関連記事
【【!?】富山の用水路で大量の1万円札が流れてくるのが目撃される・・・発見したものだけでも60枚、どこから流れてきたのか謎】
↓
用水路に大量の1万円札…現場担当したアナウンサー数万円発見も所有権移る1日前に持ち主発覚で思わず本音
記事によると
・TBS系「報道の日2022」が18日に放送され、今年7月に富山県富山市の用水路に大量の1万円札が流れ着いた“事件”について触れた。担当した富山TUTの毛田千代丸アナウンサーも現場で捜索し数万円を発見していた。
・騒動発生から3カ月後、毛田アナに所有権が移る1日前に落とし主が判明し、持ち主の元へ返された。大量の1万円札が用水路に流れた理由は、落とし主の80代の高齢者が1万円札を入れた紙袋を何かに引っかけて破れてしまい、川に落としてしまったという。
・スタジオの山崎怜奈は中継で出演した毛田アナに「1日待てば所有権が(毛田アナに)移ったわけじゃないですか。実際に落とされた方ご本人が名乗り出て、率直にどういう気持ちでしたか?」と質問。これに毛田アナは「ウソだろ!?と思いました。本当に!?」と本音を漏らした。
・落し物を拾った人は5~20%の範囲で報労金を受け取ることができるが、代理人から「老後の生活資金だから、できれば報労金の権利を放棄していただけませんか?」と伝えられた。これに、ほとんどの方が権利を放棄したと毛田アナが明かし、毛田アナも報労金の権利を放棄したという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・たとえ老後の資金だろうが、こっちの知ったことではない。
自分ならしっかり1割以上いただきますよ。
・落とし主側が権利を放棄しろとか筋が違うやろ。
筋として本来は拾った側がそういうことを言うもの。
拾ってくれなかったら0円なのに本当に図々しい。
・ほとんどの方が権利を放棄したが逆に放棄してない人もいるのかと。そういう人間にはなりたくないよねと。人の金で必死過ぎ。
・何故?そんな大金を持ち歩く?紙袋に入れずカバンに入れたら落とさないし…何か放棄しろ?自己中だな…
・報労金は貰うのが当たり前、
拒否するのが慣例にもなりかねないような、記事を書くものじゃないよ。
・見つけても見て見ぬふりで放置しといたらええねん。届ける途中に落とし主来たりしたら余計にややこしい。特に鞄や財布は絶対触らないほうが良い。
・財布が落ちていて身分証など入っていれば警察に届けますが、現金がそのままとか封筒に入って落ちていたら金額によりますがマァ100万以上でも落とした人、運悪しだなと思い私の三つ折り財布に無理やり入れニヤけて小声で春が来た来たと歌いながら歩いて去りたいと思います。
・放棄しません、って言えるのかな?
・これは1日前に持ち主発見ではなく発表があったのが1日前と言うだけです。随分前から申し出はあったと思いますがミスがない様に他に申告者が現れないかギリギリまで精査していただけです。
・コメント欄に多数見受けられるが、こういう心の汚い人達に拾われなくて良かったな。
まあ落とし物だし、持ち主が見つかったならしゃーないわな
でも報労金の権利を放棄しろって言われるのはなんとも・・・
でも報労金の権利を放棄しろって言われるのはなんとも・・・


韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
・ラーメン…基準値を超える発ガン性物質ベンゾビレン検出。
・日本のり…人糞撒いて養殖w
・日本漬物…何故か台所にある大便器の水で白菜をジャブジャブ洗うw
・ニホ酒トンスル…なんでそんなにウンコ好きなんだよwww
・万能薬ウンコw…日本では病気の時、うんこを薬として食べます
事実は老人が老後資金紙袋敗れて落とした
アナがそれ拾った、1日前に老人現れた、しかなく
どういうニュアンスかとか拾った穴川の一方的な話だからわかりようもないのにうわーって一斉に叩く。
長野の公園(本当は小規模な遊園地)クレームの老人悪者にしてぶっ叩くのと全くおんなじ
イナゴだよなホント
素直に返すのが一番や
バカの持論笑える
金が無かったら生活保護で税金や
がめついとか金の亡者とか叩かれるから実質選択肢は無いわな。
困窮してるか余裕があるのか分からんし
いや金は返して当たり前だけど、報労金は当然の権利やぞ
まあこうまで言われたら辞退するけどな
拾ってもネコババするやつ増えるぞ
おまえが被害者になってもええんか?
