• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
大物ユーチューバー・はじめしゃちょー、年末ジャンボ宝くじを710万円分購入 → 結果、とんでもない金額に!!マジかwwwwww






はじめしゃちょー、年末ジャンボ宝くじ710万円分の最終結果を発表

1625219624860



記事によると



・昨年12月、はじめしゃちょーは「RTの数×100円分年末ジャンボ宝くじ買います!」とツイッターに投稿。その結果、期限までに7.1万リツイートされたため、7.1万×100円=710万円分の宝くじを買うことになりました。

結局710万円分の当選金額は209万4800円という結果で終わり、「マイナス500万円の損失となってしまいました」とはじめしゃちょー。

・ 現実は厳しいですね。宝くじすごい量が出てて、本当にたくさんの方が買われてるので、多分710万円程度買ったところで夢は掴めないです。(中略)こんだけ買っても当たんないこともあるし、少しでも買ったら当たるかもしれない、そんな夢のある世界。それが宝くじだなと思いました。

・と悲し気な様子を見せつつ「来年もRTよろしくお願いします」とリベンジを匂わせて動画を締めくくりました。


以下、全文を読む



waddwaadwdw


この記事への反応



710万円を使って自分だけでなく視聴者にも一緒に夢を見させてくださり、視聴者が見やすい時間にいつも収めるはじめさんの優しさが流石です。

宝くじ
当たるか当たらないかの分からない
ワクワク感
ハラハラ感を視聴者に味わせてくれる
はじめさん本当神


みんなが一度は夢を見ることを盛大にやってくれるはじめん尊敬する

今後一生宝くじなんぞ買わないって決心をより強く固めさせてくれたはじめんには感謝しかない

はじめんは自分なりのペースで自分なりのやり方でいいから、時流とかにとらわれずにずっとこの視聴者をワクワクさせるような企画をしてほしい。はじめんはこれが最強や。

もちろんどうせ買うなら当たってほしかったけど、自分たちだと到底買えない額の宝くじを買って、こうやってみんなにわくわくを分けてくれるはじめん最高だった!!!ありがとう 👍🏻

710万円を使って視聴者の心を掴んでくれたはじめんに拍手喝采

一般人なら卒倒するような損失なのに
身体を張って検証してくれて、なおかつ面白くやれるのはYouTuberならではだなと
純粋に面白かった
次も期待


10枚でもメンタルが壊れそうなのにはじめさんはどんだけ強いんだ。メンタルの強さに尊敬するな〜

こういうもんは当たると思って買うもんじゃない、楽しみを買うもんだと身をもって知らせてくれるはじめん




当たらんもんだな・・・




B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2023-01-24T00:00:01Z)
レビューはありません



4088925688
原 泰久(著)(2023-01-19T00:00:01Z)
レビューはありません



4065303443
和久井 健(著)(2023-01-17T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(262件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:40▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:40▼返信
普通の結果じゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:41▼返信
どこらへんが「とんでもない」なの?
bakaなの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:41▼返信
はちまバイトの頭の悪さは異常
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:42▼返信
もっと少額じゃないとまず上回らないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:42▼返信
宝くじの還元率は40%とかだろ?

