聖剣すらもサ終のスクエニ
関連記事
【スマホゲー『聖剣伝説 ECHOES of MANA』が2023年5月15日でサービス終了へ。 最近スクエニのスマホゲー…… : はちま起稿】
ついにはこんなことを言われてしまう
スクエニのソシャゲ、サ終が早いから
— D-HERO ドリルツインテライクガイ(11)+22 (@USAusaRENKON) February 13, 2023
「収益が悪いとすぐサ終するサ終が怖いから課金を控える→収益が良くないのでサービス終了する→やっぱり課金しなくて正解→新タイトル作っても収益が伸びないからすぐサ終→やpp(ry」
の最悪の負のスパイラル入ってるからちょっと考え直したほうが良いよ。
スクエニのソシャゲ、サ終が早いから
「収益が悪いとすぐサ終するサ終が怖いから課金を控える→
収益が良くないのでサービス終了する→
やっぱり課金しなくて正解→
新タイトル作っても収益が伸びないからすぐサ終→やpp(ry」
の最悪の負のスパイラル入ってるからちょっと考え直したほうが良いよ。
この記事への反応
・そりゃどんなゲームもいつかは終わるけども1~2年で終わる(かもしれない)って思われるor思った時点で手引くわね 繰り返してりゃ運営そのものがそう思われちゃう
・スクエニはソシャやるより低予算で新規IPか実験作を乱雑させた時が一番安定していますからね… 任天堂みたいにブランドを育てるタイプじゃないと言いますか
・スクエニはもうソシャゲ作るなっていつも思ってる
まあ確かに売れてるスマホゲーの会社ってしっかり続ける心構えみたいなの見えてるところあるよね規模感で


クズエニはホント学習能力ねえんだから
つまりPS5一択
スクエニは最強なんだよ
スマホだけじゃないんだよ
CSのユーザースコアFFを除いたら軒並み40点とか60点とかだぞ
5年以上続いてるゲームなんて一握りだし
そんなゲームでもその前半に課金した分はもう使い物にならない
結局課金した分の賞味期限なんて1-2年なんだよ
スクエニだから課金しないって人はごく少数
大多数がスクエニアンチじゃないんだから
最古参はインデックスだけどな
もはや自社IPに何の価値も無くなってきてる
ソシャゲーに課金する奴はバカ
はい論破
ユーザーを裏切るとちゃんと返ってくるってことだよ
スマホゲーでは無いがLoVアリーナで既に言われてたのは覚えてる
そんな意識のソシャゲーマーなんて一握りだよ
ネガキャンされまくっとるやん
スイッチでもPCでもいいぞ!
●ね
そういうところゲーマーはちゃんと見てるぞ
フォースポークンも手抜きだもん
シアトリズムに曲入ってないんだよなBE、先に終わったメビウスはあるのに。ユーザーの評価が酷すぎて除外されたのかね
え!?
誰でも思うことだろ
だんだん輝きが鈍ってきたような
今年も周年迎えられそうでなにより
FFBE幻影戦争やドラクエタクトもまだ死んでないしな
スクエニはあっさり切り捨てちゃうからなあ
そうだな
最低でも5年は流行らないとな
車買えるくらい金使ってんのもいるだろうし
最初に開発費回収して売り上げ伸びなくなったら即切って
次を作って
ブランドの信用を自ら潰してるのに早く気づいてくれと
無能やん
スクエニはJRPG作ってれば良いんだよ
原神の爪の垢煎じて飲めよ
スクエニソシャゲタイトルで気になったものがあっても、どうせすぐサ終するし始めなくていいかってなる
底辺の考えることはようわからんな
あそこもスマホゲームことごとく失敗してCSに極振りみたいな感じだし
1人の天才のおかげやろ確か
最近はソシャゲでもやたら金をかけてオリジナルティ溢れてないと売れない時代になってる
ソシャゲ作るなとは言わんが低予算でシステムはパクリなお祭りゲーを作って開発費回収したらサ終してまた同じようなこと繰り返すってビジネスモデルはもう成り立たなくなってるな
そのシステム使って新作作って今度は宣伝しろ
日本でスマホゲー出すしか無いんや
スクエニのゲームはすぐ完全版出るからとか、
FFドラクエはすぐ値崩れするからって買い控えされがち
クソUI
変なとこに金かけてるから収益延びないとすぐサ終
ウマはなんやかんや続くだろ
グラブルプリコネもまだやってるし
スクエニにそんな金をかけられる体力は無い
