• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これを報道しろよ❗️マスゴミよ。
破綻した米銀行に日本の年金積立金法人が
関連株と債権550億円を保有していた‼️

どう責任をとるんだ❗️

勝手に人の財産に手を出すな。
それもこれも安倍晋三が運用を拡大した結果だ。
そして年金は切り下げられる。
ふざけるのもいい加減にしろ‼️


関連記事
米シリコンバレー銀行がわずか1日で破綻! 08年のリーマンショック以来の最大規模


  


この記事への反応


   
まさか日本の年金は世界最大級のポンジスキームなんじゃ…

めちゃくちゃ運用益出てるから550億くらい大丈夫…

元s&p500だし買ってなかったら逆にビビる
  
分散投資のため、
様々な企業に投資するんですから、
その中で、業績が厳しい会社が出てくることは当たり前です。


「お金返してっ」

運用開始から2022年度第3四半期まで
98.1兆円プラスなんで褒めてあげてください😂


将来の金は
自分でなんとかするので
年金制度は任意加入にしてほしい
元本返して貰えない投資するくらいなら
たんす貯金の方が まだマシだし
自分で投資した方が
損したとしても まだ納得いくわ




運用益からすると誤差…なのかな?
額がデカすぎていまいち実感が……


B0BX32HYTY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-03-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(439件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:02▼返信
ちゃんとリスク分散できててえらいね
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:02▼返信
750億でいいから分けて
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:03▼返信
投資だからそりゃ損することだってあるでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:03▼返信
どこの新聞かと思ったら赤旗か
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:04▼返信
年金は円安で儲けてるか痛くも痒くもない🤗
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:04▼返信
全ツッパじゃなくて良かったね😂
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:05▼返信
即ネトサポがフォローするあたりこの国の腐敗具合ほんまヤバい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:05▼返信
年金ってそれなりに生きれば一応は払った額より多くもらえるんたから運用せなあかんやろ。
どういう理由で買ったのかとかは確認せなあかんけど
そこに問題なければ全体の運用額から言っても責任問題になるレベル……か?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:05▼返信
大した額じゃなくて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:06▼返信
分散投資するんだからマイナスになるとこがあっても全体でプラスならいいんだって
ほんとに難癖だなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:06▼返信
これを叩く奴は資産運用に参加する資格無いよマジで
ここまでの運用利益100兆円近いんだぞ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:06▼返信
後出しでリスク資産とか言うのはちょっと
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:06▼返信
国民1人当たり550円以下ですね
それがどうした?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:07▼返信
じゃあお前ならどういう運用で補填していくの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:07▼返信
額デッカって思ったら分母がさらにクソデカで
損失としては全然大したことないんだなって
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:08▼返信
色々〇書いたらあちらのわなに引っ掛かるでもしたがたない.書かんと抑え込めんところあるから?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:08▼返信
全然全勝できるわけないだろ、バカだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:08▼返信
>>7
まあ、たしかに隠すのはホントに良くないね。箱物で大失敗してる昔から公務員体質は変わってないというかより酷くなってる。
でも、ここの資金はあまりにも巨大で正直この程度の金は誤差範囲。実際は全体で儲かってるからなぁ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:08▼返信
お前ら情弱のガイジ達が、カルト自民党(韓国人の統一教会)を支持し続けた結果だろ?


お前らが望んだ生活なんだから、円安で高騰した食品買ってクソ高い税金と年金払えや なぁ?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:09▼返信
※11
そんなに運用益出てたんか、、
その数字は信頼できる数字なんか?🤔
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:09▼返信
あと99兆9450億...
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:09▼返信
お金に関する授業は中学までに必修にしたほうが良いってマジで。
こんなんでいちいち切れてるやつ居るのどうなの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:09▼返信
19←にほんじんもまじってるのに.がいじしかおらんとみてるんだふーん。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:09▼返信
200兆円運用の中で550億円って微々たるもんだからな
あらゆるものに散りばめておくことの利点のほうが大きいからこの運用は合ってるんよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:10▼返信
分散投資をご存じない方は騒ぐでしょうね()
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:10▼返信
だって500億マイナスでも圧倒的に儲かってるからやん
儲かってる場合は何も言わないのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:10▼返信
下がらない株ばっか選んで買い続けられるわけねーだろw
日銀がそんな予知能力持ってんなら日本人はもう働く必要ねーよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:10▼返信
いくら利益出てんのか知らないのかこのアホは
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:10▼返信
100兆円儲かって550億円マイナスなら大儲けやんけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:10▼返信
ギャンブルするから増税するわってかwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:10▼返信
責任問題ってどうやって予見するんだよw
お前やってみるか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:10▼返信
>>18
いちいち何円損した何円得したって個別にリリースする方が無駄じゃねぇかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:10▼返信
ぶっちゃけ世界で一番運用うまいだろここ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:11▼返信
運用の神様なのかもしれないから叩くのをやめよう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:11▼返信
年金投資運用額しってんのかなこいつら、、550億の損失なんてよくやったとしか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:11▼返信
そこだけ見ても意味ないやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:11▼返信
新聞の切り抜きでマスゴミが報道しろって言うの本当に草
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:11▼返信
+があって-があってのトータルでしょ。
それにすぐパヨクは「安倍晋三が」が始まるけど責任問題になるとしたらそんなん運用責任者のミスに決まってるやろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:12▼返信
運用しないと年金なんて即破綻するんだが金の計算もできんのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:12▼返信
稼いでないなら問題だがそれ以上に稼いでんだから問題なくないか?
資金運用にリスクは付き物、100戦して100勝しろなんて不可能だ

マイナスになってないのに叩きたいからってアラ探ししてるようにしか感じない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:12▼返信
>>7
腐ってるのはパヨクの頭の中身だな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:13▼返信
寝てるから運用益マイナスになったら起こして
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:13▼返信
一部だけを切り抜いて日本サゲをするのがパヨクの嗜みっ!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:13▼返信
プラスもマイナスもあってプラスの方が圧倒的なのにマイナスだけ切り抜いて報道しろ!は中々のマスコミ仕草
才能あるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:14▼返信
打率3割なのに1回三振しただけで騒ぐようなもん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:14▼返信
どう責任をとるんだって?
あっという間に回収するんじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:14▼返信
投資ってそう言うものだし、ここから更に損しか無いから年金は諦める
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:14▼返信
これも黒塗りにしとけばいいのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:15▼返信
薄利で長期安定なものだけ買ってた場合だと世界がインフレになった場合にインフレヘッジできてないからインフレで安定型だけ握ってる自分以外の他者が持ってる高利な持ち物が爆上げになると相対的にマイナス運用ってことになるからこういうちょっと危ないけど金利も高めのものもインフレヘッジのためにリスクヘッジで入れておくんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:15▼返信
人の金でギャンブルやって負ける奴の事を俗にグズと言います
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:15▼返信
大丈夫 北朝鮮のロケット開発にも投資しているから
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:15▼返信
自民党と無職のネトウヨのせいで、もう終わりだよこの国・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:15▼返信
トータルでプラスだから問題ないだろ
プラスは話題にしないのにマイナスは殊更話題にする意味ってなんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:16▼返信
アメリカの企業年金機構よりも利益出てるここ叩いてるのは何も知らんアホだけや
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:16▼返信
ソースとして新聞記事の画像上げて報道しろよ!!って意味わからんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:16▼返信
>>38
まぁ、この運用は安倍晋三無関係だと思うわ
そっちより安倍晋三関連なら何故か年金の個人情報を中国の企業が管理してる方がヤバいと思うわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:16▼返信
国民年金   「98兆円の黒字になりました」
国民     「わーい」

