• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

※フェルミ推定とは……
「富士山を動かすにはどうすればいい?」等といった
明確な正解の存在しないとんちクイズで
その人の論理性や発想力や地頭、科学知識などを図る試験

※こういうの
3618b2d8-s


91b18d6bd251cba4e9e5dc353106b08e


e668f00ae950f5333a30a555aff3bc7de5571dad.55.2.9.2









Googleが「フェルミ推定」採用をなくした
当たり前すぎる結論

「“フェルミ推定への上手な回答ができる能力”と
“仕事で活躍するために必要な能力”では、
能力を発揮するシーンが別物だった」

「こうした難問奇問は最悪の場合、
些末な情報または応募者側の深い洞察がないと解くことができず、
その一方で面接担当者を利口になった気にさせ、
自己満足させるのみで終わってしまいます」

2023年初笑いやめろ




  


この記事への反応


   
追跡調査してるのがすごいですよね。
フェルミ推定採用とその後の活躍の因果関係を得るのに、
これ以外の要素をどうやって排除したのか興味あるなあ。


よく追跡調査してるなー。
流石、AI本家と言うところかな。相関関係ってAIででるけど、
最終判断は人間がやらないと、ビジネスシナリオでは使えないですからねー
履歴書のところは、外資受ければ解るけど、
写真とかは要求しない。
後でばれた時に大変なことになる。が、某社は日本法人がやらかしてる。


そもそもなぜこの選考方法を採用したのか知りたいですね
  
まあでしょうな…
とは思ったがそこで挫けないのがアメリカンスタイル。
多分また新しいことを初めて失敗しながらいつか成功するだろう。


この基準をクリアするために
アドリブ力を鍛える訓練してたワイらは一体、、、、


フェルミ推定はあくまでも、
ザックリな数字とザックリな式を見積もって概算する技術ですからねー( ´•ω•` )
アイデアの種を出すのには有効でも、その先で使うには精度が足りんですよね。


