• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




米ロボット工学メーカーが“世界最速の靴” ムーンウォーカーズを発表 | Hypebeast.JP
https __jp.hypebeast.com_files_2022_10_moonwalker02



記事によると



・米ペンシルベニア州・ピッツバーグに拠点を置くロボットエンジニアリングメーカー「Shift Robotics(シフト ロボティックス)」は、バッテリー駆動のストラップシューズ Moonwalkers(ムーンウォーカーズ)を発表

・最新のブラシレスDCモーターを搭載し、8個のポリウレタン車輪とギアボックスが連動して重なり合う車輪を駆動させ、より大きな直径の車輪の動きをシュミレートしてして凹凸を乗り越えることが可能に

・また、1.5時間のフル充電で10km弱の航続距離を駆動し、階段ではジェスチャーでロックモードを設定すれば上り下りができるなど、ハンズ・フリーで高速歩行することができるようだ。

・『Kickstarter』で募集中で、1,099ドル(約16万円)からの支援でMoonwalkersの予約購入が可能となり、配送予定日は2023年4月以降とアナウンスされている。世界最速のキックスをいち早く入手したい方は、以下の映像もチェックしながらご検討を。





以下、全文を読む

この記事への反応



加速シューズ!
ローラーダッシュ?!( °Д°)


事実ならマラソンを4時間以内でゴールできそう。

加速モードをオンにしたまま階段を上るとどうなるんだろう?


ほしいけど高いね。歩行距離が長い仕事の人によさげ。


ひっくり返ったりしないのかなあ?





15万はまだまだ高いけどおもしれえなぁこれ


B0BS67JY6G
山田芳裕(著)(2023-01-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:01▼返信
🚙=3        💥🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:03▼返信
>>1
いやほんと、なんの罪もないユダヤが暴虐を尽くされ殺された事件と、一般市民から会計の不適切を指摘されるに留まらず行政から監査を受けて再調査を命じられる「自業自得」の仁藤夢乃さんのcolaboを同一視するとは、歴史とユダヤへの朝鮮、いや挑戦ですね。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:05▼返信
高過ぎていらない
1万ぐらいになったら教えて
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:06▼返信
これ試してる動画あったけど、めっちゃ歩きづらいってよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:08▼返信
これ急に止まれる?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:10▼返信
昔流行ったローラーシューズ思い出した、これ系は危ないから二度と流行らないでほしいわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:10▼返信
歩く歩道って・・?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:10▼返信
なんか良さげに見えるけどよく考えてみてコレいる?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:11▼返信
靴底にローラーついてる靴とか昔あったじゃん
モーターはついてなかったけど、そういうのがよつばとにも出てたはず
こういうのは定期的に出るけど流行らんよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:12▼返信
>>5
わりと止まれるみたいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:17▼返信
>>8
いらない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:18▼返信
要らねえ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:21▼返信
> 「歩く歩道」

動く歩道、な?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:25▼返信
わざわざ歩く動作する必要ないよね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:27▼返信
アホか
体重シフトさせる駆動系なんて足に積んだら重いだけだろ
白人が数十年前に理論だけで無理とわかって誰もやらなかったことを
理論だけでは実情の把握ができない阿呆が実際に作って無駄だと証明してるだけのこっぱずかしい商品だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:27▼返信
これでミニ四駆と一緒に走れるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:27▼返信
※13
いや「歩く歩道」とも呼ぶぞ
ただ絶対に「歩く歩道」は間違ってると思うが何故か使う人の多い言葉でモヤる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:27▼返信
ゲームのキャラみたいに歩けるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:27▼返信
アシストかかるとしても結局足の上下運動は自前の筋肉やしコスパ的いらんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:28▼返信
昭和のアイドルが履いてた奴~
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:31▼返信
これで転んで怪我したら
アメリカなら億の賠償取れそうやな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:32▼返信
エア・ギアのATみたいなの想像してたらずっとショボかったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:33▼返信
どこでも!?

