3971d581

関連記事
小学生に大人気のひろゆきさん、ついに初の児童書を出版!世の中の攻略法をマンガで伝授


例のひろゆき本を企画編集した
小学館担当編集さんのツイートより






「ひろゆき 児童書」に
厳しい意見も届くことは予想してました。
それでも世に出す価値がある、
読んで人生が豊かになる子どもがいると信じて作ってきました。




厳しい意見も何も、内容ではなくて
西村博之を小学生向けの本で
先生として祭り上げること自体がアウトなのであって。
仮にいいことしか書いてなかったとしても
「文鮮明さんに教えてもらおう」ってタイトルで
小学生向けの本を出してはいけないわけで。






ひろゆきで豊かになるのは子どもじゃなくて、
あなたと小学館でしょ?





















B0BNZZ5Z1R
西村博之(著), フタバマリ(その他)(2022-12-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0



4092272715
西村 博之(著), フタバ マリ(著), フタバ マリ(イラスト)(2022-12-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0



  


この記事への反応


   
素直に「話題になる本を売って金儲けしたかった」
と言ってくれた方が納得できる。


ひろゆきは、前途ある子供達に一番近づけてはいけない人種。
あんな大人が増えたらあなたはどう責任を取るのですか?


出版屋さん貧乏困窮極まって
リテラシーや魂まで売り払った模様

  
多くの批判がある中で、なぜ良いと思ったのかではなく、
俺は良いと思ったんだと力説するあたり、
まさにひろゆき感あるな。


世の中をひろゆきレプリカ集団にしたら
どうなるか想像出来ないやつが編集やってんのか。
小学館終了かもしれん。


ひろゆきとか村上とか
一出版社編集部の人間の思いつく人選じゃないからね
正直に言うてみ?
どこから指示があった?


ひろゆきや村上ファンド云々の前に
子どもに「How to 生き方」の本を与えて
「豊かになれる」と信じるところから
そもそも間違ってるんですよね。。




まぁ全国の教育現場とかで
ひろゆきの口調を真似する煽りキッズ続出で
めちゃくちゃ悪影響とのことだからなぁ……
小学館という教育系最大手の真面目な出版社が
それを助長することしてたら荒れますわ


4088833112
芥見 下々(著)(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません