【【ネタバレ注意】『ガンダム 水星の魔女』最新話、最悪の考察とされた「スレッタ◯◯説」がほぼ確定!! プロローグと「あのセリフ」を結びつけた結果……
【ネタバレ注意】「『ガンダム 水星の魔女』6話まででわかったことを画像一枚で表してみた」 → あまりに地獄すぎるんだが……】
未見の人は注意!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
シェルユニットの赤い光はGUNDアームが稼働してる証だから、アンチドートが効く
— K3@水星の魔女ブログ再開 (@K3flick) December 4, 2022
アンチドートが効かなくなった青い光はGUNDアームではない物が動いている。
シャディクが言う「ガンダムなのか?」とはそういうこと
改めてエアリアルの覚醒を見てみたら「スレッタの話し方が幼い」……待てよ……「搭乗者がGUND-ARMと一体になる」ということは「その逆も然り」なのでは……つまり、「エアリアル(の中にいるエリクト?)がスレッタと一体になる」ということに……#水星の魔女 pic.twitter.com/3dCQ7yJFPL
— ガウルンさん (@i83472366) December 4, 2022
そして青いパーメットフィールドの起動を見て、一筋の涙。
— モブサボテン (@mobagrablue9030) December 5, 2022
これは、今回の青パーメットフィールドの実地成功が、
本当の意味で「プロスペラにとっての復讐が始まった」瞬間だったからだろうか。#水星の魔女 pic.twitter.com/1tdJh1ZUG7
プロスペラが涙を流す場面はヘッドギアがあったからこそ意味をなしたと思います。
— ガウルンさん (@i83472366) December 4, 2022
目が隠れてるからあの涙が喜びに満ちてのものか悲しみに満ちてのものか以前に「母親としての涙か復讐の鬼の目の涙か」も視聴者に悟らせないところよ…
#水星の魔女 pic.twitter.com/fqmTbISXxW
いやもー否定無理。戦闘中スレッタさんが「私たち」と会話を始めるし完璧な照準指示も貰うし。会話の文脈からエアリアルくんの中には戦闘を補助してくれる何者かが複数存在することが否定できなくなってきました。真実を見るのが怖い… #水星の魔女 #G_Witch pic.twitter.com/pfA9JgnDyv
— ガタリ (@gatariblue) December 4, 2022
そして、もはやただの思い込みみたいでなく、
— モブサボテン (@mobagrablue9030) December 5, 2022
エアリアルとの明確な「会話行動」に戸惑うミオリネ。
「一緒に?いいの?」「大丈夫、今度はちゃんとできる」と独り言としては看過できないレベル。#水星の魔女 pic.twitter.com/qot818Bo3x
9話でわかった事実まとめ
・スレッタがエアリアル+ビットの中にいる複数名と
完全に会話してる
・ガンドアーム起動の証である赤い光が消えて、
青い光(ガンドアームではない別の何かが起動)になっても戦える
・それを見たプロスペラが涙
・スレッタがエアリアル達と会話してる様子を見たミオリネ、
さすがに異常性を感じて困惑
↓
↓
↓
スレッタ本人がガンダムだ!
— あると (@alto_tw) December 5, 2022
スレッタ本人がガンダムだ!
#水星の魔女
— 魔作@面倒くさがり車中泊キャンパー (@masaHustler114) December 4, 2022
シャディク「ガンダムなのか…お前は」
これはダブルオーと同じ概念的な意味での『ガンダム』なのか?それともスレッタが人型『ガンダム』なのか?スレッタはクローンという話があったけど全身義体のサイボーグ説がおぼろげながら浮かんできたんです 。
スレッタが人型『ガンダム』なのか?
スレッタはクローンという話があったけど
全身義体のサイボーグ説がおぼろげながら浮かんできた
#水星の魔女
— 荒潮のアズワン (@AZone_red) December 4, 2022
そうか
スレッタが完全義体の可能性もあるのか
ガンド特有の発光現象がないのも、エアリアルと直接コンタクト取れるのも
『家族』(同シリーズの個体)という言葉で説明がつく
更に言うなら、完全義体として生まれ変わるのに四年かかったのだとしたら『21年前』の説明もつく
そうか
スレッタが完全義体の可能性もあるのか
ガンド特有の発光現象がないのも、
エアリアルと直接コンタクト取れるのも
『家族』(同シリーズの個体)という言葉で説明がつく
更に言うなら、完全義体として生まれ変わるのに
四年かかったのだとしたら『21年前』の説明もつく
スレッタマーキュリー、エリクト本人だとしたら生身の人間じゃなくて脳以外全身がGUND義体の草薙素子状態ってのが外見年齢と経過年数の食い違いを説明として一番有り得そうだなぁ。
— 波戸崎@SCP-JP (@hatogou_scp) December 6, 2022
それで、エアリアルとビット達には人格コピーしたAIが搭載されてるから、機体とパイロットが完全にリンクできるとか?
