• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



地域によって様々な呼び方がある例のお菓子。

imagawayaki1_anko


190828_img01_2_1

190828_img07_1






このお菓子の新たな名称をAIに求めてみた結果・・・




AI「アンコリーノです。」








この記事への反応



これで世界が平和になるな

関西、四国、九州 回転焼
関東、福井 今川焼
東北、山陰、山口 大判焼、おやき
広島 二重焼
姫路 御座候
ロシア YAKI
不明 ベイクドモチョチョ
AI アンコリーノ<new!


「今川焼き」以外認めないw
そこから先は暴力で決する世界だよ君ぃ?w オイ


新しい火種にしか
なってねぇ


アンコリーノはないな…

アンコリーノ!( ・∇・)
洋菓子みたいな名前だけど悪くないっ!


わいの界隈は回転焼きですわ。

後に、AIが人間の争いに終止符を打った初の事例として語り継がれることになる

もういいよアンコリーノで

ちょっと商標登録とドメイン登録してくる





あとはベイクドモチョチョ派を抹殺するだけだな・・・


B0BDK2XLJZ
任天堂(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BJ22SKX7
マーベラス(2023-03-16T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:37▼返信
朝ドラ見てたなら回転焼きやろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:38▼返信
御座候でござそうろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:38▼返信
福岡県民だけど今川焼
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:38▼返信
大判焼きだな
アンコリーノでもいいけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:38▼返信
今川焼だろ
土.人共は黙ってろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:39▼返信
あじまんは店の名前だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:39▼返信
聞いてアンコリーノ
ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアンコリーノ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:39▼返信
こんな小さな国土でこれだけ名前あるのおもしれーよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:39▼返信
回転焼きだろ
今川焼きってなんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:39▼返信
太閤まんじゅう
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:39▼返信
どら焼きでいいよめんどくさ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:40▼返信
オストアンデル2
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:40▼返信
回転焼きは草
タコ焼きの方が回ってそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:40▼返信
今川焼ってなんだよ
陶器かよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:40▼返信
東南アジアはオパニャキな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:40▼返信
どうでもいい..
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:41▼返信
は?大判焼きに決まっちゅうろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:41▼返信
カスタード味もアンコリーノなの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:42▼返信
うるせえアンコリーノぶつけんぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:42▼返信
>>18
カスタードアンコリーノに決まってんだろ
少しは考えてもの言え
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:43▼返信
まんまる焼き。。。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:43▼返信
アンコリーノ猪木
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:43▼返信
大判焼きって広く分布してるんだね
他は地域で固まってるのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:43▼返信
おやきって別の食べ物じゃないか
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:44▼返信
>>1
黙れ
全国覇者のイトーヨーカドー様が今川焼き言うて売り出しとるんやから今川焼きや
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:44▼返信
>>20
じゃあチョコはチョコアンコリーノなの?😨
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:45▼返信
カスタードさんガン無視やないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:45▼返信
リーノってなにか説明して?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:45▼返信
回転焼きって何?
地方ルールすぎない?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:45▼返信
うちの地域だけサルガッソーって呼んでたわw
潰れたけどその名前の店で売ってたから
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:45▼返信
アンコリーの却下
回転焼きでいいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:45▼返信
蜂楽饅頭だって言ってんだろ
何回言やわかるんだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:45▼返信
スカイネット「アンコリーノ以外は滅すべし」
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:45▼返信
人工衛星饅頭
どこに人工衛星要素が
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:46▼返信
あじまん以外ないんだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:46▼返信
アンコリーノで決定だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:46▼返信
はいはい、おもしろいおもしろい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:46▼返信
韓国発祥のお菓子では?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:46▼返信
外人は大抵あんこ嫌いなのにあたかも外人がよく食べてそうな名称だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:47▼返信
え、大判焼きの略称がおやきじゃないの
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:47▼返信
たいこまんじゅう定期
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:47▼返信
じまん焼きがないぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:47▼返信
じゃあカスタードはアンコリーノ・ハイエンドカスタム?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:47▼返信
※8
数百年前までは自分が生まれた土地から基本出られなかったからな
だから結構特徴残ってる地域が多い
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:47▼返信
>>38
鮒パン
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:47▼返信
なんでもええわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:47▼返信
このAIどんどん適当な回答になっていっていていいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:48▼返信
正直悪くない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:49▼返信
別に揉めても論争にもなってなくね
地方によって違うね〜ってだけで
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:49▼返信
意味が通じれば何でも良いけどアンコリーノは通じるのか?
この記事見るまで知らなかった
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:50▼返信
大判焼き以外ねーだろアホが。
52.けいこ投稿日:2022年12月04日 19:50▼返信
当方では「大判焼き」ですね(^-^)vけいこ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:51▼返信
北海道さんは今川焼をおやきと言い張るなら、長野のおやきとはどう区別しとるんや
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:51▼返信
御座候は店舗の名前やんけ
関西人はそれで呼ばんぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:51▼返信
美味しければどんな名前でも気にしないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:51▼返信
普段なんて呼んでるかはともかく、今川焼きで通じないとこあんの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:52▼返信
>アンコリーノ
カスタード「は?」
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:52▼返信
>>20
アンコ要素ゼロ
せめてカスタードリーノって言えよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:52▼返信
>>30
ダグオンに倒されたから潰れたんだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:53▼返信
オストアンデルだろ 懐かしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:53▼返信
回転焼きだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:54▼返信
御座候以外なら何でもいいわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:54▼返信
無駄に名称増やすなよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:54▼返信
ござそうろうとは。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:55▼返信
AI「争え…もっと争え…」
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:55▼返信
日本全国どこでも通じる大判焼きでいいだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:56▼返信
「おやき」は長野県のアレを想像しちゃうから変えた方がいいと思うけど、その名で定着してると難しいかもな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:56▼返信
VARで判定しよう
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:56▼返信
>>66
何それ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:56▼返信
今川焼きやん 
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:56▼返信
>>2御座候は店名な印象
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:56▼返信
福岡出身やが、太鼓焼とか初めて聞いたわ。回転焼きか大判焼きやったぞ?地元は回転焼き。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:57▼返信
北海道や長野の一部は豚串を焼き鳥と呼ぶのをやめろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:57▼返信
アンコリーナとか馬鹿かよ
赤福の事かと思っちゃうわw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:57▼返信
>>72
福岡出身だけど回転焼きか今川焼きだぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:58▼返信
蜂楽饅頭って言ってんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:58▼返信
アンコリーノかなり良いねwww
洋菓子風にパッケージングして売り出せば普通に売れるわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:58▼返信
ねえわ、馬鹿なんかこのツイッター
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:59▼返信
おにぎりやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:59▼返信
>>73
向こうだと書き方が『焼き鳥』じゃなくて『焼き取り』らしいからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:59▼返信
いや人工衛星饅頭どこだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:59▼返信
回転焼きって

