• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






お菓子屋さん等が

「転売屋から買わないで…
アマゾンには出してません…
割れてたカビてた期限切れ等の見知らぬクレームが来て
業務が滞ります…転売屋は即刻やめて…
こっちはお客さんが
マジなお客さんか転売屋かは見極められないし…」

と悲鳴あげてるのを見て何も思わない転売屋とか言う
醜悪な鬼よ滅べ




  


この記事への反応


   
転売屋はねえ、人間じゃないんですよ

やっぱゴミだな転売ヤー

まじで害しかないから国は転売に関する法を出して。
生物や食品の転売禁止。
メーカー希望価格を大幅に超えるもの禁止。
など

  
お菓子の転売あるの知らんかった、、

同情はするけど
それなら企業HPの通販でしか買えない現状をなんとかして
どこかのポータルサイトで各企業のお菓子などを
買えるようにして欲しいかな


そもそも、お菓子をなぜお店の公式サイトから買わないんだろうね…。

一昨日かな、TLにヨック◯ックの悲痛な叫びが流れてきてたね。
ヨックなんか運送屋がちょっと雑な扱いだったんだろうな、
っていう外箱の潰れ具合で中身8割ダメになってた
って話聞いたことあるくらいだから、
転売ヤーやろうなんていう輩が丁寧に扱うわけなかろうからね。
滅せよ転売、ですよ。




転売ヤーのツケだけ
支払わされるって地獄だろ
せめてクレームは転売ヤーにどうぞ
ていうか手を出したらあかん


B0BNZTLFR3
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-12-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0











コメント(274件)

1.投稿日:2022年12月22日 13:02▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:02▼返信
生えてそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:03▼返信
物を売る商売には色々な資格や認可が必要なのに転売屋がそういう仕組みを全部ぶち壊してる
それを黙認する政府
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:03▼返信
死ね韓国猿
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:04▼返信
生えてそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:04▼返信
死ね韓国猿
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:04▼返信
死ね韓国猿
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:04▼返信
生えてそう
9.投稿日:2022年12月22日 13:04▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:04▼返信
生えてそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:04▼返信
まあ自己責任で買う分には買うのも自由だよね。
クレームをメーカーに入れるのは違うと思うけど。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:04▼返信
じゃもっと安く売ってくれよ
ここは資本主義の国ニッポン
転売ヤー相手に価格競争で勝てないようなら商才無いわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:04▼返信
Amazonは定価表記の義務でも儲けたらどうだ
プレ値の転売屋市になってるじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:04▼返信
お菓子を転売で買うって発想がわからん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:05▼返信
転売屋対策を本気でやれば岸田の支持率も爆上がりするのにね、アホだなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:05▼返信
正規の販売店以外から購入しといて、製造元にクレーム入れる神経が理解できん
購入店を聞いて正規ルート以外なら「あ、うちとは関係ないですね」で電話切っちまえよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:05▼返信
テンバイヤー記事に伏せ字タイトル必要ないだろ⁉ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラマスゴミ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:05▼返信
商品の品質を担保するって概念が無い以上
転売品ってのは粗悪な中古品でしかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:05▼返信
だったら普通に欲しい人の手に渡る様に企業努力しなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:05▼返信
悪いのはクレーム入れた側じゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:06▼返信
転売屋叩きに誘導したいんだろうがソースもなしではね君の妄想じゃないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:06▼返信
転売って法律違反じゃないんでしょ?

お偉いさんがずっと放置してるし問題ないんじゃないの?だってお偉いさんがスルーしてるし
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:06▼返信
>>12
転売よりは安く売ってるだろ…
転売屋利益出ないやん…
買う方は値段そんなに気にせず買ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:06▼返信
期限切れのクレームをお菓子屋にするってどういう頭してんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:07▼返信
消費期限掲載してない商品を買う方もアホ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:07▼返信
お菓子の転売とか素人でしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:07▼返信
食品なんかはメルカリやAmazonマーケットとかが悪いと思うんだが。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:07▼返信
買う方も悪いんだけど強く言えないのがメンドイなこれ
食品なんか買い占めて売るのも馬鹿だけど買う方も公式が売ってるかくらい見分けろよ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:07▼返信
>>24
そういう頭の弱い奴らが転売屋から物買ってるって事でしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:08▼返信
食い物は通販系で買っちゃ駄目だ
尼で尼発送の商品だって、トラブルあっても食料系は返品返金出来ないから泣き寝入りになる
転売で飲食物買うなんて言語道断
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:08▼返信
>>13