今回こそは長く続けたい、新たな収入の柱を作りたい思ってるだろうけど、
要はすぐ切りすぎて、もう信用が限りなくゼロに近いんだろ。自業自得だけど。
未完成の様な状態でリリースして最初の一ヵ月くらいぐだぐだな運営して客逃がしてそれでも改善して多少マシになった評価出る頃にはもう遅くて一年終了コースとかザラで
逆にリソース割けなくて必死なところは一作を改修しながら粘るよな
そのタイトルもゴミにし過ぎて消費期限切れになってきてるし新規やる勇気と開発力、それに情熱もないからな。
これで楽しい物作れるなら苦労しない。
ブランドの切り売りじゃなきゃ良いんだが
課金しなきゃ不便なゲームはすぐ見放される。
素人でも分かるのに、プロだと何故かバカになる。
オフライン化したり動画化したり何らかの形で残す余力はあるのがせめてもの救い
でも裏切られたファンはもう課金してくれない
今更感半端無いな
例えばスクエニ通貨みたいなので返して新しいスクエニのガチャゲーに使用できるようにすればいいのに
スマホゲーってサービス終了するなら作らないで欲しい
最初から売り切り一択にしてよ
売り切りのCSゲーもクソゲー
もう要らないだろこの会社
それでも利益取れてるわけで
でもそれで利益出てるんだからスクエニは困ってないというね・・・
ちゃんと利益出してるってことは低空飛行でダラダラ続けるよりかは良いってことなのか
ドラクエウォークがエグい稼ぎ様
数打ちゃ当たるでぽつぽつ当ててるのとドラクエウォークが安定して強いみたいだからのう
その擁護は無理筋だろう
すぐサ終を繰り返して信用失ってるって話なのに
アンチじゃなかった大多数がどう思うかだよ
スクエニのソシャゲはだいたいオリジナリティあふれ過ぎてユーザー置いてけぼりのストーリーの作品をアホみたいに金掛けて作り中途半端に最新技術を使い毎度大容量で提供するけど集金の為に最高レアは10個重ねなきゃダメで(武器と防具とアクセサリー複数)無駄に多いランダムスキルあるから最高装備にも厳選が必要だけど半年もしたら上位武器登場とか当たり前。キャラクターのレベル上げにも特定アイテムが複数必要だとか廃周回(1000周とかは少ない方)強要しないとまともにイベントもこなせない難易度なので初心者お断り。
これがスクエニクオリティやぞ
モブの分際でよくまあいるいらない言えたもんだな。あなたよりは必要ですよ
すぐにサービス終了したからなぁ
CSの完全版のイメージはそんなに無いわ
そもそも完全版ってもの自体が今は少ないし
そっちはアトリエシリーズのほうがイメージ強い
いやナンバリングはそこそこ成功してる
別物を一緒くたにしたらみんな駄目になる
もう手遅れだっていつまでも気付けない
11と14はネトゲだから除外するとして、12、13シリーズ、15だぞ
そら人気下がるわ
まあ面白そうじゃないしな
DQFFってタイトル借りてるだけの繋がりあるわけでも無いし
キンハーが最後じゃないかな人気維持できたナンバリングタイトル
キャラのミニストーリーすらないようなものでも
おっさんの射幸心煽るだけで維持できているゲームもあるぞ
ロマンシングサガリユニバースっていうゲームだけど
DQは本丸が遅過ぎ
FFは16で持ち直せるかどうかだからなぁ
FF16がよっぽど良くないとジリ貧だと思うわ
もう遅いよ
ソシャゲに関しては損切り早いわ。
まあ今更スクエニに金を落とすのは信者だけだろうし、すぐサ終するのは信者も承知してるだろ
なお将来。ずっと騙せるほど世の中そんなに甘くないぞ。
将来はソシャゲ屋になるな。ソシャゲが生き残ってたらだけど。
もっとあるだろ税金対策…頭悪いんか?(´・ω・`)
売り逃げもサ終も辿るところは一緒じゃん
完全に経営陣の失態だな、やばいの上に据えたな。
それでも初動に課金する馬鹿がおるからスクエニ的には美味しいんやろ
なんて言うかゲームの全体的なデザインを刷新しないとdq、ffはマジで厳しいと思う。
スクエニの規模がデカイからジリ貧に出来てるだけで既に死んでるのかも
「ついには」ってスクエニはもう何年前からさんざん言われてるじゃん
少なくとも5年前からは言われてるよ
それでも数億課金されてんだからスクエニ的には美味しい商売なんだよなぁ
頭大丈夫か?