ハットリくんみたく、水の上歩けるの!?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:35▼返信
キックスターターという時点でお察し
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:36▼返信
これで夢の170台になれるね!
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:43▼返信
人の多い繁華街や駅中でこれ使って人とぶつかって怪我させた。
ってニュースは間違いなく出るんだろうな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:44▼返信
これは面白そう
昔はローラースケートやローラーブレードで走り回ってたから、これにもすぐ慣れそうだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:45▼返信
舗装路前提!
田舎者のお前らはこれで未舗装の道走るなよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:45▼返信
西川貴教「動く歩道」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:46▼返信
>>26
日本は規制するやろ 
そんでビジネスチャンスも逃す
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:46▼返信
ローラースケートちゃうの
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:47▼返信
※7
この記事書いたやつは関西人だなw
昔の大阪万博の名残で、大阪にそういうのがあるんだよ。
本来なら「動く歩道」だが、なぜか「歩く歩道」呼びが定着している。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:49▼返信
※23
ちなみにハットリくんの水蜘蛛の使い方は間違い。
正しくは真ん中の板に座って、体半分が水没した状態で使う。
要は浮き輪。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:53▼返信
ジェットストリームアタックごっこができそうだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:55▼返信
将来性がありそうに見えて無さそうな感じ
もっと快適な速さにしたら転けそうだしなぁ
それなら電動キックボードを発展させていったほうがよさそ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:56▼返信
ちょっとした段差に引っかかってコケて重傷負うのが目に見えてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:57▼返信
老人装着したら地獄
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:58▼返信
※37
プリウスミサイルより人間魚雷のほうがマシそうだけどなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:58▼返信
日本の道路事情では運用不可能だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:59▼返信
ペンギンは、、、なぜ空を飛べなくなったか知っているか?
飛ぶことをあきらめたからだよ
歩くことを諦めたとき、人は、、、
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:59▼返信
思ったように止まれなくてこけそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:59▼返信
歩く歩道ってなんや?
歩道は歩くものやろ?
頭痛が痛いみたいな文章やな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:02▼返信
>>17
歩く歩道だと歩道が主語じゃん
ここでいえば足の裏に張り付いた平地エスカレーターになるんじゃないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:03▼返信
※40
水中のペンギンは飛ぶように泳ぎ回ってるんやで?
45.投稿日:2023年01月25日 06:04▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:08▼返信
車に飛び込んでいく道具作るなよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:11▼返信
サトツさんやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:15▼返信
日本の歩道は段差ばかりだから対応外だよ
これでは結局、楽には歩けない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:16▼返信
まあ、事故るよな
使ってる奴は道交法上トラックよりも交通強者の扱いにするなら良いよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:17▼返信
>>7
動く歩道だよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:17▼返信
安全性重量価格
高い玩具って感じだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:20▼返信
小径の車輪をうまく重ねることで段差を乗り越えられるようにしてるとあるが、これキックボードに応用した方が良くない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:23▼返信
ただのローラースケートじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:30▼返信
セグウェイ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:33▼返信
ガキがよく履いてる奴じゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:36▼返信
※53
電動だからローラーシューズとかローラースケートとは別物
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:39▼返信
急に止まれるのか?これ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:41▼返信
確かに訴訟が捗りそうではあるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:43▼返信
すべって転んで大怪我して賠償問題になるまでが定期
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:45▼返信
使い勝手メチャ悪そう
海外なんて道は凸凹でゴミだらけなのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:52▼返信
>>59
日本の駅のホームだと……
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:56▼返信
日本じゃ絶対に流行らない
なぜなら規制されるから
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:00▼返信
結構転倒事故が急増するだろうな~
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:02▼返信
充電に1.5時間は草
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:03▼返信
楽しそうだが
人にぶつかって怪我させる事故起こしたり迷惑かける奴が出そうだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:04▼返信
そして爆発
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:04▼返信
まいか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:05▼返信
>>3
ドクター中松先生のスーパーピョンピョンなら17800円
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:07▼返信
日本の公道上でスケボーやローラーブレードの使用は禁止されています
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:08▼返信
こんなん日常で使ってたら歩けなくなりそう
自分なら良いウォーキングシューズ買うな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:18▼返信
こういう靴定期的に流行るよな
靴の裏にローラーついてるやつ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:19▼返信
ローラースケートとか正和かよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:20▼返信
こんなん流行ったら、「歩行者も急には止まれない」世界が来るな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:20▼返信
コナン君はずっとスケボーなの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:24▼返信
ただのローラースケートで草
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:26▼返信
>階段ではジェスチャーでロックモードを設定すれば上り下りができる