定価が存在するのは書籍や新聞だけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:08▼返信
これは転売ヤーにクレーム入れずに会社にクレームつける消費者がゴミカスなだけなのでは・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:09▼返信
で、どこで悲鳴をあげてるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:09▼返信
いや普通に期限切れの商品売ったら☆1が付いて期限切れでしたってレビューが付いて買わなくなるだけだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:09▼返信
伏せ字使ってる時点で困ってない定期w
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:10▼返信
そもそも飲食物を転売対象にするか?あまりにも非常識
またそういう飲食物を転売屋から買う馬鹿も大馬鹿
そしてそのクレームを販売側に入れる糞馬鹿
転売屋も転売屋から買う馬鹿も氏ね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:10▼返信
※22
自社製造販売以外の小売業みんな転売だろこのクソアホが
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:10▼返信
転売ヤーは保護されているっ!!!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:10▼返信
ピザポテトとかカールとか瞬間的に価値が上がると菓子の転売はそれなりにあるね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:11▼返信
転売ヤーは社会のゴミ
多くの人間に憎まれてる惨めなカスでしょ
あんな生き方して親が泣くで
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:12▼返信
転売やってるのってニートなのかな
普通に働いてたら自分の時間を転売に充てるのもったいと感じる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:12▼返信
転売したら死刑にしたら
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:12▼返信
>>14
転売だと気がつかないんだよ。
Amazonで取り扱ってるから正規品だと思ってる人が多くいる。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:13▼返信
飲食物の転売に関してはさっさと法整備しとかないと最悪食中毒とか出かねんぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:13▼返信
食品に限らずヤフオクで買った3Nの中古品をメーカーにクレーム付けるの
だいぶ前から問題になっていたのにいまさら?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:13▼返信
千ンコ「自衛しない店が悪い自業自得自業自得」
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:14▼返信
転売って法の整備された事あんの?
総じてスルーされてるイメージしかないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:14▼返信
転売屋から買う奴も知能が低いって証左ですね^^
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:14▼返信
>>20
クレームを入れた側は転売だと気がつかないんだよ。
Amazonで取り扱ってるから正規品だと思ってる人が多くいる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:16▼返信
>>30
転売だと気がつかないんだよ。
Amazonで取り扱ってるから正規品だと思ってる人が多くいる。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:16▼返信
プレミアゲーム転売研究所の管理者は悪で統失
でかち口を叩く
いう事がすぐコロコロ変わる
被害妄想が酷い
投資だと言い張るが結局売らなければただの物
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:16▼返信
そもそも転売ヤーから食品買うバカ居るの?気が狂っとるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:16▼返信
買えない人のために転売屋さんがいるんだから仕方ないだろう
必要悪だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:16▼返信
>>1
転売だと気がつかないんだよ。
Amazonで取り扱ってるから正規品だと思ってる人が多くいる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:17▼返信
転売ヤーも害悪だけどそれから買う方も害悪
ネズミやゴキブリに餌やってんのと変わらん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:17▼返信
食いもんを転売屋から買うなんかどうかしている。
保管状況も分からんのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:17▼返信
岸田が有能ならとっくに法改正してそうだがな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:17▼返信
法の整備しないって事は政府的には転売はどうぞご自由にって事なんでしょう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:17▼返信
転売屋から食品買うのって買う方もどうかしてると思うわ
酒の転売とかよく聞くけどどういう管理されてるのかとか気にならんのかね
60.投稿日:2022年12月22日 13:17▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:18▼返信
溶けきったチョコ届いたわw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:18▼返信
転売税作れよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:19▼返信
>>53
転売ヤーが居なければ買える人が増えるんだよ
転売ヤーがいても生産量が増えるわけじゃないんだから転売ヤーのお陰で買える人数が減ることは有っても増えることはない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:19▼返信
店で買っても期限切れだったり割れてたり商品管理に問題がある場合はメーカーじゃなく、買った場所にクレーム入れないか?
クレーム入れる側の認識の問題で、転売かどうかはあまり関係ないと思うが
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:20▼返信
買う方もクソってよくわかる事例だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:20▼返信
中間を無くすのが理想の取引やからね本来ならメーカーから客へ直が一番ただ今現在はそれはあまりにも現実的ではなくワンクッションおいてるそれが問屋とかがある理由本来なら問屋ですら邪魔で将来的には退場していただくことにみたいな流れなのにテンバイヤーはただの一般人なのに自分を問屋だと思い込んでる精神異常者やからなほんま邪魔しかしとらんで
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:20▼返信
転売屋は必要悪だからwお前ら養分になってくれてサンキューな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:20▼返信
しゃーない
転売ヤーのカモになる頭の悪い馬鹿が沢山いるんだもん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:20▼返信
ていうかよく転売屋の手に渡った物を食べられるなって思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:21▼返信
こういう返品交換って買った証明出さないと通らんだろ?
転売ヤーから買ったら証明出せんけど対応すんの?
証明出せんやつにはコピペ文送っとけばいいんだからそんなに支障出るもんなのかね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:21▼返信
>>47
コンサートチケット類の不正転売は数年前に法律違反になった
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:22▼返信
転売屋の商品なんて食品であろうが衛生管理なんてされてるわけないだろ
よくそんなもの買おうという気になるんだ・・・?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:22▼返信
食品の転売は食品物販売の免許なしじゃダメにすりゃあいいじゃん
スーパーの店長なんかもそういう免許とらなあかんのじゃないの?
食品衛生管理法とかそんな感じの法律無いんか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:23▼返信
※47
規制してほしいけど屁理屈で言い逃れ出来てしまうザルだらけの司法とコロナでそれどころじゃないと後回しにされてるのも奴等にとってはまだまだ稼げる理由なんだろうね、未成年が多いから余計に面倒
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:23▼返信
大体送料詐欺やらかしてるからすぐ判るだろ転売屋は
普通に高いんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:24▼返信