エアリアルくん
— リリス (@M92fTwohand) December 5, 2022
赤モード時→ガンダム扱い
青モード時→ガンダムじゃない何か
ってことじゃないの?
だからプロスペラの言ってた、あれはガンダムじゃありませんってのは嘘にならないし、たぬきにガンダムってぶっちゃけたのも嘘にならない。
※つまりスレッタはエリクトのクローンではなく、
実は全身ガンド技術の
機械の体の義体である可能性が浮上
つまりスレッタ自身がエアリアルのリモート出力機の一つで
スレッタ自身がガンダムの人型子機のようなもの
覚醒すると青く光るモードになり
エアリアルの中のエリクト達の意思が
スレッタの中を行き来できるようになる
スレッタを介して
実の娘のエリクトが明確に発現したので
プロスペラは涙したのではないか
……という考察
メルクリウス(Mercurius)
— 井上郁@記号論の使い手 (@semiotics_labo) November 2, 2022
=水銀が意味するのは賢者の石。
スレッタ・マーキュリーは
賢者の石によって作られた完全な人間、
ではないか。 https://t.co/BjBJctFMkh
水星の魔女8話まできて、実はスレッタ・マーキュリーのことが何も分からないという展開になってきてるのがすごい、エアリアルでさえちょっと見えてるのに、マジスレッタについて推察できる材料が何もない。エリクトとイコールではない事が確定的になるほどスレッタの正体が不明になっていく地獄仕様。
— K3@水星の魔女ブログ再開 (@K3flick) November 28, 2022
この記事への反応
・人間にもなれず、ガンダムにもなれず。
その両者を改造でハイブリッドされた人型ガンダム=スレッタ。
青い光はエアリアルの内部動力が、
赤く光る旧ガンドアームのエリクト達から
新型改造ガンドアームのスレッタに切り替わったからと予測。
(スレッタの「これまで皆に頼りきりでごめんね。今度は私が1人でやってみる」云々の台詞は
そういうことかと)
それならアンチドートが効かなくなった理由として筋が通る。
・プロスペラママの最終目的は
エアリアルくんの人格データ(エリクト)をスレッタの肉体にinして
スレッタの人格データをエアリアルくんにinする
ことなんじゃないかな。
その悲願への下準備がスレッタの覚醒で完成されたから泣いたのかなと。
つまりこのままだとスレッタ=エアリアルにされちゃう。
ママの言う事は盲信&エアリアルを機械ではなく家族と認識するスレッタなら
意識の器が入れ替わっても家族の絆は変わらないままだからと
笑顔であっさり従ってしまいそう。
・「エリクトをエアリアルに入れちゃったよ!」
って事実が確定するより
「エアリアルは人を組み込んでるのよ!お母さんは非人道的な事してるの!」
ってミオリネさん辺りが詰め寄った時
スレッタが「そうですよ!私には4歳上の姉がいてエアリアルの中にいるんです!」
ってニッコリされた方が怖いと思ってる
・機械だけど体重が人間と変わらないとか
普通に飲食してるだろとか
吃音だし疲れたり泣いたりするだろっていうツッコミどころはあるけど
それこそ高度に発展したSF技術なら
そういう人間的特徴を付加したロボットだって製造可能だろうしな
ドラえもんだって飲食するしヨダレや汗や涙などの体液も出るし
まさか「たぬき扱いされる」以外にも全体的にドラえもんとスレッタがかぶるとは
・GUNDアーム義肢開発の
ヴァナディース機関のカルド博士の研究の最終到達点は
見た目は人間同然かつ
どんな宇宙空間でも耐える全身GUNDアーム(全身義体)だろうから
説得力がある考察
・2クール目でスレッタの精神がじわじわエリクトに入れ替わっていく
展開になったら怖いけどテンション上がる。
プロスペラの真の狙いは復讐よりも
エリクトの完全復活だと思うので。
で、ミオリネ達が必死にそれを阻止するのかな。
・株式会社ガンダムのPVで
なぜか人間であるスレッタが前面に出て
「安全に動いて飛べて踊れます」してることが、ちょっと怖い伏線回収になりそう。
でも人間と区別のつかない等身大人型ガンダムが作れて、
人間の意識を完全移植できることになれば
兵器以外の需要がめちゃくちゃ生まれて株式会社ガンダムは大成功しそう。
銀河鉄道999の機械の体が理想的に手に入るんだからな。
を前提にするとこういう考察になるってコト!?
文字通りママの「操り人形」だったと……
確かにスレッタの正体が不穏になった回だった


どーみてもステマだろ
商品とタイアップしてたりネットでこうやって記事にしてもらうのも初めから織り込み済み
なお視聴率はしょぼい模様w
馬鹿らしいこと考えるよな
商業で放送してるってこと考えてない
伝説の帰還
見てないから何言ってんのかわからんけど
エヴァかよ
俺がガンダムだったってこと
使ってたらアンチドートの時点でスレッタ自身が機能停止しそうだが
ケツアゴシャア
ツイッターでのみ何故か毎回トレンドに上がる
その知恵遅れがガンダムというコンテンツを支えてるわけだし多少はね?