人気がないとすぐ打ち切って、人気のあるコンテンツに集中させるやり方
あれ?思ったより儲からないじゃん?ってなって終了、んじゃ次はこれでってIPも資金も多いから色々試して見てその内当たるかな?程度の認識だからすぐ終わるんだよ
そんなんじゃ儲けられないって本業の方だって構成考えてるヤツの頭が固いからとりあえず作って出してみて文句言われたら直せば良いやの精神だからな
最初の1年生き残ったら良くなっていく事もあるけど殆どは見捨てられていくのはソシャゲと同じw
イメージはあくまでもイメージでしかない
課金してくれてるユーザーの事なんもケアしない
Switch君いつサ終するかわからんではないか🥺
あろうことか🐷にもそれ望まれているw早く次のハード出せとね
ずっとps5のターンが続いているが新しいハード出さなきゃ死ぬまでずっとそれになっちゃうのまだ理解してないなw
それに毎月10万以上電気代がかかるアホ機器もねw
買った人はディスクもゴミになったしな
CSはサ終してゲーム自体起動できなくなるわけではないw
まあ基本無料のゲームは増えてきてるトロフィも残るしな!ソシャゲは文字通り無になる
ウォークにタクトとどちらもなかなかの売上
一方FFはどれも半分以下
名作言われてるFF10とかドラクエ5とかやってみたけどレトロゲーすぎて途中でやめた
ゼルダペルソナエルデンリング辺りのクオリティー無いと今やるの普通にきついよ
例え百万貢いでも何も残してくれないかも
悲しいなあ
何の経験にもならないしね...。
考え直す前は即サ終だったのが最低保証一年になったんだ。
今のスクエニはオサレに酔いしれたいだけだから
作る人の身だしなみばかり綺麗にして作っている作品は汚れたまま。
見当違いの方向を向いたままゲームを作り続けている。
ソシャゲに関しては人を怒らせる事ばっかやってきてる
運営してる数が多いだけじゃん
もっと君と遊びたかったよ…
バ、バビロンズフォール・・・
ありがとう任天堂
1度課金したやつが辞めるかな?
数十、数百万の金がそこにあるんだぞ?
アニメ繰り返すたびに雪だるまになっていく
マジでポンポン初めて軌道に乗らなかったら1年即切りしかしてない
ハガレンも怪しいしDQチャンピオンズとかも無理でしょ
サ終が3ヶ月でも、その間きちんと遊べるなら問題ない訳
ソシャゲ脳って、なんか基本的部分が理解もできてないみたい
なあ、スクエニのソシャゲがそういうクオリティをクリアしてるかどうかは疑問だけど
ありえないようなレベルのクオリティばかりだからだろ
ガチャに課金したくてたまんないのかね
それ以前にさ「こりゃ面白い、課金するか」
ってなった事がねえわ、スクエニのゲームでw
「こりゃ駄目だ、すぐ終わる」←毎回これ
最初から入れる気が無い癖に
そこら辺見定めないとまた無駄な課金する羽目になる
課金圧が天地。
あれまだ上位11位とかやろ
数年前の奴なのに
そりゃ課金しないだろう、確率低いとかの問題ですらないし
似たようなゲームで天華百剣ってあったけど
アレのが遥かに良く出来てたし、面白かったよ
消しゴムの糞パズルゲームはまだあんの?