転売どうこうより怪しいところから口に入れる物を買おうって神経が異常だから転売止めてじゃないんだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:24▼返信
>>59
酒についてはね…この時期飲まないのにお歳暮で貰うこととかあるからな…
保存状態小売りに比べると保証できないからやめた方が良いけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:25▼返信
転売ヤーから買った馬鹿がクレーム入れてると思うだろ
違うよ
売れなくて在庫になってしまったので
転売ヤーがクレーム入れて返金させようとしてる
転売ヤーはそんくらいしてくるクソ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:26▼返信
なんか在庫を庭に雨ざらしで積んでたみたいなニュースあったよな前テンバイヤーが食品でも同じ感じでやってたらと考えるとたしかにやべえよな汚ねぇw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:26▼返信
>>63
品切れになるもの限定だねそれは
例えばご当地キティなんかの売り切れない地域限定品は転売されれば買える人が増える
それこみでも害悪が多すぎるので転売屋消えろって意見には賛成だけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:26▼返信
いい加減法規制しろって
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:27▼返信
菓子を転売で買う方が悪い。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:27▼返信
※73
「買ったけど気に入らなかったので」とか未必の故意とされる常套句で言い逃れ出来てしまう
例えば「賞味期限をきちんと表記しないと違反になる」ぐらいはフリマサイト側で規制を入れてもよいかと
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:27▼返信
>>58
あいつら死人が出ないと動かない無能だから
85.投稿日:2022年12月22日 13:27▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:27▼返信
ポテチとかAmazonでクレーンゲームとかの?デカいのあってあったりする
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:28▼返信
そりゃ昔の食玩未開封は腐ってるやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:29▼返信
>>85
俺もそう思ってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:29▼返信
転売屋の倉庫とか廃墟みたいなの使ってたりするしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:29▼返信
テンバイヤーは自分が儲けること以外眼中ないから。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:30▼返信
レシートの提示を求めれば良いだけじゃん
正規ルート以外は品質保証できないって食品なら当たり前でしょ
食品は返品されても廃棄するんだから、転売屋なんて論外
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:30▼返信
ナマモノはマジで転売しちゃいけないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:30▼返信
>>12
何言ってんだ?転売より高いわけ無いだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:31▼返信
食料品とかの転売は規制出来るかもしれんが、価格に関しては規制難しいんだよな
過去に独禁法でメーカー訴えられてるから、値段を高く付けられても文句言えない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:31▼返信
転売ヤーから食品買うのは異常だと思う人も多いだろうけど、
Amazonで食品買うのが異常だと思う人は少ないでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:32▼返信
スーパー等にあまり置かれなくなった食べ物とか、ご当地グルメとか普通に売られてるし買われてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:32▼返信
Amazonで無駄に高い菓子あるよな
値段は(おそらく)公式の3、4倍近くの
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:32▼返信
>>73
多分無視されんじゃね
今ですら古物商の資格なしで転売してる奴多いし
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:34▼返信
転売先をリンクしてるこのアフィカスも大概だけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:35▼返信
>>34
正規品と商品ページが同じだからな
正規品のレビューとして転売被害が載るんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:36▼返信
レトルトとかサプリは通販でっての多いけど生物はなー
102.投稿日:2022年12月22日 13:36▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:36▼返信
食品を転売屋から買うやつの気がしれん
あいつら品質管理なんてしていないし、知ったこっちゃないって感じだろうから
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:36▼返信
※95
転売価格で買うやつがアホ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:37▼返信
転売カスは殺すべき
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:38▼返信
※103
失礼な
店の評価は重要なんだから俺らだってなるべくクレームこないようにしてるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:39▼返信
幸か不幸か、中国人は今お薬の購入に必死だ
今から増える分については数が減るだろうさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:39▼返信
>>80
限定品以外でも同じだ
生産能力には限界があるから転売屋の寝かせぶんで逼迫した需要には応えられない
転売屋が死ぬレベルの増産は過剰在庫なので転売屋が死んだ後に工場も死ぬ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:39▼返信
食品衛生法違反で通報すればいいだけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:40▼返信
どこのお菓子屋さんか晒せよ。
単にツイートしているだけで、店側にとっては何の予防にもならないな。所詮自己顕示欲の塊
無能すぎて吐き気がする。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:42▼返信
>>85
一応、まともな卸や小売が出店してる場合もある
当然、見分けは付かない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:44▼返信
>>41
それ以外できない底辺やろ
社会のゴミよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:44▼返信
>>85
一応、まともな卸や小売が出店してる場合もある
当然、見分けは付かない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:48▼返信
結構前にもこんなことあったな…まだ無くならんのか…
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:49▼返信
食べ物転売屋から買うとかあんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:49▼返信
お菓子を転売?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:51▼返信
>>108
だからそれ需要がひっ迫した場合の話だよね
需要がひっ迫しないかつ買うのに条件がいる物の場合、転売すれば買う人は増えるよ(推奨される行為ではないが)
例として地域限定品をあげただけだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:54▼返信
Amazonプライム会員だから送料無料を無駄にしないようなるべくAmazonで買ってるんだけどお菓子は何故か多いんだわ
他の製品は少ないけどお菓子は何故か多い
たぶん転売ヤーの転売練習?の場になってる?
値段も桁違いで1発で転売ヤーってわかるのもある
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:55▼返信
今の日本人は犯罪じゃなければ何でもやるぐらい民度が下がってるから、Twitterで注意喚起する程度では何の意味もない
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:56▼返信
>>118
お菓子って元値安いから練習にちょうどいいんかね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:56▼返信
転売屋って自己中の極みみたいな連中だから何も思わないよ
嫌ならそいつら特定してハッキリ出禁だって伝える事、甘い対応してるからいつまでもつけあがる
企業なら自分に不利益もたらす相手とは取引をしない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:56▼返信
「同情はするけど
それなら企業HPの通販でしか買えない現状をなんとかして
どこかのポータルサイトで各企業のお菓子などを
買えるようにして欲しいかな」