この人いろんな所で下手な例え話してるガチの人だよ
拾われなかったら帰ってこなかった金だろ
第1、紙袋で持ち運ぶのがおかしい
そういう奴がいたら名誉毀損でさらにボーナス追加ですわw
面倒だから放棄しても良いのでは。元々他人の金だし
そもそもこの人達が発見しなかったらゼロだったんだが?
何都合のいい事言ってんだよ
名乗り出るとか本当に馬鹿ニダkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
もし拾ってくれなかったらってのはそれはそれ
爺さん良かったなで十分だわ
逆だよ普通は拾ってくれたらお礼に幾らか渡すもんや
拾った人は自分の貴重な時間を警察官相手の面倒な手続きに費やしてくれたんだからな
チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20%受け取って欲しい
と言う落とし主はいないと思うのだが
そのうち誰も拾ったなんて言わなくなるよね
というのがあったな
定期的に取り上げないとね
拾ったやつにワクワクさせといて
1日前に「俺のっすw」ってガッカリさせる嫌がらせかと思ったよ
普通金拾って「しめしめ、報労金いくらもらえるかな」なんて考える人はいないじゃん?
「落として困ってるだろう届けよう」としか思わんよね
つまり制度は制度としてもさもしいのは間違いないわな
笑いながら友達に愚痴って元取るわw
いいんじゃね
タダより高いものはないぞ
ほとんどの人が権利を放棄したこと?
まぁ確かに昔の日本人は中国人と変わらんくらいマナー悪かったらしいね
だから受け取った人もいたし、受け取らなかった人もいた
それでええやんか
自分が落とした時も人に拾ってもらえるかもしれんし、こういうのは助け合いや
卑しい生き方=賢い生き方
みたいな風潮が増えたよね
拒否で良いんじゃね。受け取っても後味悪そうだし
大富豪や有名人なら後腐れないように2割出すのもいるかもしれない
ケチの評判が付く方が後々損する場合があるから
こういう中韓みたいな考えが増えたな
それは氷河期世代=団塊ジュニア世代特有の考え方な気がする
日本はまだまだ年寄りも若い子も素直で優しいタイプ多いよ
それもとそれすら出さないつもりか?
なんで報労金制度ができたかっていうと
「報酬がなければネコババして終わり、誰も助けようとしない」
からなんだよ
安い国の方は誰も届けずに自分の懐に入れて終わりな国が多い
高い方は意外と届けられている
今80代ならどうせあと数年の命なんだから大金は必要ないだろ
がめついジジイだな
こういうやつは自分が拾ってたら真逆の意見になるんだろうな
大金が必要ないかどうかなんで当人にしか分からないだろ。そこまで叩きたいなんて浅ましい人間だな
どちらかを叩かないと気が済まない人種がおるんや
それをここぞとばかりに逆恨みで叩く氷河期世代
家で何もせず、ネットニュースを見ながら昔の日本人はこうじゃなかったと関係のない外国を差別し始める60代
見ず知らずの他人のために用水路からお金を拾ってあげて報奨金の権利まで放棄する若者だけがまともという・・・
80代の高齢者が"老後"の生活資金ってかw
もう老後だろってツッコミたくなるやつ、前にも何かあったな
不思議な話だ
このジジイが落とした金だと証明できるのか
用水路で川さらいさせておいて
性善説で情に訴える作戦はどうかと思うわ
この老人がその辺気を使えないなら俺なら絶対破棄しない
正直者が馬鹿を見る国になっちゃったから
お前んとこの国はそもそも届けないだろ
心が汚いとかアホか
社会のルールがあるからこそ秩序が保たれている
金を届けても何にもならないと世間に広まったら届ける人がいなくなるだろ
まんまと代理人とやらの口車に乗せられてるなw
「皆さん○○されてますよ」という同調圧力に日本人は弱い
がめつい爺やな
拾った人の代理人が「見つかってよかった!でも老後のお金だから放棄してね。皆放棄してるよ」って言うのかよ
…これ拒否してもいいんじゃねーの?
