• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
『ボルテスV』がフィリピンで認知度100%という衝撃wwwwwwww きっかけは国の悲しい歴史だった

フィリピンの実写版『ボルテスV』が再現度高すぎるwwwwwwww







Voltes V: Legacy: The world is under attack | MEGA TRAILER



1




















この記事への反応



CG気合入りまくりで原作愛に満ち溢れた実写化とは思っていたが全80話ってw

オリジナルキャストで返礼しないと失礼に当たりそうなレベル

音楽がオリジナルのリスペクトでうれしい。

すごい! ボルテスだ! ほんとにボルテスVだ! 革命の話まできちんとやろうとしているところにフィリピンの人たちの背骨を感じる。素晴らしい。

この予告編を見ると現地では本当に国民的アニメなんだなと実感する!

映像が凄え
そして日本語じゃないのに何を言ってて何が起きてるかが全て分かる


原作の2倍の話数になってるんですけど!?ドラマパートの描き込みが半端じゃなく濃いのか!?フィリピンでのボルテス人気の本気度を感じる。

誰のために向けた実写化なのか、邦画における実写化にありがちな傾向との差に愕然としますね

日本でもこういうマッシブなロボット、逆輸入的に流行んないかな

ボルテスが頭突きするとこがカッコよすぎて泣いちゃう








ボルテス愛がすごい!
日本でも配信してほしいな



B0BQHTL68G
庵野秀明(脚本), 樋口真嗣(監督), 斎藤工(出演), 長澤まさみ(出演), 西島秀俊(出演)(2023-04-12T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0














コメント(338件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:03▼返信
寺田、第三次アルファ
フィリピンで再販したほうが良くね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:03▼返信
ゴジラ超えか
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:04▼返信
このクオリティで80話はすげえわ
1話分の制作費だけで邦画より金かかってそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:04▼返信
コンバトラーVの方が好き
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:05▼返信
地球の夜明けはもう近い
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:05▼返信
2機の超電磁マシンが共闘するみたいな展開になったら伝説の特撮作品になる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:06▼返信
日本はマジンカイザーが大人気
マジンカイザーの等身大のやつ建てろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:07▼返信
人間の滑稽さだけはどうにもならんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:08▼返信
これは面白そう!って映画じゃなくてTV!?
予算足りんやろ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:08▼返信
クオリティすごいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:09▼返信
日本ではジジイしか興味ないからな
文化の違いやね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:09▼返信
人間爆弾とか出てくるやつだっけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:10▼返信
日本の特撮より遥かに出来が良くて笑える
スーパー戦隊とか作ってる会社は恥ずかしくないの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:10▼返信
日本ではコンバトラーのほうが人気だったのはヒロインの差かな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:10▼返信

めっちゃ面白そうじゃん
 
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:10▼返信
日本の戦隊物も見習ってほしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:12▼返信
パシフィック・リムみたいな重さがあっていいね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:12▼返信
これが80話ってすげーなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:13▼返信
カッコいいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:13▼返信
女の戦いとかデブの裏切りとか面白そうw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:13▼返信
普通にクオリティー高くて草
どんだけ金かけてんねん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:13▼返信
※7
嘘はいかんぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:14▼返信
イケメン多いな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:14▼返信
日本より外国での実写化の方が成功するのはやっぱり作品愛の差よな
仕事で仕方なく作ってるから日本のは誰にも振り向かれ無いねん
もっともボルテスのが面白いのかは現時点ではわからんけどPVで既に期待できる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:14▼返信
内容はどうかわからんけど実写風ロボのデザインはマッチョでかっけえわ
26.投稿日:2023年01月02日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:14▼返信
ボルテスVの起源は韓国
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:15▼返信
スパロボで待ってるぜ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:15▼返信
日本のゴミ実写映画よりすごいやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:16▼返信
ボルテスとかグレンダイザーとか、日本だとちょっとマニアックな所が海外で妙にうけてるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:16▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええええ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:16▼返信
なにこの完成度
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:16▼返信
なぜマジンガーZよりボルテスVなのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:16▼返信
てんっくぅぅぅー県!!!('ω'`)
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:16▼返信
すげえガチやん。
そりゃロボットのところはCGとか色々使ってるやろうけど、
それ差し引いてもこんな気合い入ったアニメの実写化見たことねえわ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:16▼返信
4話に1回数分しかロボ登場しなさそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:16▼返信
それに比べて日本の3D製作の酷さよ
金がどうたら言い訳探すより良いもの作って儲けろよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:17▼返信
衣装がおろしたてピッカピカなのは日本の実写と変わらんのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:17▼返信
日本にはキムタクのヤマトがあるから
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:17▼返信
ヤベー
バカにして見たら、めっちゃ良く出来てるやん…
東映のマーク出るし

