関連記事
【本田圭佑さん「日本のラーメン730円は安過ぎ、2000円にしろ。てか色んな業界もっと値上げするべき」←ツッコミ殺到】
ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次ラーメン食うときは2000円支払います。必ず。 pic.twitter.com/OqzRducvWL
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) January 9, 2023
↓
つけ麺店手掛けるシャンプーてつじが「ラーメン2000円論争」に持論 Win-Winの“秘策”を伝授
記事によると
・お笑いコンビ「シャンプーハット」のてつじが11日、水曜レギュラーを務めるMBSテレビ「よんチャンTV」に出演。“ラーメン価格論争”に持論を展開した。
・この日の同番組では、サッカー元日本代表の本田圭佑のツイッター投稿から発展した“ラーメン2000円論争”について取り上げた。
・大阪市内でつけ麺店「帰ってきた宮田麺児」を手掛けるてつじは、意見を求められ「ラーメンって、職人さんが1000円以下でどれだけおいしいものを出すかという(努力をしている)、しかもお値段からラーメンを選んで頂くというのもあるんで」と、経営努力を代弁。「そういうのを分かっていただけたら、もしラーメン屋に行ったら、ラーメン出る前にビール1杯頼むとか、サイドメニューを頼んで1000円以上にしてもらえたら」と提案。新たな視点に、共演者からは「ああ!」と納得の声が上がった。
・さらに「しかも15分ぐらいで出て行ってほしいです」と続け、「その気持ちをつなげれば、700円のラーメンが食べられます」と、店舗側と顧客が“Win-Win”の関係を保てる“秘策”を伝授していた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・確かにラーメンって1000円前後で食えてあの味のクオリティでしかも気軽に行けるという部分が強いよな。
・純粋に、原価と客の財布事情だろうな。 日本にはチップ文化がないからな。 安くて美味いと思うなら、チップでも渡してやるか、毎日通えよ!
・別に2000円にしようか2万円にしようが好きな額でいいんじゃない? そもそも商売ってのは顧客側と店側が承諾しあって商売が成り立っているわけだし まぁ、私だったら2000円のラーメンとか、コストパフォーマンスに合わないからマルちゃんの即席ラーメン食べるけど
・下らねー議論だな。 二千円置いて、釣りはいらないって帰りゃ良いだけだろ。
・なんか、みんな本田さんの意図と違うとこで文句言ってる気がするなぁ…
・「値段より、お店側とWin-Winの関係を」というのは割と納得。ユニクロの様に給料を上げていくことの中で、物価が上がっていくことも大事。
・根本的な話としては日本は飲食店が多すぎるのよね だから過当競争で値段が適正に上がらない まともな自由化をすれば自然とそうなるのよね 資本主義なんかまやかしなのよw
・低所得者は1食いくらで済ませるかに頭を悩ませる。店の経営状態なんて知るか。それをやるのも止めるのも商売人の勝手。客は慈善事業で行くわけじゃない。
・トッピングをつければラーメン屋の儲けになるのでいいと思う。デフォのラーメンの値段で考えずに
本田さんはこれからトッピング全部のせで!


トッピングはコスパ最悪
なんならチャーハンも食べる
同じくバカな囲いにヨイショされて勘違いが突き進んだバカ
玉蹴りの才しかねえんだからしゃしゃり出んな
貧乏臭い
最後に汁に全部入れて使っていくしもっと得したい
は理不尽過ぎて草
原価が上がってるんだし、少しは値上げしてほしい
頑なに値上げしないで頑張って潰れるのは美徳じゃないんよ
お店が儲かってお客も喜ぶ妥協点を探ってほしい
チップは消費税かからんから店側も喜ぶだろう
でも15分で出ていけ
素晴らしい意見だな
従業員にまともな給料払えないで値段据え置きは違うやろ
届いていない気がして 困るぜ
トッピングで儲けさせる これはやろう
コスパ安くないと結局客寄り付かないけどな
アツアツなうちにさっさと食べて出ていくアルね!
あんなもん小麦の麺浮かべた汁やぞ?
売れれば売れるほど儲かるボロい商売やw
そんなの勝手に感じてるだけだろ
自意識過剰
玉蹴りの才は認めてあげるだけちょっと優しいw
そんな状況で給料なんて増やしてられないし、従業員は節約思考から抜け出せない
で皆が貧乏になっていくループって素敵ですね
それがケイスケホンダ
人がいないと長くいられるしな
ジョイフルはラーメンあるし
ラーメン安いというより日本の社畜の給料が安いんだ、もう本田△にはわからん感覚なのだろうが
でもそういう態度で経営したら店潰すけどね
ってか実際てつじ店潰してるしな
美しい国っ!!
