• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

【独自】ゲレンデで転んだら「119番」に自動通報…最新iPhoneで多発 長野県

t489ewa4t8w4a


記事によると


・最新のスマートフォンやスマートウオッチ(腕時計型端末)などが意図せず作動し、誤って119番通報されてしまう事例が相次いでいることが10日、長野県内の全13消防局・消防本部への取材で判明した。

衝突や転落を検出し、自動で通報する機能があるためで、多くがスキー場からだったという。

・統計を取っている七つの消防局・消防本部では誤通報が昨年9月~今月10日に少なくとも276件に上り、他の六つでも事例があった。

・県内での誤通報は米アップル社の最新のiPhoneやアップルウオッチで主に起きている。

・同社ホームページによると、端末が事故などで激しい衝撃を検出すると「衝突事故に巻き込まれた可能性があるようです」などと通知を表示し、警告音を鳴らし、20秒間反応がないと自動通報するシステムになっている。

・これは、設定で停止することもできる。

・こうした機能は持ち主の命をつなぐ可能性がある一方、誤通報が消防にとって初動対応の負担となるため各消防局・消防本部の担当者は「誤って作動してしまった場合は電話を切らずに間違って通報したと伝えてほしい」などと呼びかける。

以下、全文を読む


この記事への反応

あった方が良いけどちょっと不便ではあるね

もう少し運用を考えた方がよさそうですね💦

この機能のおかげで事故にあったけど助かったというニュースも見て良い機能だと思ったけど…
ご通報が多発するのも困るよね…💦


万が一何かあった時は安心だな
改善は必要だけど


かと言って持たないのも危ないし

めっちゃ便利な機能なのにこういった不都合もあるんですな…

不便になったと言うより便利になり過ぎた…だねw

ショックを受けてから通報するまでの間に大きな音でカウントダウンが入るはずだが、ショックを受けること自体正常な状態ではないから、カウントダウンが始まってもそれをストップさせる心身の余裕がないということか.




関連記事
警察「頼むから、Androidスマホの電源を5回押さないで。それによる誤通報が前年の約2.6倍も上がってんねん」

「テレビが故障でW杯が見られない」「家の電話の音量を大きくして」「時計が動かない」などしょうもない理由で110番通報が急増していたことが判明…




なるほどなぁ
そうやって検知するのはスゴイけど、それで誤通報は洒落にならんな…



B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2023-01-24T00:00:01Z)
レビューはありません

B0BNL63D64
藤本タツキ(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:22▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:22▼返信
前に見た
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:23▼返信
いや昨日停止しとけよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:23▼返信
14pro持ってるけどこれイラついて投げつけたりしたら119番に通報入るのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:26▼返信
へいSiri、事故った。で通報されるようにしろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:26▼返信
クソアップルええ加減にせえよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:27▼返信
転んだら洋服が全部はじけ飛べば緊張感でスキーが楽しくなる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:28▼返信
スキーだからと言って通報が不要かというとそんなこともない。
だが、あまりにも通報のハードルが低すぎる。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:29▼返信
この機能が実際に役に立ったってのは通報のうち何件なんだろ
300件近くあっても1回もないんだろ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:29▼返信
まぁいいじゃねーか