基地から発進するとこで震えたわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:18▼返信
このアニメを原動力に当時の人たちは頑張ったというしな…
日本はずっと鼓舞していたかもしれないけど、もう色々実行すべきじゃないかと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:18▼返信
東映はパシフィックリムを見た時に自分たちには作れないと悟って、限界突破を海外に求めたんだろうな
いやスゲーや(拍手)
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:18▼返信
山崎より100倍すごい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:18▼返信
最後スパロボで聞き慣れた叫びが聞こえちゃってやばいやばい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:19▼返信
欧米もアジアもドラマのクオリティと投資が映画並みになってるよな儲けも比例してる
日本はアニメしかないのに投資もせずゴミ委員会方式
そろそろ終わるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:20▼返信
なんせフィリピンじゃ最高視聴率58%やからな
そりゃ気合も入りますわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:20▼返信
もう日本の実写はマジで終わったんだなって
コネとしがらみだらけで後進育成失敗しまくり
作品の95%が学芸会レベルだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:20▼返信
>>45
庵、野とか酷いよね…
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:21▼返信
80話とか気合い入りすぎだろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:21▼返信
ここまでやるなら戦闘服もテイスト残して現代風に変えた方が浮かないだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:21▼返信
頭以外のパイロットの揺れ酷そうw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:21▼返信
※14
当時の日本には女キャラクターに人権がナカタ
コンバトラーのヒロイン髪ボサボサで汚ならしかったし親の博士はハゲでアル中のデブやし
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:22▼返信
本気度が凄い
向こうでは特別扱いなんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:22▼返信
スパロボさ
ボルテスとグレンダイザー参戦させたやつ
フィリピンとフランス、サウジアラビアに
売りさばけばモンハン並に売れるんじゃない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:22▼返信
すげえな、ボルテスVに愛を感じる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:22▼返信
純粋にすげぇんだけどww
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:22▼返信
ちゃんとデブもガキも配役されてて好感が持てるわ日本だとジャニーズ崩れみたいな中途半端なイケメンで固めそうだけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:22▼返信
足のパイロット揺れで死ぬ
59.投稿日:2023年01月02日 22:23▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:23▼返信
市街地で戦うの草
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:23▼返信
>>45
委員会方式はオリジナルでやってない寄生作品だからだアホw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:24▼返信
普通に少年マガジン版のマジンガーZを実写化して欲しいなあ
あしゅら男爵は大変そうだが(シャワーシーンもあるし)
63.投稿日:2023年01月02日 22:24▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:25▼返信
ボアザン星って地球から1万4000光年の彼方なんだよな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:25▼返信
あっちじゃ唯一人気のエンタメ作品だから金の賭け方も当然ちげえわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:25▼返信
「最近トップガンヒットしとるな
この要素も取り入れとくか」
みたいな柔軟性を感じる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:25▼返信
>>59
日本人すごいとか、テレビで自画自賛してら間に、とっくに抜かれてるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:25▼返信
>>13
これも東映なんですわ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:25▼返信
映画じゃなくてドラマってところがヤバすぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:26▼返信
>>20
あれは修行シーンだぞ
ごついのは弟
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:26▼返信
ヒットしたら韓国が「うちが起源だ」とか言いそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:26▼返信
結局金なんやな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:26▼返信
ハガレンはこれにどう答えるの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:26▼返信
>>68
名ばかりのな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:26▼返信
日本の特撮って、未だに人が入ってるからねwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:27▼返信
>>47
そもそも俳優がアイドルやモデル上がりばっかやしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:27▼返信
>>12
それザンボットや
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:27▼返信
このクォリティで80話!?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:27▼返信
>>62
少年マガジンにマジンガーはなかった
ジャンプとテレビマガジン
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:28▼返信
※71
テコンVがあるから…
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:28▼返信
※59
※67
パヨクのナチュラルに東南アジアを差別する癖どうにかした方がいいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:28▼返信
エフェクトショボい部分あるけど、シンウルトラマンくらいはCGすごいやんけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:29▼返信
これ1話で日本のしょーもないドラマ10個は作れそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:29▼返信
ゴミみたいな実写化する奴らに爪の垢飲ませたい出来
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:29▼返信
日本 コンバトラーV 六神合体ゴッドマーズ ゲッターロボ 合体しないマジンガーシリーズ 他ガンダム
北米 ゴライオン(日本では爆死した)
フランス グレンダイザー
フィリピン ボルテスV
ドイツ ガンダムシード
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:30▼返信
いやええやん
庵野とかソワソワしてんちゃう?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:30▼返信
日本の特撮ヒーロー番組以上の出来で草
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:30▼返信
東映、新しいコンテンツビジネス始めたな
これで日本敗北とか言ってる奴笑ってしまうわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:30▼返信
※61
サザエさん・ドラえもん・アンパンマン・ちびまる子ちゃん・クレヨンしんちゃん・名探偵コナン・ワンピース
 
みんな委員会方式じゃないけどね
オリジナルだとかそんな理由だけじゃない金がないから集めてんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:31▼返信
凄いな
仮面ライダーとかウルトラマンとか
日本のショボい特撮とは比較にならん

91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:31▼返信
映画クオリティーやんけ、これでよく80話も作れるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:31▼返信
※24
むしろそういう「作品愛」とか「情熱」とか根性論の言い換えみたいなこと言ってるのが原因やろw
海外はどうすれば大ヒット飛ばせるか、つまりどうすれば金儲けが成功するか考えてるから上手くいくんやで
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:31▼返信
>>1
日本がやるべきことを他国にやられてどうすんだよ
ホントバカしかいない日本とかいう国終わってんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:31▼返信
>>75
米もそうだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:31▼返信
これが本物の実写化だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:32▼返信
これ見ると日本のアニメ実写化作品て愛の欠片もないってのが丸分かりだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:32▼返信
またPVかよ
最初にPV出してから何年たった?
わざわざ実写でやる必要ないし、予算あるなら日本のアニメ制作会社に頼んでリメイク作らせたほうがいいだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:33▼返信
>>90
ガキにおもちゃ売るためのビジネスやからしゃーない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:33▼返信
>>73
デビルマンはこれにどう答えるの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:33▼返信
逆輸入してくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:34▼返信
>>94
日本は着ぐるみにやらせる→着ぐるみにやらせる、たまにCGにやらせる
アメリカはロボットにやらせる→CGにやらせる

なんだよなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:34▼返信
>>97
予算もモチベも気概もゼロの日本の制作会社になんて逆立ちしても作れましぇんwwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:34▼返信
元より話数が多いじゃん
超電磁ボールの話をのばすのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:34▼返信
金かけて作った経験がない
海外のスタジオから声がかかるような優秀なスタッフも生まれない
技術や経験の逆輸入すら起こらない
 
ガラパゴス日本
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:35▼返信
いやあ、日本の芸能事務所都合のクソキャストとクソショボ予算で実写化した
お遊戯会のクソと違って本気の原作愛をひしひしと感じるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:35▼返信
DX超合金魂ボルテスVの再販してくれよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:36▼返信
テコンVのパクリニダ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:36▼返信
キムタクの宇宙戦艦ヤマトがwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:36▼返信
>>72
何で金が集まるのかも理解しようとしないからダメなんだよ日本は
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:37▼返信
え?このクオリティで80話作るの?凄くね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:37▼返信
芸能事務所とパヨ邦画界で腐ってるから未だに世界で収益高いガンダムすら日本じゃ実写無理だしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:37▼返信
ラブドールも20年で超進化し20万円だったのが今は60~80万円
ラテックスからシリコンになり間接も人体と全く同じ稼働と骨格パーツ
顔はまだ改善の余地あるが頭部丸ごと交換可能
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:37▼返信
>>109
理解してる
金を集めて低クオリティのモノを作って中抜きするんだぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:38▼返信
日本も負けじと
実写版機甲艦隊ダイラガーXVを作ろうぜw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:39▼返信
金かけて良い物作れば海外にも売れる
コスパしか考えられなくなった日本じゃもう無理
もうこの国にはスマホゲーと低予算アニメしかないんじゃ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:39▼返信
>>101
米のスターウォーズのロボットの中に人入ってるのなんて常識なんだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:39▼返信
日本よりもCG技術が上っていうね・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:39▼返信
下手にリアリティを出そうとしないのが良いな
実写TF1〜3作目は軍隊が活躍してウザいわゴチャゴチャした見た目でダサいし何してるか分からんわで酷かった
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:39▼返信
闘将ダイモスもみたいな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:40▼返信
※102
だから金あるなら日本のアニメ制作会社に頼めって言ってのアホ
アニメ作れないから実写やるんだから
パチだけどコンバトラーの動画探して見てみな。ちゃんと金だせばああいうクオリティのを作るんだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:42▼返信
日本の実写は金にならないから米のアイアンマンのCGは日本人が作ってるしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:43▼返信
>>120
パチってwwwww
バカ丸出しだなwwwww
その金が使えるならとっくに作ってるつのwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:44▼返信
>>102
お前色んな人に絡んでウザいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:45▼返信
>>123
構うな不幸が移るぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:46▼返信
なんか最近フィリピンで謎のロボットブームがあるんよ(パソコンゲームでもフィリピン人作者のロボットが主人公のゲームがなんか多い)
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:47▼返信
邦画と違って国家予算をつぎ込んでいるんじゃないかってレベルの質w
全比が泣いた!
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:48▼返信
>>121
嘘つけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:49▼返信
日本の邦画がレベル低いのは事実だわ
といってもアニメと特撮はまだまだ元気で世界にも通用するが
アニメと特撮以外の奴らが本当にお荷物
才能ないくせにコネだけで偉そうにしてる低レベル監督が多い、しかも割と立場が上の人間
二次元作品の実写化してるような連中ね
取り巻き含めてダメだわ彼ら
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:49▼返信
フィリピンなんて20年前はバナナとホステスくらいしか意味なかったのに
今じゃアジア2位の経済成長率だもんな
逆転して日本人が出稼ぎに行く国になるかも
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:50▼返信
>>96
なんか原作がある系のアニメも、大抵アニメオリジナルのなにかを絶対に入れて原作の雰囲気とかを破壊するよね
監督任される人がどいつもこいつも自己主張と承認欲求強過ぎるんだろな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:50▼返信
超大作じゃん。
日本で観れるのは何時?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:51▼返信
パシリムの温度感で作られたとかあるけどパシリム2じゃないだろうなぁ?
なーんかそれっぽい悪臭がぷんぷんするんだが……
クオリティだけは高いけど、スーパー戦隊ロボの方がまだ動き良いぞ
リアリティを重視するには重量感や加速度がお粗末だし、最後の切り合いとか失笑もんじゃないか
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:51▼返信
>>101
ハルクやコロッサス、ビーストみたいなどうしても無理なやつ意外は基本着ぐるみです
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:52▼返信
ボルテスVに全てを賭けてんな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:52▼返信
>>129
つーかもうフィリピン人からみても出稼ぎ候補にならんよ日本は
賃金が安すぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:53▼返信
>>134
🤭👍
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:54▼返信
>>127
嘘ってソースをはよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:54▼返信
>>128
監督とか、才能じゃなくてお勉強で入ったような奴だからね…
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:56▼返信
>>130
弄って売れたら俺の手柄、売れなかったら原作が悪い、そのままやっても評価されない
そんな考えでレベルの低い監督が作品を自分の低レベルにまで落としてるし、ノーリスクだから成長も無い
少なくとも監督が良い作品を作ろうとしないただの博打打ちであるうちは復権無いだろうね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:57▼返信
>>33
フィリピンで放送してたのがボルテスだからだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:59▼返信
ボルテスV好きすぎるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:59▼返信
>>30
昔の作品の放送権を途上国に切り売りして儲けてた時期があるんや
で、買い取った国が各々で放送して現在に至る
フィリピンだと他には確か、座頭市だかが放送してたような気がする(コレはうろ覚えで自信がない)
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:00▼返信
※38
初陣初戦で汚れたパイスーとかダサいやん
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:02▼返信
>>127
アイアンマンは知らんがトランスフォーマーの変形シーンのCGは確か日本人作家だね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:04▼返信
長編ドラマでこれは頑張ってるしデザインも好き
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:04▼返信
これは・・・、愛が強過ぎて辛いw
感謝しかない、頑張れ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:04▼返信
かっけぇ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:05▼返信
バルディオスもやろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:05▼返信
>>92
全くさの作品に対する愛や尊敬がないのも大問題やぞ
原作の設定すら無視して雰囲気を破壊して原作ファンすら見ない代物を幾つもそうやって産み出している
バランスよバランス
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:06▼返信
無駄に長いし要点を得なくて酷く退屈だ
小島監督が撮ったのかと思ったよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:07▼返信
>>90
あれはショボいから逆に小さい子向けとしての立場を確保しているという感じだしええんちゃうの
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:07▼返信
アニメ版のキャラデザインは亡くなられた聖悠紀さん。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:08▼返信
※135
そういう話をしてんだが文盲かな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:09▼返信
>>38
普通に考えたら人類の存亡を賭けた戦いの為のパイロットスーツなんて戦闘中に不具合が起きたらたまったもんじゃないから使い捨てか使う度にメンテナンスするだろうからおろしたてのピッカピカが正解だよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:09▼返信
めっちゃカッコよくなってるけど何処にそんな惹かれるものがあるんや・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:09▼返信
模型だけでも日本で出せば一部の層に売れそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:09▼返信
やっぱエヴァって糞だったなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:11▼返信
フィリピン主導の映像作品自体、まともに見るのは初めてな日本人は、割といるかもな
宇宙人や宇宙人と地球人のハーフが大勢出てくるし、フィリピンで制作だから、演者の民族や人種は気にならん
フランス版の実写版シティーハンターみたいに、雰囲気を原作に寄せてくれりゃそれで良い
シナリオも大筋が同じならOK