普通じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:42▼返信
イカナイトとかいう底辺YouTuberが、たった100万円分で1等の7億当ててたけどw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:43▼返信
話題が古い上に記事被り
無能にも程があるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:43▼返信
10%戻ってくれば運がいい方だから
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:43▼返信
こういうのは1度で一気に買うより
10年かけてロト7 2口買ってキャリーオーバーの20億円狙ったほうがマシ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:44▼返信
それでも200万は戻るんか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:44▼返信
連番で買ってれば10%は確実だから
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:44▼返信
損失500万円!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:45▼返信
で、この動画再生でいくら手に入るんだ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:45▼返信
>>11
え・・・?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:45▼返信
狙った数字に矢を飛ばす技術がないと思ってる方がおかしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:46▼返信
タイトルつりとかはずかしい どんまい
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:46▼返信
※6
一等含めなければ30%以下だぞ。まあ普通です。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:46▼返信
これってリツイートを金で買ってるのと変わらんからなぁ
業者から買ってないだけで
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:46▼返信
宝くじって本当エグい商売だよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:46▼返信
意外と当たってるの草
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:47▼返信
まってくれつまり100万円当選は本当にあるんだな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:47▼返信
宝くじって絶対損する
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:47▼返信
3万円連番だと確実に20%帰ってくる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:47▼返信
経費
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:47▼返信
とんでもなくない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:47▼返信
損をしすぎだな
買うものじゃないってわかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:47▼返信
こういうの経費になるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:48▼返信
期待値通りで草
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:48▼返信
末等が当たっても元本が高いから結局儲けなんて出ないんだよなー。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:48▼返信
馬鹿が払う税金みたいなもんだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:48▼返信
パチ.ンコなどの確率の壁を体感したら、何千万分の一と言われる宝くじの一等なんか夢も見れないのが分かる
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:49▼返信
確率論通りの数字が出ましたね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:49▼返信
500万を、ただ捨てただけだな
ふるさと納税全ツッパの方が得するな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:49▼返信
3000円分買うのと700万円分買うのとでも1000万円以上の当選する確率はあんま変わらんのじゃないの?
ほぼ誤差程度の確率UPで
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:49▼返信
夢見るとか言ってる時点で計算できないアホだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:49▼返信
しょっちゅう買ってると3等くらいは当たる
ただしそれまでのマイナスの方が大きい
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:49▼返信
辞め見るだけなら一枚で十分
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:49▼返信
5年くらい前にヒカルが結論出した事やん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:50▼返信
確率計算すりゃ、損する確率が710万買ったって高いのにバカだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:50▼返信
還元率45%なので大分下振れしたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:50▼返信
ソシャゲのガチャ見ればわかる
日本のくじは嘘っぱち
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:50▼返信
一等以外をハズレとするならハズレ率が99,999999999999%くらいか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:50▼返信
節税対策とコンテンツ費用だからどっちみち200万には税金かからんし、総合的には得してそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:51▼返信
>>35
どういうこと?たくさん買えば買うほど1等の確率は上がるよ
ただし当選金の還元率の期待値は変わらん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:51▼返信
>>1
200万円も返ってきただけ良かったのでは
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:51▼返信
1等はそもそもその売り場から出るかどうかも分からんぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:51▼返信
前見た
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:51▼返信
全ての当たりを含めてもハズレ率は98%くらい?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:52▼返信
そりゃ当たるわけねえだろ
50億くらい使ったらいけるかもな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:52▼返信
とんでもない結末でも何でもないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:53▼返信
宝くじって仕組まれてんじゃないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:53▼返信
宝くじなんて別に資産運用の手段でもないのに損得で語ることがそもそもズレてる
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:53▼返信
>>41
高額を当てる人がいるから大体の人は下振れるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:54▼返信
何がとんでもないの?順当じゃない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:54▼返信
どうせ経費で処理するんだろ
どうでもいいし動画見ないから安心しろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:54▼返信
買わなきゃ確かに当選確率は完全な0
まあだからといっていくら買おうとも限りなく0に近いんですけどね