他人の店の経営に口を出すなよ
お前ら給料上がってほしいって思わないの?
蕎麦は1000円超えてても食うんだからラーメンも付加価値あれば1000円超えてても食うんだろ
店主(お客さん毎回千円のラーメンピッタリ千円札で支払うから釣り銭出ないんだけどなぁ…)毎度ぉ〜
本田のバカ話を真に受けて値上げなんてしたら速攻で店が潰れる
アイツのアホっぷりがよく分かるツイートだった
給料上げた結果海外みたいになるのは嫌だよ
おにぎり1つに数千円とかありえん
その立場の人間が次から払いますとか最高にダサい
やってみりゃ分かる
潰れるから
一度、庶民と同じ懐具合で生活してみるべきだと思う
2000円の店はラーメンの枠を超えて美味い店でもない限り行かないと思う
ラーメンは所詮ラーメンであって、ある程度以上の額とか待ち時間が発生するなら
他のモノを食べる方が満足度が高い
汁に浮かべた小麦だからな
客から金毟ろうと変に凝る程に「なんかこれラーメン違う…」みたいな結末になる
結局700円くらい払ってわざわざツイートして
本田さんスゲーとか言われようとしてたのか
1000円なったらおむすびコロリンで必タヒに追いかけるジジイの気持ちがわかるようになってしまうな…
持ってくれよ、オラの胃腸!
庶民の懐も2倍になればいいよねって話だろ
そもそも本田は日本人の所得が低過ぎる事を嘆いているのに
貧困を受け入れるような態度で返してどうするんだ
安いから食ってんだよ。
日本の非正規の低所得者がいくらもらってるか調べてから発言したほうがいい。
コロナ禍でこのビジネス形態で痛い目にあったのに
まだアルコールビジネスをごり押しするか
いい加減うざいんだよ
今の2000円とは価値が変わってんだから褒めてる事にはならんよな
それでもビールやら酒のCMを流しまくっていた
テレビとその関係者が言う事はさすがにクソだな
このクズどもさっさと全員死ね
ラーメン2000円まで物価上がったら同じだけどな
税金や他もガンガン上がるんだから生活なんて楽にならんよ
だからサイドメニューとか物理的に無理です
それで物価も2倍になったら今までと一緒だぞ?
あ、家系ね
これからもっと増えるからな
何で入ってくるのだけ増えると思ってんの?
定食5千円のアメリカはさぞかし貧困率低いんやろなぁ
今のままだとラーメンだけ2000円まで上がって日本人の所得は殆ど上がらず
税金もガンガン上がりまくる地獄みたいな未来が待ってるんだけどな
ハッキリ言ってあと15~20年位でそうなる算段が非常に高い
影響でか過ぎる
サバ焼き定食5千円ww
変な輩がイキイキし始める
いやサッカーの方も・・・
本田はセレブきどりのクソ野郎だから
自分の事しか考えてないから、どうしようもなさすぎる。
こっちはビジネスモデルとして原価計算して客数予測して値段設定して店やってるんだから素人が値段に口出さないで欲しい
おいしいと思ったら通ってくれ、いっぱい食べてくれ、人を誘ってきてくれ、そして味が落ちない限り何年経っても客でいてくれ
味の素を使って無いラーメン屋見つけるのが難しいほど、どこも使ってるんだよな。
ラス6スギゾーが紹介してた
ルナシー真矢プロデュースのラーメン屋
はっきり言って安すぎると思うわ
お前らはまだグチグチ言うんだな
引く…
全員WINWINなきがする
庶民に負担させようとか政治家かよ
2000円出すぐらいならこっちを食べるわ
そこの客層がカップルや陽キャグループやねーちゃん達ばっかなんだよな
勿論ビールとかサイドメニューはほとんど頼まないし、2人以上でくる客が多いから回転率悪いの何の
俺が入る前から食べてておれが豚丼とラーメン食べ終わって出る頃まだチビチビ食ってたりする
自分だけたくさん払うのは嫌なんか?なんかけち臭いな
貧乏人はラーメンすらも選べねえ
そもそも塩分と脂肪と炭水化物だらけのものを美味いとか言ってる時点でバカ舌確定やん
とっとと出ていけは無いだろ
原材料の小麦や肉の値段があがれば、必然と2000円になる。1000円が安いとは思わんが
その値段で食べらるのは、ラーメン屋の努力というより、農業や運送業の努力が大半である。
どこの食品会社も大体値上げの時って、原材料高騰を理由にしてるくらい根本なこと。
15分で出てけって言われてごもっとも!ってなるんだ?w
味は食事の一要素であって全てじゃないだろうよ
それ以上の価値はない
下手な店のラーメンよりよっぽど美味いし
高級フレンチだってワイン代の方が高い
だから飲酒運転厳罰化は飲食の首を絞めた
値段を上げて中低所得者からいくら搾り取ってもピケティの言うように多くの資本を持つところに集まるだけで循環が続かないからなぁ
格差が大きく開けば大多数を占めるようになった所得の低い層を相手に商売するしかないから
そしてラーメン屋をはじめ富を生まない市場に投資しても儲からないので高所得者は使う当てもなく一部で金余りだとなる
本来はその余ったものを回収消滅させて中低層には減税をして格差の均衡を図るのが税だがそちらも機能していないのでラーメン屋も無闇に価格を上げることができない
あホンダは稼ぎあるんやから1万おいて釣りいらねーよって変えればええやん あほんだよw
お前の人生の方が価値なさそうw
これは二千円出してでも食べたい味!