まだあるなら次終わるのはコレやな
人気の奴にハマれば長いこと続けてくれる
がワイはそこまでゲームにはまったこと自体が無い
シナカス
サイゲはドラガリアロストとかは畳んでるし、自分の所のオリジナルIPは世界観繋がってたりするから道楽で延命したりするってだけだぞ
この手の話ですぐアンチって使いたがるやつ居るけど、問題がある企業には関わらないがアンチだという発想が終わっとる。
FGOの開発もこんなこと言っててぶっ叩かれてたな
スクエニ産は中途半端に一般向けにもしてるからじゃないんかとスマホゲーこそオタクを掴め
サイゲはすげーわ
そういう層を狙ってるんじゃねの?
次はチャンピオンズが予定だし
まだまだ稼ぐぞ
正論。残念な事にスクエニがそれに気付いていない
こいつらは安く小遣い稼ぎしてやろう程度の考え、損切も早い
コンテンツの消費も激しいけど、たまにここを生き残る化け物コンテンツが出て来る
極狭なオタクより広く一般人の心掴んだ方が金になる
昔のオタクは金持ちだったが
最近のオタクは貧乏で文句ばかりいっちょ前に言う
PS5 202%
Switch -11%
XSXS -32%
ご祝儀やスタダで金突っ込む層がいる限り安泰そうだよね
7万出してPS5とホグワーツっての買ってみ?
ぽちぽちゲームなんぞに戻れなくなるかも
最初からショボイのが分かってる暇つぶしのスマゲじゃないっての
短期利益さえ確保できればいい感
>すぐサ終すると思って最初からお金がいれられない。だからすぐ終わるのスパイラル」
ドラゴンクエストライバルズは、3~4年ぐらい続いてたよね
「赤字なのにずっと続いてた異例のゲーム」ってスタッフの人が言ってたような ライバルズ面白かった
PS5が販売台数金額ともに1位、2位はSwitch
PS5の販売数が昨対比で大幅に上昇したが、XSXがそれ以上に下がったためPS5の増加を打ち消してしまい
ハード全体の売上は横ばい(-4%)となったとのこと
PS5が198%の大幅増加
Switchは昨対比で減少、引き続き販売不振が続く
XSXについては言及なし(もはや、無視しても良いくらい売れていないと思われる)
よくもまぁガチャとかソシャゲに金かけれるなーって見てる
クオリティもゴミだから大して開発日数も金もかかってないと思う
信用や作品をどんどん切り売りしてる
スクエニ「はいこれ、フロストポークンとバビロンズフォール」
あの手のゲームが続かないゲーム会社なんて信用できない
シンプルに課金したくないw
スクエニゲーは初動だけいいんだよ
そしてFF16が2週間で半額になる未来が見えた
正直スクエニに関してはやりもせずPVすら見ずにスクエニだから叩いていいって考えで叩く馬鹿が多すぎてな
大概そういう連中ってゲハにどっぷり浸かってるかゲハに染まってる自覚が無いゲハ思考のどっちかなんだけど
ゴキステ5時限独占なんだっけ?
大手ほど金と時間かかってるわけで客が金落とさないのに長く続けられないだろ
ブランドイメージとかかなぐり捨てて切っちゃうのはどうかと思うよ
先のことをまるで考えてない、目先の損益だけ
そりゃ数撃ちゃ何れ当たるだろ、ごく稀にだけどな笑
直近だと全てゴミです
いいからPS5買えっつの!
それはFF7とちゃうの
いつ終わろうが失うものは同じだろ
CSゲーもすぐサービス打ち切り、DLC中止するやん
スクエニってだけで金落とせないよもう
言われるがままに課金明細とか思い出せる範囲でプレイデータ出したけどアカウント特定できず
課金明細とID紐付いてないってヤバいよね
スクエニさあ、今まで2年持たずに終了したタイトルいくつあるか数えた事ある?
スクエニさあ、今まで2年持たずに終了したタイトルどれだけあるか数えた事ある?
どう考えても全盛期はPS1参入からPS2の頃だけどな
ゼノギアスが100万に届かなかったから続編なしというくらいにゲームが売れていた
>>238>>241
大爆死してくれーと血の涙を流してる情けないクズwww
フルプライスやん!!
消費者庁に言うわ
あ
証拠隠滅やん!?