ん??HPで買えばいいだけじゃね、馬鹿なのかな?wwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:57▼返信
>>115
出品者全員が期限、管理に徹底してると思うか?
そもそも食品、衛生品を正規以外で買いたい理由が理解できない
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:59▼返信
>>54
領収書とセットで対応すれば良いだけ
amazonで買った?ウチはamazonに出品していませんで終わる話
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:59▼返信
レシートがない客なんて無視すればいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 13:59▼返信
>>113
まともな卸なら自社サイト開設してるとか実店舗持ってるとかある程度調べてわかると思うけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:00▼返信
>>12
お前本文読んでないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:00▼返信
販売をしているだけなので不良品や修理は公式メーカーにお問い合わせくださいってやつか
この一文あったら避けた方がいいな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:01▼返信
割れてたカビてた期限切れ

これ店が対応必要あんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:01▼返信
>>71
クロサギでもなんかあったな
転売じゃなく偽造だけどチケットとかは紙幣とかに比べはるかに偽造し易いって
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:06▼返信
>同情はするけど
>それなら企業HPの通販でしか買えない現状をなんとかして

何を言ってるんだろこの人
オンラインショップがあれば十分だし、決済方法の安全性が心配ならプリペイドのクレカ使えばいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:09▼返信
>>113
自分には簡単に見分けがつく
慎重に店舗情報を読めばいいし、判断つかないなら手を出さず別で探す
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:09▼返信
>>1
転売なんて恥ずかしいと思えるように育ててくれた親に感謝やね。誉は必要なんや。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:09▼返信
>>129
正規店での販売ならあるだろ
この記事の話題では正規店ではない転売屋から買ったやつらが正規店にクレーム入れるせいで不要な労力を割いてるって話だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:10▼返信
>>131
会員になるのめんどいんだろな
こういうのが転売ヤーから買う人なんだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:12▼返信
常識的判断力が低い人間がネット使うと、非常識さに拍車がかかる気がするんだよな
メルカリで食品買うとか信じられない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:15▼返信
>>135
あーなるほど
何でも他人のせいという思考回路は理解するのが難しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:16▼返信
マジなお客さんか転売屋かは見極められないし…