しんぶん赤旗 「550億円損した! アベノミクスが悪い!!」
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:16▼返信
もし報道されるとしたら+の額にも触れなきゃならん
そうしたら不安を煽って数字を稼ぐどころか年金機関凄えなとなる

マスコミがそんな流れを望むと思うかい?
闇でも何でもねえよw 自分らに都合が悪いから報道しねえんだよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:17▼返信
日本の株だけにしろよ
60.投稿日:2023年03月17日 11:17▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:17▼返信
ソース赤旗やんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:17▼返信
※50
では金融機関にお金預けないでくださいね、保険会社関連も同じです、
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:18▼返信
この新聞はマスコミじゃないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:18▼返信
いつもの日本共産党だったw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:18▼返信
運用しなきゃもろもろ回らんのだろうにわがまま言うんじゃありません
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:18▼返信
公的年金の支給総額は年55兆円だから兆円単位で利益出さないと話にならんからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:18▼返信
>>40
ほんまこれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:18▼返信
結果的に増えてるなら成功だろ
むしろ褒めるべきだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:19▼返信
>>3
佐藤が煽りいれてきてるだけだよ。
年金機構の運用額からするとへみたいな近海だし、マイナス出た時だけ被害者面する。
プラス出した時にはだんまり。
勝手に運用するなってんなら、自分で個人年金保険元本保証付きにでも入ればいいし公的年金断固拒否して支払わないかわりに受け取らなきゃいい。
支払った以上の金を当然受けとれると思ってる時点であたまよわい佐藤。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:19▼返信
割とギャンブル成功してるからこれに関しては許す
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:20▼返信
どうでもいいから国民に還元して?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:20▼返信
※63
今現在も安倍晋三叩きに執念を燃やす妖怪新聞みたいなもの
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:21▼返信
パヨクに経済語らせたりやらせるとダメなのが、これでもかと実証するスタイル
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:21▼返信
あるゲーのシ〇ン村の金3のみ管理の物件が強いわるい子にみえてきた
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:21▼返信
全戦全勝の投資なんて何かしらの法に触れてないと無理だから
絶対に損するな、なんて犯罪をしろと言ってるのと変わらんぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:22▼返信
ニュースって切り抜きなんよな

都合が悪いトコは切り抜いて見せたい場所だけ見せる

如何に何でもない事を衝撃的に見せて数字を獲るか

これに尽きるんよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:23▼返信
赤旗バカじゃねーのw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:23▼返信
>>50
勝ってるんですがそれは?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:23▼返信
ただのアベガーじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:23▼返信
運用益から損引いてトータルで利益でてりゃ良いじゃん
このツイ主や赤旗は算数もできないバカ揃いなの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:23▼返信
※73
こども新聞の方が真面目に経済を語れるという…
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:23▼返信
叩きたいだけだろ
クズ共はこれだから
低脳のゴミ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:23▼返信
>>71
お金配るじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:24▼返信
ちゃんと分散投資できてますね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:24▼返信
※71
お前の祖父母に還元しとる
順番を待て
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:24▼返信
まーたバカに勘違いさせて騒がせる為のゴミ記事かよ
まずバカは国がどれくらいの単位で金を動かしているかさえも知らんから大変だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:25▼返信
長期でしっかりプラスになってるな
ちゃんとリスク分散出来てて安心してみてられるポートフォリオだわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:25▼返信
※63
この新聞はいまだに革命とか信じてる頭を70年代に置いてきた人たちのための新聞
デマも多い
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:25▼返信
>>80
バカだからいまだに共産党なんてやってるんだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:25▼返信
なんでこんなんで文句言う奴がいるのか理解できない
わかんない事柄に対して文句言ってる奴らは煽動されてる自覚を持ちなよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:26▼返信
トータルではめちゃくちゃ儲けてるし、分散投資もされてるし、批判する理由が見当たらない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:26▼返信
枝野だったか岡田だったかが一期間切り取ってこんだけ損失出てるんですよ安倍総理!って
やってたよな。トータルグラフ出されて一瞬で終わった話だったけど。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:26▼返信
赤旗と東スポはギャグ新聞だろwwww
逆にアベノミクス成功って宣伝してるじゃねーかwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:26▼返信
そら算数が出来ないから、口先の理想論でごまかして生きていった先にあるのがバカパヨクだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:26▼返信
巨額資金なんだからどれだけ分散投資してると思ってるんだ
どんな破綻も少なからず関係ある物買ってるよ
世界株式市場全体に投資してるようなもんなんだから
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:26▼返信
年金機構って前もやらかしてなかったか
運用担当してるやつが無能過ぎるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:26▼返信
馬鹿だから赤旗を購読するのか
赤旗を読んでるから馬鹿になるのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:26▼返信
しょぼ過ぎるだろ。韓国なんてSVBに全ツッパしてたと言うのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:27▼返信
そもそも物価連動国債買っとけばいいのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:27▼返信
運用失敗しても自分は痛くも痒くもね~からいい加減なんやろなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:27▼返信
扇動されてる事にすら気づいてねえんじゃねえかな?w

ストレス解消したいだけなんよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:27▼返信
世界的にみてもかなり優秀な機関なのが実証されててしゅごい
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:28▼返信
98兆もうかってるんですが…もしかして兆という単位がわからないのかな…
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:28▼返信
バカほど声がデカいってのがまた証明されたか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:29▼返信
そら株式運用だから、個々の案件では損失が出ることもあるやろ。
全体の収支は大幅な黒字やん。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:29▼返信
>>96
トータルで98兆円も利益だしてて無能なん?
おまえがこんなツイにひっかかる無能なんじゃね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:29▼返信
そこに全ツッパしてたら問題だけど、大量にある分散投資の中の失敗例一つ、しかも全体から見れば微々たるものを取り上げて何言ってんだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:29▼返信
トータルで儲かってればよいという話ではない!
損失があるのは事実なのだからこれについてどう責任を果たすのかをお聞きしているんです!
とか真顔で言いそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:30▼返信
まさに木を見て森を見ず
こういうド低脳にSNSやらすな、馬鹿が増えるだけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:30▼返信
GPIFからしたら550億円なんてはした金にもならんやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:30▼返信
実は昨年のGPIFは相場が波乱含みだった事もあって2兆円くらいの赤字なんだ
毎度の事ながら野村総研みたいなピンボケ相場師の妄言を真に受ける信託投資やってるんで
日本株中心だった従来のポジから少しづつ外国の社債に投資の比重を移してた
破綻した銀行株を保有してたのはそのせいで、米銀の動揺が続くようならGPIFの赤字は増えるねハイ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:31▼返信
原資が巨大だから、トータルで負けない投資できるんよね
原資が少ないと、どうしても博打になる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:31▼返信
※45
打率3割の運用じゃ赤字じゃんwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:32▼返信
いまの現役世代の受給年齢の引き上げは確定やね
80~くらい?果たしてもらえるまで生きていられるかなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:33▼返信
※106
2年で無くなるやんwww

