前回記事
【実写映画版『グランツーリスモ』制作スタート!ゲーマーから本物のプロドライバーになった実在選手を描く、監督は『第9地区』のニール・ブロムカンプ】
グランツーリスモの映画、順調に撮影が進んでいるようです。
— 山内 一典 (@Kaz_Yamauchi) November 13, 2022
微妙にロゴが間違っていますが。
公開は来年の8月。#GT7 https://t.co/udk7sGiFhv
↓
映画『グランツーリスモ』スニークピーク映像 2023年 秋 全国の映画館で公開
📽スニークピーク映像 解禁❗️
— ソニー・ピクチャーズ映画 公式 (@SonyPicsEiga) January 5, 2023
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
映画『グランツーリスモ』
2⃣0⃣2⃣3⃣年<秋>
全国の映画館で公開
📢監督:ニール・ブロムカンプ
🎬出演:アーチー・マデクウィ、オーランド・ブルーム、デヴィッド・ハーバー#映画グランツーリスモ pic.twitter.com/NRwc6LnEsq
ソニーが『グランツーリスモ』の実写映画化を発表。2023年夏に公開予定
— ファミ通.com (@famitsu) January 5, 2023
10代の『GT』プレイヤーがゲームの大会で勝利してプロレーシングドライバーになる、ヤン・マーデンボローの実話をもとにしたストーリー
https://t.co/blrLqwHk6a pic.twitter.com/KXErlY5m5N
この記事への反応
・おおっ噂に聞いていたグランツーリスモの映画! ちゃんと後方視点カメラの映像があるのが最高。これは楽しみ(^^)
・4D案件というか
スクリーンでグランツーリスモやりたい!
・まっっっって!?ブロムカンプが監督!?
・劇場でMoon Over The Castleかかったら泣いちゃうな。
・期待と不安で頭おかしくなりそう
・ヤン・マーデンボローみたいなゲーマーからレーサーになった人達のストーリーか。
・ブロムカンプのグランツーリスモ、エリジウムの時みたいな擬似ゲームプレイ的カメラワークやってきそう。
・マーデンボローを主役にするんだったらどう考えても物語の一番の盛り上がりはル・マンに最上位クラスで参戦するところになるはずなんだよな
・グランツは名実共にeスポーツになったな
・ニール・ブロムカンプ監督は実力のわりに(第9地区より後の作品は)ヒットに恵まれない可哀想な人なので、ここいらで一発久々にドカンと売れてほしい
オーランド・ブルーム老けたなぁ
パイレーツオブカリビアンとかロード・オブ・ザ・リングのイメージから大分変わった
パイレーツオブカリビアンとかロード・オブ・ザ・リングのイメージから大分変わった



きっしょ🤮
これは映画館で見る価値あるな
エンジンサウンドで鳥肌立ちそう
ゲーム映像使うらしいで
PSは沈む船なんだなあ
つかやりそうだな。
永遠のマリオの人ってホント頭おかしいねw
ということは肩幅も盛らなきゃな
マリカーの様なベタ踏みじゃないからなw
グランツーリスモっぽさって何?
アメリカ人は恋愛映画じゃない物でもすぐ ラブストーリー絡めて来るからなw
劇中ではもちろんフィーダーやカショウダイキの曲流してくれるんだよな?
じゃあGT7みたいなカフェでオッサンたちがうんちく語るだけでええんか?
でも、CGだって言うなら激萎えだけど
記事読んでないの?
これは実際にあった話だぞ。恋愛は知らんが。
↑こっちも映画化してやってはいかがか
いや映画にはもちろんちゃんとしたストーリーがあるだろうけどさ
ゲームの方には脚本のあるストーリーとか無いでしょ?
だとすれば原作をグランツーリスモとする意義がないんじゃないかと
/任_豚\ああ だから今夜だけは
.|-O-O-ヽ |ロリを抱いていたい
(. : )'e'( : . 9)ああ 明日の今頃は 僕はムショの中
それでタイトルは一応GTってことか
ゲームにはほぼシナリオ無いから逆に作りやすいのかな
逆だよ。
ヤンを本物のレーサーにしたのがグランツーリスモだったから意味がある。
グランツーリスモがゲームだけだと思うなよ。リアルでもやってる。
じゃあ映画はゲームとは関係ないんだね
むしろ「グランツーリスモ」を題材にしたのがゲームってことか
紛らわしいな
わかりやすく言うとファンネルとドラグーンシステムは無関係ってことね
インチキシミュレーターじゃんあれ
ここいらで一発久々にドカンと売れてほしい
どうかねぇ、むしろ第9地区だけの一発屋だと思うが
その第9地区にしても、ピーター・ジャクソンのバックアップつきだし
あ、ピージャクもホビットで終わってるよな・・・。最新作がビートルズのドキュメンタリーじゃ・・・
グランツーリスモアカデミーを調べてみるといい。
それも違う。
主流がゲームのグランツーリスモで、そこからリアルに派生したのがGTアカデミー。
ゲームを通してユーザーが見いだされ、本物のレーサーとして育成していく。
これがこの映画の大まかな話な。
世の中変われば変わるもんやで
10年以上たってプレステ映画作ってるんだから皮肉だ
この前やったGT7ワールドシリーズのスパ最終決戦でも目立ってたしブラジルから日本に移住してきて活躍したし良い題材だと思う