注文番号でわかるやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:18▼返信
缶詰やレトルトなど賞味期限が一定以上確保できるもの以外はすべて古物商のように資格の掲示を義務化しないか?
自己中心的な売買で人が死ぬかもしれんのに転売屋は責任逃れで雲隠れして 元の販売店といざこざになって
転売屋以外損してるしてるだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:18▼返信
>>12
お前実は転売ヤーだろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:19▼返信
>>131
直販サイトはずっと品切れ表示のままな所がマジで多いぞ
食品じゃないがバンダイなんて5年以上在庫無しなんてのがゴロゴロしてる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:19▼返信
どこの誰だか得体の知れない奴が扱てる食べ物を買うやつの気がしれない。
カビてた割れてたは得体の知れない買った店に言うだろ…
何でメーカーにクレーム行く?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:20▼返信
>>21
何?叩かれるのが怖いの?
君もしかして転カス?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:20▼返信
>>141
それ転売屋が買い占めてるからじゃないですかね…
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:21▼返信
メルカリとかペイペイフリマでお菓子を転売している奴が多すぎる
出品を禁止にしろよ
146.投稿日:2022年12月22日 14:21▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:21▼返信
ロイズのチョコとかはamazonで普通に転売されてる
ちゃんと日付書いてる人もいるけど、ずさんな奴は管理適当だろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:23▼返信
>>53
必要のない悪なんだけど
滅び一択しかないっしょ
迷惑しかかけないゴミでしかない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:24▼返信
生モノを転売ってわかってて買う奴なんかいるのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:24▼返信
※136
この件はメルカリでいかにもな転売屋から購入してるわけじゃなくて、
Amazonで普通に購入してるものが実は転売品だったって話

今Amazonはほとんど無法地帯だし
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:24▼返信
>>67
お前何で生きてるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:24▼返信
ヤクルト1000なんかも常温保存して転売していて奴がいるからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:25▼返信
ネットで転売の食い物を買う気になるバカ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:26▼返信
>>106
評価下がるよう呪いかけておくわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:28▼返信
メルカリはさっさと古物商の登録必須にしろ
いつまで闇市続ける気だ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:34▼返信
メルカリやPayPayフリマだけじゃなくて、
Amazonも立派な転売サイトなんだからAmazonでは公式販売でない食品や医薬品などは絶対に買うなってこと
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:34▼返信
業者ですらない一般人からネットで割高の食品買おうと思える神経がそもそも信じられん
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:35▼返信
※155
いうてこれAmazonの話だしな
「テンバイヤーではありませんシール」みたいなのを業界標準で作って
手渡し時にそのシールだけピッと破って認証するようなシステムが要ると思うわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:36▼返信
>>144
それで「手に入れたいけどメーカーHPは在庫いつもないし…ん!?(欲しいのヤフオクorメルカリとかで発見)値段高いけど出品されてる!!買うしかない!!」

出品者(転売ヤー)儲け
という図式が出来上がる訳だ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:40▼返信
マケプレ何かわかってない人多いんやな
楽天でコストコの商品転売してるショップまだあるんかな
注文入ってから買いにいってるっぽいのw
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:40▼返信
同情するけど、企業HPからしか買えないの何とかしろってどうせ通販で買うなら一緒やろ。公式から買えや。
何でちょっと転売ヤー寄りやねん。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:42▼返信
食品とかよく転売屋から帰るよなあいつらシコッた手を洗わないでそのまま梱包しているからな
だからたまに陰毛が混入している
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:44▼返信
>>161
会員になるorアカウント作るのめんどくさいんじゃね
実際DMウザいのもあるし
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:48▼返信
>>156
Amazonで売ってたら全部Amazonが仕入れて売ってる正規品って思ってる人がいっぱいおるねんな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:49▼返信
楽天もYahooも転売ヤーだらけだけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:50▼返信
何処の誰かもわからん個人からオクで食品を買うとか頭オカシイ

