関連記事
【ツイッター、インプレッション数(ツイートの閲覧数)が見れるように!承認欲求モンスターだらけになっちまうー!!!】
ツイッターが他人のツイートの閲覧数を表示開始
↓
ブラウザをリロードすることで無限に閲覧数を増やせることが判明
インプレッションを多く見せるためにF5連打する仕事が生まれる?
Twitterに加わったツイートの表示回数、同じIPアドレスからのアクセスでも回るみたい。試しに1000回増やしてみた。
— 山口健太 / Kenta Yamaguchi (@tezawaly) December 23, 2022
ひたすらブラウザリロードするだけの仕事が生み出された予感がする……! pic.twitter.com/ii3gY1uNl5
今だ!2000ゲットオォォォォ!!
— 山口健太 / Kenta Yamaguchi (@tezawaly) December 23, 2022
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ pic.twitter.com/8jpVoKB3iA
F5連打でインプレ増やせるガバ仕様だから(悪魔の囁き)
— マナリスのオタク垢(サブ垢) (@manarisu1105) December 23, 2022
これ、フォロー水増し用アカウントによってサーバー圧迫されるのが、
— わせ氏@YPフィットネスクラブ (@waseshi_Deesu) December 23, 2022
個人でブラウザリロードするだけのマシンに置き換わるとしたら、Twitter社的にはコストカットにならんか? https://t.co/HqeKgVrO1n
これからはF5連打で閲覧数を水増しして注目度の高いアカウントのように誇大して見せかけ、
— S田 (@yanazuri) December 23, 2022
偽りの閲覧数をセールスポイントに用いる怪しいクソダサ野郎が幅を利かせるのかな?
しかし「Twitter始めたけど何したら良いのかわからん」問題への対応としては良いんだろうと思う。1いいねしかされてなかったのが、100人近く見ているというのだけでも続ける動機になるかもしれない。新規獲得策を打たなければならないという方向性は見える
— すまほん!!📶5G📱 (@sm_hn) December 23, 2022
こんなF5を連打するだけで簡単に盛れる数字にいったいなんの意味が…???
— tonocha (@tonochaeve) December 23, 2022
UIガッタガタだしいいね押しにくいし早くなおしてほしい
プロモツイートだけでいいでしょう、インプレの表示なんて https://t.co/ACmKsUXY4w
この記事への反応
・これ出来ちゃうの嫌だな。
簡単に平均インプレッションを上げれたら、エセマーケターが増加しちゃうんじゃないのか
・特定ツイートのF5連打ァ!を金で買わせるやつもう始まってそう
フォロワー数やいいねを金で買う奴と似たような枠で
・なんというクソ仕様
・これはゴミ機能ですな。いらねぇええええwwwwwwww
・増やしたい放題w
・新しい雇用まで生み出してくれるイーロン・マスク
・これ非表示にできないんかな?
邪魔だからいらないんだけど🥺
・草。リロードするだけなら誰でも出来るし自動化も一瞬だな。
・すでにchromeの拡張機能で自動でページを更新するやつがあった気がする
・これじゃbot撃滅どころかコレやるだけのbotが大量に出てくるのでは。
いくらでも水増し可能
HPのアクセスカウンターかよ…
HPのアクセスカウンターかよ…


韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
いわれてる宣伝の為にF5連打とかでかさ増ししてもほぼ無意味な気がする
そら当たり前
だからゴミみたいなパヨクの閲覧数がおかしかったのか
お前のファボリツレート低すぎって
閲覧増えてるなって確認するたび1増えてたけど
自分だったってオチな
よく思い出せ
スマホからよく見れるな
糞UIすぎて話にならんわ
はいヘイトスピーチ
大使館に通報した
悪くはないんじゃない?
ゆたぽんめっちゃリロードしてそう
自演ってバレるから辞めた方がいいよ?
分かりやすくリロードしてたアカウント凍結かIP排除あたりで
みたくもないもんを見せられた人の回数ともいえる。
fx民だから毎日のように踏んでるわw
イーロンからすりゃ、水増し制限するメリットが無い
Twitter
なぜならはちまみたいな辺境の地のハートなんて影響力皆無だから
いちいちIP比較なんてしてたらサーバーのリソースかなり食っちゃう
今までは本人しか見ないからそれで良かったけど公開したことによって値の重要性が変わっちゃったパターン
まぁIPチェック入れるコスト考えるとそのまま放置か消す方だと俺は思うね
フォロワー5桁以上は数万とかが当たり前なんだが
F5を何万回も押すつもりか?