なんか必殺技みたいで嫌だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:59▼返信
上段3つ以外聞いたこともない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:59▼返信
※71
御座候で売ってる御座候だぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:59▼返信
>>56
地方
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:00▼返信
てれんこ焼きだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:01▼返信
○ンコリーノ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:02▼返信
なんでたこ焼き機は売ってるのに今川焼の型って普通に売ってないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:02▼返信
>>85
どこの地方?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:02▼返信
御座候で御座候なんて頼んだことないけど地方では普通なのかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:02▼返信
これを見る限り今川焼が圧倒的のはずなのに
声がデカいのは回転焼きなんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:03▼返信
今川焼だろ
今川焼以外ありえない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:03▼返信
熊本県民は蜂楽饅頭
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:03▼返信
分布見るとどこも大判焼きは通じるみたいじゃん
なら大判焼きでいいだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:03▼返信
大判焼きは楕円形、今川焼は丸いやつでしょ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:03▼返信
>>47
そろそろ、人間相手に真面目に答えることの無意味さに気づいてそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:03▼返信
パンセポンセは?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:04▼返信
>>91
関西圏の住民が多いんじゃね
ただ大阪では御座候って聞かされたが
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:04▼返信
もっと有用な「きのこの山は、どうすればたけのこの里に勝てますか?」とか聞いてほしい。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:04▼返信
兵庫は昔は大判か回転焼きだったのに
いつの間にか御座候が制圧したな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:06▼返信
山形県民だけど、
「あじまんと言う企業が作ったこういう菓子」をあじまんと言ってるだけで、
「あじまんが作ったものではないこういう菓子」をあじまんとは言っていないぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:06▼返信
焼きまんじゅうに決まってんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:07▼返信
韓国のトンケランヨンヤンパンが日本に来て今川焼になったらしいよ
北九州だととんけら焼きって名前で名残が残ってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:08▼返信
ニチレイの冷凍のやつは今川焼って製品名で全国に出荷されてるはず
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:08▼返信
回転焼きだろ
今川焼とか意味不明だし
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:08▼返信
三重県民だけど御座候なんて知らねえよ。今川焼きか大判焼きだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:08▼返信
蜂楽饅頭だけど?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:09▼返信
御座候は姫路限定じゃないのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:09▼返信
地元レベルでの名称って普通のやつよりうまそうな気がするって感じでハードル上がりそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:10▼返信
コリア焼き
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:10▼返信
>>99
AIがきのこ派だったらスカイネット構築しだすからNG🙅‍♂
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:11▼返信
今川焼は韓国が発祥
日本のモンじゃない
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:11▼返信
どの呼び名も当てはまらんわいの地元なんぞ(´・ω・`)
114.投稿日:2022年12月04日 20:11▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:12▼返信
ドラヤキモドキに決まってるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:12▼返信
今川焼は江戸時代中期からある名称

