• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


本田圭佑さん「ラーメンの値段を上げるべき」




ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次ラーメン食うときは2000円支払います。必ず。






この記事への反応



けいすけ値上げ値上げって簡単にゆうなて
まだ値段上げるの早いて!


ケイスケホンダさん
言葉に影響力がありますからお気をつけください。
こちらは1000円払うのも躊躇する場合があるのです。
2000円はごめんなさい、無理です。
この感覚は普通かと


安くて美味い店があるから大学生は生きていける

たしかに、ラーメンって色んな具材使って何時間もかかるって出汁取るのに1000円以下って安いと思う!!

美味さで高いか安いかと感じ方が違うものですね。選手も上手さで年俸が高過ぎる低過ぎると感じる場合もあります。観客側から見れば!

本田さんをディスる訳ではなく😅、2000円を支払いたいと思われたら、次回にではなく、その金額をその場でお支払い頂くのが良いかと思います✨👍私個人としては、ラーメン🍜が2000円になったとしたら食べには行きません(行けません)😅

2000円分食べた方がお店の方も喜ぶ笑


tipとしてを渡してあげたらいいと思います。

麺処ほん田、というピッタリな名前のラーメン屋さんが秋葉原にあって、\1500で最高のラーメンを提供してます!席予約もできるので是非です^ ^

730円のラーメンに2000円払ってください。
残りはチップってことで。
庶民は730円のラーメンには730円です。



関連記事
【ブーメラン】本田圭佑「コンビニで袋いりますか?って聞いてほしかった」 先月の本田「言わなくてもわかる関係などない」




相当ウマイラーメン食べられて追加でお金払いたいだけだと思いたい
いや全部値上げしたら終わるってみんなの財布!


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません







B0BDKM6WWF
マーベラス(2023-01-26T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(617件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:31▼返信
あほ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:31▼返信
>>2
おっせえわ雑魚
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:31▼返信
どうした三角形・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:32▼返信
勝手に払っとけよ馬鹿
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:32▼返信
カードで3円って手数料で店マイナスにならんのかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:32▼返信
コイツあかんで
8. 投稿日:2023年01月09日 22:33▼返信
このコメントは削除されました
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:33▼返信
金持ちは皆貧乏人は努力不足だと思ってるからな
貧乏人は金持ちが運が良かっただけの糞野郎だと思ってるけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:33▼返信
手取り15万円以下の人、生きられないじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:33▼返信
日本の土壌を知らんで何を言ってんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:33▼返信
お前らは天才過ぎるのに税金が安すぎる
お前らの税金を値上げしよう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:33▼返信
外国に長くいたら安く感じるわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:33▼返信
これは完全に同意
底辺層に合わせてたら日本は貧しくなるばかり
貧乏人なんてサボってただけの自己責任だしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:33▼返信
>>1
今まで1000円以下のラーメンが2000円になったら
今まで2000円だった料理食べに行くわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:34▼返信
一般人の何倍も金貰ってんだから7000円は出せよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:34▼返信
金持ちは生活困窮者に寄付してからイキってね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:34▼返信
730円で食えるラーメンとか今もうあんまりなくね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:34▼返信
他人に強要していくスタイル
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:34▼返信
なら、海外で食えば?w5000円のラーメンあったから、好きなだけチップ含めてお布施して、!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:34▼返信
勝手に高級店で食ってろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:35▼返信
>>14
金持ちは親の力でスタート地点からズルしてるだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:35▼返信
能力がありながらもクソ貧乏な人間もいれば無能ながらもガチャに勝って成功してる人間もいるのが現実だ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:35▼返信
>>1
客が減って潰れるまで見えた。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:35▼返信
>>18
どこの店でも730円以下のラーメンあるでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:35▼返信
本田は飯田食堂だけ行ってれば?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:35▼返信
すべての価格上げて全員の給与も増やしてインフレさせていくべきなのは確か
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:36▼返信
最低賃金の非正規じゃとても食べられません…
手取り12万です

格差社会酷い…
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:36▼返信
客が来なくなって店が潰れたら
その店でラーメンが食べられなくなるんだよ
が理解できてない人?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:36▼返信
お仲間のガーシーと同レベルだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:36▼返信
こいつの眼球キモすぎてきついって
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:36▼返信
うーん、お前が勝手に払えばよくね?
33.投稿日:2023年01月09日 22:36▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:36▼返信
そうですね安すぎますね。一杯「1億円」にすべき。

↑本田さん、これに反論できないねえwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:36▼返信
目玉オヤジ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:36▼返信
さすが本田さん
岸田も言ってたし公務員の給料も2倍にしましょう

民間企業は値上げするなり給料上げるなりは努力で頑張ってね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:37▼返信
別に良いんじゃね?
その代わり大手チェーン以外の大半が閉店していくけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:37▼返信
>>28
🫢
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:37▼返信
俺も何十億も資産あったら値上げしてもいいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:37▼返信
※10
値上げ分は人件費ってことやろ
それなら15万の奴もそれに応じて給与は上がってるはず
人件費分をちゃんと商品に転嫁しないから給与が上がらんのも事実やで
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:37▼返信
ラーメンは600円以上出せんなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:37▼返信
😦
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:37▼返信
2000円にしたら客足途絶えるだろ。引き続き価格を継続してる店に客がほとんど流れる。
そんなこともわかんないのか。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:38▼返信
安すぎると思うなら食べなければいいだけ。はい論破。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:38▼返信
サッカーの代表みたいな人がこんなんでは、日本のサッカーの未来は暗いな

まぁだから日本ではサッカーの人気がナイんだけど(^^;
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:38▼返信
客減って店潰れるだけやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:38▼返信
730円はラーメン代としては結構する方
近所の中華そば屋はナルトやほうれん草などが入った
昔ながらの中華そばで500円ぐらいだけどなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:38▼返信
海外だとちょっとしたランチでも3000円とか当たり前だしな
でもインフレしまくってる向こうでの感覚を日本に当てはめるなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:38▼返信
ぶっちゃけ元々高値でやってた店以外潰れるだけ
そもそも差が出てるのって、それをターゲットにしてるんだから当たり前やろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:38▼返信
>>1
値段を倍にして売り上げが三分の一になるか、
値段を半額にして売り上げが3倍になるか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:38▼返信
こいつ嫌いになったわ!
●ね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:38▼返信
券売機の釣り銭を取らない客はお前だったのか!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信
わいも毎回万札置いて釣りは要らんって言ってるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信
本田は稼いでるからね。
うまくて行列ができるところはどんどん値上げしていっていいと思う。
55.投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信
まぁ、ケイスケ・ホンダは自己反省ノートとか学生時代から作っててひたすらストイックマンだから、怠惰な下民のことわからんのやろしゃーない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信
2000円のラーメンで営業を続けられるとこは
ほとんどないよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信
いきなりステーキを量産したいの?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信
自分が世界の中心だとか勘違いしてる痛い奴
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信



ワールドカップでバズってから調子こいとんな


61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信
>>40
日本はいまバカみたいに物価上がってるけど給料上がってねえぞ

海外は時給3000円とかザラなのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信
物価だけ上がっても収入が変わらんと市場で回る金の総量も変わらんから買い控えが起きるだけだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:39▼返信
この人、今何してる人なの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:40▼返信
マジで嫌いになったわ

サッカーしないなら
早く消えてくれねぇかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:40▼返信
これは調子になってるなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:40▼返信
第2第3の山神様が世界を変えてくれる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:40▼返信
うーんじゃあまず本田さんが買い物する時は毎回274%支払えばいいと思う
ホンダ税と言う事で
経済を回そう!

68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:40▼返信
>>15
そんなに金払いたいなら店ごと買い取って自分専用にして
毎回2000円払えばええやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:40▼返信
サッカーしか出来ないのになぜ有識者ぶってこんな事言っちゃうの
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:40▼返信
黙ってサッカーしてればいいのに
適当なことばっかり言うからメッキがはがれるんやで
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:40▼返信
2000円は言い過ぎだけど1000円くらいが適正価格よな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:40▼返信
500~600円でやっすい中華そばだしてる古びた店の方が栄えることになるだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:41▼返信

じゃあ素人の作ったラーメンにも1万円出してって言ったら払うんだね?wwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:41▼返信
本田さんだけ、毎回、20000円払えばいいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:41▼返信
こいつの顔やべえな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:41▼返信
幸楽苑のラーメン490円だけど2000円にしろって事?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:41▼返信
お願いだからサッカーの事だけ喋ってくれ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:41▼返信
2000円の価値があるならそれで良いと思うぞ
別に時価とかでやってる寿司屋だってあるんだから
それに比べりゃ2000円ぐらい出すやつは出すだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:41▼返信
だからなんで日本やねん、東京のど真ん中だけの話にしとけや!
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:41▼返信
マルキンのみそラーメン食いてぇ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:41▼返信
政治家になってラーメン最低2000円って法でも作れば?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:42▼返信
>>25
店による
日高屋なんかは500円いかないラーメンあるけど、意識高い系とかの店は並でも千円近くしたりする
昨今の小麦価格高騰の影響で値上げもしてるし800円くらいはどこもかかる感じよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:42▼返信