そもそもスクエニの時点で最初からやる選択肢に入らない
面白くないのが課金したら面白くなるわけじゃないし………
10年くらい続いてるゲームの歴史を参考にしたらいいのに。
・無課金でもソコソコ遊べて面白く、SNSのネタにしたくなる → プレイヤー増加と口コミ
・弱いキャラにも使い道があるか、コレクションしたくなる要素がある
・無課金でもそれなりにガチャを回させてもらえる
・新イベント、ステージ、新キャラがポツポツ出ており、飽きさせない
・豊富なステージや敵構成により、色んな編成で戦う必要がある
・つい課金したくなるキャラ、アイテムがあり、獲得したらちゃんと役に立つ
・パワーインフレが控えめ、昔のキャラにもテコ入れがあり、過去の課金が無駄になりにくい
信頼性を失うスパイラルは会社ごとユーザーに見切られて初動がどんどん鈍くなりそう
ここ2年ぐらいで元はスクエニが大好きだった反転アンチの意見を目にする機会が着実に増えてるわ
Do you want to live forever?
そりゃそうだろ。MMOとかも生きてる限り続けたいだろ、ふっつー
サビシュで君は人の涙を呑む
改善、テコ入れ、盛り返そうとかそういう気概を一切感じないからな
近年はCSのオンゲーにもこの傾向が顕著
もうソレしか口にできない
最低でも3年は続ける、テコ入れし続けるという確約をして欲しい。
とりあえず初期投資とCMに金かけすぎやと思う。
さして目新しくも無いゲームシステムの何処に金使ってるんや
君は頭が良くないですね。今年3兆越え確定ですよ?
2兆円ですら前人未到なのにw
全盛期ってのはまだ来てないのよ。
まだその過程な段階だな。
なにせ今度は4兆目指すわけだしなw
全部クソだよ
シーズンパス買わせておいてDLC出さないとかさw
海外なんて興味ないよ
ロマサガ愛ある人やからもう少し続いてほしいな〜
時代は変わったんだ
それより前 小学生時代に買ってもらったタブレットでマイクラをやってる
マイクラより遊べるソシャゲは無い
課金しなくなった ソシャゲという商売が成り立たないとかいう話ではない
普通にマイクラやフォートナイトより面白いゲーム作れなかっただけ
「ソシャゲだからしょうがない」という納得をしたら 次はPC市場で負け 次はCS市場で負ける
これはスクエニに限った話ではない
やらんでええやろ
つまんないから課金する価値が無い、面白くも無いくせに利用するのに課金しろって遠回しに言ってくる時代錯誤ゲームばかりだから廃れるんだよ
スクエニのソシャゲーはドブに金を捨てるようなもの
スクエニってだけで避けるよ
海外で出して評価集めてから上手くいったタイトルだけ日本で出すのがいい
文章が汚くて読む気がしない
国語から勉強しなおしてきて
サービス終わったら遊ぶことすらできないもんに
もうアホみたいに金使うやつはただの学習能力のない池沼しかいない
なら出し直した方が得なわけ、特に日本市場は酷いからね。
王道のタイトルなら息してるけどそれ以外全部死んでるからなぁスクエニ
ゲームも最近はリメイクリマスターだらけで過去の栄光にどんだけ縋ってんだよって感じ
CSのクソゲーを1万出して掴まされたほうがキツイ
だから任天堂以外売れなくなったんだよね
8000円のゲームソフト買ったけど1時間もせずに飽きるし
まあ業界からしたらいい迷惑だろうけど
凸無しだと特徴がうっすいスキル、微課金が凸るには渋いガチャその割に撒き餌もあんまりないから平均して月に数千円落とすライト層が見切りつけるの早くて居つかん
一部だけじゃんwww
新作スマホゲームは大半は他のスマホゲームを引退してきたユーザーなんで飽きて他所へ行くユーザーも多くユーザー数を維持するのが難しい時代だと思うよ
スクエニ関係なくゲーム内容がなんかすぐ終わるんじゃね…?
