界に騙されて一緒になって盛り上がってたけど、大したこと起きなくてまんまとバカ見てるw
ちんちゃそれなー
ほんと頭悪いよね
ネットでこの手の改革批判してる奴らって
はえー話が不正な金儲けができなくなるから騒いでるだけなのがバレただけだもんな
avもこれも
ちんっっっちゃそれっ!!!
まあこれ
ファクト
いま議論しないといけないのは防衛費を2倍にするための財源を増税でまかなおうとしてることだろう
ここのニートは消費税さえ上がらなきゃどうでもいいのかしらんがGDP2%の防衛費を確保するために所得税上げて1人あたり4万円程度の増税になるという話も出てる
物価上昇の上に増税なんてさすがに自民支持の多数派も受け入れないだろうからその前に岸田政権倒れる可能性が高いが、しかし台湾有事が非現実とも言えなくなってる現状、防衛費の増額は不可避だし、社会保障費が一気に膨張する2025年問題が目前に迫ってる
それなのに国会はいまだに統一教会問題がくすぶってて国民の生命と生活のための議論に十分な時間を割けていない
岸田が特に無能っていうより今の日本の状況が詰んでるから首相ガチャでどうにかできる問題じゃない
仕事がなくなったセクシー女優おるやん
そもそも投票行ってないだろテメーら
防衛費の増額に台湾有事は関係ねえだろ
自民党のカスみたいな政治のせいで円安になってしまったから、輸入する武器の値段が上がってしまっただけや
政治に入り込んで好き勝手やってるのはフェミ団体じゃなくて宗教団体だろ
でも消費税導入以前に訝しむ業界に暖味にするからといい包めてたよね。
どっちも入り込んでんだよ
という感想しかない。
議員ひとり騒いでも知れてるし、上手いこと大きく炎上してくれれば程度だろ
まあ、本気で騒いでるのかは分からないけどね
海外は不況の嵐だよ
悪くなる所まで海外に合わせる必要性は無い。
買いたたきされるような業種の請求増やせない人間と
故意に個人事業主になって脱税してる小金持ちしか騒いでないんよ
免税事業者になるのが分かって消費税分請求していた人
明記されていなくても消費税込みの額として仕入れ控除としていた課税事業者
誤魔化してたツケが回ってきた
誤魔化しをしてないのであれば領収書の処理が面倒になるだけで売上は何も変わらないはず
免除されてる時点でむさぼれるほどの利益無いでしょ
役に立つことはないとは思ってはいたが案の定だった。
所詮はオタ人気で選ばれただけの人か。
少子化なのを理解したまま老人へお金を使うこと何十年。
献金問題が浮上して、日本政府って日本を終わらせる気があるのかもしれないって思っちゃった。
ホントそれ
野党で出馬しなかった?というやつはアホ
(現実):国が作り出したお金が世の中を巡っており、その中の一部が税金として回収されている
↑これを一人でも多く人間が理解して、減税する方向に舵を切らせないと、財務省に好き放題やられて日本経済終わるぞ
クールジャパンで活躍とインボイス導入を天秤にかけた結果クールジャパン優先で票入れたんだろ?
なら今更文句言うなやアホって話なんですが?wwwwwwwww
何期待してたの
これで選挙離れが進むな
まあ赤松健一人では勝てんだろうしな
つかインボイスやらマイナンバー自体は俺は別に困らんけど
マイナンバーで紐づけるということは漏れなく税金を取れるわけだから
納税漏らし防止のための目的で作られた法人税と相続税を撤廃するかどうかが問題なんだよな
俺は後者だと理解してるよ
納税も国の財源云々じゃなくて市場に出た金を消す処理だと思ってやってる
自民党議員だよ?
クールジャパンを推進したら赤字なんですわ
けっきょくアニメ関係のことを知らない政治家たちがやっても意味ないんだわアニメ制作会社に補助金出した方が全然良い
政治興味ないのに政治の話するのやめなよ
Twitterの声なんてガーシーに投票した奴らと同じだぞ
何も考えてないし自分の事しか考えてない
てか赤松健いなかったらもっと悲惨なことになってたって発想もないのか
むしろ1千万円まで消費税非課税が頭がおかしい。
消費税3%から10%に上がる過程において、廃止しておくべき制度。
自営業者の脱税行為は封じるべき。
そもそもこいつ引っ張った山田太郎も、規約上売買契約であるFANBOXで集金した金を本来の政治事業収益じゃなくてなぜか寄付扱いにして政治資金収支報告書に載せずに懐に入れてるからな。
逃げろーっ!!
