長年大して昇給もさせず賞与も寸志程度しか出してこなかったポジションで粛々と仕事をしてくれていた社員が退職することになり、後任を採用しようとエージェントに相談したところ「その給与水準じゃ1件もご紹介できません。世間水準を見てください」と言われた採用担当の心中を140字以内で書きなさい。
— absinthe (@absinthe9999999) January 18, 2023
長年大して昇給もさせず
賞与も寸志程度しか出してこなかったポジションで
粛々と仕事をしてくれていた社員が退職することになり、
後任を採用しようとエージェントに相談したところ
「その給与水準じゃ1件もご紹介できません。世間水準を見てください」
と言われた採用担当
昇給政策がおざなりになっている会社では、同じチームに後から入社してきた社員の給与が既存社員より高いという現象がしばしば起き、後者の入社後のパフォーマンスの悪さが既存社員に火をつけてしまい仕事を教えない、場合によっては優秀な社員が辞めてしまう展開もあり得る。
— absinthe (@absinthe9999999) January 18, 2023
昇給政策がおざなりになっている会社では、
同じチームに後から入社してきた社員の給与が
既存社員より高いという現象がしばしば起き、
後者の入社後のパフォーマンスの悪さが
既存社員に火をつけてしまい仕事を教えない、
場合によっては優秀な社員が辞めてしまう展開もあり得る。
給与据え置きで文句を言わずに働く従順かつ求めるスペックを持った人がいつでも採用できるわけはない。常にもし今同じ給与水準で同スペックの人を外から採用できるかをチェックし、既存社員を維持したいなら世間並の給与は支給すべきなんだけど、結局今までが安過ぎて感覚が麻痺してるんだろうなと。
— absinthe (@absinthe9999999) January 18, 2023
ごん お前だったのか pic.twitter.com/HjX27rs6ZP
— やまだはるひろ (@uziyamada) January 19, 2023
この記事への反応
・ワイの勤め先にもこの案件に相当する人が何人がいる…
・後任見つからず決算が間に合わなかったと
聞いたときは大いに笑ってしまった。
・そりゃそうだろうな。
これに似たような話で、
退職した人のやってた仕事を外注の為に見積もり頼んだら、
1億円だった、
と言う話を思い出した。
こういう人達、スカウト掛けたら一発で反応してくれるだろうし。
・前職辞める直前に起きた現象がまさにこれ。
自分よりあとから雇われた学生バイトのスタート時給が
当時の自分の時給より高かったのでバカらしくなった。
・前社辞める時に給与低いんで
ってはっきり言ったけど、
その後聞いたところによると全体的に給与上げたらしい
最初からやれや
・「この社員がいたチームは、全て外部委託とします」→弊社担当者
・>「その給与水準じゃ1件もご紹介できません。
>世間水準を見てください」
ここまできっぱり言われるなんてどれだけだよ、とは思う。
最低賃金すら下回ってたんじゃないかと邪推する程には。
ブラックは有能人材を搾取するけど
人材が長年務めて退職することを考えると
結局そこそこの昇給+賞与を与えるほうが
最終的にはコスト安くすむんだよね
人材が長年務めて退職することを考えると
結局そこそこの昇給+賞与を与えるほうが
最終的にはコスト安くすむんだよね


なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
今日は休みだろww
土曜は普通の人は休みなんだがw
お前が現実見ろよwwww
せめて曜日感覚身に付けてからコピペ貼れよ
高い授業料だと思ってあきらめろ
急にCMで時給UPネタをやってるバイト案内会社が増えたけど
ここ1年で相場急騰してて、上げないと新しい求人出せないんよ
怒りながらマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
最低賃金下げるだけで物価も下がってみんなウィンウィンなのにそれをしないとかほんとツボ信者多いよな
せっかくの休みにクソコピペ貼るな
給料下げる取組みしないとどんどん物価上がって不景気になるんだよ
まぁ自民党には無理か
客と思ってもらえなかったんだろう
給料は一応上がるけど、一応
結局外注に出してるが割と安く済むらしく最初からこうすれば良かったなど言ってるが
社内からノウハウごと消失しているリスクはあまり考えてないらしい
ボランティアじゃないし今時そんな安い金でまともな人材が欲しいなんてただの甘えか勘違いだって
偶然入っても継続しないしな
ボーナスタイムは終わったんだよ
御社の担当は「インド人や中国人の技術者なら、この給料で働くだろ」と言ったんだろうな・・
どこの業界か言わないから嘘松。
まぁ本当だったとしたら社長がただのエスカレーター式のタイプでスタートから社長で他業界を見たことすらない雑魚か。。
社員のモチベ下がりまくりw
黙々とやってる古参が馬鹿を見る
それが正しいんだが日本人は無駄に耐えようとするからな
それでも突然来た外国人のほうが給料高かったら理解するだろうけど
いま物価だけ上がってるんだけど
物価下げなきゃ意味なくね?
