• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








sssss







この記事への反応



ちゃんと人間に再現できる動きだったんですね
めちゃくちゃすごいです!


凄すぎです😳🔥
コレはイナミさん、格ゲーに出て欲しいです🎮


すごい!キマッてる~!連環転身掃脚や酔拳もカッコいいですね✨

途中関羽いた様な🤣なんのゲームだろ


特に、春麗が一番モーション抜群で良かったです!僕の推しキャラクターだからです。




最初のヤツかっけえなぁ


B0BHKW31HS
大森 藤ノ(著), ヤスダ スズヒト(イラスト)(2023-01-20T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BNL63D64
藤本タツキ(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:01▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:06▼返信
エッチじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:07▼返信
寧ろこの人のモーションをキャプチャーしたまである
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:08▼返信
モーションアクターになれるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:08▼返信
スト6の春麗をこの人モデルで作り直せ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:08▼返信
モーションアクターがモーションキャプチャーを使って作ってるからこの手の経験がある人なら少なからず再現できて当たり前っちゃ当たり前
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:15▼返信
春麗のポーズは、ゲームよりこの人の方がキレがあるねw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:16▼返信
なにこの髪色
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:16▼返信
片足になる時まったくよろよろしなくてCGみたい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:17▼返信
ゲームだから特に何とも思わなかったけど
実際に人がやるとギャグになるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:19▼返信
モーションキャプチャーなんだからできて当たり前だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:21▼返信
鉄拳かよ
キャノンスパイクとかスパイラルアローなら驚くんだがな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:22▼返信
今のは知らんけど、最初の頃の鉄拳はモーションキャプチャーじゃなくて全部手作りだったよね
動きが全部変だったもの
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:22▼返信
ダンス格闘技のインストラクターなんて両手使わなくても勝てるわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:36▼返信
もうちょっと柔軟せな
上段蹴りと振り下ろしができてない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:37▼返信
最近のはエアプだからじじいには刺さらんだろうね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:38▼返信
ストリートファイターEXシリーズは手付けモーションよな

最新作は知らんが、ガンダムの連邦vsジオンはモーションキャプチャー
MS(ロボット)なのに人間臭すぎて、コスプレしてガンダムごっこしてるみたいだったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:42▼返信
空手ちゃんとやってたら、ほとんどの人出来る動きだぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:43▼返信
※12
デッドオアアライブとストリートファイターですが
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:47▼返信
やるならジュリやれよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:48▼返信
チョーセンジンはゴキブリと同じ