>公的年金受給者の年金総額は、令和元年度末現在で 55 兆6千億円と
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:33▼返信
共産党が投資に詳しいわけがない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:33▼返信
ちゃんとリスクマネージメント出来てる証拠
政府批判したいだけのマスゴミが「これだけの被害で済みました」なんて称える報道するわけない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:34▼返信
キチガイパヨク老害アカウントすぎて吹いたw
死ぬまで内ゲバ殺し合いやってた学生運動時代の脳みそから進化しねえのな
老害は若い人間の血肉食って生きてんだから文句吐くんじゃねえよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:34▼返信
こんなんで批判されたら投資なんて無理だね
100兆円くらい損失出してから国家責任だなんだと騒いでほしいわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:34▼返信
ですます調の新聞
赤旗かな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:35▼返信
リスクとリターン天秤に掛けてリターン勝ってるなら言うことはないや
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:35▼返信
赤旗って安倍晋三アンチのフリしてファンすぎるだろwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:35▼返信
リスク分散で色々なところに投資しているんだから、その中の一部がダメになることもあるわ。
全体では98兆の大黒字。
全てに勝つなんて、どだい無理な話なのに、非難しているやつは馬鹿すぎる。
ついでに言えば、破産した銀行の格付けはA-で超優良な安全物件だったのよ。
米利上げで起きた事故のようなもんよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:35▼返信
他人の金でギャンブル投資ww
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:35▼返信
無能オブ無能オブ無能オブ無能オブ無能オブ無能オブ無能
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:36▼返信
永遠に儲けが補償される投資なら誰でもやるわw
アホなのこいつ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:36▼返信
ここの運用益で年金が保ってるんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:37▼返信
※120
ソース(記事の新聞)は3月16日の赤旗
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:37▼返信
報道の自由ランキングで低い理由がよくわかる
妄想だけで擁護するネトウヨの馬鹿さ加減も
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:37▼返信
叩いて良いのはこれから総額で98兆円損したときだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:38▼返信
はちまのコメント欄が意外とまともなの草
よく運用で損が出ると叩かれる日本年金機構だけどめちゃくちゃ安定して利益出してるクソ有能な機関投資家なんだよな
株はリスク資産というのは織り込み済みで、そのリスク込みで運用益が上がることを見込んで運用してるわけだわ
株なのに常勝求めてるやつは金融リテラシー壊滅的に低いわ
これだけの資産があって株を買わないことの機会損失理解できてないの最高に頭悪いでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:38▼返信
年金資金なんて運用するな その年その年で徴収すればいいだけ
国債利率より高い運用益なんて実際出せてるわけないだろ 常識で考えろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:38▼返信
この分の損失責めるならこれまでの運用益を賞賛してからやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:38▼返信
確か中国の破綻しかけてる不動産グループの株も持ってたろ?
投資担当無能か
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:40▼返信
だから
収支で考えろと…
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:40▼返信
>>115
そりゃ使うんだからなくなるし無くなるから資産運用して稼いでんだろ
何を言っているんだ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:40▼返信
>>132
いや、出せてるんだが
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:40▼返信
だから野党にはリスク管理は無理ww
GSOMIAなんて中国に機密流されまくってるのに福山なんて再開した途端自民に頭下げるんだぜ、マジで自分御金勘定しかできないのが野党
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:40▼返信
共産主義だから資本主義下の投資なんて理解したくもないんだろ
投資すること自体私たちの年金を勝手に運用するな!くらいに思ってるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:40▼返信
トータルで100兆円近いプラスなんですが……。
なんで利益だしてるところは報道しないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:40▼返信
まぁ、ソースが赤旗だからな
550億円という一般から見れば多額の損失に見える見出しで、自民党批判出来れば何でも良いんだろ
実際には利益から見ても極少の損失で、何の問題も無いのにな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:41▼返信
>>115
そうだね。保険料徴収しなくなったらそうだろうね^^
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:41▼返信
>>134
お前が責任者なら今ごろデフォルトしてそうw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:41▼返信
>>1
砂糖って人はColaboは報道してもらいたくないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:42▼返信
>>132
それで今の2-3倍になって真っ先に文句言うんですね
分かります
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:43▼返信
株ってのは長期の期待値で運用するもんなんだけどコレがわかってない奴多いよなw
単一の株や短期で見れば下振れするけど10年20年スパンで見て数%の利益を見込んで複合的に運用するもの
長期利益率で見ると年金機構はクッソ有能
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:45▼返信
多少の上下変動ありますが全体推移としては右肩上がりですってグラフで収支報告したとして
下へ変動したのは何だ!答えろ!責任取れ!なんていう人間いたら呆れられるやろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:45▼返信
s&p500の銘柄なんだからそら保有してるだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:45▼返信
なんでパヨちん共って引く位のバカばっかりなの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:46▼返信
そのご立派な理念が本物ならば
弱者を食い物にする貧困ビジネスとかは真っ先に徹底批判しなければならないはずの日本共産党さまも
真っ先にColaboを擁護してたから
結局は金と欲と既得権益で集まっているだけの集団なんだなあ人間だもの
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:46▼返信
>>146
そりゃ今の日本は株やFXを博打だと思っている金融リテラシーのない奴ばかりだからな
まあ金持ってない奴が手出せば博打にしかならないから分からなくもないけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:46▼返信
運用益にくらべたらこのくらい大したことないって言ってる人は元本保証で年利7%の詐欺に騙されるタイプ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:46▼返信
年金の投資で損が出たときは大々的に報道するよ。今回もそうなるだろうね。
逆に得したときはどんなに得しても一切報道されない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:47▼返信
ソース赤旗wwwwwwwwwwwwwwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:47▼返信
自民党無能政権だから投資も無能かよ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:48▼返信
安倍のお陰で増えてるやんけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:48▼返信
年金なんて旧社保庁が横領に横領に横領を重ねた上に箱もの立てまくって問題発覚したら
しらーねって言って当時の連中は逃亡済みだし 今更やろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:51▼返信
>>10
ほんとこれなんだよな〜
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:51▼返信
いい大人なのにマジか…
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:51▼返信
>>146
バカサヨって経済自体何も分かってないんだよ
コロナ過のエネルギー運用も世界一上手くやってるのに、ガソリンが高い云々文句ばっかりだし
全体を見通す能力が皆無
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:51▼返信
大量の銘柄買うから、一つ二つ破綻することなんて神様でも予想できん
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:51▼返信
リプも発狂してるのほとんどいなくてワロタ
意外にまともだった
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:52▼返信
>>151
今は金のないやつでもs&p500の銘柄に積み立てNISAで参入可能。
その必要最低限すらしてないような社会の底辺にいるクズには言論の自由なんて与えないでほしいよな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:54▼返信
共産党はこんな頭の悪さで暴力革命を目指してるんだから本当に質が悪い
いや、頭が悪いから共産主義に傾倒して暴力革命を目指してしまうのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:54▼返信
共産党と関係が深いColabo代表の仁藤夢乃さんはこれにどう答えるの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:54▼返信
そら他人のカネするギャンブルは気楽だもんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:56▼返信
バカ「国民の年金で資産運用すんな!550億も損したって新聞で見たぞ!」
運用機関「それでも94兆円プラスですよ」
バカ「94兆だかなんだか知らないけど実際に損が出ているじゃないか!」
運用機関「…じゃあ国民年金の徴収額2倍くらいに増やしますね」
バカ「ふざけんな!今まで通りにしろ!」