って雰囲気出てるだけ。
要はクソゲー。
ソシャゲに走ると良いことなんて無いんだ
スクウェア・エニックスは本日(2023年2月14日),スマートフォンアプリ「Engage Kill」(iOS Android)の生放送,「正式サービス開始直前Live!」を2月20日20:00より同社公式YouTubeチャンネルで実施すると発表した。
(早いのもあるけど)
ただチャンピオンは既にサ終の匂いしてるけど。
そして時代遅れの爺が金を突っ込むからこういう回収方法なんだよ
情弱しかやってない
今生き残ってるスクエニのソシャゲーほぼそのパターンだからな
だからハガレンがやらかしたのが痛い
柱になるソシャゲが無く分散しちゃってる
買い切りのコンシューマゲーこそ至高。
すぐ終わってくれたほうがありがたいぞ
ボロクソに扱き下ろされてるな
同じくアイツに目をつけられたFFのバトロワやダイ大のやつみたく
始まる前から終わり確定かな(笑)
ソシャゲなんてそういう人らが客層なのに
そもそもドラクエやFFブランドの権威も今では損なわれてきてる
結局のところ、スクエニのソシャゲは昔からCSゲーや版権ありきなんよ
CSで強力なIPが生みだせてない時点で、名前だけ変えたリサイクルソシャゲで誤魔化すしかないんだろうなw
お前らがブルアカに課金してる金を少しでもスクエニのソシャゲに回せばどんだけ寿命が伸びるか分かってんのか?
ブルアカなんてキャラやストーリーが超SSR程度で、渋いと言われるガチャも限定用に天井分の石を確保してりゃいいだけで汎用は6%の時に全力でやりゃ⭐︎3は一気に集まるしな
その点スクエニのソシャゲはIPがSクラスでキャラやストーリーはC〜Aが勢揃いだしな
運用サイドが致命的に無能なのが本当に残念
遊ぶとそれなりに面白いゲームが多いので商売上手い人を連れてきて欲しい
あと、スクエニの名前を隠してリリースしたほうが人は集まると思う
覇権ソシャゲ作ってるとこなんてほぼソシャゲだけでやってるでしょ
これが日本のゲーム業界
かつては世界トップクラスの開発力を誇ってたのに、WiiDSのインチキブームに流されてからはかなり下の方のランクまで落ちたしな
しかもそれを学習することなくソシャゲにも手を出して、案の定あれもこれも爆死
それでいてすぐサ終だと金注ぎ込む気はなくなるのは当然
面白くないだけ
ロマサガRSは何年続いてるねん
近年は年に4,5本しか新作ソシャゲ出してないけどね
もう少し前は毎年10本以上ソシャゲー出してた
そこまで言うならお前がガッツリ課金してやれよ
すぐ終わるイメージがついてるから最初からやらないんであってすぐ終わるイメージなくなれば面白そうならやりますよw
信者が頑張って課金して延命してくれれば解決ですわw
スマホゲー『聖剣伝説 ECHOES of MANA』が2023年5月15日でサービス終了へ。 最近スクエニのスマホゲー……
2023 02 13 17:30
コメント(465)
12とか16とかタイトルについてるゲーム誰が新規でやんのよ
ジジイ相手の商売はやめろ
なにがそんなに難しいの?
書いてて思い出したがラストイデア復活しないかな
ロマサガRSは他社共同開発だから上手くスクエニがのダメな部分を抑えたかも
暴露してから凋落したよな
10年以上続くにゃんこ大戦争
にゃんことスクエニ、どこで差がついたのか
慢心環境の違い....
客商売はまず信頼信用からスタート
まあFFシリーズ見てればスクエニがそれを全く理解してないのは理解できるがw
今のゲームは開発10億近くかかるから初動だけじゃ元取れんのよ
スクエニは半年以内にサ終がデフォだから問題化なんだぞ
これ
ブランドと信用を切り売りし過ぎた
これいう人ってあんまりわかってない人なんだよな 実際はどっちも足引っ張ってる
スクウェアは技術はあるけど、ワンマンでどんぶり勘定の会社だった
エニックスは完全外注の会社で、技術力は全くなく、そもそも社内でゲームを作らずコスト削ったりする会社
二つの悪いところが合わさった結果、社内のスタッフが削られて何も作れなくなった
警戒されて売れない可能性高いと分かっててもソシャゲ出すしか無いんだろうな