武田鉄矢さん見てて、おじさんになるってのは「会話を自分の守備範囲に持っていく」ことなんだなーって感じる
— と き (@ssk0101s) December 4, 2022
新しい技術の話になった時に「それは何ができる様になるの?」ではなく、「僕が子供の頃にテレビが家に、、」って新しい知識を入れようとせずに、既存の知識で話についていこうとしちゃう。
武田鉄矢さん見てて、
おじさんになるってのは
「会話を自分の守備範囲に持っていく」ことなんだなーって感じる
新しい技術の話になった時に
「それは何ができる様になるの?」ではなく、
「僕が子供の頃にテレビが家に、、」って
新しい知識を入れようとせずに、
既存の知識で話についていこうとしちゃう。
なるほどねぇ、新しいものを理解して評価するのは負荷になるが、思い出すのはラクで、当時の気持ちも思い出して心が動くから、ついその話をしたくなるのでしょうね。
— rasangou (@rasangou) December 5, 2022
子供が最近の音楽を聴いてるときに、同じような心当たりがあるな。
年長者=教える側、若年者=教わる側であり、自分が教わる側になることがプライド的に耐えられなくなる、という感じですかね。そうならないよう、重々気をつけたいと思います。
— 金見 倫吾@2023.2.4『ちむぐりさ:菜の花の沖縄日記』柳川上映会・坂本菜の花さんおはなし会 (@keroringo55) December 5, 2022
この記事への反応
・いるよなぁ
オタクでも今期のアニメの話をしてるのに
振られても無反応で(ここまではまだわかる)
話をぶった切って強引に大昔のアニメの話に持っていくやつとか
・武田鉄矢はおじさんじゃなくて
後期高齢者にリーチかかってるおじいちゃんだぞ
・新しい知識は入れたいんだけれど
年を重ねるとそれができなくなります。
それと昔の話を他者…
特に若い人たちに聞かせたい、できれば共感して欲しいのです。
年を重ねるとはこういうことだと思います。
・確かに武田鉄矢が
若者から何か教えてもらおうとする姿勢なんて想像できないな。
・聞くを八割
話すを二割
これでおじさんになっても、聞き上手の話上手。
・明石家さんまも同じだよねぇ^^;
「は~わからんでもないなぁ我々の世代は・・・」
ラジオの時は特に酷い
・っぱ高田純次が理想のおじさんよ
男女問わず高齢者になると
吸収力が落ちるから
古臭い自分の話しかしなくなるよね
ていうか武田鉄矢はおじいちゃん定期
吸収力が落ちるから
古臭い自分の話しかしなくなるよね
ていうか武田鉄矢はおじいちゃん定期


そんなメンヘラ伏せ字野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
同じとこグルグル、同じ話するから聞いててめんどくさくなる
聞き入ってしまう。
野球に例えだしたりして、昔の選手の名前言われたりするけど
さっぱりわからん
自分の知識に当てはめて納得して話す。
つまりはこの人も同じことしてない?
同年代に比べたら新しいことには敏感な方だと思うけど、脳の許容量に限界を感じるわ
使ってる使ってないとは別に個人差もあると思う
まぁ当てはめるにしても人生経験豊富な爺さんがやるならまだいいけど、若い人がやるとほんときついよな。
オタ友人でそういうのいるんだけどほんときつい。自分の浅い人生と照らし合わせて全然合ってないと思う話する。
身体は動かなくなって口だけが達者になっちゃう!