まあ今川とは関係ないんだろうが
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:13▼返信
愛知だけど御座候は無いわ。かなり地方限定だろ
大判焼きか今川焼だな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:14▼返信
平饅頭だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:15▼返信
「ござそうろう食ったろみゃ―――――か――――――――」(名古屋語)
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:16▼返信
今川焼
タイ焼きのが好き
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:16▼返信
>>112
今川焼きの名称は韓国ができる前から文献に残ってるんだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:16▼返信
ちなみに大判焼きの語源は韓国のオバントクというお菓子から来てる
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:17▼返信
アンコツメタヤーツ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:18▼返信
最近食ってないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:18▼返信
ほとんどが大判か今川っぽいからどっちかにすれば
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:18▼返信
>>112
一発でそんなわけないのがわかる今川を選ぶの偉いぞ
127.ネロ投稿日:2022年12月04日 20:18▼返信
ん、クソ記事からね

かっかっか、相変わらずやな、駄民ども
殴り殺す以外、何の価値もないゴミのみよ
もはや、生き様自体がギャグやな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:18▼返信
たい焼きもだいふくも全部アンコリーノって言いそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:20▼返信
>>122
AI並みにでっち上げてくるやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:20▼返信
たい焼きでしょ?(古畑ネタ)
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:22▼返信
腹黒焼きな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:24▼返信
回天あんこ型だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:26▼返信
横綱まんじゅうに至っては特定の市限定の呼び方だしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:26▼返信
>>73
焼き豚じゃチャーシュー連想するからだめだろ
あの形状は焼き鳥が一番しっくりくるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:28▼返信
なんで呼称と商品名混ぜてんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:29▼返信
ほーん
じゃあきのことたけのこ、どっちが豚のエサかAIに決めてもらおうや
たけカスどもも、いま流行りのAI様に否定されりゃあ、ちっとは身の程を知るのと違うか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:30▼返信
>>136
Alならどっちも違うって言いそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:30▼返信
阪急沿線だと駅内に御座候で売ってるからこれの印象が強い
けど回転焼でも今川焼でも美味けりゃなんでもいいよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:31▼返信
大阪やけど両判焼きって言ってたな
かなり昔やけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:31▼返信
もう美味しい焼きでいいよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:33▼返信
アイリコーン
私は無敵のAIか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:34▼返信
ハハハ…黄金焼きでしょ?