日の光を浴びた方がいいレベル
だからガンダム感が全然ない
正直今のところ
「ガンダム」である必要性がないロボット学園アニメだよな
いまだにもしかして・・・とか言ってる奴は小説読んでないんか
任天堂のゲームとかやってそう
企業直後のガバガバ過ぎる展開で流石に萎えた
池井戸潤の企業ドラマより出来悪いの笑っちまうよw
毎回その場しのぎの子供騙しな展開の繰り返しでうんざり
ツイッターで一時的にバズる事しか考えてない
正直それは無いだろと言うか信じたくなかったけども
間違いなく流れ的にはそうとしか言えない流れよね
これは荒れるぞ特に海外では署名活動起こされるかもしれん流れ
わざわざ活字の方読む人なんてほんの一握りですし
それに媒体によっては黒歴史にされるパターンもあるし
Twitterに書いたら、見たくない人の目にも触れるのに自己マン。それなら公開オナ●ーだね。
いやスレッタ=ガンドアーム説は大分初期から言われてたし俺も過去はちま記事で言ってたし今更としか…
スレッタが安全な完全義体ならそれもまたオーバーテクノロジーでもうガンダム技術完成で終わってしまう
4号が見た夢の人影が幼女エリクトみたいな感じだし、赤ルブリス青エリクトで良いんじゃないか?
ナイトガンダムが聖騎兵ガンレックスに乗ってる
全身ガンド人形なのか
何でそんなつまらないコメント書き込みたかったの?
誰かに見てほしいの?
そんな技術有るのに、時代遅れの巨大ロボで戦ってて草
グエル「・・・くれ」
ここ3話はガバいけど意図的だろうな
学園の子供たちの部活みたいなもので、今回のアピールは悪手
戦争兵器としての完成度を世界に見せつけてしまったから、来週から少しずつ破滅に向かうだろうな
世間的には禁止にされてたからね
海外じゃ注目されてないんで大丈夫
つーかさすがに逸脱し過ぎてついていけない
ガンダムである必要どこにあるんだ?
意図的じゃなくあれが製作陣の限界だろ
大河内がシリーズ構成してる作品特有の過程や説得力を描けないまんまな流れだし
ガンダムじゃなきゃ売れないからだよ
ずーーーーーーーーーーーーっと同じこと言ってるよね初回から
しかも最新話の話を水曜にしてんのまじでクソほどどうでもいい
スレッタのボディにエリクトの精神を移すのが目的?
ガン無視では無い。富野監督はちゃんと局側とスポンサーに確認取って了承されてる。当時のSFブームに乗っかる空気と富野監督の本格SFモノやりたい熱意を汲み取った上で放送された。
オタクのメインのプラットフォームがTwitterだからかな。
もう1クール終わるのに何やってるのこれアホすぎるだろ
今現在よりはマシだからセーフ
境界戦機がまったく売れなかった時点で
ガンダムにしないと売れないのがわかったからだろ
水星の魔女のガンプラは飛ぶように売れてるのに
境界戦機は店の棚にだだあまりなんだよ
しかもその1クールの間に総編集挟んでるしな
基本大前提であるロボットプロレスすらまともにやろうとしない
毎回Twitterでバズることしか考えてないからちぐはぐな作りになる
ガンダムで考察なんかしたかねーんだよ
仮面ライダーや戦隊物を根底にある物は大事にしているのに
若返りに必死なガンダムは未だ迷走中
エヴァには母がいるから逆だなと感じた。
レズとか絶対無理
それを信用せず開発関係者を虐殺までして止めた世界
まあ他に理由はあるんだろうけど世間的にはそれで通ってる禁忌の技術なのに
なんやかんやでガンダム再開発許容されんのは笑う
ビルド路線の延長
死人が出ないから緊張感がない ただの遊び プロローグに期待してた視聴者が
アンチ化してるのはそうこうことだろ
それでその答えがしょうもないパターンでその作品が叩かれる
ワンピースがまさにこのパターン
正体が判明してから怒濤の鬱展開になったりして
エリクトが事故か何かでエアリアルに吸収?され魂をサルベージする為ガワとしての義体アンドロイド的なのがスレッタでエアリアルの中にいる?エリクトを一体化する事で魂を回収するのか?
スレッタはぎり成功した13人目のエリクト
アイディア自体は初号機の中にお母さんがいるやつのアレンジ
なんでそんなことが可能なのか?
だからこそ”魔女”なんだよ
普通ならやらない考えもしない禁忌にプロスペラは手を染めてしまった
もちろんあれの正体はエルノラなんかじゃない
デリングの企業グループが停滞してるから銭欲しさだな要は。
ウテナにしてもピングドラムにしても同じことずっとこすってるだけだったしね
人選ミスだったな
なんちゃってSFミステリーなまどろっこしい考察要素は無いからな
キャラの演技や心理表現に幅をもたせてるから
そっち方面の考察というか
あのシーンのキャラの心情は自分がこう感じたって作りには成ってるが
どかーん!!