167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:51▼返信
食べるものを製造販売責任の取れないところから買うやつの神経よ、クレーム云々の前にイカレてる
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:52▼返信
>>13
アホで草
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:53▼返信
こんなの買うやつがアホだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:57▼返信
これよ
転売が悪だという現実の典型例
もしこれで死者とか病人出たらだれが責任とるんだってこと
代理店契約して売ってる店とかじゃなく勝手に転売してんだから
電化製品とかもだからな リコール案件だと大手家電量販店で買うと
顧客情報残ってるので連絡来るから(家電店のポイント目的でカード提示で)
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 14:58▼返信
食品を転売で買うとか怖すぎるだろw
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:02▼返信
値段高いとこはマジで注意
前ポテチのBIGのやつを3袋4800円位で見た事ある
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:03▼返信
早くマイナンバー活用してくれ
少なくとも中華は殲滅できるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:03▼返信
amazonに食品出品するのそれなりにハードル高いので、そこらの転売屋ではないぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:03▼返信
クレーム入れてきた人が正規ルートで買ったと判明し場合にのみクレーム処理をするようにすればいいだけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:03▼返信
一応はメルカリやヤフオクでは食品の転売は禁止してるが
完璧に無視されてるよね
ルールが機能してないんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:08▼返信
>>156
プライムじゃないのだったら徹底的に調べる
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:12▼返信
ピザポテトの時もそうだが菓子や果実類を含めた食品の転売は売る方も買う方も頭おかしい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:13▼返信
企業HP&販売サイトも転売の品を得る為会員orアカウント作ってるのいるしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:14▼返信
でも誰でも買えるようになった途端にPS5本体買わないじゃん
定価なのにソフト付きPS5本体は相場より高いとか結局転売屋の作った相場参考にしてるの笑える
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:15▼返信
転売屋だけじゃなく転売屋を放置するサイトや転売屋から買う奴も取り締まる法案を作るべき
悪が助長するのは悪に加担する奴がいるからだし
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:15▼返信
>>162
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:16▼返信
>そもそも、お菓子をなぜお店の公式サイトから買わないんだろうね…。
公式サイトにわざわざ登録しないといけないから面倒くさいと思ってるヤバい奴等だからな
売る方の転売ヤーも問題あるが買う方も頭がおかしい奴等がアカウント作りたくないからメルカリやamazonで買う
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:17▼返信
>>152
逆に乳酸菌が増えてそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:19▼返信
>>180
いつでも何処でも誰でも買えるとなると
なんか欲しく無くなるねん。スマンな😂
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:19▼返信
いや菓子を転売屋から買う時点でろくでもない客やろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:20▼返信
ただの当たり屋では?謝罪金とか要求してそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:25▼返信
お前が通販始めろよ
無能
それに、賞味期限無いの?

あぁ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:26▼返信
転売やフリマサイトで食品なんて怖くて買えないよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:27▼返信
お菓子屋さんとか、公式側から言ってればわかるけどなんだこの垢はどこのどいつなんだ
とはなる
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:30▼返信
転売屋のお菓子ってなに?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:33▼返信
マケプレは食品関係は事前審査通らないと出品できないし、
賞味期限切れやカビなんて有ったら一発退場だったはず
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:38▼返信
>同情はするけど
>それなら企業HPの通販でしか買えない現状をなんとかして
>どこかのポータルサイトで各企業のお菓子などを
買えるようにして欲しいかな

それなら企業の通販で買えばいいだけだろ、手間を惜しむな。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:42▼返信
>>193
イカれてるよな、そいつ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:44▼返信
>>191
文字通り転売ヤーがそこら辺で買ったお菓子をメルカリなどで売ってるお菓子
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:45▼返信
>>193
たぶんポイントがほしいからだと思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:47▼返信
マスコミ・政治家「転売対策なんかよりもAV新法統一教会」
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:47▼返信
>>9
舐めたい
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:52▼返信
フリマサイト滅べ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:53▼返信
転売ヤーって本当に存在そのものが、悪質で醜悪だな
けど、そんな転売ヤーのお友達が、いろんな記事のコメントの中には多々いてるという悲しみの現実よ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:53▼返信
ゴミ転売屋が減るわけないだろ
なんで働かないか、元凶はパワハラだろ
全ての元凶だぞ。若者が働かない→ニートが増える→金が回らないから不景気になる→少子化→増える外国人犯罪
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:54▼返信
>>82
という事を理解せず菓子屋に直接文句言う馬鹿が増えてる、って話だぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:54▼返信
コロナ以降本当に転糞が嫌いになった
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 15:58▼返信
子どもを養うためや許してくれ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:00▼返信
楽天に出してるお菓子屋さんは多いから判別できない
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:00▼返信
お菓子とか食べ物はフリマサイトで売るの禁止にしてほしい
207.投稿日:2022年12月22日 16:01▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:02▼返信
転売屋って犯罪者予備軍と言っていいわ
そのうち親が転売屋ってバレると子供がいじめられそうだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:02▼返信
>>124
領収書を転売屋が発行できてしまうから結局気づけないだろ
どこで売ってようが事情を知らなければAmazonが販売店のように見えるし、当然転売屋もそういう風に見せ掛けてる
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:10▼返信
食べ物とか口に入れるものを転売屋から買う神経が理解できん
購入側も超えちゃいけないラインな気がするんだが
211.投稿日:2022年12月22日 16:15▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:21▼返信
いや、見極められるだろ
どこから買ったのかを聞くのは当然だろ
いつどこで買ったかもわからんのに補償するんか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:23▼返信
情弱さんありがとうってね
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:23▼返信
転売屋は問題だと言いながら、誰もメルカリやヤフオクを潰さないのが謎。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:25▼返信
>>それなら企業HPの通販でしか買えない現状をなんとかして

