• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

【寒波直撃】「水道管を温めようとして」出火 山梨で住宅火災に住民証言

498y4re98syrse948


記事によると


・25日夕方、山梨県富士吉田市で木造2階建てのアパートが燃える火災が発生した。

・逃げ遅れた人やけが人は確認されていない。

・火元は2階部分で、関係者の証言によると「最初、水道管が凍結して(1階の住人が)ドライヤーで温めていたみたいなんですけど、それでも溶けなかったみたいでヒートガンというものを使っていたら、あっという間に隣の家にも広がったそうです」と出火原因について、話した。

・壁の内側にあった水道管付近の燃えやすい何かに引火し、それが2階で燃え広がった可能性がある。



以下、全文を読む


この記事への反応

熱湯かけたりもNG!対策:ぬるま湯で時間かけて!or 凍る前からチョロチョロか水道管カバー補強!

すげえやついるなw

水道管を温めようとして…出火…ええ…ガス管でもあたためたん?

家に火をつけんなw

ウチも灯油式ボイラー湯沸かし器の風呂機能が凍結して、昨日はシャワーで風呂溜めたりしたけど、嫁さんが凍結してそうな外の配管をお湯タオル使って見事解凍できて直ったし

ヒートガン使うとかそりゃ燃えますわ…

ああああああ

温めるにしても凍結箇所がわからないとおもうんだが?



関連記事
【画像】ファミマ、大寒波で「風の谷のナウシカの腐海」みたいになるwwwwwww

配管工さん、結婚記念日の前日となるクリスマスイブにアパートで配管を修理 → 住人に◯◯と誤解されて最悪の結末に……




溶けないからといって、ヒートガンはアカンって…



B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2023-01-24T00:00:01Z)
5つ星のうち3.2







コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:01▼返信
頭悪すぎないか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:02▼返信
こないだのはちまの記事を見ないから・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:03▼返信
バカに生まれなくて良かった
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:04▼返信
それより大事なことは結局水道は使えるようになったかどうかだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:05▼返信
ムカつくやつをリンチするときによく使ってたなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:06▼返信
馬鹿な日本人っぽい記事だあな(笑)
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:06▼返信
チョ.ンやパヨク並みのアホ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:06▼返信
家全体があっつあつやで!
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:06▼返信
隣が空室なのにうるさかったからって火をつける痴呆老害もいるわけだし


こいつも年寄りなんだろww
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:07▼返信
>>4
家が燃えてるから
関係無くなっただろ
どこで水道使うんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:07▼返信
保温チューブにでも引火したかね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:07▼返信
>>6
お前それ言いたいだけだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:07▼返信
>>1
また新たなチャレンジャーが出て来たな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:07▼返信
>>1
これで暖かくなっただろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:08▼返信
これもし火災にならなかったら水道管が破裂してそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:08▼返信
アホ過ぎる
なんでそんなもん使うんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:08▼返信
ジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:08▼返信
はちまはヒートガン知ってるのか?
俺は知らない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:09▼返信
最初から水チョロだししておけよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:09▼返信
過失のフリした故意やろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:09▼返信
いや...適切な距離と時間を守るって当たり前の使い方してればヒートガンだろうがドライヤーだろうが同じだし出火なんてしない筈だが
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:10▼返信
大家さんかわいそう、こんなアホすまわせたばっかりに
23.投稿日:2023年01月27日 09:10▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:10▼返信
バカってマジで無敵だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:10▼返信
焼け跡の水道管が凍結してたら二重に面白いな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:10▼返信
>>13
バカにつける薬は無いってこの事だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:11▼返信
まず水道課か管理会社に電話するだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:11▼返信
ヒートガンがんなんぞ持ってるアパート住人なんて配管工か塗装工だろお察し
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:11▼返信
屋外の配管に直接当ててるの想像してたけど
もっと頭悪かったわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:11▼返信
一晩ふろおけにゆっくり水貯める水道代がやすかったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:11▼返信
ヒートガンの最高温度は?
「ヒートガン」の画像検索結果
ヒートガンとヘアドライヤーの違い