そりゃそうだろな。
インターンでさっさと簡単なプロジェクト任せた方が能力は分かる。




仕事で必要な能力や適正なんて
結局実際に応募者に仕事させてみないと
誰にもわからんのですよ












コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:32▼返信
ごもっともです
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:32▼返信
確かに今度の地頭は年貢下げてくれたから助かってるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:32▼返信
人事って無能なバカが配属されるところでしょww
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:32▼返信
このテスト採用してたやつはクビになったのかしら
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:33▼返信
とんちて
何でそんなの面接で使っとったんや
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:33▼返信
マジで出題してたんや
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:35▼返信
意識高い系は行きすぎると迷走と変わらんからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:36▼返信
すでに雇ってしまった無能はどうするの
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:36▼返信
この手のクイズは数学なり地理なり自分の有利な分野で自信ありそうな感じで言えばいいだけだしな
ネットのレスバ力でも見てるのかっての
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:36▼返信
>>1
明るくてええ感じの子やなぁ
→おしゃべり大好。人の悪口もバリバリ言うやで〜
大人しくてええ感じの子やなぁ
→メンタル弱弱で鬱になったやで〜
結論。面接では何もわからない。ガチャだと思うのが正解。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:37▼返信
一休さんは詐欺の手口だからなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:37▼返信
ケン・ブロックが事故死したニュースなんでとりあげないんだ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:37▼返信
わざわざ良さげな名前つけてる所に痛々しさが残る
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:37▼返信
頭いいやつは楽するからな
会社に愛情なんてないし
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:38▼返信
意識高い系によくありそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:39▼返信
人事の自己満足っていうのは確かに
ちょっと謎の組織感出るし厨二臭いもんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:40▼返信
うちは普通の試験なんてしないんですよ
ってやつだね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:40▼返信
>>10
日本は何も分析も解析もせずただ古めかしいしきたりに従ってやり通すアホばかり
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:40▼返信
任天堂の倒し方でも出題してろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:41▼返信
はちまはフェルミ推定が何か分かってないだろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:41▼返信
フェミルだかフェ○だか知らんがなぞなぞでええやろ。世界共通語にNAZONAZO採用しとけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:41▼返信
成長止まって没落に片足突っ込んでるのはそのせいだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:42▼返信
ノムリッシュが好みそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:42▼返信
ツイッターみたいにパリピ従業員で溢れてそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:43▼返信
ひろゆきみたいなのを集めても会社は回らないからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:43▼返信
つまり日本の圧迫面接こそが正しいんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:45▼返信
知ってた
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:45▼返信
>>10
何もわからんのはただの無能やんけ。
全部はわからんと言いたいならその通り
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:45▼返信
外人て頭の良いバカばっかりいるんだなって
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:45▼返信
>>26
そもそも面接で何が分かるのかと
書類選考だけでええやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:48▼返信
いつから入れる? 土日は?
これだけでおk
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:48▼返信
とりあえずやってみて結果を検証してまた前に進むってわけか
日本はこれが不得意なんだよな
批判されるのが嫌いだから、まずとっかかりのやってみてができない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:49▼返信
特技はイオナズンとありますがこれはどういう意味ですか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:49▼返信
田原総一朗「日本に絶望してるならこの国から出てけ!」 → ひろゆき「うはっ!そりゃ金持ちや頭脳労働者は静かに日本から出ていってます。」
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:49▼返信
まぁでもそれ言うと
SPIや志望動機も似たようなもんだしな
あんなもん振るいどころか仕事できるやつを逆に落としてる可能性ある
面接だけプロでも仕方ないんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:50▼返信
富士山の動か仕方の答えは
プレートの上にあるからすでに動いているとかが模範解答だが
おれだったら、、、天然水のように富士山の土に付加価値をもたせるよう海外の人間にサブリミナルをしかけショベルカーでどんどん海外に輸出する。山がなくなるまで広告費を大量に使ってでも天然水を枯渇するまで輸出するように土を売り続ける