実際こんな感じの奴で溢れてんのが今の日本
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:56▼返信
>>166
投資はギャンブルじゃないんですよお馬鹿さん
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:57▼返信
>佐藤明吉
>@KbNtiV6gbW4wm9A
>69のじいさんです。
>それもこれも安倍晋三が運用を拡大した結果だ

安倍さんが出した儲けを馬鹿がスったって話だろ、いい加減安倍さんへの執着を辞めて大人になれ。69歳の爺さんよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:58▼返信
>>5
運用には反対しないけど儲けた分はどこに行くの?なんで年金破綻しかけてんだ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:58▼返信
安倍ガー安倍ガー
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:59▼返信
運用益バカデカすぎるの返しとして禁止カードだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:00▼返信
これ新聞記事だろ?マスコミ報道してるし、お前もマスコミ報道で知ったんじゃんwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:00▼返信
>>69
公的年金断固拒否なんかできないだろ
拒否して支払わなかったら、後々りそくついて
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:00▼返信
何十年も出生率2を割ってる時点で年金なんて崩壊してるんだよ
払った金が戻ってくるなんて思ってる馬鹿はいい加減諦めろ
年金なんて廃止するべき
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:01▼返信
韓国をホワイトに戻そうとしている事といいますます安倍ちゃんがお亡くなりになった事が悔やまれる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:02▼返信
下級国民から巻き上げた金でマネーゲームしてるんだぜ
アホだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:04▼返信
年金の積立運用ってここまでの儲け自体は数兆円レベルであるんじゃなかったっけか
急にぶっ込んで550億マイナスこいたとか今までマイナスしまくりでも続けてたとかならコトではあるが運用上こういう事あるのも仕方ないんじゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:06▼返信
年金は少子化で掛け金での運用益なんて絶対に出ない構造になったんだから株式投資しないとジリ貧
それさえ踏まえていれば年金受給者が如何に恵まれてるか理解できるはずだ
未だに年金掛け金での運用益に固執してるフランスは受給年齢の引き上げに着手して大ストライキの嵐
年金制度はどの国でも少子化で厳しいのさ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:06▼返信
「責任取って○○しろ」←まだ理解出来る
「どう責任取るんだ」←どんな提案をしても却下され、何をしてもお替わりを要求してくるモンスター
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:08▼返信
>>170
このまま人口が減ると制度上破綻するよねって話で破綻しそうではない笑
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:10▼返信
年金システム開始当初の想定以上に高齢者の寿命が延びてしまったのは誤算だっただろう
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:10▼返信
❗️と‼️を多用してる時点で、ああこいつがやべえ奴だなってなる
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:11▼返信
日本で類を見ない資産額で運営して利益出してるから心配しなくていい。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:12▼返信
実質インデックス買いだろうし、その辺はね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:13▼返信
利益がいくら出てるかも知らん奴が
損失を隠すなってアホかと
報道しろよって、新聞がソースなのはギャグなのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:14▼返信
年金は次の世代にも必要だから
ガンになっても毎月払っているよ

若い人はコスパ コスパといってるけど
結婚して子供産まないと
自分又は夫婦の財産全てを国に取られるだけやからな
貯金額ゼロで人生終われないよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:14▼返信
リスクヘッジで分散させてんだからそりゃ大手潰れたら多少なりとも被害も出るわな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:16▼返信
額がしょぼすぎて草
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:19▼返信
そりゃリスク回避の為に分散させてるんだからハズレクジ引くのもあるだろう
全ブッコみしてたなら叩いて良いと思うけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:19▼返信
>>186
要はボケてるか元々学のないジジイが、リテラシーないままネットに触れて騒いでるだけよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:20▼返信
>>運用開始から2022年度第3四半期まで98.1兆円プラスなんで褒めてあげてください

これが事実ならなんで受給年齢の引き上げと減給が起こってんの??
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:22▼返信
100%投資成功させられる奴いたら未来人やで
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:22▼返信
たった550億でごちゃごちゃ言うな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:22▼返信
いやリスクヘッジだろ
550億で済んで良かったんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:23▼返信
叩いてる奴は投資の事を何も知らないんだなと言う事がわかるだけの記事
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:23▼返信
年金で運用してない国とか今時あんの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:24▼返信
都合が悪いので放送しません。
都合が悪いから報道しません。
日本の財政難は国民の責任です。

日本は自民党の私物じゃありません…。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:25▼返信
分散してるんだからそりゃそうなるやろと
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:27▼返信
まーた、含み益知らないでそんなこと言てんだろ
GPIFも大変だな馬鹿が多くて
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:28▼返信
マジで年金は任意にしろよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:28▼返信
国民から集めた金でギャンブルやってるのて実は世界で見ても日本だけど聞いたときの衝撃よなどんだけ好きなのよこの国の人間はギャンブルが
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:30▼返信
年金機構には何も期待してないからどうでもいい
とっとと解体してくれる事を願うだけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:31▼返信
運用失敗、、、
我々世代には年金が還元されることはなさそうだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:32▼返信
>>203
今でも98兆円の含み益があるのに?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:32▼返信
今すぐに500万返金したら何も文句は言わないよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:33▼返信
>>204
今でも98兆円の含み益があるのに運用失敗?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:34▼返信
>>1
黙れ!
我々日本人は
自民党と心中する
覚悟をしている!

覚悟のない奴は日本から去れ!
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:35▼返信
>>206
今でも98兆円の含み益があるのに運用失敗?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:35▼返信
>GPIF運用実績:+98兆1,036億円(累積収益額)(うち、利子・配当収入は46兆4,116億円)

黙ってても入ってくる利子・配当だけで毎年兆単位だというのに、550億程度で騒いでもな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:35▼返信
>>202
今でも98兆円の含み益があるのに運用失敗?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:37▼返信
>>202
年金運用なんてどこの国でもやってるでしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:37▼返信
>>210
今でも98兆円の含み益があるのに運用失敗?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:37▼返信
>>201
今でも98兆円の含み益があるのに運用失敗?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:38▼返信
全米インデックスや米国金融ETF
やってるわけで一切損失しないやり方
あるわけねえ
批判してるのは確実に貧乏人で
金融知識がない証拠
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:39▼返信
赤旗の記事を鵜呑みにって、、、、お前んちクラス全体から遠巻きに見られてただろ、、、、、
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:40▼返信
これは着服なのでは?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:40▼返信
年金機構には超能力者と超天才トレーダーがいて薄給で僕たちのお金をこんなにも増やしてくれたんだ!って無邪気すぎるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:42▼返信
550億円ぽっちで大騒ぎw
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:42▼返信
自民党と無職のネトウヨのせいで、もう終わりだよこの国・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:42▼返信
GPIFの運用成績なんか知らない人のほうが多いだろうから騙せるんだろうなぁ

>年金は切り下げられる。
>ふざけるのもいい加減にしろ‼️

ばかじゃねぇの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:43▼返信
そもそもこの運用機関から毎年年金の1割しか賄われてなくて全然足りてない
9割は毎年の歳入から賄われてる

旧社保庁現日本年金機構は800兆円の積立金どこにやったの
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:43▼返信
550億円ぽっちで大騒ぎw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:43▼返信
自民党と無職のネトウヨのせいで、もう終わりだよこの国・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:44▼返信
運用実績をがっつり公表してるのにな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:44▼返信
お前等ゴミ共の年金を会社の株式に当てて結局破産させた爺が笑いながらこれが金の使い方やがw言ってた時特に炎上もしなかったじゃんwww