それに対してヒートガンの最大吐出温度は300~600℃程度です。 ドライヤーでは代用できない高温の作業もありますし、ドライヤーよりヒートガンの方が効率が良い作業もあります。 例えばはんだ付けやカーフィルムの熱処理、といった高い温度が必要な作業はドライヤーでは代用できません。

ヒートガンの最大吐出温度は300~600℃←引火して当然だわw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:12▼返信
普通の火事なら貰い火扱いで火元の人は補償しなくていいけど、こういうケースはどうなんだろう?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:12▼返信
>>23
頭ヒートガンだからそっとしておいてあげよう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:12▼返信
日本人は世界的馬鹿なのに賢いと思って行動するからこうなる
もっと謙虚になって謝罪したほうがいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:13▼返信
なんだただのガイジか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:14▼返信
親がいないと水が止まってんだよ
水なんて止まったって問題ないぞ
トイレは1回しかできないがな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:14▼返信
ドライヤーから急にステップアップしすぎやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:14▼返信
>>34
あなたは日本語が下手なのに上手いと思って書き込みするからこうなる
もっと日本語を勉強してから煽った方がいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:14▼返信
これは事故? 放火? どっち?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:15▼返信
木造2階建てのアパート
ヒートガンの温度 300~500℃

そりゃ家事になりますわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:15▼返信
この人初めて水道管凍ったのを経験した人?
水出そうとするからダメなのよ
とりあえずお湯にして蛇口捻っとくのが基本。そうすると溶けて普通に出るようになるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:16▼返信
馬鹿に道具を持たせるとこうなる
43.投稿日:2023年01月27日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:17▼返信
これって...事故、だよな?...
俺は悪くねえ!俺は悪くねえ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:18▼返信
>>40
早く朝飯作れよババア!
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:18▼返信
水を背負って運ぶわけにはいかないから
トラックの免許とるかー
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:18▼返信
>>39
重過失やろな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:19▼返信
わざとじゃ無くてももう多分出てこれないなこれは
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:19▼返信
みんな車の免許はあったほうがええぞ
運ぶが可能になるからね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:19▼返信
結果知ってるから否定できるが、やったことない人にはわからんと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:19▼返信
ヒートガンって知らなくて、調べてみたらドライヤーの強化版か
500度の熱風を出せるとか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:20▼返信
凍結は解消されたから結果オーライやな

