六法全書の同人誌と聞いて一番最初に思い浮かんだのは「法律にも穴はあるんだよな」という言葉でした
— いづみみなみ (@idumi_minami) December 18, 2022
六法全書の同人誌と聞いて
一番最初に思い浮かんだのは
「法律にも穴はあるんだよな」という言葉でした
六法全書の同人誌っていうけど
— 上原さち (@sachi_tama) December 18, 2022
法なんてまあそこそこ犯されがちだしな
「俺でなきゃ見逃しちゃうね」
— らいおん (@lion0521) December 18, 2022
「六法全書の同人誌」
審査員の理解を投げ捨てて私達を笑わせに来るのやめろwww #M1グランプリ
M1ネタの「六法全書の同人誌は著作権法の著作権を侵害」、真面目に返すと著作権法13条で「憲法及びその他の法令」は著作権を持たないことが記載されてます。
— たきがわみずきmkⅡ@💉💉💉💉 (@takigawamizuki) December 18, 2022
そのおかげで、資格試験の無料過去問サイトにて法律が紹介された解説を見ることができる、という恩恵にあずかってます(*゚▽゚*) pic.twitter.com/WJ9eTi7faK
この記事への反応
・「法律の穴を突いたら犯せてないじゃん」でクソワロタ
・法律の穴を突くのは大体悪い人(男女問わず)なので
NLもGLもBLもバッチリですね!とか考えてしまいました
・『法律の締め付けはキツキツで最高』もセットで
・もうR18視点の穴でしか考えられなくなってしまいました(^_^;)
・それじゃ六法全書の擬人化になっちゃう
M1、見れなかったんだけど
こんなネタがあったのか
なんというパワーワードwwww
こんなネタがあったのか
なんというパワーワードwwww


面白いね
やってることすら知らなかったわ
はい
タイトルも中身も適当だな
もう時代遅れだろ
テレビなんか見ないよ
岸田最高
知ってる
むしろ見てるの?
きっしょ
プリン!ステイ!!
終わってるのはお前の人生な?🤣👉
あ!コラ、また!
やめなさい!
まだM1なんて見てるアホいるのか
どうせまた食べ物みたいな名前のコンビだろ?
吉本はテレビ局や電通の子会社であることくらい知っておけ
西島や
該当せず。 裏話。 エ.ロなしで
つくられた架空は、それに該当せず。
錦鯉とか言うロートルが優勝しちゃう時点でもう終わりでしょ?
西島秀俊って俳優じゃないっけ?
昨日終わったのに宣伝してどうするの
アホだね君
世間で話題になってるかのように偽装して次回につなげるためでしょ
アホだね君
まあ結果としてお笑い芸人が反社会的でいかにくだらない存在か認知されて逆効果なんだけど
こういうありとあらゆる番組に不快でつまらない芸人を起用させた結果なんだよね
NHKすら電通の要請を受けて特番すら芸人だらけになってんのホントわらえない
描いてから言え
俺もはちま寄稿をチェックしてるけど、M-1見てるより恥ずかしい人だという自覚はあるよ
M1ていうかテレビを見てない人だと思うよ
M1の誰誰のネタでこういうのがあったけど~、って前置き付けるとかさ
いきなり六法全書がどうのこうの言われても意味分からん
海賊版じゃね?
2ちゃんネタのパクリやん
ヌケられる穴
ちぃ覚えた
W杯を見た、見てないで騒いでるヤツも
同レベル