庶民は10枚買えばよろし
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:54▼返信
※45
横だけどいわんとすることはわかるよ。例えば40%が80%にあがるならえらい差だけど
0.00001%が0.01%になってもなぁって元の千倍になってはいるけど全体としては誤差レベル。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:54▼返信
ヒカキンは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:54▼返信
日本の宝くじは世界的にも還元率が低くて有名
みずほがボロ儲け出来るようになってる
そして、売国奴みずほに流れた金は韓国に渡る
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:54▼返信
一等じゃないにしても数千万くらい当たらないと夢が無さすぎやな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:54▼返信
※41
ごく僅かな高額当選の人が数字を上げるだけで
平均値じゃないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:54▼返信
マジかよ。も名前を惨め池沼に変更した方がいいじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:54▼返信
>>55
釣りタイにブチ切れてて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:55▼返信
宝くじなんて朝鮮みずほ銀行の北への集金装置だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:55▼返信
ジャンボが仕組まれてるってのはわかるけどBIGは仕組めるの??
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:55▼返信
昔っから共同購入1500万とかやってる人達もおるのに今更この程度のしょぼい金額突っ込まれても
面白くもなんもねーよ
1憶ぐらい突っ込んだら話題にしてくれバイト
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:56▼返信
今まで何人もの購入者を見てきたけど
マジで高額が当たった人は1度も見た事が無い…知り合いにも居ないし
やっぱり宝くじって…本当は当たらないのでは?
そりゃ売れなくなるよな…当たらないんだもん。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:56▼返信
スロットの65536分の1すら何年も引けてねえぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:56▼返信
こいつらさぁ期待値通りでしたで終わりの動画何億本出せば気が済むんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:57▼返信
190万再生されているからみんな当たらないって分っていても気になるのね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:57▼返信
500万円をドブに捨ててもノーダメージなの裏山
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:57▼返信
※50
1ロット60億だから60憶なら確定で1億当たる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:57▼返信
売れ残った宝くじに当選くじがあるのはザラ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:57▼返信
手動のように見える精密機械で当選番号決めてるんだから予め設定した番号にする事が可能
発売前に当選番号を決める事が出来るし、その番号を抜く事だって可能
集まった観客達や役員達がダーツを手で投げて決めるようになったら呼んでくれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:58▼返信
でも200万当たってるんだからちゃんと些細な額でも当たるんやな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:58▼返信
当たる訳ねぇやろ、やっぱYouTuberって真性のアホなんやね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:58▼返信
こんなぶさかったっけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:59▼返信
710万円で飢えた子に支援を・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:59▼返信
世の中当たる人はたった数枚の内の当たり券ということもあるし

どうせ当たらないけど、どうしてもわずかな夢を見て買うんなら10枚でええんじゃ、10枚で
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:59▼返信
※66
数字選択式はね、一等が複数口出た場合は配当金が薄まるルールなので胴元は絶対に損はしないような仕組みになってるよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:00▼返信
>>73
それ連番で買う前提だろ
普通に宝くじ売場で買うならそんなに連番で買えないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:01▼返信
それでも毎年20人くらいは7億円ゲットしてるんだぜ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:01▼返信
>>9
つまり1枚だけ買って300円返ってきた俺は強運の持ち主か
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:01▼返信
視聴者には夢与えてねーよ目覚ませwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:01▼返信
金を使うネタは飽きた…
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:01▼返信
一等当たる確率よりも宝くじを買いに行く途中で事故にあって死ぬ確率の方が遥かに高い
しかも日本の宝くじって控除率が55%くらいで鬼高く、買った瞬間負けている
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:02▼返信
まったく当たってなくても200万再生以上されるなら売名成功だね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:03▼返信
普通にレバレッジに入れろよ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:03▼返信
>>83
嘘乙
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:04▼返信
toto BIGもやってみて
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:04▼返信
>>83
その僅かな豪運の中に入るのが絶望的だと言う話や
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:04▼返信
※83
輝かしい少数が宣伝に使われるけど。結局大多数は大爆死ってところが見えにくいんだろうな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:04▼返信
この結果を見てもまだ大量買いする奴が居るんだから救えない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:05▼返信
買って当たったら何するか妄想も含めての宝くじだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:05▼返信
何度もしつこいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:07▼返信
ネタないんかハチマ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:07▼返信
※86
ヒカキンもこいつも金使う事しかネタがないからな
見るバカも多い
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:07▼返信
なんか一等は自然の雷に打たれて死ぬより確率低いとか聞いたことあるな

自然の雷に打たれてみろって言われても確かに打たれる気はしない
まあ打たれたくないけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:08▼返信
>>94
そりゃ貧者の税金だもん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:09▼返信
なおアメリカの宝くじ「メガ・ミリオンズ」は1728億円の当選金