勝利の余韻をブタ箱で噛み締めてくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:20▼返信
>>43
妄想が激しすぎますね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:20▼返信
それほんまに水道管か
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:21▼返信
強化型のMicrosoft365せいで一切幾ら無料になるほうでも。どうしてもゆるせない.(シーン社もな)
キングは優秀だけど.うえこていで今一切書類とデスクトップの新規作成は消えたままよ怖
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:21▼返信
何日も前に大寒波来るって忠告されてんのに全然聞いてないよなこいつら
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:22▼返信
何に引火したんだろうな?
パイプや木材は、ヒートガンくらいじゃ引火まではしないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:22▼返信
糸目出っ歯の日本人じゃ説明書の文字もみにくいか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:23▼返信
中途半端な知識と道具があるとこんな惨事になるんだなあ
手元にあったらちょっとやってみようって気になるもんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:23▼返信
>>10
改行キモ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:23▼返信
>>57
ヒートガン自体が燃えたんじゃね
あれ連続使用はダメだから
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:24▼返信
しかもこれ壁の中の水道管に対して壁越しにやってたんだろ
馬鹿どころのレベルじゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:24▼返信
>>1
ヒートガンの最大吐出温度は300~600℃程度です🔥
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:24▼返信
別にヒートガンで木は燃えないぞ
周りの別のものに引火したんだと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:24▼返信
11関与のエッジ.今検索に再勝手DLはむかつくけど.これがないとあかんのあるらしいな?※55よめそうかい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:24▼返信
笑い事じゃ無いな、俺も町工場故にエアのホースヒートガンで温めたりするが
そっち方面は完全素人で昔ながらの小汚い町工場で着火物はその辺転がってるのよね
小さい所は業務以外の業務も結構あって辛い
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:24▼返信
>>58
自己紹介乙
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:25▼返信
>>58
おまエラは自分たちのことをよく知らないからなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:27▼返信
>>45
自分で作れよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:27▼返信
※65の英製ショートカット全てはなにしてもアクセス禁止のあちらお怒りのさきにあります。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:28▼返信
>>60
これダメなん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:28▼返信
火属性下級魔法ファイアボールも使えないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:29▼返信
おまエラは自分たちのことをよく知らないからなぁ←わいらをみかくにんせいぶつとまちがえてら怖
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:29▼返信
>>6
こんな記事で出自を独白するなよ痛々しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:30▼返信
なにに引火したのかね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:31▼返信
日本人ってやっぱ知能が低いんだな
日本人に生まれなくて本当に良かった
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:33▼返信
これは類焼無罪にはならん案件やろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:33▼返信
このクソ寒い時期に焼け出された隣が可哀想。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:33▼返信
>>75
木じゃない?
80.投稿日:2023年01月27日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:34▼返信
タオルと電気ケトル使うんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:34▼返信
記録的な寒波とか来るとマジの馬鹿が現れるから面白い
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:34▼返信
>>76
お前わかりやすいなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:35▼返信
日本人ってほんと頭悪くて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:35▼返信
>>72
ファイアボールしか使えないくせにイキってて草
ファイアウォールやファイアストームくらい使えよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:35▼返信
木造で壁の内側にあった水道管付近の燃えやすい何かにって壁越しにヒートガン当ててたんだろ?
そりゃ燃えるよ焦げるもん至近距離で当てたら
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:35▼返信
>>36
その一回以降どうするのよ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:36▼返信
>>84
お前は芸が無くて草
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:37▼返信
ヒートガンは車のステッカー剥がす時とか基板のハンダ溶かす時とかで使うのは聞くから
趣味で持ってたのかも
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:38▼返信
そんなもん無許可で使えるのがお菓子
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:38▼返信
アホ晒したり子供虐待したりこのサイトにいると本当に日本人でいるかとが嫌になってくる・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:39▼返信
日本でしかこうゆう類のニュース聞かない。やっぱり種としゅて劣っているんだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:39▼返信
>>91
日本語下手なんだから無理になりすますなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:41▼返信
たいそうなネーミングだけどただのちょっと高温のドライヤーだからな
温めながら放置して他のことやってたんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:42▼返信
今の日本、想像力を養う授業作った方がいいかも
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:43▼返信
>>90
木造建築にガスバーナーを使っても同じ結果だからな
火の取り扱いは人の文化の基本だからね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:43▼返信
水チョロしてないからこうなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:44▼返信
>>75
俺のハート
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:44▼返信
>>94
ちょっとだけ高温でたいしたことないなら
お前が耐えられるか試してみろよ

ヒートガンの最大吐出温度は300~600℃
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:45▼返信
>>92
アメリカとかもっと大胆だが?見聞、狭すぎない?w調べる知能がないのかw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:45▼返信
普通のドライヤーでも200度くらいでてるでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:46▼返信
ヒートガンのせいじゃなく、ヒートガンが
どんなものかを知らない奴のせい。
実際に溶かすのにヒートガンを使ったりも
するからな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:46▼返信
>>101
んなわけねーだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:47▼返信
>>101
一般的なドライヤーの平均温度は100〜120℃。 温度が高いものでは140℃になるものもあります!