ないよ
投票率を見れば責められるのは投票に行かなかった奴なのは明らか
フリーランスでサラリーマン程度の売り上げなら
おとなしくサラリーマンに戻った方がいい
議員面したいなら連盟ぐら作ってから物言え
不景気の時は減税するのが経済対策の基本やぞ
完全に逆行しとるやんけ
・政府の狙い
インボイス制度を使い、これから消費税を20%、30%と上げていく際に特定の品目に対して減税をかけることで複数の税率が存在することを管理する目的で作られた
・1000万円以下の免税事業者
今まで年収1000万円以下の事業主は消費税が免除されていたが、消費税を含んだ金額を余計に貰っていた。今後、取引の際に仕入れ税額を控除するにはインボイスを発行する必要があるが、免税事業者はインボイスを発行できない為、発注側が、支払った消費税分は自腹を切って納税することになってしまう
その為、免税事業者は課税事業者から取引を控えられるか、課税事業者になることを要請される可能性が高いと予想される
財務省とかいう、どんなに不況でも増税案ばっか出してくるゴミ省庁
インボイス推進派だわ俺は
肝心な話は今からだと間に合わんとか、猿並みの知能しかいないんか自民党は
それが今後はできなくなるわけか、メルカリで領収書の転売とかも無くなりそうやね
赤松以外の多くの与党議員も反対してるって書いてあるだろ
赤松ひとりじゃどうにもならんつーの
赤松に票が集まり過ぎたせいで他の表現規制反対派の議員に票が集まらなくて落ちたってのはあったしな
複数人居なきゃ力は減退するし
ありがとう売国自民党
ちゃんと税金は払えや
そもそも消費税が免除されてる方がおかしくね?
表現の自由にインボイス制度が何の関係があるんだい?
サヨク連中が煽ってインボイス制度を必死に廃止したがってるのは
これまで通りにサヨク系のNPOや社団法人が不透明な金の流れを作り出して税金ジャブジャブ使えなくなるからなんやで
だからのせられたらアカンで
これマメな
免税要件にケチつけるとか極限のアホだなお前
消費税以外に免税されるものが無いとか思ってんのか
だから無職なんかと聞いてるんだが
いや普通にサラリーマンですが?
同族嫌悪のキモオタが発狂してるだけだから
それ赤松関係なくね?w
インボイス制度に登録できないから死ねって法案なんだよね???貧乏人から搾取する政府さんさぁ…………
みたいなところが消費税無しで
売上1000万、収益300万です!
みたいな所からは課税していたのがおかしいわけで
しいて言えば全体から課税する代わりに累進課税の枠組みを下方修正(上方?)してくれて
20%、23%ラインを引き上げてくれた方がうれしいね
インボイス登録できるよ
20~30万とられるようになるんだから
廃業まっしぐらなのは確かだな
インボイス登録できる代わりに今まで税金を払っていなかったけど、インボイス登録することでこれからは税金を払わないといけなくなる
ここの底辺無職はビジネスに限らずネトウヨガーしてるけどな
バーカ。
1000万いかなくても課税業者にはなれる。
インボイスも発行できるようになる。
ポッケに入れてた益税がなくなるから虫どもが騒いでるんだよ。
白痴か?
おまえは何言ってんだ?
そもそも売り上げ200万の漫画家なら課税事業者と取引なんてしてないだろうし、インボイス発行する必要がないから今まで通り消費税免除されるよ
アタマおかしいのか?
増税ではなくて、消費税ちゃんと払えってことな
今まで払ってこなかったの逆に訳わからん
そう。これまでが異常。
インボイス制度に文句つけてる奴はクズか低脳低学歴
漫画家のアシスタントが〜とか言ってるならアシ代上げてあげればいいたげ
無理ならアシスタント雇うな
逆の立場にいる稼いでる層が税金払いたくないだけだろ
何年前に決まってた話だと思ってんだ
推薦してもらった時点で大きな借りが出来てるから、もうYESしかないんだよ。
あとは延々とこういう言い訳を続けるだけだ。一切期待しちゃあ駄目。
そうすると制度が使えず単純に増税になるんだよ
今までだってやってられないのが分かってたから免除枠があったたわけで
だから本来なら手続きの簡素化で個人事業主などが対応できる環境を作るべきものを制度化で煩雑にしてるんだもの
バカの所業だよ
何言ってんのお前🤧
被害者ぶってる奴らはここ数年何してたん?