やったーシャアをやっつけたぞーーー!
ガンダム 完
長文で語ってるのが同一人物だしステマですね
ただでさえ薄い原液を無理や薄く伸ばしてるから
その考察の中身もオチも大した事ないんだよ
単純な考察なら楽しいんだけどな
批判じみたこと言い始めたらうざい
ワンピース全巻もってそう
ほぼ背景になってるし
今の所学園での模擬戦闘だけだから、戦闘で誰も死なないから緊張感は全くないんだよな。
あれだけの集団での混戦で誰も怪我しないのは不自然すぎるよな。二期で本領発揮すると信じたい。
境界戦機はアニメの出来が悪過ぎて話にならないから。アニメ見てプラモ買う気にはならない。プラモも出来いいと言われてるが実は良くない。何よりガチミリタリー路線なのに機体の機能性の説得力の欠片も無い。価格それなりなのにコクピット再現されてないし。
水星の魔女のステマ頑張ってそう
ゴミとセットにしないと作れない縛りでもあるんですかね
×ミリオネ
〇ミリオネ
富野監督もサイボーグ路線はやりたかったんだよ。F91の続編は第2の鉄仮面が統治するコロニーでの戦いとかVでも。
Zでもジェリド・メサに戦いで重症負ったのでモビルスーツに乗り込む時は下半身外して接続する方式にする筈だった。
破滅とかやめろよ鉄血はそれで失敗したんだから。
ただ現状企業間抗争みたいな対立がメインだから、アーマード・コアっぽいかも。
ミオリネ だよ
どっちも間違ってる
「おーガンダムやないかい!その特徴は完全にガンダムやがな」
「あーほなガンダム違うかー」
そういう話はしてないんだけど
主旨は理解出来てる?
だから1話からエリクトだと散々言われてるだろ
必死こいて同じ奴が長文で説明してる
しかもどのガンダム記事に必ずいるんだよこいつ
底辺って二言目にはステマだよね
じゃあおまえはアンチってことでいいの?
それが作中のその時点ではそこまで気になる要素でも無い作品なら
考察要素も嫌味にならんけど
これは考察してくれと言わんばかりに無駄に情報を隠し
引っ張りしかも見せ方が下手で気持ち悪いんだよね
そうなると各キャラの性格がトップ2に酷似してるって指摘されて、パクリって言われそうで怖いけどwww
ガンドフォーマットなんて別に野村が参加してファブラノヴァクリスタリスでもいいんだし
母プロスペラが審問会にかけられた時言ってた「エアリアルは新型ドローン技術」って、つまりはスレッタが全身ガンドアーム技術の義体(ガンドロイド)で、ガンダムに人間は乗ってないと言う意味でドローンと言ってると
それによって人命を危険に晒すリスクも、機体やスレッタを失うデメリットも解決できると
思いつくのが4週間おせぇよ
歌唱力高そう
制作段階で考察マーケティングとか織り込んでそうな作りだもんな正直きもい
お前のワンピース全巻持ってそうっていう
安い煽りレベルに合わせた返しなんでw
そう、ずっと同じことを何週間もやってるだけのアニメなんだわマジで糞アニメ
底辺はまともな教育を受けてないからボキャブラリーが貧困なんですよ
ガンダムの世界で人間否定は禁忌じゃないのか?
ガンドフォーマットに対して働くのがアンチドートだろ
医療用ガンドにはガンドフォーマットはないぞ
結果ツイッターではバズってるからその点で言えば成功なんだろうが
視聴率も配信ランキングも低いという歪な作品が出来てしまったという
しかもそういう安っぽい作りなんで作品としての強度も無いだろうし
長年愛される作品にはならんだろうな
エラン4号が乗って大丈夫と確かめてるだろ。
アンチドートが働くのはガンドフォーマットに対して
医療ガンドにガンドフォーマットは実装されていない
9週やってまだ同じことやってるの? 流石にばかすぎない?
それでも「みんな?どうしたの?」は違うだろ
なんで無視するの? ステマやめろって言ってんじゃん
基本が企業間戦争と復讐を誓うBBAの暗闘の話だからな
しかも舞台となるのが上級学園とベンチャー企業だし
これまでみたいに「アナハイムが全部悪いから俺たちゃ戦争しよ」じゃない
まあ確かに世情に合わせてるとは言えるかも知れんが子供向けの派手さはない
アフリカでは1分の間に60秒の時間が過ぎるのにな
お前らが不甲斐ないから現状があるんだぞ
今どき視聴率だけで測るのはどうかと思うけど
あんだけツイッターのトレンドで埋まるなら
録画含めた総合視聴率の数字がもうちょいマシでもいいし
配信ランクでも上なハズだけどそうでは無いって事は
日本のツイッターユーザーの偏りを如実に表してる
味のないガムを二ヶ月噛んでるようなアニメ
ちょい出し引っ張りはまどマギをフォーマットにしてるからな
まどマギは全12話だったがこれは全24話てことで倍伸びてしまうが
その肝心の復讐部分とか企業内闘争や政治劇が稚拙でつまらんって事だろ
紛れもなく子供向けだよ戦闘は少ないけどな
子供向けってより子供騙しかな
じゃあTwitterアニメの栄誉をあげよう
だから静かにしててくれるかな?