「安すぎるから」と言えば何でも言い値で買ってくれそうwww

84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:42▼返信
海外のラーメンがそんなもんなんだっけ?
ピザが日本か高すぎるって聞いたことある
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:42▼返信
もうケイスケホンダと言ったら西武ライオンズの方だもんなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:42▼返信
きっしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:42▼返信
>>10
転職すればいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:42▼返信
金持ちマウント?
余計なことは言わない方がいいのにね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:42▼返信
>>71
適正価格は市場競争が進んだ今の値段だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:43▼返信
まず給料上げるように言わんと、物価だけ上がったら2000円出す人が狙われ始めますよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:43▼返信
寿司みたいに高級路線に走っても安物路線との二極化になるだけだぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:43▼返信
ラーメンの成分の大半が味の素なんだが有名店も。
味の素に2000円の価値ある?
グルタミンサンナトリウム絶賛の本田w
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:43▼返信
今の日本じゃ2000円にしても給料据え置きだからね
今の給料で物価が倍以上になったら貧困層は死ぬ
メンタリストと思想が近くなってきてんの危険やわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:43▼返信
正論すぎる
回転寿司のアホを見れば分かるけど、安い店には民度の低い客が集まるからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:43▼返信
そりゃ金持ちによっては安くも感じるし、高くも感じるだろ

少なくとも大多数の日本人にとってはラーメン2000円は高いよ
価値観がずれてるのはこいつだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:44▼返信
僕が1分で描いた絵も3億円で売れるってこと?
安すぎるから値上げすべきだもんね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:44▼返信
2000円する食事なんて日本にだって幾らでもあんだから
そんな発狂するような話でも無いだろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:44▼返信
フランスでラーメンは2000円以上かもしれないけど
バゲットは日本より安いよね

と言うのを理解できない人なんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:44▼返信
この人のサムネ全部目が怖すぎるんだけど
どうにかしろクソバイト
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:44▼返信
こういう人だけに高値で売れば経済回復すると思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:44▼返信
>>88
たぶんどっかで日本の外食料金は安いっていう経済関連の記事でも斜め読みしてきたんだろう
でもその記事の本質を理解してないから美味しさがどうこうなんていう見当違いな事言ってるだけかと
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:44▼返信
ラーメン屋いく層が2000円ポンと出せるかというとそうじゃねえもんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:44▼返信
貧乏人はサッポロ一番食ってろって事だよ言わせんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:45▼返信
値上げはまだ早いとか言ってるのはアホだが2千円は無理筋だろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:45▼返信
>>94
じゃあホストクラブでドンペリ飲んでこいよww
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:45▼返信
マクアケでぼろ儲けしてるからね、本職より稼いで成り上がりの感覚の持ち主
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:45▼返信
日本もチップ制導入して金持ちだけチップで追加で払えるようにしたらいいんじゃない?
ケイスケホンダなら10万ぐらい払ってくれるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:45▼返信
いやこれはケイスケホンダが正しいというか正論だよただ日本は構造的にそういう方向へ行きにくいて問題もあるけど世界一の外食大国なのであまりにも外食が多すぎる食料なんかの資源無いくせに過当競争してるアホ丸出しよいずれ酷い形で破滅することになるだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:45▼返信
ラーメンの値段二倍以上にする前に給料二倍以上にしてクレベース…
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:45▼返信
給料。を上げたけりゃ結果を出して転職。

それが簡単に出来りゃ苦労せんわな。っつかなあ、それが出来るのは能力的にも、何より職種的にも超超超ごく一部の人間やん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:45▼返信
奴隷のように働かされてる原材料の生産地や加工会社を見てほしいね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:46▼返信
※61
日本は最低賃金を抑えるために外国人実習生を大量に入れてるからねw
賃上げなんて言ってたのは全部ウソですよw
まあ円安になりすぎてもう外国人労働者にすらそっぽ向かれて壺自民大慌てだけど(笑)
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:46▼返信
>>103
サッポロ一番って何?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:46▼返信
飯田商店のメニューだと
しょうゆらぁ麺 1600円
わんたん入りしょうゆらぁ麺 1900円
しょうゆチャーシュー麺 2150円
わんたん入りしょうゆチャーシュー麺2500円
だけど?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:46▼返信
メバルみたいな顔して調子乗んなや
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:46▼返信
まあ品質やサービスなど考慮しても確かに日本は異常に対価が見合ってない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:46▼返信
庶民が利用してるところに金持ちがわざわざ来て荒そうとしてるのマジで草
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:47▼返信
チップで個人的に払えばよくね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:47▼返信
>>103
文盲
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:47▼返信
そう思うなら勝手に2000円払えばよくね
その値段で提供できるから店はそうしてるだけなんだしさ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:47▼返信
自分はスーパーとかで¥100程度で売っている和菓子を作る工場で働いてたけど、37℃以上ある中、汗だくになって『これで、¥100か、、、』と思って、いっで辞めたな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:47▼返信

閉店ラッシュになるな

そうなったらコイツに損害賠償すればいいよ(笑)
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:47▼返信
まぁ庶民の感覚なんかわからんのだろうね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:47▼返信
みんな寿司職人になった方が儲かるね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:47▼返信
馬鹿は黙っててくれ~
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:47▼返信
>>108
表面だけ見て土台を無視している時点で正論でも何でもないけどね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:48▼返信
本田さんが10000円だせるものでも
庶民にとっては1000円しか出せないんですよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:48▼返信
>>108
外食業界なんかコロナで破滅しとるやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:48▼返信
>>121
いや、給料はどうだったんだよw
そこが問題だろが
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:48▼返信
ココジャパン!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:49▼返信
世間に支持されなくなったら終わりとは思わないんか
弱者を敵に回すのかwしょうがないね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:49▼返信
でもラーメンの原価って飲食の中でもトップクラスに低いじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:49▼返信
でもデフレスパイラルから抜け出さないとこの地獄みたいな極貧生活がいつまでも続くのは事実だからね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:49▼返信
次は払うって意味ないだろ…
その場でチップ払ってやれよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:49▼返信
まぁでも貧乏人に合わせてたら生産者側は裕福にはなれんよな
かといって顧客がその層中心だと生きていけんからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:49▼返信
寧ろ高い
昼食は高くても500円以内に収めたいわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:49▼返信
実際ウーバーイーツよく頼むけど、ラーメンやどんぶり一杯2000円越えとかよくあるぞ

物価が上がれば自然と値段も上がるからわざわざ部外者が言う必要はないと思うわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:50▼返信
730円でラーメン食えるとかどこの田舎だよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:50▼返信
まあ総理大臣がカップラーメン?400円くらい?とか言っちゃう国だからね
終わってるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:50▼返信
なに勝手に2000円で止めてんの?
ラーメン1杯2000000000円って言えないんだww
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:50▼返信
>>134
たしかにw

なんで払わなかったんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:50▼返信
玉蹴りバカは玉蹴りだけやってればいいんだから偉そうにしゃべるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:50▼返信
>>108
個人の飲食居酒屋多すぎなんだよねこの国 パイを食いあって全滅する典型例だわ 
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:50▼返信
ラーメン説教
ラーメンを値上げするのです
ラーメン
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:50▼返信
なんか香ばしくなってきたね
取り上げるのやめた方がいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:50▼返信
頭おかしくなってるよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:50▼返信
この人は
日本のぼったくりピザでも食べたらいいのでは?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:51▼返信
じゃあ給料3倍にしてくださいよ
できないでしょ?
高いものは売れないんですよ
まず金銭感覚がこの人ずれてるよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:51▼返信
まぁ富裕層が市民ズラして提唱する値上げ論ほど無責任な事はないな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:51▼返信
ラーメン一杯2万円にしよう
貧乏人はシリアルたべとけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:51▼返信
完全同意☆🤑
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:52▼返信
>>135
富裕層向けの意識高い店にすればいいじゃん
意識高い奴を満足させられる腕があるならなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:52▼返信
死ねよ
物価の高い海外に移住しろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:52▼返信
総スカンwww
こいつは一度貯金100万円になるまで没収されたら?それでも同じ事言えるかと
なにげなくつぶやいたんだろうがあまりに思いやりがないって事よ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:52▼返信
>>137
それはUberだからだろバカ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:52▼返信
レジ袋といい頭大丈夫かこいつ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:52▼返信
2000円にしたら確実に店は潰れるけど

そこまで考えてないのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:52▼返信
富裕層は銀座にでもいって高い飯食って満足してろよ
庶民向けの店に口出してくんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:52▼返信
値上げを悪だと思ってる馬鹿が多いからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:53▼返信
せやせや、この意見には賛成やわ
とりあえず政治家は結果に応じて給料変えるべきやね
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:53▼返信
貧乏人はこんな美味いもん食うなって事だよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:53▼返信
いいか世界中の国でだいたいは外食はその国のレートに換算して平均して二千円とか三千円くらいになってんやから圧倒的それが標準であり日本が異常なというか歪な誤った市場形成をしてしまっただけてのは明白
なので○にたくないならどこかで正常に戻す必要があるけどまあ日本やしもう無理かもなてのが今な
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:53▼返信

意識高っけぇースねぇwwwwwwwwwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:53▼返信
住みわけはすべき
というかさ、富裕層向けの値段設定しようぜ
年収1億越えは物価10倍とかにしようw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:54▼返信
自己中のサンプルみたいな発言だな
さすがキヨキヨシイ インタビュー発言さえ自分で考えられない奴 あんな事になるのはそこまでブレーンに書かせてるとしか思えんからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:54▼返信
値上げしないと給料上がらないのに足引っ張るだけの奴らが多いのなんの
業界が足並み揃えて価格上げればいいのに消費者応援とか言って抜け駆けして下請けに価格転嫁を許さず安売り続けて自分達だけ儲ければいいと考えてる経営者も消えてなくなれ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:54▼返信
サッカーの観戦チケットを1枚1兆円にしてから出直せや
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:55▼返信

サッカー選手の年俸は高すぎ。値下げすべき。

↑反論できる?