誤動作でロック外れて階段やエスカレーター転げ落ちるやつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:26▼返信
数年前に子供に流行ってたな
かかとにローラー付いてるやつ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:27▼返信
シャドウザヘッジホッグ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:29▼返信
電動キックボードより怖いわこれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:29▼返信
ローラーダッシュにはターンピックがつきものだろ
冴えないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:29▼返信
くだらなすぎてYouTuberが好きそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:36▼返信
中途半端な
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:39▼返信
久しぶりに「シュミレート」って間違ってるの見た
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:39▼返信
半在に使われそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:52▼返信
エアギアかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:56▼返信
子供が履いて危なくてあちこち禁止になって廃れたやつ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 07:57▼返信
1,099ドル(約16万円)

う~ん高過ぎでしょ
キックボードのめっちゃ良いの買える値段
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:00▼返信
>>1
歩道って歩くのか…
知らなかった
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:01▼返信
歩くのが金のかからない一番の運動なのに
16万出してこんな靴買って運動不足のデブになるのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:03▼返信
歩く歩道って普通の歩道よね
動く歩道なら分かるんだけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:06▼返信
こんなん知能の低い猿が飛び付いて酒のんで人に迷惑かける未来しかないやんけw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:07▼返信
これ履いて事故る動画がバズるんですね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:09▼返信
デブしか履かなくてコケまくる未来が見える
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:15▼返信
これ系は小さいタイヤだとアスファルトでも糞だから
自転車みたいなオフロード仕様のごついタイヤにしないと使用感最悪だぞ
台車のタイヤでさえゴトゴトしてうるさいのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:18▼返信
こんなもんよりも靴レベルで足の負担がかからない奴の方がいいだろ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:18▼返信
航続距離10kmだとまだ靴の延長だな
30km超えてきたら考える
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:19▼返信
※94
それな。
これは完全に平らに整備されたとこでしか使えない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:21▼返信
イロモノローラースケートだからね…
完全素人の男性の取材動画で転倒しまくってたよ駅で使用したら大惨事になる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:25▼返信
杖タイプの超コンパクト折り畳みハーフキックボード作れよ
スピード出ない歩道専用の
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:32▼返信
やっぱり階段の降りは怖いんだろうね
動画でも手摺につかまってるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:32▼返信
バッテリーが切れたら地獄だな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:37▼返信
現代の技術で小型化したセグウェイ(ジンジャー)かな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:38▼返信
ターンピックを実装したら床がボコボコになりそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:44▼返信
ローラースケートから何も進歩してなくて呆れた
ローラー切替でいちいち立ち止まる必要があり、慣れない場合や急いでいる時は忘れて事故に遭う姿が眼に見える
今もキックボードで危ないのに、これ以上歩道を荒さんでほしいわ
政治屋も先んじて立法しろっての
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:52▼返信
大人用ローラーシューズやん
周りに迷惑かけるだけだから専用遊技場以外は滑られなくなると思うよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:00▼返信
安定性考えたらローラーブレード形状の方が良いんでないの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:00▼返信
こんなんで人にぶつかって怪我させても保険ないからね
損害賠償がまた一億になるかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:02▼返信
安価版が出る ガキが公道で使う 飛び出す 突っ込む 被害者面するっていうのが目に見えてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:03▼返信
公道でのローラースケートの走行は違法だが?
つーか電動キックボードの無免許化も注視しやがれ
甘利&自民党は滅べ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:07▼返信
ほう二重転輪 ティーガーIかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:13▼返信
これ履けば可愛い女の子に好きなだけ体当たりできるな、靴のせいにすればいいし
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:21▼返信
歩道はガタガタしてるし
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:28▼返信
タイヤをどうにかしないとアスファルトの上では使い物にならないんよなぁ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:28▼返信
バッテリーが爆発しそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:29▼返信