若い人がやるとなんかダメだ。視野が狭いせいか全然合ってないし個人的な偏見が入りすぎてて。
お前らがめちゃくちゃにしたんだろ
なるほど
お前らが原因か
>【炎上】武田鉄矢さん「自宅の店の釣り銭盗んで映画見に行って俳優で成功した。『盗むな』でさえ正しくないことがある」
>2022.12.4 18:00 はちま
ひろゆきよりよっぽど教育に悪いと思うわ
全人類がそうでしょ
いやどっちかっていうとS社の信者の方がわかったふうに話すのが酷いしまずいと思う。
任天堂の方が売れてるし面白いけどそれを気に食わなくて・・認めなくて、、意固地になってるっていう。
タモリは滅多に否定しないじゃん
t.A.T.u.以外は
聞き上手になったさんまのどこに存在価値があんねん
も結構イタイけどな。
「自分の領域に引きずり込む」今のお前の事やんw
そこはあんまり気にならない。俺はセガ信者が全く他のゲーム機を認めないのにうんざりしてた。
外から見てその狭い自分の守備範囲ってやつがお年寄りの世界なの
たとえば物づくり系における昔話は、「これをこうしたら失敗した」など
ノウハウの歴史であることが多い
単純にそれは知識になるから、悪いとは思わない
むしろ面白いので俺が昔話をするときは役に立つように話すことを心掛けている
いや、俺はふつーに一般論いってるだけなんだけど、その一般論ですら受け入れられないお前がものすごーくまずい。
俺の言ったことどっか一箇所でも間違ってるように見えるか?当たり前のことしかいってないぞ。
決算
ふつーの人はそういうとき「確かに俺も任天堂のこと全然認めてなかったわ悪かったわ」とか多少は認めるもんだけどそれができないのがもうダメ。
そうだぞ、チー牛
それはある。
同じ事を覚えるのに必要コストが高いイメージ。
とはいえ、学ぶ姿勢を失ったら更にコストが増えるから辛くても学び続けなければならない。
あれ?お前のいってること、つまり他人を全く受け入れない姿勢こそが、まさに「おじさん」なんだけど・・。
なぜならゆとりは「新しければ何だっていい」としか思ってないからだ
オッサンは「新しくても古くても悪いものは悪い」と思っているのだから、そんなもん拒絶されて当たり前
「若かろうが年取ってようがバカは嫌いだ」と同じ
ていうかどうにかしてマウントを取ろうとしてるのよオッサンって
新しい知識がないから無理やり昔話に持っていってマウント取ろうとする
だからオッサンになってからの中途は雇いたくねーんだわな
オワコン日本の過去を賛美するネトウヨのことだな
いまどき※返信のPCおじが気安く俺に返レスすんな
加齢臭が移ったらどうすんの?バイ菌め
歳取ってると聞いてほしい内容が古い話になりがちなだけ
とか言われても、オッサンはウンコなんか嫌いなので拒絶するに決まってるよな
朝鮮じゃあるまいし、ウンコなんか出て来られても迷惑なだけ
それな
出たわね。
任天堂以外のことを知らない豚が自分の知ってる範囲で考えるから
昔の武勇伝語るしか引き出しがない
どうしても年下にマウント取らなきゃいけないと考える思考回路になったらもう老害
それな
お前らはちま民は生まれ落ちた時点で腐ってるワケで。
JIN追い出されたのか?
コラ!プリン!やめなさい!
年齢関係なく情報の受け取り方がバグってる奴はいると
オフコースは?
プリンとコイキングって仲良しだったのか
同一人物だと思ってたわ
一緒にすんな
いるよね
アニメに例えたり、アイドルに例えたり
最近の若い奴にも多いなw
同一やろ
・・・あっ
とは言え、学ぶ姿勢がオッサンでもある奴は歳を取っても学び続ける姿勢があるけどな、若くて有能でもいつ老害化するか解らんし。
頭悪いゆとりだから、何が良いのかも学んでないし知識もない
という風に聞けるよ。
そら、たまに武勇伝になることもあるけど
ゆとりはカモだな
見る目も知能もないからチョロい
ある科学者が「こんなことがあります!」つったときに
「へーそうなんだーワーすごいパチパチパチー」なんてやってたら科学は間違いだらけになる
「それ本当なのか?」と疑って否定することが科学
これも分かってないゆとりは世の中をウソだらけにして犯罪を増やす迷惑者
とりあえず自分の経験と照らし合わせるってことは普通だろうに
苦痛
自分ちのじいさんがそうなっていくから気をつけろ
ベテラン船長のやることを信用できずに取って代わろうとしたら
緊急事態に対処できず、座礁したうえに原子炉が爆発して全員死んだって話だが
