地域によって様々な呼び方がある例のお菓子。



このお菓子の新たな名称をAIに求めてみた結果・・・
おまえらがモメるあのお菓子の名前AI様が決めてくださったぞ pic.twitter.com/VYZx4MTHD2
— bironist (@bironist) December 3, 2022
AI「アンコリーノです。」
そのうちこのツイートや言及がヒットしてしまうだろうから今のうちにスクショ
— bironist (@bironist) December 4, 2022
ぐぐってもヒットしないオリジナルワードを考案してくるのってすごいと思う pic.twitter.com/wjtyuS4riK
AI技術によって引き起こされた
— アポカリプス・デイ (@RWl9lCL4NdLnlUS) December 4, 2022
悲劇から四年...我が国は
大判焼き・今川焼・アンコリーノ
の3つに別れ、混沌を極めていた... pic.twitter.com/lyENoOKQPE
この記事への反応
・これで世界が平和になるな
・関西、四国、九州 回転焼
関東、福井 今川焼
東北、山陰、山口 大判焼、おやき
広島 二重焼
姫路 御座候
ロシア YAKI
不明 ベイクドモチョチョ
AI アンコリーノ<new!
・「今川焼き」以外認めないw
そこから先は暴力で決する世界だよ君ぃ?w オイ
・新しい火種にしか
なってねぇ
・アンコリーノはないな…
・アンコリーノ!( ・∇・)
洋菓子みたいな名前だけど悪くないっ!
・わいの界隈は回転焼きですわ。
・後に、AIが人間の争いに終止符を打った初の事例として語り継がれることになる
・もういいよアンコリーノで
・ちょっと商標登録とドメイン登録してくる
あとはベイクドモチョチョ派を抹殺するだけだな・・・


アンコリーノでもいいけど
土.人共は黙ってろ
ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアンコリーノ
今川焼きってなんだよ
タコ焼きの方が回ってそう
陶器かよ
カスタードアンコリーノに決まってんだろ
少しは考えてもの言え
他は地域で固まってるのに
黙れ
全国覇者のイトーヨーカドー様が今川焼き言うて売り出しとるんやから今川焼きや
じゃあチョコはチョコアンコリーノなの?😨
地方ルールすぎない?
潰れたけどその名前の店で売ってたから
回転焼きでいいよ
何回言やわかるんだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
どこに人工衛星要素が
数百年前までは自分が生まれた土地から基本出られなかったからな
だから結構特徴残ってる地域が多い
鮒パン
地方によって違うね〜ってだけで
この記事見るまで知らなかった
関西人はそれで呼ばんぞ
カスタード「は?」
アンコ要素ゼロ
せめてカスタードリーノって言えよ
ダグオンに倒されたから潰れたんだな
何それ
赤福の事かと思っちゃうわw
福岡出身だけど回転焼きか今川焼きだぞ
洋菓子風にパッケージングして売り出せば普通に売れるわw
向こうだと書き方が『焼き鳥』じゃなくて『焼き取り』らしいからな
なんか必殺技みたいで嫌だな
御座候で売ってる御座候だぞ
地方
どこの地方?
声がデカいのは回転焼きなんだな
今川焼以外ありえない
なら大判焼きでいいだろ
そろそろ、人間相手に真面目に答えることの無意味さに気づいてそう
関西圏の住民が多いんじゃね
ただ大阪では御座候って聞かされたが
いつの間にか御座候が制圧したな
「あじまんと言う企業が作ったこういう菓子」をあじまんと言ってるだけで、
「あじまんが作ったものではないこういう菓子」をあじまんとは言っていないぞ
北九州だととんけら焼きって名前で名残が残ってる
今川焼とか意味不明だし
AIがきのこ派だったらスカイネット構築しだすからNG🙅♂
日本のモンじゃない
まあ今川とは関係ないんだろうが
大判焼きか今川焼だな。
タイ焼きのが好き
今川焼きの名称は韓国ができる前から文献に残ってるんだわ
一発でそんなわけないのがわかる今川を選ぶの偉いぞ
かっかっか、相変わらずやな、駄民ども
殴り殺す以外、何の価値もないゴミのみよ
もはや、生き様自体がギャグやな
AI並みにでっち上げてくるやん
焼き豚じゃチャーシュー連想するからだめだろ
あの形状は焼き鳥が一番しっくりくるわ
じゃあきのことたけのこ、どっちが豚のエサかAIに決めてもらおうや
たけカスどもも、いま流行りのAI様に否定されりゃあ、ちっとは身の程を知るのと違うか?
Alならどっちも違うって言いそう
けど回転焼でも今川焼でも美味けりゃなんでもいいよ
かなり昔やけど
私は無敵のAIか?