日本は最高10億円wwwショボwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:09▼返信
宝くじに700万突っ込むくらいならNISAに突っ込んだ方がよっぽど堅実
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:09▼返信
はじめんは神
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:10▼返信
いやいや一等の金額見てみ?710万で当たるならみんな買っとるわ
10億円分は買わんとあたらんよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:11▼返信
世間の年収か、年収の2倍くらい買ってもこんな感じだから、世間一般が頑張って買い続けても金をドブですね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:12▼返信
これ経費で買ってるなら、300万くらい節税できてるな
当選金は法人税はかかるけど
トータル400万以上得してる。やったもん勝ちの企画だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:12▼返信
>>104
10億分でも当たらん
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:12▼返信
RT1回につき100円で広告費を払ったみたいなもんだよ
700万払ったけど200万帰ってきた
それだけの事
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:13▼返信
宝くじの配当率は45%なので順当に当選していれば320万回収して390万の損失で済んだ
数学的にいえば宝くじを買えば買うほど本来の確率に収束していくので1億ぐらい買っていれば損失率55%に近い数字になったと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:14▼返信
バカどもは馬鹿だから
宝くじがあたったとか外れたとかしか見ていない
馬鹿だからなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:15▼返信
こちとら319分の1すら1000回転以上ハマって泣くことも多いというのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:15▼返信
300万円全部連番で100万円弱が確定だからちょっと良いくらいかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:16▼返信
宝くじは買えば買うだけ損をする 1当当たる人は当たる事が運命づけられた人のみ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:18▼返信
>>72
日本トップクラスのユーチューバーだったら500万の宣伝費って意味だから

安いもんでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:19▼返信
とんでもないこと何処?
クソタイトル付けんな低能バイト
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:19▼返信
こいつ楽しんごに似てるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:19▼返信
どのへんがとんでもない結果なの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:20▼返信
見てないけど再生数ガタ落ちらしいじゃん
宣伝効果あったようだね
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:20▼返信
>>106
経費で710万つかって雑損500万計上しただけだろ
法人税はどのみち税引前当期利益に対してかかるものなのでこの企画単体で節税もくそもないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:22▼返信
3億の時の計算で、当たる時は3億分かえば1当あたるけど、運がわるければ9億円分買ってもあたらない
10億だから、30億円分買っても当たらない場合もありうる


宝くじは買っても買わなくても当たらないよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:24▼返信
賢いやつは1枚買わないかだ
1枚で夢を見れるならお得だろ?
換金しに行く必要もないし
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:24▼返信
だから前に言ったろ!!!
プラスになったら記事にしろや!!!11
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:25▼返信
※119
阿呆過ぎる…宝くじの性質と経理の知識を少しでも持っていたら1円も経費に出来る余地はないと分かる筈なんだがな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:25▼返信
当たったやつって本当にいるのか?
わざと当たらなくすることも可能だろあれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:26▼返信
こんなけ買っても当たらんとか、、、
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:26▼返信
※123
出来るだろ
普通の職じゃないから考えが及ばないだけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:26▼返信
全部の当たり含めたら10枚連番で買えば絶対1の位は当たるから
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:27▼返信
※127
バラで買っても1の位は絶対に当たるようになってるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:28▼返信
ジャンボ宝くじの期待値は購入金額の3割くらいになるので、この結果は妥当
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:28▼返信
ギャンブルはこちらが損をするのが普通
そうしないと相手が儲からん…
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:28▼返信
>>128
はい?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:30▼返信
>>128
ああ、ごめんそれで合ってる合ってる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:31▼返信
額で押せるなら金持ちしか勝たんて😅
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:31▼返信
宝クジでも富くじでもない。
貧乏クジか詐欺くじだね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:31▼返信
再生数で黒なんでしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:32▼返信


 1億円分買ってみた

137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:34▼返信
まぁ一般人は宝くじなんかに金使わないでニーサでもやってコツコツ増やした方が良いよ。
岸田ニーサになったら枠1800万あるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:34▼返信
>>123
経費にできるだろ
お前は世間が狭すぎるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:34▼返信
※126
出来ません
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:34▼返信
還元率45%言うても1等前後賞10億円がまず当たらんからなぁ
10億除いた18億2000万がまぁ現実的に当たるとして期待値的には
60÷18.2=3.3
710x0.33=234万円
て感じで割と妥当なセンなんじゃない?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:35▼返信
>>120
おまえアホやな
30億買ったら最低3億円分は確実に当たるやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:35▼返信
>>138
本気で言っているのなら相当の情弱
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:35▼返信
10枚買おうと10000枚買おうと数で言えば確かに全然違うけど、当選確率的にはどちらも等しく0に近い