スマホもってるやつなら全員110番か119番できるぞー!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:29▼返信
アップルに繋がるようにしたらええやん
サービス丸投げすんなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:30▼返信
ANDROIDは警察
IOSは救急か・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:30▼返信
>>6
おっGoogle信者発見(笑)
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:32▼返信
せめて60秒にして
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:33▼返信
googleとappleに費用請求してやればいいのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:34▼返信
Androidも電源5回連打すると自動通報しちゃうんだよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:34▼返信
iPhoneをポケットに閉まったまま転んで通報機能が働いてることすら気づかずに20秒経ってるってオチなのかな
20秒の間にiPhoneから「大丈夫ですかー!」って爆音が鳴れば通報機能消さなきゃって気づくと思うんだけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:34▼返信
※12
誤通報時の影響の大きさを考えるとandroidのほうがマシやな。救急の手が誤通報で取られるのはまずいぞ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:34▼返信
迷惑だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:38▼返信
素晴らしい機能
流石スティーブ・ジョブス
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:42▼返信
過ぎたるは及ばざるが如し
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:43▼返信
迷惑な機能つけるなよアップル
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:43▼返信
ショック云々ならまだ良いけどこれ誤作動も多いんだよな
前に勝手にSOSカウントダウンはじまってクソデカ警告音鳴ってめっちゃ焦ったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:44▼返信
誤通報が多すぎて、本当に救助が必要な場面で役に立たなさそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:47▼返信
要は道具の使い方も知らないバカが時流に乗せられて持ち歩いてるだけってこと
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:50▼返信
20秒ってそこまで緊急ってあるのかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:51▼返信
>>1
最新iPhone作ってる奴はスキーとか行かないチー牛だから想定できないんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:53▼返信
>>17
最新のiPhoneは持ってないからどんな感じか知らないけど、AppleWatchは爆音で警告するで
間違えて作動させたときは超ビビった(もちろんキャンセルした
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:55▼返信
泥カスはそのまま死んでて草w

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:55▼返信
ごめんなさいが言えればいいだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:55▼返信
クソ迷惑で草
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:55▼返信
そのうちスキー場なのを察して
SOS発信を保留する機能をつけてくれるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:56▼返信
※13
安心してiPhoneが使えないアップル信者にしか見えないが
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:57▼返信
下手糞なボーダー共はスキーヤーだけじゃなく警察にも迷惑かけるんだな…
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:58▼返信
これ区別するのは不可能だししょうがないのでは
スキーやるときは設定きっておけよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:00▼返信
>>34
ボードは飛んでなんぼだろ
スキーのようにスラロームしててたらクソつまらんぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:03▼返信
>>35
せっかく集中モード設定とかあるんだから、スポーツや遊園地みたいなステータス作って
オート通報をオフにするとか、検出を厳しめにしたり通報までの警告を長くしたりすればいいのにね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:04▼返信
まあここのお前らみたいな粗大ゴミは今すぐに死んで肥料にでもなるべきだけどなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:04▼返信
>>35
場所によっては山岳コースで木に追突して意識不明もあるし難しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:07▼返信
尚エクスペリアだとクソ仕様と叩かれるけどiPhoneだと万が一の為の素晴らしい機能と讃えられる模様
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:10▼返信
>>34
知能もボーダーだろうしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:13▼返信
心拍センサーとかと連動したらいいのかもー
心臓が停止したようです。 緊急連絡をしますか? はい ▶いいえ
本当に連絡しますか?  はい ▶いいえ
位置情報を送っても良いですか?  はい ▶いいえ
電話機能へのアクセス権限を……
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:14▼返信
アンドロイドで似たような誤報があったなんて話をしたばかりで
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:15▼返信
そもそも電波が通じなかったり
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:30▼返信
※42
最初の質問に回答できる人類がいるのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:38▼返信
消防局「あの、スキー場で転けるのやめてもらっていいですか?下手くそが居なくなればいいんです。なので下手くそが転けないよう早く上手くなって迷惑かけないようになれば良いと思いまーす」
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:38▼返信
アップルに無駄になった諸経費を請求すればいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:43▼返信
なおAndroidにも同じ機能がある模様
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:44▼返信
アイポン