デビルマンやドラゴンボールみたいなことには、ならないで
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:11▼返信
劇場版あたりでコンバトラーVと共闘して欲しい
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:13▼返信
>>144
最近やったブラックパンサーのアイアンハートのCGも日本人で日本で漫画も連載しとる人がおるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:14▼返信
なんか観てて涙出てきた
うらやましい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:14▼返信
健一とめぐみに恋愛要素入れてた?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:16▼返信
邦画の映像レベルは最早フィリピンのテレビドラマにも勝てないんだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:17▼返信
めっちゃいいじゃん
歌は堀江美都子に頼まないのかね
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:17▼返信
>>158
デビルマンも雰囲気は割と原作に寄せててシナリオも大筋同じだろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:18▼返信
キャラとメカはコンバトラーVのほうが好きだけど
歌と話はボルテスVのほうが断然良い
167.Q投稿日:2023年01月02日 23:25▼返信
これは良いなぁあああ!!!
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:25▼返信
※12
それはザンボット3
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:28▼返信
主題歌一緒か?
熱いな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:29▼返信
日本の戦隊モノのCGレベルはいつになったらこのレベルになるんだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:33▼返信
1話の訓練シーンはまともにやれば死人が出るレベルなんだけどアレ実写でやれるの?
ボルテス乗りこなせるのは超人レベルだと言っても過言では無い。オリンピックレベル。
大丈夫?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:33▼返信
発表から時間かけすぎだけどこのクオリティなら納得
デザインもかっこいいな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:36▼返信
いや、すげーわ。国の威信かけてるレベルの気合の入りっぷりじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:37▼返信
>>128
邦画がダメなのはスポンサー、事務所&役者ありきでしか作らんからだよ。だからワケわからん配役やキャスト変更なんかがまかり通る。売り上げなんか二の次。