それと同じ事やぞwお前等の金なんか玩具買う資金と同じやwwwざまあwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:45▼返信
>>222
う~ん、統一教会に貢いだっwwwぺゃwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:46▼返信
それがわかるの言うことはこうひょうされてるということだろ

投資では損も得もするからいちいち騒ぐものでもない。でも長い目で見ればプラスになる。年金を投資してるのは世界中どの国もそうだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:46▼返信
そんなことで責任問題を問われたら運用できない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:47▼返信
金融リテラシーなさすぎと思ったが、コメント欄は意外とまともで安心した
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:48▼返信
だから運用するなとでも?
500億円損しても98兆円儲けるならやる価値あるだろ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:49▼返信
>>230
いや、半数は何も調べもしないバカか、反日だろ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:49▼返信
全体として見ればプラスになってるから構わん。それより利権に群がるハイエナ共についてもっと報じてほしい。Colaboとか
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:53▼返信
日本から出ていってどうぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:53▼返信
これを報道しろよ❗️マスゴミよ。てさ、
含み益に比べたら微々たる損失だしねぇ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:54▼返信
含み益は売却して初めて利益と呼べる
つまり現状は1円も儲けてないし損もしてない
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:55▼返信
年金は国の一番の稼ぎどころやしな、しゃーない
異論唱えるだけで行動起こさないなら黙ってろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:56▼返信

トータルで運用益出てるじゃん
馬鹿なのか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:57▼返信
数兆単位で大損出してるオリンピック批判せずに
おまえらWBCで日本まんせーして脳死状態じゃんw
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:57▼返信
※236
馬鹿は計上とかも理解できないから含み益は売却して初めて利益と呼べるとか言いがちだよねぇ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:57▼返信
消えた年金の旧社会保険庁の言うことをよくまるっと信じられるな
全く成長していない
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:58▼返信
>>236
うん
そうだけどさ、コロナショックでの大暴落でさえも含み益びくともしてないよね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:58▼返信
年金機構はその性質上、ろくに貯金も無いくせに「年金いらねー」とかいってる愚民にとって何よりも必要なものなんだよな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:58▼返信
保証されるって報道されてたやん、何の問題が?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:59▼返信
運用益が出たら責任者を昇格させえろ!
とかさけぶのかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:03▼返信
めちゃ簡単。意識高い系銀行だったから
SDGsとかWeb3.0関連のな
シリコンバレー銀行は太陽光パネル
シグネチャー銀行は暗号資産
太陽光パネルは中国勢や外国勢が参加だし
暗号資産は詐欺師のバンクマンフリードのFTX余波
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:03▼返信
まぁこの人はただの無知なんだろうけど
マスゴミも短絡的な報道ばかりするしね
全体で評価して運用成績が悪ければ組み込みを見直す
それだけのこと長期的な視点が必要なもんでアホみたいに一喜一憂すんなと
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:03▼返信
テレビで説明してたよ
これくらい失っても大したことないっすねって言ってた
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:03▼返信
>>236
売却して利益確定してるし、配当金とかも大量に流れ込んできてるから
発表されてる累積黒字は利確後の数字だぞ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:03▼返信
なんや安部に逆らうんか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:04▼返信
機械的に分散してりゃ損が出る銘柄も出るが全体で利益出てりゃそれで良いんだよ

何かに確信をもって全ツッパなんてやられる方が余程怖いというのが分からんのか
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:06▼返信
>>249
横からだけど、
含み益だと思ってた;サンクス
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:06▼返信
マイナスの時だけ報道して
プラスの時は報道しない
毎回言われてるだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:07▼返信
ちなみに累積黒字100兆のうち、40兆以上は配当金と利息だぞ。
ぶっちゃけGPIFの運用を完璧にトレースできるなら、トータルではほぼ負けは無い。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:08▼返信
>>253
そのマイナスも大したことないからサラッと流してるんだろうね
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:08▼返信
そりゃ税金投入して無限ナンピン出来るんだから運用益なんて増えるの当たり前
それを売却して利確させたら暴落するから額面通りになるわけない
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:08▼返信
ツイートみたら69の爺さんですだって。

おめえの世代はプラスでもらえる世代だろっての。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:08▼返信
>>245
ホント ホント これほど優秀なトレーダーなら引く手あまたで年収億単位もらえるのになんでこんなとこで働いてんだろうね
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:09▼返信
>>254
GPIF連動ETFにつみにーでいいんじゃないかと思ったりした
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:10▼返信
分散投資しらんやつが経済語ってて草なんだが
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:11▼返信
ざっと調べたけど初報は14日のbloombergの「GPIF保有額は約550億円、米銀SVBなどの株式や債券-22年3月末」
まあ決算に類する発表で去年年度末時点の話なので今はわからず
同夜のTBSでも同様の報道 「年金積立金の運用 破綻した米銀行の株や債券など約550億円保有(2022年3月末時点)総運用額の約0.03%相当」
時事が翌日さらに同様の報道 「米銀破綻、世界の年金基金に影響 日本やスウェーデン」
でその後赤旗だな GPIF 「破綻米2銀行に550億円」
見るとわかるけど赤旗以外GPIF名指しなところは記事にいつの時点かを入れてる、時事は他の国もみたいな感じなので入ってない、赤旗はあたかも今の残額みたいに見える見出しだな
まあ今いくらあるかは発表ない限りわからん
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:11▼返信
>>256
世界中の年金機構と各種基金が下がったらナンピンして上がったら売ってるけどそれが原因で暴落したという話は聞いたことがありませんね。
そんな事実が存在したら金融事件として何かしら記録に残っているけど、検索ワード教えてもらえませんか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:13▼返信
ツイートみると騙されて叩いてる連中ばっかりwww

日本人は投資無理だわwww
264.つまり今流行のコオロギ食だよ!投稿日:2023年03月17日 13:13▼返信
>>246
日本のマスゴミが今最も推してる意識高い系投資
ズッコンバッコンしてたに米民主党に切られて草
バンクマンフリード一家とか極左の活動家
親子揃って米民主の支持者で大金主
下院捻れてるし戦争でインフレだしまあ当然w
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:16▼返信
バイデン政権のグリーン投資だからな
補助金でねじ込むコオロギ食とおんなじ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:18▼返信
※3
これは日本のマスコミが最悪の部分
前も損したことだけを大きく報じ、益の方がはるかに多く出てることに全く触れなかった
偏向報道をして国民の不安を煽り、反政府的意見を増長するマスコミのやりかたは本当に嫌い
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:18▼返信
まあ、実際には相場が上がろうが下がろうが、気にすることなくひたすら基本的な長期運用をしてるだけ。
リーマンショックが起こった時もびくともしなかった連中が、これくらいでどうにかなる訳がない。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:18▼返信
s&p500はここ数年爆益だっただろうからなぁ