どうせ日本だと扱えないジジババアが危険だぁぎゃおおおんして使えなくなるよ
自転車の様に、あいつらの運転するプリウスミサイルのが遥かに危険なのにな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:30▼返信
ラチェクラのブーツみたい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:56▼返信
いつまで1ドル 145円換算してるんだよ、もう1ドル 130円だぜ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 10:00▼返信
昔日本で子供向きに流行ったけど1,2年くらいで見なくなったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 10:29▼返信
階段でのロックと解除で事故りそう
あと一歩自動化して
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 10:44▼返信
もうちょっと頑張ったらエア・トレック作れそうじゃん夢があるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 10:44▼返信
※7
歩道 : 歩くための道
歩く歩道 :  歩くための道を歩く =走るのは禁止
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 11:05▼返信
USB充電じゃなくて足裏の体温や踏込みの力を変換し電気に変換出来ないかなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 11:10▼返信
歩く歩道みたいに歩ける靴俺も持ってるわ!
スリッパとかもあるよ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 11:10▼返信
うんこ踏んづけたら辛過ぎてわんわん泣いちゃいそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 11:14▼返信
>>111
お前が体当たりジジイか
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 11:16▼返信
WALKCARよりは安全そう
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 11:23▼返信
急に止まれないだろうし、急に止まったとしても慣性でつんのめりそ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 11:49▼返信
「歩く歩道」ってなんだよ。バカじゃねぇの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 11:58▼返信
中国人は優秀だね
日本人には開発できない代物
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:00▼返信
>>1
歩く歩道て どんだけアホなの
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:07▼返信
人体的に地に足つけて歩いてきたのに、こういうのを長く使った時に影響は一切無いんだろうか。刹那的に今が良ければ後々影響出たっていいわな時代なんだろうか。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:14▼返信
進化はしてるけど昔流行ったローラースケート
底のネジ緩めて伸縮していろんなサイズの靴固定できるやつ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:15▼返信
重心高い状態で足元で加速すると上り坂で後頭部打ちそう
後バッテリーって靴底なのかね
衝撃とか大丈夫なのだろうか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:18▼返信
>>132
足先のゴムでつんのめってダイブ
(方言)
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:19▼返信
ある意味パワーアンクル
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:24▼返信
間違いなく血流は悪くなるよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:25▼返信
エア・ギアで見た
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:36▼返信
ストライダーブーツだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:57▼返信
>>2
クソ左翼ってつくづく狂い切ってんなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 13:05▼返信
>>54
セグウェイの方が便利そう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 13:06▼返信
>>64
で、何分使えるのかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 13:09▼返信
>>93
デブが「うごかねーぞ!?💢」ってなるに
1DIMEwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 13:24▼返信
この靴でうんこ踏んだらどうなるの?(´・ω・`)
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 13:40▼返信
アイデアはいいけど、電動じゃ買わないかな。
これが物理的な仕組みでそうなるのなら買ったな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 13:48▼返信
日本だとナンバープレートつけないと・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 16:03▼返信
ぐはぁ!
(´・ω・`)
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 16:48▼返信
制動力はあるが、交差点に加速したまま突入する馬鹿は必ずいるので
事故が増加するだけですね。

馬鹿に高速移動できる安価な機材を渡してはならない
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 17:33▼返信
これならWALKCARの方を買うかな
なんで車輪があるのに歩くんだ?
走行中にアンバランスにしてどうすんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:49▼返信
歩く歩道?
当たり前だろバカバイト
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:04▼返信
どの程度の重量か知らんけど浮かせる歩き方をする以上は歩数を減らせても足の負担が増えるだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:12▼返信
スーパーで履くなって注意書きが一時期貼ってあったね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:13▼返信
最近はローラーの入った靴履いた子供とか見かけなくなったけど
学校等で禁止の通達でも出て激減したとかなのかね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:08▼返信
>>17
言い間違える人が多いだけだよ

直近のコメント数ランキング

traq