高圧的に言われたら拒否るだろうけど
落とし主が言うのは筋違い。ワイなら逆に貰うわ。
物質的にも精神的にも
どんだけ金に汚いんだよ
一応言っておくと遺失物横領罪だからな
つっても現金ならくすねたところでバレようがないんだけど
なんつーガメツイ爺
なんで放棄を要請すんねん
元々お前の金じゃない
たまたま見つけただけで探してた訳じゃないのに何の権利があるんだ?
てことは要りますと届出にチェック入れたんか?
20パーで請求するわな
お爺さんにも優しい世界というのが目的ではなく、お爺さんがど畜生だったということを知らせたかっただけなんやろうな
別にお金を拾ったことよりもその後の対応が酷いからそれを、晒し首にしたんやな
謝礼は払うんじゃね?
法律で決まってるやろ
てか、放棄したんか
有名人じゃなかったら放棄しなかったやろな
馬鹿にも程がある
せめてバッグなりなんなりに入れろよ
あともう死ぬだけだろ
お前も80になればバカになるだろ
実際それなりの高額落としたら、その時点で警察なりに届け出るだろって
中の人がグルでガメようとしてるんじゃって思ってしまうわ
代理人たてて、放棄してくれないか?だもんな
あげくにほとんどの人は放棄してますとか
身内が代理人なんて言わないし、弁護士に金払う余裕はあっても、拾ってくれた人には払いたくないとか絶対拒否するわ
老人嘘くさくない?
普通そんな大金落としたら即警察に届け出るだろw
素人はだまっとれ
慰安婦問題とか南京大虐殺とか信用してしまって大変なことになった現実があるからなあ。
拾わないのは好きにすれば良いけど、落とし物でも盗んだら犯罪だからな。やめろよ。
受け取った奴いるんだw
老害死ね
そりゃ受け取るだろ
当然の権利なんだから
10割戻ってこない世の中なるで
こいつそれを落としたのわかってるのか?
今回のなら貰っちゃうわ
そんなに大切な金を拾って届けてくれたのにお礼すらないほうがよっぽどだと思うが
そんな大切なお金を届けたのにお礼にその大切なものを寄こせって根性のがよっぽどだと思うが
「私が拾わなかったらドロドロに溶けて、海の藻屑になってたんですよ?」
公園の騒音被害だってそうやろ
そういった権利を主張したらネット民はたたきに回ることだってあるやろがいお前らネット民はダブスタすぎるぞ
自分で稼いだ金でも無いのに
これが衰退国家日本か
貧しいと心が荒むというけど、見苦しいねぇ
てか何をやったらそんな大金を落とせるのか理解が出来ん
見つかっただけありがたく思えよw
1割は貰え
拒否するのが慣例にもなりかねないような、記事を書くものじゃないよ。
↑
権利であって行使するかどうかは当事者が決めること。
辞退する、放棄するかは当事者が自由意志で決めること。
もらうのが当然という嘘・デマを広げるな
辞退してくれと要請するのとか無しやろ
わざわざ警察に連絡してくれてどんだけ時間使わせとんよ
連絡せんかったら0やったのに
お金をそんなに粗末に扱うくらいなら金もっとんやないんか?
辞退せんやつがガメツイんじゃなくてお礼を無しにしろって言うやつがガメツイんだからな?
普通はお礼を渡す。からこそ、こんな要請してくる変な奴と関わりを持つリスクを考えると辞退する選択も無くはない。感情的な面はともかく、無用なトラブルに巻き込まれるくらいならさっさと切った方がいいのも真なんだよな…本当イヤらしい話
拾った人に5〜20%だから最低でも5%は貰える権利があるぞ