久々のガンダムがゴミすぎてステマの相手するのしんどいわ
お前はガンダムおじさんだ
第2クールからはエリクト主人公で本格的な戦争に突入(復讐の始まり)、まで読めた。
原理主義なんてもう老衰していないんじゃねーの?
古すぎて誰も覚えてないだろ。俺すら種くらいからだし
流行ってようが流行ってまいが良い加減妄想を記事にするなと言いたい
気持ち悪い
思いっきり笑っとるがな
この監督の作品は全部こんな感じなんだよ
2話で終わる内容をチラ見せで12分割して引っ張る
同じ作画を使いまわして浮かせた分綺麗にする そんだけ
学園ものしてるなあ
戦争ものではなく学校の部活感がすごい
この主人公が命のやりとりをやるイメージができない
ってか撃てませーん!って言ってた主人公より命のやりとりをやるイメージができない
って意味ではどう展開するのか楽しみではある
キャラ推しなのに尺考えたら掘り下げも出来ないだろうし小さな世界観のまま終わるんだろうか
ひそねとまそたんの監督とシリーズ構成が大河内なら
思わせぶりで勿体ぶるだけの作品になるのは必然だったなw
ドヤ顔で語ってる様な恥ずかしさあるんだよな水星の考察って
監督として語れるほど数やってないでしょ
キズナイーバーはこの監督っていうより岡田麿里ってイメージだし
まぁみんな考察ごっこしたいからしゃーない
制作側もえぐい設定にしてtwitterでバズるのを狙って作ってるでしょ
水星でもう5作品も監督してんだから十分だろ
あと脚本家の権限ってそこまで強くない
結局監督とかプロデューサーとやる脚本会議や
修正での調整能力がものを言う
一人で勝手に書き進めんからなアニメのシナリオって
カレンデバイスのように脳がまんま入っていますよはアナログすぎて工夫がないし
逆にフェネクスのように何となく意識が残ってますよはオカルトすぎて説得力がないし
パーメットが鍵にはなると思うが、あんま机上の空論すぎないように上手く設定してほしいなぁ
エランもシャディクも良い男だったぜ・・・
後はグエルとシャディクがスレッタとミオリネを守るために命を落とせば完成だ
男達の屍の上にこそ綺麗な百合の花は咲くのだから
あとはゲーム化どうなるかだな
スレッタの中身がエリクトは無理がある
性格が全然違うもん
エリクトは明るくてハキハキしてる感じだった
久しぶりのガンダムの大ヒット作だわ水星の魔女
ガンエボに来て欲しいけどファンネル機既に多いからなぁ
どうやって他と差別化するべきか
ケツアゴシャアに紐づけて真顔で語るのはずるいぞw
バックトゥーザ・フューチャーのデロリアンも謎発電だったから問題なし
尚、視聴率鉄血以下
そういうの敢えて無い世界にしてると思ってた
盛り上がるどころか冷え固まってステマですら同じことしか言わん
宇宙世紀にすらあるぞ
たぬきちゃんは同じ境遇だから手は貸すけどママの言いなりだから本気は出したくない
ミオミオには惚れたからミオミオの為なら本気だす
だったら捗る
あ~悪魔なんだ~ あ~妖精なんだ~ 元ネタはシェイクスピアか~ ストーリーは復習と和解か~
ほぼ考察終わるだろ何を毎週同じこと繰り返してんの?
鉄血は中盤までは面白かったんだよ
300年前の大戦終わらせたガンダムフレームとか面白い設定だったし
結局なんの意味も無かった
自分を人間と思わせる為言うなら、母親の腕も人間らしくしてやれよw
あれちゃんと毎回戦闘シーン入れてたし総集編なんか挟まなかったし
富野なりの意地は感じられたもんなぁ
倫理的に真っ向から向き合ったものはないと思う
例えばWのモビルドールはある意味完全AIだけど、戦争は人の命で行われてこそその凄惨さが未来的な抑止力に繋がる、といったどっちかといえば哲学や思想への肉付け的意味合いが大きかったからな
3周しても理解が難しいストーリーはちょっと
水星も同じような終わりになるかもしれんぞ
あの考察は何だったんだ!!とw
視聴率は下がる一方だし信者かステマか知らんがアニメが内容薄いから毎週同じことしかコメントしないし
ここのコメ欄の擁護コメも9週前と内容変わってないしな時間の無駄だわ
そんなマニアしか分らんガンダムを何とかしようってのが今回だし
切り捨てられたガンおじが発狂するほど成功なんだよ
ビットにも意識があるっぽくて、母は娘たちと複数形を強調してるし
エリクトクローンの生体CPU的なのがビット搭載、末妹がスレッタなのではとは思う
マルタ語で唯一・単独って意味の名は「エリクトクローンの中で唯一完全な人型」って事では
それだと流石に母が倫理観捨てた復讐鬼すぎて引くわ
その他も切り捨てられてるから、数字なんも上がってないんだけどね
歴戦ガンダム>>>>>>>>>>>Gレコ>>>>>AGE
不動の2大ゴミだと思ってたこのランキングに突如として魔女が乱入
歴戦ガンダム>>>>>>>>>>>Gレコ>>>魔女>>AGE
人間ではなくハロ的な扱いなら納得
10代向けとはつまりガンダムすら量産扱いで
ガチの試作機が別に存在するとゆう事
結構むずいと思うがちゃんとSFとして描いて欲しい
子供だましのエヴァのようにはならんといて
お母さんの復讐用のモビルスーツは別途存在するてことでは?