やべ、一昔前ならグーグルはいってたw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:50▼返信
>面接担当者を利口になった気にさせ、自己満足させるのみで終わってしまいます
あまりにも豪速球の正論すぎる
Googleなど、始めに採用した企業はあくまで試行錯誤の一つとしてちょっとやってみたって程度なのに、これを有り難がってドヤ顔で採用していた人事はマジで恥じた方が良いよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:50▼返信
面接慣れしてほぼどこの会社でも受かるけど1日以上続いたことない奴知ってるから採用試験なんて無駄やで
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:52▼返信
それを言ったらIQテストとか知能テストいらねーじゃん。大概の企業が入社試験でやるぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:53▼返信
言い訳とかは上手そうだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:54▼返信
富士山の動かし方知らないでしょ? 俺らはもう知ってますよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:55▼返信
>>39
だから口先見かけだけの無能ばかり集まってゼロ成長で経済潤わない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:55▼返信
意識高い系になると謎かけ好きになるのなんなんだろうね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:56▼返信
>>30
営業応募してきたやつがどもりマンだったら困るやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:56▼返信
遠回しに無能面接官を排除したって言ってて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:56▼返信
ならいっそテンセントの潰し方とかテストにしたほうがいいんじゃないのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:57▼返信
>>44
ハキハキしてるだけで仕事が成り立つなら誰も苦労してないから
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:57▼返信
深い洞察がある人を採用する時はまだ良いと思うけどなぁ
全部が全部だと流石にやり過ぎだけど一部なら
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:57▼返信
※39
そうだよ?
平均よりかなり下回っている人を判別するためのものでしかない
高得点でもその手の問題が得意という人でしかなく、知能を測っている訳ではない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:58▼返信
日本企業は見た目第一の採用だからな
素晴らしい学歴でもブサイク過ぎると雇わない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:59▼返信
はちまの底辺が何言ってんだか・・・┐(´д`)┌
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:00▼返信
大切なのは統計を取って結果を把握し次に活かすこと
何もせずに落ちぶれるだけの日本人が笑っていいことではない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:04▼返信
任天堂さん、学業とゲーム作りは別物ですよ
今までお勉強しかしてこなかった人達にゲームやハード作りは難しいのではないでしょうか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:04▼返信
結局採用して任せてみたいと正確なことはわからんよね
じゃないとツイッターでとんち芸披露してる廃人が俳人扱いになってしまうし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:05▼返信
ひろゆきや岡田斗司夫みたいな人間を採用しても無駄よな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:06▼返信
典型的な意識高い系のやつだったから
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:06▼返信
なんか素直だけど・・・あほやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:07▼返信
さすが欧米最先端企業無意味と気付いたらすぐ止めれるのは凄いわな一方日本は面接の時にこれやるのが一般的てなったら100年は無意味でも続けるでそこへぶら下がる人たちとかでいっぱいになるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:08▼返信
>>46
そんなの簡単だよ
任天堂とタッグを組ませ次世代ゲームハードを作らせるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:09▼返信
何年か前に廃止になったって記事見た覚えあるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:10▼返信
>>58
でもはちまはやめられないんだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:10▼返信
>廃止に至るまでのGoogleの分析と結論
(今更過ぎるが)言えたじゃねえか(呆れ)
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:12▼返信
とんち出来る奴が活躍する仕事って漫才とか営業くらいやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:12▼返信
未だに許されない「東方大震災でやらかしたトンボ鉛筆の人事部」みたいに
ならんくて良かったなGoogleさんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:14▼返信
※30
お前らはちま民なんて見た目で9割分かるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:14▼返信
会社に必要なのはやっぱ体育会系だわな
小賢しいだけのチー牛なんかにビジネスなどできんわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:14▼返信
ひろゆきとジョブズ、どちらがiPhone作れると思いますか?
この質問ならみんなジョブズって言うよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:16▼返信
※55
ひろゆきや岡田斗司夫はフェルミ推定の正解にはたどり着けないだろ
不合格になって後からネットで自分を落とした会社の悪口を言い訳がましくこき下ろすくらいしか出来ない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:18▼返信
※66
チー牛が賢かったらまだいいんだけど、採用試験対策出来るほど賢くないから第一印象もチー牛なわけで…
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:19▼返信
>>1
そりゃそうだって馬鹿にしてる人間は根拠を持ってない
googleは実施、評価を根拠にこの答えを出した
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:19▼返信
日本中に電信柱は何本あるか?とかいう糞みたいな問題か
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:20▼返信
※50
日本企業が見た目至上主義なのは事実だけど、割と間違ってはいない

