• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【海外発!Breaking News】500本入りの綿棒を数えた女性、88本足りず 中国ではよくあること?<動画あり>

1671107960979


記事によると



・綿棒や爪楊枝など使い捨ての日用品は100本単位で販売されていることが多いが、商品パッケージに記載されている本数を数えることはあまりないだろう。

このほど中国で、ある女性が500本入りの綿棒を購入して数えてみたところ、88本も足りなかったことで店に苦情を入れたという。

・中国・浙江省台州市在住のドンさん(董)という女子学生がSNSに動画を投稿したところ、同国で瞬く間に話題となった。ドンさんは最近オンラインストアで1パック500本入りの綿棒を購入したが、数えてみたところ500本に満たなかったそうだ。

・ドンさんは購入してから綿棒を3本使用した後、500本あるのか数えてみたくなったという。そして彼女は、根気よく綿棒に1本ずつ番号を書き込んでいった。すると綿棒は409本しかなく、ドンさんが使用した3本を含めても412本しかなかったのだ。

・つまり500本入っているはずの綿棒のパックには、88本足りないことが発覚した。ドンさんは購入したオンラインストアに本数が足りないことを訴えたところ、先方からは謝罪の言葉に加え、お詫びとして綿棒の不足分の2元(約39円)を返金すると書かれたメッセージが届いた。


以下、全文を読む




この記事への反応



500本入りって書かれてて本当に入ってんのかって思うことはよくある

暇すぎる…
10本の重さを測って、全部の重さ測ったらだいたい何本入ってるかわかるよ~。この間小学校の授業参観の時にやってました。


爪楊枝も同じで、ケースにパンパンに入ってればOKと数えて入れてはいない。


「数字が合わない」っていう最近のトレンド…笑

ちょっと減らしてもバレへんやろ、をずっと繰り返しててついにバレたのか?

中国ではよくある事なのかも検証するといいかも

綿棒に一本ずつ番号を書いた彼女って
すごくない?


正確さや信頼重視の仕事は任せられんな。

ヒマの成せる技だな

大人は重さ測るんやで




めちゃめちゃ暇だったんだろうな・・・




B0BPH5SQXQ
カプコン(2023-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:01▼返信
🚙=3
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:01▼返信
>>2
雑っっっ魚
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:01▼返信
で?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:02▼返信
足りないの分かっててSNSに上げるために数えたんだろ
じゃないと労力が無駄すぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:04▼返信
どっちも無能すぎて笑えるwww
マイクロソフトのシェア率
数えてほしいわ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:04▼返信
中国でキッチリしとるもんないやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:05▼返信
へちまのバイトってやっぱシナが混じってるんやな…って
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:06▼返信
数えるときは普通に数えてるわ
動画にするときに、わかりやすくするために番号書いたんやなって普通わからんか?
コメントバカ正直すぎやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:06▼返信
>>1
PSプラスも最初フリプを年間300本と言ってたのに実際は半分も無かったんちゃうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:08▼返信
だって中国だし
で納得できる内容
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:08▼返信
一部の数をかぞえて面積でかけろよ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:08▼返信
バカなんだろ中華だもんw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:09▼返信
※12
お前頭悪いだろwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:09▼返信
さすが中国父さんだな
日本も同じように捏造してるから笑えるけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:10▼返信