169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:55▼返信
>>1
1番利益が出る値段に設定されてるに決まってんだろ!
本田はあなたは美味しいラーメンを作るから客を減らして利益も減らしなさいって言ってのか?
マジもんのバカだな…
ヘディングのし過ぎか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:55▼返信
>>147
ほんと、宅配ピザだけは値段やばいよね
クーポンやキャンペーン使わない情弱は買えないレベルで高くなってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:55▼返信
値上げしたソニーは正しいことをした
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:55▼返信
「ラーメン730円は安くて美味いってええな
値段の割に美味すぎたからチップとして2000円払ったわ」

↑これでええやん、なぜてめぇがラーメンの値段を2000円にしろとか関係ない物価の値段をもっと上げるべきだとか主張してんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:55▼返信

コイツ言うことコロコロ変わるからな

時間と共にwwwwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:55▼返信
※166
値上げと同時に給料上げないと消費が細るだけ
今値上げの実が先行して賃金が上がってない
当然消費が細る
無い袖は振れないんよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:56▼返信
給料上がるならいいよ
給料そのままで値上げだけならふざけんなだが
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:56▼返信
日本人らしい思考で良いじゃない
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:56▼返信
せっかくW杯の解説で上がった株が元値に戻ったがな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:56▼返信
ちゃんと原価率を考えて設定しているんだから安易に値上げしろって言うのはなあ〜
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:56▼返信
>>166
現に食品価格は上がってるけどバイトの時給なんて1000円そこそこだが
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:56▼返信
王族か何かかな?だったらチップでも払ってらいいじゃない?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:56▼返信
>>168
それは自分の給料も一生上がらなくなるから言わない方がいい
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:57▼返信
ラーメンが
600~1000円の値段なのは
理由があるからなんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:57▼返信
>>168
むしろ低過ぎ
年俸5000兆円くらいが適正だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:57▼返信
こいつに宮迫の焼肉屋連れてってシャンパン40万円ふっかけて欲しいwwwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:57▼返信
>>6
数%だからマイナスにはならないです
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:57▼返信
海外の金持ちは知能もついて来てるんだがな
なんで日本の金持ちはこんな馬鹿ばかりなのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:57▼返信
>給料上げたけりゃ結果を出して転職
 社会が変わるのを待つより自分が変わった方が早い

ぐぅの音も出ない正論ですわ
反論できる奴居るのこれ…?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:58▼返信
店を潰したいのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:58▼返信
低所得層がなくならない限り低価格の庶民の味がなくなっては困るだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:58▼返信
本田は一度飯田商店へ行ってみろよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:58▼返信
なんでサッカーしかしない人が専門外のラーメン業界に口出してんの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:58▼返信
※187
転職して給料上がるやつってどれぐらいいると思う?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:58▼返信
※183
生産性の無い玉転がしにそんな価値ねぇよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:59▼返信
なんかその感覚
詐欺に合いそうだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:59▼返信
ほんとポジショントークというか、自分が金持ってる側にいるから言えるようなことを平気で口に出す時点で人間性カスなんだよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:59▼返信
本田みたいな金持ちがバンバン金使えばいいだけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 22:59▼返信
>>107
チップ制導入しろとか意味わからない
そんなの無くても何も余分においてくる人はおいてくる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:00▼返信
やっぱ高所得層にもっと金を出させるべきだな
貧民と同じ飯食って満足してんじゃねえよと
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:00▼返信
>>183
最低賃金の時給でいいぞ
850円くらいか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:00▼返信
これはケイスケ・ホンダから日銀への「金を刷れ」というメッセージや!
1杯のラーメンを食うために札束を持ち歩く社会になればみんな「おかねもち」になるやろ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:00▼返信
こういうのは本来なら長い時間かけて
少しずつ物価と賃金が上昇していくのが理想だけど
日本はなぜか物価も賃金も安いデフレが長く続いてきちゃったからね。

今急激に物価だけ上げても消費者が付いていけるはずもなく・・・。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:00▼返信
おかしいと思ったらまず口に出す前になんでそうなのかを考えないとアホだと思われるだけ
それをやっていいのは小学生かせいぜい中学生までだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:01▼返信
>>1
本田ケースケ「値段を上げれば売り上げも上がる!商売とはそういうものだ!」
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:01▼返信
730円が安すぎるから値段をあげるべき ←分かる
2000円にしろ ←は?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:01▼返信
>>174
中小企業の方が余裕ないから
賃金増やすならまず値段を上げるしかない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:01▼返信
所得別に使える店分けよう
高所得者は高級店以外禁止
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:01▼返信
日本は給料上がらないで値上げだけしてるけど、実際それで生活できなくなってる人はいないからなぁ
そら給料も上がらないよね。真綿で首を絞められてる感ある
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:01▼返信
さすが大物
感覚が一般人とはズレてるのはわかったから
同調を求めるなよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:02▼返信
日本経済が良くなって所得が増えるから物価が上がる←分かる
日本経済が悪いままだけど物価を上げろ←意味わからん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:02▼返信
※192
”結果を出して”転職な
そりゃ脳死で転職だけしても上がるわけない(笑)
211.投稿日:2023年01月09日 23:02▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:02▼返信
※205
で、その泥は誰が被るんだ?
大企業が高い金払って中小に金払ったとして結果的にその代金は消費者にくるんだろう?
金のない消費者が買うとでも?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:02▼返信
その値段でラーメン屋やってみろ
客こねぇから
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:02▼返信
やっぱ人間って大金持つと金銭感覚ぶっ壊れるんだな。

普通の稼ぎの人間じゃ絶対こんな発言出てこない。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:03▼返信
ジャッ○は食い物で遊ぶ権利は無い民族しかし外食をやり過ぎている外食て食い物で遊ぶというか粗末にしてるのと動議やからなアメリカとかならやっていいてだけだった話事実アメリカからは世界的な外食チェーンみたいなん出てるやろあれは自分とこの資源だけで全国民食わせてさらに海外にまで売る余裕があるからこそあれでいいわけで
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:03▼返信
年収15マンぐらいで1年過ごしてから言え
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:03▼返信
>>164
残念ながら日本の支配者層は金持ちなので
1億以上稼ぐ金持ちになると相対的に税負担が軽くなるようなシステムになってます
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:03▼返信
>>215
なんやこのキチガイは..
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:04▼返信
※1
インフレと賃上げはワンセット。だから経済成長する。
問題はそのバランスだけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:04▼返信
そうなったら客が来なくなってラーメン屋そのものが閉店だろw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:04▼返信
金持ちがいくら金使ったところで企業が儲かるだけで貧民には回ってきませんからね
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:04▼返信
>>212
じゃあ日本だけいつまでも賃金上がらないなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:04▼返信
>>193
その生産性のない玉転がしをわざわざ高いチケットを買って飛行機に乗ってまで見に行く人がいたり、モニターで見ながらお酒を頼む人がいるから生産性はおまえの100京倍くらいあるんだよなあ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:05▼返信
>>9
実際そうだろ
なんの努力も無く金が手に入るのはボンボンだけ
そのボンボンも先祖や親の苦労や努力の上に成り立ってる
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:05▼返信
誰も食わねえわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:05▼返信
時給もラーメンも1円ずつ上がって行って、
いつか気持ちと釣りあうようになるといいね
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:05▼返信
>>204
2000円はどっから出たんやろな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:05▼返信
※222
その通り
今のままでは賃金上昇はむりだ
スタグフレーションになるとみんな思ってるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:05▼返信
>>188
マジでこれ
店が存在出来なくなる=食えなくなる、のに
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:06▼返信
700円とかふざけてんのか、軽く袋めん2~30食、喰えるわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:06▼返信
法人税高く取ってその分期間限定ポイントばら蒔くとかじゃ駄目なのか?今の経済状況的に
企業的にもデフレは悪影響しかないっての分かってきただろ。日本国内で物を売るメリットが明らかに減って来てる
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:06▼返信
>>201
長い時間って、30年かけても大して変わってないじゃん
何百年かけるつもりなんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:07▼返信
他人の百倍稼いでる本田なら7万円出せよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:07▼返信
日本の外食安すぎるからな
2000円はともかく1500円くらいにした方がいい
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:07▼返信
>>207
生活できなくなった人はいないかもしれないが産まれなくなった人がいるのが問題だけどな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:08▼返信
急に値上げしたら客が寄りつかなくなるっての。それで潰れたら元も子もないじゃん。
だから少しずつ値上げして様子を見ていくしかないのよ。
自分は1000円でラーメン、餃子、ライスがついてるとこぐらいしか行かないわ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:08▼返信
お前に言われるまでもなく今この瞬間も物価は際限なく高騰し続けてるぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:08▼返信
わいは身分相応に50円でラーメンもどき食ってるぞ

偉いやろ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:08▼返信
まず賃金上昇ありき
それができないなら政府が金出して泥をかぶる必要がある
消費者は泥をかぶる余裕がない
節約で消費を減らしてしまう
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:08▼返信
>>231
コンビニとかデフレ時より店舗増えてるのに売り上げ落ちてるから
無理なインフレ誘導しても店潰すだけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:08▼返信
>>179
その、学生や主婦くらいしかやるべきじゃない時給千円のバイトにいい歳したフリーターどもが群がってんのが問題なんじゃないの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:09▼返信
サッカー部の信じられないほど馬鹿な奴っていたろ?
まさにそれなんだわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:09▼返信
いよいよ鼻が伸びすぎたようだノ
ほっほっほ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:09▼返信
なんで2000円?
まあもうちょい高いくらいはまだいいけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:09▼返信
ロナウジーニョみたく破産すればいいのに 笑
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:10▼返信
>>234
日本の外食高すぎるんだよ

海外で2000円取るような店、ボリューム凄いからな
日本は本当に量も豪華さもショボい
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:12▼返信
やっぱ球蹴り遊びなんてやってる奴らは頭おかしいやなあ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:12▼返信
>>241
それが原因だと思うならお前がそいつらを年収500万円で雇えばいいじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:13▼返信
物価を上げれば、経済が良くなるとか思ってるやつおるけど、所得と釣り合わない過度な物価の高騰は需要を低迷させるだけだ
だって給料が変わらないなら、高い物買おうと思わないしな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:13▼返信
外食が格安で提供できると言うことは、労働者、生産者の評価も格安だと言う事だろうからなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:13▼返信
日本トップクラスの収入あった選手が
底辺向けジャンクフード相手に「俺なら3倍払える」と呟いて金持ち自慢とか