「イケメン」「ブサイク」の分類とは違うけど、100%仕事が出来ない顔や仕草は確実に存在する
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:21▼返信
>>53
いや、宮本が既に道を切り拓いてくれたからな
あとは彼を手本にすればいい、斬新さはいらない
既存を真似て長引かせるのはエリートが得意としていることだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:21▼返信
試してみてダメだったらやめるかぁ
これが普通に出来る国がうらやましいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:21▼返信
でしょうねw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:23▼返信
吊り橋の本数が書いていないし、懐中電灯が無いと吊り橋が渡れないとも書いていないので、
四本かかっている吊り橋をそれぞれが渡れば10分後には全員渡れる。採用?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:24▼返信
馬鹿にしてる奴が一番のアホ
こうやって間違えながら人類は正解に辿り着いて来たのに
まあ保護された既存のレールの上でつまらない人生を歩んだアホには分からないだろうが
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:25▼返信
これ持ち上げてたバカいっぱいいたけど赤っ恥だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:25▼返信
笑い話ではあるけどきちんと因果関係を調べて反省するところはすばらしいと思う。
関係あるわけないだろって決めつけてチャレンジしなかったり、逆に一度決めたら間違っていたといえずそのままの会社のほうが多そう。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:27▼返信
間違いを認めてちゃんと止めれるのが凄い
出す側が気持ちよくなるだけだから、普通絶対続けるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:27▼返信
IQテスト高くても無能は無能だし
結局その人間を見て判断するしかないんだよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:28▼返信
気づくまで時間かかったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:29▼返信
意識高い系やん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:30▼返信
なあもしかして学歴も…
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:30▼返信
>>77
こういう事言い出す奴が一番アホだって早く彼に気付いてほしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:30▼返信
フェルミ推定レベルのモノを自然に出来る人と出来ない人を見分けるには良いかもしれないが
そもそもグーグルに入社するような人間はそういう能力はあって当たり前なのかもしれないね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:31▼返信
>>85
訂正する
一番のアホはオウム返しするヤツだ
話にならない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:31▼返信
>>79
任○堂のことかー!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:32▼返信
ひろゆき不採用ってこと
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:32▼返信
>>47
そこだけみてるわけじゃないから
いつも極論ばっかりだね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:33▼返信
ていうか攻略が広まるとテストとして機能しなくなるんだと思うよ
俺もフェルミ推定の練習したけど、こういうのは初見でやらないと意味ないと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:34▼返信
まあとんち大会になるのは目に見えてたからな
地頭(笑)とかより仕事が早い&技術を持ってる奴の方が圧倒的に役に立つよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:34▼返信
※64
その人今会社の役員にまで出世してるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:34▼返信
>>84
高学歴=有能が絶対的正義ならば官僚は全員日本トップレベルに有能で当然省庁も有能でないとおかしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:36▼返信
まぁ採用での評価基準って暗中模索だよね、日本の企業でもそのへんは似たようなもんだし

ひろゆき&成田悠輔の番組で自民の片山さつきが言ってたが、2020年中頃までずっと、デンソーやドコモ、日立みたいな大企業は、自分達のオンプレミスが一番良いと思ってるから、大学ごときで何かやってきたものの中には自分達を超えるものはないと思ってるんで地頭の良い子だけ送れと、余計なことしないでうちが引き抜いて中で教育してあげるから、みたいなスタンスだったとのこと

今は、企業と比べると月とスッポンのレベルではあるが、オープン形式で一定のとこまでは大学、大学院でやらせるそのために共同という名目で会社からチームリーダー出してやるよ、の状況にまではなったとのことだが、結局は日本の大企業は日本の教育に全く期待してないとこは今でも変わってないから
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:36▼返信
>>87
オウム返しではないのにオウム返しと言ってしまうところが無能さを証明しちゃってるねえ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:36▼返信
グーグルはバカ
それをまねする奴はもっとばかw
自分で考えろよな、グーグルがやってるから、アップルがやってるからじゃなくてw
自分の頭でちゃんと考えろよな日本企業w
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:37▼返信
>>94
増税地獄を見れば答えは明らかだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:37▼返信
採用試験やる立場だけど、こういう問題出すなら、間違ってても答え方を見るけどな。
しっかり自分の意見として話せるとか、ひろゆきみたいな嫌味な言い方になってないかとか。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:38▼返信
※96
修行するぞ修行するぞわーたーしーはーやってないーけーっぱーくーだぁー
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:38▼返信
結局基礎的な採用試験と面接で人柄を見極めて
実際勤務した時の働きっぷりを見るしか有能さを判断する方法なんて無いんだよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:41▼返信
※94
いや政治家と違って官僚は優秀でしょ普通に
システムがゴミクソウンコで足引っ張りまくりなだけでな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:41▼返信
>>96
俺「こういうヤツはバカ」
あなた「お前の方がバカだよバーカ」