ただし、買わなければ完全な0ではある

毎年10枚か多くても100枚買ってもしかしたらの庶民のドキドキを楽しむのが宝くじの楽しみ方じゃねえの

144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:36▼返信
>>142
おまえが情弱でないならなぜ動画制作費かかった費用を経費に計上できないか説明してみろよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:37▼返信
確率が糞すぎ
狙って買うもんじゃない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:38▼返信
>>144
いやいや、逆だよ
宝くじをどう振り分けるのか仕訳を説明してみろって話
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:38▼返信
うわ〜!すげぇ!めっちゃ当たったやん!普通なら120万から150万なのに200万超えとか普通に運がいい。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:39▼返信
※144
というか何処が動画製作にかかった費用なんだよ
リアル小学生ならごめんね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:40▼返信
※142
馬券ですら職業でやってるなら経費で落ちるぞ
Youtuberならなおのこと経費にできるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:41▼返信
>現実は厳しいですね。宝くじすごい量が出てて、本当にたくさんの方が買われてるので、多分710万円程度買ったところで夢は掴めないです。(中略)
いや、何人買おうが出ないぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:41▼返信
視聴者に夢を見せるという意味がわからん。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:44▼返信
710万円で10億円が当たるならみんなやるわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:45▼返信
※149
それは馬券購入を事業として反復継続しているからだよ
宝くじは公共事業だから馬券とは全く在り方が違う
それと、Youtuberがちょっと馬券やる程度では経費に相当しないのはそれこそ判例が示している
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:45▼返信
※146
宝くじの振り分け?聞いてどうすんだ?
お前が知りたいのは当選本数じゃないのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:45▼返信
買うところで操作されてるからな
売れ残って誰の手元にもない番号と組数を当選番号として発表してそれを政治家の仲良くしてる企業に裏であげます
日本の宝くじなんて夢も希望もない現金回収
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:45▼返信
そもそも宝くじって狙うもんじゃないからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:46▼返信
※155
もしやってたらとっくにリークされてるわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:47▼返信
※154
なるほど、そんな基礎的な用語も通用しないぐらい経理に疎いのね…はあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:48▼返信
「マイナス500万の損失」じゃなくて「500万の損失」だろ頭わりーな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:48▼返信
ロスカットかな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:49▼返信
そもそも富くじは法律で禁止されていて、宝くじはその収益が各自治体の公共事業に使われることを前提に特別に販売が許可されているもの
その性質からいって宝くじを買うというのは余分に納税しているのと同じことなんだよ
ほとんど見返りのない納税だと誰も買わないから高額当選金という釣り餌をぶら下げているだけで、大半の宝くじ購入者は本来納めくてもいいはずの税金を納めているのと同じことをしている
だから他のギャンブルと違って宝くじは俺は他人より納税してるんだという意識で堂々と買えばいい
実際貧しい地方は宝くじ収益がないと回らないほど財政逼迫してるからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:49▼返信
低能に課せられた税金だからね しゃーない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:50▼返信
300で割り切れないが何枚買ったんだ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:50▼返信
※158
お前の釣りのセンスねえな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:50▼返信
だれこの童貞?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:53▼返信
・ 710万円を使って自分だけでなく視聴者にも一緒に夢を見させてくださり、

???
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:54▼返信
1000万円分買って100万円が1枚ってのもあったな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:54▼返信
夢が無いね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:55▼返信
もしかして、金無いの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:57▼返信
>>155
矢も操作できるって聞いた…
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:58▼返信
>>146
広告宣伝費710万、当選金は雑益210万で済むじゃん
実際自分のチャンネルの動画を回すためにこれだけの宝くじを買ってるんだし
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:00▼返信
誰でも続けて買ってればいつかは当たるってレベルは100分の1くらいだろ
その以外の確立のモノは買うだけ損
負け続ける
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:03▼返信
>・昨年12月、はじめしゃちょーは「RTの数×100円分年末ジャンボ宝くじ買います!」とツイッターに投稿