わざわざ200度とか意図的に盛りまくりだなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:47▼返信
築10年の古マンションだけど水道管が凍ったことなんてないわ
凍るのってどんな物件なんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:47▼返信
>>99
ほんとこれ。知らない奴が多すぎる。
ドライヤーよりも火に近いんだよな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:48▼返信
>>101
出ねぇよ。髪が燃えちまう。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:48▼返信
これはヒートガンのメーカーの責任になるのかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:48▼返信
JIS規格読んで来い馬鹿
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:49▼返信
>>106
使用後、直ぐに片付けようとした奴がいて慌てて止めたわ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:49▼返信
>>108
ライターで付け火して火事になったらライターを訴えてやる!(放火魔)
こういった理屈かな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:50▼返信
>>108
使用用途外なのになんでメーカーに責任が行くんだよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:52▼返信
バカには違いないけど火事までいくかな??って気がする
ガス管だったんじゃないの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:53▼返信
もう日本人である事は恥だよ
あらゆる面で韓国人の下位互換
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:54▼返信
>>114
パクリとレイープ大好き韓国人ね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:55▼返信
>>114
そう思ってるのはお前だけ
別に韓国に行って帰って来なくても良いんだぞ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:55▼返信
この前やってたけど、最近は塩ビの水道管が増えて蛇口から温めるやり方通用しなくなってきてるらしいね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:57▼返信
頓珍漢だったわけだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:57▼返信
水道管凍ったら自然解凍まつのが最善やぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:57▼返信
でもこれで暖かくなったやん?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:58▼返信
>>98
キッツ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:59▼返信
燃えたろっ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:59▼返信
>>114
さっさと兵役行って来い。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:01▼返信
でも学校あるのに水道管凍ってたら
自然解凍なんて待ってられないのよな
ぬるま湯くらいなら大丈夫でしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:01▼返信
お湯に浸したタオルかけるとかだめなの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:02▼返信
いうてヒートガンでも出力違いあるし高温と低音の切り替えついてたりするから出力低いの使ったり切り替え弱で使えば、燃料やら発火点低いのに当てたりいつまでも長時間当てまくったりしなければこんな大ごとにならんと思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:03▼返信
>>125
それで水道管の中にまで熱が伝えられるイメージできる?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:04▼返信
>>1
コメント欄見てるとヒートガンの使い方分かってないし、そもそもヒートガン知らないんだなってのが良く分かる
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:05▼返信
強火で調理すれば時短になるやろの精神かな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:06▼返信
タオルの上からぬるま湯で終わりだろ…アホかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:06▼返信
※127
東北だけど、水チョロだしでもたまに調整ミスって凍らせる時あるけど
何度かタオル掛けてたら通るようになったよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:07▼返信
ヒートガンじゃなくてガスバーナー使ったんじゃね?
ヒートガン程度じゃそう簡単には火はつかないと思うけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:08▼返信
今だとヒートテックの上からぬるま湯が最強かな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:09▼返信
昨日ニュースでやってた時はドライヤーって言ってたのに変やなぁ思ったけど、実際はヒートガンなら納得。
あんな高温出る奴やったらそりゃ燃えるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:09▼返信
ヒートガンって2000円くらいでカジュアルに購入できるけど
あれ小型の火炎放射器やからな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:10▼返信
>>131
なるほど熱々タオルを何度もやれば通るようになるんか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:10▼返信
ガス管でも勘違いして炙ったんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:12▼返信
水道の蛇口は深まで凍る事なんか、生活してたら中々ないよ入り口付近
本当に怖いのはシャワーの細管凍るとすぐ破裂する
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:12▼返信
>>137
なら、出火じゃなくて爆発って表記になるだろう。アパマンすらしらんのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:12▼返信
ヒートガンは普通に解凍に使えるけどな
アホみたいに近付けたりでもしたんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:13▼返信
>>132
ヒートガンをドライヤーの延長かなんかだと思ってるの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:14▼返信
そもそもヒートガンってなんなの?モビルスーツの武器なの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:15▼返信
アパートかよ。馬鹿がいると大変だ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:16▼返信
これがホントのヒートエンド
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:17▼返信
最初からヒートガンでやってたら馬鹿だけど
まずドライヤーで試してるからなぁ
ヒートガン使うなんてバカだ!って言ってる人が一番バカ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:17▼返信
>>113
ヒートガンで炙る時下に敷いてた木材とか焦げて事あるし、強いドライヤーっていうか弱いバーナーって考えた方が近いと思うよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:18▼返信
ヒートガン個人で持っててこんな馬鹿な使い方する奴いるんだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:18▼返信
※145
そもそも壁の内側にあった水道管にドライヤーで解凍しようとしてる時点で馬鹿なんだけど
文章読めない馬鹿なんですか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:19▼返信
>>126
たら〜
れば〜
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:19▼返信
結果暖かくはなったので正解
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:20▼返信
ドライヤーって100℃程度でしょ
その数倍の温度を出すヒートガンを捕まえてドライヤー扱いってのは
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:20▼返信
木造建築を300から600で炙ったらそら燃えるわな600とか直接燃える温度でもあるし仮に300くらいだったとしても木は発火温度以下でも炭化して火がつくようにもなるからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:21▼返信
>>142
ガノタが嫌われるの、そういう所だぞ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:21▼返信
あったけえじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:24▼返信
こういう万が一の事故が怖いし
水道管凍った時は貼るカイロ大量に貼ってるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:24▼返信
ヒートガンっつっても木とかに直に当てても焦げる程度だぞ、着火剤とかにでも吹きかけない限りは発火するまでにこのまま使ったら燃えそうな雰囲気は出ると思うが…
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:30▼返信
熱湯かけるのでも爆発するっていうしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:30▼返信
>>1
ねぇねぇ、隣の家はどんな気持ちw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:32▼返信
>>156
実際にやってみれば?馬鹿は経験しなきゃ学べないって言うしな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:33▼返信
言わねぇよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:35▼返信
トンキンさんってもしかしてアホなんか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:35▼返信
>>156
長時間炙ってたんろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:38▼返信
>>71
これ
ダメ
なん?
ってレベルの不要な改行
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:39▼返信
えぇ・・・俺もドライヤーで埒が明かないときはヒートガンでやるんだが
やり過ぎたか運が悪かったんやろなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:42▼返信
まさか塩ビにヒートガン?ヒートガン持ってるくらいなら、どうなるか想像つきそうなのに。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:42▼返信
ヒートガンだけじゃなかなか燃えないと思うが何やったの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:43▼返信
>>166
水道管付近のなにかに引火したらしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:45▼返信
>>165
古い木造アパートだろ?さすがに金属管じゃないか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:45▼返信
お湯かけろっていうけど
水が出ないっていってでしょうがぁ!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:46▼返信
>「最初、水道管が凍結して(1階の住人が)ドライヤーで温めていたみたいなんですけど、それでも溶けなかったみたいでヒートガンというものを使っていたら、あっという間に隣の家にも広がったそうです」