内容や出来具合関係なしでその役者観たさに動くバカが多いのも確かだが。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:37▼返信
ロボもCGも上出来なのにプリンスハイネルの衣装作る時には予算尽きてたのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:39▼返信
情けない、日本はフィリピンにすら負けるのかwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:41▼返信
CGは凄いけど役者の衣装はコスプレ感が強いな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:42▼返信
ほぼCGだとしてもこの完成度は高い
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:43▼返信
テコンV「勝負だ」
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:44▼返信
次のスーパー戦隊ものこれ流して
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:44▼返信
ボルテスV
俺はかっこいいと思うけど
当時の長浜監督はダメ出ししていたんだよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:45▼返信
日本の業界人息してんの?w
シンウルトラマンで満足してる日本人には無理かw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:46▼返信
こんなITも経済も発達していない国がこんな映画作れるとは思わなんだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:46▼返信
いいね
アメリカだと無理やり黒人やブスねじ込んで作品を汚してる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:48▼返信
>>13
金ないねん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:51▼返信
パクって平気な顔の国より先進国だなフィリピンは
作品に愛と敬意が感じられる
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:51▼返信
プリンス・ハイネルの貫禄がちょっと足りないのが残念だけど
全体としてこのクオリティで80話まで完走出来たら本当に凄い
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:53▼返信
ジプシーデンジャーかなり意識してない?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:56▼返信
日本の実写版がまじで原作破壊して作ってるから糞

海外の実写化はオリジナルリスペクトで評価って
わかりやすいのよな。
マジで日本の映画会社は駄目すぎるアニメだけ作ってればいいと思うよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:56▼返信
リアルボルテスVのCGめっちゃかっこいいじゃん
爆発とかのVFXはちょっとあれだけどメカのCGクッソこってていいぞ~これ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:56▼返信
これ庵野は絶賛しそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:57▼返信
ボアザン星人が日本の安井学芸会に比べるとかなりガチだな
宮殿とか宇宙人の異文化みたいのもちゃんと再現してある
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:58▼返信
>>1
東南アジアは未来の先進国定期
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:58▼返信
実写版になってもデザインそのまんまなんだな。
全身タイツになるのかと思ってた、実写版パワーレンジャーの大獣神みたいに。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:58▼返信
メンバーにガキとデブがちゃんといる
仮にこれが日本なら大根演技ジャニタレのイケメンで固める糞ドラマになるだろう
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 23:59▼返信
変にリアリティ出そうとして大人向け()とか言い出す日本のアニメ特撮より
あの荒唐無稽なSF世界をそのまま実写化してるのが凄い
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:00▼返信
プリンスハイネルの人はもう少し貫禄欲しいな
顔が優しすぎるというか・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:02▼返信
なんでも全力出すとカッコイイな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:02▼返信
※195
日本の映画の一番だめなところよな
ウエストランドの漫才でも言われてたが
自分たちで評価しあってるだけで演技なんてゴミクソに下手なのに
役者としてのプライドだけは高い
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:04▼返信
>>14
千鶴ショックは凄かったからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:07▼返信
ボルテスがフォルムも戦い方もマッシブ過ぎて素敵
頭突きさせるのかよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:09▼返信
金が無い✖
 
先行投資して回収する能力がない
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:11▼返信
※174
広告代理店が映画作るときまず最初に
まず人気アイドル女優とジャニーズかイケメン俳優の決まってるやつだして
そのあと何の映画作りましょうか的なところであとから原作どれにするか決める時点で
原作に対するリスペクトもないしそもそも監督自体も代理店からこいつならこの金額でこれくらい作れんじゃねてきな出来はおいといてとりあえず公開までいけそうな奴ってだけで選ぶから
全体的にゴミしかできない
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:13▼返信
フィリピン人しか出てなくて違和感しかない・・・と思ったが
海外から見た日本の特撮もこんな感じなんかな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:15▼返信
昔フィリピンでボルテスVを放送したら視聴率60%になったんだけど
暴力的だと大統領命令で放映中止になったんだよね
それを実写化とかどんだけボルテス愛あるんだよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:15▼返信
日本映画より金かけてるし、普通に面白そうやな