本格的に日本終わってるだろ…
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:13▼返信
>>162
日本ほど外食産業の効率化が進んでいる国もないと思う。
1つの料理を提供するためのコストについて日本と外国で比較したデータってないのかな?
結構な差があるんじゃないかと感じる。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:14▼返信
2000円なんかにしたら店潰れるやろ
客こねぇよただでさえ貧困層多いのにこの国
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:14▼返信
極端な値上げすると客足遠退いて潰れるんやで…
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:14▼返信


日本の経営者がコストカット思考で社員の賃上げを軽視し続ける限り無理やろ。

256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:15▼返信
安いってことは誰かが泣いてるってことだ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:15▼返信
ゆったりした席で1時間以上くつろげるなら2000円でもいいけどな
荷物の置き場もない豚の餌やり場みたいな店で1000円以上は払えませんね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:16▼返信
お前の負け!
何で負けたか、明日まで考えといてください。
そしたら何かが見えてくるはずです。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:16▼返信
そもそも外食なんて高くて当たり前
原価も人件費もかかる外食を安くなんて言う方がおかしい
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:16▼返信
>>256
じゃあお前の会社の商品の値段10倍にして売ればええやん
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:16▼返信
>>249
自民党がデフレと主張してた時代って
バブルで上がり過ぎてた物価が元に戻っただけだからな

それをチャンスとばかりに賃金も年金も下げたので当然のように景気悪くなった。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:16▼返信
何でラーメンを例にあげるわけ?
本田もっと頭いいと思ってたわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:16▼返信
そうなったらカップラーメンでいいわってなる。カップ麺業界は儲かるがラーメン屋は次々閉店
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:17▼返信
>>260
生産者問題無視してるだけやん。それ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:18▼返信
ラーメン屋潰したいんかね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:18▼返信
>>264
生産者に還元してやれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:18▼返信
貧乏人の敵ジャンこいつ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:18▼返信
>>193
サッカーという見せものによって生まれる各種産業の売り上げってのを考えるとサッカー選手の生産性はクソ高いだろ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:19▼返信
>>232
5千年くらいじゃね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:19▼返信
値上げに文句を言う意味がわからない。
値段を決めるのは経営者。
消費者は買うか買わないかを決めるだけ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:19▼返信
730円は高い
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:19▼返信
2000円払えばええやん
定価通りにしか払っちゃいけないルールなんてないんやで?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:20▼返信
>>227
おぼろげに浮かんできたんです。2000という数字が
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:20▼返信
サッカー一筋のホンダさんが頭良いわけないだろw

あとホンダ、お前はもう発言するな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:20▼返信
サッカー観戦チケット安すぎるからあんなに騒がしいんだろ

サポーターズシート1万円にして観客席ガラガラにしろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:20▼返信
目先の利益しか見えないから貧乏人は貧乏人のままなんだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:20▼返信
貧乏人の生活の知恵がさらに貧乏人を苦しめる
経済学的にこのスパイラル説明されてるんやろか?

と言うか、貧乏人の文化レベルが高すぎたゆえに中流階級がそっちに飲み込まれてるって事でもあんのかな?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:21▼返信
73円で袋めん2つ食えるわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:21▼返信
誰もが簡単に転職していい給料が貰えるとか思ってんのか?w
上がいれば下は絶対にいるし、上が稼ごうとしたら下がいないと稼げない
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:21▼返信
本田お前が国民の分全部払えやww
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:22▼返信
一人で2000円なら「まぁ自分へのご褒美」で済ませられるが、家族4人ならたった一食で8000円だぞ?
月収100万円くらい貰わないと食いに行けんぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:22▼返信
そう思うならお前だけ倍額払えばいいじゃん
他人を巻き込むなよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:22▼返信
物価の高過ぎる欧米諸国の方がヤバいらしいよ
本田はセレブだからそこにピンと来ていないだけ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:22▼返信
※270
値上げされたら食えなくなるから文句言うんやろ
すると客が来なくなった経営者も困るわけだがな
うまく高所得層に客がシフトすりゃ問題ないが
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:22▼返信
>>277
分からんけど、20代、30代の貯金額見ると日常生活で有り金ほぼ使い切ってると思うぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:22▼返信
>>277
金持ちって貧乏人よりケチだぞ

つまらない見栄張らなくても自分が上だと証明できてるから
とことんケチになれる
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:23▼返信
※246
アメリカの大戸屋とか、
国内と特に量変わってるように見えんが30ドルとかしてるぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:23▼返信
一気に上げたら店が潰れてまうで
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:23▼返信
>>218
クッソ頭悪そうだけど
食料自給率の低さとかコンビニ等食品産業の過剰仕入れやフードロス問題について言ってるんじゃないかなと予想
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:23▼返信
外食なんて金持ちしかやらんのだからどんどん値上げしたらええで
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:23▼返信
そんな金払いたいならボランティア団体にでも寄付しまくればええやん?

通帳残高750円になるまで 笑笑
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:23▼返信
>>248
何でおまえはそうやって誰かに助けてもらおうって考え方しかできないんだ?
そこを自分で努力しろってこの記事は言ってんだろ?
時給千円での生活に甘んじて転職活動もキャリアアップもしてないのを別の何かのせいにするなっての
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:24▼返信
>>231
日本銀行券に有効期限をつけりゃいい
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:24▼返信
まぁ2000円は極端だが、飲食に限らずギリギリじゃなくもうちょっと余裕を持って利益出せる値段設定にするべきよな
で、その分を従業員に還元しその従業員がまた別のところでっていう循環を作らんと
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:24▼返信
なんで金ないのに外食しようとするんだ。
金がなかったら外食なんてしないで自分で作るって当たり前のことじゃん。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:24▼返信
お前らが馬鹿すぎて笑ったわw
業スーで中華麺を15円で買って、濃縮ラーメ麺スープや粉スープと合わせたら一食100円以下でラーメンが食えるじゃんw
具材だって大量に入った焼豚切り落としや冷凍ネギもあるしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:24▼返信
>>281
どう考えてもレストラン行った方がいい
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:24▼返信
>>63
サッカー選手
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:24▼返信
>>284
高所得者層は一律で値段が上がったラーメン屋なんで行かないぞ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:25▼返信
金持ってるやつは言うこと違うね!
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:25▼返信
金持ちはチップでお金を余計に渡せばいいんじゃない
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:25▼返信
安くしろ安くしろだけで
正当な対価を払おうとしないから
日本人の給料はいつまでたっても安いままなんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:25▼返信
実際日本の飲食は安すぎるけど給料も先進国の中で低い方だからなぁ
でもいつまでもそんな感じだろ食料の買い付けに他国に負けて手に入らなくなるから
物価上昇しつつ給料上げないと詰み状態になってしまう
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:25▼返信
それだと金持ち御用達の高級料亭とかの存在意義が皆無になるな

ラーメンはあくまで庶民向けのサービスだからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:26▼返信
ほんだくんのかんがえたさいきょうの
2000えんらーめん
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:26▼返信
ケイスケ老害になってきたな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:26▼返信
本田くらい収入あるなら7万円置いていくか、キングカズみたいに店内全員に奢れよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:27▼返信
>>68
普通にカップ麺でいいやってなるやろな
カップ麺めちゃ美味いし
こっち値上げされたらお手上げやが
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:27▼返信
>>300
さすがに本多ほどのセレブが2000円でドヤ顔は恥ずかしい
310.投稿日:2023年01月09日 23:27▼返信
このコメントは削除されました。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:28▼返信
>>286
いやそれは違う
金持ちであるが故に欲しいものが全部手元に揃っているから使う必要がないってだけ
ケチなわけじゃない
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:28▼返信
たとえお前がそう思っても他人がそうとは限らないだろう?クソ不味い100円も払いたくないわって人間もいるだろう

自分の考えを他人に強いるのはどうかと思うぞ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:28▼返信
>>303
いや、東京は異常に高いぞ

海外は高い店はめちゃ美味いし、量も多い
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:28▼返信
「ぼくが かんがえた さいきょうの けいざいたいさく」
バカが経済を語ると恥をかくぞ
お前はサッカーだけやっておればよろしいw
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:29▼返信
経営が成り立てば
200円のラーメンがあってもいいし
2000円のラーメンがあってもいい

実際はどっちも成り立たないから
800円前後のラーメンばかりになるんだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:29▼返信
もう飲食店の値段最低、3000円からにしようぜ

俺は行かねぇけどwwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:29▼返信
収入に応じて物の価格が変わるスライド物価を導入や!
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:29▼返信
>>296
自炊の話なんてしてないぞ文盲
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:29▼返信
ラーメン他にも色々注文するから無理
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:29▼返信
ラーメン屋さん全体で談合して値段上げないと無理そう。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:29▼返信
>>296
出た原価厨w
メルカリのハンドメイドの値段に文句言ってそう
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:30▼返信
>>311
いや普通に冠婚葬祭に散財するのは小金持ちや成金の方

大金持ちは招待客は多くても一人当たりの単価高くない
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:30▼返信
たしかにね 良いラーメンは高くていい
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:30▼返信
富裕層だけ値上げすればいい
富裕層だけ一杯1万円
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:30▼返信
>>311
金持ちエアプやろおまえ
無駄な金使わないから金持ってんだよあいつらは
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:30▼返信
結局所得税減税して肝心の意欲の問題や消費の割合の問題は正しく働いたんだろうか?
仮に意欲は変わらないし、減税してその分溜め込んだと言う事ならまたそこから税金取って再配分した方が良いんじゃ無いのか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:31▼返信
730円に対して2000円払ってから言えよ 
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:31▼返信
頭ケイスケホンダか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:31▼返信
現役時代の得意シュートと同じく思考も無回転

それがケイスケ・ホンダだ!