お前みたいな空気壊すやつって子供時代必ずいたよな。休みの日にクソコピペ張って何がしたかったの?ガキみたいな性格直せよ
いるぞお前が知らないだけ
自分の事は棚に上げてさぁ何様のつもり?
はちまフレンズ達をからかうのはやめろよ!
いらない第三次産業が多すぎるんだよ日本は
来ないと今いる人を150%活用して拡大分賄う地獄なんだが(震え)
このネタつまらない
お前は本当顔醜いな
次からおたくは使わないからなでオッケー。
だからいつまで経ってもお宅の会社ブラック企業なんだよ?
あとから入った奴の方が何故か時給が一番高くなる
そんなやつらが安い給料で有能な人間が当たり前に来ると思ってるんだからな
これまで守られすぎて高望みのニートみたいな状態
まあ不況が続きすぎて無能なリストラマシンばかりで人材確保のノウハウすらなくなってるから仕方ない面はあるが
某製作所(名前言えば誰でもわかる会社)はいまでも8割派遣だけどな
よく見るコピペだけど、よくこんなにたくさんコメントついたな
専門職系ならありがちやろ
転職エージェントって結構ガツガツ言ってくるで。
うちの人事がいつもボヤいてるわ。
多分ここ辞めたらどこもお前の様なノロマは雇わない、金もらえるだけ有難いと思えとか脅迫してたんだろうさ
そもそも社員のかわりなんていくらでもいるよ。
良い条件出さないと誰もこないだけで。
まあその時募集した時給で雇うのはわかるけどさ
会社がその仕事はしなくていいと言ってるのと同じだからな
代替わりしすぎて会社が何をすればいいか見失ってる状態かな
それで苦労するのは普通の社員であって無責任な上長はダメージ受けないと言うとんでもない理不尽が発生する
まあ「いる」んだよ
「来る」かは別だけど
うちの会社もベテランが他社に引き抜かれた途端に業績悪化だよ
あの人いないと回らないのは分かり切ってんだから意地を張らずに待遇上げればいいのに「あの恩知らずが!」とか吠えて放出したバカ社長、マジで低能
今日土曜日や😃残念やったな😁
うちの会社はクソ見てーな条件で募集来てて案の定人が来ないのに、社長いわく「今どきの若者は根性ないから!」だそうだw
悪評なんて一瞬で広がるから仮に好条件出しても来ないし仮に来ても契約時に待遇変えてくるぞ
別に具体的な内容書く必要ないやん、ただの愚痴ツイートやろ
日本に残された資源なんて人ぐらいだし
それで既存社員の賃上げ成功させた話も
今は人手不足だから人の欲しい会社なんていくらでもあるだからね
お前の会社の代りなんていくらでもあるっていう
辞めた後すらそんなん言うって筋金入りだなw
給料が低いんじゃなくて能力が低いんだろ
優秀な人が離れる?自分を優秀だと思い込んでいるナルシストが離れているだけだろ
マトモなサラリーマンはそう簡単に会社を辞めたりしねーんだよ
以上。
マジでいい給与で雇ってくれる大手増えたわ、逆にブラック中小はダメだわまだ買い叩いて自ら終わらせてる
同じことの繰り返しだよ
その社長うちの上司とそっくりで草
漂うブラック企業の無能人事臭
お前の企業のホームページなんか誰が見るのか?
社長さん、、、もういろいろ見抜かれてるのいつになったら気づくのだろうか
???「私が退職しても変わりはいるもの」
ハローワークに求人出すだけだから
社内ニートに手伝ってもらえば?
俺も臭ったわ
74の会社早く潰れてくれないかなー
ちゃんと理解してる企業はもう2,3年前から人材確保に必死に動いてるし給料も上げてきてる
それを理解できない中小がやっと肌で感じるぐらいなんだろうな
かなり厳しい状態だが何とか世の流れに追従していくかじり貧で脱落するかの岐路だな
最悪な胸糞話じゃねーか
頭良い!