義体ってことはテセウスの船問題も避けては通れないからな
というかエランの時点で精神と肉体の上書きについて触れてたし
こんなのよく宣伝しようと思ったな…
宇宙世紀に真っ向から向き合ったのがある
しかもボスキャラで
人工知能と人間の時だった頃の思考でおかしくなるが最後は人工知能が勝つってのが
敵が出てこないから話の推進力が無い
シャアの真似?
Gセイバーを正史と見ていいのかどうか
これで出来がまともならステマでなんとかなったんだろうけど
人気ないのに異常なほど宣伝されるクソアニメと化してる
宣伝工作やりすぎ
F91だろ
たぬき無双は燃えない
ライバル候補全員倒してどうすんだ?こっから
底辺って一言目にはアンチだよね
鉄仮面はAIじゃねーぞ
OPでデリングの後ろに2機追加されたからそれだろ
スレッタはエアリアル=エリクトと話している
母親は青の反応を見てエリクトがエアリアルの中にいると確信出来て涙
でしょ
バイオコンピュータで機械にまで頭を侵されてんのかって娘に言われる始末だぞ
ガンダム出過ぎとかネトラレとか主役交代とか
よりは
見えない組織と戦ってそう
頑張ればアンチドートが外せるってわけでもないだろう。ママン(仮)が復讐の為にアンチドート対策してただけに思ったがな。
まあ今週の冒頭辺りで真相わかるだろ
後出しジャンケンは誰でも出来るんだよw
ゲハもそうだが先見とかんとな、でなければどうやって勝ちの陣営を選べるんだ?w
水星が盛り上がるのも先読み力が試されてる訳よ。
馬鹿は全て外すw予想すら立てないのは無能でありかつそれを認めたくないだけの臆病な小物であると言えるw
通常時は機体内のエリクトがパイロットへのパーメット流入負担を無くして運用してたけど
阻害された為、機体内のエリクト自身がシステム起動し青の発光色へ
それをエリクトがマニュアル操縦してるので、スレッタも私が一人でやるの?発言したり、エリクト側から方向指示が出たりしてるんだわ
グレイズエリクトなんだろうな、いやキマリスの方か。ユニコーン生体認証してバナージしか使えなくしたけど、ならバナージクローン作れば良いじゃん!やってんだろうな
本体バックパックかってくらい換装ばっかしてるし、パルスのファルシのルシがパージでコクーン並に話がわかりづらいんだが
ガンダムがバンナムコンテンツで不動の一位だからな💪
でもそうなるとエアリアルを量産とか無理だよね
エリクトと同じ状況にすればいいんや!ってやったらデリングがブチ切れるだろうしエリクトみたいな適性もちがゴロゴロしているかわからんしな
予想して必中させてみろよ。出来るものならねw
当てればもう考察合戦なんか終わりだぞw
永遠に生きられる
私がガンダムだ!!
ワンピは設定細かいのないだろうw全て白紙だなw
その都度ライブで描いてんだろw
んで、お母さんは久しぶりにエリクトの存在を認識したことと、アンチドートを破った事に涙して、広角上がっちゃんだんだと思う
毎回考察外して悔しい思いをしてますまで読んだ。
出来るなら自分の防御0にして一刀両断試みろよw
倫理観が崩壊してる泥沼の紛争地帯とかでやれよ
作品には受け手が居るんでな。絶対に打てない、捕れない魔球をグローブすら着けてない素人に投げてもしょうがないんだよ?
こんな決まりきった球誰でも捕れらあとかイキるとかわかってないねえ。
例え下手すぎて草
頭悪いのにかしこぶらないほうがいいよw
意味深に見えて実は先のことまで考えてませんだし
テーマとか最初から開示されてるやつだなw
最初の段階でだれが復讐するかを予想できれば大物だったと思うがねw
結局終わってからあれのパクリだったって言うんだろう?w最中では全くわからずにw
サイコザクはどうなんだ?