330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:31▼返信
いや本当にその通り
日本人はリスクを極端に恐れて幾ら待遇が悪かろうと碌に転職しようとしない
社会に蔓延し続けている仕事を辞めるのは悪い事という価値観が一向に変化しない新卒一括採用主義と絡んで
日本の経済をどんどん衰退させている
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:31▼返信
>>316
そのタイミングでワイが1本300円の割り箸をかうとおまけで牛丼1杯がついてくる割り箸屋「ワイ家」を開店。
日本の牛丼界を制するのであった。
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:32▼返信
そう言えばもうすぐマクナルが大幅値上げするよな
食べ納め行った?
ハンバーガー1個170円、倍マックで370円だぜ?
なんであんな薄いパティ1枚追加するだけで200円もかかるんだよ
チズバは200円でパティ追加で400円になって、ダブチ単品で頼むと400円だから価格設定バグってる品
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:32▼返信
2000円出して食うもんがラーメンはねーわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:32▼返信
>>324
ホンダがそれ主張してたら、持ち上げられたやろな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:33▼返信
日本の経済がどうして衰退し続けているのかがこのツイートのリプとここの米欄に全て書いてある
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:33▼返信
こういう思考回路の人間がすべての支払い(税金含む)を3倍払ってくれ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:34▼返信
勝手に自分だけ払ってろよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:34▼返信
>>321
ボッタクリラーメン擁護してるだけあって頭悪いなぁ

原価じゃなく業務スーパーの利益込みの市場価格だぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:34▼返信
>>235
おまえさんは相手もいないのに何言ってんだ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:35▼返信
>>332
マックはバンズがクソまずいから一生行かねーわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:35▼返信
>>336
そうなんよな

物価安すぎると思う奴とか電通が
「消費税の足しにしてくれ」
とか言ってレジで倍の金置いてけばいい
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:35▼返信
週5でラーメン食べてるわいでも2000円になったら外食やめるかな...
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:35▼返信
ウナギは高い。冷凍してない生きたままのウナギを職人が捌いて、すぐ客に提供する
保健所の申請が難しい食材を提供する店も高い
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:36▼返信
死人が何人出ようと値上げすれば良い
犠牲の上で良い社会が待ってるのだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:36▼返信
普通美味いなんてレベルじゃ客来ねーわな。一杯2000円だと。だが腰抜かすほどの究極の味とかなるとハードル高すぎだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:36▼返信
1000円はいい
トッピングで1500円くらいが限度
2000円払うなら別のもん食う
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:36▼返信
>>322
単価が高くなくとも安いことはない
あと会場が帝国ホテルみたいな一流どころだったりする
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:36▼返信
>>332
これ、仮に今の手取り倍もらってもマック行きたくないもんな
一度染み付いた値段のイメージは払拭できないわ
給料の問題じゃないよ、一度安いもの見たあとそれが高くなったら購買意欲なくなる
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:37▼返信
>>344
それやるなら
年金全て廃止してくれ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:37▼返信
>>325
欲しいものが手元に揃ってるから無駄な金を使う機会がないんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:38▼返信
※348
お前みたいな思考回路の奴が今の手取りの倍貰える未来なんか永遠に訪れないから無意味な心配するなよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:38▼返信
>>346
ウーバーイーツで頼むとトッピングつけたら2000円いくぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:38▼返信
中国の坊さんが塀を跳び越えて来るスープ
手間が掛かっているから、とのことで一杯数千円~数万円だそうだけど、正直そんなものよりもラーメンスープの方が美味いと思う
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:39▼返信
どこのラーメン屋も潰れるなぜなら自分で作る
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:39▼返信
ラーメン屋が根こそぎ潰れたところに、
俺が新しくリーズナブルなラーメン屋を作ってやるよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:39▼返信
海外じゃラーメンは高級料理のカテゴリに入るみたいだから日本より海外にいることが多いであろう本田圭佑にとってはそれが普通なんじゃないのか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:40▼返信
>>96
現代美術については実際そういう世界
現代芸術家と評論家は共謀して金持ちを騙して金稼いでんだよあいつら
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:40▼返信
なぜ日本は商品価格上昇と給与上昇を行わないのか
それは金をたっぷり溜め込んだ上級国民や老人のため
今まで100円で買えた物は100円のままで買い続けられることを前提に老人は人生設計を立ててる
ここで200円に値上げして所得も倍になったとしたら現役世代は生活レベルは変わらないが、老人は無所得で貯金を切り崩す羽目になるけど貨幣価値が事実上半分になって老後の耐久年数が半分になるからな
もちろん上級国民が溜め込んでる金の価値も半減するから、天下りを終えて所得が無くなった上級からも反発が出る
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:40▼返信
>>351
ただの失礼極まりない暴言で草
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:41▼返信
※356
先進国の外食は何でも高い
ランチで3~4000円とか普通に行く
日本が異常過ぎる程安いのはその通り
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:42▼返信
>>310
俺は変わらず行ってるぞ
物やサービスには正当な対価を払いたい人間だからな
というか、上がっても今までと同じペースで買うってのを全員で心がけていかないと大本の業種が死んでいって悪化する一方じゃん
寄付や支援金で回る其の場凌ぎの経済が真っ当なわけ無いだろ?
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:42▼返信
>>358
安くても質が高い商品が多いからでは?
家電を買うなら安い中国製より高い日本製買うだろ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:42▼返信
>>170
あれはバイク宅配の保険料が価格に転嫁されてるから高い
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:42▼返信
>>360
それはその分所得が多いからでは?
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:43▼返信
>>360
それ電通が捏造したウソ

外食は東京が世界一高くてマズい
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:43▼返信
マクドはもう行かんかもなぁ…
あの安っぽい味でも値段が安かったから行ってただけで、それなりに空腹を満たす量を食べようと思ったらもう一人でも1000円超えるだろ
1000円払うならもう定食屋行くわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:44▼返信
1000円までなら出してもいいという奴が1000円置いて行けばいいだけの話

口だけで絶対730円しか払わないだろ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:44▼返信
あんな豚箱みたいな店で二千円とかあり得ないだろ
1500円を超える店は場所代も含んでる
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:44▼返信
所得が3倍になれば2000円払いますとも
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:45▼返信
>>360
コムケイが、ニューヨークで1000円くらいの屋台メシ食ってたけど?

はい論破
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:46▼返信
このバカまだでかいツラしてんだな
哀れな末路だ事
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:46▼返信
>>365
また適当言ってるわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:47▼返信
NYですらランチは1ドル(最近は1ドル20セントとか)ホットドッグみたいなのが主流
東京では150円ではまともなホットドッグ食えない

東京は異常に物価が高い
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:47▼返信
やっぱこいつはアホだな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:47▼返信
そういうなら払えば良くね?お前だけな
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:48▼返信
もともと昔はラーメンって貧乏人の食いもんだったのに
誰も食わない骨をダシにした塩分と脂肪の塊のような糞体に悪いラーメンを高く買わないといけないことを推奨されてもなあ・・・
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:49▼返信
どうせ海外と比較してんだろ
金持ってるから物価とかわからんのか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:49▼返信
日本で100人に1人もいない高収入の本田がたった2000円しか払えない時点で終わってる。

2000円にしたら客数100分の1になるからな。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:50▼返信
この前名店飯田商店が予約制で1800とかで話題になったな
今スーパーやセブンイレブンで買えるから行きたいとは思わんが
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:51▼返信
ひとりで勝手に払っとけアホ
もうお前はただの笑われもんでしかねえんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:51▼返信
サッカー馬鹿なんだから本田は口を慎みなさい たまたま才能があるように生まれただけなんだからw
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:51▼返信
ケイスケホンダは年金生活老人殺す気だな
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:51▼返信
2000円が当たり前になったら部活帰りの学生の口には入らなくなるな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:51▼返信
これからも去年の円安分の値上げがしばらく続く

そこで見つけたのが家庭用水耕栽培キットだ
プチトマトとか作れる
大きなサイズならもう少し他にも作れるかも
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:51▼返信
>>376
大昔だろ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:52▼返信
海外ではラーメンみたいなそば粉ケチったジャンク代用食が
高級日本料理のノリで売られて、ブーム去ったらすぐ潰すから高価格で出せてるだけ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:52▼返信
Abemaの経験者ならではの忌憚ない素人にも分かり易い解説で評価上げたけど、根本的な姿勢は同じでも、門外漢ならではの非現実的な一般人には受け入れがたい放言で改めて評価下げとくわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:53▼返信
>>376
誰も食わない小魚を干したものとかカツオを固めたものを削ったカスをダシにしたものを国民食とありがたがる国なんで…
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:53▼返信
>>385
今でもそうだよ
アホがラーメンでグルメとか言ってるだけで鶏ガラとか豚骨とか
基本的にはゴミでスープ取ってるんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:54▼返信
※358
年金支給額は制度上は物価に連動して適当な額を支給する事になっている
経済が成長していくなら支給額も勿論上がっていく
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:54▼返信
ほらなこういうバカを議員にしようとしてる輩が日本を潰すんだよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:54▼返信
薄利多売のビジネスにズカズカとやってきた値上げした方がいい、はおかしい
高いラーメン屋もあるし安心したらいいわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:54▼返信
ガス代が倍近く上がったのがデカイだろ
スープ店で作る所は特に、それに油も倍だろ
唐揚げ屋も大変だわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:54▼返信
元サッカー選手が経済語るなよw
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:56▼返信
海外はチップ制だからな
渡航経験ゼロのアホはメニュー表を見て「なーんだ、この程度の価格なら安いじゃん」とか言う
アメリカで食事するなら毎食結構な金額をチップとして支払い続けないといけないんだぜ
それが嫌なら低所得者向けのチップ不要のファストフードに通うしかない
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:56▼返信
※387
これを受け入れ難いとか言ってるから日本の経済はどんどん破滅に向かっているのだ
本田の言っている事は至極真っ当な事
アホなのは国民の方
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:56▼返信
>>376
働いたことないのに適当言ってるな
ちゃんと肉屋から買ってるぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:57▼返信
金持ちはいいね
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:58▼返信
もう結果を出せない人に言われても…。
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:59▼返信
本多くらいの金持ちが「10万くらいまでなら出すのに」と言ってくれれば、成立する。