と思って調べたらぜんぜん違う食い物出てきて、少数派とかそういうレベルじゃ無かったわ
母さん…どうして…俺はアンタの言う事を信じてココまできたのに!
蜂楽饅頭は店の名前あるいはその店で売ってる商品名で一般名詞ではない。
韓国のトンケランヨンヤンパンだからな
他はパクリ
それ以外はローカルな有名店の名前で呼ばれるくらいだから実はもめる要素が粗ない
回転焼一択だろwww
商品名だな(笑)
関西ならベターな所は大判焼きか回転焼きかなぁと思うけど、御座候が強いわ
劣化たい焼き
長い事北九州に住んでたが一度も聞いたことが無いぞ?
唯単にそこの店の店主が韓国人なだけなんじゃね?
これは白あんが美味く感じるんだよな
そのものを表してる。
他は回転焼きをつくってその上から商品名を付けただけ臭がすごい。
へーと思ってググったら韓国に渡った今川焼きからの派生じゃねーか
まーた嘘かw
フナパンも鯛焼きの金型を下取りしただけだぞボケw
あすこは日本じゃないから存在せん
どう見ても太鼓だから太鼓饅頭でいい
タイヤキ
回転してませんよね?
回転していないけど車輪みたいだから回転なんじゃね?
九州?俺んとこも太鼓饅頭だった
それ以外の呼び方なんて知らんぞ
何でないんだ?
隣で同じようなもの売ってたらそれは大判焼きか今川焼だ
今川焼き、大判焼き以外の呼び名なんて聞いたこと無いし
熊本じゃ蜂楽饅頭だ
おやき美味しいよね
うそこけw
聞いた事もないぞ
AIとは名ばかりの検索エンジンモドキに過ぎんなw
カムカム視聴者ならこれ
うちは 暫(しばらく)。
女子高生が買うときにあんあん言うことになるぞ
料理名とは違う
北九州住みだけど見かけたことも聞いたこともないな
ほぼ今川焼きじゃね
数年後には大判焼きか今川焼きかはたまたアンコリーノか、みたいな戦いが起きる
横だが蜂楽饅頭は割と本当、熊本に本社を置く比較的有名な店があるのよ
ただ九州各地に疎らにあるだけだから縁が無い人にはとことん縁が無い
一般的とはまでは言い難いが他のも纏めてそう呼ぶ人が稀にいる
カスタードも旨いのに
おやきって読んでる地方にはあのおやきの概念がないから混同しないよ
そんなもんだろ
釣りだとしても、天然だとしても凄いと思う
逆の意味で
他は今川焼きくらいしか聞いたこと無い
もし日本語に良く似た何がが韓国にある場合、それはほぼ100%日本由来のものだと考えた方がいいな
近代の言語と文化レベルから見れば自明だろ
長野のおやきの話をするときは、長野のおやきって言うから大丈夫だよ
心配するな
>ぐぐってもヒットしないオリジナルワードを考案してくるのってすごいと思う
気持ち悪い…気持ち悪すぎる
ゲームコンソールをファミコンというようなもの
回転焼きなんて聞いた事も無い
回転焼きは被っとるやないかいw
どちらにせよ太鼓焼きは知らんって話。
福岡も豚あるで。
今川焼きか大判焼きで大体通じるんだから無理なことしなくてもいいと思うが
マイナー名称は駆逐すべき
個人的には今川焼きと読んでるが、見た目重視で大判焼きを採用したい
円形じゃねーぞ
上京してからは回転焼じゃ通じないので今川焼と呼んでいる。
回転焼きに決まってるだろかっぺどもが
おいしいよ
他所で言わないよう気を付けよ…
日本の菓子なのにカタカナはねーわ
ベイクドモチョチョだろ
名古屋の高島屋や栄の松阪屋に店あるぞ
陰キャか?
黙っててもTwitterで話題となり宣伝してくれる
最近はあじまん勢力が拡大してるな
今川焼とか大判焼きみたいなマイナーな呼び方どうでもいいから
自分は今川焼で慣れ親しんでるけど全国的には大判焼きが主流だと思うよ
いい加減な地図作るな
他の異名はあまり問題にならんけど、おやきは長野の方で全く別の名物に名付けられてるからな
北海道・北東北以外では今川か大判と呼ぶ方が無難
ま、話のネタにはなるんで知ってて使うのもアリ
アンコリーノ食べたい!!
ならば今川焼だろう
何しろ歴史が長い、200年以上売れ続けあらゆる人々の喉を唸らせた美味しさがある
なげえよw
普段何もないから嘘松してそう
小さい頃は全部違う物だと思ってたな
地方それぞれの呼び方あっても全然問題ないわ