日本でも吹き替えで見たいわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:15▼返信
俺の嫁さんフィリピン人だけど、アニメのボルテスVについてはやっぱり俺より詳しかったわ
曰く「フィリピン人ならどんな子供や老人だって知ってる」だって
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:17▼返信
クオリティたけぇなおいww
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:17▼返信
アラなんて探せばいくらでも見当たるが、それ全部差し引いても頑張ってるなぁと感心する
今や商業や芸能事務所政治に寄りまくっちゃってる日本の特撮界にも見習ってほしいね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:19▼返信
※188
ロボパートは正直パシリムだけど、まぁ細けぇこたぁいいんだよ精神でいいんじゃなかろか
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:22▼返信
役者の違和感はデプシャアガンダムを彷彿させるが
ところどころに原作リスペクトが垣間見えるからOK
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:23▼返信
金出してウルトラマンを作っても
でかい長澤まさみが暴れるだけの映画にしてしまうのが日本
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:25▼返信
>>201
わかる
日本のロボットが全部細く長くなってるのに対して
このボルテスのマッチョ感は最高過ぎる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:27▼返信
いやほんと好きやねボルテスV
コンバトラーVはどうなんだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:29▼返信
メンバーのデブとガキは今の日本なら存在を抹消されてイケメンにされてると思う
やはりこういうところが日本はダメなんだよな
個性がない 日本の戦隊でメンバーにデブがいたのジェットマンが最後だしなぁ
それ以降デブは消えた
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:31▼返信
>>183
少なくとも医療はフィリピンのほうが日本より上だぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:33▼返信
>>129
そのへんの子供もアメリカ映画を字幕なしで理解できる
アメリカや英国の外資企業だらけで日本より高給な奴らも多い
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:34▼返信
デブと主人公が闘ってたのは剣術の稽古だよね
主人公はどっちかというと拳銃使いだったので天空剣を使いこなせなくて負けた
なので剣術家の弟に特訓を受けてるシーン
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:39▼返信
>>43
0には何を掛けても0や
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:39▼返信
日本ってこのレベルのアクション映画すら作れないよね
ぼそぼそ喋ってる暗い邦画ばかり
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:43▼返信
フィリピンという国にとってボルテスVは歴史上重要なアニメなんだよな
内容と放送タイミングが奇跡的だったのだとか。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:46▼返信
何年か前にもPV出てたよね。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:55▼返信
>>204
むしろ日本人がやる方が違和感あると思うぞ
こういうアニメ→実写系は特に
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:55▼返信
景気いいな
邦画より金かかってそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:55▼返信
格好良すぎて震えるわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 00:59▼返信
※27
そりゃテコンVやんけ
このボルテスの足下にも及ばない野糞やぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:00▼返信
単純に他所の国のアニメをここまで情熱を注いで作ってくれる事に感動する
多分、日本にはそういう真似は出来ない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:06▼返信
良さそうなデキじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:19▼返信
>>74
意味不明
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:22▼返信
>>93
また主語デカかよお前は日本終わったって書きたいだけやろ
実写が終わってるだけやぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:23▼返信
オープニング曲が軍歌なってるんだっけ? 凄い人気
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:23▼返信
ま、負けや。完璧にワイら日本の負けや
ビビって腰が抜けてもうたわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:24▼返信
>>93
日本じゃ大コケしたからだよ アホ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:24▼返信
>>16
予算がちゃうぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:25▼返信
日本じゃヒットしなくてフィリピンで大ヒット 主題歌は国歌になる
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:25▼返信
>>1
合体シーンあるの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:26▼返信
>>204
アメリカでやってるパワーレンジャー(日本のスーパー戦隊の焼き直し)も
ドラマパートのキャストは現地の人に差し替えられてて日本人は殆ど居ないぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:28▼返信
>>59
日本のアニメが人気で実写になった記事なの理解できないのか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:28▼返信
>>67
これこそ日本すごいの記事やぞ、お前の嫌いなな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:29▼返信
何やってんだよ我が国の特撮CGアニメ界はよ!!
こんなスゲェの見せられて恥ずかしくねーのか!!
ギンガイザーでもゴワッパー5でもグロイザーXでもいいから今すぐ金かけて作れや!!
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:31▼返信
>>63
マジンガーの朴李テコンVとかしかないチヨンが何だって?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:33▼返信
>>113
横だけど、その金すら集まらんのが現状だから人気アニメとかで何とかタカってるのが邦画
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:36▼返信
>>85
マクロスあらへんぞアメリカで人気でた

それに厳密には言えばトランスフォーマー[昭和]が日米合作なんで日本カテにいれても問題なし
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:37▼返信
>>88
日本終わったって主語デカ書いとるの居るな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:38▼返信
日本の特撮とか20年くらい進歩してないから見習ってほしいな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:42▼返信
>>130
傲慢って事だな邦画の監督とかプロデュサーはアニメや特撮をジャリ番って馬鹿にしてたからな[ジャリ=砂利と子どもの意味、例ジャリ銭]など
マスゴミと同じで自分たちは選ばれた指導者とか考える奴等と同じなんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:43▼返信
>>103
?昔のアニメは長いけどボルテスは1年やぞ40話くらいや
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:45▼返信
>>104
邦画だけの話やろアニメ漫画は輸出しまくりやんけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:47▼返信
>>111
えっ?デブ赤い彗星は無かったのかな?20年くらい前のショボいのもあったの忘れたのかな?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:48▼返信
>>115
このボルテスはフィリピン国内向けやぞ海外に売れても日本だけやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:50▼返信
>>127
で嘘のソースは?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:54▼返信
>>125
フィリピンはボルテス放送当時[日本からしたら数年遅れの再放送]に革命運動があったのボルテスは後半に革命運動があるのでそれが国民感情と同調して大ブーム当時のフィリピン政府がボルテス放送中止して更に炎上って感じでフィリピン国民からしたらボルテスは国民的アニメなわけ、おそらくそこからロボ好きになったんちゃう
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:57▼返信
>>174
いや監督やPが神様みたいに傲慢だったよ特に昭和のな未だにそう言う思想があるから原作を無視して原作を変えるんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:59▼返信
>>153
アニメやボルテスと関係なくて草
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:00▼返信
>>155
革命運動がポイント、フィリピンの近代史も絡んでる
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:03▼返信
>>164
エンド曲はもう無理や頼むアニキを居ない
ちなみに日本では売れなかった理由が正にそれオープニングが女性だったからって言われてる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:04▼返信
>>175
過去に赤い彗星をあり得ない赤い豚になった作品があってだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:05▼返信
>>176
お前は日本負けたって書きたいだけやろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:06▼返信
>>177
衣装に関してはガッチャマンみたいにバワードスーツ的にしてほしかったな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:06▼返信
これもう国を挙げてのプロジェクトだろ
凄すぎる
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:06▼返信
>>181
そもそも日本では人気なかった
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:09▼返信
>>213
ゲッターさん忘れやんといてやキャラクターの作画が酷かったけどマッチョなキャラクターとロボやで
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:11▼返信
予算がーって言う人も居るけど
チャンネル登録3000万近いからな
そもそもの規模が違う
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:12▼返信
>>214
フィリピン国民がボルテスの作品と同調したってのがデカいボルテスは後半に革命運動があるからな当時のフィリピン国民は革命運動が活発やったから
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:15▼返信
>>220
作れた人が居たが海外行ったサニー千葉とか真田とかな昭和には和製アクション映画あったんよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:15▼返信
>>221
あとフィリピン政府の放送中止とかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:17▼返信
すげえええー日本語版でみたい!
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:19▼返信
>>231
フィリピン国軍の軍歌って意味?主語が抜けてるからそれだとボルテスにオープニングが軍歌ぽいって意味にも取れる