2階の住人や隣の家の人かわいそう・・・
こんな馬鹿に巻き込まれて家失うなんてな・・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:48▼返信
埃あたりの小さなゴミに引火したんやろ
ドライヤーの上位版なんて阿呆みたいな考え方してたら事故るわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:49▼返信
日本人ってここまで知能低下してるのか(笑)
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:50▼返信
ウシロー、ウシロー
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:51▼返信
>>172
エラいヒトみても分かるやろ?

ずいぶん前からカネしか見えてないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:51▼返信
結果的に水道は温まったから目的は果たしたなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:51▼返信
放火はかなり罪重いけど
こういうのってどうなん?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:54▼返信
>>114
目くそ鼻くそ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:57▼返信
>>167
周りのコーキングに引火したんじゃね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:58▼返信
>>176
故意ではないから罪は無い
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:59▼返信
【速報】スーパーで暴走”急発進”で車突っ込み3人死傷事故 90歳男に「禁錮3年」の実刑判決 弁護側は「猶予付き判決を求めていた」大阪地裁堺支部
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:00▼返信

富士吉田市でヒートガン火災・・・

これは・・・富士山大噴火の予兆!!!
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:03▼返信
>>179
え?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:03▼返信
失火罪とは、過失により出火し、物が焼損したことで成立する犯罪です。
失火罪は刑法116条に規定されています。 失火罪の刑事罰は、5億円以下の罰金です。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:05▼返信
今回の寒波の前にあれだけTVやラジオのニュースとかネットの気象関連で熱湯をかけたり急速に熱すのは絶対やめてくださいって呼びかけが しつこいほどあったのに一切何も見てないし聞いてないんだなこの人
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:12▼返信
春まで我慢しろよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:13▼返信
ヒートガンって温風が出るやつだよ