人の100倍くらい収入があっても3倍の2000円しか出さないという事は3.33%しか価値認めてないって事で
一般的な収入の人が730円のラーメンに対して「24円までなら出せる」と言ってるのと同じ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:59▼返信
※9
まぁアスリートは自分の能力を活かしてのし上がってるから、そこはリスペクトするべきだとは思うが、
こいつだけはリスペクトできんわ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 23:59▼返信
俺みたいな貧乏人は行けなくなるけど店側が自信あるなら値段上げたほうが案外ガラの悪いクレーマーとか来なくなるし幸せかもしれないな
俺はカップラーメンでいいんだ…
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:00▼返信
値段がどうやって決まるのか古典経済学から勉強しなおしてほしい
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:01▼返信
値上げしても良いよ
庶民は安くて美味いところ探すから
そのかわりその価格帯の飯だけ食っててくれよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:02▼返信
サッカー選手は海外も行くことあるからそう感じるんだろうが
1時間の時給でラーメン一杯も食えない方がどうかと思う
というかスポーツ選手はよく食うんだし自分でセットやトッピング追加したら済む話じゃないの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:03▼返信
海外を倣ってインフレ起こしたら今度は格差も海外レベルに開くようになるだけだからな
ここのコメントで手取り15万だって言ってる人がいたけど、その人は手取りが増えないまま、ただ生活が苦しくなるだけ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:03▼返信
球遊びに金払うのやめる社会になって欲しいね。
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:04▼返信
そんなに金払いたいならお前だけ常に売値の2倍払っとけや
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:04▼返信
ラーメンは払っても1200円が限界たな
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:06▼返信
欧米じゃラーメン一杯2000円~4000円くらいらしいからその感覚だけで言ってるんだと思いたい
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:06▼返信
好き嫌いcomの本田のスレに欠けよ。
もうこのひと尊敬していない。ただのご意見番になってしまった。マツコと変わらない。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:06▼返信
ランチなら2000円ディナーなら5000円で十分(つーかそれが限界)
413.投稿日:2023年01月10日 00:07▼返信
このコメントは削除されました。
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:07▼返信
店に個人で寄付すればいいだけでは?
値上げして客数減って全体売上下がってるとこなんてざらなのに
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:07▼返信
一般市民ズラする富裕層が喧伝する値上げ論ほど迷惑なことはない
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:09▼返信
寂しいな
ネット内ぐらい
金なんか無くても2000円ぐらい余裕と見栄を張れよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:09▼返信
>>415
それいいな 今回のキヨキヨ本田の問題点をシンプルに表してて好き
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:09▼返信
ポクなら余裕で2000万円出すね
ラーメン1杯2000万円に値上げしたほうがいいよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:12▼返信
>>338
そういうの屁理屈って言うんだよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:12▼返信
サイゼいくぞ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:12▼返信
衰えても本田△なんだから
せめてどんぶりばちに札束置いて帰って欲しかったよな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:13▼返信
お前が勝手に払ってろ自分が変わった方が早いんだろ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:13▼返信
七百円で得したからまたリピートしようで良いじゃん
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:15▼返信
>>410
つまり何も考えてないんだから、一々相手さんでも良いわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:17▼返信
全部が値上がりすれば給料も上がる 
はずなんだが日本は労働者の賃上げ意欲が薄すぎてな・・
給料上がらないのを常に他人の責任するからな
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:18▼返信
>>22
ダウンタウンにも同じ事言えるか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:18▼返信
安くてうまいからこういう風に思うだけで値段相応にしたらこいつも食わんくなるんやろな...
それにそう思うなら寄付すりゃいいのに
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:19▼返信
全部俺ルールゴリ押しやん。
そういうとこやで
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:19▼返信
本田さん頭悪いんだから無理して経済の話したらいかんて
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:19▼返信
値上がりする前に値上がりに耐えられるくらい国民が金持ってないとダメ
先に大きく値上げしたら誰も利用しなくなって倒産するわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:22▼返信
都内のラーメン屋で食事してたら隣の男が「うん、うまい、うまい」と言ってて
「金髪だし煉獄さんの真似かな?」と思ったらまさかの世界のHONDA
「美味かった、店員さん、これチップね」とHONDAが去った後のラーメン鉢にはなんと札束が七つ!!
店員さん総出で「ありがとうございましたー!」と最敬礼
「ありがとう言わなアカンのはこっちの方です、この味、守ってくれるならまた必ず払います」

これぐらいやれよ…
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:22▼返信
まず賃上げだから
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:22▼返信
簡単に言うんじゃねえよ 全てを失って貧乏人に一度なってからそういう発言しろよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:24▼返信
勝手に2000円払ってろよ馬鹿
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:25▼返信
>>431
よくよく考えたらホンダ、余計なツイートだけして、
結局730円しか払ってないのが事実なんよな
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:25▼返信
まず最低賃金6000円と一億以上に税金70%くらいかけよっか
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:26▼返信
こいつは嫌いだが今回言ってる事は正しいと思う
利益確保したけりゃ値上げすべきだし、値上げにキレる奴は自分の低収入に文句を言うべきじゃない
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:26▼返信
>>87
転職してもう似たような金額しかないが
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:26▼返信
>>435
ホンダじゃなくてヒュンダだったんじゃないのか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:27▼返信
>>437
言ってること正しくても、本多みたいな超金持ちすら730円しか払ってないのが現実だぞ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:27▼返信
>>22
金持ちに対してもう税金安いしな日本、一億以上もう追加課税やな
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:27▼返信
じゃあ
本田くん専用
カントリーマアムは1袋2000円ってことでOK?
カントリーマアムが好みかは知らんけど
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:28▼返信
店の事全く考えてなくて草
そんなに言うなら圭佑本人がやればいいだけやで
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:28▼返信
バズったからってあんま調子乗んなよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:29▼返信
>>437
そう思うならお前は全ての店で倍払えよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:30▼返信
>>443
毎日通ってるなら言ってもいいが、たまにしか来ない奴だけ2000円払うって言ってもな
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:32▼返信
高い方がいいとか、1000円までなら許せるとか言ってる奴が払えばいいんだよ
別に日本でもチップが禁じられてる訳じゃないんだから、心づけと言って1000円そっと差し出せばいい
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:32▼返信
それだと宮迫の焼肉屋じゃん
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:32▼返信
>>1
サッカー選手として無能なヘタクソな上にバカだなwww
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:33▼返信
これは全くその通り
日本は物価が安いせいで人件費も安い
それによって格差が生じている
こういうところから上げていかないと一生貧乏な人間は減らない
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:33▼返信
相変わらず頭悪い体育会系の人間なのに発言したがる奴だな
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:34▼返信
貧乏人共がギャーギャー言ってますね
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:34▼返信
賭けてもいいがここで値上げ擁護してるバカも、
自分が730円のラーメン食って2000円払ったことはないし、絶対に余計な金は払わない。

まあ、素人はそれでいいんだが、本田が口だけで730円しか払ってないのは本当にダサい。
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:34▼返信
いきなりそれをする事でどうなるか先の事を考えず(考えが及ばず)に自分の価値観を押し付けようとするやつは危険
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:35▼返信
既に2000円クラスのラーメンは存在してるでしょ?
皆やろう!って呼びかけて実際やったら談合じゃ?
でも結局皆喰わなくなるから安い値段に戻す裏切り者続出かな?
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:35▼返信
>>450
だからお前がチップとして倍額払えばいいだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:35▼返信
お前は金あるからな
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:36▼返信
>>450
お前みたいなカスが口だけで金払わないから不景気なんだぞ