赤松への風評まきちらしているのが笑えるな
すでに、法案が通過している件をそうそう撤回できるかアホ
常識的に考えろ
党内からすら反対意見が噴出してるのに放置していたのは自民党ですよ?
赤松は余計な事に首を突っ込まなくて良い
インボイス制度なんて導入したら最悪なことになるのはわかってんのかね?
アニメーターを殺していく国日本って言われてもしょうがないよ
問題がーと騒いでも、まだその問題自体が発生していないだろ
オリンピック開催中に五輪の汚職を追及できないのと同じだ
まだ問題自体が発生確認できていないのに
何を根拠に撤回するんだよ
課税事業者の場合はデメリットしかないのは分かる
しっかりしてくれよ
恐ろしい...
わいは関係ないから知らんわ
明らかに不具合が出ると分かってるものを事故が起きてからじゃないと対応出来ないとかw
実際すで問題が出ていると書いてあるだろ
そういう法案を阻止するのが野党の役割ですよ?
2016年ってちょうどモリカケの時期じゃん
フリーランスなんやろ
本当にこれじゃいけないって思ったらもう自民党に入れなければいいだけ
他がないって言うなら立候補でもすればいい。日本は国民全員に参政権があるしさ
立法すらできねえなら何のために立法府の議員になったのか
おまえは国会に遊びに行ってるのか
環境や手続きが同じだと思っていらっしゃる?
底辺は上辺の話しかせんよな
モリカケとかどうでも良かったよな
議会拒否とかやってる暇あったんかな?
精一杯反対してただろ
新人議員一人で古老たちが作った法律変えられるもんかよ
そうやって実績でなかったら掌返しするから守る価値が下がるって気づけ
結局漫画業界なんて守るなんていうより自分のお給料が大事なんでしょ
野党は必死でインボイスに反対してたんだけど、なぜかマスコミはモリカケしか報じなかったんだよな
この件に限らず立憲民主党は本当に素晴らしい仕事をしてくれてたわ
脱税が出来なくなるからwwwwwwwwwwwwww
結論はそうだよ
本当の問題は脱税しないと生きていけないほど低賃金の社会システムの方
負け組は「自己責任(嘲笑)」って態度だった
議会拒否をやってたのは自民党だろ
去年の夏なんか、立憲民主党が「臨時国会開こうよ、国会開いて議論しようよ」と言ってくれてたのに、
国会も開かず100日以上もサマーバケーションを取ってたじゃねえか
ホントそれな
赤松も自民じゃなかったら当選してなかっただろうけど
絶対投票してないれいわ共産支持者
あからさまな偽旗工作が臭すぎる
イーロン買収がなかったらトレンド工作が成功したんだろうな
まだこんなぬるい事言ってんの・・・
「立法が必要でハードルが高い」とか言ってる奴は叩かれるに決まってるだろ
野党は廃止法案まで出してるのに、どうしてこいつらは法案出さないの?
議員立法も出せないぐらい無能なの?
若い世代が苦労する社会保障費削らねえと根本的な解決にならないよ
このまま永遠と税金だけが増えてくぞ
やるだけ無駄
流れを明確化するための制度」なのだが、反対派の理由は「めんどくさい」「手間がかかる」(=それだけ
お金がかかる)。
これだけだったらインボイス制度に反対する方がおかしいと思うのだが?
赤松は頑張ったと思うけど、法改正が間に合わん云々は逃げだとしか思えん
国民不在過ぎるだろ
「小規模事業者の負担を増やすな」「経済に負担をかけるな」という単純な話だろこれ
バカは少し勉強しろよ
そもそも免除されてたのだって十分な理由あってだぞ
残念ながら転売屋は何も困らんのだよ
もともと消費税払って買っとるし
当選したあとにある研修という名の洗脳で政治家に染められんだ
んで悪い顔して民から金搾り取る国会議員が出来上がる
理解してないアホが。。。。
そこを叩くのは間違いだな
マジで頭おかしいんじゃないの?