ネットで買えないじゃなくちゃんと公式から買えるようにしてるのに何言ってんだ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:30▼返信
>>209
え?頭悪いんですか?
転売屋が実店舗から買った領収書を客に渡すと思ってる?笑
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:31▼返信
今後は「売ったところが面倒を見る」という法律にしないとなくならないは
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:33▼返信
買わなきゃいいだけ
買う自由ってのは完全に自己責任なんだよな

219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:36▼返信
市場ゆがめてんなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:39▼返信
小さな店はHP持ってなかったり委託もしてないとこあるけど
そんなとこのお菓子が個人で転売してるの買うって客の方もどうなん?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:40▼返信
売れ残ったら返品しようとするでしょあいつら
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:41▼返信
>>124
クレーマーは頭悪いからそれで終わらないんだよだから困ってる
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:41▼返信
直接売った転売屋に文句を言わずメーカーや販売店に文句言う奴はアホすぎる

 
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:41▼返信
生ごみの処理ありがとう?

うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:43▼返信
文句言ってるのは転売屋から買った人じゃなくて在庫抱えた転売屋があの手この手で返品しようとしてるんじゃないの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:53▼返信
食品をオクで買う奴がバカだろw
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:55▼返信
よく分からん奴から食品買うなよ…
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 16:55▼返信
食い物を公式以外から買うやつキチガイだわ
食えないもんなまだしも
229.投稿日:2022年12月22日 16:56▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:03▼返信
食べ物はよくわからん場所からは買わないよ
ションベンかかってるかもしれないし
安全じゃない
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:05▼返信
転売屋はゴミクズ
でも転売屋から食品買う奴も
頭どうかしてるよなあ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:05▼返信
家電なんかもAmazonで新品購入したつもりでも、転売屋を介してる時点でただの中古品だからね
ただの中古品だわ保証は効かないわで、メルカリの中古品買うのと変わらんわ

最近のAmazonは違法中華業者やら転売屋やらサクラやら無法地帯すぎて、いいかげん排除しないと買い手の信用どんどんなくしていくわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:11▼返信
無視しろなんて言う奴もいるけどそんな塩対応したら悪評つけられるんだよな。
クレーマーはその辺の執念はしっかりしてる。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:14▼返信
>>214
扱う物は転売だけじゃないから
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:16▼返信
そも飲食物の販売って特別な資格いらなかったっけ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:24▼返信
あんまり詳しくない人は転売屋というものの存在すら知らないから
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:24▼返信
どこの誰かもわからん転売屋から保管状況もわからん最悪毒入りかもしれん食べ物を買うとか無いわー
そこまで食べたい物って何?他に似た食べ物たくさん有るだろうに
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:27▼返信
>>1
それなら企業HPの通販でしか買えない現状をなんとかしてどこかのポータルサイトで各企業のお菓子などを
買えるようにして欲しいかな

↑いや、それは関係無い別の話だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:30▼返信
>>59
酒の転売って確か免許いるよな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:31▼返信
>>16
相手しないのが一番だけど、馬鹿は話を大きくしてすぐSNSで拡散するし、それを仲間の馬鹿が信じてさらに拡散するから厄介なんだよ
クチコミ荒らされたり
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:32▼返信
漫画の怨み屋本舗でこんな話あったな
転売ヤーってどの業界でもホント迷惑でしかないな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 17:41▼返信
※209
アマのシステム知らないだろ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:11▼返信
・同情はするけど
それなら企業HPの通販でしか買えない現状をなんとかして
どこかのポータルサイトで各企業のお菓子などを
買えるようにして欲しいかな