>・結局710万円分の当選金額は209万4800円という結果で終わり、「マイナス500万円の損失となってしまいました」とはじめしゃちょー。


ね?日本の詐欺宝くじってマジ終わってるだろ?710万円分買って、3~4等の10万円すら当たって無かったし
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:05▼返信
>>173
全世界、確率は同じだから。

ただし当たっても所得税の代わりに半分持ってかれるように当選金は設定されている。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:05▼返信
710万でだめなら、次は7100万にするとかいえよ。Youtuberなんだろ、面白くもなんともない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:06▼返信
ちなみに年末ジャンボ宝くじの1等10億円(前後賞こみで)当てるには、

1つのユニットを全て買い占めたとして「最低でも60億円」かかるそうです

1つのユニットを全て買い占めとか出来ないから、実際に1等当てるのには100億円以上かかりそうw 

スーパー大損するの確定してる、ゴミ詐欺宝くじの日本
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:07▼返信
購入されなかった番号はうち場から回収されたのちに集計されてデータ化、
それらの番号は年末の抽選式でルーレット当たらないようになってるんやで
つまりあの数字はランダムじゃなくて操作できるって言う事
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:08▼返信
※171
謳い文句に使っているだけで、宣伝に払ったわけではないから無理だな
その理屈だとどんなものでも宣伝広告費に転用できる
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:10▼返信
日本の詐欺宝くじだけ、キャリーオーバーが無いんすわ(toto系や海外の宝くじは除く)


だから毎回毎回、売れ残った宝くじの中に毎回1等2等があるので全て銀行、自治体、国の総取りなんすわ


↑↑これに気づいてないバカおりゅ?ww
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:13▼返信
YouTuberもう芸能人もう金ばっかだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:13▼返信
当てるまで買う
宝くじを当てるコツです。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:15▼返信
国の財源になってなんか公共に使われるから良し。
リスクリワードや期待値悪くてやればやるほど損するから俺は買わないけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:16▼返信
※181
大当たりした頃には大赤字ですね^^

184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:18▼返信
※180
見せ金って強烈な求心力があるからな。仕方ないね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:22▼返信
とんでもないとか書くなら大当たりした時だけ記事にしろ
負けるのが当たり前なんだからこれが通常だっての
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:22▼返信
そもそも宝くじなんてこういうもんだろ

・ 今後一生宝くじなんぞ買わないって決心をより強く固めさせてくれたはじめんには感謝しかない

この手のバカは一生いなくならんが
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:23▼返信
期待値で買うようなもんでもないけどこれをとんでもないと言ってしまう管理人の脳もとんでもないな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:24▼返信
>>185
それな。全部とんでもない結果やん。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:25▼返信
夢はさ

夢見てる時間が1番楽しいんだよ

だから私は宝くじを買う
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:25▼返信
テレビでさんざん擦られた企画をまだやるユーチューバー
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:27▼返信
枚数限定のくじじゃないと
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:31▼返信
動画の広告収入で全然ペイできるレベルやん・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:31▼返信
経費
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:47▼返信
人生失敗した無職が「宝くじで一発逆転するんだっ!!」つって買ってそうw 