テンバイヤーは転売で得た売り上げの10パーを国に税金として支払わないと脱税な訳なんだが・・・
それを一律にして苦しい人を追い込むのがインボイス
こんなんで景気回復するかよ。金持ちの一部が私服肥やすだけじゃね
天下り事業とかインボイスでふえそうだし
YouTubeでどんぶり勘定事務所って税理士の人のチャンネルある。その人が登録事業者が少ないとインボイス止まる可能性あるから無理に登録するなって動画出してる。税理士も反対してる糞制度なんだよね
いやそんなことはないぞ
売上高が1000万円以下であればこれまで通り免税される
「インボイスを交付しなきゃ転売屋から買わない」なんて奴はおらんからな
「立法が必要だからハードルが高い」って議論すらできてねえだろこれ
ただ本来の消費税の趣旨だと一部の業者が免税されてるのはおかしいんだよな・・・
後輩なんて所詮他人だろ?君は大丈夫なんだから気にすんなよ。
それができなくなったら収入が減るじゃないかと怒っても、そもそも納めるものだから仕方ない
それを税金とったらバランスが崩壊して、下っ端は職を失うのよ
10万すら稼げない下っ端をさらにおいつめてどうすんねん
サラリーマンはたくさん税金を払い、個人事業主はほとんど払ってないのだからバランス取れてない
消費税は一部の例外を除いて商取引があった時点で必ず発生する税金なんだから
事業者の胸三寸で取る取らないの話じゃねえんだよアホ
泡食ってる、それがインボイス
年商1000万が月収10万になるって
駄菓子屋の婆さんでもそうはならんぞ
税理士は社長に個人事業主や別会社作って税金逃れさせるのが仕事だから
自分の仕事がなくなるんだよ
つまり官僚の腹積もりとしてはこれからも税率をガンガン上げていきますよって事なんだよね
あと振込手数料みたいな少額で大量に発生する取引までインボイスが必要になるのは流石にあたおかだから
この辺マジでなんとかしろ
当時の政治家たちの政治判断でひたすら先送りされていたのがインボイス制度なんだから
いまさらインボイス制度の導入を中止にするとか不可能に決まってるだろ・・・
俺も。
それなw
本当に物を知らん底辺ってさぁ
お前、マイナンバー制度とかも反対してそうだな
そういう短絡的な脳みそしてるから底辺呼びに返事しちゃうレベルの底辺なのでは?
消費税の無い請求書を受け取った取引先が今までどういう処理をしてたのかわかってねえだろこいつ
現状はマスク配布のように配布自体にコストかけすぎなんよな
マイナンバー紐付け嫌がってる層は
要は社会負荷を上げたままにしてほしがってる層であってただの老害なんよ
全てに消費税がかかってる訳じゃないし、そもそもインボイスにおける何の手続きの話してるか理解してないでしょ?
相手方の免税個人事業主と取引して相手方は手数料でポッケナイナイして
本社に税金含めて請求してればセーフってことやな
せっかく真っ当な競争を阻害する零細ゾンビ養殖をやめようってのに優遇してんじゃねーよ
税取りすぎということなら一律消費減税するべきであって、別の問題だろうが
これまでの制度を理解してたらこんな発想にはならんわなw
まずはちゃんと勉強しろやw
経済というか家計レベルの実感を持たない子どおじってこういうこと言い出すのな
それな
当選すれば魔法みたいに新人議員がなんとかしてくれると思ってるところは流石に漫画の読みすぎだ
転売屋はインボイス以前の問題が多いやろ
完全に死ぬってこと
これ税金どうこうじゃなくてバランスの問題なんだよな
短絡的過ぎやろ
お年玉を全額没収され、あなたのために私が使い道考えますと親に言われても文句を一切言わないなら、論理として認めよう
賛同しないが
具体的にどうぞw
カイガイデハーって言ってる奴は外国と日本が違う国っていう根本的なことが理解できてないよな
通常の国会サボってるくせに何言ってんねん。野党が能無しだから自民の独裁許してんだろうが。
10%の今になってはそういうことやぞ
無様なお前がいうと一味違うな
間抜けに見える
北朝鮮あたりに移住してはいかがでしょうか?