しかしボルテスって女性が歌ってるオープニングで勇ましさより優しさを歌った内容なのに軍歌なんや日本じゃそのオープニングのせいで人気なかったって言われてるのに
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:20▼返信
>>232
お前は日本人ちゃうやろ勝手に負けとか何と勝負しとんねん、日本人からしたら日本の作品こんなに好きになったくれて嬉しいって感情しかないぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:22▼返信
>>235
ちょい、上に軍歌になったってコメントあるんやが国家の方がオープニング曲だと合うな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:22▼返信
>>4
俺も
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:22▼返信
>>218
まあそもそもボルテスVの企画段階で
必殺技が最初銃火器で止めをさす予定だったのを
天空剣に変更された
なので主人公が銃が得意なのはその名残りなんだよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:23▼返信
>>240
売れねーよフィリピンのボルテス人気は教義のレベルだから段チなんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:27▼返信
>>51
頭も大概やぞ高さがある分ヤバそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:31▼返信
>>52
妄想で何いってんだ?ルパンとかキューティーハニー知らんのか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:32▼返信
日本のライダーや戦隊モノが学芸会の演劇レベルみたいな出来の高さだな…
日本の特撮もオワコンでは?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:32▼返信
※275
その前に元祖魔法少女ひみつのアッコちゃんがいるぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:33▼返信
イタリア行った時、ローマの割とど真ん中の劇場周辺に
マジンガーZ INFINITYのポスターがそこら中に貼られててびっくりしたなぁ…