一度も当たらないまま人生終了
195.ネロ投稿日:2023年01月16日 20:48▼返信
ニートのことはよくわからんが、とりあえず生きてる意味を持てよ
弱くても、金があれば幸せのレベルやろ?
最低限でも、それなりに頑張れば報われると思うよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:52▼返信
宝くじって売れ残った廃棄券にも当たりの権利があるから当たらない罠
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:53▼返信
三股しゃちょうにとっては再生数で稼ぐからはした金じゃんw
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:56▼返信
中々ココまで減る物って他に無いよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:57▼返信
まだFXに突っ込んだ方が良さそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:59▼返信
宝くじの確率をまず知ってから買えよと
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:00▼返信
期待値から計算すればだいぶ高いな
良く当たった方じゃないの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:01▼返信
重大事故起こしてもSNSに書き込むアホが居るこの時代に当選報告が無い時点でかなりアヤシイ仕組みだよねぇ?宝くじ。
抽選も機械制御出来そうな弓矢だし、ヤッてるわなー。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:03▼返信
宝くじ買う貧乏人「買わなきゃ当たらない。夢を見るために買う」
ほんとアホ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:10▼返信
当たるか当たらねえか50%だ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:11▼返信
胴元「アホな連中のお陰でうめええええええええええwwwwwwwww」
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:11▼返信
はじめは見ていてなんか安心するわ
無茶の仕方も弁えているというか丁度いい感じ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:12▼返信
1千万分の1を2万3千枚ぽっち買ったとこで当たるわけない
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:20▼返信
>>196
去年知ったんだけど、宝くじ売り場で「◯等◯◯千万円出ましたっ!!」って宣伝してるこれ

宝くじ売り場で、売れ残った宝くじから1等や2等が出た場合でも↑↑こういう宣伝するんだってな

・・詐欺すぎるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:20▼返信
200万当たることに驚き
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:23▼返信
投資の勉強して1億貯めるのと、宝くじで1億当たるまで買い続けるのとどっちが確実かと言ったら言うまでもないよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:24▼返信
宝くじは数あるギャンブルの中でも最も参加者への還元率が低い究極のマイナスサムゲーム
夢を買う以上の目的は無意味
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:24▼返信
>>201
年末ジャンボ宝くじを710万円分買って、返ってきたのたったの約210万円だぞ?

還元率30%って終わってんだろ・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:29▼返信
当選した人たちは宝くじを買うかどうか以前に決まって夢を事前に見るそうです。
福の神?に「バラで買いに行きなさい」と事前に言われるとか。
なので、それが無い方は買っても無駄です。
全ての人がそうではありませんが、少なくとも3億円当選者の数名が同じ夢を見ています。
ちなみにとある10億円の当選者は、残りの資産が宝くじを購入するとほとんどなくなるという状態で購入。
その方はお店を経営されていますが何とかなっているそうです、通帳を見せてもらいましたが本当に残高ギリギリでした。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:30▼返信
何番煎じだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:31▼返信
酷い顔
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:31▼返信
当選者は確実にいます、徳を積んだ方のみが当選するのです、ただ生きてるだけの人間は当選しません。
徳を積みなさい、それが無いと思ってる方は買わないこと。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:37▼返信
宝くじって3割還元だから数字通りだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:58▼返信
>>216
そうです。あなたは絶対買ってはいけないのです。南~無~
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:00▼返信
ジャンボ全体の売り上げが8000億
そのうち700万は何%を占めるかを考えたらいかに無謀かわかる
まぁ1000億ぐらい買えば当たる可能性はあるんじゃない
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:08▼返信
こういう人って金のネタでいつも金に困って一発逆転を狙ってるような貧乏人の視聴数稼いでるの? それともはちまが多くの動画の中から金のネタだけ取り上げてるの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:17▼返信
回収率25〜30%ならまだパチスロとか馬とかの方がましなんじゃ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:17▼返信
>>217
宝くじは「40%の4割還元」って大昔から言ってますけど?

ウソつくのやめてもらっていいですか? ってか、3割だろうが4割だろうが還元率低すぎだろ・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:26▼返信
みじめちしょー
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:28▼返信
710万も使って当らんもんを当てようとする馬鹿共
養分乙すぎんだわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:35▼返信
買えば買うほど外れる確率が上がる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:38▼返信
つまらんことをつまらないまま発信するな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:40▼返信
10億500万使えば10億当たるんか?
30億円?ぐはっ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:48▼返信
※221
宝くじの還元率は46パーセントで、ウマは75パーセントの還元率って言われてるね。どんな計算方法で出してるかは知らないけど。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 23:21▼返信
>>60
マジかよ パチとスロが韓国支援とか言うてるけど目じゃないな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 23:23▼返信
>>83
架空の存在なんだよなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 23:24▼返信
宝くじで高額当選してる人の購入金額はほとんど一万円以下だそうです

232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 23:26▼返信
>>228
競馬の還元率75%は全ての組み合わせの馬券を買った上での還元率がなんちゃらかんちゃららしいが

宝くじはわからん
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 23:35▼返信
>>216
良いことしても徳なんてないぞ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 23:35▼返信


はじめしゃちょーの710万円なんてお小遣いにすらならない金額やぞ?