要約するとこうだ。バカと言った相手にバカと脳死で反射的に浴びせる。もしかするとオウムの方が利口だったかもしれないな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:44▼返信
企業としてそういう結論を出した以上はちゃんと分析したんだろうし
そういう意味ではやってた価値はあるだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:44▼返信
面接官の質も悪くなるとかいいところねぇな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:45▼返信
>>102
当たり前の話だけど、政治家はその省庁の専門家である官僚に勝つのは至難の業
だから官僚が用意したペーパー読むだけの政治家が多い訳だけど
そういう状況でそのゴミウンコシステムを構築できるのって一体誰だと思う?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:45▼返信
※104
いや、分析するまでもないだろこんな愚策
最初から分かり切ってる、グーグルもアホだからここ最近落ち目なんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:45▼返信
>>103
まーだ分かってないのかよwww
だからお前こそが無能だよって言われてんのよwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:47▼返信
>>108
そんな分かりやすい捨て台詞吐かなくていいからw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:48▼返信
※102
TOKAIに天下りした元官僚社長とか無能の極みだろう
そもそも無能ばっかりだから天下りなんてシステムに頼らないと生きていけないレベルなんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:49▼返信
>>110
それな
有能なら天下りっていらんよな…
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:53▼返信
面接担当者の恣意的な判断に大きな決定権が与えられるからだろう
簡単に言うと個人の好みをオブラートに包んだ感じだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:55▼返信
廃止へっていうかもうずっと前からフェルミ推定採用なんかやってないよ

情弱か
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:58▼返信
>>113
それ内部の人間しか分からなくね?
後は無謀に毎年、受けてるヤツか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:58▼返信
>>109
ムキになってレスすればするほど「自分は物分かってない無能です」って自己紹介してるのと同じなのにこの人なんでそれに気付かないんだろう?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 16:59▼返信
>>115
気付いてない人がいうと説得力あるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:00▼返信
>>115
11分も考えて捻り出したのがそれか?
何度も言わせるなよ、話にならないw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:00▼返信
口だけ回る仕事できない一休さんばっかだったのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:02▼返信
>>117
やっぱムキになってレスしてる自覚ないんだw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:03▼返信
>>111
一応誤解のないよう言っておくが、天下りにも有能は普通にいる
と言うか天下りできるって事は官僚の世界では相応に有能
あくまで官僚の価値観であって国民から見りゃクソだったりする訳だけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:03▼返信
イエスマン的に上司の気に入る答えを持ってくる才能はあるかもな
出来ないものでも出来るという
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:04▼返信
>>119
自分から肩叩いて話しかけたのに「ムキになってて草」ってヤバすぎだろ
お前が去るだろ普通はw大丈夫か?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:05▼返信
連投レスするとかまさに無能で草
しかもリロード連打してる模様w
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:07▼返信
>>123
はいはい逃げない逃げない
怖くても安価ちゃんと向けよw?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:08▼返信
気付くのおせえっす
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:09▼返信
だいぶ前から止めてなかったっけ?
ほとんどインターンとリファラルだけでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:09▼返信
吊り橋の問題はフェルミ推定と言うのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:10▼返信
>>124
かまってちゃんムーブしてるじゃん
おっさん髪以外もさびしそうだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:11▼返信
これひろゆきにやらせてみたい
またすり替え論法発動しそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:12▼返信
Google、そもそもテストっぽいものすらなかったけど。まいっか。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:12▼返信
>>128
お前コソコソ安価向けずに逃げた時点で何言っても説得力ないぞwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:13▼返信
明確に問題を言語化してすばやく舵を切り直すのえらい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:13▼返信
フェルミ推定という存在を全く知らずに出題されたら面食らうだろうけど、知ってたら慣れの問題だしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:15▼返信
問題解決力とかすごそうだけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:15▼返信
優良企業ならフェルミ推定なんてしなくても優秀な人材が集まるし、一流大学の成績上位とか体育会系キャプテンとか適当に採用してりゃ良いだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:17▼返信
日本企業とは社内思想とかがまるで違うんじゃないの知らんけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:21▼返信
過学習ってやつよな。
優秀な社員を雇うのが目標で、フェルミ推定が出来るかどうかが指標。