と思って調べたらぜんぜん違う食い物出てきて、少数派とかそういうレベルじゃ無かったわ
母さん…どうして…俺はアンタの言う事を信じてココまできたのに!
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:37▼返信
甘太郎だろうが
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:37▼返信
※32
蜂楽饅頭は店の名前あるいはその店で売ってる商品名で一般名詞ではない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:37▼返信
回転焼き
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:37▼返信
かわいいからアンコリーノでいいよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:37▼返信
コメにもあるけど、これ
韓国のトンケランヨンヤンパンだからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:39▼返信
今川焼きに決まってる
他はパクリ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:40▼返信
基本、今川焼きか大判焼きか回転焼きよね
それ以外はローカルな有名店の名前で呼ばれるくらいだから実はもめる要素が粗ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:41▼返信
>>125
回転焼一択だろwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:42▼返信
地元では太鼓饅頭って言われてたけど太鼓焼の亜種か?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:42▼返信
>>104
商品名だな(笑)
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:42▼返信
回転まんじゅう
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:42▼返信
おやきは長野のやつがあるんで
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:44▼返信
もう面倒だから今川焼で統一しよ?うん、それが一番平和な解決方法。はい決定!
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:44▼返信
御座候は店の名前に過ぎないけど、美味過ぎるせいでこうなっとるな。
関西ならベターな所は大判焼きか回転焼きかなぁと思うけど、御座候が強いわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:45▼返信
味はたい焼きと同じだから
劣化たい焼き
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:45▼返信
>>103
長い事北九州に住んでたが一度も聞いたことが無いぞ?
唯単にそこの店の店主が韓国人なだけなんじゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:45▼返信
鯛焼きは圧倒的につぶあん一択だけど
これは白あんが美味く感じるんだよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:46▼返信
新しい派閥ができるだけw
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:46▼返信
太鼓饅頭だろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:47▼返信
あんこが入ってるとは限らんのじゃボケ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:47▼返信
回転焼きだな。
そのものを表してる。
他は回転焼きをつくってその上から商品名を付けただけ臭がすごい。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:47▼返信
>>147
へーと思ってググったら韓国に渡った今川焼きからの派生じゃねーか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:48▼返信
おやきは別物があるからバカだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:49▼返信
※103
まーた嘘かw
フナパンも鯛焼きの金型を下取りしただけだぞボケw
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:50▼返信
沖縄はどう呼んでるんだろう
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:50▼返信
※167
あすこは日本じゃないから存在せん
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:51▼返信
蜂楽饅頭だって言ってんだろ!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:51▼返信
今川焼以外を知らんが地図を見る限り正常だった
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:52▼返信
ゴザソーロー
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:54▼返信
今川焼きとか地域限定してもしゃーない
どう見ても太鼓だから太鼓饅頭でいい
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:55▼返信
イタリアで売れよその名前で
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:55▼返信
タイヤを焼いて
タイヤキ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:55▼返信
※163
回転してませんよね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:58▼返信
※175
回転していないけど車輪みたいだから回転なんじゃね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:58▼返信
それか開店まんじゅうなのかも知れん
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:59▼返信
※151
九州?俺んとこも太鼓饅頭だった
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:59▼返信
つまんねー
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:59▼返信
御座候に決まっとろうが、え?今川焼?田舎もんの名前かよwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:59▼返信
今川焼きか大判焼きだろ普通
それ以外の呼び方なんて知らんぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:00▼返信
大判焼きだろ…
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:02▼返信
回転饅頭だろ
何でないんだ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:02▼返信
あじまんは商品名だから
隣で同じようなもの売ってたらそれは大判焼きか今川焼だ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:02▼返信
西日本がおかしいってのはこれではっきりしたな
今川焼き、大判焼き以外の呼び名なんて聞いたこと無いし
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:03▼返信
御座候とか意味わからんし
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:03▼返信
九州で一括りにすんなよ