土日も働かんかい!ボケナス
有能はそんなとこに滅多に来んよ
その会社がブラックって理解して有能だから応募しない
ブラック企業の社長乙です😁
バーーーーーーカ🫵😁😁😁
無能社員「体も精神的にも限界なので辞めます」
ブラック企業「代わりを募集したいんですが…」
人材会社「その条件では、なんか問題でもない限りほとんど見つからないと思いますよ」
無能社員「もう少し楽な働き場所を」
人材会社「その条件ではもっと過酷な職場しかないですね」
で、人材会社はガースーが配った助成金でCM打ちまくって電通とテレビ局を潤わせ
その助成金は、政府認定ブラック企業と政府認定無能社員が増税で負担するのがエバ国の仕組み
月月火水木金金
イミフ、規模が小さいほど役割があいまいで昇給ルールも整備されてないだろ
なお外資は絶賛レイオフ祭り中
ハローワーク経由でくるのなんてガチ底辺やろ
それで既存社員の賃上げ成功させた話も
この世界はゆがんでいる!!!!
昇給に期待するより転職するほうが手っ取り早そうね
本当に老人のための政治だな
人事「こいつまたありもしない妄想言ってる…」
空回らんと、質に合った事だけするようにしてるわ。10円玉としては5円の仕事しないが、100円の仕事もする気なくなった。
無能すぎて一般的な知識と環境依存の知識の区別がつかないから教えられないんだと思う
日本のGDP 2021年4.93兆ドル → 2022年 4.3兆ドル
さらに20兆円の貿易赤字
これで税収が過去最高額と言う公務員天国で民間地獄
2012年 6兆2331億ドル
↓
ツボノミクス
↓
2022年 4兆3006億ドル
給与水準以前に運用が下手
典型的なあれだなぁ
年功序列があるだけでもマシでそれ以上に何の評価も出来てないということだわな
中途は役職1段階下がって給与年齢平均より2割くらい低いと言われた額が、今の3割以上高かった。
行かなかったのは仕事がキツいから、数年前に不祥事起こした所です。
月、水休みのラーメン屋かな?
各サイト回ってコメ伸ばす仕事してるからです
許してやれ、基本土曜日休み無しの土方なんやろ?
お前、ブラック人工出しやな?
でも、日本には死期が迫ってるから…
2012年 6兆2331億ドル
↓
ツボノミクス
↓
2022年 4兆3006億ドル
1番ダメージの大きいタイミングで退職しますよ
無能以外は定期的に転職する方がいいんだよね
日本には死期(四季)があるってか?
やっぱ体壊して生活保護が最強だな!
そもそも給料が抑えられてきた理由だって、客の支払いが渋いからが理由だったりするし。
いや単に市場縮小してるのに無能な二代目三代目が創業者より利益独占する時代になったからだよ
実際中小零細の経営者なんてこんなもんよな
そのくせ役員報酬は頑なに下げないんだから銭ゲバの下で何年働いても意味ないよ
経営者及び役員の報酬は上がり続けてんだよなぁ
新卒とか取らず今後は派遣で(気軽に切り捨てて)経営します!で、自分が最後の正社員入社やったとこは派遣の給料と大差なくて
???どう考えても派遣会社の取り分で損してるよな…
ってなったが十年勤めて他先輩社員も定年やら減って責任だけ上がるので俺も辞めて数年…派遣会社が親族経営やったの知ってワロタ
ようやるわw
それでも地方だから大手や東京の職場に負けるけど…
物価高いのも店舗入ってるとこの家賃が原因だし
そういう意味では会社も役員が利益独占する時代になってて、
社会の富もおおむね国と大家が独占する社会になってる
サラリーマンにとっては11ヶ月働いたら1ヶ月丸々が国のためのタダ働きって事なんやで
11年働いたなら1年丸々国のためにタダ働き、44年働いたら4年分丸々タダ働きと言う重税なんや
万葉集の防人レベルでヤバい税制やねん
それ分かってて自民党に投票してるか?