フェルミ推定が有名になり過ぎて役目終わった。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:21▼返信
そうやって人材集めるとイーロンマスクが手腕振るう前のTwitter社みたいな勘違いバカの集団が出来上がる訳か
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:24▼返信
10人ぐらいじゃ誕生日は被らんやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:25▼返信
フェルミ推定基本パターン100選みたいな攻略本が現れ出したら末期やね
テンプレが発見されたら後は努力だけ、野心増し増しの香ばしいヤツしか採用されん
もう消費期限を過ぎたのよフェルミ推定は
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:26▼返信
TAROMAN「でたらめをやってごらん」
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:27▼返信
>>139
そういう至極真っ当な平凡な答えをする奴を弾くための試験やぞ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:31▼返信
※142
で、意味ないからやめるってか
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:31▼返信
採用してみたけど結局馬鹿ばっかりでしたってオチ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:33▼返信
>>131
これだけ散々ムキになってレスしまくってるキミを見てキミの事を有能だと思う人間がいると思うかい?
そういう事に気付かず自分を有能だと勘違してる滑稽さをバカにされてるんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:35▼返信
結局仕事やらせてみないと分からないじゃないかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:35▼返信
>>146
やはりインターンが正解か
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:36▼返信
>>145
時間あけてコソコソw
虚しくならない?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:38▼返信
バイトが上がりのほうが優秀だよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:42▼返信
>>147
そらそうよ
結局一番大事なのは実務よ。当たり前だけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:43▼返信
どうしても意義を見出すなら対外折衝やマネジメントや見積もりで使う能力なのかな
まあ新人が適当にそんなことしてもヤバイ問題起こすだけだし仕事がわかってくれば自然に身につくしね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:45▼返信
結局すぐ辞めちゃうしね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:46▼返信
>>150
インターン中に見せてくれたやる気をそのまま実務で発揮してくれるかと言えばまた別での
まあ難しいわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:49▼返信
追跡調査しているのが流石だわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:52▼返信
推薦入試の奴には解けないやつ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:59▼返信
※153
使用期間で「無能だけど辞めさせるほどじゃないか」って評価だった奴が
客先に常駐させたら客からめっちゃ高評価だったりするから
後輩とかの評価って先輩が自分の首絞めるからしないんだろうなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 17:59▼返信
志願者を一箇所に集めて戦わせた方が早い
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:01▼返信
仕事の98%ぐらいは学力に直結する能力だろ多分
研究開発とかアイディア出しのところで自由な発想は必要だろうけど
肉付けするのは大体が学力やぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:02▼返信
>>158
だったら日本は落ちぶれてないだろ
学力はトップクラスだぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:02▼返信
フェルミ推定がとんちクイズ…????
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:03▼返信
>>160
目くそ鼻くそ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:06▼返信
知ってた
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:08▼返信
>>125
結果が出てから自分は知ってましたアピールするのダサいっす
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:11▼返信
つまり今後面接でこのような質問してくる企業には要注意ってことやなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:14▼返信
意味の無いことを積み重ねるのが人間だからワースや
切り替えてこ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:14▼返信
※159
日本の場合は雇用が硬直してる事が問題やろ
自由に解雇出来るようにしてちゃんと有能な人材が有能な地位に付けるようにしろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:15▼返信
そういう才能は、企業の問題解決の役には立たないということか
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:16▼返信
>>26
お前極端過ぎるだろ。普通の面接がなぜできない?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:16▼返信
まぁ実際のとこ、みんな国語の試験ではいい点数取れてもおんなじことをこのブログで出来てるかって出来てないんだよな。
例えばさ。XXな男はXXっていうアホみたいなフェミ理論ってそれ大学入試とかでおんなじこと言う?っていうと絶対言わないんだよな。そういうとこだろ。
試験になった途端にXXだからといってXXとはありえない。って真顔でいうよ。でも試験じゃない時はXXなやつはXXって言い出すんや。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:18▼返信
フェルミ推定が必要な人材はデータ系の上級プレイヤーで
Googleの大半のジョブには不要というだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:19▼返信
>>170
証拠ある?ないなら妄想だけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:19▼返信
>>36
そんなことしなくてもスコップで一回富士山の地面すくってすぐそばに放り投げればいい。