あっ、本田も口だけだったっけ?
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:36▼返信
実際ラーメンはちゃんとつくると原価率悪いらしいね。でも回転が良いから流行ればいい商売
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:37▼返信
>>457
他人の何十倍も金はあっても値段通りしか金払ってないからな
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:38▼返信
所得や資産に応じて払う金額強制したほうがいいかもな、金持ちならラーメン一杯2000千万くらい余裕でしょ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:39▼返信
コイツこんなに頭悪かったっけ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:40▼返信
実際2000円ぐらいの価値はあると思うけど
それを100-300人分とか一気に作る事で多売で補ってるからね
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:40▼返信
ビルゲイツがこれはうますぎる100万円にしろ言ったら本田はどう思うのかって事やな
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:43▼返信
高卒の玉蹴り選手に一般常識なんて分かるわけないだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:43▼返信
釣りはいらねーよって2000円渡せば良かったじゃん
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:44▼返信
>>6
聞いてもらわないと欲しいもの言えない方が無能。聞いてても聞こえてないやつもいるしね。
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:47▼返信
黙ってサッカーだけやってればいいのにさ
その店だけ2000円にしても、他の730円でやってくラーメン屋に客全部持ってかれるだけやろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:47▼返信
地域によっては1000円前後しかないぞ
原価400円くらいで他よりコスト高いのは確かだが、それイコール2000円にはつながらない
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:48▼返信
最近の具材とか凝ってるラーメン屋とか原価費とんでもないからな
本来なら1000円超えてるような店も結構あるのに世間の安イメージのせいで大変そうだ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:51▼返信
普通の国は物価も所得も増加し続けるのが当たり前
30年間もずーっと停滞し続けた挙句世界のインフレに付いて行けなくなってどんどん貧困化してる本邦には
耳が痛すぎる話だな
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:51▼返信
>>464
言ってないことを引き合いに出されても…
それに今はビルゲイツじゃなくてイーロンマスクのほうが金あるよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:51▼返信
>>437
値上げしても客が離れない自信があるならもうやってるし、そうじゃないならそういうことだよ
外野が口出すことじゃねえわ。値上げしなよって言って、その店から客が離れたとして、責任持てるの?
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:54▼返信
この人は経済を知らな過ぎや
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:54▼返信
ただラーメン出しただけなのに、経営に口出されてるラーメン屋が一番の被害者
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:55▼返信
>>461
それ、金稼ぐ意味がなくなるんですが
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:56▼返信
サッカー以外のことしゃべらんほうがいいよこの人
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:56▼返信
大金を手にすると金銭感覚がバグるから金の話せんほうがええんよな
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:57▼返信
ラーメンそんな原価高くないやろ
よっぽど高級食材使ってますとかならまだしも、たかが醤油ラーメンで1000円は多くの人が高いと思う
電気代とガス代値上げがどれくらい影響出てるか知らんが
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:57▼返信
>>416
見栄は現実で張るもんだろ
だから本名でやるFacebookは見栄であふれてんじゃねーか
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:58▼返信
>>479
知らないなら知った口を聞かない方がいい
知らんけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:00▼返信
経営者が喜ぶだけで時給は上がらないやつ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:00▼返信
お前が勝手に決めるなクズ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:01▼返信
正直ラーメンに求める感じとしては味落としていいから700円くらいで納めてくれという感じ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:01▼返信
じゃあサッカーのチケット3倍に値上げしてみたらいい
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:06▼返信
こいつらこの前の袋事件でアホ見たのにまだやってるの?
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:11▼返信
おまえ一人で払ってろよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:12▼返信
チップでも払ってろカス
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:14▼返信
庶民の外食一食は1000円でお釣りが来なくちゃいけない
1000円を超えるのはたまの贅沢
ラーメンは選択肢から消える。代替があるから
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:16▼返信
いうて東京で1000円切るほうが珍しいんちゃうか
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:19▼返信
成功者の自己責任論ほど聞いてられないものはないよね
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:20▼返信
>>1
転職したことないのに転職は簡単みたいに語るとかこいつヤバいやろ。
顔と名前伏せて厚待遇の会社に入れるかやってみてほしい。
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:22▼返信
>>490
情報を食ってる人はね
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:23▼返信
別に払いたきゃ払ってええんやで
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:27▼返信
庶民は毎月上がる物価でさえキツイのに飲食店の値段倍増したらもう外食とか無理やろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:28▼返信
こいつなんでこんなにバカで嫌な奴なんだろうな
モテないのかな
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:29▼返信
ラーメンて庶民の食べ物なのに無駄に高級化されてもな・・・
売れなくて潰れるところ続出するだけだろ・・・・
こいつ飲食で働いたことあんの?
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:33▼返信
最低賃金で働いてから言え
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:34▼返信
完全に感覚麻痺してるやん
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:36▼返信
チップ文化は日本でも流行ればいいと思う
安く安くで経済萎縮しちゃうから不景気が続く
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:38▼返信
何抜かしてんの?コイツ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:47▼返信
年明けてから何かを背中に突きつけられてんのか?
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:49▼返信
ラーメン大盛りチャーシュー煮卵メンマ玉ねぎチャーハンチャーマヨ丼餃子で2000円以上払ってます💢😡💢
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:52▼返信
玉蹴り遊びばっかりして大人になった中身クソガキだからそこまで考えてないよバカなだけだからそんな怒るなって
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:54▼返信
次は必ず払いますじゃなくて
2000円置いてからツイートするように
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:54▼返信
ラーメンの原価知らないアホ
700円でも高けーよアホ
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:54▼返信
スポーツ選手は頭悪いんです👴☝️💦
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:01▼返信
お前だけ2千円だろうが2万だろうが払えばええやろ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:02▼返信
まぁサッカーしかやってない人間が適当ほざいてるだけだから、物の値段は社会全体の賃金の上昇とセットじゃないと成立しない
結果だして転職とか言ってるのも個人単位のミクロの話しすぎてバカですって言ってるのと同じ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:09▼返信
かっこいい時はかっこいいんだけど やっぱ頭は良くないなww
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:13▼返信
値上げしたら店が潰れるんだわ
重要と供給を勉強しよう
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:33▼返信
いや、2000円払うの次なんか〜い!!
いつ払うか?今でしょ!!
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:34▼返信
金持ちの道楽
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:36▼返信
他人の事を考えられないんだなー。ほならね理論みたいな詭弁大好きそう。
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:38▼返信
ヘディング脳の勘違い野郎
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:39▼返信
※509
社会を作るのは結局個人の意思と行動だろ
国全体がどんどん貧困化していくのを指咥えて眺めてるだけの日本人は
このままじゃダメだと思う所から始めなければならない
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:42▼返信
サッカー界のスターは痛い奴ばっかり
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:42▼返信
まぁ海外行くと日本は安いと感じるわな。
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:48▼返信
またアメリカが~か
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:50▼返信
※509
まともな人はまずラーメンの値上げよりも収入の値上げを唱えるからね、サッカーしてやってこなかった一般人よりも収入のあるこいつはその視点がないから言えないんだよ笑
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:52▼返信
どこも似たり寄ったりだから安くて美味ければ別に 
値上げしたいならすればええんじゃね他行くだけだし
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:54▼返信
コイツの収入ならそうなるわな 前に総理が金銭価格狂ったこと言ってたな
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:04▼返信
富裕層に対する税金が安すぎるからこういう意見が出てくる
累進課税を最大99%まで強化しろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:08▼返信
サッカー選手になる前に
発言しろよw
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:17▼返信
ホリエモンの生チョコ思い出す
あれそんなに美味くないのに値段すごく高くて後悔したな
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:20▼返信
>>308
お前たまたま運動神経良かっただけだろ
サッカー頑張って帝京高校入ってさらに頑張ったけどプロになれずにFランの帝京大学に内部進学したような奴らもいるだろうが
かれらの手取り16万じゃ一食300円でも高い
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:30▼返信
B級グルメを何だと思ってるのか
ランク上げるのは構わんけどそしたら一般には普及しないのでそもそも店舗自体がなくなるだけだと思うが
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:55▼返信
2000円にしたら軒並みラーメン屋潰れるけどこいつ自分のことしか考えてないの?ヘディングしすぎだろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:59▼返信
場所によるだろうけど去年から2回くらい値上げして一番安いので1200円くらいの店も少なくない
けん制しあって上げずに潰れるよりは材料アップに合わせてどんどん上げてくのは悪くないよ
バイト代も上げないと人こないだろう

530.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:00▼返信
※527
ラーメン屋がみんなB級だと決めつけるのは止めてくれ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:01▼返信
今のラーメン屋はA級からC級まで幅広い
C級は安さで徹底勝負すればいいけどA級はどんどん上げてけ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:02▼返信
物流系はもう少し値上げしてもいいと思う
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:02▼返信
意味がわからんな
100万払っても屁でもないんやろが
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:10▼返信
>>1
銀座に3000円のあるやん
他でやったら潰れるの目に見えてる
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:16▼返信
Keisuke Hondaなんてその場のノリと思い付きで適当言ってるだけだから気にしても時間の無駄
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:42▼返信
今のラーメンは大体コスト300円くらいで作ってる
それを2000円で売れるんならラーメン経営者はみんなビル建てられるなw
もちろん現実はそんなラーメン屋はまず客つかないけどね
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:49▼返信
そりゃあんた
都心の1等地に意識高い系麺料理として店を出してるならともかく
それ以外の99.9%は廃業するかこれまで通りの価格で行くやろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 05:06▼返信
こいつとじゃ金銭感覚が違うわ。
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 05:11▼返信
暴走しているの?本田圭佑?直接の音声や?動画があるわけが分からないので…言うた言わないの話
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 05:23▼返信
心付け置いて行ってもいいんやで
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 05:45▼返信
『ラーメン発見伝シリーズ』で
俺のラーメンは大衆料理を超え、フレンチに並ぶ世界の麺料理や!ラーメン主体のコース料理を作る!
3000〜5000円のコースや!フレンチのコースは数万円なんてザラなんやからこれは格安やろ!
さあ、俺のラーメンが新時代をつくるで!!
⇛速攻閑古鳥⇛店長おかしくなる⇛破産
みたいな話あったなw
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:11▼返信
金に余裕ありゃいくら払っても痛くないもんな
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:17▼返信
本田って結局現役時代に稼いだ貯金があるだけで今はそんなに稼げてないやろ
世界的にインフレになったら一番困る人間だと思うのにな
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:23▼返信
いや無理だろ
昼飯に2OOO円出せる奴が世の中にどれだけいると思ってるんだよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:26▼返信
ちょっとコイツにバイトさせろよ
社会経験皆無だからこんなバカなこと言いだす
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:28▼返信
いや、値上げじゃなくてコストカットしかしないから日本の今の経済体質になってるんだからさぁ
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:29▼返信
>>15
アホだなぁ。ラーメンが2000円に本当になる頃には2000円だった料理は2000円では食えないよ…
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:31▼返信
上級国民様は羽振りがいいですな、我々の様な奴隷の下級国民は爪に火をともす生活をしています。
2000円あれば1週間生きれる。
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:44▼返信
日本の物価感覚器じゃなくて海外の物価感覚だとこんな感じだろうね外国人旅行者が安いって使いまくる
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:55▼返信
このゴリラ極端
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:00▼返信
キッズ「そんなことしたら店潰れるじゃん。オジサン馬鹿なの?笑」