まああの船長もワンマン気質が強すぎかつ若手を一切信用してなかったって問題はあるけどな
けっきょくはバランスなのだという話で
しかも、お爺ちゃんなら悪い事でも無いし。
死んだら聞けない昔の話が聞けるとでも思ってスルーしたら良い。
武田鉄矢はおじいちゃんだから死ぬ前に昔の経験を話した方がいいね
ほんそれ
若い人に「昔はこうだったよかった」と説教するのが老害
ファミコン世代の悪口はやめろ
古代ローマの時代からあったしね
正論言ってんのに何故か叩かれる
何か指摘すると生意気だと思ってしまうんだろうね
正論を無理矢理叩いてるお前らの方がよっぽど生意気だぞ
若者に言っても「はあ、すごいっすね」くらいの感想しか返ってこないだろ
どっかのアナウンサー面接時につかった言ってたわ
別に老人を馬鹿にしてるわけじゃなく
期待してる側が頭悪い
武田鉄矢は過去に結果をだしてるからそこに座ってる
「学生時代に何に打ち込みましたか」も昔話の披露になっちまうよな
今のを全否定して昔の音楽のみを褒めるとか。
昔のも良いけど今のも褒めろやとは思う。
こういう風に積極的に年をとる=悪という価値観を広めていかないと
ただでさえ人口の層が厚いんだからもっと嫌われろ
社会を停滞させる生産性のないゴミ
俺にはおじいさんに見えるけど
つべだって品質を見たらTVの劣化じゃん
自分をおじさんと認めたくないから高年齢をターゲットにしておじさん言ってるだけだよ
30代が40代をおじさん言ってるのと一緒
だから時々見当違いな事を言って笑われてた
今の落ち目の時代の何かが、昔の黄金時代に勝ってるものが何かあんの?
人間の質も、なにもかもが昔に劣るのだから、今を取り入れる必要性が皆無じゃん
ただそれに甘んじてるとある日いきなり世の流れについてけなくなる。
若い子たちだって生まれたときから操作できるわけないだろ
覚えるかどうかの差だよ
自覚ないんだろうけど
みんなで集まって悪口を言い合って反論した気になって
正論で傷ついたプライドを回復してるんだよな
悲しいけど、本人達への心理的効果は絶大だから馬鹿にできない
これからはなるべく分からない話や物事を聞かされてもとりあえず素直に聞いてみよう……あれだったら家に帰って落ち込めば良いんだし
って言う話に持っていきたいだけじゃないの?
若者に付いていくには常に今の話をするべきなんだなぁ
小学生のときは今流行ってるものとかが話の中心だったのに、中学生になると、小学生のときは◯◯やったよねーとか、◯◯だったよねーっていうような過去の話ばっかりになった。
もうその時点で他人との共通項を過去に求めるようになってたんだよな。
すげーわかる
だからジジイと会話するとつまらないんよ
例えそれが自慢話でも吸収できるなら何でも聞いとけ。
相手も気持ちよくなれるし自分も学習できるんだからWinWinだろ。
そういう考え方できないのかね?
「それは何ができる様になるの?」ではなくー・・・
それは評論家のお仕事
武田鉄矢のお仕事じゃない
「三枚おろし」を聞こう
何言ってんだ?
結果だけ欲しがるおバカさんか?
ほんでほんでっ?
↑
そういう思考しか出来ないからお前はうだつの上がらない底辺なんだよ
武田鉄矢は単にコメンテーターとして業界に生き残ろうと必死なだけ、トークで求められているのは正解じゃなくて話を盛り上げるネタ振りなんだよ
古い物で経験した過去は実体験としての物なので
どちらが価値があるかと問われれば
最新の技術は~
ボクの若い頃はテレビはこんなだったんですよね。今はこうこうで毎回技術の進化に驚かされますねー
って流れなら当たり前の会話やろ(実際の会話内容は知らん)
会話に対する反応の頭だけ言われても別にそれでどうこうなんて思わんわ
そこそこ英語が得意な日本人でも早口の英語を聞き取れないように、早口の日本語が聞き取れなくなってくる
黙って頷いてたら仕事にならんよ
好奇心があるかどうかだと思うが
この記事で断定してる方がおっさんぽいわwww
そりゃだって知識で勝負されたら若者が勝てないじゃんw
ディベートだと自分の範疇に誘導するのは常套だし
こいつ若者ぶってるけど
お前が1番ジジイだろwww
脳の老化が激しそうwww
多分そう言われてることの意味もわからないだろうねw
単に知能が低いだけかもしれないけどね
「〇〇みたいにしろ」「〇〇を見習え」って…
まぁこの手の奴は若くして老化しとるのもあるが