昨年入った奴は終わったけど
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:18▼返信
お国がSDGsみたいな「テーマ」に投資するのはそれが民意なら好きにすれば良いけど、それは「利益」を出すのが仕事である年金機構やファンドがやるべきことではない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:20▼返信
グリーンピアで失った3,682億円よりはマシだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:20▼返信
SNSやってると毎日毎日怒ってて大変だね
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:21▼返信
>>208
壺が日本人ぶるなw○んどけw
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:21▼返信
新聞ソース赤旗でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:21▼返信
2022年時、年金運用が37兆円超えの黒字だそうなので
まぁ大丈夫でしょう
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:23▼返信
>>256
年金機構は年金の支払いをほぼしてないってのが不思議
利確して年金の支払いにあてたら?と思うけど利確出来ない理由があんだろうね
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:23▼返信
>>78
じゃあ勝ってやるからテメーの給料全部よこせw
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:24▼返信
SNSやヤフコメで!を多用する人は例外なく危ない人
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:24▼返信
叩くのは回収できてるか逃げられたか確認取れてからだな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:25▼返信
アーベーに札を投じた人はよく考えてください
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:26▼返信
年金の黒字とかアホが騒いでるけど、信用収縮が起きれば一気にマイナスやぞ
利益確定もできないものはどれだけ稼いでも無意味。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:26▼返信
失った800兆円取り戻すまで現状はマイナスみたいなもんだと思ってるから叩き続けるわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:26▼返信
国鉄清算事業団が売却と運用に失敗して失った額は25兆円なんだからこんなの屁でもない 金を失うと書いて鉄
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:28▼返信
※280
できてるて言ってるだろクソマヌケ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:30▼返信
※283
出来てるわけないだろ、クソゴミ!
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:31▼返信
金額がカスすぎてニュースにならんだろw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:33▼返信
結局アベガー壺がー政府がーしたいから引っ張ってきたネタなわけだね
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:35▼返信
運用して増やさないとどのみち破綻なんだから別にいいわ
これだけの金を寝かすだけのがやべーわ
これだから金融リテラシーが低い国は嫌なんだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:37▼返信
>>287
投資って聞いただけでギャンブル言い出す奴がまだ大勢いるからね
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:43▼返信
>運用開始から2022年度第3四半期まで
98.1兆円プラスなんで褒めてあげてください

そんなに運用益出てるなら何で支給開始年齢引き上げようとするの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:44▼返信
思いっきりマスコミに報道統制敷かれてるな。
このコメ欄にも火消し部隊がウヨウヨ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:46▼返信
>>290
炎上工作大変だね?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:48▼返信
>>288
野村日本株戦略ファンドよりドリフターズのメンバーの名前で運用するドリフファンドの方が運用益上回ったんだからギャンブル
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:50▼返信
国民年金基金の理事のクビを何人か飛ばして担当者降格はしないとな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:51▼返信
>>289
それでも足りないからに決まってんじゃん
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:51▼返信
>>292
そんなアクティブファンドの話なんかしてねぇよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:52▼返信
益が出てるから、とか何の言い訳にもならなくて全く年金の資金源として足りてない

十分な利益が出ていて必要十分に年金に充当できているのであれば
消費税なんてそもそもいらないんですよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:52▼返信
>>289
「安心」の為に安全なだけで運用利益の足りない国債全ツッパだった頃のツケ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:54▼返信
国営ポンジスキームなのは事実
だけどグリンピアとか横領でどんだけ損失しようと
基本的には年金は「その時代の若者の給料袋からふんだくって老人に」で成り立ってる
つまり今が限界のシステム ここらでもう限界
60年代に考えついて「今」まで持たせた 作ったやつらはその年金もらって全員死んでる いい思いしたな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:56▼返信
>>289
98兆円って額だけ見ると凄いように見えるけど、国民1人あたりたった10万円配るだけでも12兆円とかかかるんだぞ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:57▼返信
SP500なら攻めれないだろw
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:02▼返信
>>298
そりゃその頃の平均寿命を基準に考えてただけだろうがw
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:02▼返信
投資で100兆円の利益があるから大したことない
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:02▼返信
>>299
そうそう。運用して100兆とか儲けたところで数年しか益にならない
基本的な構造は >>298の通り 若者の給料袋から右から左
この先年金は減額されて支給年齢が80-85になって死に待ちでバランスするしかない
そして「年金はなくならない」とプロパガンダされる 一応言葉は嘘ではない
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:06▼返信
死者のせいにしてて草
死者は何も出来んやろ…
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:06▼返信
たった550億で何言ってんのよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:07▼返信
>>303
ゲームエンドだな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:07▼返信
誰にも文句言われないように未来予知能力者連れてきて運用させないと……
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:09▼返信
>>303
なら払った額返せ😡って言えばいいんじゃない?
かなりの早死にじゃなけりゃ年金より少ない額にしかならねぇからw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:10▼返信
国民一人当たり400円くらいじゃん
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:10▼返信
なんで安部さん関係あるんや・・・
もう何でもアベガーしか言えん病気なんか
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:11▼返信
>>307
ダブルインバースに全ツッパや😎
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:11▼返信
「オレたちの掛け金をなんか頭のいい人が運用して膨らませてくれる」って思ってるんだろうが
膨らませたところで数年分の足しにしかならない事実
で「掛け金分もどって来ないなら今すぐ掛け金返して!!」って思うだろうが今の老人は
「自分たちがもらう額に見合うだけの掛け金をまったく払ってきていない」事実
60年代に年金が始まった頃の掛け金は150円。物価10倍と補正しても今の1500円。
今の若者は15000円より。もうわかるだろ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:12▼返信
何いってんだこいつ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:14▼返信
>>308
払っても無駄って事だけは事実なんじゃない?
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:14▼返信
国営ポンジスキームは草
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:16▼返信
>>312
その頃の国の成長率とか金利も加算しろよバーカwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:17▼返信
損失するリスクも成功するリスクも些末な事で
年金は99%は若者の給料そのまま老人に当ててるだけ
辛坊の本に書いてる
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:18▼返信
>>316
それを物価スライドっていうんだよ ぐぐってこい
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:20▼返信
>>314
10年で元が取れるのに無駄ってどういうこと?w
増やす自信があるなら自分自身投資で増やせばいいだろ?
その考えからワイ的には年金は分散投資の1つとしか思ってねぇし
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:20▼返信
>>314
金利ゼロですが今
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:22▼返信
>>319
なんの話しとるん
国が強制的にまきあげてる年金それ将来帰ってきませんよってだけの簡単な話
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:24▼返信
>>312
日本語もっとわかりやすく書けるようになってから言って
「もうわかるだろ」ってお前の言いたいことちっとも分からないよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:24▼返信
年金もらえる年になるまでに結構死んでるし問題ない
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:24▼返信
>>322
へー よかったね
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:25▼返信
※282
年金支払うために民間にしたゴミ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:27▼返信
>>321
へー、掛け金すら返ってこないの確定したんだ。ソースは?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:27▼返信
>>326
算数じゃない?なんか根拠必要なん?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:28▼返信
>>326
そんなの当たり前だろバカか
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:30▼返信
>>327
>>328
エビデンス?そんなのねぇよwwwの朝日新聞と同じ考え乙www
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:33▼返信
全体でちゃんと利益だせてるなら問題ないやろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:37▼返信
そもそもでシリコンバレーバンクの問題すら全然報道されて無いだろw
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:43▼返信
>>1
ブロック済みの左翼キチガイじゃん
左翼は全体を見ずに一部を見て騒ぎててる詭弁をよく使う
正確には、頭が悪すぎてそういう詭弁を正論と思いこんでしまう
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:55▼返信
長期運用の中でマイナス出る度にこうやって騒いできたんなら分かるけど、今回だけワーワー言ってる奴は批判の前に自らの不勉強を恥じるべき
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:01▼返信
※1
運用益が出ているならば、金を出した国民に還元して返すのが筋でしょ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:01▼返信
※333
運用益も含めて増額した分を返して
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:03▼返信
年金が運用で成り立ってないって理解してない奴多すぎ
運用なんてほぼ無意味、実際は現役世代の社会保険料で賄ってるだけ、黒字になっても何の得もしない
損益だしたときだけは減額される、子供が減ってるのに将来払ってもらえるわけがない
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:06▼返信
国規模で550億なら別にって感じ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:10▼返信
頭共産党かよw
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:22▼返信
今の年金受給者は払った以上にもらってるのに
何言ってるんやろうな(´・ω・`)
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:23▼返信
トータルプラスだから~