って話じゃないんだ?
美味いのはラーショと街中華くらいだろ、彼らはまったく甘えてないよ
卑しさ極まってて草
コスパって言葉使う奴総じてコストの部分しか見てないよな
最後に蕎麦湯出てきてごゆっくりどうぞの蕎麦屋と食ったらすぐ出て行けのラーメン屋を比較するのは頭悪すぎる
食後のコーヒー時間込みのパスタ屋と比べるのもアホ
ラーメン屋と比較すべきはファストフード屋だぞ
上辺しか見てないだろ
アメリカみたいに急病でぶっ倒れても救急車を呼べない国民がゴロゴロいる国が果たして本当に国家の理想型なのか?
少なくともほとんど病院に行かない人間でさえ保険料で生活苦しくなる日本が理想型ではないことだけは確かだ
特にスポーツ選手はスポーツ以外自分はチンパンジー並みだって自覚したほうがいい
これ正解が出ちゃったんじゃね
そんなに金使いたいならね
潰れるくらいなら少しは値上げしてほしいわ
なんで潰れるまで値段据え置きで粘るのか…
直ぐに破綻するから
提示された値段で常識的な食事をして
長時間居座ったりしなければ
客がそこまで店側の事情を考える必要はない
ワイが食ったのはみそラーメン並盛りで1200円
これでもめっちゃ客入ってたし問題なし
700円台は流石に安すぎるんよ…店潰れるで
もし払うの渋りやがったら「は?お前2000円必ず払う言うたやん?うそつき。けつなあな確定な」で
物価高を実感した
それもこれもロシアのせい
だいたい行列に並ぶっていう時間の無駄な行動をしてコスト払ってるのに、今更1000円以上がぁとかいう客いねぇだろ。
給料の原資はどこから出てるのか、考える脳みそが無いのだろう。
商品の価値に見合わない安売りをし続けてるから、日本人の多くは薄給激務だってまだ分からないんだね。
商売の基本がまだ理解出来てないんだね
飲食やった事もが無い奴が「〇〇は〇〇円でいい」みたいな阿呆な事言ってるの最高に不快
店が狭いなら食べ終わったらすぐ退店するが
こう言うやつは、狭くても空気読まず居座る
Youtubeとか浅いことしか言ってないしw
ラーメンなんかアホほど店あるし仮に値上げした時に別にこの店じゃなくてもいいやと思われたらすぐ駄目になるからなぁ
コスパとか言ってんじゃなくて、もっと金を落としてあげたいって意思があるなら
トッピングやらサイドメニューを利用しろって話だろ
そういう奴は、ああ言えばこう言うだけだからな
実際に狭いなら食い終わったら退店してるが?
狭いかどうかを判断するのが自分自身なのだから、どうとでも言えてしまわないか?
支払わなさそう。
「支払おうとしたら、断られた」とか言いそう。
ラーメンマニアどもがラーメン屋はもっと安くボリューム多く美味いラーメンを提供してりゃいいんだよ!!と
何様だ?という上から目線でしかモノを語れない事に憎悪の念しか抱けません
馬鹿か❓
価格相応のものが出るとしても、ラーメンにそこまでのクオリティも求めてないしな
同調圧力というより客が来なくなるだけ
東京ではすでに基本1000円以上のラーメン屋も珍しくないし芹沢サンのいう1000円の壁にこだわってはいけない
どこぞの1オーナーがラーメン屋全体の代表づらすな