チョ.ンはウジ虫野郎

チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 05:54▼返信
ヨガワープくらいやらんと驚かんぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 06:02▼返信
元々人間が動いて作ってるものに
人間がやって完成度高すぎる!って馬鹿じゃないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 06:05▼返信
そりゃモーションキャプチャーで作ってるんだから
動ける人ならできるでしょw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 06:28▼返信
ワイはこんなに足上がらんわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 06:31▼返信
ワイヤーで吊ってたりするから動ける人なら出来るっていうのは間違いやで
スタジオで働いてたけどおっさんが女子のモーションやってるんやぞ
27.投稿日:2023年01月15日 06:32▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 06:38▼返信
そりゃモーションを作るときに実際に人が動いてキャプチャーするわけだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 06:44▼返信
ファイターズ·インパクトのようなリアルさやね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 06:45▼返信
プロフィールがバグってて楽しい人だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:06▼返信
ベガ様のダブルニープレス助走ありならワンチャンいけるかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:07▼返信
バーチャファイターどころか、格ゲーというものがなかったガキんちょの頃
実家の町内にいた台湾人のおっさんが、ガチで、蟷螂拳の使い手だった
実際は、「リオン」ほどスタイリッシュじゃなく少し滑稽な動きだったけど
それでもカマキリのような動きの拳法なんだなってのはわかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:09▼返信
骨法のリアルファイトって、初めて見ると笑うよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:10▼返信
モーションキャプチャ知ってたらメス臭でオス猿釣ってるだけって分かっちゃうよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:12▼返信
※24
DCのソルキャリ2で、シャンファのモーキャプやった人がリアル演舞するあのCMを思い出す
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:14▼返信
FFX2のOPムービーは、実際に倖田來未が全身黒タイツで踊ったんだっけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:16▼返信
カンフーの起源は韓国の韓フー
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:18▼返信
>>37
韓国とか、高々70年程度の歴史しかないじゃんw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:19▼返信
※9
I字バランスして、上げた片方の足の上にティーカップ載せたりできるねーちゃんとかちょっと萌える
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:23▼返信
そもそもがモーションキャプチャーでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:28▼返信
今の格ゲーなんてモーションアクターつかって動きトレースしてるから経験者ならほぼ出来るんちゃうか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:50▼返信
今時はモーションセンサー付けて動き取り入れてるだろ、プレステ2時代の格ゲーソフトにもあったぞ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 07:56▼返信
スピニングバードキックがない!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:08▼返信
ねぇねぇ、スピニングバードキックは?
45.Q投稿日:2023年01月15日 08:12▼返信
かっけえな!格ゲーの人気に少しでも繋がればいいなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:17▼返信
いいね
男キャラ版もみたいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:26▼返信
コレ随分間にも見たな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:28▼返信
今時の格闘ゲームて手作業で1から作ってるとでも思ってるとか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:29▼返信
ダルシム再現する場合はどうすれば
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:52▼返信
可愛い女の子集めてリアルバトルオンフィルム2作ろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 08:53▼返信
ウホッ!やらないか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:16▼返信
全然合ってないんだが舐めてんのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:16▼返信
陳王廷も楊露禅もあの世でビックリ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:29▼返信
体幹がふらふらじゃねぇーかもっと足腰鍛えてぶっとい下半身になってくれ最高だぞ下半身ごつい女は
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:39▼返信
こういうアスリートの人がアクターやってるんだろうなー。
ゆえに再現できてあたりまえと言えばあたりまえ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:40▼返信
この手の話だと、自称の人をモーションキャプチャに使って話題になったアレこれ思い出すな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:48▼返信
蹴り方がところどころカンフーじゃなくブラジリアンになってるのはなんでなん?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 09:59▼返信
しゃがみ攻撃の異常さがこれでわかるよな
しゃがみ攻撃なんて現実の武術にそうないぞ
こんなの格ゲーのシステムの都合やねん
立ちしゃがみでガード分けて駆け引きを作ってるだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:01▼返信
格ゲーのキャラの動きって全部モーションキャプチャーなの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:17▼返信
クンフー足りてるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:23▼返信
攻撃時はモーキャプからの修正だと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:26▼返信
服装もカメラワークもばっちりすな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:44▼返信
キャラの動きて実際の人間に動いてもらってそれをモーションキャプチャーで取り入れてるんやから、そらそやろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:19▼返信
※14
いや、猫にも勝てないお前がダンサーに勝てるわけないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:20▼返信
補助人や吊り下げを用いずにモーションアクター同様の動きしてるなら凄いでいいじゃないか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:24▼返信
元々モーションキャプチャーで作成されてる定期
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:24▼返信
モーションキャプチャーって、大抵はスタントマンが演じてるってテレビでやってたな。
強パンチの前フリの溜めや引き動作とかも、対戦競技では隙になるから絶対やらないけど、ゲームならではの演出なんだとか。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:33▼返信
リアルで見たらほとんどの攻撃に威力なさそうやなどれも耐えれそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:40▼返信
そもそもこういう人の動きをキャプチャーして作ってるからな
でもアイドルモーションとかカメラの再現とか含めてすごい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:49▼返信
打撃クッソかるそうだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 11:59▼返信
モーキャプしてんだから当たり前
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:15▼返信
DOAは元のモーションがひどい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:29▼返信
そりゃキャプチャーしてんだからできるやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:40▼返信
ドット絵時代のを頼むわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:47▼返信
顔がね…
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:49▼返信
SNKの再現たのんます
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 12:51▼返信
この前あった第4回格ゲーモノマネ選手権出ればよかったのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:01▼返信
なるほどね・・これだけ完璧にトレース出来るなら艦これアーケードのモーションも納得いく
完璧だった
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:02▼返信
最近のはモーションキャプチャから使ってるからなあ…
それ以前のマネしないとネタになってなくない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:05▼返信
モノマネすげえもなにも本家もモーションキャプチャーじゃないの?こういうのって
KOFASってマイナーソシャゲのキャラさえモーションキャプチャー使ってる動画あったしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:07▼返信
人間でもできる動きだったんですね!って…モンハンのモンスターですらモーションキャプチャーだぞ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:30▼返信
モーションアクター
「ワイらが実際やった動きなんやが・・・」
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 13:50▼返信
脚が短すぎて萎える
84.投稿日:2023年01月15日 14:07▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 14:41▼返信
モーションキャプチャーで取って、さらに修正しているからちょっと非現実寄りの理想通りの動きになってたりするものなんだけどね
特に格ゲーはその傾向が強い
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 15:12▼返信
滲み出るババア臭
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 16:28▼返信
>>14
この人と戦ってみろよネット弁慶
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 17:10▼返信
※38
大統領が変わるたびにリセットしているから10年ぐらいだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 17:11▼返信
情弱者はTwitterすんなよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 19:56▼返信
※82
これwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 20:34▼返信
バーチャは2、鉄拳は3からモーションキャプチャー使ってるんだよなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 23:38▼返信
ものまね?
ゲームの方が始めからモーションキャプチャーで人間の動作を取り込んでるんだから、そらそうよとしか
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 08:23▼返信
その威力で蹴ったら自分が吹っ飛ぶぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 08:53▼返信
>>42
PSの鉄拳3とかは格闘家がアクターやってたね
プロレスラーとかテコンドー世界チャンピオンとか
バーチャのアキラをやったのが八極拳の大家の中国人とか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 10:38▼返信
ちゃんと人間とか言ってるけどモーションアクターなんだから当たり前だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:43▼返信
きもちわる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:18▼返信
>>96
おまえだろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:21▼返信
>>92
実際は人間のデータを元に演算して作った動きも含まれるから全てがモーキャプではないことも
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:22▼返信
>>92
実際は人間のデータを元にして作った動きもあるから全てがモーキャプではないことも
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:23▼返信
>>83
ブーメラン乙www
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:24▼返信
>>82
やってない動きもあります。はい
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:24▼返信
>>73
で、おまえは?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:25▼返信
>>66
全てがそうじゃない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:27▼返信
>>59
いくつかの動きをつなげて自然に見えるようにしたり、データを元にキャラクターを動きを作り出すこともしてる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:28▼返信
>>52
じゃあお前がやれよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:29▼返信
>>63
もっと調べてから言えww
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:30▼返信
>>28
全部がそうじゃないよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:31▼返信
>>18
それがどーした
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:32▼返信
>>23
自分で試してみりゃいいじゃんw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:33▼返信
>>11
自分は?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:37▼返信
>>15
オマエは?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:40▼返信
>>72
たぶんオマエよりマシw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 03:41▼返信
>>95
おまえにはできねーだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:27▼返信
ただのマネじゃん
コスプレだろ

直近のコメント数ランキング

traq