ケイスケ「おいクソガキ・・・俺は世界のケイスケ・ホンダやぞ?俺のツィートにいいね♡しない奴は邪魔なんだよ‼️俺のことを好きにならない人間は邪魔なんだよ‼️‼️(;´༎ຶД༎ຶ`)」
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:01▼返信
社会人経験なしで金持った世間知らずが言いそうなセリフだな。
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:02▼返信
本田さん得意の頭無回転ツィート

ゴールならず
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:10▼返信
おまえに物の価値わかんのかよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:12▼返信
>>1
サッカーだけやってろ。口ひらく度にバカだと露呈してるぞ。
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:26▼返信
バブル絶頂期の時代にはラーメン2000円とかカレー3000円とかの店が普通にあったみたいだけど経済の冷えきった今そんなことするのは自殺行為だと思う

まあこいつみたいなサッカーしかやって来なかったサッカーしか知らない脳天気馬鹿の発言を真に受ける経営者なんて皆無だと思うけど… あ、ゴメン。つい本音が出ちゃったw
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:28▼返信
ウーバーでラーメン頼んだら2000円ぐらいになるで
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:35▼返信
>>557
Uberで家系ラーメンを頼んでみた
お店で食べたら950円のラーメンが
一杯1660円の高級ラーメンとなりました

大半がウーバー代でしょw
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:42▼返信
金あるんだから、自分で職人雇ってラーメン屋やれば
給料いっぱい払ってやれよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:48▼返信
日本のラーメンは安くてうまい
この値段で食べさせてくれてありがとうでいいのになんでわざわざ値上げとか言うんだ
ってかこんなこと言う奴に限って日本で税金払ってなかったりするからな
ケイスケがどこで税金納めてるか調べてみようw
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:54▼返信
高くても納得して食べられる富裕層はその値段でも問題ないかもしれんけど。
年収300~400万台のやや貧困気味~平均ギリライン層からすると1杯1000円超えは財政的に厳しくなるのですよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:00▼返信
値段相応以上だと客は離れるんだよ。高値にするなら内装含めて変えないとただの変な店になる
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:19▼返信
ラーメン一杯の値段が安いのかはわかる。もう少しあげてもいいと思う。
高くして食べに行かないならそれはラーメンが美味しいからじゃなくて、安いから食べに行ってる人間ではないの?
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:27▼返信
高いと思うから食べない買わない
それで店が無くなっても構わないんですよねケイスケホンダ?
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:27▼返信
周りが異常に持ち上げすぎてイカれちゃったおバカさんだから仕方ないけど
サッカー選手って意識高い「だけ」系のアホが多すぎな気がする

金持ちは皆貧乏人は努力不足だと思ってるからな
貧乏人は金持ちが運が良かっただけの糞野郎だと思ってるけど

本田の場合は苦労より楽のほうがはるかに多すぎてイキりアホ親父になっただけだけどね
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:34▼返信
サッカーしかやってこなかったから頭悪いんだよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:40▼返信
球蹴りで大金を得たやつに一般常識を語らせたらダメだよな
まず中央値に合わせて余分な財産は寄付して俺らと同じ土俵に立ってもらわんと
そこで同じこと言えたら本物だよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:48▼返信
業界によっては保管費用や廃棄リスクを考慮すると、薄利多売を選ぶ方が売上向上、リスク低減に繋がる場合がある。
ラーメンはどちらかと言うと、それに当たるんじゃないか?
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:03▼返信
まあ2000円も払うならラーメンなんて選ばんわ
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:05▼返信
普通に働いたことない奴って何にも見えてないよね
頑張って偶々成功する人間が少量そうそうもいかない人間がほとんどの現実を知らないのが上にいると困るんだわ
3代目の会社つぶす社長みたいだねw
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:14▼返信
2000円でもいいなら10万でも100万でもよくね?
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:37▼返信
この人が外食したらチップを渡せばいいのでは思います
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:53▼返信
その2000円の価値を客が持ってるかどうかだと思うが
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:11▼返信
>>526
ラーメンに2000円払いたいなら2000円のラーメン出してる店行けばいいじゃん
いくらでもあるのにそれすら探せない人なの?かわいそう…
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:35▼返信
もうさ、その時々で適当なこと言ってるから整合性取れてないんやろな
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:40▼返信
この人監督の器じゃないね
人の心が分から無い

もちろん選手なら問題ないんだけどね
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:05▼返信
馬鹿かよ
ラーメンってのはファーストフードなの❗
軽食をディナー並みに高くしてどうする?
原材料費は100円くらいしかかかってないんだから400円くらいが妥当
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:51▼返信
こいつ、奴隷を従える素質ありだな
底辺の事なんざ塵程にも考慮しない
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:54▼返信
2000円必ず払うとか言っても
店が受け取り拒否したら
どうするの?
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:57▼返信
水800円で炎上したシェフがいたことを思い出したw
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:58▼返信
ラーメン業界を潰したいってこと?
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:05▼返信
ほんだくんの浅痴恵
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:33▼返信
ラーメンが730円の世界では賃金は上がらない、
ラーメンが2000円の世界では賃金は上がる
584.ワイの食費は一日3000円投稿日:2023年01月10日 12:34▼返信



貧乏人を淘汰せよ
カーッカッカッカ♪
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:53▼返信
DQNが何か言ってるな
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:54▼返信
お布施したいならたくさん通えばいいだけ
適正値段をお前の発言で動かそうとするな
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:55▼返信
>>492
サッカー選手として有名ってだけで一般企業からしたら扱いにくくて仕方ないでしょ
手に職あっても若いのを選ぶ
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:05▼返信
袋持ってなくてもイランっていう人もいるし、自分からいるって言えよ
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:13▼返信
730円安すぎ 2000円高すぎ
高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ

なに言ってんだこの馬鹿?
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:15▼返信
※583
その値段で730円の時と同じ数の客が入ればな
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:17▼返信
2千円になったら家で食うかなw
安すぎるって言うから、200円くらいかと思ってた。
中国に擦り寄ったせいで、日本の物価率は東南アジアと引けを取らないくらい低くなってしまった。
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:21▼返信
低賃金の日本人がアメリカの物価をいつまでも高いって言ってる。あと何年このままのつもりなのか
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:37▼返信
海外で食えば普通に2千円以上だろ?そっちで食えばいい
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:49▼返信
おい、日光猿軍団のキャプテン。猿もラーメン食うのか?
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:55▼返信
さすがサッカーしか取り柄のないバカは言うことが違うよね
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:19▼返信
本田△「え?730!?730!!まーた、730って何なん!?え、ちょっ730って安すぎひん!?」

どうしてW杯での解説の時のような感じのツイートでセルフパロディーが出来なかったんだろう……
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:45▼返信
中途半端に海外に在籍しちゃったから、無能なのに海外の金銭感覚が刷り込まれたんだろうね
物価の違いとか、平均給与の違いが理解出来ないのだろうか
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:47▼返信
転売屋が色んなもん買い占めて既に値上げしとるやろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:10▼返信
アホ
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 17:25▼返信
学生や勤め人が気軽に入れる店ではなくなるな
4人家族で入店したら最低でも8000円かかるんだぞ?誰がそんな所行くかよ
それが適正価格だ、なんていくら言おうが無い袖は振れない
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 17:30▼返信
庶民が死ぬ
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 17:42▼返信
ラーメン1000円以下は既製品など使ってどこかで手抜きをしているというからね
外食はもっと値段を上げて昔のように特別という考えに切り替えていけばいいと思う
日本は気軽に外食ではなく、毎食でなくても自炊をする社会にするべき
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 18:15▼返信
>>547
実際はそうなんだろうけどより安くて美味い店に行くよねって話だろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 18:56▼返信
アホか
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 19:00▼返信
昔の物価から今の物価を考えると、彼の言ってること自体は間違ってないはずなのだけれども。
中国に媚びたせいで日本の30年が奪われた。
安いのが正義と叫び続けた企業のトップとそれを礼賛した政府は責任を取れ。
何より社員の給料が上がらなくて当たり前という考え方を植え付けられた取締役と株主をどうにかしないと。
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:11▼返信
このバカはなにを言ってるの?金銭感覚バカなの?
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:25▼返信
金が尽きたら
新庄みたいな晩年を送りそう
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:58▼返信
次だけ2000円払うって微妙な予防線張ってて草
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 21:13▼返信
両極端になりすぎっていってて3倍の値段にしろはさすがにw
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 22:02▼返信
本田は自分が金を持ってるからそんなことが言えるだけだろ
ラーメンに100万払え言われても同じこと言えるんか?
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 23:51▼返信
こいつほんと頭悪いよね。
税率と所得とインフレ率と物価の関係性を理解できてない。
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 00:25▼返信
私刑の禁止と同じように、それは消費者の了見じゃないのよな。極論すると、それを現実的にするなら、ラーメン屋全体で組合作って取り決めないと絶対に実現不可能なんで、金払うやつじゃなくてラーメン屋に言え。勝負師の癖に対極感ないな。
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 01:45▼返信
好き勝手に言ってるけど、しれが出来る環境、背景でない事を考慮してないんだよな。結局好き勝手に生きてる奴には分からないんやって
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 04:21▼返信
味濃いめの味噌ラーメンたまに食べたくなるよな
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:51▼返信
蓮舫みたいな句読点な
なんかドヤってんのか?気色悪い
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:26▼返信
実際今の材料費・光熱費だと1200円は取らないと家賃によっては厳しいが
1200円だと客もわかってくれないだろうし
閉業して転職したほうがマシッて結論だな
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 06:55▼返信
次は2000円払います。必ず。

って730円のラーメン屋で2000円払おうとされたら店も普通に迷惑なんですけど
昔の長渕のドラマじゃねーんだぞ

直近のコメント数ランキング

traq