パチカスと同じ発言だよ
341.投稿日:2023年03月17日 15:26▼返信
このコメントは削除されました。
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:30▼返信
物価スライドするから安心とか言っていたけど
結局減ってるしね
何が安心だか
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:31▼返信
悪がチューチューしやすいって事やん
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:32▼返信
米俵が大量にあるんだから
茶碗の米粒くらい残しても別にいいやん
と同じ理論か
純粋な日本人の感覚ちゃうな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:44▼返信
投資するなら損するな!
孫正義!
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:46▼返信
問題は破綻前のシリコンバレー銀行の格付けがAAAで日本のメガバンクも遠く及ばない超一流だった
そこに尽きる訳で格付け会社も頭を抱える超速破綻だったのさ
何せ8日に信用不安説が生じてから破綻まで10日も掛かってないから予測が難しい
クレディ・スイスがヤバいヤバいと言われて10年も経ってるのと訳が違う
GPIFも泡くって破綻処理を注視するギリギリの判断だったのさ・・剣ヶ峯ともいう
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:02▼返信
>勝手に人の財産に手を出すな。それもこれも安倍晋三が運用を拡大した結果だ。
こいつバカだろw
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:02▼返信
なんでこんなことがまかり通ってるの? これって普通のことなの?

国民のお金を株投資に使ってるって…
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:05▼返信
>>348
はい。ごく普通のことですが?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:07▼返信
共産はアホだなあ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:09▼返信
>>348
てかさ、98兆円利益出してんのに何の不満があんの?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:11▼返信
>>344
お前が日本人の感覚じゃないだけだよ。
日本人は元々投資大好きだし。
貯金なんて戦争のための金が欲しい旧日本軍が勝つために国民貯蓄とか意味不明な事言って洗脳した物なんで貯金好きな奴は旧日本軍並みの頭なんだろうなと。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:21▼返信
※351
え、そうなの?すごいじゃん。機構様々じゃね
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:23▼返信
>>353
まぁそれでも98兆円程度じゃ全然足りないんだけどな。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:30▼返信
共産が警戒すべきはGPIFが何に投資して儲けてるかに注視すべきでリスクは受け入れるしかない
少子化で負担してる現役世代が減り続けて年金の受給者ばかりが増え続けてる
物価高に高齢者が苦しんでて年金増額が焦眉の急ならGPIFは現実と戦って儲けるしかないのだ
戦えGPIF現実に抗え
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:31▼返信
こんなのもらい事故みたいなもんだろ…これで叩けるのすげえだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:33▼返信
※340
それは違う
年金機構は今までで損を一度も出してない
数十年にわたる運用結果は誰でも見れるんで見てみろ
だから、運用してなかったら
あなたの貰える年金もっと少ないですよ って話
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:33▼返信
すげートータルだと運用で99兆利益でてんの?ほんとう?www
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:34▼返信
ネトサポがフォローしてるとか言ってる奴
全員馬鹿です
ちゃんと事実に目を向けましょう
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:36▼返信
※340
自分で調べることもしない情弱
こりゃ底辺だわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:37▼返信
>>354
おまえ嘘つきやめろよ 98兆あったら日本人全員の何百年分だよwwwwwwwダダあまりの利益モリモリで国民年金6万4千円じゃなくて一人月100万でもいいだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:45▼返信
>>358
GPIFで調べてみればいいじゃない。
それすら信用しないんだったらもういうことはないけど。
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:01▼返信
問題ありません
また国民から回収しますから
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:05▼返信
>>361
何百日分の間違いじゃないですか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:08▼返信
共産支持者は苦言を呈しただけで粛清されるからなぁ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:09▼返信
>>296
んなわけねえよカス。少子高齢化で現役世代が減る一方なんだから現役世代以外から取る税の割合を増やすのは重要だボケ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:10▼返信
>>361
年金支給額大体50兆くらい毎年支払われてるみたいだけど?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:12▼返信
年金の議論でいつも思うんだけど、みんな根本的に勘違いしていて心配
介護も医療も貯めてた金がひとりでに動いてやってくれると思ってるんだろうか
金さえあれば生きていけるなんて生き物はカネゴンだけだぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:19▼返信
安倍元総理が現役の時に年金運用で莫大な利益を上げていた時も
功績を語りたがらないのか全くマスコミは報じなかったし
今回の喪失を報じたら、当然反論としてその当時の事も掘られるから報じないんじゃないの
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:20▼返信
運用してる分から考えたら
ちっさいもんだぞ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:22▼返信
マイナス金利時代に大金を持ってること自体がリスクなんだよな
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:31▼返信
※367
ツッコミやめてやれよ算数出来ない共産頭で可哀そうなんだから
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:41▼返信
底辺にこそ投資は必要だし誰でもできるけど
ガチの底辺には「誰でもできる」とされる程度の能力もないという切なさ・・・
今回gpifや政府を叩いてるのはそういう奴らだな
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:46▼返信
>>373
そういう奴ほど投資はギャンブルだとか言ってんだろうな
少し説明しても、小額で積み立て投資して何の意味があるのかとか言い出すからね
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:48▼返信
底辺ですら500億の年金やぞ?
ふざけるな ちゃんと渡せ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:55▼返信
マスゴミくんまた仕事放棄か
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:58▼返信
これで政府叩いてる奴がいっぱいいるのが「日本が終わってる」と俺が言う理由だ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:59▼返信
5兆円の投資損失出したソフトバンクは年俸1億円くらいで年金機構の人を引き抜いた方がいいぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:03▼返信
共産壺パヨ発狂
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:03▼返信
>>374
カジノのブラックジャックで5$賭け続けてトータルプラスになってる人は5$なんて少額を賭けてる場合ではないということ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:10▼返信
>>380
ごめん、何が言いたいのかよくわからんわ
積み立て投資で複利効果を味方につけるって話なんだけど
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:18▼返信
勝手に人の財産に手を出すなって何?
もしかして集めた金をそのまま配ってるとか思ってる馬鹿なのか?
運用益なければ話にならんだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:18▼返信
そりゃ運用自体は黒字で無問題だからだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:20▼返信
何十兆も利益だしてる事には興味ないんだな
そりゃ損する事もあるだろうに運用を何だと思ってんだこいつ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:21▼返信
でぇじょうぶだ岸田が増税して対処するからよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:27▼返信
関連株はそりゃ有るだろ?シリコンバレー銀行に預金してたら関連株なんだから。俺だって持ってるわ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:33▼返信
>>381
それと小額になんの関係があるの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:46▼返信
550億損失出しましたが、トータルは数十兆のプラスですって事を付け加えるべきでは?
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:54▼返信
プラスだけど年金額上げます受給年齢も上げます
それもう政策として失敗してるんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:58▼返信
>>389
何をいまさら。
GPIFに関してはないよりましじゃないの?実際利益出してんだから
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:14▼返信
はした金じゃん全体の収益は真っ黒だし何が問題なのかわからん
騒いでる人は投資したことないんか
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:18▼返信
国民に迷惑かけないなら好きにすればいい
迷惑かけないならな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:27▼返信
確か年金で集めた金を勝手に使ったのってこれが初めてじゃないよね・・・?
大問題だろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:29▼返信
損失には鬼のように叩く癖に増えた分はスルー
まるでパチンカーの逆みたいな奴らだな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:33▼返信
>>393
何言ってんの?
20年以上前からずーと年金で運用してんだけど、今更大問題とか言っちゃって恥ずかしい。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 20:06▼返信
社保庁職員に末代までタダ働きさせて、今まで他人の年金で博打やってきた分全額返金させろ
他人の年金で旨い飯食ってきたんだから、赤子だろうが借金返すのは常識だろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 20:27▼返信
分母に対したら誤差だろ
マスコミやまとめサイトが金額をタイトルにしたら率を。率をタイトルにしたら量を調べろ
詐欺師の手法
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 20:28▼返信
運用額からしたら550億とかはした金だろ
わかってから言えよアホ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 20:31▼返信
この前のロケットもそうだけど、リスクに対して想定の範囲内のことをやたら騒ぐ素人(マスコミ)が問題
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 21:08▼返信
※396
借金とか何を言ってるんだお前
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 21:30▼返信
日本人には投資、運用は向かないよなw
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 21:41▼返信
【速報】SVB、NYで連邦破産法11条の適用申請 ブルームバーグ報じる
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 21:57▼返信
ギャンブルで10000円儲けたけど自販機で100円落としました程度じゃね?
逆になってから文句言え
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 21:59▼返信
※344
茶碗の米粒は残すか食うか本人が選べるけど運用の結果は選べないだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:05▼返信
2001年から償還45年後でいい金融商品預かって200兆円も運用して22年で98兆円って
年間算1.5%程度でしかなく、全国民の資産切り下げ損被せる円安政策に打って出てこれだから
極めて成績悪いんだよな