インボイス導入されても即全額が仕入税額控除出来ないわけじゃないから
特に少額の取引先は今すぐ取引停止されるわけでもない
なのでその間に何とかしろってこと
非課税だからもらっていなかった物が、課税前提になればその税金分を取引先に貰わにゃならんのよ
取引として急な値上げに全て確実に応じてもらえるならそれでいいが、そうはならんやろって
個人事業主とその他の力関係が分かってない
少なくともこの経済悪化状況下でやるのはアホだよ
お前含めはちま民の大半が国からいなくなるのでは?
やってみろよ無職w
やってみろの意味がわからんぞ底辺
ろくに納税してない低年収のゴミクズに言えた話じゃねぇと言ってるんだよ
払いたくないも実際払ってないも同じだろ?
規則でミスるとそれを使う人数分で膨大なロスとミスが生まれるんだよ
これだからコストの基本知らん無職は困る
総額を変えずに本体と消費税に分けて請求すればいいのでは?w
いいから早く日本から出て行けよ無職w
ガス抜き要員でしかない
俺は結構な納税者だけど?
無職がわざわざ自分の首締める発言するかよバカ底辺
自分で本体と消費税に分けて計上してるんだよ?
こっちの公約はやらんけどあっちはどんな問題がおころうと断固としてやるってのが腹立つんだよね
非課税とわかっててその安い業者に発注し、掛かってないはずの消費税を計上する
それが経済マイナス要因だとわかってない超絶バカは誰だろねぇ
儲ける気のない安い仕事で市場を荒らす人には退場してもらわないとね
3%のころならまだしも10%じゃさすがに看過できないよ
お前本当に馬鹿なのか?
だからそれを実質強要されて弱者の収入が減るって話になってるんだろうが
何の話だと思ってたんだよ。。。。
かかってないはずのものを計上していたソースをどうぞ
これから税金はいくら集めても足りないくらいたくさんいるんだぞ?
さらに中国と仲の良いサブカル業界への配慮なんてされないだろう
投票とかちゃんとしてきたのならもっと配慮されたかもしれないのに
政治を軽く見たり敵視したりするだけのあほがたくさんいるジャンルだもの
それで日本国内に多い零細に負荷をかけて経済を更に悪化させてりゃ世話ねぇやってな
賃金上昇を伴わないインフレに見舞われた今の経済状況で、増税の話する時点で自民&お前はバカだとしか
その分営業活動頑張ればいいのでは?
これは2016年からの議論なんだけど、お前みたいなバカはすぐ曲解するよなぁw
そういう感情論に走るから反対派は支持されないのがわからない?。
逆に税金を払うことに不満を感じてない奴なんているのか?
>>277のケースに対して言ってんのにソースも何もないだろw
これ対策で言ってるのも要は、インボイスで被害が出るかどうかまずは見守りたいという、岸田お得意の理論だし
ニートの発想について行けないや
統一との関係潰された自民党の国民への復讐はまだまだ続くよ?
ひとりの議員の範囲としてはこんなもんじゃねの・・?
おい、オタクども何とかしろ
削ってもいいけど納めた年金返せクソガキ。
賛成派が支持されてたのかw
貧しさの極みみたいな社会になってきたな。
手続き系は面堂だけどさ
自民党は国民を苦しめたいんだよ
このご時世に10%値上げが通るかどうか
っていうか取引先が勝手に消費税ありきで計算してた可能性があるなら値上げ理由すら無い事になるんでな
真面目にやってるやつばっか締め付けてるから世の中が良くならない
by自民党
「ありがとう自民党」がないのが不思議だわ
てか流行語って誰がどういう基準で選んでるんだ
与党に入って内部から改革するのは間違ってはいない。
インボイスとは法律上の用語では「適格請求書」と呼ばれ、事業者間で取り引きするときに従来の請求書や領収書に「登録番号」や事業者の氏名や名称、税率ごとに区分した税額などを記載したもの。
という事なので、国会議員もやっている架空取引による領収書の無効化のメリットもあるが、
年間1000万円以下の事業者は消費税の納税が免除されているが
消費税の納税義務が発生するので文句言っているだけ。
成立した後では法改正するとか誰が信用するんだよアホ。
おじさん野球オタク左翼の人達が決めてるで
赤松氏の独裁政権やないんやで。赤松さん1人の意見が何でもかんでも通るとは限らん。
支持したバカ共wwwwwwwwwww
それで赤松を擁護できてるつもりなの?