235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 23:37▼返信
宝くじって売れ残りの中に当たり券が有ったなら、役員が回収して懐に入れて処理してそう
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 23:43▼返信
1億突っ込んでも10%程度しか戻らないのが宝くじやで。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 00:29▼返信
いいから河野太郎とコラボして拡散させた

ワクチン接種動画の謝罪しろや! そして動画削除しろや!

いつまで嘘を垂れ流してるつもりだ ワクチン接種勧めた罪は重いからな 

動画撮影前に死者が出てるのに動画の中で死者はでてないと嘘つきやがって
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 00:33▼返信
⇩ YouTube検索

【決定的証拠】はじめしゃちょーと河野太郎さん・・謝罪願います。これは大問題ですよ!
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 00:51▼返信
3割近く戻ってきてるから、かなり当たってる方だろこれ
仮にすべてを買い占めたとしても5割未満にしかならないはず
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 00:58▼返信
1000万円分買っても、300万円しか戻ってこなくて

700万円も大損するの確定してるギャンブルやるクソバカおる?ww
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 01:12▼返信
>>194
残念ながら億万長者になったわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 01:42▼返信
昔テレビでやり尽くされたネタを今更やられてもねぇ…
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 02:02▼返信
確率計算すりゃ、損する確率が710万買ったって高いのにバカだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 02:21▼返信
歩いてて隕石が当たるより可能性が低いからな
無理ゲーよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 02:22▼返信
>>231
当たり番号は操作できるからね
上級国民にしか当たらないです
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 02:35▼返信
どうせ経費だろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 04:22▼返信
710万以上になるなら皆買ってるわ
つうか適当だけど1000000000に1本の確率が992900000に1本になる程度なんだから当たると思う方がどうかしてるよ
動画の撮りすぎで脳みそ腐ってんじゃね?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 04:50▼返信
数が多いほど統計通りの結果に収束していくんだよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 06:14▼返信
本人からしても普通の結果なのに

どこがとんでもないんや?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 06:46▼返信
当たるわけない。買わないと当たらないではなく買っても当たらない。
高額当選なんて作為的に出ない様に(発売されなかった籤が高額当選)できてるんだし無駄。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 08:35▼返信
宝くじに当たる確率より買いに行く途中で事故にあう確率の方が高いらしいよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 09:08▼返信
10億円分の宝くじを4回買って当たるってシミュレーションで見たな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 09:22▼返信
こういうの大体3分の1くらい戻って来るよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 10:08▼返信
全然儲からないんだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 12:37▼返信
やってることが30年前の日テレの深夜番組DAISUKI! と変わらん
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 17:36▼返信
確率計算すりゃ、損する確率が710万買ったって高いのにバカだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 17:48▼返信
ただの紙が金になるならいくらでもするだろ
当選本数は出てても確率まではかかれないからね
当選金額分買っても当たらなかったら当たるのかな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 20:56▼返信
金かければ誰でもできることほど詰まらんことはないな
頭の良いやつの動画はすごく面白いのに・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:40▼返信
日本ハーデス株式会社に転職したい。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:21▼返信
>>52
仕組む必要はないぞ
仕組まなくても当たる確率めちゃくちゃ低い(1等の当選金額分買っても当たる確率なんか
仮に特定の人物が当たる様なシステムとかそんなもんするくらいなら
普通に売り上げ金ちょろまかした方が楽だし稼げるよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:40▼返信
その710万円で口元を整形した方がいい
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:58▼返信
>>258
とか言ってる奴が一番頭悪いの草も生えんわ

直近のコメント数ランキング

traq