それ(〇〇)しか知らん上に適応力の無いのも多いが
上の水星の魔女の記事で一人で暴れてるおじさんとか痛すぎて見てらんないわ、確かに
昔はこうだったが、今は便利になったもんだ
こんぐらいは許してくれよ
仕事柄カメラ無いところじゃ新しいこと覚えてるだろうよ
皆そうならないように気をつけようねw
新しい知識なんてネットやってりゃ知れるけど昔の知識は自分から調べようとしないと入って来ないもん
そりゃ年寄りの出演者なんだから昔の知識を語る役として呼ばれてんだろうがよw
馬鹿で無知な奴にウザがられる武田鉄矢が可哀そうだわwww
知識(幕末)
武田鉄矢構文みたいなものだと思うけどね
ただの差別じゃん
韓国版海苔巻きキンパを食べる時に生放送なのに逃げ出そうとしたぞ
自分の興味ある範囲だけじゃん
昔から隙あらば自分語りか坂本竜馬語りか説教だからな
お前の近くの昔話してくるおっさんと一緒にしたらあかん
オタクと会話してもおもんない理由がこれ
武田鉄也の話を聞いて「ほほぅ、昔おじいちゃんはそうだったのか」と思える人間は年喰ってからも「ほほぅ、今の若い人はそうなのか」と思える。
武田鉄也の話を聞いて「自分の守備範囲に持ち込んでマウントガー」みたいなやつ、年取ったら必ず若者に向かってそう言ってるから。
しかも何回も聞いたやつ
そういう話に共感するのは同世代のおっさんお爺さんだけ
テレビのメイン視聴者層がそういう世代だから起用されているのであって普遍的に面白いわけではない
悔しかったら少し増えろや
超少数派衰退世代がよぉ
マジこれ
なんにでも言える古参な奴らの会話も同じだし、陽キャの奴らも同じだし、
要はある分野で長く居る人の考え方は皆同じような会話展開になるってだけじゃねーのかこれ。
自分もジジイになったら同じ運命なのかなとは思っている
そうなったら人として終わりなんだろうなとも思っている
真似しちゃダメな例としてこれほど挙げやすい奴もいない
今現在は今現在であって過去では無いんだよ
受け入れるしかないんだ今の状況を
こうなったら終わり
人間だれしも歳を食って死ぬからあまり酷く批判は出来ないんだけど、
老人大国日本って過酷な状況になるのが正直確定的だよな今のままだと
そもそも、過去のシステムはこうだったとか問題点などは一切話さず、改善や新しい技術やシステムを説明して納得してもらうことなんて難しいだろうし
自分を棚に上げてるただのクソだわこいつ
昨日の体験したことさえ言ってはいけないってなってしまう
まぁ学校教育で夏休みの思い出作文や日記の提出などを強制して、それに点数を付けるのはおかしいとは思う
なんではちまの※って自演するん?
すっごいきもちわるいよ~
"自称理系"の顔ブツブツガイジ
人権はない チビホビットのDNAってゴミ(笑)
キモチワルイ"ブツブツハゲチビ"
人権なきもの
すっごいきもちわるいよ~
"自称理系"の顔ブツブツガイジ
人権はない チビホビットのDNAってゴミ(笑)
キモチワルイ"ブツブツハゲチビ"
人権なきものfff
すっごいきもちわるいよ~
"自称理系"の顔ブツブツガイジ
人権はない チビホビットのDNAってゴミ(笑)
キモチワルイ"ブツブツハゲチビ"
h
人権なきものfff
老若男女関係なく自分の守備範囲にもってくヤツ多いだろ
自分の発言を年とってもきちんと覚えておけよ、吐いた唾は吞めないんだから
これおじさん批判じゃなくて武田批判だからな
持っていって捲し立てる奴は若くても結構いる
年齢の問題じゃない
いい加減な印象で決めつけるなよ・・・。
こういうこと言われるとリスペクトされる存在にならない奴が悪い的なこと言うんだろうけど
お前が言うなって話な
お前が何を悟れるほど世の中渡り歩いて来たんだっていう
三枚おろし滅茶苦茶おもろい。あのコーナーのネタの為に本を読んだり話聞きに行ったりしてる気がするけどw
オタクでも今期のアニメの話をしてるのに振られても無反応で(ここまではまだわかる)
話をぶった切って強引に大昔のアニメの話に持っていくやつとか
それおまえのオタ話(もしくはおまえ自身)に全く興味ないだけだろ
爺さんだな
ていうかおじさんがおじさんでも別に悪いと思わないな
お前の説明が下手だからおじさんが昔話始めるだけだろっていう
時代の進化は早いからな。
見栄を張ったり、自慢したり、嘘を吐いたり
癇癪起こしたり、説教したり
いつも、してるじゃん貴方達は
若年性痴呆症ですか?