熊本じゃ蜂楽饅頭だ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:03▼返信
どんな学習してアンコリーノになるんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:04▼返信
てめーがAIに吹き込んだんだろうがボケ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:04▼返信
大判じゃねえし、丸いし
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:06▼返信
別に喧嘩する気はないから統一は求めてないなあ
おやき美味しいよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:06▼返信
おやきはあんこじゃねえだろ、アホなん?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:07▼返信
※187
うそこけw
聞いた事もないぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:09▼返信
※188
AIとは名ばかりの検索エンジンモドキに過ぎんなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:11▼返信
>>1
カムカム視聴者ならこれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:15▼返信
>>113
うちは 暫(しばらく)。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:15▼返信
回転焼きないし、太鼓饅頭かな。今川焼きは冷凍のやつで見たけどしっくり来んわ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:17▼返信
Google先生は既にアンコリーノを学習したようだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:19▼返信
川口では太郎焼
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:22▼返信
今川の本家静岡市が大判焼きって言ってんだからさぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:23▼返信
あんあん焼き にしようぜ
女子高生が買うときにあんあん言うことになるぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:26▼返信
御座候は商品名じゃね?
料理名とは違う
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:28▼返信
>> 103
北九州住みだけど見かけたことも聞いたこともないな
ほぼ今川焼きじゃね
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:29▼返信
ええやん
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:30▼返信
京都や大阪で今川焼って名前を聞いたような…
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:31▼返信
勢力的には大判焼きが最大派閥だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:32▼返信
今川焼き・大判焼きはまぁどっちでもいいが回転焼きは無いわw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:33▼返信
女子高生とか、流れる寿司屋経由で流行りそう
数年後には大判焼きか今川焼きかはたまたアンコリーノか、みたいな戦いが起きる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:33▼返信
大判焼きが覇権を握ってる
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:34▼返信
うちの地元では「パンじゅう」って呼ばれてたよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:37▼返信
>>193
横だが蜂楽饅頭は割と本当、熊本に本社を置く比較的有名な店があるのよ
ただ九州各地に疎らにあるだけだから縁が無い人にはとことん縁が無い
一般的とはまでは言い難いが他のも纏めてそう呼ぶ人が稀にいる
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:41▼返信
新潟だけど今川焼だったぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:43▼返信
元々が今川焼でそれが全国に名前を変えて広がったって聞いたことあるが
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:43▼返信
回転焼きって何?回転させながら焼くんか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:44▼返信
見た目でわかるし何でもいいけどアンコリーノはねぇわ
カスタードも旨いのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:44▼返信
御座候は店の名前やろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:46▼返信
勢力一つ増えてるやんけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:47▼返信
ふうまん
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:50▼返信
ふうまんしか聞いたこともない
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:50▼返信
>>24
おやきって読んでる地方にはあのおやきの概念がないから混同しないよ
そんなもんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:51▼返信
熊本は蜂楽饅頭が最強
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:52▼返信
>>50
釣りだとしても、天然だとしても凄いと思う
逆の意味で
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:53▼返信
ウチも蜂楽饅頭だが候補にすら上がらない少数勢力のようだなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:55▼返信
うちの地域は大判焼きだな
他は今川焼きくらいしか聞いたこと無い
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:55▼返信
なんだベイクドモチョモチョって・・クランベリーコブラーみたいに流行ってない物を流行らそうとすんな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:57▼返信
天然アンコリーノと養殖アンコリーノの違いを聞いてみたい
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:58▼返信
>>122
もし日本語に良く似た何がが韓国にある場合、それはほぼ100%日本由来のものだと考えた方がいいな
近代の言語と文化レベルから見れば自明だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:00▼返信
>>154
長野のおやきの話をするときは、長野のおやきって言うから大丈夫だよ
心配するな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:04▼返信
うまあじまん紳士
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:11▼返信
あーっと、南朝鮮が隙をついて起源を主張!!!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:12▼返信
オストアンデル
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:12▼返信
「おやき」だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:16▼返信
わいの地元だとあごぬけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:18▼返信
>そのうちこのツイートや言及がヒットしてしまうだろうから今のうちにスクショ
>ぐぐってもヒットしないオリジナルワードを考案してくるのってすごいと思う
気持ち悪い…気持ち悪すぎる
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:18▼返信
あのネタ焼き
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:23▼返信
地元だと太郎焼とかってなってるんだが
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:23▼返信
古くからは回転焼だけど最近は冷凍品が出回るようになってパッケージに今川焼って書いてるからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:24▼返信
蓬莱饅頭
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:26▼返信
間違った蜂楽饅頭
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:26▼返信
御座候は商品名
ゲームコンソールをファミコンというようなもの
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:27▼返信
黄金饅頭
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:33▼返信
アンコ入ってるヤツにしか使えない
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:35▼返信
太鼓饅頭でした
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:35▼返信
今川焼きか大判焼きだな
回転焼きなんて聞いた事も無い
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:39▼返信
>>75
回転焼きは被っとるやないかいw
どちらにせよ太鼓焼きは知らんって話。
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:40▼返信
>>73
福岡も豚あるで。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:46▼返信
じゅげむじゅげむのノリかと思ったら普通にまとめたのが出たのか
今川焼きか大判焼きで大体通じるんだから無理なことしなくてもいいと思うが
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:48▼返信
会社の名前とか商品名は外していく方向のがいいような
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:56▼返信
今川焼とか大判焼きとか言うけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:57▼返信
大判焼しかねえだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 23:08▼返信
九州だが太鼓饅頭だ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 23:14▼返信
子供の頃のお祭りに来ていた屋台はアンコリーノだった様な気がした
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 23:35▼返信
今川焼き、大判焼き、回転焼きが呼び名としては多い
マイナー名称は駆逐すべき
個人的には今川焼きと読んでるが、見た目重視で大判焼きを採用したい
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 23:40▼返信
まんまる焼きでいいわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 23:44▼返信
愛知で御座候何て言ってるのも商品も店も一切見たことがない
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 23:51▼返信
大判焼とか小判焼は形が違うだろ
円形じゃねーぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 23:55▼返信
正しく子供のころは福岡にいたので回転焼
上京してからは回転焼じゃ通じないので今川焼と呼んでいる。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 00:09▼返信
アンコリーノだぁ?日本の食いもんにカタカナなんざ付けるんじゃねぇよこれだからAIはなんもわかっちゃいねぇ日本の粋って奴をよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 00:17▼返信
で、なんていうaiなの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 00:33▼返信
大判焼でいいじゃん
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 00:36▼返信
ござそうろうって何だよお前wwwさむらいかwwwww