毎年2%配当守ってた農協の出資金の方が遥かに優秀なくらいの超絶無能集団
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:08▼返信
>>403
個人資産一兆円クラスの超大金持ちが安全資産のみでも軒並み資産を3倍4倍にしてるボーナスステージで
200兆円も投資金預かっておいて20年で1.5倍すら達成できないアホやで
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:12▼返信
GPIFの運用成績とか基本的にはウソばかりだからな
ずーっと民間の金融機関じゃ有り得ないような損ばかり出してて、
ヤバくなったら国に損失補てんしてもらい、その代わり政治家の指定した株買い支えるのが仕事。
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:13▼返信
>>407
それがわかるソースとかキーワードとか教えてくれ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:20▼返信
>>408
利益が出てないから年金払ってきた人への約束も守れずに
支払い破綻させて年金減額や給付高齢化させてるんやで
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:20▼返信
>>408
100年安心プラン
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:20▼返信
>>408
年金一元化
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:22▼返信
>>408
GPIFの運用が始まった頃、年金って60歳になったらみんなもらえるものやったんやで
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:22▼返信
>>408
100年安心
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:24▼返信
>>408
定年延長
再雇用
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:28▼返信
もっと報道しろよ

まさか政府からの圧力で報道しない自由行使?
とりあえず運営してる関係者の全財産と政治家の全財産全てつかって補填しろ
それでも足りないかもしれんが、ちゃんと責任とれ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:29▼返信
>>408
老後2000万円問題
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:33▼返信
>>408
1985年の年金改革→所得代替率は将来的に83%〜109%(現役世代よりも年金受給者の収入が高いなんてことも!)にもなる状態だった。これを69%水準に抑えるために、給付水準の削減を行った。
1994年の年金改革→厚生年金の定額部分(現在の制度では老齢基礎年金にあたる1階部分)を2001年から2013年にかけて、60歳から65歳に引き上げる事が決まった。
2000年の年金改革→厚生年金の水準を5%削減し、その結果モデル年金の所得代替率は59%に下がることになった。さらに、2004年改革では、高齢化のピークを乗り切るために、所得代替率を50%に引き下げ、長期的にこの水準を維持するとした。、更に厚生年金の報酬比例部分(2階部分)も2025年までに65歳に引き上げられることとなった。
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:37▼返信
給付を減らせば減らすほど老人の消費は冷え込み、引退間近世代も貯蓄に走ってますます景気は悪化した。
年金減らせば経済成長しないということは40年前から確実視されてた。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:38▼返信
>>416
なんだかよく分からんが消費せずに貯金しときます。
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:43▼返信
>>418
GPIFはゆるやかなネズミ講だからな
ただでさえ人口減は逆風なのに、人口増えてる時より強欲な税金泥棒が巣食っててどうしようもない
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 22:46▼返信
>>417
そういう契約なんだから現役世代より給付高いとか不公平でもなんでもないのに
当時のお年寄りの愛国心に付け込んで給付減らしたのが運の尽き

給付減らすことになってでも危ない会社に投資しまくり、
幹部が危ない会社から謝礼貰ったり、天下りしてるのが年金機構
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 23:27▼返信
アホさをさらすようで申し訳ないけど、
もしかして日本の税金を扱っている公的機関て総じて終わってる?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 23:40▼返信
ん?米国政府が補償しているから何の問題もないんでは?はて?
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:02▼返信
今の四十代から下は絶対確実100%必ず必然的に貰えないから覚悟しとけよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:22▼返信
子供を産まないお前らは年金制度に文句を言う資格はない
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:02▼返信
マザームーンに命令されたんやろ(適当)
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 02:45▼返信
アベロスな人々
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:47▼返信
売国政権の成果だよ褒めてやらなきゃ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:56▼返信
まぁ…トータルでは増やしてくれてるんで
こんくらいはしょうがないでしょ
100戦100勝とはいかないよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 04:59▼返信
毎年運用益で数兆円稼いでても報じないならな
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 05:17▼返信
>>429
年金機構は普通に国債分散投資してるだけで100兆円からは毎年2兆円の利息収益得てるので
(半額が株式に投入されるようになったアベノミクス以降を含め)

100兆円投資しておいて22年で58兆円しか利益上げてないのは驚くほど少ない
22年で100円のものが158円にしかなってないとしたら、物価インフレ率に追い抜かれる可能性もある
ビルゲイツなら個人資産は離婚しても3.2倍になってる
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 05:27▼返信
アベガーの主張をとりあげる馬鹿
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:26▼返信
まぁそれ程…という額だな
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:20▼返信
そりゃまあ、投資運用だからマイナスも発生するだろ
総計して大幅にプラスなので問題はない、運用額から考えればこの程度は些事だな
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 10:49▼返信
こういうのに大げさに反応する頭の悪い人間は嫌だねぇ
運用してるんだから当たり前やろ
全資産をぶっこんでたとかじゃねんだからよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 17:06▼返信
アベガーって言いだしたら意味のない情報
分かりやすくていいね
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 23:48▼返信
木を見て森を見ずとはこの事だな
それにむしろ関連株ぐらい保有してないほうが叩かれるレベルだろ
「関連」の意味すらわからないんだろうけど叩いてる奴等は
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 23:52▼返信
>>422
大丈夫お前がアホ晒しただけだから
この程度で騒ぐ必要ないのはちょっとでも自分で考えようって頭があればわかるはずだから
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:47▼返信
550億って、年金運用が累計いくら黒字で推移しているか知らないだろお前。

直近のコメント数ランキング

traq