やっぱ日本のコンテンツ戦略と構造って、もうずっと間違い続けているよなぁ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:34▼返信
俳優似せてきて草
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:36▼返信
※278
フランス行ったらなぜか谷口ジローの漫画のポスターが合ったの思い出した
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:37▼返信
映画クオリティなん草
日本でも吹き替えで全話やって欲しい
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:37▼返信
※279
日本だと原作に寄せる気はまったくなくジャニタレとAKBになりそう
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:38▼返信
日本で漫画やアニメ原作やると只のコスプレビデオになるのにこの差はすごい
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:48▼返信
シン·ボルテスV
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:59▼返信
原作愛を感じられる良い実写化だな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 03:07▼返信
日本で絶賛
フィリピンで実写化すべきではなかった
ってなったらおもしろいな
287.投稿日:2023年01月03日 03:46▼返信
このコメントは削除されました。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 03:49▼返信
>>92
邦画は味噌汁まで作って映画作りのプライドを満たしてらっしゃるんだぞ!(笑)
パカにするな!w
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 03:56▼返信
>>43
ゴジ泣きに期待してるヤツは皆無だろうなぁ(笑)
むしろ泣きてーのはゴジラファンだろw
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 03:56▼返信
フィリピンはスペイン、アメリカ、日本の支配受けてた時代あるからな
侵略に対する自由への戦いは心にひびくんやろな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 04:10▼返信
原作愛があって羨ましい
日本の映画業界人はよく見習え
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 04:19▼返信
>>291
セクハラと中抜きで忙しいから無理だな(笑)
一回この腐れギョーカイ界隈が全部ぶっ壊れ無い限りまともにはならんだろ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 04:33▼返信
グレンダイザーもフランス辺りで映像化されたりして
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 04:37▼返信
なんかパッと見はパシフィック・リムかと思った
それにしてもなぜボルテスVなのか?
同じ系統ならコンバトラーVのほうが知名度高いような
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 04:55▼返信
>>294
フィリピン人の大多数はボルテスⅤのOPを日本語で歌えるし放送する度に視聴率は90%超えてる、冗談抜きで
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 05:23▼返信
敵ロボットのデザインも 気を抜かずに結構頑張っていてワロタ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 06:04▼返信
>>54
フランスは永井豪作品のせいで日本アニメの影響怖すぎて法的規制かかってる
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 06:05▼返信
>>289
庵野よりはマシ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 06:10▼返信
フィリピン人コーラスのボルテスV動画ネトウヨコメント湧きまくってて恥ずかしい
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 06:31▼返信
>>233
大ヒットした原作もクソ実写にするんだからその理屈はおかしい
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 07:39▼返信
ボルテスVのストーリー自体、今見ても充分面白いロボットアニメの極致的作品だからね。
特に富野由悠季監督の演出と絵コンテはキレッキレ。
半ば埋もれた作品になってるのはやはり自身による機動戦士ガンダムの影響が大きい。
ガンダムの登場でそれまでの巨大合体ロボットアニメは過去の遺物と化した。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 07:46▼返信
映画じゃないんか
これは素直に観たい
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 08:07▼返信
国民のほぼ全員が知ってる超名作を駄作にするわけにはいかないからな
そりゃあ気合も入る
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 08:24▼返信
フィリピン人のボルテス愛は本物
日本の実写化やるやる詐欺とはレベルが違う
因みに若い日本人でボルテスファイブ知らん奴は無理して話題に入ってこなくて結構
50代以上がリアルタイム世代だからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 08:35▼返信
>>50
変えたら違う作品になる
あのまんまで熱く闘うから燃えるんだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 08:36▼返信
>>57
あの作品を蘇らせるんだ!て愛を感じる
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 09:20▼返信
>>1
装甲のペラペラ感が気になるけどな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 09:34▼返信
ボルテス5って主人公たちみんな死ぬやつ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 10:04▼返信
美形キャラが出てくるアニメキャラデザの聖悠紀って当時は女だと思われてたんだろなあ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 10:10▼返信
革命成功させるのに他国の力を使うってどうなん?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 10:12▼返信
これ見るとパトレイバーがゴミッチやな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 10:13▼返信
最近の戦隊モノのロボよりデザインいいなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:18▼返信
>>308
死なねえよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:19▼返信
至る所に金かけまくってるのがわかるw
超見たいw日本でも配信してくれー!
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:24▼返信
>>308
それはガッチャマン
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:33▼返信
シンゴジラなんてほとんどゴジラ出てこなくて薄暗い部屋でぼそぼそ政治トークしてるシーンが8割占めてて退屈だったからなぁ
シンウルトラマンは反省したのか怪獣プロレスを増やしたが
こういうド派手なロボットプロレスを実写でやってる方がエンタメでは圧倒的
ボルテスVの実写を見てると日本の特撮ゴミだと思う まるで勝ち目がない
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:35▼返信
フィリピンだと最初の放送が視聴率58%
再放送でも40%でボルテスの玩具とグッズが飛ぶように売れたとか
日本のガンダムとか流行ってるとかステマしても実際はアマランベスト10入りせず
視聴率は1%以下
ショボすぎるし恥ずかしくないの
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:37▼返信
水星の魔女は6話以降の失速とステマバレ
玩具は転売屋が買い占めてメルカリに流してるだけという地獄だからな
視聴率1話だけ3% 移行1%~計測外つまり0%台ただき出してて終わってる
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:38▼返信
日本でコンバトラーの方が人気あったのはヒロインが人気だからって身もふたもない理由なんだが
ボルテスのヒロインの忍者娘はコンVのちずるほど人気が出なかった
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:43▼返信
そういえば日本はグレンダイザーの新作を作るとかいってたけど
どうせマジンガーインフィニティみたいなクソアニメなんだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:49▼返信
アニメと同じく母親亡くなる
胡蝶返し伝授に守護神ゴードル出てくるのか
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:55▼返信
なんで背骨感じるんだよww
そこは気骨を感じるところだろ😂
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 12:07▼返信
日本側のオリジナルキャストはすでに鬼籍に入られてる方が少なからず居るから無理なのよね・・・ >ボルテスV
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 12:46▼返信
これ見てるとほんと日本の特撮って低予算に大根演技の酷いレベルなんだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 12:48▼返信
>>131
NHKでもBSでもどこでもいいから放送してほしい。マジで見たい。すごい
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 12:49▼返信
>>132
現実にありえるかのリアリティはいらない。あの世界でのリアリティがあればいい
あの熱さが出せるかどうかだ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 12:51▼返信
>>175
ハイネル様をあまり美麗にすると主人公が霞んでしまう
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 12:58▼返信
>>205
最後は敵国で革命を起こす話だから独裁大統領が中止させたとも言われてる。
結果はより怒りを買いリアルで革命起こされて失脚した。で、フィリピン軍のサブ軍歌?にボルテスの歌が使われてるとか。さっきネットで見たから真偽はわからんけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 13:01▼返信
>>304
再放送で燃えてた四十代も仲間に入れてくれ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 14:16▼返信
なんでこんなカッコいいんだよ!
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 14:39▼返信
ガンダムエアリアルより格好いい。見やすい。
エアリアルは色も造形もごちゃごちゃしすぎなんだや
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:49▼返信
つーかエアリアルは細すぎて貧弱だし
グエルには腕を切断されたりで全然強くないよな
あのファンネルに頼りっぱなし
こっちのボルテスが頭突きしたら1発でスクラップになりそうだ
マッシブすぎるだろこのボルテス だがそれがいい
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:51▼返信
>>315
ガッチャマンよりザンボットと勘違いしてそう
ザンボットは主人公だけ生き残るけどね
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:53▼返信
>>304
スパロボのお陰で若い人でも知ってる人多そう
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:56▼返信
ドラマかよ。映画と思ってた。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:36▼返信
役者の演技がぎこちないがそれ以外のCGとか原作キャラへのオマージュとかは出来が良さそうだよな
日本でも視聴出来るんだろうか?PVが最高潮で本編期待外れになる可能性もあるがみたいよなぁ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:39▼返信
日本の実写力、
東南アジアには普通に追い抜かれているんでないの
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 03:08▼返信
日本の特撮が悲しくなるなあ

直近のコメント数ランキング

traq