最近は不徳のギルドの方が満足度高い
なぜならエラン4号がエアリアルに乗った際にデータストームが起きないことを確認しているから
スレッタに発光が起きない理由はエアリアル由来なのは明白
よって義体説の根拠は成立しない
つまりガンダムじゃなかったら誰も観ない
動いて安全→危険
飛べる→意識が
踊れる→狂ったように
エアリアル
でもガンダムじゃなかったら
ガンダムのパクりって、絶対言われるよね?
そうしないと遅かれ早かれ自分もガンド側に引き込まれて動けなくなるし、母親もガンダムなら説明が付くと思うよ
自分が頭が良いとは思わんよ、自分は凡人だ。
人間は根拠もないのに自己評価をありえないほど高めてしまうものだからね。うっかりしちゃうと自分が非凡であると思いこんでしまう。
だから既に却下されたものを自分しか思いつかなかったと勘違いしてしまうんだろうw
ターンエー以外は何やっても黒歴史だぞ
マジレスすると、赤い光は赤色LED
青い光はブルーLED
読み取りの精度が違い、青い光の方が精度が高い
マウスパッド無しでも、膝の上でも動く
00の1クール終盤同じく、機体性能だけで腕は大したことないっていうやつなのか
ガンプラ売れてればセーフだろw
百合界隈でも人気だぞ
ガンダムじゃないと誰も見ないじゃん
境界線機の爆死知らないのか?
わざわざ三機合体にしただろ
中身は知らん
ハフポストのLGBTQとフェミの話題ばっかりだった事が懐かしいな
「ロボット」「サイボーグ」だってSF用語だったし
「二枚目」みたいな歌舞伎用語も日常語になってるし
言葉なんてそんなもんよ
だって学校なら確実に身体検査あるんだぜ
体が機械ならどうやってそれをくぐり抜けてるんだよ
メカオタだったら見るでしょ。いずれスパロボにも出るしな
自分達の考察通りに進まなくてギャーギャー
喚き散らすのだけは勘弁してくれよ
先のネタ潰しも程々にな、じゃないと公式が尾田っちよろしく
逆張りしてくるぞ?w
嫌だな そんな話
機会が好みじゃなきゃ普通に見ないぞ
そもそもスパロボやってるメカオタなんてごく一部だし
流行ってるよ
エリクトカートリッジ
キャラこんだけいるんだからもっと楽しい話描いてほしいよ
あの青いパーメットの発色はプロローグで1度だけ出ててそれはエリクトがルブリス動かした時の発色と同じなのよね
え!?視聴率ってテレビのですか?www
このご時世にテレビだけで判断してるんですか?wwww
エアリアル内部のエリクトの依代にしてそう
配信サイトだとランキングから消え去って、視聴率ぐらいしか観測できないからなしょうがない
まぁその視聴率でも圏外にちょくちょく消え去ってるが
視聴率w
今期覇権のぼざろの視聴率知ってんの?
テレビ視聴率なんてクソもあてにならんよ
何かありそうに匂わせてるだけで結局何も無いんじゃね
初期にウテナだウテナだ言ってたのは何だったのよ
考察とか伏線とかエヴァンゲリオンみたいのでお腹いっぱいだろ
もうそういうの流行んねえよ タリいし
いや引かれるだろ
4年後転生した人は普通にその時を0歳にしてるだろが
アンチドートを跳ね除ける鍵がスレッタ。
通信で「私単独で動いていいか?」としきりにエアリアルらに聞いてたので、
これまでエアリアル(動力兼指示系統)→スレッタ(パイロット)の動力の流れで動いていた機体が
逆転してスレッタ(動力兼指示系統)→エアリアル(パイロット)で起動したためスレッタの内部パワーで無効化できた。という風に見えた。
通常のガンドアームかどうかは不明だが、スレッタ自身にガンドアームが仕込まれてる可能性は高いと思う。
ガンダム自体がロボットプロレスへのアンチテーゼとして生まれたから無理でしょ
それはね、老化って言うんだよおじいちゃん
若い頃、今思うと下らないこと一生懸命考えてたの忘れたの?忘れたよね、おじいちゃん
セカイ系や考察物が最新トレンドだって思ってる方がずっと老化進んでると思うが
もう20年以上前のブームで世間はとっくに脳死系に移行済みだぞ
Deathぅ
ばらばらにしちゃめちゃくちゃ金かかるだろ
ファンネル動かしてバリア張ってる間はガンガン無効化するけど、エアリアル本体の強度は普通のMSなのでしゃーない
エアリアル自身がビーム弾いたりビームサーベル跳ね返したり出来るわけじゃないから
短時間であれを直してる地球寮のメカニックが一番すげぇよw
誰かガンダムで例えてくれ
俺が・・・私が”ガンダムだ”
いきなり早口で気持ち悪いぞパニおじ
スレッタがガンダムって言ってるのがいるが全身義体だったとしてもそれはあくまでガンド、現代でもあるペースメーカーや義手と同じだ
そのガンドを転用し武装化したものを武器の意味であるARMを付けてガンドアーム、ガンダムと呼ぶ
よってスレッタはガンダムではない、目からビームが出せるとかでない限り
ごめん、はちまでガンダムの話やめてくれる?
