やがて裸になる
インスタでは人気だったシリーズ
— 工務店の日報 (@KOBA_co_osaka) December 10, 2022
作業着の進化に乗り遅れてる私です。 pic.twitter.com/8ynVebY9jV
4コマ目の派生
— 工務店の日報 (@KOBA_co_osaka) December 11, 2022
これを描いたときは、まさかあんな事になるとは想像もしてなかった。
故人に敬意を込めて pic.twitter.com/yzEBdwSwTV
この記事への反応
・裸フルハーネスの波が来る
・2番目は屈む時に膝に引っかかるんですよ…。
ニッカポッカは屈む時に引っかからず、足場に触れるのでセンサー替わりというか…。
4番目は暑い時の現場対応ですね。安全上、長袖長ズボン着用義務の所が多いですから
と、元屋根屋が言ってみる。
・ニッカボッカって、確か膨らんでいるのが鉄骨なんかに先に触れるという、猫のヒゲ的な役割なんだと聞きました。今は動きやすさみたいなところが重視されているのでしょうか。
・2コマ目は市役所の建設課に沢山います
今こんなんなってんのか~


超超ロングとか現場によってダメみたいな話があったような記憶がうっすらあるぞ
20年前くらいだ
平ズボンは現場監督
デニムは内装工
ピチと短パンは屋根裏とか外壁の簡単な登りでの確認が必要な何でも屋
が多いから時代なんかじゃなくてやってることが違う
物に触れたら感知できるエリアが広いほうが事故にならないから
「う~~トイレトイレ」
今 トイレを求めて全力疾走している僕は予備校に通うごく一般的な男の子。強いて違うところをあげるとすれば男TRPGに興味があるってことかナ
そんなわけで帰り道にある公園のトイレにやって来たのだ
ふと見るとベンチに一人の若い男が座っていた
ウホッ!いい男… ハッ
で恥知らずのジジイとかは全身ぴちぴちでいるってだけじゃね
中抜きクソ野郎が外国人労働者を奴隷としか扱ってこなかったから誰も日本に来ない
円安がトドメを差した
結局ただのデザインでしたw
脚立跨いだり天井に海老反りで貼ったりだからぴっちりのほうがいい
普通の服だと脚立に掛かってコケる
引っかかるし巻き込まれるからダメってどっかで見たね
逆だよニッカポッカくらいで絡むようなところに建材や資材は端から置かない
出っ張りとかにはニッカが引っ掛かるとか言う前に体当たったら切れるからカバー掛ける
あんだけのクリアランスが取れてないで何かやることのほうが危ない
あと小型のグラインダーとかカッターだとポッカ巻き込んで早めに止まる、他だとピッタリだから止まらないで綺麗に体まで切れ込む
土木はこんな感じでアバウトだし大工や電工だと二番目が基本で末端はアバウト
これ
完全にただの妄想で草
何も知らんから妄想で片付けてて草
大手に入れないひがみだからしゃーない
笑いのネタやな
働いてない奴が言っても・・・w
むしろ引っかかるためなのか
一番大事な仕事やん
いや、肌は出せないんだ絶対に
おしゃれも出来ない奴が何を笑いよる?
トビは柔らかい生地のデニムな3コマ目が多くて
高所にいる2コマ目は建設会社の連中よ
で、トビの落下事故は毎年発生してるんだけどTVに出るのはごく僅か
これマメな
ひっかかって危ないだけで何のメリットもねーよ
要は巻き込まれやすいだけって事じゃん
本末転倒な
今の現場は肌だせないんよ
行き着いたのがあれ
動きやすくてどこかに引っ掛けない言うてたな
流石にみっともないからね
遮光性がある分裸より涼しいけど防御力は裸と同じ
俺様,紫外線ノーダメすまんな。
大工が入ってないからお前ダウトな
正解は1~3番全部でしたー
ちな夏はファン付きの上着な
いやそれはちゃうやろ。想像してみたまえ。
ニッカポッカの人も中に着てるんじゃないの?
作業着屋さんに沢山種類ある
普通にインナーとして使える