ガスバーナーか何か使ったんじゃないかな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:16▼返信
焚き火できて暖とれて、よかったね
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:20▼返信
これ自分でやらかしたわけだけど保険下りるんか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:23▼返信
馬鹿は生きてるだけで他人に迷惑かける、死んだ方が良いって例だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:23▼返信
>>179
中抜きで凍り付いていた日本経済温めるために
ヒートガン使って日本焼き尽くした安倍と一緒やな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:26▼返信
雑巾つーか布を巻いて風呂入る程度の温度溶かすのが普通やろ…
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:26▼返信
>>186
その温度知ってる?試しに髪でも乾かしてみろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:30▼返信
それヒートガンじゃなくてバーナーだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:32▼返信
数百度の熱が出るから燃える心配もあるし、内部で水が沸騰・気化して爆発もする
普通に危ない
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:41▼返信
ヒートガンなんてロウ溶かすのにも使うぐらいなのに何をやったら燃え広がるとかいうアホなことになるんだ???
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:43▼返信
スポンジみたいなので水道管覆ってるもんな、あれが燃えたんやろ
あれプラスチックやビニール系っぽい感じで不燃や難燃性ではなさそうだもんなー
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:44▼返信
その程度の教養しかない奴が何でヒートガン持ってたんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:45▼返信
※190
共産党と強い繋がりがありそう
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:47▼返信
そもそも水道管が凍るのが悪いんだから
マンションの管理会社の責任じゃないの
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:49▼返信
>>195
近接で紙が燃える温度に達すること知らないお前みたいなアホだったんだろうよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:50▼返信
>>198
韓国に平均年収抜かれて感謝してる壺ってどこにでも湧くよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:53▼返信
ヒートガンで凍結した乗用車のフロントガラス溶かそうとして
ワイパー溶かしたやつ聞いたことあるぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:55▼返信
貼るカイロ貼って寝る
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:02▼返信
小学校の理科の点数悪いとこうなる
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:08▼返信
※186
ヒートガンって600℃くらいでるんやけど・・・馬鹿なの?www
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:09▼返信
>>192
禿だから無理
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:09▼返信
ヒートガンだろうがなんだろうがヤリスギはダメよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:10▼返信
ヒートガンですぐ火事になるなら内装業は何も出来ないんだが
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:12▼返信
>>186
ヒートガンで木材は余裕で燃えるよ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:13▼返信
※208
ニートさんwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:14▼返信
>>208
どこにすぐに火事になるなんか書いてある?お前文字も読めねえのかよ

空気は読めないチー牛オタだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:18▼返信
ドライヤーがあかんからそのすごいやつって発想
低出力でやれば良かったのにな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:18▼返信
使い方間違えればヤバいってだけじゃんw
バカは使うなよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:18▼返信
バカには使えない宝具だよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:19▼返信
除雪を火炎放射器でやるぐらいアホだろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:22▼返信
ヒートホーク使えよ バカだな‼️
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:26▼返信
髪の毛を早く乾かしたいからヒートガン使おう
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:42▼返信
>>217
排気口から3m離れろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:43▼返信
※18
裁判したところで出火先の家失った奴が支払い能力なんかある訳ねーしな。
巻き込まれた奴は泣き寝入り。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:56▼返信
暖が取れて結果オーライ!
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:07▼返信
>>60
そこまで悔しがらなくても
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:08▼返信
>>5
汚物は消毒か
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:13▼返信
雪国は脳までやられてるのが多いから当たり前
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:16▼返信
ドライヤーじゃなくて布団乾燥機にコンビニ袋付けて配管に当てるがほうがいいだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:20▼返信
アパートで他人まで巻き添えにしてるの最悪
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:29▼返信
>>128
確かに分からないから調べた
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:36▼返信
湯煎したタオルを巻くんですよおじいちゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:40▼返信
>>186
温風なんて生やさしいもんじゃねえぞ?お前温風ヒーターだとでも思ってんのか? なら一度正面に立ってその温風()受けてみたらいいんじゃね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:46▼返信
温度調節ミスったかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:02▼返信
帰宅したら姉ちゃんがリビングのテレビでXビデオ観ながらオナってて
そっとドアしめた
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:05▼返信
携帯電話を使って犯罪したからって携帯電話が悪いってことにはならんだろ
なのでこの人を責めても仕方ない
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:11▼返信
>>230
どうしてそれを録画してxvide◯sに放流しないんだ!
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:21▼返信
>>200
いや、使い方知っててミスるような代物じゃないだろ?
塗付けたパラフィン温めて溶かしたりするのにだって使うのに、よっぽど燃え広がり易い可燃物にめっちゃくっつけたりとかしない限りはこんなんならんでしょ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:22▼返信
>>216
ザク使いはこれだから…
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:42▼返信
大抵のドライヤーでも熱源近くでは100度を超えるし、この温度ならパラフィンも余裕で溶かせる
手元作業レベルでDIYしてる人なら知ってると思うけど
業務用だと広範囲に早く熱する必要があるからそういう時にドライヤーより数倍高出力なヒートガンを使う