年配の人でも話聞いてくれる人たくさんいるけど
はちまみたいなレトロブログのコメント欄に書き込んでるやつが若年だと思ってんの?
会話のテクニックだな
いつの人間やねん笑
まだ無駄に生きてんの?これ
とっとと死ね
仕事しろ、老害
65歳未満の痴呆は若年性で合ってる
こりゃ世界に馬鹿にされるわ アナログ文系の糞雑魚モンキーは自分の無能さに気付かない 無価値なんだよ文系チンパンはW W W
当てはめて全く当たりも掠りもしない妄言吐いてる時が多くて、もうほんと心底嫌気がさす。
よくあるまんさんの「これこれこういう男はこう」もこれ。全然当たってない。
新しいものが是でスパゲティ状態、多すぎるから昔くらいシンプルにしろという気にはなる
高度成長期から続く取り入れ取り入れは脳死マインド、変わってねえのは実はコイツらかもなぁ
語りたいんだよ、自分の事を
そんなんいらんやろ今の時代
何歳なんだ?俺も結構歳だが毎日何か知りたいし、理屈も知りたいし全然IT系とかアニメとか入るし背景から推察とかしたいし
そもそも新しいもの自体別に他のもんと変わんないじゃん?
そもそも理屈で考えられて話せるなら歳上馬鹿にできないけどな
どっちも馬鹿なんじゃないの
話の食いつきで「昔は・・・」ってのはアリだと思うんだけどな~
だって、知らないでしょ?2~30年前のリアルなんて
「おじさんが~」で済ませばいいのに個人名出すとか、震えて眠れ
それも一つのテクニックってわからん子供が増えてる
それな。
今の老人世代は脳筋だったからアホ多いんよな。
論理的に話せる人ならペース合わせてでも話はしたいけど自分の哲学がない人は話してて5秒くらいで飽きるんよね。
個人環境あるだろうけど、何か20~30代世代って無駄に自信満々だよな
年上からしたら「ああ・・・うん知ってる知ってる」て事をドヤァするからたちわるいんだ
現時点でもお前ら自分が認められないの大嫌いじゃん
そういうお前こそ、そんなエラソーなことを語りかける自分のことはしれっと棚に上げて(さも自分はちゃんとした人間かのような傍観者気取りで)、姑息な煽りを仕掛けてるしょーもない卑怯者じゃねえかw
専門家の話や本の解説系の仕事よくやってるから
この人は勉強熱心な人だよ
単なる能力というか脳の劣化の話なのに、プライドとか言ってあくまで劣化してる方向に話を持っていかない時点ですでに劣化が進行してる
>>260 みたいなやつが顔真っ赤にしてくるから、自分も含めてっていう呪文を付け加えといたほうがいいよ。
恥と卑怯者の上塗りですなぁ
ソレを理解できないお前らがサル以下
非正規雇用で新しい知識常に入れてないと首になる人間はこうはならんからな
知識 常識 認識のアップデートされてなきゃ老害
「自分達はこうやってきたので正しい」でドヤって
支配したがる若い世代に迷惑をかける生き物
もはや害獣
満足するまで一通り話し終えた後で、
で、話を戻すとね、って言って軌道修正してるわ
おじさんを色眼鏡で見てるコイツが偏見の塊
昔話と昔と今をやたら比較したりする、昔はこうだった〜大変だった〜今は昔に比べれば〜とか過去の呪縛に囚われてる老人が多いこと。
考え方や価値観は時勢やその時で変わるのに本人達はいつまでもあの頃の自分達しか見えてない。
でもいい歳したおじさんがギャル語とか若者言葉使うとドン引きするじゃんw
何新しい物に必死になってんのおじいちゃんって馬鹿にしてるヤツばかりで草
やっぱり今の若いヤツは頭トー横だなw
むしろ台本通りに喋っているだけまである