ザマぁちまき🥺
Youtubeは再生回数301回でYouTubeが審査するようになって無限リロードはできなくなってる
再生回数水増し摘発を強化で業者も無意味
カウントする仕様は元々そうだったのでは?
クリスマスにたくさんの友達とパーティするより
彼女と夜を過ごした方が気持ち良いだろ
エンジニアつってなかった??
要約:馬鹿チョ.ンはゴミwwwwwwwwwwwwww
某国以外は
そもそもPCからは見えんしどうでもw
同じ人からも何度も参照されるようなツイートを判断可能にするための数値なんだろうし、人基準ならいいねで十分でしょ
💻👴👵
それだけで1ヶ月前に作ったサイトが月収20万くらい生むようになるんやで
多サイト経営してるやつはそういうことよ
自分の投稿だけ見られる仕様のままでいいだろ
日本人はこうやって最初から出来ない理由をネガネガと積み上げるから駄目なんだよ
リツイート数くらいだろ
気軽にアレコレいいねしまくってるからスゲー迷惑かかってそう
実行部隊が居たってことよ
F5連打のような
しばらくトライアンドエラー繰り返すやろ
終わってるわ
これ分かってない奴が多すぎ
昔から変わってない仕様なんだが
それが第3者に見えるようになったってだけ
で、この結果笑うしかない
数を盛り広告主にツイッターでバズると
こんなに閲覧数あるんですよ?とアピールする作戦やぞ
一社位は騙されてくれるやろ!
可視化されただけでしょ
水増しする意味ないよな・・
元々の目的がビュー数を公開することで、企業に対して宣伝効果があることをアピールしたいってことだった気がする
前からだね自身のアナリティクスも最初から
1アカウント1回のカウントしか記録されないとかではなく
そのページのリロード数でカウントする方式だからね
ツイッターってなんでこんな糞UIなん?
onlyfansがツイッターのUI真似してるけどなんでこんな糞UIまねすんだ?
まあスマホみたいな手でこきこきスワイプしまくりなのにはあっているけど
分かりやすいUIではあるけど、情報量が多いと詰む
例えば100件、3年分のツイートから何かを探す時はひたすら1秒おきにスクロールして不便すぎる。ばかじゃねの?って思ってしまう
もっと画面に一度に50件縦横に表示されねえかな
アカウント削除して新しいアカウントにしている人がいる模様
どんな連中が数字を不正に利用したがるのか少なくともTwitter内部ではわかりやすくなるんだし
こんだけの人数に閲覧されてるのにこれしかいいね貰えなくてどんな気持ち?
と煽られてる気がしてならない
それだったら今までだって自分だけなら閲覧数確認できたから誰にでも見える必要はないのよ
いいねが貰えない人はいいかも
ガバはともかく表示するのは正解
ゲーム公式垢ツイートの閲覧数見て回るの超楽しい
自分だけが見られるインプレッションが実装された時からなんだが知らずに騒いでんのか
アホか
金儲けられるわけでもないし
YOUTUBEとかもそうじゃん
You Tubeは簡単に増やせないようになってるぞ、当たり前の話だが
見えるようになればF5連打も意味あるものになっちゃうな
一種のカルトだわ
どうせ日本人しか利用してないんだし
閉鎖した方が少しは日本のネットが平和になるし問題ない
TL上で他人のも見えるようになったからざわついてんのよ
ツイッターはいいねは連打できないし
イーロンがこの数字を企業に自慢出来るぞって自信満々に行ってるのが笑いどころだぞw
おめー馬鹿じゃねえ?www
こういう抜け穴だらけなんだよイーロン・マスクの会社は
「穴を使ってる奴を見つけた」
しょっちゅう気にして自分のツイート確認してるってバレるだけで逆に恥ずかしいからな
イーロン来る前からこの仕様なんだが
何に納得したんだお前は?
ゆたぼんがまさにこれw
2万超えの閲覧に対して、いいねが数10程度
数か月後に修正しF5野郎がさらされる