今の政治屋さん達は日本の行く末より自分のバッヂが気になるクズばかりなので
租税負担が急増する中小企業がお前もお前もお前もお前も!みんな地獄へ堕ちろ!と
足を引っ張ろうと適用範囲を急拡大させて無間地獄を現出させるのが・・いかにも日本
BLACK企業の社長なんてこんなもんよ
実質談合で販売料1割増せってことだろ
今まで真っ当にやってた個人事業主が脱税していた取引先のせいで被害被りかねないんやで?
こういうアホが独裁者うむんやろな
今まで納めてなかった人からも取るようにしますよは怒るの良く分からん
お前らの会社は既に決定した事業を今年入った新入社員の反対で止められるんか。
キモヲタはまんまと騙されたワケだw
今の国民がキレたところで精々デモするのが関の山って舐められてるんだよ
山上の件はその舐めた結果の一つだしね
だからと言ってそれ以上事はおこらないとタカ括ってるんじゃないかな
海外みたく暴動やらクーデターなんて絶対起きないと思ってるよ
脱税は許さないし増税も許さないんだからなんも間違ってないよ。全く別問題だろ。
脱税は許さないし減税を求めてるんだよ。
最初から自民で出馬して当選だからね
騙された、ってのは通用しない話だと思う
消費税100%くらいにならないと味わえない世界だろう
収入が減ったり税が増えるわけではなく、正確になるだけよね
キッズだなあ。
反対の声を上げてるのは声がデカイだけの少数だと気づいてないのかw
ちゃんと税を引かれてる大多数の労働者は、自営業とか言い訳してないで払うもんはちゃんと払えって思ってるよ
申告させるだけで効果あるんだよ。
ってのもわからないのか。
店舗でも光回線に入れ!!パソコンを導入しろ!!デジタル化するぞ!!!!!やろ
本当に岸田は無能やな
うちのような中堅企業でさえ数百万のシステム改修費用が掛かるんよな
で?これ誰が負担してくれるの?うちは真っ当に消費税を納めてたんだが・・・
あれ?海外は値上げもしてるけど給料も上がってるから日本よりマシだとか言ってませんでした??
擁護じゃなくて批判してる奴が無知過ぎるって話だろ。意味分かってる?
もちろん赤松先生には今後も頑張ってほしいが、彼一人に期待してもできることとできないことがある。
色々関係各所に話もっていってるだけで充分だと思うけどな
マジで一人が反対しただけでなんとかなるとでも思ってんのかね
ウチ町工場だから導入しないぞ?
ぶっちゃけ諦めて食品関係も消費税10%にしちゃえば必要ない制度。
登録番号の義務は請求書か納品書の実際に払う税金の金額が記載されているもののみやぞ
業者に騙されてないか?
全部に記載だと既定の税金の端数処理は一枚につき一度切りに対応できなくね?
端数処理した納品書纏めて再度請求書で端数処理したらアウトやぞ
クチサキだけの男でしかなかった
そんだけ脱税の抜け穴になってるんだからちゃんとやることはやるしかない
仕入れにかかった税額を控除してもらうために必要な証明だから当然。
特に複数税率を設定してる場合は必須になる。
ただ「税金をポッケに入れてた」みたいな批判は気の毒。
経費で払ってる消費税分を消費者みたいに負担しっぱなしじゃ損失だしね。
実態は発注先が「負担してない税額を負担したとみなして控除受けてる」側面が大きいから。
連載してた漫画、もう終わったろ
あ、知らないんだな
知ったかを教えてしまってゴメンね
モタモタしてるとあっという間に日本は中国の支配下になるぞ?
一刻も早く消費税30%にして国を建て直せ。
それで死ぬような貧乏人はそもそも足を引っ張ってるだけのハナから無用な存在。普通に考えれば分かるよね。
税金関係はちゃんとした知識を持ったやつで議論すればいいし
親の金で生活してるやつは気楽やねぇ
税金の金額が記載されてない請求書なんかあるんか?
つかインボイス制度では1請求書あたり、税率ごと1回ずつの端数処理が必要になるんやぞ
だから揉めてるんやで
消費税は「預かり金ではない」というのは過去の判決で確定してるんだが?
つまり消費税は「税負担者と納税者が同一」の「直接税」
たばこ税のように「タバコ税負担者が消費者で、タバコ販売店が納税者」のように分かれている「間接税」と違って預かり金じゃないから、年収1千万以下の事業者は法人税みたいに「免税」されてんの。
税の応能負担の原則だよ。