50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:49▼返信
企業としてはいい経験だね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 21:05▼返信
実際に転けて反応してるなら仕様通りで誤通報では無いな。
程度が考慮されてないだけで。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 21:16▼返信
ほんまAppleって人の迷惑考えんよな
AirTagがストーカーツール化してる問題も
iPhoneユーザー以外は知らんって対応やし
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 21:41▼返信
※48
そうだねその記事でiPhoneは誤作動が無いってドヤってたのにねwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 21:45▼返信
>>40
逆じゃんw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 21:45▼返信
滑落した時とかは有用な機能だからスキー中切るに切れないんだろうなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:05▼返信
アップルに損害賠償請求したらええやん。アメリカそういうの大好きだろ。てめーで勝手にこぼしたマクドのホットコーヒーで裁判起きるくらいなんだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:10▼返信
せめて音声操作で通報止めれるようにしろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:13▼返信
>>57
分厚いスキー手袋取るのに手間取りそうだしそういうの欲しいよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:14▼返信
>>12
緊急通報も衝突検知もAndroidとiosの両方に搭載されてるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:16▼返信
>>14
それは流石にながすぎるけど5秒はほんまに短い
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:18▼返信
>>18
androidにも自動車事故検出という機能がありましてですね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:19▼返信
>>22
自分で設定しない情弱ユーザーが悪いだけ
アップル様のせいにするな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:21▼返信
>>25
ほんまそれ
スマホ買ったら設定いじってアプデきたら新機能チェックくらいしろよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:41▼返信
Androidユーザーは下手くそiPhoneユーザーと違って転ばないからなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:57▼返信
>>51
その程度が考慮されないところが問題なんだが…
スキーでズッコケただけで119番してくるとか迷惑過ぎる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 23:30▼返信
なるほど検知範囲に問題があると
クルマ専用は無理w
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 23:38▼返信
スキーモード導入やな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 23:51▼返信
Androidにも同じ機能あるなら、アイポンユーザーはスキー下手くそってコト?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 23:52▼返信
家電屋がそんな機能勝手に付けて問題ないんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:03▼返信
これ、自動車のサーキット走行でも同じ事が起きてるらしいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:46▼返信
そもそもコケない
ヘタクソかよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:10▼返信
>>1
必死にアンドロイドの誤通報を訴えていたアップル信者の俺的ゲーム速報@JIN管理人は涙目だな。絶対にこのネタは載せないだろうし
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:13▼返信
>>4
衝撃が強いと通報するみたいだな(止めるまで20秒は余裕あるが)
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:17▼返信
アップルに費用請求すれば
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 02:37▼返信
スキー場で転倒しても自動的に119通報で駆けつけてくれるなら便利でしょ

何が問題なんだ?
まさか危険性を軽視してるのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 02:41▼返信
これスマホ持ちながら自転車乗ってる奴が車とぶつかって誤通報する事例も多くて困ってるらしいな

被害者アピールしようとしたら逆に道路交通法違反してたのがバレてアウトになってしまう
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 05:11▼返信
>>75
スキーとかスノボとかやったことないのか?
やってたら転倒なんて普通のことだし怪我なんてないことがほとんどだって知ってるはず
例えば自動通報じゃなく転ぶたびに手動通報してたら頭おかしいと思われるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 05:13▼返信
>>71
チャレンジせずにただ滑るだけならコケない
チャレンジしてたらプロでもコケる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 05:15▼返信
>>51
iPhoneにとっては仕様通りだとしても、消防からしたら誤通報だぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 05:25▼返信
緊急通報なんて簡単にかかるほうが怖いわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 06:47▼返信
ジェットコースターでも誤通報したし欠陥機能やろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 06:50▼返信
誤通報多すぎてオオカミ少年になってそう
本当に重大な事故が起きたときに対処できなくなったりして
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 10:54▼返信
iPhone持ちは転ける
受験も転けて
人生も転ける
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:54▼返信
この前、Androidの誤報でイキってた林檎信者😂
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 20:21▼返信
ご通報とか、そんなにご丁寧なお言葉をお使いにならなくてもよろしのではないでしょうか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 00:14▼返信
信者が便利な機能と書いているが保険みたいなもので万が一のもの
便利という概念ではなく多くの人には無用
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 00:18▼返信
>>75
馬鹿なのか
何かがあった時には助かるだろうだが他に必要な状況の場所に向かう緊急車両が不足する可能性がある
最悪助けられたかもしれない命が出てしまうので誤通報は迷惑なんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 00:21▼返信
>>40
後者は妄信しているからね
なんでもかんでも素晴らしいと言わねばならないのよ

直近のコメント数ランキング

traq