低賃金でとにかく人件費を削りまくって浮いたお金を利益として経常してる。これで何十年も食いつないできた企業はもう淘汰されていくしかない
厚労省は老後に備えて2000万円貯めておけって言うんだけども
消費税で2000万円奪ってるの政府なんだよなぁ
大抵安いほどブラックでストレスあるわけだし、安いから辞めようってなるわけで
年金生活者にとっては11年給付受けたら1年分返してるようなもんなんよな
これでも一方的に破綻し続けて国民負担吊り上げ続ける国って…
後継が居たとしても、後任だからこそ前任の仕事内容や待遇も熟知してるわけで
いざ自分がそのポジションに就いたところで長続きしないんやで。結局人材の自転車操業になって企業側もじり貧になっていく
外形収入全てに掛かる消費税の1%がどれだけ重税か分かってないバカが多すぎる
公務員天国と中抜き業者が少し節約すれば
医療費や大学なんぞとっくの昔に無料で、少子化こんなに酷くなってない
同族幹部以外は奴隷だよ
組織としてのポイントオブノーリターンはもう超えてると思ってる。
つまり政府も労基も無能。親告じゃなくても改善させる法案を通せよ。
世界では賃金交渉は当たり前だよ
財務省の官僚が無能だからな
就職を期に辞めたバイト先から、同じスペックのバイトが現れないと。
「自分専任の弁護士を時給2000円で都合のいいときだけ呼び出したい」
とか言ってんのと同じレベルってこと
低賃金でずっと働いてくれてるが辞める時は賃金上げても関係なく辞めるよ
あとこういう例になる人って転職すると賃金2倍以上になるのわかってるけど
別の理由で仕事してくれてるからね……
企業が、日本社会が狂ってるだろ?
後輩いきなり時給1000円ってのあったな
人が来ないので1000円で募集してたらしい
肉体労働系で実質日給9000円でアルバイトより給料低かったで……
さらにサービス残業してるとこはその時間含めて給料計算すると大抵アルバイトより下回ってるで
上司に給料を上げる権限がないから
ずっと上のまともに会話したことない人の判断になる
そしてそういう人は知らないから「やめたきゃやめれば?」になる
それをよく知っているのでさっさとやめた方が早い
日本人は太古より戦争においてもビジネスにおいても何故か兵站とか論功行賞とか人間にやる気の部分に関わるを軽視しすぎなんだよなあ…
この会社がおかしくて普通はもっと給料払ってるという記事だけどな
もうちょっと怒りのわくような文書いてくれよ。
だから会社自体いつ潰れてもおかしくはない
辞める会社にヒント出してやる必要ないだろ
その待遇で大丈夫だと会社が思ってるならそれで新しい人間雇えばいいし
日本はこのままいくとほんとに誰もいなくなりそうだよな
従業員が結婚して子供を育てるだけの賃金を生み出せない企業は人を雇ってはいけない、くらいの法律作らないともうダメだよ
まぁそうだよね
ブラック企業はブラック企業同士で固まるから何が普通かわからないんだろうね
人事の目がアホだから真に優秀な人間を見極めることが出来ず
声がでかいやつやおべんちゃらが上手いだけのやつを出来る人間と勘違いして出世させてしまう
その社長脳みそ干からびたスポンジだろ
「世界」水準じゃなくて「世間」水準ね
エージェントも営業だからな実績出さないと給料上がらんのに糞みたいな求人の世話して案の定実績0って訳には行かないよね
採用でエージェントw
会社側の立場で考えみたらいい。
昇給に値する仕事をしてこなかったから昇給されないんやで。
嫌がる奴はうちの会社には要らない
キモすぎ
人事の下っ端なんてその企業の主力事業では役にたたないと判断された連中だもの。現場で必要とされない人間が現場で必要な人材を見極められるわけがない
時給変えるのなら全体で変えないとな…
自分よりあとから雇われた学生バイトのスタート時給が
当時の自分の時給より高かったのでバカらしくなった。
これ言ってて恥ずかしくないのかな?
しかもバイトの話じゃねぇか。
なんだったら事業部そのものが潰れかねないからな
社員に甘える会社もあるって話だろカス!