回転焼きに決まってるだろかっぺどもが
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 00:49▼返信
鹿児島民としては数あるそれ系の中でも蜂楽饅頭がダントツで美味いと思ってる
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 00:50▼返信
御座候は横浜高島屋の地下食品売り場に店がある
おいしいよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 00:52▼返信
まあ総称としては回転焼きで良いんじゃ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 01:04▼返信
まじか…おやきってローカルだったのか…
他所で言わないよう気を付けよ…
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 01:09▼返信
ハズしてるな
日本の菓子なのにカタカナはねーわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 01:11▼返信
地元では大判焼きだけど冷凍食品のが今川焼きで売られてるからややこしいわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 01:12▼返信
大判焼きで統一だな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 01:18▼返信
御座候は登録商標名なので他所は使えません
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 01:51▼返信
近所では黄金焼きなんだが、なぜ候補にも入っていないんだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 01:56▼返信
勝手に変な名前つけるな
ベイクドモチョチョだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 01:57▼返信
横須賀民乙
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:04▼返信
そもそもあじまんは地域の呼称とか俗称ではなくて商品名だ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:07▼返信
※255
名古屋の高島屋や栄の松阪屋に店あるぞ
陰キャか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:08▼返信
これですぐさまアンコリーノでパッケして販売するメーカーがいたら有能。
黙っててもTwitterで話題となり宣伝してくれる
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:10▼返信
宮城は大判焼きとあじまんが混在してる
最近はあじまん勢力が拡大してるな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:35▼返信
九州の一部でしか売ってないただの商品名、店舗名のホウラクマンジュウ主張する田舎者をカウントにいれない名采配
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:45▼返信
回転焼だって思ったの間違ってなかった
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 03:20▼返信
アンコリーノ!響きがいいねww
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:29▼返信
大阪では昔からあま太郎に決まってる
281.ナナシオ投稿日:2022年12月05日 04:49▼返信
ならあんこ焼きでええやんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:11▼返信
たい焼きの丸いヤツ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:21▼返信
お前ら御座候のせいで喧嘩するなよ
今川焼とか大判焼きみたいなマイナーな呼び方どうでもいいから
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:26▼返信
焼く工程を見たら回転焼きというより返し焼きでは?
自分は今川焼で慣れ親しんでるけど全国的には大判焼きが主流だと思うよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:46▼返信
大阪住みだけど御座候なんて聞いたことないわ
いい加減な地図作るな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:50▼返信
熊本では蜂楽饅頭
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:23▼返信
※265
他の異名はあまり問題にならんけど、おやきは長野の方で全く別の名物に名付けられてるからな
北海道・北東北以外では今川か大判と呼ぶ方が無難
ま、話のネタにはなるんで知ってて使うのもアリ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:48▼返信
回転まんじゅうでしたが、今この瞬間からアンコリーノと呼ぶことにします!
アンコリーノ食べたい!!
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:01▼返信
アンコリーノは無いな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:33▼返信
一番美味いのを統一名称にしてくれ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:00▼返信
>>290
ならば今川焼だろう
何しろ歴史が長い、200年以上売れ続けあらゆる人々の喉を唸らせた美味しさがある
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:07▼返信
餡子の入ったホットケーキ生地の饅頭で良いだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:14▼返信
>>292
なげえよw
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:26▼返信
アポカリブスデーとかいう奴くそさみいな
普段何もないから嘘松してそう
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:33▼返信
ウチの地元は市内で今川回転大判に分かれてた
小さい頃は全部違う物だと思ってたな
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:54▼返信
別に名称を一つにする必要性を感じないわ。
地方それぞれの呼び方あっても全然問題ないわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:31▼返信
AI君あのさぁ、君ネームセンスないなって言われたことない?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:14▼返信
ウチの地域じゃ円盤焼きなんだが?
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:27▼返信
いや、御座ろうってなんやねん
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:30▼返信
御座候ってなんだよ前田慶次かよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 14:03▼返信
アンコリーノのカスタードで。とか意味わかんないから。

直近のコメント数ランキング

traq