いきなり鉄道ヲタクが電車の型番について語りだしたら気持ち悪いでしょ?それと一緒
アバオアクーでホワイトベース総員退艦する時にタムラコック長がブリッジで「塩が足りない」ってボヤいてるようなモンや
流石はちまの守護者は言う事がいちいち正しいな
エリクトは私の母になってくれたかもしれない幼女だ
しかも子だぬきなのですよ(*´∀`*)
ニューガンダムのファンネルビットの中にアムロが入ってる
ガノタおっさんだからついていけないだけかなw
キャー!!たまんねー!!^ω^
Gの時点でガンダムじゃなくね?って言ってる人居たから今更だね
本編はアレだけど0話に当たるプロローグはめっちゃガンダムガンダムしてておっさんが見ても面白いと思うよ
今までのガンダムは大河ドラマと同じ戦記物や群像劇だから、そういう意味では作り方のフォーマット自体が違うね
だからたむきは人間だよ
何かしら変なシステムは載ってるんだろうけど
お前の存在が一番不要だと何故分からん
幼い子供の笑い声が複数聞こえてるんだよねぇ・・・
ほんと、一部声のでかいオタクだけだあれこれ言うコンテンツになっちゃった
たぬきが中にいるのはもう確定だろうな、かあちゃん泣いてたし
ただスレッタはガンドじゃないと思う
涙ふけよ
それだ、スレッタは義体じゃないな
こんな糞つまんねーもん見続けてるとか。
ある意味、尊敬するよ。
流し見してるとだめだな
エアリアルの中にはいったい何人いるんだ?って疑問は湧いた
なるほど 観る気が起きない理由がわかったわ
新しい試みだとは思ったけど、別にガンダムでやる必要が無い印象だわw
監督とか詳しくないけど水星のつまらなさってそれだ
はじめは面白かったのに謎で引っ張りすぎ
人がヒトを殺す事で戦争を成り立たせてきたカトデラルは存在意義を失う
何も語られてないドローン戦争とはマシンがヒトを無限に殺戮する地獄だったとして
モビルスーツが戦争を人間同士の戦争に差し戻したのにまたマシンがヒトを殺戮する地獄に戻る
グラスレーがアンチドートを作った意味が喪われるな
お前は何なら面白いんだ?お勧めを言ってみろ
スレッタがロボットでガンダムの一部というならガンドフォーマットのサポート無効になって腕が落ちたりはしない。
ガンドフォーマットのサポートはパイロットと機体をリンクさせて操縦しやすくすることだからだ。
元から一部だというならガンドフォーマット無効にされてビットが使えなくなったところで操縦の腕が落ちるということはない。
毎日はちま見るのが日課です。
マジオススメよ。
MSに取り込まれてしまうと告げられたスレッタが反抗せず自分から素直に受け入れるように
自分の機械の義手が身体の一部であることや、エアリアルと人間を隔てず平等に家族として扱うことを
愛情をもって刷り込んでたんだろうな。
GUNDフォーマットの有無を検査されてたのはエアリアルで(結果、異常なし)
スレッタ自身は特に身体検査されてなくない?
拘束された時は口頭の取り調べだけだったし、
エランがエアリアルをいじってパーメットリンクが発生しなかったのも動力のGUNDフォーマットはスレッタの方にあったから
重さは素材次第でどうにかなるとしても、一緒に暮らして違和感を感じないほど人間を再現するのは無駄の局地でしかない
一番あり得ないのはエネルギー源をどうするか
あれは0話から出てたし前回も博士の説明で出てきた
彼女が本物のガンダムだ
気付かないわけない゜
宇宙港でキンコンキンコン鳴りそうだしなw
そもそも普通、小説はその作品にすごくはまった人が読んで考えを修正したり補完するものだからニーアオートマタみたいに
しかもニーアオートマタはDODから続いている歴史があるのに対してガンダムは作り捨てだからそこまで熱心に読んでもらえないのは当たり前
CTスキャンや金属探知は余裕でできると思うし
入学なら身体検査するでしょ
そういう基本の身分証明や身体検査データくらいはママが用意するでしょ
紛いなりにも企業子息が集う金持ち学校だから
入学するくらいでいきなりCTスキャンや金属探知もしないだろうし
学園側に協力者がいることも確定してるからもし身体検査するとしても多少の回避や誤魔化しもできる
しかし宇宙港で金属検査もしない訳ないよね
そもそも兵器を扱う学校で検査がない訳がない。兵学校でも検査があるよね
ステマ=ステルスマーケティング
ステルスしてるか?
主人公機の正体はエヴァっぽくて
主人公の正体はシュバルツブルーダーっぽい
90年代アニメの集大成だな
飯も食うからアトムよりはあ〜る君やな
冷静に考えると鬼畜すぎるやw
幼少期のスレッタが寂しくないようにママンが仕込んだギミックやぞ
……だったらいいなあ