火炎放射器とまではいかんけど普通に危ないから本来の用途以外で使うのは止めとけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:00▼返信
>>233
お前は知識がないアホではないかも知れんが
水道管に使うようなやつに知識があると思ってるアホ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:02▼返信
「どうだ暖かくなったろう」
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:04▼返信
ヒートショック!
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:19▼返信
別におかしなことじゃないでしょ
家の中で普通に使いまくるもんだし
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:20▼返信
「ヒートガンは火炎放射器!!」とか言ってる馬鹿はなんなんだよw
マジではちま民のレベル低すぎて草
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:29▼返信
ヒートガンなんて強いドライヤーだろ
長いこと当ててようやく木が焦げるくらいのもんだ
ライター1秒当てたほうが熱い
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:59▼返信
ヒートガンじゃ意図的に燃やそうとしないかぎり火事にはならんしなぁ
近くで可燃材あったとかやろなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:07▼返信
ドライヤーの平均温度が60度前後でヒートガンの平均温度が300度以上、モノによっては1000度以上出る
水道管の塩ビ管どころか住宅建材が着火するには十分すぎるよ・・加減しろ馬鹿
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:34▼返信
水道管て稀にガス含んでるんだよな
てか凍結場所なんてどのあたりまでなってるかなんてわからんだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:03▼返信
アメリカクラスの低知能なヤツ増えたなーw
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:16▼返信
熱風当てたまま離れたのか?
そうじゃなかったら火が出る前に気が付きそうなものだが
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:23▼返信
ヒートエンドしてるやん
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:24▼返信
>>163
三行ネタ知らんのか
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:26▼返信
>>6
自分で仕掛けた地雷を踏む、お前の祖国には負けるぞ
250.投稿日:2023年01月27日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:29▼返信
>>87
横だが風呂桶の残り湯を使うとええで
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:31▼返信
>>251
誤字訂正
風呂桶→浴槽
253.投稿日:2023年01月27日 17:35▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:38▼返信
>>73
発狂すんなよエラ張り
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:39▼返信
>>83
そいつ粘着して日本サゲ連投しとるな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:39▼返信
※241
木は発火点が高い方だからあまり基準にならん
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:41▼返信
>>95
お前の話だろ妄想で日本サゲ連投するお前のな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:43▼返信
>>177
犯罪発生率が日本の数十倍から百倍やの知らんなか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:50▼返信
>>169
えっ?ペットボトル水一本くらいはあるやろ、そして電気ケトルか鍋なりヤカンなりあるやろ?湯沸かすのもガスコンロかIHか電気コンロなりあるやろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:52▼返信
>>172
粘着して連投する所がエラ民族特有の習性だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:53▼返信
>>190
頭パヨはいつまでもアベガーだな
262.投稿日:2023年01月27日 17:56▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:02▼返信
義務教育の敗北
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:53▼返信
頭ごみっちで草
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 15:24▼返信
能無し県
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 17:20▼返信
融ければ他の問題が起きても構わないという思考実験ならアリだが、実行するやつがいるとは。
理科や算数の文章問題でありそうな、ドライヤーでは融けませんでした、どうする的な?理系かよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 08:56▼返信
危うくダーウィン賞にノミネートされるところだったな

直近のコメント数ランキング

traq