ドンさんドン引き😁
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:10▼返信
重さで全てがわかったら変なサンドイッチも出てこなくなるのかなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:10▼返信
※12
それは店にクレームいうときに通じないよ
中国だもん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:10▼返信
>>11
日本でも売ってるだろ、しかも[日本製]って書いてあるかもな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:11▼返信
中国人からも信用されてない中国の仕事
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:12▼返信
日本はサンドイッチで騒いでたけどなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:14▼返信
次はビフィズス菌数えよう!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:15▼返信
中国人も真摯に対応するんだなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:15▼返信
クレーマーレベルが1上がった
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:17▼返信
409本数えた対価39円
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:18▼返信
拾いコメに重さ測ればいいじゃん的な奴がいるけど馬鹿だと言わざるを得ない中華製品だしバラツキがないとは言いきれない以上地道に数を数える方が良いよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:18▼返信
この容器じゃ500本入らんよなw
最初からそういう商品なんだろ。中国ではよくあること
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:23▼返信
500本なら10分もあれば終わるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:23▼返信
※26
重さで主張したって絶対店側は認めないからな
重さでどうとかいってるやつはよほど甘い環境で育ったのだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:24▼返信
昔ハガキをコンビニで100枚買ったら70枚しか無かった
家帰ってすぐ数えたから良かったけどそのままなら気付かんかった
何でも数えることは大事
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:25▼返信
明らかにあと88本入る容器じゃないから最初から完全な詐欺だもんなこれ
だから中国人は信用できない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:27▼返信
さすがmade in China
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:31▼返信
だって中国メーカーの中国製だし
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:35▼返信
39円もろてもな・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:36▼返信
88本も足りないのは割りと悪質では?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:40▼返信
SNSのネタにするために数えてんのに重さ測ってどうすんだよ
知能ないやつはユーモアもわからんか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:40▼返信
重さで数がわかるのは個体の公差の精度によるけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:42▼返信
海外から切られた工場で作ってるがどんどん品質落ちて一本の重量すらまともに守れない位麵の部分がいびつなんやろなぁ、あいつらすぐ手抜くし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:42▼返信
集めた小銭両替する前に数えたり測ったりしたけど
重さは個体差があり個体差が塵積で大きくなるから無理
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:45▼返信
さすがに誤差じゃねーなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:46▼返信
サムネ蓮コラみたいで鳥肌立った
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:46▼返信
国によって常識違うしな
日本でも戦後すぐの復興期とかいい加減だったろうし
文明があがってまともになる
未開の中国じゃ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:48▼返信
気持ちの上では500本なんだよ
細けえこと気にすんなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:49▼返信
日本人は誰も気にしてないのにきっちり500本入れてそうだから困る
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:50▼返信
数えんのそんなに難しくないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:50▼返信
1+1=500!!!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:51▼返信
つまりこれを1万個買えば、その返金で利益は・・・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:53▼返信
綿棒に限らず客をあざむく行為が日常的に行われているからこの用心深さは見習いたいね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:54▼返信
>>44
今のご時世そうとは言い切れないのが悲しいところなのよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 00:57▼返信
中国では当たり前
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:02▼返信
>>1
中国がシュリンクフレーションって経済やばいね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:02▼返信
中国製はこういうのがあるからなw
今は日本と中国は同じくらいの賃金だから不良品ロスが少ない日本人の作業員雇うんだってな
それに日本製ってだけで良品という箔が付いて同系の他商品よりも売り上げが高いんだってよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:03▼返信
しかも品質悪いから綿のとこ取れたりしそうだよね中国のは
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:03▼返信
Z世代、500本数えるだけで根を上げる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:05▼返信
中国の感覚はいっぱいに詰め込めばOKって感じがする
工業製品でもこういうのあったよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:06▼返信
こういう地道な努力をしなけれな不正は暴かれない、暴いたとして報われるわけではない
という風刺
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:06▼返信
いかにもネトウヨが喜びそうなお話ね
沢山コメ稼ぎとアクセス稼ぎができるといいね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:07▼返信
今の時代画像認識で一瞬で数えられるけどな 
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:08▼返信
見えない部分なんか日本の方がもっと酷いのになんで笑ってるんだこいつら
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:09▼返信
 /任_豚\1本、2本、3本、
 .|-O-O-ヽ |3本の次は・・・
 (. : )'e'( : . 9)ええと・・・たくさん!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:09▼返信
そんなことより補償内容がせこ過ぎてドン引きだわ
こんなメーカーの商品一生買わないよってなる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:11▼返信
※45
うん。2分以内で終わるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:13▼返信
重さ測ったって均一とはかぎらないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:14▼返信
隙あらばチョロまかすアル
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:14▼返信
そういうのは開封直後にやらないと
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:15▼返信
暇だなって馬鹿にしてるやつ頭悪いな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:18▼返信
バッテリーの火災が多いの見てから中華製は避けてる。
価格も別にもうそこまで安くも無いしな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:23▼返信
>>66
賢いつもりならずっと数えてろよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:28▼返信
おれもこういうの必ず全部数えてるけど
今まで足りなかったことないよ😀
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:29▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:30▼返信
番号書かなくてもいいだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:30▼返信
100円のものにここまで必死にはなれん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:37▼返信
各コンビニのおにぎりの米粒数えるよりは暇じゃないぜ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:42▼返信
バズるやろなあって思ってやったのなら賢いよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:43▼返信
1割以上足りてないなら直感的に分かるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:45▼返信
>>73
吉川友がすでにバズってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:47▼返信
※76
おにぎりはやってないじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:49▼返信
開封シーンからないから嘘松
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:52▼返信
なんかセブンを連想した笑
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 01:56▼返信
>>75
100本くらいならまだしも
500本はむずくね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 02:01▼返信
500本数えるくらいなら大した手間でもないだろ
何でこれをとんでもない労力みたいな扱いしてんのよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 02:08▼返信
まるでセブンイレブン
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 02:10▼返信
足りなかったらすき間が出来ちゃうじゃないか
数えるまでわからなかったってことは最初から器が小さかったのでは?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 02:12▼返信
 /ゴ_キ\1匹、2匹、3匹、
 .|-O-O-ヽ |3匹の次は・・・
 (. : )'e'( : . 9)ええと・・・カサカサ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 02:25▼返信
裏もカウントしたんだよね??
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 02:38▼返信
数字書き込む必要ある?普通に数えればいいじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 03:32▼返信
本数基準で包装してないなら何本入りって書いちゃいかんよな
見えてる分だけ入ってますみたいな書き方はだめなのかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 04:06▼返信
日本のも「基準数」が書いてあるだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 04:52▼返信
もとは500でエラー品88本はねたからじゃね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 05:15▼返信
※9
>数えるときは普通に数えてるわ動画にするときに、わかりやすくするために番号書いたんやなって普通わからんか?コメントバカ正直すぎやろ