技術者を大切にしない会社側の問題にしか見えん…
そんな安月給でそんな仕事受けてくれる人は他所じゃいないぞと忠告されとるんやで
現実で人材使い捨てブラック経営が跋扈したもんだから追放ザマァが流行った、が正しい
まぁ自己評価高過ぎや負け惜しみで言ってるだけの奴も多いだろうってのは否定しないが
お望みの人材がくればいいですけどね
そんなことも分からんからそういう事になってるんだろう
イジメだか嘗められてるんか知らんが、真面目に一生懸命やってる人が、ヘラヘラいい加減にやってる連中にアゴで使われるなんて実際あるけど
それで辞められたらどうなるかは全く見えてないんだよ、別の大人しそうなのにターゲット変えるけど、前任者程の働きはしないし、タゲられた方だっていつ辞めてもおかしくない
ある程度技術学んだらさっさと辞めた方がいいような所だな
なんのノウハウも身に付かないキツいだけの仕事やらされ続けるだけなら早めに辞めるに限るわ
新卒は同じ給料で同じ仕事こなしてくれる訳ちゃうねんで
使える人材をちゃんと大事にした方が仕事効率いいし、結果的に安く済むって話やぞ
ちゃんと人材育成と保護やってるような会社ならともかく、移民なら安く使えると思ってるだけの会社なら、言うこと聞かないやる気ない言葉も伝わらない仕事も(ちゃんと教えないから)覚えない、最終的には逃げられたり手が出てきたりする
反撃してこないで言うこと聞く弱者イジメだけしながら調子に乗ったまま育った中年とか
やられたらやりかえされる、やったことがそのまま結果に出る、因果応報ってものを理解して無さすぎる
そして会社も使い捨てられるんだな
真面目に死ぬ程頑張っててもあんな扱いなら頑張るだけアホらし、ってなるわ
空気の読める奴隷になるぐらいなら空気の読めない馬鹿でいい、むしろちゃんと人を評価する人の下で働きたい
親告しないと内部状況とか分かる訳ないだろ
何万とある企業の一つ一つがちゃんとやってるかどうかを、ちょっと視察したり書類提出させたりするぐらいで完璧に把握できる訳ないんだよ
大方の経営者は昇給に暗い感情を拗らせてるから人手不足倒産を加速させた方がいいんだよ
そうしないとデフレもインフレも何も解決しない
330万から550万くらいまでの15%にすればもう少し平均給料上がる気がするんだけどな
黙々と仕事する人を、仕事内容をよく調べもせずたいした事ないと侮って安月給のまま使い倒そうとして、いざ辞められて代わり探したらとんでもない費用がかかることが分かったっていうの実際見たことあるし、職業柄割とよく聞くし。
なろうと違うのは「俺を軽んじてクビにした奴らが即不幸になって飯うま!」なんて展開にならないだけ。
倒産するにしても、その搾取体質を変えられない会社は徐々に傾いていくからね。
ブラッキィ企業勤めさんこん!w
こんな当たり前のことをわざわざ言ってるのアホらしくない?
結局、辞めて他に行っても似たような条件しか無い無能がしがみついて喚いてるんやろ
しょーもな
どこの国でもサラリーマンは搾取されるもんだろ
あまりの搾取に我慢できなくなったら他に行く
日本人はそのハードルが高いから中々辞めないだけ
そういうあしらい方されだすから問題なし
5年ルールで無期雇用転換になるかと思ったら、交通費が出ただけ…
糞D●P
IT業界の日常なんだよなぁ
今、仕様書杜撰でやめた前任者の知識独自解析したのとプログラム合わせて全部俺が握ってんのやが俺が辞めたらどうなるんやろか?
正直今転職しようか悩んどるんだわ
優秀な奴ほど待遇に気づくのが早い
気付いたら行動移して行く
会社側は辞表出される1ヶ月前に気づいて引き継ぎしようとしたら有給消化されて手も足も出ないというね
それがね不足して今いないんだよ
これから少子化で更に居なくなる
今ですら広げたプロジェクトに所定の人材集め失敗して頓挫するくらいだからなぁ
「技術ない奴ら」はいくらでもいる使える奴らは居ない
この手の話はよくある事なんだよなぁ
どっかの会社で経理担当をクビにしまくっただか、一斉に逃げ出しただかで
決算発表を1ヶ月だか遅らせた会社あったな。
よく読んだら、ただの創作ツイートかよ
なんなん?この記事、草w
実在したなら書き込みたいことあったのに
創作記事で萎えたわ
よく読んだら、ただの創作ツイートかよ
なんなん?この記事、草w
実在したなら書き込みたいことあったのに
創作記事で萎えたわ
十年前に買った電子レンジは1万円でよく働きました
壊れたので新しいのを買おうと思ったら1万円じゃ買えないみたいです
そうですかじゃあ5万円で買い換え〜!合計6万円、まあ最初のが安かったしお得お得〜
このネタスカッとJAPANのつもりなんかな
結局は安く使われてた人だけが損してる事には変わらない
こういうのは安く使ってた分以上の損失でもないと小話にもならないよ
それが事実かどうかは別にして
この世のすべてを手に入れた男、論破王ヒロユキ。彼の去り際に放った一言は、人々を外へ駆り立てた。
「オイラの給料が高いって?知りたきゃ教えますよ。探してください!この世のすべてをそこに置いてきた!」
男達は、高給料を目指し、夢を追い続ける。
世はまさに、大転職時代!