こういう奴がクレーマーになるwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:14▼返信
似非資本主義で社会の許容値を超えて流通を歪めるのが「転売屋」
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:21▼返信
※243
大規模な工場でライン引いて流れ作業で製造しているなら可能かもしれないが
手作りのお菓子屋さんでは無理だろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:24▼返信
汚ねえおっさんが適当に管理してるかもしれんのに買う側もよく買えるな
買う方がバカな限り一生終わらん
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:29▼返信
個人取引で食い物なんてよく買えるよな
どんな保管されてるかわかったもんじゃないのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:36▼返信
そもそもなぜ食品を転売屋から買う?
まともに保管されてると思ってるのか?
スーパー行って買えばいいのに。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:21▼返信
転売屋から買うような人もまともじゃないんよね
自制心が無い
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:57▼返信
>同情はするけど
>企業HPの通販でしか買えない現状をなんとかして
>どこかのポータルサイトで各企業のお菓子などを
>買えるようにして欲しいかな
余計なお世話、なんで転売屋に合わせる必要がある。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:11▼返信
真のゴミクズは転売屋から物を買う奴なんだよなあ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:27▼返信
転売ヤーを儲けさせたソニーのPS5
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:32▼返信
薬が薬事法で転売規制できるみたいに、食品安全基本法とかで規制できんの?
何の知識も責任も無い奴がナマモノの転売はあかんやろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:49▼返信
>>12
こういうトンチンカンな奴が転売屋から買ってメーカーにクレーム入れるんだろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:17▼返信
食べ物を公式以外から買うのは怖いだろう…
公式かどうか判断できないなら買わない方がいい
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:21▼返信
今日古本市場でPS5のコントローラーだけを棚にある分全部買っていきやがった奴がマジでいたんだが、アレやっぱ転売屑だったんかな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:23▼返信
>>251
どっちも同レベルだよな。買う側のゴミ屑どもの思考は「俺は転売やってる訳じゃ無いし!どこにも無くて仕方無いから転売屑から買うだけだし!」とかガチでこんな思考してやがるんだろうね。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:24▼返信
転売ゴミ屑どもから物を買うクソ馬鹿ゴミ屑どもって「お、俺は貧乏人と違うから!」だの完全にズレた事ほざくんだろうな叩かれたらwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:31▼返信
1割しか乗せれないって決まりにしようぜ
それでもやるやついてるから
この時期に消費期限内でカビってちょっと信じがたいが昔の話なんかな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:33▼返信
売る方に常識がないのはそうとして、
明らかに賞味期限短そうな生モノをフリマやオクで買うやつも大概だな
わかっててクレーム入れることが目的じゃないかと
勘ぐってしまうくらい
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:49▼返信
転売屋もバカだけど転売屋から買う奴もアホ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:09▼返信
クレーマーとして切り捨てればいいだけだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:41▼返信
※12
残念いまや政治主導の社会主義国ですよ民主主義なんてとっくの昔に死んでる
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:48▼返信
※257
アホ丸出しで草
転売ヤーから買うアホが居るから転売されるんだよ、ハゲ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:05▼返信
駄菓子転売って利益出るのかよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:38▼返信
>>12
支離滅裂で頭が悪すぎる
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:39▼返信
メーカーに文句言うのは筋違いで販売店に言うべき
メーカーにクレームを入れるのは販売店だ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 04:36▼返信
>同情はするけど
>企業HPの通販でしか買えない現状をなんとかして
>どこかのポータルサイトで各企業のお菓子などを
>買えるようにして欲しいかな
意味わかんね
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 06:09▼返信
個人売買で食い物なんか怖くて買えないよ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:21▼返信
もうメルカリとかの転売の温床は法規制するべき時が来ているよな
あまりにも行き過ぎている
政治家仕事しろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 08:54▼返信
同情はするけど
それなら企業HPの通販でしか買えない現状をなんとかして
どこかのポータルサイトで各企業のお菓子などを
買えるようにして欲しいかな

このコメント書いた人、普通にクソやなって思った
つまり転売されるのは自社サイトでしか販売しないお前が悪いって言ってるようなもんだからね…
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 11:11▼返信
転売が起こるのは受給のバランスが狂ってる商品のみ
つまり解決策は欲しい人の数だけ作って正規のルートから供給すること
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:14▼返信
つーかメルカリとかで飲食物買うバカ、マジでいんの?
気持ち悪すぎてビビる。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 20:12▼返信
どうせプレミアムか2000円以上だと送料無料分が店から買うより安上がりになるから買ってるケチ共だから、クレームを店に言ってんだろ(転売ルートより高い店が悪いんだろと決めつけて)、まあこれだけ流通進んでるのにいまだにけっこう金かかるのも悪いがまあ食品だけでも厳しい転売ルール決めない国が悪いんであきらめるか、自社で改善策考えてもろて。

直近のコメント数ランキング

traq