www何がいいんたいんだ?w
もうちょい日本語勉強しろよ
91.投稿日:2022年12月16日 05:17▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 05:26▼返信
わざわざ数えるのか
1本の重さと容器の重さを測ってから
全体の重さを測れば良いじゃないか
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 05:54▼返信
手間かけてやるにせよ開封せずにカメラで撮った画像に書き込んでいけばいいだけなのにね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 06:11▼返信
ウイグル製の綿かね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 06:12▼返信
>>92
こんな大雑把に入れるメーカーの製品がミリグラム単位で誤差がない正確なものとは到底思えないけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 06:14▼返信
>>92
10本分量って平均を取って誤差を縮めるんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 06:23▼返信
中国は詐欺が日常だからな。
道を歩いてるのは全員が犯罪者だと思って歩けって教えられた。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 06:34▼返信
こうして世界は平和になった
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 06:55▼返信
400本入ってりゃ十分だろ
綿棒に拘る俺はスリット付きしか使わない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 06:56▼返信
ゼロコロナで暇だったんだね。でも中国なら当たり前だよ?50個入と箱に記載されてても半分量しか入ってないのざらにある
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 07:06▼返信
騙されても泣き寝入りするコメント多いな、騙したもん勝ちになるなら中国成長するわ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 07:18▼返信
重さ測れゆうてるやつは個体差とか水分少しでも含んだら
正確性に欠けるってわからんのかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 08:06▼返信
>>102
重さ測れば良いで「なるほど!」ってなってこのコメントで「なるほど!!」ってなった
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 08:09▼返信
明らかにあと88本も入るスペースが無いw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 08:11▼返信
中国製ならしゃーないと思っちゃうなw
中国の企業ってみんなセブンイレブンしてそうだしwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 08:31▼返信
数本ならまだしも2割くらい足りないっておかしいだろw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 08:58▼返信
綿棒に一本ずつ番号を書くとかただのアホ、頭をつかえ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 09:03▼返信
重さがとかいうアホばっかりで笑うわ
明らかに足りないのは見りゃ分かるんだからクレーム入れるなら正確な本数数えて足りない分言わなきゃクレームにならんやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 09:03▼返信
皆さんがお使いのシャンプーやボディーソープの詰め替えなんだけど、表示通りの容量が本当は入ってないかもしれませんよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 09:43▼返信
ははっ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 09:44▼返信
500本ならそれほど時間かからんな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 09:46▼返信
このパッケージで500本入ってたら「キツ過ぎて抜けない」ってクレーム来るよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 09:57▼返信
重さ測るというクソリプ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 10:02▼返信
そんな面倒しなくても10本の重さから推察できるのでは
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 10:05▼返信
「ちょっとしたミスでしょうから、ちゃんと500本入ったの送って!」
「あ、気に入ってるから同じパッケージに500本入れて!着いたら足りない方を送り返すから!」

これに応えるとこなら今後信用してやらないこともない
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 10:23▼返信
うーん、普通に教育受けた人なら
500本の重さと1本の重さを測って
割り算で算出するよね、、
教育って大事だね、、
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 10:29▼返信
>10本の重さを測って、全部の重さ測ったらだいたい何本入ってるかわかるよ〜。

中国製品が全部均等な重さだといつから錯覚していた?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 10:46▼返信
一般家庭用の測りが小数点以下を測れないので、誤差が大きすぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 10:46▼返信
手作業で詰めてたらぴったり500本詰める人件費高いだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 10:52▼返信
>>75
足りないことを分かった上で数えてるだろ
動画が目的なんだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 10:59▼返信
こう言うクレームがあるからトイレットペーパー等は10m巻きで10m50cm以上巻いているんよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 11:01▼返信
重さ計る意味よ
1本1本同じ重さちゃうやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 11:19▼返信
>10本の重さを測って、全部の重さ測ったらだいたい何本入ってる
日本製品ならこれでほぼ正確な本数がわかる・・・中国製品だと正直わからんかもしれん
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:17▼返信
まあ驚かん
中国だし
確か詐欺も「騙せる能力がある(頭いい)」みたいな感じなんだっけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 12:50▼返信
まぁ、勉強だけできるやつは重さ計ってとか言い出すんだろうね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:39▼返信
>>96
いや、およそ400本より数えて407本の方がインパクトあるだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:49▼返信
疑問に感じた事を放棄しないで調べ抜いたのは立派
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:40▼返信
工場でも重さで管理してるからじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 00:41▼返信
>10本の重さを測って、全部の重さ測ったらだいたい何本入ってる
「このケースに一体何本”ぐらい”入ってるんやろ?」ならそれでも良いだろうが、
この話は「きっちり500本入ってるかどうか」なので全部数える必要がある
的外れなんよ

直近のコメント数ランキング

traq