ごく僅かに体積移動したんだから。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:19▼返信
今はどういう基準を採用してるのかが気になるところだな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:20▼返信
>>39
うん。だからいらないよ?だって仕事と何の関係もないから。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:23▼返信
情工11卒だけど
すでに当時ですら〇ーグルって、就職先として人気なくなってた。
分散コンピューティングもオワコン化して、ものづくり回帰を自ら宣言してた企業だし。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:27▼返信
やってみてダメだったら止める&理由も公開ってのがさすがグーグルって感じだな。
こういうのを持て囃してた意識高い系は梯子外されちゃったねぇw
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:28▼返信
インターンを半年タダ働させたら適正くらいわかるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:30▼返信
>>177
海外ならそうだけど、日本だと微妙なんよね
なぜなら日本はクビにできないから
インターン中だけ必死に働いて採用されたら手を抜くという輩が生まれてしまう
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:44▼返信
いつの話だよ。
正月早々、古いネタ持ち出さなくても。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:45▼返信
それを真似した日本企業が一番の問題児。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:46▼返信
限られた時間と状況で能力を図る手段としては「ほかの多くの無意味な手段」より明らかに意味があると思うがね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:53▼返信
全社員がひろゆきみたいな物言いしてたら会社終わるだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 18:59▼返信
※8
もういない
もういない
昨日はやったのが
もうワゴン
もういない
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 19:14▼返信
じゃあいまだに真似してる企業が完全にアホやないですか😫
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 19:16▼返信
※184
そうだよ!
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 19:32▼返信
面接はクリアしたけど現場では無能だったのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 19:58▼返信
フェルミ推定ととんちクイズ混同してるバカは不採用だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 20:17▼返信
>>184
変な啓発本に踊らされて真似してるIT系の経営者が絶対いそうw
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 20:24▼返信
こういう能力が必要でない、Googleの採用真似してたしょうもない企業たくさんあったな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 20:27▼返信
今までドヤ顔でフェルミ推定やってたコンサルが、今度はドヤ顔でフェルミ推定は古いって言い出すんだろうなぁ。
アクセンチュアとか。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:01▼返信
ハードウェアを設計する人間とソフトウェアを設計する人間は別種だから
こんなもんやって
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:17▼返信
何年前の話だよ・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:28▼返信
おもしろ回答できる人は作家とかには向いてそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:10▼返信
多分彼らは「効果はなかった」以外のデータも得ている
でもそのデータはいつか何処かで意味を成すかも知れないので公開されない
この結果を見て初笑いと言って嘲っている人間は、そのデータが意味を成す日までそのことに気付かない
チャレンジした者とそれを笑うだけの者、その差は開く一方で縮まることはない
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:48▼返信
それに気付くのに何年かかったの?
自頭の悪いやつが会社の根底に根を張ってたってことだよなこれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 05:39▼返信
まぁ応用はそう簡単にできないってことだな
同時にいい大学出てるからって頭がいいとも限らない
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 07:50▼返信
これ意識高い系採用担当者が無能なんだよな
ツイッターjpと同じ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:27▼返信
TwitterJPにいそう
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 21:13▼返信
>>1
顔採用に戻せば良いんじゃないかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:48▼返信
クソ人事には、ギフテッドを判定できないだけw

直近のコメント数ランキング

traq